ガールズちゃんねる

大阪国際女子はゴール直前まで男性PMが先導 元陸連幹部「マラソンとは呼べない」と激怒

164コメント2022/02/01(火) 02:51

  • 1. 匿名 2022/01/31(月) 13:23:49 

    【マラソン】大阪国際女子はゴール直前まで男性PMが先導 元陸連幹部「マラソンとは呼べない」と激怒|日刊ゲンダイDIGITAL
    【マラソン】大阪国際女子はゴール直前まで男性PMが先導 元陸連幹部「マラソンとは呼べない」と激怒|日刊ゲンダイDIGITALwww.nikkan-gendai.com

    大阪国際女子マラソンは松田瑞生(26)が2時間20分52秒の大会新記録で圧勝。(略)それにしても、レースを見ていた人は「あれ?」と思ったのではないか。


    元陸連副会長の帖佐寛章氏は「この大会はマラソンとは呼べない」と声を荒らげてこう語る。

    「2001年のベルリンマラソンで高橋尚子が男子選手がPMとなり、複数のガードランナーに囲まれながら世界記録(2時間19分46秒)を出した。(略)高橋の記録はPMの力を借りたもので問題だと思い、廃止させるため会議を開いた。メンバーたちは『すでにPMは起用されているから今更ダメとはいえない。ただし、違うゼッケンをつけさせ30キロまでにしよう』と決めた。世界陸連も了承した経緯がある」

    さらに帖佐氏はつづける。

    「マラソンで最も苦しいのは30キロを過ぎてからだ。そこからゴール直前まで男子のPMに引っ張ってもらい、『人の手を借りていません』と、なぜ言えるのか。大会主催者に名を連ねている陸連が自ら規則を破ってどうするのか。昨年も今年の記録も、ゴール直前までPMが先導したからだということは、誰が見てもわかることだ。そこまでして記録を出したいというなら、大阪国際女子マラソンはAIMSから脱退するべきだ」

    +125

    -21

  • 2. 匿名 2022/01/31(月) 13:24:39 

    ペースメーカーいるのはマラソン大会あるあるだけど

    +8

    -69

  • 3. 匿名 2022/01/31(月) 13:24:40 

    女さんさぁ...

    +14

    -53

  • 4. 匿名 2022/01/31(月) 13:24:53 

    なおみよ〜

    +3

    -25

  • 5. 匿名 2022/01/31(月) 13:24:55 

    マラソンなくそう

    +11

    -35

  • 6. 匿名 2022/01/31(月) 13:26:23 

    ペースメーカーの人って大会新記録とかのペースで走ってるの?

    +205

    -1

  • 7. 匿名 2022/01/31(月) 13:26:25 

    30キロまでいるのも長いなと思うのに、ゴール付近までってびっくり

    +370

    -3

  • 8. 匿名 2022/01/31(月) 13:26:40 

    確かに見ていて不自然だった
    PMの力量によって変わってくるよね

    +333

    -2

  • 9. 匿名 2022/01/31(月) 13:27:08 

    よく分からないんだけど、PMについて行けば勝てるってこと??

    +205

    -1

  • 10. 匿名 2022/01/31(月) 13:27:10 

    国際的なルールをきっちり決めたらいいじゃん。全コースPMありなのか、無しなのか。
    無だったら何kmまでOKなのか。

    +273

    -2

  • 11. 匿名 2022/01/31(月) 13:27:25 

    そもそもペースメーカーってものをよくわからないまま生きてるわ
    いるといないとではどういう違いがあるのかっ!?

    +211

    -4

  • 12. 匿名 2022/01/31(月) 13:27:32 

    もうドローンにさせなよ

    +60

    -4

  • 13. 匿名 2022/01/31(月) 13:28:05 

    >>2
    途中でいなくならない?

    +65

    -1

  • 14. 匿名 2022/01/31(月) 13:28:05 

    >ただし、違うゼッケンをつけさせ30キロまでにしよう』と決めた。世界陸連も了承した経緯がある

    このルールがどのくらい厳格なものなのか
    今回ゴール直前までペースメーカーありだったということはマナーとか努力義務とかくらいなの?

    +115

    -0

  • 15. 匿名 2022/01/31(月) 13:28:07 

    AIMSってキャットフード🐱無かったっけ?

    +7

    -10

  • 16. 匿名 2022/01/31(月) 13:28:24 

    取り巻きいっぱいて他の選手に迷惑にならないの?

    +19

    -8

  • 17. 匿名 2022/01/31(月) 13:28:25 

    ペースメーカーはペースを守って走るんじゃないの?
    過去にペースメーカーが優勝っていう大会もあるはず

    +11

    -19

  • 18. 匿名 2022/01/31(月) 13:28:27 

    >>11
    風除けとペース配分をしてくれる

    +161

    -3

  • 19. 匿名 2022/01/31(月) 13:28:29 

    よく分からないけどこういう大会でペースメーカーの人って必要なの?

    +117

    -0

  • 20. 匿名 2022/01/31(月) 13:28:42 

    正直、あれで日本新出してたら微妙だよね

    +114

    -1

  • 21. 匿名 2022/01/31(月) 13:28:50 

    >>13
    なんか気分屋のクラスメートが毎回遠足途中でいなくなるみたいな物言いに笑っちゃった
    普通はいなくなるよね

    +85

    -2

  • 22. 匿名 2022/01/31(月) 13:28:57 

    >>18
    魔除けに見えた

    +28

    -3

  • 23. 匿名 2022/01/31(月) 13:29:00 

    ルールの穴ってこと?

    +6

    -2

  • 24. 匿名 2022/01/31(月) 13:29:02 

    まったくの無知で申し訳ないんだけど
    PMって1人で全部の距離を走るの?
    それとも複数人でリレー形式なの?

    +33

    -1

  • 25. 匿名 2022/01/31(月) 13:29:02 

    >>12
    それはいいアイディアだね。人件費削減にもなる。

    +6

    -6

  • 26. 匿名 2022/01/31(月) 13:29:09 

    ええいここにマラソン女子はおらんのか!

    +116

    -1

  • 27. 匿名 2022/01/31(月) 13:29:12 

    男子のPMは誰がするの?
    自転車?

    +6

    -3

  • 28. 匿名 2022/01/31(月) 13:29:42 

    >>22
    まあそれをしてくれるタイプのペースメーカーがいてもいいけども

    +25

    -1

  • 29. 匿名 2022/01/31(月) 13:29:55 

    >>18
    天才か?

    +22

    -1

  • 30. 匿名 2022/01/31(月) 13:29:59 

    >>9
    PMは大会記録程度で走ってるからそれより速ければ大会記録を敗れる

    +128

    -0

  • 31. 匿名 2022/01/31(月) 13:30:03 

    ペースメーカーの方が話題になってた感じ
    実況でもペースメーカーについてのコメント多かった
    【大阪国際女子マラソン】神野、川内ら豪華ペースメーカーがレース演出 - 陸上 : 日刊スポーツ
    【大阪国際女子マラソン】神野、川内ら豪華ペースメーカーがレース演出 - 陸上 : 日刊スポーツwww.nikkansports.com

    豪華なペースメーカーが、レースを盛り上げた。松田瑞生(26=ダイハツ)と上杉真穂(26=スターツ)の第1集団は、箱根駅伝で「3代目山の神」と呼ばれた神野大地(… - 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com)。


    +45

    -0

  • 32. 匿名 2022/01/31(月) 13:30:18 

    >>27
    自転車に囲まれたら記録落ちそうw

    +12

    -1

  • 33. 匿名 2022/01/31(月) 13:30:19 

    >>6
    男性かつ元選手のペースメーカーが女性選手につくなら可能なんじゃないかな?

    +141

    -1

  • 34. 匿名 2022/01/31(月) 13:30:59 

    >>25
    いやいやドローンを動かす人はいるよ!?

    +11

    -0

  • 35. 匿名 2022/01/31(月) 13:31:39 

    >>12
    ドローンに人参ぶら下げてねwww

    +2

    -28

  • 36. 匿名 2022/01/31(月) 13:31:51 

    >>27
    海外の有力選手が途中まで、が大きな大会だと主流かな?
    女子もそうだけど、コロナで呼べずに男子になった

    +46

    -1

  • 37. 匿名 2022/01/31(月) 13:32:00 

    見てたら色々話しかけたりしてるよね。
    何話してるんだろう

    +7

    -1

  • 38. 匿名 2022/01/31(月) 13:32:09 

    >>1
    陸上短距離選手をカメラで追いかけるGIF画像思い出したわ
    カメラ担いでるのについていけてるの

    +23

    -0

  • 39. 匿名 2022/01/31(月) 13:32:16 

    >>17
    まじかよ笑

    +14

    -0

  • 40. 匿名 2022/01/31(月) 13:32:18 

    >>31
    お姫様マラソンやな。

    +32

    -3

  • 41. 匿名 2022/01/31(月) 13:32:50 

    >>27
    普通に男子が走ってるよ
    通常30kmくらいまでだからフルマラソンより速いペースで走れる
    PMとして走ってそのまま優勝した選手もいた

    +59

    -1

  • 42. 匿名 2022/01/31(月) 13:32:51 

    マラソン選手は皆、走る前に鎮痛剤を飲むって本当?

    +2

    -8

  • 43. 匿名 2022/01/31(月) 13:33:13 

    時計も進化してるし、ペースメーカーを使うのって変だと思う。特に女子レースに余裕の男子がペースメーカーに入るのって、コーチ付きで走ってる感じにも見えるし。

    +77

    -1

  • 44. 匿名 2022/01/31(月) 13:33:30 

    >>34
    実際に走る人よりは報酬安くできるでしょ?

    +0

    -14

  • 45. 匿名 2022/01/31(月) 13:33:31 

    そのうちサングラスにVRで投影されるようになるかな

    +2

    -3

  • 46. 匿名 2022/01/31(月) 13:34:11 

    PMは楽に走れるけど
    世界記録は出にくくなるって言われてるね
    一緒に走ってたら記録更新は無理だから

    +9

    -1

  • 47. 匿名 2022/01/31(月) 13:34:28 

    >>35
    発想が下品と言うか…、

    +23

    -3

  • 48. 匿名 2022/01/31(月) 13:35:18 

    >>15
    惜しい
    IAMS(アイムス)なんですよ

    +18

    -0

  • 49. 匿名 2022/01/31(月) 13:35:29 

    >>2
    そこに男を使うなって事?

    +1

    -15

  • 50. 匿名 2022/01/31(月) 13:35:56 

    たまにPMが優勝しちゃうの好き

    +11

    -3

  • 51. 匿名 2022/01/31(月) 13:35:58 

    >>35
    このコメント、草生やすほど面白いかなぁ

    +28

    -2

  • 52. 匿名 2022/01/31(月) 13:35:58 

    >>35
    人参はアレだけど、目印にバルーンとか垂れ幕とか下げてよく見えるようにするのは有効じゃない?

    +3

    -7

  • 53. 匿名 2022/01/31(月) 13:36:44 

    ペースメーカーって選手より凄いよね。毎回必ず付けないといけないルールなの?
    ちょっと違うけど、世界的登山家と一緒に重たい機材担いで登頂したカメラマン、撮影隊って登山家より凄いといつも思ってる。

    +120

    -0

  • 54. 匿名 2022/01/31(月) 13:37:28 

    >>51
    おばさんにとっては面白いのかな?!

    +7

    -3

  • 55. 匿名 2022/01/31(月) 13:38:09 

    >>17
    知ってるー!!
    なんかニュースで聞きたことある!
    逆になんで今までペースメーカーの方たちは実力あるのに優勝しなかったの?って思った
    ペースメーカーっていうズルい作戦があるんだっていうのも初めて知った

    +33

    -1

  • 56. 匿名 2022/01/31(月) 13:38:46 

    >>17
    ペースメーカーが暴走した大会もなかった?選手も解説も唖然みたいな。男子マラソンで。
    契約通りにタイムを刻まないと、契約違反で報酬は貰えないそうだけど。

    +24

    -0

  • 57. 匿名 2022/01/31(月) 13:38:55 

    >>48
    そっかー!
    スッキリ!ありがとう!

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2022/01/31(月) 13:38:58 

    >>19
    思った
    プロだったらペース配分もコントロールするのが実力のうち、みたいな
    故意にめっちゃ早いペースで走るが出てきて、それに引っ張られてレース無茶苦茶になるのを防ぐとかなのかなー

    +88

    -1

  • 59. 匿名 2022/01/31(月) 13:41:08 

    >>55
    フルマラソンの経験が浅いと
    自分がどのペースで走りきれるかってよくわかってなかったりするからね
    30kmまで全力で走ったらあと10kmちょっといけそうって思ったりする

    +11

    -0

  • 60. 匿名 2022/01/31(月) 13:41:39 

    緑髪でめっちゃ個性的な人いたよね

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2022/01/31(月) 13:42:12 

    PMの男子選手に囲まれて走ったら風避けになるし体力温存出来て記録も伸びるんじゃないかな

    +14

    -1

  • 62. 匿名 2022/01/31(月) 13:42:50 

    全く無知なんだけど、ペースメーカーの人がいくらいいペースで引っ張っても自分の体力がついていけないと記録も出ないんじゃないの?それともやっぱり不思議と記録が出るのかしら?

    +10

    -0

  • 63. 匿名 2022/01/31(月) 13:43:28 

    >>19
    私もよくわからない仲間なりに、この大会は世界選手権の出場権が掛かってるからある程度の記録は出さないといけなかったという前提はある。だから早いPMが呼ばれたんだと思う

    +21

    -0

  • 64. 匿名 2022/01/31(月) 13:44:15 

    >>54
    51の私こそおばさんなんだよ
    と言うことは若い人の感性なのか、後期高齢者の感性なのか…

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2022/01/31(月) 13:44:30 

    >>62
    そりゃ1人良い記録がでただけで
    他の全員はPMについていけてないんだからPMで決まるってほどじゃない

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2022/01/31(月) 13:44:51 

    >>59
    ペースメーカーをフルマラソンデビュー前の若手がやってることも多いよね。雰囲気に慣らすのに短い距離で走る感じで。

    +19

    -0

  • 67. 匿名 2022/01/31(月) 13:45:20 

    >>1
    じゃあ全部PMなしで良いんじゃないの?
    そもそもなぜ付ける必要があるのか分からない。

    +34

    -1

  • 68. 匿名 2022/01/31(月) 13:46:30 

    >>37
    特定の選手を応援はダメだから話しかけるのって禁止かと思ってたけど違うんだ?

    +4

    -2

  • 69. 匿名 2022/01/31(月) 13:46:45 

    (´・ω・`)ペースメーカーがいると精神的に楽だしペース配分もお任せすればいいから一人で走るより記録も少し良くなる〜苦しくなった時に一人だと落ちていく一方だけど引っ張っている人がいればなんとかついていこうってなる違い

    +36

    -0

  • 70. 匿名 2022/01/31(月) 13:47:47 

    >>67
    記録が出るからってのと暴走気味のランナーの影響を少なくしたいってのがある
    オリンピックとかなら勝てばそれで終わりだけど、それ以外じゃ順位より記録のが重視される

    +6

    -1

  • 71. 匿名 2022/01/31(月) 13:47:56 

    そもそもマラソンにペースメーカー自体不要だと思います。
    ペースメーカーがいたんじゃランナーの本当の実力がわからない。

    +42

    -0

  • 72. 匿名 2022/01/31(月) 13:48:36 

    >>68
    ペースメーカーさんが選手のことチラチラみてたから
    特定の選手に専属についてるのかと思ってた。
    違うんだね。
    それぞれのPMさんにこれぐらいのスピードでって指示があるのかしら。

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2022/01/31(月) 13:48:51 

    昔の中山みたいにスタートからかっ飛ばすとか出来ないじゃん

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2022/01/31(月) 13:50:01 

    >>73
    別にPMより速く走っちゃいけないなんてことはない

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2022/01/31(月) 13:50:10 

    (´・ω・`)確かペースメーカーの人は10km〜20kmくらいで交代して複数人でやっていたような気がするぞ女子のマラソン記録は男子から見たら少し手を抜いたくらいの時のタイムだから男子は優勝できないのだ

    +4

    -2

  • 76. 匿名 2022/01/31(月) 13:50:40 

    >>19
    ど素人だから、早ければ早い記録が出てもいいんじゃないかと思ってしまう

    逆に最後尾にペースメーカーの人がいて、この人より遅いとダメですよーっ事なら理解しやすいw

    +25

    -0

  • 77. 匿名 2022/01/31(月) 13:50:54 

    >>74
    PM置き去りにしちゃかわいそうじゃん(´・ω・`)

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2022/01/31(月) 13:51:08 

    ペースメーカーがトップでゴールしちゃった事件なかったっけ?w

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2022/01/31(月) 13:51:53 

    高橋尚子のベルリンのとき中継見ていたけど、なんか不自然だった
    その時ペースメーカーっていうの初めて知った
    そもそもいるの?

    +12

    -0

  • 80. 匿名 2022/01/31(月) 13:52:16 

    >>77
    PMがいたら世界記録は出にくいんじゃないかって言われてるからね

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2022/01/31(月) 13:53:49 

    世界陸上選考レースだったみたいだからそういう選考レースではペースメーカー必要ないかもね
    世界陸上ではペースメーカーなんていないんだから

    +2

    -1

  • 82. 匿名 2022/01/31(月) 13:54:11 

    確かにPMがいるのといないのとでは雲泥の差があるよね

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2022/01/31(月) 13:54:29 

    確かにペースメーカーどこまで行くん?と不思議だった

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2022/01/31(月) 13:54:42 

    >>59
    え?
    わかんないの?w

    +0

    -2

  • 85. 匿名 2022/01/31(月) 13:56:04 

    マラソン大会でも陸上部の人ってベタッと張り付いてくるよね
    多分力温存してるんだろうなって思ってた
    最後の直線で一気にスパートかけて抜かれるから

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2022/01/31(月) 13:57:21 

    >>77
    (´・ω・`)ペースメーカーさんのお仕事なのだ

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2022/01/31(月) 13:58:39 

    これはペースメーカのおかげ

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2022/01/31(月) 13:59:28 

    >>76
    それだとお金貰って他の選手のペースを乱すため(?)に前半飛ばした後、リタイアする輩が出てくる可能性があるとか?
    あとは何かの出場権を争う数人が腹の探り合いしてやたらゆっくりなレースになる事もあるかも?

    考えついたのはこの辺だけど、どうなんだろうね。

    +1

    -1

  • 89. 匿名 2022/01/31(月) 13:59:48 

    >>72
    今回は第一集団のペースメーカーが大会新ペース。第二集団、第三集団様にも少しずつ遅いタイム設定で1キロ3分⚪︎〜⚪︎秒って設定されてる。
    昨年もだったけど、この大会はやりすぎ感がある。使ってる男子も人気選手だし。

    +16

    -0

  • 90. 匿名 2022/01/31(月) 14:01:42 

    過保護

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2022/01/31(月) 14:02:49 

    ペースが一定だから精神的に安定して走りやすい

    +2

    -1

  • 92. 匿名 2022/01/31(月) 14:04:51 

    関係ないけど、競馬は逃げや先行馬でペース乱されてレース展開おかしくなることあるから
    PM制って賭博やスポンサー絡むなら結構問題あると思う
    まあ、マラソンで賭博ってあるか知らんけど

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2022/01/31(月) 14:05:26 

    >>85
    うわ気持ち悪い。
    戦略でも嫌だわ。

    +0

    -1

  • 94. 匿名 2022/01/31(月) 14:05:45 

    >>89
    そうなんですね!
    教えていただいてありがとうございます。

    見たことある人だなーって思ってたけど、かなりの人気選手だったんですねー。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2022/01/31(月) 14:05:51 

    >>58
    むしろ逆らしいよ。ペースメーカーがいないと順位狙いになって、牽制し過ぎてタイムが悪いレースになりやすいって。ラップは時計だってあるし、自己管理すればいいと思うけどね。
    国内大会で甘やかしてるから、ペースメーカー不在の国際大会で良いレースが出来ないと感じてる。

    +60

    -0

  • 96. 匿名 2022/01/31(月) 14:06:29 

    >>9
    私もよく分からない。
    でもペースメーカーについていけたという事は実力がある証拠だからいいんじゃないの?と思ってしまった。無知ですみません。

    +145

    -3

  • 97. 匿名 2022/01/31(月) 14:06:45 

    オリンピックでもPMなんて使ってるの?

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2022/01/31(月) 14:08:58 

    >>97
    オリンピックや世界選手権は記録の勝負じゃなくて勝ち負けだから使ってない
    選考大会だと1位になったって記録が悪いと駄目だからね

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2022/01/31(月) 14:11:29 

    >>96
    PMがいない大会だとその力を発揮できないのが問題ってことじゃないの?

    +82

    -0

  • 100. 匿名 2022/01/31(月) 14:11:46 

    20年前に起こった問題を未だにしっかりとしたルールも作らずにやってるのかね?
    その時の議論の内容ももう起用しちゃってるからみたいなよくわからない結論だし

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2022/01/31(月) 14:13:26 

    >>44
    こんな考えの人って
    友達に美容師がいたりしたら
    タダで髪の毛切ってって言ってそう。

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2022/01/31(月) 14:13:33 

    >>53
    登頂困難な登山は、先にルートを開いてくれていたり、荷物を背負ったり運んだりする現地の優秀かつ有能なシェルパの存在が大きいと読んだことがある。

    +46

    -0

  • 103. 匿名 2022/01/31(月) 14:14:06 

    関係ないけど大阪国際ってなってるけど
    国際ってどういうこと?
    外国人も走る大会ってこと?

    +0

    -4

  • 104. 匿名 2022/01/31(月) 14:15:22 

    >>56
    ペースメーカーとしての報酬はもらえなくても、優勝賞金は貰えたのかな。
    優勝賞金の方が魅力的だし肩書きも魅力だよね。

    +7

    -1

  • 105. 匿名 2022/01/31(月) 14:18:17 

    >>10
    高橋尚子の時に30kmまでという申し合わせになったのに
    去年と今年の大阪は無視した

    +29

    -0

  • 106. 匿名 2022/01/31(月) 14:21:16 

    >>7
    過去にはそのままゴールした人もいるよねw

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2022/01/31(月) 14:23:05 

    大阪国際女子マラソン、好きだから毎年見てる
    今回のペースメーカーは豪華だった
    先頭の松田みずきに3人くらいついてて、1人は神野大地
    2位集団?に川内優輝と寺田がついてた
    國學院大の寺田、みんな箱根駅伝で大好きだよね
    川内と寺田も最後まで走っててペースメーカーで、ゴールするんだ、と思った

    +12

    -0

  • 108. 匿名 2022/01/31(月) 14:23:08 

    >>104
    ググったら、
    外国人ペースメーカーが15キロまでは予定ペース。そのあと暴走して、予定の30キロで走るの止めたって。わざわざ海外から呼んだペースメーカーみたいだから、経費はどうしたんだろうね。
    優勝したのは外国から参加の選手。

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2022/01/31(月) 14:23:28 

    ショボンヌさんが詳しく解説してくれてるw

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2022/01/31(月) 14:27:41 

    >>107
    川内は去年も完走してた記憶がある

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2022/01/31(月) 14:27:41 

    >>103
    自分で調べたほうが言いと思うよ笑 トピずれ自認してるんだし。

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2022/01/31(月) 14:28:00 

    >>107
    寺田選手って10区の交差点の人?

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2022/01/31(月) 14:31:21 

    30までって決まりだと思ってたけど違うんだね

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2022/01/31(月) 14:33:18 

    元副会長が怒った理由は
    主催者が国際的な取り決めを破った先にある理由が透けて見えたからもある思う
    この20年くらいで各地で町起こしの役割を期待してマラソン大会を乱立させたから
    日程の問題で目玉になる出場選手の奪い合いなんかも生まれて各地のマラソン大会の生き残り競争が激化してしまった
    去年は75年も前から続いてたびわ湖マラソンや福岡国際マラソンが廃止になった
    だから各主催者はマラソン大会の格を上げるために日本新記録とか世界新記録を出して生き残り競争に勝とうとする
    名古屋ウィメンズみたいなペースメーカーも女性の大会もあるのに
    今回は男子選手に国際的な取り決めを破ってまでゴール直前までペースメーカーをさせて
    新記録を出してマラソン大会の生き残り競争で有利に立とうとする政治的思惑が
    スポーツをする意義とは関係無いし相反するという気持ちもあって元副会長は怒ったと思う
    少なくとも日本陸連はそういう意図を持った主催者からは距離を置けと言ってるように私は受け取ったよ

    +33

    -0

  • 115. 匿名 2022/01/31(月) 14:33:57 

    >>19
    自分でペースもしっかり調整出来てこそだよね。

    +11

    -0

  • 116. 匿名 2022/01/31(月) 14:34:17 

    >>110
    そうなんだ
    去年って大阪城周回コースだったよね
    つまらなくて途中でやめたんだわ
    毎年見てることは見てるんだけど
    大阪国際女子マラソンの醍醐味は、映しちゃいけないところに差し掛かると巧妙にCMや後続にスイッチするところなのよ

    >>112
    寺田交差点、あぶねーあぶねーでおなじみの寺田夏生

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2022/01/31(月) 14:34:38 

    男子も一緒に走ってるなと思ったらペースメーカーなのね。
    個人の専属なのか企業のチームメイトなのか知らんけど、時計や靴と同じ走るための道具扱いなのかな?
    サポートより選手として出たいだろうに。

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2022/01/31(月) 14:35:05 

    >>26
    みんな「~なの?」って聞いてて誰も答えないww

    +39

    -0

  • 119. 匿名 2022/01/31(月) 14:35:57 

    これは東京マラソンや名古屋の選考レースでもペースメーカーいないと不公平だよね

    +15

    -0

  • 120. 匿名 2022/01/31(月) 14:37:56 

    >>114
    といっても著名選手が呼べなければ廃止になるだけだから難しいね
    選手としても当然選考に有利になる大会に出たいだろうし

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2022/01/31(月) 14:43:17 

    ペースメーカーに引っ張って貰って記録出した所で肝心のオリンピックで勝てるのかね

    +10

    -1

  • 122. 匿名 2022/01/31(月) 14:44:48 

    ケニアとかエチオピア勢は昨日いなかったね
    いつも同じユニフォームで3人くらいが仲良く走るの好きなんだけど

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2022/01/31(月) 14:48:21 

    そんなん関係あるんですね
    奥深いですね
    本人の力だけじゃないんですね

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2022/01/31(月) 14:49:03 

    >>26
    いえでごろごろしながらガルちゃんマラソンならしてるよ

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2022/01/31(月) 14:49:56 

    心臓に入れるやつやないの?

    +0

    -1

  • 126. 匿名 2022/01/31(月) 14:51:06 

    >>18
    やだ、風から守ってくれるなんてキュン💕

    +6

    -2

  • 127. 匿名 2022/01/31(月) 14:57:03 

    松田選手、終盤めちゃくちゃキツそうだった
    どんなに走り込んでてもプロでも、あの大会の時は足が悲鳴あげるらしいね
    足裏の皮とかめくれて、痛いというもんじゃないらしい
    本当に気合と根性で走りきったんだろうな
    でもペースメーカーさんの存在は相当関係してるよね
    たぶんいなかったらもっとタイム遅かっただろう

    +14

    -0

  • 128. 匿名 2022/01/31(月) 14:57:22 

    >>1
    最後までPM 初めて聞いた
    何それ
    しかも感染者が過去最高の時期にやるし
    アホか日本の恥

    +9

    -2

  • 129. 匿名 2022/01/31(月) 15:00:31 

    >>116
    大阪って映しちゃいけないところがあるの?!

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2022/01/31(月) 15:01:37 

    >>24
    テレビで放送される大会は三人一組かな
    A時間ゴール目標のペース設定、B時間ゴール目標のペース設定と数組あって
    三人のうち一人は20キロまで、残り二人は30キロまで
    ただペースメーカーも体調不良とかで途中で脱落する場合もある

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2022/01/31(月) 15:05:08 

    >>105
    去年もやってんの?
    大阪外せよもう

    +19

    -1

  • 132. 匿名 2022/01/31(月) 15:11:17 

    >>130
    ありがとう
    1人ならPMの人も選手として出た方がいいのに何で出ないんだろうとか考えていた

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2022/01/31(月) 15:15:01 

    >>114
    ルール守れなで国際マラソンって言われてもね
    さすがやり方が汚い

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2022/01/31(月) 15:26:51 

    >>96
    1人で時間管理をして走るのと時間配分しているペースメーカーと走るのではかなり心理面で違うらしい。
    あと、自分よりも体格のいい人の陰で走るのは風避けになって体力面でかなり有利らしいです。

    +107

    -0

  • 135. 匿名 2022/01/31(月) 15:31:37 

    一山選手が記録出した時もペースメーカーっていたの? 

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2022/01/31(月) 15:34:48 

    >>122
    オミクロン株がピークの日本には来ないでしょ
    さすがに
    感染しに来るようなものだもん

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2022/01/31(月) 15:51:48 

    >>135
    去年も同じように最後までついてたよ

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2022/01/31(月) 15:58:42 

    >>54
    35はおばさんというかおじさんじゃないの

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2022/01/31(月) 16:11:29 

    >>114
    私の地元も昔から有名なマラソン大会があるけど、マラソンブームの時に隣県が観光の目玉にするために同じ日にマラソン大会をやり始めて、大量に税金を投入して有名選手を呼んだり豪華な参加賞を付けてこっちを潰しに来てるらしい

    +10

    -0

  • 140. 匿名 2022/01/31(月) 16:26:34 

    >>136
    そうだね、ごめん
    観客もいなかったね
    ケニアやエチオピアの人が姉妹みたいに仲良く走るのかわいいよ。しばらくそういうの無理だね

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2022/01/31(月) 16:27:00 

    競輪の先頭で走ってる選手が、風圧に耐える風除けとなっている
    ちなみに競争中は、50kmを超えるスピードで、ゴール前は65キロに達する時もある

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2022/01/31(月) 16:27:05 

    >>136
    国際じゃなく日本だけのマラソンなんだ。

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2022/01/31(月) 17:10:43 

    >>134
    あっ!それか!
    風避け
    それなら分かる
    じゃダメだな

    +43

    -0

  • 144. 匿名 2022/01/31(月) 17:15:16 

    単純に面白くない。
    選手じゃない人が何人も一緒に走ってるのが。
    (目が不自由な方等の補助が必要な別です)

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2022/01/31(月) 17:21:08 

    箱根駅伝とか高校駅伝とか、選手しか走ってないマラソンを観て応援してるにわかな素人だけど、

    こないだテレビつけたら
    「大阪のマラソンに何で髪の毛緑の男の人が一緒に走ってるの?」と謎だった。

    ペースメーカーって本当にいるの?必要なの?
    違和感あるな
    速さ競う競技にペースメーカーが現れるのは何か違う

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2022/01/31(月) 17:24:12 

    男子マラソンにはペースメーカーいるの?

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2022/01/31(月) 17:30:42 

    >>116 >>129
    御堂筋のあのへんのことかな

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2022/01/31(月) 18:02:38 

    >>26
    セリフが殿www

    +8

    -0

  • 149. 匿名 2022/01/31(月) 18:19:47 

    >>131
    去年は、トップを川内選手が引っ張って、絶賛されてた
    競技場の直前までいて、いいのかなぁとは思ってたけど、全く問題にはなってなかった

    今年は、問題提起されたから、今後統一することに期待

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2022/01/31(月) 18:20:40 

    >>146
    いますよ。
    海外選手が多い。

    +1

    -1

  • 151. 匿名 2022/01/31(月) 18:25:34 

    >>135
    川内君が着いてた。今年の大会観るまで忘れてたけど、大阪国際って、毎年こんなだけど、いいのかなと思った。

    去年は話題にならなかったけど、帖佐さんが声をあげた事で、改善されたらいい。

    だって、この結果がオリンピック選考にもかかわるのだから。

    +7

    -0

  • 152. 匿名 2022/01/31(月) 18:34:55 

    >>118
    みんな興味も疑問もあるのに経験者は来ないww

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2022/01/31(月) 18:39:11 

    松田って選手、めちゃくちゃガサツそう
    笑い方とかめちゃくちゃ汚いw

    +10

    -0

  • 154. 匿名 2022/01/31(月) 18:46:10 

    >>107
    (´・ω・`)全員知っている

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2022/01/31(月) 18:47:57 

    (´・ω・`)この間の男子マラソンでペースメーカー付きで走ったアフリカの選手が2時間切ってたね2時間きるってめちゃんこスゴいことだ

    +3

    -1

  • 156. 匿名 2022/01/31(月) 20:09:43 

    >>149
    違法ではないからと
    こんなせこいようなことを堂々とやるんだから
    これから変わるだろうね
    スポーツマンシップに乗っ取ってないもんね
    不公平だしこれでは本当の力がわからない

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2022/01/31(月) 20:13:12 

    大阪ってほんと変なことばかりするな

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2022/01/31(月) 21:19:26 

    >>134
    昨日優勝した人もかなり小さい人だったし背の高い人がいて隠れれるから走りやすくていいだろうなとは思ったけど、ルールとか規定とかあるんだね。知らなかったわ。勉強なりました。

    +14

    -0

  • 159. 匿名 2022/01/31(月) 21:20:14 

    これ、優勝した人は悪くないよね??

    +0

    -2

  • 160. 匿名 2022/01/31(月) 21:23:00 

    >>107
    山の神?そんな豪華なの?

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2022/01/31(月) 21:29:58 

    >>152
    そんなに女子マラソンに興味ある人居るのかな?
    なんか雑談レベルじゃない?
    私もフラッと来たけど女子マラソン見たことすら無いw

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2022/01/31(月) 22:45:27 

    >>114
    突然東京オリンピックのマラソンが来ちゃった札幌市民

    「マラソンに格…」

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2022/02/01(火) 00:53:05 

    >>64
    51っておばあさんに片足突っ込んでるよ

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2022/02/01(火) 02:51:21 

    元公務員ランナーの川内が走ってたよね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。