-
1. 匿名 2022/01/30(日) 21:57:16
マイホームでも賃貸でも、家探しは縁だとよく聞きますが、実際にそう感じた人はいますか?
主は10年前の今頃に今の家と出会いました。子供が幼稚園の約3年間家探しをしていたのですが、2回タッチの差で買い逃してしまい三度目の正直でした。
ある日たまたま違う道に散歩に行った際に偶然売り出し中の土地を見つけたことが始まりです。それまでいくつも物件を内覧してピンと来なかったのに、今の家は見た瞬間に更地状態なのにも関わらず「ここだよね!」と夫婦で即決しました。
間取りなども今まで買い逃した家で少し引っかかっていた部分(強いて言えば程度ですが)も全てクリア。
学区も全く視野に入れてなかった場所だったのですが、結果的に我が子には校風がとても合っていたと思います。
なので私は家はご縁だな〜と思いました!
長くなってごめんなさい。みなさんもそんな経験はありますか?+104
-5
-
2. 匿名 2022/01/30(日) 21:58:12
+8
-2
-
3. 匿名 2022/01/30(日) 21:58:31
子どもの校風が合ってるかどうかは当の本人しか分からない+72
-20
-
4. 匿名 2022/01/30(日) 21:58:53
ピンとくる感覚大事にしてる
その時は周りにうだうだ言われても
後々手のひら返されるようなこと多い+17
-4
-
5. 匿名 2022/01/30(日) 21:58:57
トラフで探そう〜のcm苦手+0
-2
-
6. 匿名 2022/01/30(日) 21:59:19
いつも子供連れて公園行く途中に通る住宅街、良いな〜と思ってたら、タイミングよく空き家になって取り壊し始まって即土地申し込んだ+57
-2
-
7. 匿名 2022/01/30(日) 22:00:03
決まる時はあっという間に契約までいくよね。何年も探してる人は理想が高すぎるのかご縁がないのか。+77
-1
-
8. 匿名 2022/01/30(日) 22:01:10
>>4
私は全く感じてないのだけど、旦那がピンと来るものを大事にしてる。
結果、マンモスマンションだけど早六年。環境はとてもいい。
今は家具のピンと来るもの探し中+23
-0
-
9. 匿名 2022/01/30(日) 22:01:34
一人暮らしの賃貸で一番始めに見つけた超理想の物件
ただ日当たりが悪い部屋しか空いてなくて他の物件探してたんだけど、たまたま近くの不動産屋に行った時にダメ元で聞いてみたら日当たりバッチリの部屋がその日に退去予定で出たこと
すぐ申し込みした
今も住んでるけど文句一つもない+71
-0
-
10. 匿名 2022/01/30(日) 22:02:48
結婚後の新居がまさにそんな感じだった
ネットで見てもそんなにめぼしいのがなく、2件ぐらい不動産屋行ったけどやっぱりあまりいいのがなくて…。最後に行った不動産屋で、「退去連絡もらったばかりでまだネットに上がってない物件ありますよ!」って紹介してもらったらかなり築浅の戸建て賃貸!しかも同じ間取りの部屋もたまたまその日見学可能で、見学して即決しました!+36
-0
-
11. 匿名 2022/01/30(日) 22:03:00
地価が高いのでなかなか値段と条件が折り合わず1年以上経って中古も視野に入れようとネットで検索したその日に見つけた物件が相続人が早く売りたいと何件も売りに出したうちの一つで、それはもう二度と巡り会えない程の好条件でした。優柔不断の私がその場で不動産屋にアポを取って押さえてほぼ即決で購入。今考えてもものすごい掘り出し物です。広くて綺麗で室が良くて部屋数も多くて、中古だから予算内。中古とはいえリフォーム済みだから今でも綺麗です。+47
-2
-
12. 匿名 2022/01/30(日) 22:03:20
ご縁とは違うかもだけど、色々辛いことが重なって勢いでボロアパートからの引っ越しを決めた時に、新築で白の壁と床の日当たりが良い物件に決めた。
それから家が明るいせいなのか心も軽くて、かなり元気になれた。+65
-0
-
13. 匿名 2022/01/30(日) 22:05:06
何年か前になんとなくマンション欲しいよねって話しててたまたま見かけたチラシを見てモデルルーム見てとんとん拍子に買うこと決まった
公共交通機関、環境含めて住んでて今凄く快適
前の家には戻れない+29
-0
-
14. 匿名 2022/01/30(日) 22:05:12
どんなに条件や雰囲気が良くても、なんかいまいちな時がある。家賃も条件も悪くなかったのに、何かピンと来なくてエレベーター無で4階という部屋見に行ったら、希望の条件とちょっと違うけど、ここがいいと思って4年間住んでいます。
気に入ってたし、引っ越すつもりなかったけど、たまたま賃貸情報見てたら、次に住むならこの辺と思った場所で安い物件見つけた、どうしようかと思ったけど、見るだけと思い見に行ったら、日当たりいいし、何より次は欲しいと思ったエレベーター付きで管理人もいるし、交通も悪く無いし、即決めしてしまった。
タイミングもあるなと思います
+21
-0
-
15. 匿名 2022/01/30(日) 22:05:16
>>7
何年も探してからピンとくる場合もあるので、ピンと来ないのに買って後悔するよりいいのでは。+27
-0
-
16. 匿名 2022/01/30(日) 22:05:32
うちは転勤族なので、物件をみる機会が多いけど、ここは住めそう!ここは何か住めなさそう!と直感で決めることが多い気がする。+24
-0
-
17. 匿名 2022/01/30(日) 22:06:09
知り合いの話とか聞くと、家買う経緯とか本当に縁だなと思うような事ばかりでびっくりする。私は縁を感じるような事もないし、即決出来ない小心者だからマイホーム無理かもと諦めかけてる。+21
-1
-
18. 匿名 2022/01/30(日) 22:06:14
いいなーと思ってる物件があったけど
先に取られてて諦めてたんだけど
その人がローン落ちて100万円値下げされた。
そのタイミングで購入できた!+55
-0
-
19. 匿名 2022/01/30(日) 22:06:20
ご縁を感じる家なんてあなたが相当優秀なガル民だって言うなによりの証拠よね+1
-9
-
20. 匿名 2022/01/30(日) 22:07:27
建売探してて他の家は外観を見てもピンと来ないけど購入した家は外観見てピンときて入って、ここだ!と決めました。
一人暮らしの部屋も同じ感覚で即決めたから縁とか感覚を信じてる+10
-0
-
21. 匿名 2022/01/30(日) 22:09:04
>>1
お互い点数をつけていったんだけど
買った土地の最初の印象が
良くも悪くもない
点数をつけると65点くらいかな?って
感じだった。環境も値段も
色々見ていくうちに
絶対ダメとか、ここは無理とか思うところが多い中
良くも悪くもない土地って結局、良いんじゃないかな?と思って契約して建てました。+18
-0
-
22. 匿名 2022/01/30(日) 22:11:37
>>15
不動産屋になかなかピンとくる家がないから、諦めたり妥協しないと買えないですよねって話したら、家の購入でそれはしない方が良いって言われた。少しでも違うと思ったら買わない方がいいって+42
-0
-
23. 匿名 2022/01/30(日) 22:12:27
>>3
こういうの水を差す、って言うんだよね。
本質じゃないところで余計なことを言う。+34
-5
-
24. 匿名 2022/01/30(日) 22:12:48
一人暮らしすることになってネットで探してたらここだ!っていう物件を見つけてその日に内見に行って即決しました。色々無謀だったけどここより他にいい部屋は無かったと思う。住み心地最高です!+8
-0
-
25. 匿名 2022/01/30(日) 22:13:34
家決まった経緯とか聞くとみんな割ととんとん拍子なんだよね。グズグズ悩んでるうちに売れちゃうのもあるけど。+25
-1
-
26. 匿名 2022/01/30(日) 22:15:51
>>22
うーんでも理想全部を詰め込みすぎるのも確かに決まらないと思うわ。学区とか地盤とか絶対譲れない条件はしっかり絞るべき。妥協と言っても、住んでから自分達で変えていける部分もあるしね。+7
-1
-
27. 匿名 2022/01/30(日) 22:15:59
>>23
そういうこと言ってるようじゃ掲示板向いてないよ
そういうのスルーできなきゃやってけないんだよ世の中は+0
-23
-
28. 匿名 2022/01/30(日) 22:16:22
間取り図を見るのが好き
広告面白い
戸建てより賃貸の方が楽しい+20
-0
-
29. 匿名 2022/01/30(日) 22:16:31
賃貸住みで引っ越したいなーと思ってた時に、新築の物件でいい感じのところを発見。ただ、建設途中で見学できないしどうしようと思っている間にあっという間に埋まってしまって、諦めて別の物件に引っ越した。
でも住み心地がイマイチで、こまめに物件サイトを見てたら1年後にあの時に迷っていた物件に空きが出てるのを発見(しかも自分が住みたいと思っていた部屋)して、すぐに契約して引っ越して今のところ快適に過ごしてる。
あの時、ここだ!と思った時にすぐ決断してれば…と高い勉強代になったけど、おかげでより満足感を感じられてる部分もあるから結果よかったのかなと思うようにしてる+20
-0
-
30. 匿名 2022/01/30(日) 22:18:36
>>1
正直ここないなと思った土地です。人気ないから売れなくて10年以上売れなくて放置されてた土地。
日当たり悪いし、交通量多い道路に面しててうるさそうだし外壁汚れそうだし、土地も50坪で予算内を探してたけど狭いしで。
でも色々探しても他に選択肢なくて選びましたが、地鎮祭の時、フワッと気持ちの良い風が吹きました。何故か分かりませんが、それから色々前向きな気持ちでトントン拍子にすすみ、マイナス面もそんなに気にならなくなりました。+35
-1
-
31. 匿名 2022/01/30(日) 22:19:17
一軒家をずっと探してるんだけど
なかなか良いのが見つからない…
探し方のコツとかありますか?
やっぱり不動産の人と仲良くなる事からかな…+16
-0
-
32. 匿名 2022/01/30(日) 22:19:21
>>25
見に行ってその日に決めたとかよく聞くよね。皆すごいなと思う。賃貸ならまだ分かるけど、1度持ち帰って慎重に考えたいから購入でそれは出来ない+21
-0
-
33. 匿名 2022/01/30(日) 22:19:23
中古マンションだけど、SUUMOを観てたらポンと新着として上がってきて即、内見申込み。
翌日内見してその場で家族満場一致で即決しました。
都内で駅近、低層マンションの最上階、リビング二面が全て窓なのに角度の関係でどこからも見られない!
築年数そこそこで内装もボロッボロだったけど、リノベ前提で購入しました。+13
-0
-
34. 匿名 2022/01/30(日) 22:19:32
その時ピンと来て買ったつもりが12年経ったら地獄になったから未来は分からないと思う+9
-0
-
35. 匿名 2022/01/30(日) 22:19:46
>>1
家のこだわり...、賃貸だけど、脱衣所がある・同じ空間に独立洗面台がある・むしろシャワールームのみでいいのでユニットバスは避けたい。
外観拘らないので、部屋の綺麗さ重視。
駅から徒歩7分以内。
で、探した。
家賃も納得、リフォーム済み、脱衣所も理想通りのいい物件見つけて、1月中旬に申し込み。
明日鍵の受け取りで、2月にお引越し。
初めての一人暮らし楽しみです!!+19
-0
-
36. 匿名 2022/01/30(日) 22:19:59
あの日あの時探してなければここに住めなかったんだなと思うと怖ろしい。100%満足な場所です。間取りの方が失敗した。+17
-1
-
37. 匿名 2022/01/30(日) 22:20:10
>>25
賃貸ならともかく、購入は悩んでいるうちは買わない方がいいですよ。ピンとくるものに出会えたらトントン拍子になりますよ!+17
-1
-
38. 匿名 2022/01/30(日) 22:20:49
>>26
わかる。完璧主義すぎる人はすごい注文住宅作ってもやっぱりここが〜って文句言ってたりするよ。ある程度まあこのぐらいはいっか!って思える人の方が家の満足度は高いよね。+7
-0
-
39. 匿名 2022/01/30(日) 22:21:57
チラシの間取り見たり理想の間取りを考えたりするのが好きだったんだけど、そろそろ引っ越したいな〜っていうときに、イメージしてた間取りとほぼ一緒の中古物件を見つけた!
場所も理想に近くて即決。
築浅なのに安かったし、いまだに嫌なところがないから運命の出会いだったなって思ってる。+15
-0
-
40. 匿名 2022/01/30(日) 22:22:26
>>32
それまでにネットでも現地でも見まくってるから、ピンとくる物件っていうのは他と比べてどれだけ好条件かがハッキリするんだと思う。+10
-0
-
41. 匿名 2022/01/30(日) 22:22:29
>>27
何いってんのこの人
返信してる時点で自分もスルーできてないやんw+25
-2
-
42. 匿名 2022/01/30(日) 22:26:23
>>40
私、ほとんど比較検討せずなんなら建つ前の更地で間取り図だけだったのに1週間で決めてしまいました…立地と間取りと周辺の雰囲気?で、ここに住みたい!と強く思ったので。+5
-0
-
43. 匿名 2022/01/30(日) 22:27:44
>>42
羨ましいです!私は出会うのに2年かかりました。+4
-0
-
44. 匿名 2022/01/30(日) 22:30:38
>>1
マンションでもいいですか?
人気学区でずーっと探してたけど、条件は良いのに内覧すると何か雰囲気が違う…ってなることが数件あって、諦めかけてた
ある時、2番目候補の学区に手頃な築浅が出て、条件は今ひとつ合わなかったけど、築浅いいねぇとなって内覧申し込み
内覧の日、売主さんご家族が出迎えてくださり、ご家族の雰囲気がめちゃくちゃ良くて、部屋も明るい雰囲気で即決してしまった!
しかも子どもの幼稚園も、マンション内覧する直前に、そのマンションから徒歩2分のところに決めていた
家の予算が余ったので、リフォームにお金をかけて、高級キッチンに入れ替えて、内装や家具にこだわれたのも満足度高い!
いま引っ越して4年経つけど、とっても住みやすくて気に入ってる
学区人気も、トップ人気だった学校と入れ替わって今はトップ人気になった。大きな商業施設が近くに出来たりして資産価値が上がり、今売るとプラス500万になる
縁を感じたところに決めてよかった!良いことづくめです+30
-0
-
45. 匿名 2022/01/30(日) 22:32:38
そろそろ探さなきゃな、と思って評判のいい土地を聞き込んで、ママ友とその辺りを自転車でうろついたのね。
その二ヶ月後にチラシが入って、初めて家族で更地を見に行ったら(夫を「家探しの練習だと思って!」と説得)全員一目で気に入って、翌週申し込んで契約したよ。
一軒目で契約なんて大丈夫かなーと思ったけど、すごく住み心地よくて満足してる。
立地が最高だし、自由設計で色々拘れた。
就職と結婚と家探しは本当に波乱なくトントン拍子だった。+12
-3
-
46. 匿名 2022/01/30(日) 22:34:24
夫と毎朝ウォーキングをしていた時期ぐあり、その時に川のせせらぎが心地良い通りがあり、夫にそう話したら、同じように感じていたと。
気に入ってコースにしていたら、売地の看板が立った土地があり即決でした。
玄関を開けると川のせせらぎが心地良く、いつも癒されます。
郵便番号が子ども2人の誕生月で、ご縁を感じています。+22
-3
-
47. 匿名 2022/01/30(日) 22:37:31
住んでいたアパートの近所を散歩していて外構までしっかりやってあって目を引く一軒家があって「すごいなーこんな所に住めたらなぁ」と思っていた。数年後、本格的に家探しをしていて初めて行った不動産屋で案内された家がその家だった。売りに出されたばかりでまだ公にされていないタイミングで私達が1番に内見できて即決した。本当にご縁だなと思った。+24
-0
-
48. 匿名 2022/01/30(日) 22:52:52
前世でここに住んでいたのかな?って思うくらい懐かしい気持ちになったし、他の物件なら買わなかったかもしれない。
+7
-1
-
49. 匿名 2022/01/30(日) 22:53:00
中古マンションで探していて、本命の物件を含めた内覧の予約入れてたんだけど、なんと内覧数日前に本命の物件が成約してしまい、意気消沈したけど予約してるから一応内覧するかと見に行ったのが、今住んでるマンション。
外観も内観も環境もよく、その日のうちに決めました。
物件見るのが好きなので、今でも時々見てるけど、うちが1番だなーと思ってます笑+16
-1
-
50. 匿名 2022/01/30(日) 23:01:22
もう3年も土地探してる!
住みたい地域はいま高くなってるし物件事態全然でてこない
良いご縁が私にも来ますように!+22
-1
-
51. 匿名 2022/01/30(日) 23:05:39
何年も前から気になっていた近所のマンション。
外観しか見てないのに「いいなー、ここに住みたいなぁ」と思い続け、知り合いの不動産屋さんに「売りに出たら連絡ください!」とお願いしていたら去年ついに売りに出て。すぐに内覧!間取りも部屋の広さも良くて、1週間で決めました!それまで何軒か見ていたのに、ピンとこず…。
きっとここを買うためだったんだなと思っています。
そしてつい先日、引っ越しが完了して快適に暮らしてます♪出会いと直感で大事だと思いました(^^)+24
-1
-
52. 匿名 2022/01/30(日) 23:18:24
>>31
不動産会社はとにかく気をつけて探したほうがいい。
ネットでも沢山書いてあるけど、悪徳業者が8割くらいに思ってたほうがいい。
仲良くするんじゃなくて、人を見極める。
+12
-3
-
53. 匿名 2022/01/30(日) 23:40:32
>>22
その不動産屋さん好きです
売りたい若者営業の方は物件のいいところばかり話して売りたいが全面に出てる
ベテランの方は「焦らずよく考えた決めてくださいね」と言ってくれました
その土地の周りの環境は変えられないから大事だと+23
-0
-
54. 匿名 2022/01/30(日) 23:44:56
不動産屋さんの担当者が同じ職場の子の彼氏さんだった。その彼女から「いい部屋紹介してあげて」と言われたらしく、部屋ももちろん周りの環境も生活しやすくいとこを紹介してもらった。それから15年くらい居座った。+6
-0
-
55. 匿名 2022/01/30(日) 23:52:02
>>30
すごいね。土地に迎え入れられたんだね
それはお金を積んでもなかなか得られないものだから、良かったと思うよ+16
-0
-
56. 匿名 2022/01/30(日) 23:52:38
賃貸ならみて直ぐピンときたのある。北向だったけど暗くなくて即決で決めた
住んでみたら上下左右の音も聞こえてこないし途中からオートロックになりそれで変質者につけられたときに助かったことがある+3
-0
-
57. 匿名 2022/01/30(日) 23:54:59
>>31
毎日一通りの不動産サイトチェックしているうちに相場や間取りなど目利きになってくる+5
-0
-
58. 匿名 2022/01/30(日) 23:56:09
私は離婚したくてなかなか離婚届けにハンコを押してくれない段階で子供の環境がほぼ変わらない建売を見つけココだ!とピンと来て仮契約した。それから家買ったから!と夫に言ったらトントン拍子に離婚も進んで今は本当に買って良かったなぁと思える縁のある家でした。+18
-1
-
59. 匿名 2022/01/30(日) 23:57:40
立地とか日当たりが良ければあとはリフォームできるし自分の中で何が許せないかを考えていくと決まるよね+11
-0
-
60. 匿名 2022/01/31(月) 00:02:33
>>19
わかる。ガル民てやたら縁って言うよねw
スピリチュアルおばさんが多いのかしら+1
-5
-
61. 匿名 2022/01/31(月) 00:34:16
20年くらい いつかはマイホームが欲しいって思っていて住宅情報検索しまくりだった。でも住みたい街も、戸建かマンションもイメージが湧かなくて、間取りとか毎日眺めて悶々としていた。ある日散歩してたらマンションのモデルルームやっていて、入ってみたらすぐ現地へ連れていかれ、立地も景色も 部屋の位置もここで良いじゃん!って即決だった。値段も相場より抑えめで たまたまそうじゃなければ買えなかったし、あんなにあれこれ考えてたのに一瞬で決まった。5年目だけど、満足だし運命だったなーと思います。+14
-0
-
62. 匿名 2022/01/31(月) 01:48:13
なかなか買えなくなってきた
東京めっちゃ土地の値段が上がった+16
-0
-
63. 匿名 2022/01/31(月) 08:27:46
土地を探していたけど、なかなか良いところが見つからなかった。
広さが足りなかったり、価格が高すぎたり、敷地の目の前真ん中に電柱が立っていたり。
ある時、検索条件を少し変えたらほんの少し広さが足りない(1坪位)だけで、検索条件にひっかかってこなかった所を見つけて、速攻見に行った。
更地渡し条件で古屋はまだ取り壊してなかったけど、不思議と感じる印象が良くて、土地の形も、間口の広さも、道路幅も充分で、すぐに不動産屋に連絡を取り、手付金を払いに出向いた。
前に、タッチの差で先を越された経験があったので、自分でも驚く程の行動力で動きました。不動産屋もいくらならお決めになりますか?と尋ねてくれて、持ち主さんと交渉してくれ、値下げも出来た。
吸い寄せられるようにトントン拍子に物事決まる時って、本当にこれが縁なのかもと思いましたよ。
ハウスメーカーや不動産屋任せにせず、自分でもガンガン探してみるのも大切かもしれません。+15
-0
-
64. 匿名 2022/01/31(月) 10:37:27
>>31
建売で探しているって事ですか?
すでに上物があるのは間取り考える手間が省けるから楽かな。
まず予算をハッキリさせて、上物と土地の値段がどのくらいするかを知る事からはじまるかな。
住みたい地域とかどうしても譲れないものとか自分で書き出して整理して資料集めする。
上物はハウスメーカーとか工務店とかローコストとか色々あり、それぞれ得意な分野があるので自分の好みを探して相性良さそうなところを選んだらいいかな。+3
-0
-
65. 匿名 2022/01/31(月) 11:52:31
夫と結婚する前、二人で住む賃貸を探していました。
紹介された物件で、地域的には眼中になかったんですが条件がとってもいい。
ただ、1階しか空いてないと言われ、希望は2階以上でしたが「とりあえず内見だけでも」と見に行きました。
そしたら不動産屋さんの勘違いで、空いていたのは1階じゃなくて最上階(しかも角部屋)だったんです!
日当たりも風通しも良く、引っかかっていたのは階数だけだったので、即決しました。
実際内見するまで勘違いだと気づかなかったみたいなので、これも縁だな?と思います。
不動産屋さん本当にありがとうございます!+11
-0
-
66. 匿名 2022/01/31(月) 18:55:58
私はある土地をずっと狙っている
もしかしたら売れてしまったのかもしれないけど、まだ諦めていない
きっときっとそこに家を建てて住むんだと思っている
そこが私にとってピンと来た場所だから+6
-0
-
67. 匿名 2022/01/31(月) 21:37:48
>>30
その感覚すごくわかります!
地鎮祭の時にフワっと風が吹いて、地鎮祭が終わった後に夫とさっき神様来てたよねって話で盛り上がりました(笑)+7
-0
-
68. 匿名 2022/02/02(水) 15:16:31
いいなぁ…毎日ネットで不動産情報見たり、車で住みたい土地を回ったりしてるけど、田舎だからあんまり売りに出されてないよ。。
いつか巡り会えるかなぁ…+3
-0
-
69. 匿名 2022/02/02(水) 21:46:45
>>46
すごい!+0
-0
-
70. 匿名 2022/02/08(火) 13:32:54
>>1
ここ数ヵ月ずっと家探してましたが、ようやくこの前決まりました!
十何件と見てきて、安価で良い条件のものもありましたがピンとこない...ピンと来ても他の人に取られた、などあり、疲れてきたところでした。
決めた物件は建売りで、当初住みたいと思ってた駅よりも三駅ほど離れて少し田舎でしたが、その代わり駅から徒歩数分、何より理想通りのデザインでかっこいい!
珍しく夫婦で一致するほどでした。
内見をしても間取りや設備が素晴らしく、周りの環境もしっくり来て、更に気に入りました。
ひとつ妥協したと言えば、想定の駅より離れたので、通勤時間が10分ほど増えましたが、そこは徒歩数分の利便性で回収できるかなと。
それ以外は全てが気に入るぐらいで、もう一人検討中の方が居たようですが、内見しに行った足でそのまま契約しました。
今までは、夫婦で意見が一致しなかったり、どんなに条件がよくても、うーん...ここに住むのか...と気持ちが暗くなることが多く、理想が高いのか、はたまたまだ買う時期じゃないのか、と延期しようと思っていたところでしたので、縁があるときはあるんだなぁとびっくりしました。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する