-
1. 匿名 2022/01/30(日) 15:24:35
健康診断や人間ドックで異常があった
ことがある方いますか?
どんな異常でひっかかりましたか?
私は不整脈を指摘されました…+43
-1
-
2. 匿名 2022/01/30(日) 15:25:31
逆流性食道炎
ここ数年毎回引っかかる+34
-1
-
3. 匿名 2022/01/30(日) 15:25:38
頻脈(心拍数)と不整脈と中性脂肪と悪玉コレステロール
デブです+82
-2
-
4. 匿名 2022/01/30(日) 15:25:53
今回まさかの尿検査でE-2、白血球多すぎって指摘された。喫煙のせいかも。+3
-0
-
5. 匿名 2022/01/30(日) 15:26:02
中性脂肪
ピル飲むようになってから数値が高くなった+15
-2
-
6. 匿名 2022/01/30(日) 15:26:21
>>1
PR短縮は毎年書かれる
今回在宅に切り替わったからか、血糖値高めで運動しろよって言われた+6
-0
-
7. 匿名 2022/01/30(日) 15:26:23
バリウムで引っかかって胃カメラやったらピロリ菌いたよ
薬で除菌した+34
-2
-
8. 匿名 2022/01/30(日) 15:26:42
+10
-3
-
9. 匿名 2022/01/30(日) 15:26:51
悪玉コレステロールがここ数年はみ出てる年が多い+72
-1
-
10. 匿名 2022/01/30(日) 15:26:57
肺に影があった
死ぬのかな?と焦った+18
-0
-
11. 匿名 2022/01/30(日) 15:26:57
>>1
コレステロールが高い+79
-0
-
12. 匿名 2022/01/30(日) 15:27:18
末期の胃癌+6
-3
-
13. 匿名 2022/01/30(日) 15:27:36
毎年ありまああああす+26
-0
-
14. 匿名 2022/01/30(日) 15:27:39
毎回尿酸引っ掛かる
病院でちゃんと検査すると何も異常ないと言われる
なんなんコレ+26
-0
-
15. 匿名 2022/01/30(日) 15:27:44
若いのに頻繁に
引っかかったら子供は諦めるつもり+1
-1
-
16. 匿名 2022/01/30(日) 15:27:46
>>1
大腸がん検査で引っかかる
それで
内視鏡やったら異常なしだった+38
-0
-
17. 匿名 2022/01/30(日) 15:27:56
貧血数値。あと少し低かったら即入院と言われた。2週間鉄注射に通ったよ。そこからは定期的に検査。
+28
-0
-
18. 匿名 2022/01/30(日) 15:27:58
町の健康診断でメタボ+6
-1
-
19. 匿名 2022/01/30(日) 15:28:32
経過観察だけど脂肪肝になって本気のダイエットはじめました。お酒飲まないのに…。+31
-0
-
20. 匿名 2022/01/30(日) 15:29:30
>>1
ピロリ菌。今除菌中です。+4
-0
-
21. 匿名 2022/01/30(日) 15:29:34
会社の健康診断で悪玉コレステロール値が高かったです。
上司に再検査の封筒を渡され残業禁止ねって言われました。
最近、産業医に再検査の結果を提出して残業できるようになりました(残業しないけど)
今は腹回りがヤバイから来年ひっかからないようにしたいです。恥ずかしすぎる+17
-0
-
22. 匿名 2022/01/30(日) 15:29:35
γ-GTP
その頃お酒を飲む機会が多かったので基準値を超えてしまった
お酒控えたら二次検査では問題なしだったけど+20
-0
-
23. 匿名 2022/01/30(日) 15:29:42
血液検査の結果で引っかかって癌だったよ+5
-2
-
24. 匿名 2022/01/30(日) 15:29:48
鮮血便で毎年大腸引っかかるけど、検査しても切れ痔って言われるだけ。
もう検査行かなくていいよね。カメラやるのやだし+18
-6
-
25. 匿名 2022/01/30(日) 15:30:02
再検査ってこと?
人間ドックでは尿になんか結晶があったのと脾嚢胞小さいの。
再検査したけど問題なかった。
脾嚢胞は特に悪さはしないけど一応毎年エコーしてって言われた。
あとは毎回ほぼない貧血。+5
-2
-
26. 匿名 2022/01/30(日) 15:30:04
高血糖、高コレステロール、高血圧。
おっさんみたいな身体(・・;)+39
-0
-
27. 匿名 2022/01/30(日) 15:30:20
健康診断の結果の書類が来たばかり
貧血酷いから病院行けってさ+10
-1
-
28. 匿名 2022/01/30(日) 15:30:26
バリウム検査で、胃がんの恐れ。
地元クリニックで精密検査(ピロリ菌はナシ)
結果は、胃の中のヒダにバリウムがこびりついて
それが不審に見えただけらしい。
私が医者に
「これから毎回、バリウム検査だけでこんな事になるんですか?
精密検査代(1万円)が勿体ない」と文句いったら
「今回はバリウムの付き方が悪かっただけで、毎回こんな事はないです」と言われたわ
+5
-13
-
29. 匿名 2022/01/30(日) 15:30:41
>>1
好きなフィギュアスケート選手の演技をYou Tubeなどで見るとき
過去のオリンピックの動画をよく見てる+1
-4
-
30. 匿名 2022/01/30(日) 15:30:46
去年の乳がん検診で引っかかって経過観察で半年ごとにマンモとエコー受けることになってる。+30
-0
-
31. 匿名 2022/01/30(日) 15:30:48
子宮頸癌
→組織診で高度異形成となり円錐除去、その後5年経過したけど健診で異常なし+29
-0
-
32. 匿名 2022/01/30(日) 15:31:01
不整脈にコレステロールがB
気をつけていけばなんとかなる範囲かな。+3
-0
-
33. 匿名 2022/01/30(日) 15:31:03
コレステロールと肝臓かどっかに水疱があると言われた。経過観察です。+9
-0
-
34. 匿名 2022/01/30(日) 15:31:56
脂肪肝です+27
-0
-
35. 匿名 2022/01/30(日) 15:31:57
胃のバリウムした時に、胃の中に5センチ以上の何かがあるから胃カメラしてくださいと言われ、胃カメラしたら、確かに5センチ以上の突起物があるけど何かわからないから精密検査をしてくれと言われ、精密検査で造影剤を投与しながらのCTスキャンをしたら、異常ナシと言われました。腑に落ちなかった。+14
-0
-
36. 匿名 2022/01/30(日) 15:32:04
みなさんの年齢が知りたいわ。個人差あるけど、何歳ぐらいで引っかかってるのか気になる+9
-0
-
37. 匿名 2022/01/30(日) 15:32:11
>>4
膀胱炎でも白血球が増えた気がするよ+3
-0
-
38. 匿名 2022/01/30(日) 15:32:20
一旦スルーした後、画像診断師の心眼により肺がんが発見されました
がん自体は映ってなかったのに何か周辺の細胞の映りが左右違うから気になるって
CT撮ったら心臓に隠れてた所に肺がんがありました+63
-0
-
39. 匿名 2022/01/30(日) 15:32:31
緊張して血圧高めに出る+25
-0
-
40. 匿名 2022/01/30(日) 15:33:18
>>7
わたしも全く同じコースだったわ+5
-0
-
41. 匿名 2022/01/30(日) 15:33:30
毎年ひっかかるのは赤血球数。男性並にあるらしい。なるべく水分とったりするんですけど減らない。+7
-0
-
42. 匿名 2022/01/30(日) 15:33:48
心電図がなかなか上手く取れないってどうしてか分かりますか?
一応異常はないらしいけど精密機器持ってないですよね?って再確認毎回される+2
-0
-
43. 匿名 2022/01/30(日) 15:34:07
>>35
なんにもなくて良かったけど
腑に落ちない気持ちはわかる(笑)+13
-1
-
44. 匿名 2022/01/30(日) 15:34:53
よく精密検査要とか書かれるけど再検査だと特に異常なしなんだよな+16
-0
-
45. 匿名 2022/01/30(日) 15:35:29
ダイエットで食事制限してた時タンパクが2回も出た+4
-3
-
46. 匿名 2022/01/30(日) 15:35:50
>>43
じゃ、今までのはなんだったの⁉︎ってなるw+3
-0
-
47. 匿名 2022/01/30(日) 15:35:54
職場から健康診断は義務だから早く受けろと毎日のように言われるけど、正直こんなコロナの中行きたくない。+9
-4
-
48. 匿名 2022/01/30(日) 15:35:56
コレステロール値と蛋白尿
来月検査入院する事になった…+6
-1
-
49. 匿名 2022/01/30(日) 15:37:01
>>28
バリウムのつきが悪いって本人の身体の問題なのに、検査代もったいないとかクレームつけられるんだ。お医者さんも大変だね。
不審だけど多分OKかなって無視して胃がんだったらもっと怒るくせに。+27
-3
-
50. 匿名 2022/01/30(日) 15:37:14
あるよ
めっちゃ恥ずかしかった+2
-0
-
51. 匿名 2022/01/30(日) 15:37:18
不正脈と悪玉コレステロール高くて引っかかりました。
不正脈は24時間ポータブル心電図計付けて異常無しと判明。
コレステロールは薬を飲んで下げてます。
健康診断では問題無しだったけど、胃の調子が悪くて胃カメラ飲んだら十二指腸と胃に潰瘍ができていて、ピロリ菌も居ました。
今除菌中です。
4ヶ月前のペプシノゲンは正常値だったのに、十二指腸と胃の一部に結構な潰瘍があったそうで、血液検査ってあてにならないなーと実感しました。+2
-0
-
52. 匿名 2022/01/30(日) 15:37:44
>>29
ごめんなさい
トピを間違ってしまいました
+6
-1
-
53. 匿名 2022/01/30(日) 15:37:56
>>7
除菌して逆流性食道炎になりました…+4
-2
-
54. 匿名 2022/01/30(日) 15:38:02
>>1
要再検査はやはり医者でもう一度診てもらった方が良い。
私は胃がんが見つかったから。
ほったらかしにしてたら今頃はあの世行きだったよ。+22
-0
-
55. 匿名 2022/01/30(日) 15:38:04
心電図。
4年前に健康診断で要検査と用紙に書かれてあった、初めてだったので『召集令状』が来たみたいで恐かった。+9
-0
-
56. 匿名 2022/01/30(日) 15:38:06
私も毎回不整脈で引っかかる。
自分では健康診断の時に緊張してドキドキしてるからだと思ってる+5
-4
-
57. 匿名 2022/01/30(日) 15:38:14
>>10
その後が気になる。
精密検査とかになったの?+4
-0
-
58. 匿名 2022/01/30(日) 15:38:57
乳癌の疑いありと結果が出ました。
会社の健康診断で、、+5
-0
-
59. 匿名 2022/01/30(日) 15:40:06
>>24
2年に1回くらいはやってもいいかも+6
-0
-
60. 匿名 2022/01/30(日) 15:40:20
22だけど受けたの全部引っかかってる。
白血球がめっちゃ多いし、いつも要再検査。+6
-0
-
61. 匿名 2022/01/30(日) 15:40:53
>>10
私も前回の人間ドックは肺CTで影あって次回必ず肺CTうけるように、って記してあったわ。
来週で1年経過だしやります、ドキドキ。
+12
-0
-
62. 匿名 2022/01/30(日) 15:41:09
尿検査で蛋白、血液検査で少し白血球が多い。
どちらも再検査して問題なかった。一時的に疲れてただけみたい。+2
-0
-
63. 匿名 2022/01/30(日) 15:41:10
>>8
ドック=ドッグでもなく
これはペコだから!+8
-1
-
64. 匿名 2022/01/30(日) 15:41:28
色々あったけど、早い話が肥満
+8
-0
-
65. 匿名 2022/01/30(日) 15:41:30
乳がんと子宮頸がんは引っかかった。+7
-0
-
66. 匿名 2022/01/30(日) 15:41:43
毎年引っ掛かります。子宮頸癌、乳がんで引っかかった時は精密検査の結果が出るまで生きた心地がしませんでした。γ-gtpは基準値オーバー歴10年越えですがコロナで居酒屋行かなくなってから数値下がってきたので再検査行かず毎年放置・・・。なんやかんや大病せず生きている。けど早死にすると思う!
+10
-0
-
67. 匿名 2022/01/30(日) 15:42:13
>>59
やっぱりそうかぁ。今年は見送って来年ダメなら行くわ。本当提出するの憂鬱。+4
-0
-
68. 匿名 2022/01/30(日) 15:42:46
先月婦人科検診を受けました。乳腺エコーとマンモグラフィ、頚ガン検診です。
乳腺エコーの診察だけ人の3倍くらい時間がかかっていました。不安です、、1ヶ月くらいで結果が届くはずなのに1ヶ月半経っても届きません。怖いです。+12
-0
-
69. 匿名 2022/01/30(日) 15:44:11
尿検査の糖で引っかかって、再検査で「体質的に糖が出やすいのかもねー」で終わった。+2
-0
-
70. 匿名 2022/01/30(日) 15:47:59
>>19
同じくです。
共に頑張りましょう!+9
-0
-
71. 匿名 2022/01/30(日) 15:48:21
>>1
人間ドックて、入院しないといけないの?1日で終わる?+3
-0
-
72. 匿名 2022/01/30(日) 15:48:45
A判定が当たり前だったのにこのあいだ初めてD判定の項目があってびっくりした!便潜血だって。痔主だから…たぶんそれで。。+14
-0
-
73. 匿名 2022/01/30(日) 15:49:20
>>10
大きな病院でCTしましたが、
肺炎を起こした後もしばらく影が出来るのでこの影なら問題ないと思います、
時期に消えると思いますって言われて大きくならないか経過観察して、
3年後には本当に消えてました
+10
-1
-
74. 匿名 2022/01/30(日) 15:50:19
>>49
>バリウムのつきが悪いって
>本人の身体の問題
何で、私のせいにしてるんだ?+1
-22
-
75. 匿名 2022/01/30(日) 15:51:53
胸の触診でしこりがあるって再検査になった。
エコーして石灰化してるだけと分かったけど、経過観察のために定期的に通院してる。+6
-1
-
76. 匿名 2022/01/30(日) 15:53:05
職場の健康診断、簡易的な検診(身長体重視力聴力とか)だけなんだけど大きい病院で人間ドックやったほうがいいのかなー。
今年33です。+4
-0
-
77. 匿名 2022/01/30(日) 15:53:15
来週、会社の健康診断があるけど初めてだな
肺のレントゲン?みたいなの車の中で撮るらしくて、ブラトップとかダメかな?パット付いてるからダメか?+4
-0
-
78. 匿名 2022/01/30(日) 15:53:24
>>68
逆に悪かったらすぐに連絡来そうだから、何もなかったと信じよう。+24
-0
-
79. 匿名 2022/01/30(日) 15:54:19
>>7
最初から胃カメラだけでいい…
結局胃カメラのむんだもん。
バリウムもつらいでしょーに…+14
-0
-
80. 匿名 2022/01/30(日) 15:54:46
>>17
原因は?たぶん子宮筋腫があるからじゃないのかな?自覚ないまま重度貧血になってる人いる。きちんと定期的に検査してるならいいけど筋腫が原因なら貧血の治療だけではすぐまた数値下がるよ。生理止めてる?+3
-2
-
81. 匿名 2022/01/30(日) 15:55:08
ケトン体で引っかかった。
+2
-0
-
82. 匿名 2022/01/30(日) 15:59:54
>>36
35過ぎからたまに引っかかるようになったよ
良性だったけど乳腺、肺に影、胃にポリープ再検査してどれも大丈夫でしたが封筒開ける時怖いよ笑+21
-0
-
83. 匿名 2022/01/30(日) 16:00:25
LDLコレステロールと低体重で毎年引っ掛かる
コレステロールに関しては現在服薬中+2
-0
-
84. 匿名 2022/01/30(日) 16:08:44
38歳。高コレステロール、高血圧
今年、初めてマンモグラフィやったけど何もなくてほっとした+5
-1
-
85. 匿名 2022/01/30(日) 16:09:38
人間ドッグでひっかかり、肝臓に腫瘤?があって毎年大きくなってないかを経過観察してる
先生曰く経産婦あるあるだよって
でもまわりでこんなこと聞いたこと無い!って言ったら「ここまでの人間ドッグフルコース受けてる人が少ないだけ、パートの職場の検診や旦那さんの会社の保険で受けた程度の検診なんてたかが知れてる、手遅れになったり、症状出てからくるから」って聞いてぞっとしている+7
-1
-
86. 匿名 2022/01/30(日) 16:13:37
>>1
毎回貧血で引っかかるよ。数年に一度心電図でも引っかかる。+5
-0
-
87. 匿名 2022/01/30(日) 16:13:46
>>77
無地のTシャツがいいよ
文字とか書いてないやつね+3
-0
-
88. 匿名 2022/01/30(日) 16:13:49
萎縮性胃炎
ピロリ菌殺す薬飲むことに+2
-0
-
89. 匿名 2022/01/30(日) 16:16:15
>>77
金属ついてなければ大丈夫
私はいつもブラトップで受けてる+4
-0
-
90. 匿名 2022/01/30(日) 16:17:32
>>78
ありがとう🥲+6
-1
-
91. 匿名 2022/01/30(日) 16:20:31
スレチでごめん。
明日人間ドックなんだけど、バリウムが嫌で嫌で仕方ない。
飲むコツ教えて😭
+2
-0
-
92. 匿名 2022/01/30(日) 16:21:49
>>17
子宮筋腫あるかもよ
私も最初は貧血で引っかかった
鉄剤飲んだけどあまり改善しなくて、そうこうするうちに40歳の癌チェック(大◯市の検査、ただし今はやってない)で子宮になんかあると判明
婦人科で再検査したら子宮筋腫だったよ+3
-1
-
93. 匿名 2022/01/30(日) 16:21:58
>>77
私はいつも家用に使ってるワコールのワイヤー無しのスポブラみたいなやつでレントゲンしてるよ。
パッドは入ってるけど金属は無いから大丈夫👌+2
-0
-
94. 匿名 2022/01/30(日) 16:22:53
>>11
閉経したら、ドーンと上がる一方で・・・
怖い。+8
-0
-
95. 匿名 2022/01/30(日) 16:25:48
>>91
バリウムやるよか、鼻から胃カメラの方がよっぽど楽よ!
私はバリウムは一回もやった事ない。
当日でも変更できるなら、鼻から胃カメラ!+0
-0
-
96. 匿名 2022/01/30(日) 16:30:08
クレアチニンの値が高い。
腎臓って一度悪化するとあっという間だし身内に人工透析いるから怖いよ…+10
-1
-
97. 匿名 2022/01/30(日) 16:31:34
肺がんが見つかりました。胸部レントゲンです。
奇跡的に見つかったくらい早い段階でステージ1。オペ→念のため抗がん剤治療をしましたが、再発転移なく丸3年になります。今も診察は続きますが健康診断を受けてなかったらと思うと命を繋いで貰ったと感謝しかないです。+26
-0
-
98. 匿名 2022/01/30(日) 16:32:16
>>1
私も不整脈引っかかったよ。
病院行ってもう一度心電図とエコーもしてくれた。
エコーは大丈夫だったけど、心電図上不整脈は見られるからしばらく薬飲むよ!
主も病院行きなよー!+2
-0
-
99. 匿名 2022/01/30(日) 16:37:00
脳ドックで引っかかって大脳白質病変と甲状腺に腫瘍があるので要再検査ときた。
前は膵臓が引っかかって再検査したけど何もなし。
気のせいかもしれないけど、ホテルのように綺麗な検査クリニックで検査すると大体引っかかる気がするんだけど気のせいかな…+2
-0
-
100. 匿名 2022/01/30(日) 16:40:09
>>53
同じく!
今もみぞおちがチクチク痛い…
ピロリ菌除菌はもちろんしたほうがいいけど、逆流性食道炎は聞いてない…(´;ω;`)+1
-1
-
101. 匿名 2022/01/30(日) 16:44:50
>>95
胃カメラの想像しただけでも吐きそうなのと、いつも行く人間ドックのクリニックで鼻カメラ終えた人達みんな痛い痛いって鼻押さえて出てくるからやるとしてもここでは無理です😭
鼻カメラの麻酔って、鼻に麻酔のゼリー流すって書いてあったんだけど、鼻痛くないの??+0
-0
-
102. 匿名 2022/01/30(日) 16:50:12
エコーで肝臓に腫瘍があることが分かり、大きい病院で初めてCTを撮った時は緊張した。結果、悪性のものではなく取る必要もないってことで放置だけど、その後の人間ドックで腫瘍があることを伝えても技師によっては見つけられないってことがあって、病気もそこそこ進まないと分からないんだなと思った。+12
-0
-
103. 匿名 2022/01/30(日) 16:50:56
>>7
胃が痛くなりやすいとか、そんな症状あったんですか?+0
-0
-
104. 匿名 2022/01/30(日) 16:59:42
>>82
届いたら開封前に厚さをチェックする、薄いとやや安心😮💨そ〜っと開いてヤバイ通知書類がないか確認する+8
-0
-
105. 匿名 2022/01/30(日) 17:00:44
尿蛋白、尿潜血
検査入院してIgA腎症診断されて今通院して経過観察中です+6
-0
-
106. 匿名 2022/01/30(日) 17:01:01
去年会社の健康診断で貧血引っかかり出勤停止になりました
最初胃がんと大腸がん疑われて色々検査進めた結果子宮体がんが見つかり、手術して抗がん剤治療して近々復職する予定です
最初聞いた時は貧血程度で?でしたけど、お陰様で命拾いしました
+22
-0
-
107. 匿名 2022/01/30(日) 17:02:15
>>24
内視鏡でポリープ見つからなかったら数年ごとでいいと思う。そんないきなりポリープ大きくならないし。
私も去年不正出血のせいか潜血出て初めて内視鏡したけどポリープあったけどガンにならないタイプのだったからまた不正出血治まってから便の検査するよ。
+2
-0
-
108. 匿名 2022/01/30(日) 17:14:25
>>60
私も白血球多いときある
医者も風邪でもひいてた?って感じでおしまい+4
-0
-
109. 匿名 2022/01/30(日) 17:17:20
乳がん引っかかりました。
検査してもよくわからず、切除したらステージ0の乳がんでした。
ステージ0でもわかるとか、そんな小さくても取るとか不思議な気持ちのままです。+15
-0
-
110. 匿名 2022/01/30(日) 17:18:52
>>80
>>92
子宮内膜症で20歳からレディースクリニックに通院してる。だから定期的に内診してるから大丈夫。貧血数値があそこまで酷かったのは初めてだった。鉄注射もレディースクリニックでしてもらってたよ。+1
-0
-
111. 匿名 2022/01/30(日) 17:27:01
>>85
私もあるよー
ある人結構いると思う
あんまり腹部エコーまでしてる人少ないんじゃないかな?
生まれつきだって言われたよ+10
-0
-
112. 匿名 2022/01/30(日) 17:29:10
>>95
バリウム1回もやった事ないのに、バリウムより楽って意味不明なコメント+2
-0
-
113. 匿名 2022/01/30(日) 17:30:14
私は不整脈と子宮頸がん。
不整脈はこの前再検査で、一日中心電図付けた。
子宮頸がんは偽陽性。再検査の結果は今度聞いてくるー。+2
-0
-
114. 匿名 2022/01/30(日) 17:48:26
血圧+3
-0
-
115. 匿名 2022/01/30(日) 17:58:20
乳がん検診で引っかかった
嚢胞だった
もう、結果が出るまで不安で仕方がなかった+7
-2
-
116. 匿名 2022/01/30(日) 18:04:05
>>112
横だけど、
バリウム→再検査で胃カメラになった場合二度手間って意味かと+1
-2
-
117. 匿名 2022/01/30(日) 18:21:44
メタボリックシンドロームになりかけです
わかっとるわ(悲)+5
-0
-
118. 匿名 2022/01/30(日) 18:31:33
胆石。
10年以上前に発作はあったけど、それ以降痛くも何ともない。
放置してる。+2
-0
-
119. 匿名 2022/01/30(日) 18:36:35
肥満です
今ダイエット中+3
-0
-
120. 匿名 2022/01/30(日) 18:53:32
>>24
痔持ちで昨年初めて便検査して便潜血で引っ掛かり、これまた初めての大腸内視鏡やった。
腸にはポリープ等なくきれいだったので医者に次は5年に一回でいいと言われたよ。
24さんも数年に一度でいいんじゃない。+1
-0
-
121. 匿名 2022/01/30(日) 18:56:16
目の検査で引っかかって紹介状が出ました
緑内障の疑いありって書いてあってビックリしたんですが、精密検査をした結果はやっぱり緑内障でした
40〜50歳だと20人に1人の割合で緑内障の人がいるらしいんですが、今のところ全く自覚症状なしです
これからずっと点眼治療&定期通院です+12
-0
-
122. 匿名 2022/01/30(日) 18:56:28
>>47
分かるけど、行った方がいいよ。
私も怖いけど、受けないで取り返しがつかないことになったら嫌だから行ってるよ。
+3
-0
-
123. 匿名 2022/01/30(日) 18:58:30
>>82
横
毎年心臓に悪いよね
あれ+5
-0
-
124. 匿名 2022/01/30(日) 19:07:00
高血圧
180とか出る+4
-0
-
125. 匿名 2022/01/30(日) 19:23:20
尿検査でD判定
再検査したら異常なし
何を信じていいかわからん+7
-0
-
126. 匿名 2022/01/30(日) 19:25:39
視力低下と貧血は毎回引っかかる
尿タンパクは1回だけ要検査だった+2
-1
-
127. 匿名 2022/01/30(日) 19:26:10
嚢胞だの石灰化だのあれこれ書かれてたからなんかある!と思って決死の覚悟で再検査行ったのに、軽度ですー良性ですーよくあるのでーと全部何でもなかった
専門用語はわからないし、ムダに危機感を煽るわ+10
-0
-
128. 匿名 2022/01/30(日) 19:28:33
再検査って、めちゃくちゃ早く通知くるよね
私より、一週間早く受けた旦那より、引っかかったわたしに先に連絡来た
あと、手術が必要なレベルのやつが見つかった同僚は、書面ではなく電話が来たらしい+6
-1
-
129. 匿名 2022/01/30(日) 19:35:59
尿タンパクやら肝臓、心電図やら、異常値が出て27㎏痩せたらほぼ解決しました。肥満が原因の病気は多いんだ。現代は好きな物を食べてたら病気になるのね。
+5
-0
-
130. 匿名 2022/01/30(日) 20:20:32
運動不足がたたってか脂肪肝って言われてしまいました
コロナのこと考えても痩せた方がいいのは分かってるけど更年期に差しかかってるのもあってか、なかなか痩せない+9
-1
-
131. 匿名 2022/01/30(日) 20:22:12
>>23
何の項目がひっかかったんですか?+2
-0
-
132. 匿名 2022/01/30(日) 20:26:18
私は毎度、尿蛋白で要再検査
だいたい生理と重なるから
そのせいだと放置してるんだけど
最近、おしっこが臭う気がする+5
-0
-
133. 匿名 2022/01/30(日) 20:34:57
>>28
そういう胃の形をしてるってことなのかな?
私がそうなんだけど
なのでもうそういう体質なんだと諦めて、バリウムはパスして毎年の自費で胃カメラ飲んでる+3
-0
-
134. 匿名 2022/01/30(日) 20:40:04
40代後半。
今のところ治療や指導を受ける項目は無い。
でも、これまで理想的な数値ばかりだったのが、ところどころ「とりあえず問題ない数値」に変わってきた。たとえば血圧とか眼とか。
食事や運動、生活習慣はそこそこきちんとしているつもり。
それでも段々悪い方に変わってくるということは、年齢と体質的なものなんだろうなぁ。切ない。+9
-0
-
135. 匿名 2022/01/30(日) 20:43:01
>>124
それはもう服薬指導する数値+4
-0
-
136. 匿名 2022/01/30(日) 20:43:16
>>7
危なかったね、胃がんを防げたと思って祝杯をあげてください+2
-0
-
137. 匿名 2022/01/30(日) 20:48:51
お酒飲まないし、数字では平均で肝臓は健康だと思ってたら、腹部エコー初めてして、脂肪肝となり全く自覚なしだったから驚いた。胆嚢ポリープとか石灰化?みたいなのもあった。
悪玉コレステロールかなんかが僅かにはずれてるのもあったりだけど、一年の経過観察なのは両胸の嚢胞と脂肪肝の2つだった。とにかく生活習慣を本気で気を付けるきっかけになったから検査してよかった。
+2
-0
-
138. 匿名 2022/01/30(日) 21:15:59
23歳のとき会社の健康診断で多血症の疑いで再検査。
病院行って血液検査したら「うーん…遺伝子検査もして詳しく調べるね」と言われまた再検査。
結果はブラック企業のストレスでした!
辞めたら正常値なった。+2
-0
-
139. 匿名 2022/01/30(日) 21:45:59
コレステロール値です。再検査まだ行ってない怖い…
そうですでぶです+1
-0
-
140. 匿名 2022/01/30(日) 21:48:56
尿潜血が2年連続+で2回共次の日から生理だっんだけど
これって生理の血ってことでよいのかな?+1
-0
-
141. 匿名 2022/01/30(日) 22:04:45
>>85
私も高眼圧とか橋本病とか色々有って、何で私だけ、、と思っていたけど、やっぱり主婦になると本格的な人間ドックを受ける人が圧倒的に少ないだけなんだろうなと思う。+2
-0
-
142. 匿名 2022/01/30(日) 22:17:29
高血圧です。
再検査2年連続無視しております+3
-0
-
143. 匿名 2022/01/30(日) 23:38:17
アミラーゼが高いって…どうしたら良いんだろう+0
-0
-
144. 匿名 2022/01/31(月) 00:19:19
>>28
バリウム検査で再検査になったら胃カメラになるから、もうバリウム検査しないで最初から胃カメラにするのは?+1
-0
-
145. 匿名 2022/01/31(月) 00:35:17
>>76
ずいぶん、簡易的な健診ですね。
人間ドックではなくても、市でやってる癌検診は受けた方がいいのでは?+5
-0
-
146. 匿名 2022/01/31(月) 00:40:55
>>85
私も、胆嚢と膵臓に嚢胞あります。
人間ドックは受けてないけど、腹部エコー検査でわかりました。
会社の健診に、腹部エコーを入れると、かなり色んな病気の早期発見に繋がると思う。+8
-0
-
147. 匿名 2022/01/31(月) 01:10:34
眼圧検査でひっかかったのであわてて近くの眼科に飛び込んでみたけど全く問題なしだからもう来なくて大丈夫ですよと言われた
正常よりやや高めだけど日中で変動するし気にする数値ではないって
+0
-1
-
148. 匿名 2022/01/31(月) 01:33:53
30代ですが、胸部レントゲンは毎年受けた方がいいですか?40代以降でいいもんでしょうか。+2
-0
-
149. 匿名 2022/01/31(月) 02:27:36
ヘモグロビン14.8でチェック入ってた
献血行ってもいつもそれくらいで若いときからそれくらいの数値
何が原因なのか
+1
-0
-
150. 匿名 2022/01/31(月) 02:51:39
>>38
凄い!画像診断士っていうのがあるのか。
命の恩人だね。
うちの市の肺ガン検査は、レントゲンを取って医師三人に診てもらうという、わりと厳しいものです。
三人ともOKを出さないと精密検査になるらしい。+10
-0
-
151. 匿名 2022/01/31(月) 07:09:41
>>71
1泊コースもあるけど、基本1日、しかも昼ちょい過ぎで終わる。
便検査だけじゃなく大腸内視鏡とかになると1泊じゃないかな。+1
-0
-
152. 匿名 2022/01/31(月) 07:12:12
>>148
非喫煙者の肺がんも増えてるんだから40代以降といわず若くてもそりゃ受けるべきでしょう+3
-0
-
153. 匿名 2022/01/31(月) 07:16:50
>>71
私の職場の健診は半日ドック
朝7時半に入って結果出るのがお昼でお弁当食べて帰るって流れ(今はコロナ禍なのでお弁当は出ないけど)
受ける項目によってかかる時間も変わってくると思う+1
-1
-
154. 匿名 2022/01/31(月) 08:15:37
>>47
コロナに感染するリスクを心配するより、健診で異常が見つかることを心配する方が重要かと思いますが。+4
-0
-
155. 匿名 2022/01/31(月) 09:05:48
>>10
私も肺に腫瘤があるから再検査になって病院でCT撮ったら何もありませんでした。めちゃくちゃ焦った。
病院で言われたけど肺のレントゲンあるあるらしい。
+1
-0
-
156. 匿名 2022/01/31(月) 10:25:49
>>14
健診や人間ドックの前日絶食すると尿酸値が上がる(尿酸値はカロリー不足だと上がる)
普通に食べた日なら尿酸値は正常+0
-0
-
157. 匿名 2022/02/03(木) 18:54:30
何年か前にピロリ菌引っかかって除菌したのに、今年1月に受けた健康診断で、再発したのかまた引っかかった。
それから便潜血陽性、水腎症。
水腎症は以前も引っかかって、腎嚢胞(生まれつきのもの)って分かったんだけど、こんかいはどうだろう。
大腸検査も含めて全部怖い😱。もういや...+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する