-
1. 匿名 2022/01/29(土) 16:15:59
1月は20日までに261人と、すでに前月の約50倍に上る。感染妊婦用の病床が埋まる病院も出ており、自宅療養が増え、急変時に入院できなくなる恐れがある。
中井章人・日本医科大多摩永山病院長は「今後、自宅療養する妊婦は増えるだろう。行政が、感染した妊婦を確実に把握し、産婦人科のかかりつけ医と連携して、急変を見逃さないことが重要だ」と話している。
+68
-6
-
2. 匿名 2022/01/29(土) 16:16:27
胎児に影響はないの?+252
-8
-
3. 匿名 2022/01/29(土) 16:16:38
テラヤバス+3
-2
-
4. 匿名 2022/01/29(土) 16:16:49
妊婦さんは怖いだろうね+314
-7
-
5. 匿名 2022/01/29(土) 16:16:55
わかりきってることなのに今更?+41
-48
-
6. 匿名 2022/01/29(土) 16:17:13
大変だ…
通院も怖いだろうし。+116
-5
-
7. 匿名 2022/01/29(土) 16:17:25
この時期に妊娠は大変だわ…こえー+310
-6
-
8. 匿名 2022/01/29(土) 16:17:27
妊婦さんは免疫力が落ちやすいらしいから感染しやすいのかなあ??+191
-1
-
9. 匿名 2022/01/29(土) 16:17:37
今妊婦の方大変だな
第一波妊婦だったけど、あの時もストレス半端なくてやばかったよ。+437
-13
-
10. 匿名 2022/01/29(土) 16:17:55
感染者数自体が増えてるのだから当たり前+32
-9
-
11. 匿名 2022/01/29(土) 16:17:56
今後、自宅療養する妊婦は増えるだろう
いや、病院入れてよ
なんで自他機療養するのが前提なの?+15
-51
-
12. 匿名 2022/01/29(土) 16:18:05
>>2
コロナに限らず妊婦さんが38度以上発熱すると何かしら胎児に影響が出る可能性が出てくるはず+347
-20
-
13. 匿名 2022/01/29(土) 16:18:08
妊娠してるから怖いなぁ
テレワークしてるから外にはあんまり出ていないけどさ…
妊娠してるからコロナにならないわけでもないから結果としては当たり前のことなのかもしれないけど
多分、薬飲めないのが痛いんだろうな+47
-32
-
14. 匿名 2022/01/29(土) 16:18:08
そりゃ分母が増えりゃ増えるだろうよ+57
-10
-
15. 匿名 2022/01/29(土) 16:18:12
私もし妊娠してたら、怖くて外いけないな。+139
-9
-
16. 匿名 2022/01/29(土) 16:18:12
不安だよね
みんな無事でいて欲しいね+154
-4
-
17. 匿名 2022/01/29(土) 16:18:20
>>2
誰もわかんない。未知だもん+181
-7
-
18. 匿名 2022/01/29(土) 16:18:30
>>11
横、自宅療養+1
-3
-
19. 匿名 2022/01/29(土) 16:18:36
50倍ってことは前月よりたくさんってことなのか!!!+55
-5
-
20. 匿名 2022/01/29(土) 16:18:57
子供産んでおいて本当に良かった。+12
-48
-
21. 匿名 2022/01/29(土) 16:18:58
>>11
基礎疾患もちで重症化や中等症の人が優先だからだよ
妊婦だからって軽症では入院できんさ+94
-4
-
22. 匿名 2022/01/29(土) 16:18:59
早産で助からなかった赤ちゃんのニュースを思い出した。ただでさえ元気に産まれてくるか不安なのに、入院できないとか日本の話なのか。+186
-7
-
23. 匿名 2022/01/29(土) 16:19:37
絶対ウロチョロしてるよね。妊婦なんだからさぁ我慢とか出来ないのかい?+20
-75
-
24. 匿名 2022/01/29(土) 16:19:41
妊婦で接客業です
お客さんはマスクと仕事だから、感染めっちゃ怖い。+42
-16
-
25. 匿名 2022/01/29(土) 16:19:57
>>10
うん、妊婦だけよけるとかないもんね。+30
-1
-
26. 匿名 2022/01/29(土) 16:20:16
妊婦の方へ
立ち合いできなくて不安、というのは大丈夫。
旦那は居てもおろおろしてるだけですが、
百戦錬磨の助産師さんが立ち合いしてくれるので、
旦那より頼もしかったです。
後少しで出産の方、時代自体がストレスですよね、、
可愛い元気な赤ちゃんが生まれてきますように...
コロナ禍以前、コロナ禍で両方経験した者より。+282
-89
-
27. 匿名 2022/01/29(土) 16:20:17
ほらね、重症化するしないだけの問題じゃないんだよ。
自分さえ良ければと思ってる人は、考えと行動を改めて欲しい。+43
-22
-
28. 匿名 2022/01/29(土) 16:20:21
オミクロンでも妊婦は重症化しやすいのかな?+4
-1
-
29. 匿名 2022/01/29(土) 16:20:27
今妊娠してるから不安だ…
田舎だから産婦人科も少ないし…+128
-9
-
30. 匿名 2022/01/29(土) 16:20:30
去年の9月に出産したけど、臨月くらいに千葉の妊婦さんの話あってから、怖くて家から全く出れなかった。+98
-1
-
31. 匿名 2022/01/29(土) 16:20:38
これであの薬物打てって話になるのかね
あれこそ未知だけどね+29
-18
-
32. 匿名 2022/01/29(土) 16:20:44
街歩いてる人も全員検査させたら、かなりの割合で陽性になるだろうから、50倍感染と言われてもそりゃそうでしょとしか思えない…
私も妊婦だし、怖いけど+144
-2
-
33. 匿名 2022/01/29(土) 16:20:45
>>9
第一波で、今よりも未知な中での妊娠の方がきっと大変だったでしょう。+179
-11
-
34. 匿名 2022/01/29(土) 16:20:59
>>5
何でそうバカにした言い方するのかな+67
-13
-
35. 匿名 2022/01/29(土) 16:21:15
この前は病床ガラガラとか言ってなかった?+6
-4
-
36. 匿名 2022/01/29(土) 16:21:50
夜の濃厚接触の結果だね+13
-28
-
37. 匿名 2022/01/29(土) 16:21:56
無症状でもPCR検査引っかかったら、無条件に帝王切開にされてしまうのが怖い
あと自然分娩のとき、マスクしないといけないのも影響どうなんだろう…+132
-4
-
38. 匿名 2022/01/29(土) 16:21:57
感染者自体が何百倍なんだからそりゃそうなるさ
数字で煽る煽る+7
-0
-
39. 匿名 2022/01/29(土) 16:21:58
>>2
妊婦だからワクチン打って自衛する人と、妊婦だからワクチン打たない選択をする人といたけど、どっちが正解だったんだろうね+295
-1
-
40. 匿名 2022/01/29(土) 16:22:02
今妊娠中期です。妊婦で感染してもそれなりの症状が出るまでは自宅療養なのね…かかりたくないけど職場の人が濃厚接触者になったりして人が足りないから、私のテレワークも減ってしまった…テレワークできるだけありがたいけどね+11
-7
-
41. 匿名 2022/01/29(土) 16:22:16
>>1
千葉で死産なさってしまったケースは本当に悲しいけど、あれ日本だと超レアだからあれだけの騒ぎになった
外国だと当たり前に妊婦も赤ちゃんも胎児もなくなってるからニュースにすらならないだけ
なのに日本のあの1ケースで大喜びで「後進国!韓国にG7を譲れ!」とか言ってる人たちって…+81
-5
-
42. 匿名 2022/01/29(土) 16:22:17
平常時でもかかりたくないのに、妊娠中なんてすごく不安だろうね。+62
-3
-
43. 匿名 2022/01/29(土) 16:22:37
>>13
コロナ真っ最中によく妊娠したね…。+38
-134
-
44. 匿名 2022/01/29(土) 16:22:43
結婚2年目でそろそろ子供が欲しいけど、
いざ何かあったときに入院出来なかったり適切な処置が受けられないなどあったら怖いなと躊躇してしまう。+59
-4
-
45. 匿名 2022/01/29(土) 16:22:53
コロナ陽性者です。
もうすぐ自宅療養が終わるんだけど、同じチームに妊婦さんいるんだよね。
近付かないで欲しいと思われてるかな。+132
-3
-
46. 匿名 2022/01/29(土) 16:23:14
>>15
自分が出歩かなくても同居の家族がもらってきたらアウト+93
-0
-
47. 匿名 2022/01/29(土) 16:23:19
>>26
旦那の立ち合い主流なの?+35
-0
-
48. 匿名 2022/01/29(土) 16:23:38
>>23
妊娠した事がない人には分からないだろうけど、そんなに動き回る事はてきないよ?お腹が重くて重くて。それにコロナ禍で不安だし。余計に外に出ないと思うけどな。+73
-21
-
49. 匿名 2022/01/29(土) 16:24:02
>>33
あの時もひどいもんでした。
予定日の2週間前に病院でコロナクラスター。
ストレスか、全然赤ちゃん出てこない。+74
-2
-
50. 匿名 2022/01/29(土) 16:24:20
>>13
こんな時期に妊娠したら当たり前じゃない?馬鹿すぎて笑う+27
-155
-
51. 匿名 2022/01/29(土) 16:24:39
>>23
今は感染広がってるから気をつけててもなるし妊婦関係なく誰がなってもおかしくない状況じゃん
妊婦だろうと全く家から出ずに生活するなんて難しいんだから+57
-2
-
52. 匿名 2022/01/29(土) 16:25:00
>>43
先延ばしにできるほどの年齢でもないからだよ
普段は年取る前に産めってうるさいのにw+146
-6
-
53. 匿名 2022/01/29(土) 16:25:25
>>1
ワクチン打たずに出産とかチャレンジャーだわ
+9
-17
-
54. 匿名 2022/01/29(土) 16:25:26
>>50
デリカシーないな。
年齢によってはこんな何年もコロナつづけば、妊活待てない方もいるんだよ。+161
-11
-
55. 匿名 2022/01/29(土) 16:26:03
>>52
変な人気にしなくていいですよ。
がるちゃん見るのやめましょう。+46
-3
-
56. 匿名 2022/01/29(土) 16:26:47
>>27
オミクロンはただの風邪って言ってる人は、妊婦さんや持病持ちの人の事なんて頭にないんだろうね+104
-13
-
57. 匿名 2022/01/29(土) 16:26:56
>>43
年齢も限られてるし、出来にくい体質の人もいるからね。
ヤれば確実に出来るって人ばかりじゃないんだよ。+110
-7
-
58. 匿名 2022/01/29(土) 16:26:57
お妊婦様が病院最優先でござる+4
-30
-
59. 匿名 2022/01/29(土) 16:26:59
>>26
旦那がいるだけで精神的ストレスが軽減される人も沢山いるんだよ
コロナ前に産んだけど、やっぱり旦那がいるのは心強かったよ。助産師さんも心強いけど、それとはまた違う安心感
コロナ禍で立ち会いができないのは仕方ないと思うけど、ガルちゃんの立ち会いに旦那がいても邪魔って風潮は個人的には全く同意できない
+40
-61
-
60. 匿名 2022/01/29(土) 16:27:05
>>50
>>43
こうやって日本の少子化は急加速だとさ
日本は滅びるね+95
-7
-
61. 匿名 2022/01/29(土) 16:27:07
>>54
こんな時期に子供産む人、馬鹿だよ。
妊娠中もコロナ、産まれてもコロナで子供苦しむってわかってるのに。+12
-109
-
62. 匿名 2022/01/29(土) 16:27:12
>>9
わたしも!
狂ったように除菌してたわ。+109
-2
-
63. 匿名 2022/01/29(土) 16:27:33
>>55
どうしようもないのはどこにでもいるからいいんですよありがとう
コロナでイライラしてるんだと思う
がるちゃんでくらい弁慶させてあげてもいいと思うんだ+15
-4
-
64. 匿名 2022/01/29(土) 16:28:19
>>5
昨日今日コロナ禍になったわけじゃないんだから、わかってて濃厚接触して妊娠したんでしょって感じ。+16
-60
-
65. 匿名 2022/01/29(土) 16:28:26
>>21
基礎疾患ある100歳より軽症妊婦さんの方優先してほしいと思っちゃう+190
-17
-
66. 匿名 2022/01/29(土) 16:28:35
周りに妊婦なのに人混みに遊びに出てる人いる。怖くないのかな…+26
-1
-
67. 匿名 2022/01/29(土) 16:28:36
>>59
今妊婦の方に向けて言ってる話だよね?+36
-1
-
68. 匿名 2022/01/29(土) 16:28:41
>>60
馬鹿な人はコロナでも普通に産むから大丈夫だよ。+8
-32
-
69. 匿名 2022/01/29(土) 16:28:55
>>59
空気読んでね+31
-2
-
70. 匿名 2022/01/29(土) 16:28:56
>>64
その言い方気持ち悪い+42
-3
-
71. 匿名 2022/01/29(土) 16:29:10
>>28
しやすいみたいだよ。+9
-2
-
72. 匿名 2022/01/29(土) 16:29:25
>>56
妊娠7ヶ月だけど、コロナはただの風邪だと思うよ
ただ風邪や発熱自体、妊婦には大敵だから、コロナも怖いよねって話なだけで
コロナだけが特別怖いわけではない+39
-50
-
73. 匿名 2022/01/29(土) 16:29:55
>>63
がるちゃんの場合は、結婚、妊娠に対する妬みを持った方もいますからね。+66
-4
-
74. 匿名 2022/01/29(土) 16:30:04
>>71
どこソース?
前の重症になりやすいって記事はデルタだったよ+8
-3
-
75. 匿名 2022/01/29(土) 16:30:09
二人ともコロナ禍での妊娠だけど一人目は未知の世界で怖くて、2人目はワクチン打ってないことで色々文句や怒られたりするのがストレス+30
-3
-
76. 匿名 2022/01/29(土) 16:30:10
>>61
コロナがいつ終わって、いつ産んだら安全なのか教えてほしい!+81
-3
-
77. 匿名 2022/01/29(土) 16:30:18
感染者数の波があるとはいえ、妊婦さんは本当に心配が絶えないよね。
先月出産したけど、臨月に担当医が「今はコロナ感染者を探すほうが大変だからね~」と言っていたくらい比較的感染が落ち着いていた時期だったのは、たまたま運が良かったんだろうな。+53
-4
-
78. 匿名 2022/01/29(土) 16:30:34
妊娠7ヶ月。
持病あるからワクチンなし。
でもここにきて、ワクチン打った方がいいかもと主治医に言われ混乱してる。
旦那がリモートできないから、一時は別居してたけど生まれるまでとかは厳しい。
オミクロンでも重症化するってデータでたけど、デルタ株の中で出産した人は本当に大変だったと思う。
+16
-12
-
79. 匿名 2022/01/29(土) 16:30:45
>>54
わかる、いつまでも自粛自粛言ってないでふつうに生活しようよって感じだよね。
妊娠に限らずそれぞれ人生があるんだから、いつまでも自粛なんてやってられないよね。+61
-1
-
80. 匿名 2022/01/29(土) 16:30:54
>>59
励まそうとしてくれたのが、ぶち壊し〜+37
-2
-
81. 匿名 2022/01/29(土) 16:30:54
>>76
別に産まなくて良いじゃん。そこまでして欲しいの?エゴだよそんなの+6
-68
-
82. 匿名 2022/01/29(土) 16:31:24
>>50
こんな時期ってもう2年近くコロナ禍だよ?
2年間誰も子供産まなかったら日本滅びるわ。+178
-3
-
83. 匿名 2022/01/29(土) 16:31:30
>>26
1人で産んだけど、集中できてよかった!むしろ旦那いたら気になって頭に耐えられなそうだと思った+65
-2
-
84. 匿名 2022/01/29(土) 16:31:39
>>59
私はコロナ前に産んだから立ち合いしてもらえましたってか。
今できないの分かって言ってますか?+54
-5
-
85. 匿名 2022/01/29(土) 16:31:50
>>61
あなた視野狭いね+38
-0
-
86. 匿名 2022/01/29(土) 16:32:04
>>65
基礎疾患がある100歳なんてそんなにいるかな?
それ以外が多いからじゃないの?
子供の感染も増えているし
子供と妊婦どちらが優先?+1
-32
-
87. 匿名 2022/01/29(土) 16:32:08
3月予定日の義妹。
旦那が救急隊員だから、毎日震えてるらしいー。
+43
-3
-
88. 匿名 2022/01/29(土) 16:32:15
>>13
ちょっと言ってることわからないのは私だけ?+29
-3
-
89. 匿名 2022/01/29(土) 16:32:45
>>80
現在妊婦だけど、コロナ前に産んだ人が立ち会いで旦那は邪魔だからって言われても、そりゃあなたは経験できてるからいいですよねとしか思えない
むしろそんな励ましは、イラッとするわ+57
-27
-
90. 匿名 2022/01/29(土) 16:33:50
>>89
間違えてプラス押した
あなたの書き込みの、旦那はいります!って書き込みのほうが私はイライラした。
今できないからね。+15
-4
-
91. 匿名 2022/01/29(土) 16:33:59
>>9
ここ2年で妊娠した人は分かった上でのことでしょ
気の毒なのは妊娠中にコロナ禍突入した妊婦さんじゃない?+180
-100
-
92. 匿名 2022/01/29(土) 16:34:00
>>50
ずっと妊活してて、やっと授かれたタイミングでコロナが感染拡大したって状況の人もいるでしょ…
色々な状況の人が居るってことも想像できないのに、よく人を馬鹿呼ばわり出来るね。+156
-3
-
93. 匿名 2022/01/29(土) 16:34:05
>>89
そんなイライラする?!+25
-2
-
94. 匿名 2022/01/29(土) 16:34:08
>>52
沖縄、新規感染者が減少し始めてるみたい。
NYも二週間前からピークアウトしてるし、このまま減少するかも。
+45
-1
-
95. 匿名 2022/01/29(土) 16:34:25
>>9
その時より今のほうが
だって重症化してなくても陽性になったらワクチン接種してないと分娩しないところあるし+23
-1
-
96. 匿名 2022/01/29(土) 16:34:33
>>26
鼻につく性格だな。コロナがあってもなくても生活費の大元は旦那持ちなのに旦那のこと馬鹿にしてる文章が滲み出てるからこんなマイナス多いんだろうな。+16
-27
-
97. 匿名 2022/01/29(土) 16:34:36
>>86
子供と妊婦はどちらも
生活保護とか見捨てていい+62
-5
-
98. 匿名 2022/01/29(土) 16:34:36
>>81
可哀想な人+36
-2
-
99. 匿名 2022/01/29(土) 16:34:43
>>90
元の書き込み、私じゃないんだけど
私は初産です+5
-4
-
100. 匿名 2022/01/29(土) 16:34:46
>>72
じゃあ、なんで今は記事のように感染した妊婦の病床が埋まり自宅療養が増え、急変した場合すぐに入院できない状況なの?
通常の風邪と同じならこんな事態にならないんじゃ?+19
-16
-
101. 匿名 2022/01/29(土) 16:35:03
>>89
いやしねえだろ。+7
-8
-
102. 匿名 2022/01/29(土) 16:35:11
>>81
どの時代に生まれても、ウイルス有無関係なく人間の誕生って親のエゴだよ
もちろんあなたの親もね
人にはいろんな事情があるのよ、それに3年ぐらい誰も子供産まなかったらいろいろ破綻するよ?
あなたが将来老後に支えてもらうその若者がいなくて大変よ+83
-5
-
103. 匿名 2022/01/29(土) 16:35:32
>>45
隔離期間も終わって、症状も発熱もなくて、PCR陰性ならいくら妊婦といえど、そんなこと思う人のほうが失礼な話だから気にしなくていいよ。
妊婦さんも心配な存在ではあるけど、あなただって病人なんだから心配されるべき。+85
-1
-
104. 匿名 2022/01/29(土) 16:35:43
>>80
この励ましコメントで励まされる妊婦いるか?+6
-4
-
105. 匿名 2022/01/29(土) 16:37:17
>>12
怖くて妊娠出来ない。
もう選択小梨で良い気がする。+27
-62
-
106. 匿名 2022/01/29(土) 16:37:23
>>89
コロナ禍でも出産したみたいだよー。
そんなイラっとしなくても大丈夫だよ。
旦那さんもその日まで励ましてくれるでしょう。
助産師さんたち、頼もしいですよ〜って話だよ。+12
-1
-
107. 匿名 2022/01/29(土) 16:37:29
>>84
私の通ってる産院は、まだ立ち会い出産できるよ+17
-0
-
108. 匿名 2022/01/29(土) 16:37:31
>>97
ダイゴ?が言っていたね
炎上してたけど+5
-1
-
109. 匿名 2022/01/29(土) 16:37:51
>>50
他人の事情も知らないくせに自分の価値観押し付けてて笑う
コロナなんていつ治るか分からないし、コロナよりも厄介な病気や災害が数ヶ月後起こるかもしれないのに
+77
-3
-
110. 匿名 2022/01/29(土) 16:38:41
>>70
暇なおっさんが書いたんじゃない?
女性だとしたら余計に気持ち悪いけど+28
-0
-
111. 匿名 2022/01/29(土) 16:39:06
>>83
私も。助産師さん頼もしい。+11
-0
-
112. 匿名 2022/01/29(土) 16:39:21
>>13
どんな人がマイナスつけてるんだろうね+6
-8
-
113. 匿名 2022/01/29(土) 16:39:22
>>100
だって、岸田内閣が通常の風邪扱いしてないからでしょ。
医者や専門家は5類に落としてって声も上げてるのに、ずっと2類にしてるから、そりゃ満床になるよ+16
-13
-
114. 匿名 2022/01/29(土) 16:39:59
>>29
逆に田舎の方がかってにソーシャルディスタンスできていいですよ。
出産は自力で行うし。+27
-1
-
115. 匿名 2022/01/29(土) 16:40:24
>>81
まあエゴかもしれないし、そうじゃないかもしれないけど
今私の母に「いまの時代で、こういう現状だったら結婚する?子供産みたいって思う?」って聞いたら「うーん...普通に自分が働いている立場でって考えたら結婚はしてないし、子供も生まないかも...」って言ってた。
+19
-11
-
116. 匿名 2022/01/29(土) 16:40:37
>>107
うちのところも。
でも面会は禁止。
このまま増えたら即立ち会い不可になりそう。+8
-1
-
117. 匿名 2022/01/29(土) 16:40:49
>>89
でもこのトピで旦那が立ち会ってくれた時の安心感熱弁する>>59も大概だし+22
-3
-
118. 匿名 2022/01/29(土) 16:41:40
>>113
声あげてる奴がテレビに出てるだけ
+16
-3
-
119. 匿名 2022/01/29(土) 16:42:35
>>26
何目線だよ+55
-16
-
120. 匿名 2022/01/29(土) 16:42:36
>>118
5類にしろと声あげてない、コロナを煽ってる専門家もたくさんテレビ出てるじゃん+5
-6
-
121. 匿名 2022/01/29(土) 16:43:02
>>105
授かりもんだからなぁ
自分も怖いから今妊娠とか無理やわ+41
-9
-
122. 匿名 2022/01/29(土) 16:43:46
>>29
田舎でもクラスター起きてるし感染者もかなり増えているから心配だよね+4
-0
-
123. 匿名 2022/01/29(土) 16:43:48
>>108
底辺は声がでかいからそりゃ炎上するでしょうねw+9
-1
-
124. 匿名 2022/01/29(土) 16:44:42
>>2
これが怖いね。
コロナは風邪だとか言ってる人いるけど、こうやってかからない方がいい人にまで影響を与えてる可能性もあるから気をつけるべきだよ。+140
-5
-
125. 匿名 2022/01/29(土) 16:47:25
>>88
私も妊娠中だけど後半の文面が私にも読解出来ない+20
-1
-
126. 匿名 2022/01/29(土) 16:47:37
>>113
妊婦さんに関しては2類も5類も関係なく感染したら入院したほうがいいやん
胎児に影響でるかもしれんし+12
-5
-
127. 匿名 2022/01/29(土) 16:48:02
>>9
私も!神経質になった!
はじめての緊急事態宣言中での出産で大変だった!+19
-0
-
128. 匿名 2022/01/29(土) 16:49:21
>>22
7ヶ月早産なんて普通なら絶対助かるのにね
+10
-9
-
129. 匿名 2022/01/29(土) 16:49:36
コロナ関係なく妊娠中風邪薬飲めないのはわかってたし、そんなことよりまたマンボウ出したせいで飲食店経営してる夫がいよいよ失業危機でストレスで死にそう。+22
-0
-
130. 匿名 2022/01/29(土) 16:52:18
>>41
内々しか見ない人たちね
外見たら価値観変わるのに
そしてそれ言ってる人日本人じゃない+16
-0
-
131. 匿名 2022/01/29(土) 16:55:08
年齢的に悠長なこと言ってられないけどコロナ落ち着くまで(いつになるか知らんけど)は妊娠出産は怖いなぁ
そうでなくとも妊娠中不安やストレスあるだろうにさらにコロナまでとなると乗り越えられる自信ない+5
-0
-
132. 匿名 2022/01/29(土) 17:00:42
不妊治療でやっと妊娠してもうすぐで安定期。
ワクチンも妊娠や子どもにどう影響するか分からないから打ってない。
上の子は4月から幼稚園。今まである程度外出は避けれたけど、幼稚園始まると集団生活だしどう頑張っても感染する確率上がる、、、はあああ。
免疫力上げるために食事と睡眠頑張るしかない。+59
-2
-
133. 匿名 2022/01/29(土) 17:02:51
>>72
感染力が違うから同じとは思えないな
一人目の時は気をつけながらも普通の生活を送ってたから外食もしてたし映画館や大型アウトレットにも遊びに行ったけど今回はそんなこと出来ない+22
-2
-
134. 匿名 2022/01/29(土) 17:03:08
コロナでトイレットペーパーなどが消えた時の1ヶ月前に出産した。もちろん立ち会い出産もできたし面会も出来た。産院の売りの毎日ビュッフェ形式の食事も楽しめた。
ほんとそんな当たり前の事が出来なくて、今妊娠出産する人はすごいストレスだと思う。
みんな無事に出産してほしい。
3人目考えるけど、医療従事者で今もコロナ陽性患者と接する事もあるから諦めてる。+39
-2
-
135. 匿名 2022/01/29(土) 17:03:30
>>113
5類にしたって感染対策は必要なんだよ
通常の風邪扱いのウイルスになるわけではない+8
-2
-
136. 匿名 2022/01/29(土) 17:05:45
>>88
なんで?
普通の人のように妊婦は薬飲めないから、1のような入院できない状況になって自宅療養になるのは怖い
って意味じゃ?+13
-2
-
137. 匿名 2022/01/29(土) 17:05:47
>>36
あなたは夜の濃厚接触せずに人生を終えそうね+7
-5
-
138. 匿名 2022/01/29(土) 17:06:09
3月予定だけど心配してる。コロナ罹ることそのものより、妊婦検診を受けれなくなったりとか何かあってもすぐ助けてもらえないんじゃないかとか。
旦那は最早コロナは風邪って言って、気をつけてはいるけど身内でコロナ出た時の不利益を考えてないのかなってイライラする。+54
-1
-
139. 匿名 2022/01/29(土) 17:06:17
>>37
医療リソースのこと考えると仕方ないけど、本来必要ないはずの帝王切開しなきゃいけないのは辛いよね。+34
-0
-
140. 匿名 2022/01/29(土) 17:07:05
>>88
私は、妊婦。
現在、テレワークしてて外にはあまり出ていない。
妊娠しててもコロナになる可能性はあるから、外に出ないようにするのは当たり前の事だよね。
妊婦は、普通の人と違ってコロナの治療薬飲めないのが痛いよね。(だから、より外に出ない方が良いよね)
と解釈しましたが、どうなんだろう…+30
-1
-
141. 匿名 2022/01/29(土) 17:08:23
コロナのくだらない一般人用アプリ作るよりも
救急隊や医療関係者用に搬送や病床数を把握スムーズにするためのシステムとか作れないのかな+3
-0
-
142. 匿名 2022/01/29(土) 17:10:45
>>12
私、2ヶ月のときにインフルになって40℃出た
解熱剤も軽いのしか飲めないし、やっと熱が下がったら副鼻腔炎になって顔の激痛が始まった
もうだめかもしれないなと泣いたよ
幸い胎児には影響もなく、いま10歳ですが健康そのものです
軽々しく大丈夫とは言えないけど、大丈夫な場合もあるよ+192
-6
-
143. 匿名 2022/01/29(土) 17:10:54
>>86
子どもも妊婦さんもどちらも優先でいい
コロナは風邪って言う人は自力でどうぞ+26
-2
-
144. 匿名 2022/01/29(土) 17:11:47
妊婦さんは大変だよな
胎児への影響を考えてワクチン接種を躊躇う人もいるだろうし+16
-0
-
145. 匿名 2022/01/29(土) 17:18:23
>>28
基本的になんでも悪化しやすいのでは?薬も使えないし。臨月でインフルもどきになったときも若いから寝て治せる!頑張れ!でしんどかったよ。熱あったからか出血も多くてもうすぐで輸血だった。+10
-1
-
146. 匿名 2022/01/29(土) 17:25:12
出産まで後10日…予定帝王切開。
上に子供が三人いるからつい最近までRSウイルスや高熱の咳で子供達やられて休んでて…
私ももちろん引きこもりで看病しなきゃで咳をもらい…
本当につらい二週間くらい引きこもり看病でした( ; ; )
菌はうつさない、もらわない。
本当徹底して消毒、手洗いうがい、家でもマスク…してるけど、妊婦生活毎日毎日が怖くて、
でもよくここまで過ごせてこれたなって気持ちと。。
あと残り期間もらいませんように。
そして産後帰ってきてからも子供達の菌で安心して生活できないなんて心配ないように…
少しでも落ち着いてほしい
願うのみです(T ^ T)+43
-1
-
147. 匿名 2022/01/29(土) 17:26:06
陽性だと帝王切開なんだっけ?
この時期の妊娠は色々と大変だね…+17
-0
-
148. 匿名 2022/01/29(土) 17:29:09
>>2
高熱が出ると流産や早産の可能性上がるよ。
私は生産期までもう少しという時期に、夫がインフルエンザに感染して、電話で主治医に相談したら、もし感染して高熱が出たらそのまま出産になる可能性高いから、入院の準備をして、急に具合が悪くなったりなどあれば救急車で来てって言われた。
幸い感染せず予定日前後の出産でした。+102
-4
-
149. 匿名 2022/01/29(土) 17:30:33
>>91
私はまさにそうでした!
初めての緊急事態宣言の中2020年5月に出産しました。
立ち会い予定だったのに、それも叶わず、旦那は退院まで赤ちゃんと会えずでした。
産休中もろくに外に出れず、産まれるまでにやりたい事や友人に会う事も出来ず…
2人目だったからまだマシだった気もしますが、やるせない気持ちでいっぱいになりました。+75
-3
-
150. 匿名 2022/01/29(土) 17:31:18
>>113
5類にするな派の医者と専門家もいるよ+8
-2
-
151. 匿名 2022/01/29(土) 17:34:05
妊活してるけど、再来月にワクチン打つからそれまでは妊活お休みする。
30代だから焦るけど。+18
-2
-
152. 匿名 2022/01/29(土) 17:34:57
>>13
免疫力つけてください。
発酵食品よく食べて。+9
-0
-
153. 匿名 2022/01/29(土) 17:44:17
妊婦はコロナ以外でも危ない感染症はたくさんあるのになあ。それこそ風疹やリンゴ病に感染したら胎児に影響があるし。インフルにもかかる妊婦さんは一定数はいるけどな。コロナは胎児にどんな影響あるのか、妊婦の重傷者率もみたい。ヤフコメでは軽傷の妊婦さん結構いた。それでも健診は行けないから何かあったら不安だけど。+45
-0
-
154. 匿名 2022/01/29(土) 17:45:22
コロナ禍の妊娠なんてリスク分かり切ってるだろに~
ましてやワクチンやってなくてって2割?
何があっても覚悟してんでしょーよ+8
-18
-
155. 匿名 2022/01/29(土) 17:46:07
>>112
どんな人って…
妊婦が嫌いなのに妊娠関連のトピに来て妊婦のコメントにわざわざマイナス押しに来るガル民なんだろうよ…+18
-4
-
156. 匿名 2022/01/29(土) 17:48:26
>>72
私は今のところコロナが特別怖いよ
入院前の検査で陽性出たら無症状でも受け入れ拒否される
他の病気なら受け入れては貰える+47
-5
-
157. 匿名 2022/01/29(土) 17:48:38
>>144
感染した妊婦が
ワクチンなんかより恐ろしいくらいの薬を連日投与服用するはめになって
後悔してたよー
感染しなきゃいいけど
運だねー+7
-12
-
158. 匿名 2022/01/29(土) 17:54:02
>>35
重症病床はガラガラって言ってた+0
-0
-
159. 匿名 2022/01/29(土) 17:58:47
>>39
自分が信じたほうが正解。
ワクチンによって守られると思うなら打ったほうがいいし、ワクチンによって何か弊害があるのではと思うなら打たないほうがいい。
ポイントは自分がどっちを心から信じられるか。
+159
-0
-
160. 匿名 2022/01/29(土) 17:59:32
>>157
ワクチンより恐ろしい薬ってなんだろう?
+14
-0
-
161. 匿名 2022/01/29(土) 18:04:32
初めての子妊娠中だけど、結婚4年目だしアラサーだしこっちだって時間がないんだよ。
いつまでも怯えてたらそれこそ次は高齢出産になり障害のリスクも高くなる。+82
-6
-
162. 匿名 2022/01/29(土) 18:08:01
>>157
ワクチンより恐ろしい薬って??
妊婦には使える薬と使えない薬があるから、もちろん使えない薬なんて与えるわけないよね??
+16
-0
-
163. 匿名 2022/01/29(土) 18:10:05
>>143
本当にそうだよね
コロナは風邪と言うなら自力で治してほしいよね
自宅療養で十分だよ
+10
-1
-
164. 匿名 2022/01/29(土) 18:24:13
>>12
もう7年前だけど妊娠中にインフルエンザかかって40度出たわ
普通にリレンザも飲んだよ
そのとき妊娠中だった子供は人一倍健康だし活発だよ
運動面や知能の遅れもゼロ+129
-1
-
165. 匿名 2022/01/29(土) 18:24:53
コロナがまだ未知だったころ、都内で1人目を産んだ。旦那がコロナ病棟で働いていたのもあり、こちらとしては気が気ではなくノイローゼ。
そして今年また2人目が生まれる予定、、、はぁ
オミクロンから逃げ切ることはできるのか、、、??どうせかかるにしても、なるべく臨月に近い時であって欲しい。+13
-4
-
166. 匿名 2022/01/29(土) 18:28:07
>>27
ワクチンの事言ってんの?
記事には接種済みと未接種の割合は書かれてないよ
どちらにせよ接種積みでも感染するのは判明してるじゃん…
+4
-3
-
167. 匿名 2022/01/29(土) 18:35:08
>>50
誰かが産む子供が将来のあなたの年金から医療から世話するんですけどね。+33
-0
-
168. 匿名 2022/01/29(土) 18:42:40
妊婦さん自身がオミクロンかかるのも心配だけど、産婦人科系の医療従事者がかかって対応できなくなるのも怖いよね。
+47
-0
-
169. 匿名 2022/01/29(土) 18:50:55
本当は今週妊娠中の友人とご飯行く予定だったんだけど、断って良かった。友人は普通に出歩いてるようで、大丈夫だよって言われたけども何かあったら責任取れない…。+26
-0
-
170. 匿名 2022/01/29(土) 18:56:35
>>156
そうなんだよね
受け入れてもらえないことが1番怖い+23
-1
-
171. 匿名 2022/01/29(土) 19:02:15
妊娠7ヶ月の看護師。
都内への通勤、本当に怖い。産休まで長い、長すぎる。+40
-2
-
172. 匿名 2022/01/29(土) 19:05:49
>>15
旦那が運んできそう。+11
-0
-
173. 匿名 2022/01/29(土) 19:09:02
2019年の12月に妊娠がわかった。
そのあとからコロナコロナでめっちゃ怖かった。
たぶんコロナ禍だったら踏み切れてなかったと思う。
今の妊婦さん大変だし不安だよね。+3
-1
-
174. 匿名 2022/01/29(土) 19:09:23
>>91
2020年2月末に都内で出産しましたが、市中感染が広がってきたタイミングで、コロナが未知の存在すぎて政府の対応も病院の対応も手探りで大変でした。
東日本大震災の時に感じた『これからどうなるんだろう』と言った不安と同じような感覚になりました。+27
-2
-
175. 匿名 2022/01/29(土) 19:15:10
>>159
心からなんてないよ+5
-12
-
176. 匿名 2022/01/29(土) 19:19:47
>>9
初期の頃も大変だったろうし、今も今で全体的に危機感薄れて爆発的に感染してるし大変だよね。
自分だけ気を付けててもね。+28
-0
-
177. 匿名 2022/01/29(土) 19:44:19
>>27
何がほらね。なんだろうか?+2
-5
-
178. 匿名 2022/01/29(土) 20:20:27
>>149
同じだー
安定期過ぎたらベビーカーとか買い物行こうー!と思ってた矢先コロナ。もう買うものある程度決めてぱっと買いに行ったなぁ。生まれた後もビクビク過ごしたし。ひとりで出産も寂しかったけど、産後誰にも会えないの辛かったよね…
+20
-1
-
179. 匿名 2022/01/29(土) 20:29:39
>>159
あなたの意見最高です+22
-1
-
180. 匿名 2022/01/29(土) 20:48:44
友達の妊婦さん(一歳の子供がいます)ワクチン打ってない中、大人数で遊んだりお出かけしています。
ドン引きです。
怖くないみたいです。
ある意味尊敬します、、+8
-1
-
181. 匿名 2022/01/29(土) 20:50:31
>>36
アホ。+0
-1
-
182. 匿名 2022/01/29(土) 21:01:30
>>50
どんな顔してそんなこと言ってるの?
子なしの不妊さんですか?
それとも出来の悪い子ども持ち??
それとも、夫婦関係うまくいっていない??
それとも、もしや独身さんですか?+39
-2
-
183. 匿名 2022/01/29(土) 21:01:52
第19回分科会資料を読んで!
「胎児への影響は、必ずしも明らかになっているわけでは無い」
+1
-0
-
184. 匿名 2022/01/29(土) 21:19:54
ワクチン未接種で妊娠した人は、ほんとに心配だと思う…+1
-8
-
185. 匿名 2022/01/29(土) 21:21:29
>>11
他の妊婦に感染して産婦人科クラスター起こす訳にはいかないし、設備の数も人も限りがあるから受け入れが大変なんでしょう+0
-0
-
186. 匿名 2022/01/29(土) 21:22:42
>>40
私も妊娠中期です。テレワークしながら週1出社してますが同僚も陽性者、濃厚接触者多発しておりかなりビクビクしてます。電車通勤も怖いです。
保育園児の子供もいるため、どこから移るかもわかりませんし不安ばかりです。こんな時に妊娠するのが悪いと言う方いますが年齢もあるし、先行き見えない中でリミットもあります。
なんとか感染せず出産乗り切りたいです。早めに産休入るつもりですが引き継ぎもありますし、本当に怖いです。+14
-0
-
187. 匿名 2022/01/29(土) 21:25:42
>>164
そういう情報、希望が持てます!ありがとう。+19
-0
-
188. 匿名 2022/01/29(土) 21:39:21
妊婦だけど本当に怖い。
つわり真っ最中だからポカリ飲むのがやっと。
吐きまくってどんどん痩せていくから今コロナになったら本当にどうなるかわからない。+19
-0
-
189. 匿名 2022/01/29(土) 21:39:23
>>72
陽性になったら時期が時期で母体の状況によっては緊急帝王切開になるわけだけどそれでもただの風邪って言える?軽症とはいえ呼吸が苦しくなったり高熱が続く中自宅療養なんて自分なら考えたくだけでゾッとする。
同じ妊婦だけどほんと人それぞれだね+17
-2
-
190. 匿名 2022/01/29(土) 21:43:35
>>189
私も正産期まで無事にいって普通分娩したい。本来帝王切開しなくてもいいならしたくないし、妊婦健診に行けなくなるのも怖い。ただでさえリスク抱えてるので。
でも友人の妊婦はみんなでご飯いこーと集まってた。私は欠席したけど、夜とかも外食良くしてるみたいで、すごいなと思った。私こんなにビビってるのに。+19
-1
-
191. 匿名 2022/01/29(土) 21:54:54
>>140
なるほど。理解出来た。すごい翻訳力!笑+2
-1
-
192. 匿名 2022/01/29(土) 22:02:57
>>91
私2020年の7月に第1子を出産しました
妊娠判明してから少し経ってコロナと騒がれるようになって
出産後も面会は30分だけとか制限もあって
もちろん立ち会い出産も禁止
とにかく出産まで毎日ビクビクしながら生活してました
当たり前だと思ってた出産後の面会も
荷物届けてもらったときに少し顔合わせる程度でほとんどできず寂しかったです
+29
-1
-
193. 匿名 2022/01/29(土) 22:08:24
>>66
妊婦の時は神経質すぎるくらい凄かった子いたけど、産み終わったとたんあっちこっち子ども見せに遊びに行ったり、新幹線の距離でディズニー行っててドン引きした+0
-4
-
194. 匿名 2022/01/29(土) 22:15:28
>>89
そんなに立ち会いしたいの?
帝王切開だったから立ち会いなんかできなかったけど別に何とも思わんかったわ+6
-1
-
195. 匿名 2022/01/29(土) 22:16:19
>>149
私も2020年5月に出産しました!
初産だったので、もう全てに対して恐怖心しかなかった。感染したくない一心で、ノイローゼ気味だったかも。楽しいマタニティ生活なんて、きませんでした。+9
-0
-
196. 匿名 2022/01/29(土) 22:40:42
>>37
数日前に出産しました。経産婦であっという間にお産が進んで生まれたのもあるかもしれませんが、マスクで息苦しいとは感じませんでした。+3
-5
-
197. 匿名 2022/01/29(土) 22:42:27
>>132
全く同じ!念願の妊娠で、来月から安定期、4月から上の子幼稚園。
いま幼稚園のプレ通ってて、まだ感染者は出てないけどプレだとみんなノーマスク状態だしお休みさせようか悩んでる。+5
-1
-
198. 匿名 2022/01/29(土) 22:45:48
>>39+6
-6
-
199. 匿名 2022/01/29(土) 22:47:52
>>9
私は妊娠して数週間後にコロナが騒がれだした。悪阻がひどくて動けなかったけど、大分落ち着いてきてからも外出がほとんど出来なかったのが本当に辛かった…。いつも神経張り詰めてたし、分娩台の上でもマスクだったし、旦那も一歩も病院に入れなかったし、結構大変だったよ。でも息子の可愛い笑顔見ると、辛かった事さえ忘れてしまう。+13
-1
-
200. 匿名 2022/01/29(土) 22:58:21
>>9
2020年5月に出産、先日第二子を出産しました。
どちらも立ち合い、面会NGでの出産でした。
一回目はともかく2回目は立ち合いできると思ってましたがギリギリでダメになりました。わかっていたことでしたがやはり辛いです。
マタタビや戌の日なんかも控えて控えて我慢の連続でしたが仕方ないですね。母子感染なく二人とも元気に誕生してます。とくに二人目はワクチン2回打ちましたが元気です。+18
-4
-
201. 匿名 2022/01/29(土) 23:12:40
>>39
ワクチン2回は打ったんだけど、今妊婦で3回目迷ってる。
将来的な心配よりも、2回目の時高熱出たから妊娠中にまた副反応強かったらと思うと不安で。
でもまだ働いてるし、医療従事者だから打たなきゃダメだよね、、。+17
-8
-
202. 匿名 2022/01/29(土) 23:31:08
>>200
マタ旅なんてコロナに関係なくするものじゃないよ普通は。+28
-5
-
203. 匿名 2022/01/29(土) 23:32:41
今九ヶ月
コロナかからないまま逃げ切りたいからめちゃくちゃ引きこもってるけど
オミクロンになってから夫の気が緩んでて外食とか行きたがるの本当にやめてほしい
友達とも会ってるし持って帰らないことを祈るばかり
オミクロン軽症が中心とはいえ妊婦は重症化しやすいって言ってるのにイマイチよくわかんないらしい+23
-3
-
204. 匿名 2022/01/29(土) 23:36:35
>>30
自分が外出控えるのは出来るけど、夫が毎日電車通勤で仕事に出掛けるから不安だわ。+8
-1
-
205. 匿名 2022/01/29(土) 23:41:38
>>2
デルタ
私含め周りに3人罹った人いるけど今のところはない+4
-1
-
206. 匿名 2022/01/29(土) 23:42:09
>>197
子どもに日中ずっとマスクは難しいですもんね、、、
我が子は体力おばけで私との家庭保育だと多分我慢出来ない(ひたすら外遊び大好き)し、私ももう1日中満足に構ってあげられるのも限界だし、何より子どもが友達と遊ぶことが大好きで人懐っこい子なので幼稚園生活絶対楽しいだろうなあと思ってるから(プレも全然帰りたがらない)、休ませるのがとても心苦しいけど心底悩む、、、+4
-0
-
207. 匿名 2022/01/29(土) 23:43:32
妊婦の時罹ったけど、熱なかったし取り敢えず元気そうってことで自宅療養だったよ
それで良かったけどね+8
-0
-
208. 匿名 2022/01/29(土) 23:44:23
>>48
人によるのかな?
私は普通に臨月のときに早く産まれてほしくて毎日1時間くらいウォーキングしたりスクワットしたり階段登り下りしたり、凄い動きまくってたよ。+11
-2
-
209. 匿名 2022/01/29(土) 23:46:36
風疹やトキソプラズマの方が余程怖いのに
高熱は良くないけどコロナウイルスで母子感染自体は滅多にあるものではない+11
-5
-
210. 匿名 2022/01/29(土) 23:47:23
>>48
臨月だけど毎日ウォーキングと家の掃除してるよ
動くように指導されてる+7
-1
-
211. 匿名 2022/01/29(土) 23:49:30
たまたまだろうけど、妊婦の時に罹った子は普通に元気な赤ちゃん産んだけどワクチン打った子は早産だった+8
-5
-
212. 匿名 2022/01/29(土) 23:49:58
>>87
毎日震えるくらい怖いなら、実家に帰るなりしばらく別居するなり考えるわ。
+9
-0
-
213. 匿名 2022/01/29(土) 23:52:30
>>94
でもまた新たな株で感染者増える…ピークアウト…の繰り返しでしょ。+6
-0
-
214. 匿名 2022/01/29(土) 23:55:20
トキソプラズマとかの方が余程警戒してる+7
-0
-
215. 匿名 2022/01/29(土) 23:55:35
去年の12月に出産しました。
オリンピックとお盆明けの頃が一番怖かったです。
ちょうど妊婦さんが死産したニュースもあったので…。
無事に出産しましたが、弱毒化したとはいえ生後1ヶ月の赤ちゃんがかかったらどうなるのか分からなくて結局怖いです😔+7
-5
-
216. 匿名 2022/01/29(土) 23:57:09
かかりつけの産婦人科の院長が感染した人よりもワクチン打った妊婦の早産例が増えてるって言ってたけどデータないしイマイチどれが本当かわからないんたよね+8
-3
-
217. 匿名 2022/01/30(日) 00:01:43
>>43
>>50
2分の間に連投してて必死すぎで笑う
1つ目を書き込みしてから1分以上待ってから2つ目を書き込んだとかどんだけ必死なんだよwww
+10
-1
-
218. 匿名 2022/01/30(日) 00:09:54
私はスーパーと郵便局くらいしか行かないけど
最近、妊婦さん見かけないなぁ…
定期健診とか行くだけでも不安だよね…
自宅療養とか可哀想過ぎるわ+9
-0
-
219. 匿名 2022/01/30(日) 00:14:23
もうすぐ妊娠9ヶ月になります。
仕事は人との関わりが多く、あと三週間は続く…そのあとは引きこもってられるけど、感染したくないよーーー+2
-0
-
220. 匿名 2022/01/30(日) 00:16:53
>>179
接種した自分を正当化出来るから?+1
-10
-
221. 匿名 2022/01/30(日) 00:26:57
皆怖がってるけどぶっちゃけあんまり気にしてない私はコロナ禍出産2人目
一昨年はマスクつけたままいきまされて大変だったけど今年の春にも産む
ストレスかかると良くないし気に病んでも仕方ない、少子化だからガンガン産むよ+24
-2
-
222. 匿名 2022/01/30(日) 00:36:03
>>43
プラスがついてることが怖すぎる+7
-1
-
223. 匿名 2022/01/30(日) 00:48:57
>>43
私は不妊症で子どもできないけど妊婦さんを陰ながら応援してますよ。時間は待ってくれません
こういう冷たい言葉が妊婦さんに届かない事を願います+35
-1
-
224. 匿名 2022/01/30(日) 00:51:53
怖いなぁ。気をつけてても夫や子供がいれば全員ずっと引きこもってもいられないもんね。+3
-0
-
225. 匿名 2022/01/30(日) 00:52:40
>>218
そう。何が怖いって定期検診が一番怖い。+4
-0
-
226. 匿名 2022/01/30(日) 01:17:48
>>112
ちょっと文章がわかりづらいからマイナスした+1
-0
-
227. 匿名 2022/01/30(日) 01:22:46
>>216
私は9月と10月にワクチン接種して12月頭に出産しましたが予定通りでした。
子供も元気に産まれてきてくれました。
デルタ株が猛威を奮った夏頃は産休入る前でワクチン2回打ってる人もまだ少なくてすごく怖かったです。
今の妊婦さんの不安な気持ちがよくわかるし、産まれた現在も赤ちゃんが罹ったら大変なので心配は尽きません。
出産時はコロナが落ち着いていたのでPCR検査なし(検温とワクチン接種証明提示はあり)、立ち合いok(夫の接種証明提示あり).、入院中も家族が面会ok(マスク着用で10〜20分程度)で今思えば偶々タイミングが良かった時でした。
ピークアウトも近いと予想されていますし、全妊婦さんが安心して出産に臨めますように!!+15
-1
-
228. 匿名 2022/01/30(日) 01:32:03
>>15
年中の長女いるけど、幼稚園学年閉鎖ちょこちょこあるよ
地方都市だけどこわいなぁ+2
-0
-
229. 匿名 2022/01/30(日) 01:34:39
>>36
もしかして未経験?+2
-3
-
230. 匿名 2022/01/30(日) 01:45:10
コロナは血流を阻害する症状が主だし、ワクチンを打ってない妊婦さんは早く打ってほしいね+1
-10
-
231. 匿名 2022/01/30(日) 02:33:00
>>50
釣りであってほしいけど2ちゃんでもがるちゃんでもこういう、妊娠すること自体が悪、自己責任みたいな考え方する人が一定数いて恐ろしく感じる。浅はかだ。+35
-1
-
232. 匿名 2022/01/30(日) 05:16:51
>>26
不安っていうか
立ち合いして、赤ちゃん産むときの大変さを
見てほしいのよねー
+9
-1
-
233. 匿名 2022/01/30(日) 05:27:19
>>202
あなたの普通は知りませんが、わたしはマタタビというか旦那の実家とかそういうちょっとした遠出のつもりでいいました。決して海外とか沖縄、北海道とかそんな遠出はしようとは思いません。+2
-12
-
234. 匿名 2022/01/30(日) 05:33:05
>>72
横だけど同じ意見。
昨日久しぶりに会った友人が直前に
会社でコロナが出たって伝えてくれたけど
私はコロナ気にしてないからあなたさえ気にならなければと
今日ランチしてきたよ。
妊娠後期だけどコロナ始まってから風邪ひとつ引いてないし
コロナとか全く興味ない、どうでもいい。
やってることは早寝早起き、冷やさないこと。
アルコールの多用で免疫を下げないことくらい。+5
-8
-
235. 匿名 2022/01/30(日) 05:45:37
>>12
じゃワクチン打って高熱出すのも危ないね…+9
-0
-
236. 匿名 2022/01/30(日) 06:37:02
>>159
わたしも同感です。+2
-0
-
237. 匿名 2022/01/30(日) 07:16:10
>>197
むしろ子供にマスクを強制するような園の方が心配。
うちの園がそうなんだけどね。+6
-1
-
238. 匿名 2022/01/30(日) 07:17:42
>>48
太り過ぎたからじゃない?
私3人目にしてまだ臨月入ってないのに前回の臨月の体重超えてしまって2人の時は臨月まで元気に過ごしてたけど、今回太り過ぎて寝る前とかお腹重いし呼吸苦しいもん。+2
-3
-
239. 匿名 2022/01/30(日) 07:20:55
>>190
多分その恐れがあることで返ってそういうのが引き寄せられてるんだと思うよ。+0
-0
-
240. 匿名 2022/01/30(日) 07:24:20
こんな時代に子供生むのかと考えると、なかなか踏み切れない子なし夫婦です。
+1
-3
-
241. 匿名 2022/01/30(日) 08:33:17
こんな時期に妊娠発覚。不安でしかない。
旦那が前にデルタにかかってるからまたコロナ菌持ってきそうで怖い。下の子達の幼稚園はマスク推奨してないからみんなマスクなしだし。+2
-0
-
242. 匿名 2022/01/30(日) 08:45:51
>>216
どんな会話の流れでその話がでたの?
ワクチン打った妊婦のあなたに早産に気をつけろって注意を促すため?
ネットにデータがないってことは分科会の議事録や資料に記載されてない情報だろうし、その婦人科院長や周りの例から言ってるのかもしれんけど、本当にワクチン打った妊婦に早産が多いなら周知させるべきだよね
こうやって事実かどうか分からない情報だけが一人歩きして更に妊婦に不安を与えることになる
+5
-3
-
243. 匿名 2022/01/30(日) 09:18:53
>>212
私ならそうするけどねー。
義妹の場合、実家も徒歩10分とかだから帰りやすいと思うんだけどな。
でも今までも、コロナなんてなんでもない、大丈夫。緊急事態宣言だからって帰省しないなんてありえないっていう義母だから。娘に旦那さんおいてくるなんてって言ってるかもしれん…。+5
-2
-
244. 匿名 2022/01/30(日) 09:21:57
>>241
まだそんな幼稚園あるんだね〜。
小学生になったらマスク生活できるのかな。+2
-0
-
245. 匿名 2022/01/30(日) 10:05:03
こんなのわかりきってることじゃね?
コロナのリスクわかってて妊娠したんじゃないの?
自己責任。+1
-6
-
246. 匿名 2022/01/30(日) 10:09:35
妊活中に夫がコロナに感染してしまい、生理予定日前でしたが心配になり妊娠検査薬をしたところ陽性反応。
結局家庭内感染してしまい、超初期に38度の発熱が3日ほど続きました。もうすぐ自宅待機が終わるのでそのあとクリニックに行こうと思っていますが、赤ちゃんが無事育っているか心配です。。+3
-1
-
247. 匿名 2022/01/30(日) 10:33:54
看護師で、コロナ禍を妊娠しました。
看護師でワクチン優先的に打ちました💉
結局退職しました+2
-1
-
248. 匿名 2022/01/30(日) 10:54:40
>>212
みんなが実家に帰れるわけではないからねー
私は万が一を考えて濃厚接触者にならないように家庭内別居しているけど+2
-2
-
249. 匿名 2022/01/30(日) 11:02:44
>>240
時間が許すなら待ってたらいいんじゃない?+2
-0
-
250. 匿名 2022/01/30(日) 11:19:17
>>49
頑張ったね+2
-1
-
251. 匿名 2022/01/30(日) 11:20:23
>>50
7年不妊治療して、そのうち3回流産。
やっと妊娠して、来月出産予定、そして、コロナ禍。
仕方ないけど、今が授かるタイミングだったんだなと
受け入れてます。
ここまで来たので、絶対元気な子を産みたいと思います。
とりあえずママが健康に気をつけて感染しない様に
栄養つけて、睡眠とって免疫上げなきゃって思う様にしてます。+41
-1
-
252. 匿名 2022/01/30(日) 11:54:57
>>50
アンタが大馬鹿。僻み根性が醜い。醜女。+3
-0
-
253. 匿名 2022/01/30(日) 12:08:52
>>251
無事産まれますように。
祈ってます。+20
-0
-
254. 匿名 2022/01/30(日) 12:26:18
ほらやっぱりワクチン必要+3
-2
-
255. 匿名 2022/01/30(日) 12:26:33
>>1
ワクチン在庫処分キャンペーンで
妊婦をターゲットにするのはどうなんだろう+7
-4
-
256. 匿名 2022/01/30(日) 12:31:32
>>59
コロナ前コロナ禍、両方経験してる人の意見の方が参考になるけどなぁ+1
-0
-
257. 匿名 2022/01/30(日) 12:46:09
>>253
ありがとうございます^_^
頑張ります⭐︎+7
-0
-
258. 匿名 2022/01/30(日) 12:58:39
妊婦さんたちガンバレ赤ちゃんも
応援してるよ+13
-0
-
259. 匿名 2022/01/30(日) 14:09:10
>>22
私ちょうどその頃のデルタ大流行の時妊娠後期でそりゃピリピリしていたよ。
夫は完全リモートにして買い物はネットスーパーで家族全員全く家から出ない生活してた。
今の妊婦さんも不安だろうな…なんとか乗り切ってほしい。+4
-0
-
260. 匿名 2022/01/30(日) 14:20:00
そりゃ前月と比べたらな…+1
-0
-
261. 匿名 2022/01/30(日) 14:29:53
どんなに不安か。感染しても確実に入院治療してもらえるとも限らないから余計に怖いですよね。
どこで感染するかもわからない状態だし。
+0
-1
-
262. 匿名 2022/01/30(日) 14:37:12
去年8月、妊娠8ヶ月でコロナに感染しました。
37.7度の発熱が2日。
味覚、嗅覚障害が1ヶ月続きましたが、胎児に影響はなくすくすく育っています!
いち体験談ですが、少しでも何かの役に立てればと思います。+17
-0
-
263. 匿名 2022/01/30(日) 14:55:35
妊娠中だから外出控えるのではと思ったけど、働いてる人が多いよね…。
エッセンシャルワーカーな妊婦さんだっているし、どうしても出社しなきゃならない妊婦さんだっているし。+8
-0
-
264. 匿名 2022/01/30(日) 15:00:29
>>91
安定期入った矢先にコロナが騒がれて妊娠中、出産後の楽しみがなくなってしまったのが残念だったな。
3人目欲しいけどこの調子じゃまだまだ先送りだな。+1
-0
-
265. 匿名 2022/01/30(日) 15:03:44
>>15
なんなら結婚式あげてる妊婦も普通にいるよ+5
-0
-
266. 匿名 2022/01/30(日) 15:06:33
>>91
うん、分かった上だからコロナ自体は何にも恐れていない。
よく食べよく寝て免疫高めてる。
コロナ時じゃない時の第一子妊娠の時と何も変わらない。
怖いのは病床の逼迫と、無症状陽なのに有無を言わさずに帝王切開や、意味不明な濃厚接種者認定だけ。
検査を増やしたり、テレビをでけたら増える感染者。
会社も上の子の園も友人知人も何も変化なく普通に暮らしているのにね。+6
-1
-
267. 匿名 2022/01/30(日) 15:09:10
夫がコロナ陽性になって自分も発熱してるのに平然と妊婦健診もやってる婦人科に行った同僚を思い出した。そういう馬鹿が撒き散らすんだろうな...+10
-0
-
268. 匿名 2022/01/30(日) 15:09:13
>>200
いやマイナス多いけど2人目の時がまさにコロナ禍だったから私はわかるなー。
一生のうちの短いこの時間を有意義に過ごしたかったな。
旅っていうと大袈裟に聞こえるかもしれないけど妊娠期間関係なく今まで行けた場所や会えた人に会えないのはガッカリしますよね。+0
-1
-
269. 匿名 2022/01/30(日) 15:10:41
>>255
ずっとやってますよー。治験データが足りないからもっと欲しいんだと思います!+0
-0
-
270. 匿名 2022/01/30(日) 15:15:13
ワクチンか誰にも合わず引きこもるか2つに1つ+0
-1
-
271. 匿名 2022/01/30(日) 15:15:27
>>213
絶対に新たな株を今アップしてるよねw
次は中国とアフリカどこから発生させよう?みたいな
オリンピック後の中国かな?+1
-0
-
272. 匿名 2022/01/30(日) 15:16:38
>>15
そういう考えが一般的だと思う!
私は、妊婦の友達が遊び回ってて引いてる...
遊ぼうよーこっちはコロナ気にしてないから大丈夫!って言われてもこっちが気にするねん!!!+4
-1
-
273. 匿名 2022/01/30(日) 15:20:42
>>100
社会がそう決めたから。5類にしたら終わる怖さ。+1
-0
-
274. 匿名 2022/01/30(日) 15:29:02
>>9
私も2020年6月だった!立会人無し面会無しマスク出産は大変だったけど院内は静かで快適と言えば快適だったかなあ。
何より一歩も外でちゃいけないっていうあの雰囲気が異常だったよね。
子供に子供らしい経験を与えられてないのかなあと思うと未だにちょっと不安になるよ。+0
-0
-
275. 匿名 2022/01/30(日) 15:30:52
>>161
私も結婚4年目29歳
不妊治療を2年半してやっとの妊娠だったからコロナとかもう気にしてられなかった
コロナにかかる前に産みたいけど38週半ばで何の予兆もないや+3
-0
-
276. 匿名 2022/01/30(日) 15:46:40
>>233
横
そんなつもりで言ってないっていう後出し情報は知らんけど、マタタビなんてとんでもないって言う医者は多いよ+4
-0
-
277. 匿名 2022/01/30(日) 15:49:29
>>201
妊婦で医療従事者です。
私は先週、3回目打ちました。
副反応は人それぞれかと思いますが、私は腕の痛みだけで発熱もせず倦怠感もなく、副反応に関しては軽くて良かったと思っています。
将来的にワクチン接種をした自分の選択を後悔する日が来ないことを祈るばかりです。+5
-1
-
278. 匿名 2022/01/30(日) 15:53:47
>>276
横だけど私の通ってた産院めちゃマタタビ勧めてきたからビビった!国内でーって話したらえ?海外行かないの?せっかくなら行っちゃいなよー!ってwwwうん。行かないし薦めるなって思ったwwww+1
-1
-
279. 匿名 2022/01/30(日) 16:07:43
すみません、トピずれかもしれませんが…
PCRが混みすぎて受けられず、来週なら受けられると言われて自宅で待機している間に症状が落ち着いたら検査は受けない方がいいでしょうか?
仕事を休んでるので検査したい気持ちもあるのですが陰性だった場合かえって感染するリスクもあるかなと悩んでいます。妊娠中期です。
+0
-0
-
280. 匿名 2022/01/30(日) 17:48:04
>>279
陽性なら保健所の証明書があれば自宅療養でも保険金がおりるので、入院給付金がでる保険に加入してたら一応検査したほうがいいけど、確かに妊娠中なら悩みますね…
+1
-0
-
281. 匿名 2022/01/30(日) 18:22:42
>>201
わたしも医療従事者で3回目の接種券がきたのは産休中でしたが、1月末予定日で産科医に打つならお産が控えているから早い方がいいとおっしゃっていただき37週はに入る一月あたまに接種しました。まだオミクロンが流行る前で発熱など心配ですごく迷いましたが、わたしも腕の痛みのみで発熱もなかったです。接種も不安ですが、この状況下での勤務かなりご心配かと思います。どうかお身体大事になさってください( ; ; )+1
-0
-
282. 匿名 2022/01/30(日) 18:36:52
妊娠四ヶ月、オミクロン感染しました。
でも体調は悪阻の1番ひどい時とそんなに変わらなくて、37度台の熱が4日ほど続きましたが大事にならなくてよかったです。
それより産まれてくる赤ちゃんに将来的に影響がないかが心配です。+3
-0
-
283. 匿名 2022/01/30(日) 18:39:17
>>237
保育園の方がゆるいのかうちの地域はここ2年少以上でもノーマスクだった
そこの保育園でコロナ出たから年少以上はマスク
マスクきっちりしてた幼稚園でもコロナ出たんだからいい加減マスクに予防効果ないことにバカな大人が気づくべき+1
-1
-
284. 匿名 2022/01/30(日) 18:41:05
>>280
279です。お返事ありがとうございます。
入院保健は入ってます。家族と意見が割れてます…。
ご意見参考にさせていただきます。+0
-0
-
285. 匿名 2022/01/30(日) 19:22:05
ワクチン打っておいた方がいいね+1
-3
-
286. 匿名 2022/01/30(日) 21:40:23
>>278
本当なら、そのお医者さん医師免許剥奪にしてほしい。
医者が妊婦に海外旅行勧めるなんてありえない。
+3
-0
-
287. 匿名 2022/01/30(日) 22:54:07
>>262
実体験とっても参考になる
+1
-0
-
288. 匿名 2022/01/31(月) 00:38:11
>>286
わたしもびっくりしました!マタタビって推奨されてるの?って思いました!!💦+1
-0
-
289. 匿名 2022/01/31(月) 03:23:37
>>286
ですよね。親戚の集まりがあって飛行機乗るかもって事で相談したらできればやめて欲しいって言われたよ。飛行機でどうこうなるって言うより何かあった時に飛行機乗ったせいだって後悔するからねって。もちろん中止しました+2
-0
-
290. 匿名 2022/02/03(木) 12:02:30
>>262
自宅療養ナウの妊婦です
症状は軽めで済みましたがお腹の赤子が心配で(泣)
コメント読んで少し安心しました!+1
-0
-
291. 匿名 2022/02/04(金) 22:30:08
今日コロナの陽性と判定された妊娠25週の妊婦です。
ワクチンは妊娠前に2回目まで終わっていました。
症状は37.8度の発熱、のどの痛み、咳、股関節から足首にかけて下半身の倦怠感です。病院では入院の形になると言われましたが、保健所からは入院の手続きで進めていると連絡が入りました。でも厳しいようでこのまま自宅療養という形になりそうです。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
3787コメント2022/05/22(日) 23:10
女性の生涯未婚率14.9%へ「プロの独身」に学ぶおひとりさま時代を生きる2つの心構え
-
2776コメント2022/05/22(日) 23:10
【実況・感想】鎌倉殿の13人(20)「帰ってきた義経」
-
2476コメント2022/05/22(日) 23:10
【実況・感想】日曜劇場「マイファミリー」第7話
-
2023コメント2022/05/22(日) 23:10
林外相、北朝鮮コロナに支援必要 「放っておけず」
-
1505コメント2022/05/22(日) 23:10
【感想・実況】ザ・ノンフィクション 夜の街で輝きたくて… ~闘う女たちの見る夢~
-
1458コメント2022/05/22(日) 23:10
『脱マスク』思いさまざま…「マスク取るの恥ずかしい」「顔を覚えられず」「早く2類相当から5類に」
-
1177コメント2022/05/22(日) 23:10
直接言えないから、ここに書くよ!トピpart2
-
780コメント2022/05/22(日) 23:10
不倫を回避した話を聞きたい
-
752コメント2022/05/22(日) 23:09
【40代】今の働き方続けていけますか?
-
704コメント2022/05/22(日) 23:05
【実況】千鳥の鬼レンチャン
新着トピック
-
110コメント2022/05/22(日) 23:10
小泉進次郎氏 脱マスクに意気込み「それも政治の仕事」
-
17コメント2022/05/22(日) 23:10
あまり盛り上がらないとわかっている友達と2人で会いますか?
-
172コメント2022/05/22(日) 23:10
翻訳で笑ってしまうトピ
-
3787コメント2022/05/22(日) 23:10
女性の生涯未婚率14.9%へ「プロの独身」に学ぶおひとりさま時代を生きる2つの心構え
-
35コメント2022/05/22(日) 23:10
大人になってから怖くなったもの
-
113コメント2022/05/22(日) 23:10
海外でのマナー違反
-
94コメント2022/05/22(日) 23:10
年功序列はもう限界、ジョブ型雇用は日本経済再生の突破口になるか
-
2476コメント2022/05/22(日) 23:10
【実況・感想】日曜劇場「マイファミリー」第7話
-
17454コメント2022/05/22(日) 23:10
他のトピで居場所をなくした人が集う雑談トピpart7
-
131918コメント2022/05/22(日) 23:10
ガルちゃんチャレンジ月間!めざせ最多コメント数Part9
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
新型コロナウイルスの変異株「オミクロン株」の流行に伴い、妊婦の感染者が急増している。