-
1. 匿名 2022/01/29(土) 00:35:40
学生の頃茶道部に入っていた程度なのですが、
最近自宅でお抹茶をたてて美味しい和菓子といただきたいなぁなんて思っています。
おすすめのお抹茶や茶道具、お取り寄せできるお菓子など教えてください。
部活で使っていた茶道の道具などは既に処分してしまったので新たに買いたいのですが
お抹茶茶わんもピンキリですし何を買えばいいのか…。
茶道に詳しい方いろいろアドバイスください!+61
-1
-
2. 匿名 2022/01/29(土) 00:37:06
スーパーの黒糖まんじゅう+20
-0
-
3. 匿名 2022/01/29(土) 00:37:33
+47
-0
-
4. 匿名 2022/01/29(土) 00:37:59
螺鈿が入っているピカピカの棗+10
-1
-
5. 匿名 2022/01/29(土) 00:38:18
シャカシャカ+10
-0
-
6. 匿名 2022/01/29(土) 00:38:22
両口屋是清の二人静というお菓子、美味しいです。お茶に合いそう☺️🍵
茶道やったことないけど💦+43
-4
-
7. 匿名 2022/01/29(土) 00:38:24
奈良の上等な茶筅+14
-0
-
8. 匿名 2022/01/29(土) 00:38:55
美味しいよー
器が大きい方が泡がきめ細やかになって
口当たりまろやかになります+30
-1
-
9. 匿名 2022/01/29(土) 00:39:04
虎屋、源吉兆庵、鶴屋吉信
あたりで定番系の茶菓子をゲットしてくる+22
-1
-
10. 匿名 2022/01/29(土) 00:39:16
主さん自宅で抹茶は超おすすめ!
和菓子と、って書いてあるけど案外洋菓子と合わせても最高だよ!
外でいただくお抹茶は絶対和菓子だから背徳感もある笑
わたしは今日はマドレーヌでお抹茶したよ、おいしかった~+131
-4
-
11. 匿名 2022/01/29(土) 00:39:19
私も元茶道部!
家庭でただのんびり飲みたいなら、
100均の300円で買った茶筅+Coopとかで売ってる市販の抹茶+家にある大きめの茶碗
で十分だと思う。
久しぶりのお茶が楽しくて昔を思い出したくなったら
その時にちゃんとしたの買えばいいんじゃないかな?
>100均の300円で買った茶筅
10年前は売ってたけど(うちにあるのはそれw)今も売ってるのかな...
+66
-3
-
12. 匿名 2022/01/29(土) 00:39:29
お茶習いたい!といきなり思い立って、近所の茶道教室に通ってた渋い小学生だったw
茶筅とさじぐらいは持ってたなぁ+38
-3
-
13. 匿名 2022/01/29(土) 00:39:42
+34
-20
-
14. 匿名 2022/01/29(土) 00:39:57
和久傳+2
-0
-
15. 匿名 2022/01/29(土) 00:40:09
黒樂の茶碗
黒と抹茶のグリーンが映えまっせ+10
-0
-
16. 匿名 2022/01/29(土) 00:40:21
>>13
風情もクソもないなwww+131
-0
-
17. 匿名 2022/01/29(土) 00:41:38
けっこうなお味で🙇🍵+3
-10
-
18. 匿名 2022/01/29(土) 00:42:22
>>10
そっか!自宅ならお菓子選べるもんね。抹茶が好きだけど和菓子が苦手な私でも楽しめそう。+49
-0
-
19. 匿名 2022/01/29(土) 00:42:27
薄茶のんでたけど
貧血になっちゃったよ+8
-3
-
20. 匿名 2022/01/29(土) 00:42:56
>>10
私もやってみたくなってきましたー✨
今はどうお家時間を楽しむか大事ですし。
+33
-1
-
21. 匿名 2022/01/29(土) 00:42:59
経験や作法も大事だけど
最初は正直ポットから湯を注ぐのも最初はありだと思う。
初心者向けセットも5000円も出せば
茶碗、茶筅と揃う。後は一保堂とかの真ん中くらいの
グレードの抹茶買ってきたらいいかと。+46
-1
-
22. 匿名 2022/01/29(土) 00:43:04
>>17
おてまえで
じゃないの?+48
-0
-
23. 匿名 2022/01/29(土) 00:43:12
>>13
静かな茶室に鳴り響くモーター音
これが現代の侘び寂びというやつか+84
-1
-
24. 匿名 2022/01/29(土) 00:43:45
私も学生の時にやったきりで、久しぶりにやりたくなり、ふるさと納税で抹茶とお茶碗のセットをいただいたことがある。茶杓や茶筅はネットでもすぐ手に入るけど、デパ地下のお茶屋さんにも置いてあるから、それと一緒に抹茶も手頃なものから買って揃えて、だんだんと味の違いとか楽しんではいかがでしょうか+23
-0
-
25. 匿名 2022/01/29(土) 00:43:54
>>16
めんどくさがりの私はちょっとトキメイタよw
+28
-0
-
26. 匿名 2022/01/29(土) 00:44:06
3回まわすのを
さんべんまわってワンっていったらwwになった+3
-0
-
27. 匿名 2022/01/29(土) 00:44:11
>>4
螺鈿キレイだよねー+11
-1
-
28. 匿名 2022/01/29(土) 00:44:15
のの字+11
-0
-
29. 匿名 2022/01/29(土) 00:44:43
詳しい方教えて!
製菓用のお抹茶があるんだけどこれは飲んでもおいしくないのかな?
ちゃんと飲んだことないから試してみたい+3
-1
-
30. 匿名 2022/01/29(土) 00:44:54
裏千家~+9
-0
-
31. 匿名 2022/01/29(土) 00:45:11
+7
-19
-
32. 匿名 2022/01/29(土) 00:45:39
泡立てるのが裏
立てないのが表でよいのかな?
フワフワの泡が好き+38
-0
-
33. 匿名 2022/01/29(土) 00:45:44
>>22
お恥ずかしい、間違えました+10
-0
-
34. 匿名 2022/01/29(土) 00:46:58
庶民の味方+35
-2
-
35. 匿名 2022/01/29(土) 00:47:09
>>1
京都、鍵善良房の菊壽糖。
和三盆のさらっとした甘さの干菓子です。+29
-1
-
36. 匿名 2022/01/29(土) 00:47:16
>>1
プラスチックの茶筅が出てて手入れが楽で、雑に扱っても折れないところがお気に入り。+18
-1
-
37. 匿名 2022/01/29(土) 00:47:24
ミルクフォーマーでやっちゃだめ?
コーヒー飽きたから抹茶デビューしたい+37
-2
-
38. 匿名 2022/01/29(土) 00:49:09
一保堂で抹茶スターターキットを購入できます。一気に揃うので便利かも?+11
-0
-
39. 匿名 2022/01/29(土) 00:49:30
>>36
プラスチックの茶筅なんてあるんだー!
衛生的でいいな!+36
-0
-
40. 匿名 2022/01/29(土) 00:52:12
祖母宅がお茶屋(お茶と茶器の店)やってたから子供のころから普通に一通り揃ってたし抹茶もいいやつもらってたから懐かしい
もう祖母も亡くなって店も畳んだからお茶から遠ざかってしまって良いお茶のある生活って贅沢だったんだと大人になってから知った
美味しいお茶の飲むのって楽しいよね+41
-0
-
41. 匿名 2022/01/29(土) 00:52:24
昭和記念公園
+35
-0
-
42. 匿名 2022/01/29(土) 00:53:42
コーヒーも良いけど、やっぱり日本人は抹茶の苦味の方が口に合う。+11
-3
-
43. 匿名 2022/01/29(土) 00:53:44
抹茶メーカーの元営業部員です。
抹茶美味しいですよね!
茶筅は80本より100本の方が、点てた時に口当たりが良くなります。
ポットのお湯でもOKですが、別の器で冷ましてから入れたほうが、苦味が出すぎないです。
抹茶はすごく高くなくても良いけど、安すぎると苦味が強いのである程度の値段のものを。
30グラム1000円以上のものがオススメ。
洋菓子にも合いますし、基本甘味にはなんでも合います。
因みに自分はお菓子メーカーとかに抹茶を使ってもらう仕事してました。+90
-0
-
44. 匿名 2022/01/29(土) 00:54:54
湯のみに粉入れてお湯入れてホウキみたいなヤツでシャコシャコ泡立てるってこと?
そこまでするなら雰囲気ある茶室でお着物着てやらないと納得いかないかも!w+0
-24
-
45. 匿名 2022/01/29(土) 00:55:22
>>1
トピ主です!
初トピ立てなので嬉しい😆
書き込んでくれた方ありがとうございます!
オススメのお干菓子も美しくてウットリします。
いま、楽天のお抹茶セットみたいなものを検索してきました。
お金をかけたほうがいいのはお抹茶と茶筅でしょうか。
お抹茶茶わんも綺麗なものが欲しいのですが初心者ならセット安いものを取り敢えずの方がいいのかな。
プラスティック製の茶筅をおススメしてくれた方もいて悩みます。
+36
-1
-
46. 匿名 2022/01/29(土) 00:58:50
>>1
私も学生時代茶道部だったので、今でも時々お抹茶点てて飲んでます。
道具は特に拘りはなく普通にAmazonで揃えたのですが、お茶碗だけは京都の宇治市に行った時にお土産で買ったものを使って、毎回気分を上げています♪+10
-1
-
47. 匿名 2022/01/29(土) 00:59:46
>>43
詳しくありがとうございます!
参考になりました+18
-0
-
48. 匿名 2022/01/29(土) 01:00:48
>>45
主さん、素敵なトピをありがとう♪+39
-2
-
49. 匿名 2022/01/29(土) 01:02:03
お茶碗は自宅ようならなおさら、
出せる予算きめて気に入ったも買った方が、気分上がるしより楽しめると思う。+13
-0
-
50. 匿名 2022/01/29(土) 01:02:44
>>10
私はチョコと合わせるのが好き
この前ホワイトチョコレートの生チョコ合わせたら美味しすぎた…+22
-0
-
51. 匿名 2022/01/29(土) 01:03:01
>>29
43ですが、製菓用の抹茶は飲用抹茶より苦味が強いので、点てて飲まれても多分あんまり美味しくないです。
製菓用は苦味が強いほうが、甘みとのバランスがちゃんと取れますから安い抹茶が向いてます。
そして基本抹茶は高いので、安価な抹茶の方が量を使う加工用に向いています。
+26
-1
-
52. 匿名 2022/01/29(土) 01:04:43
>>13
京都とかのお茶屋さんで裏でこうやって用意されてたらショックだわ。
てか、誰が使うの?+18
-0
-
53. 匿名 2022/01/29(土) 01:05:00
抹茶たてるまえに
抹茶を茶こしとかでこしてサラサラにしてたてるの好き~~+1
-0
-
54. 匿名 2022/01/29(土) 01:08:30
>>44
その知識だと
茶室でしっとり楽しめるようになるまで20年コースw+23
-1
-
55. 匿名 2022/01/29(土) 01:10:06
ねりきり【楽天市場】ポイント10倍 【送料無料】 季節の上生菓子おまかせ6個セット 【冷凍配送】 ワンダフルデー ギフト 手作り 職人 和菓子 老舗 練り切り プレゼント かわいい 人気 お取り寄せ スイーツ お誕生日 高級 インスタ映え:お菓子処伊豆梅月園item.rakuten.co.jp職人が手作りする四季折々の上生菓子の詰め合わせです。 和菓子 上生菓子 生菓子 お菓子 銘菓 詰め合わせ お誕生日 インスタ映え おしゃれ お茶請け 食べ物 ギフト 菓子折り。ポイント10倍 【送料無料】 季節の上生菓子おまかせ6個セット 【冷凍配送】 ワンダフルデ...
+9
-0
-
56. 匿名 2022/01/29(土) 01:11:15
虎屋のミニ羊羹
日持ちをあまり考えなくていいし
もしもの時は非常食になるので
常備してます
生菓子や干菓子がある時はそちらを、
ない時は虎屋を、って感じです+21
-0
-
57. 匿名 2022/01/29(土) 01:13:39
>>51
ご丁寧にありがとうございます🥺
苦いんですね…でももう飲みたくて仕方ないのでとりあえず飲んでみます!
ミルクフォーマーしかないけど…!+6
-0
-
58. 匿名 2022/01/29(土) 01:15:49
>>45
丁度同じ事考えてた!
茶筅は手頃な物ので良いと思うけど、茶碗は1万円前後くらいの気にいるものを探そうかと思ってる。
折角だから使う度に幸せな気持ちになれる物が良いなと。
実際に手に取って見てしっくり来る物が良いと聞くから探すのも楽しそうじゃない?
+14
-0
-
59. 匿名 2022/01/29(土) 01:17:17
>>1
抹茶用の茶漉し付きの缶があると良いよ!
一度茶漉しに粉通すのと通さないのとでは、味が違う
ついでに鉄瓶で沸かしたお湯を使うともっと美味しい+11
-0
-
60. 匿名 2022/01/29(土) 01:19:35
久しぶりに花びら餅食べたくなっちゃった+28
-0
-
61. 匿名 2022/01/29(土) 01:20:54
>>57
横だけど製菓用の抹茶は抹茶ミルクにはめちゃくちゃ向いてるよ!
苦くて飲めなかったらフォームミルク入れて飲みなはれ笑+13
-0
-
62. 匿名 2022/01/29(土) 01:23:00
>>13
風情どこいったw+17
-0
-
63. 匿名 2022/01/29(土) 01:23:14
>>57
一番手軽なのは、茶こしで濾したあとに、クリープ、グラニュー糖を入れてミルクフォーマーで泡立てる抹茶ラテです。
加工用抹茶ならその飲み方が一番美味しいかな+18
-0
-
64. 匿名 2022/01/29(土) 01:24:51
美味しそうねー飲んでみたい
最上御抹茶 初昔
将軍家、千利休へ御用した最上の御濃茶です。茶畑も指定して生産しております。数量限定品です。
値段(税込) 40g缶入
\3,665+5
-0
-
65. 匿名 2022/01/29(土) 01:27:45
京都観光のってどんなレベルなんだろ+1
-0
-
66. 匿名 2022/01/29(土) 01:29:43
お抹茶は一保堂がおすすめです!
高級なものでなくても、お手頃な値段のものでも美味しいよ。+10
-1
-
67. 匿名 2022/01/29(土) 01:32:07
楽天で抹茶とミルクフォーマーぽちりました🤗+5
-0
-
68. 匿名 2022/01/29(土) 01:34:42
以前、お茶教室に参加して茶菓子がシュークリームで意表を突かれたことがあった…+9
-0
-
69. 匿名 2022/01/29(土) 01:35:57
>>68
家ではやるけど
お茶教室でそれだとびっくりする
どうやって食べたの?かぶりつけないよね+3
-0
-
70. 匿名 2022/01/29(土) 01:36:43
>>57
これまでお茶たてることに興味がなかった人が、こういうことをきっかけにお茶を知ってくれるのがうれしい!
お抹茶おいしくできたかな?
楽しんでね!+16
-0
-
71. 匿名 2022/01/29(土) 01:37:01
>>64
濃茶をお薄にするの?贅沢ねー+0
-0
-
72. 匿名 2022/01/29(土) 01:37:57
>>69
うん、だからかなり気を使いながら竹で出来たフォークのような物を駆使しながら食べたら。
他の人たちも皆戸惑ってました+6
-2
-
73. 匿名 2022/01/29(土) 01:43:40
皮の上部ちぎってクリームつけながら、っつー
シュークリームの食べ方すればよかったんでは?+4
-0
-
74. 匿名 2022/01/29(土) 01:43:42
安い抹茶はおすすめしない
一保堂とか、ちゃんとしたお茶屋さんのを買ったほうがいい
あとは、点てる前にふるっておくのも大事
よく抹茶を余らせてしまうけど、余ったらお菓子作りに使ったりしてるよ+13
-0
-
75. 匿名 2022/01/29(土) 01:44:14
>>58
トピ主です。
私も茶碗は1万円くらいでお気に入りのものに出会えたら、なんて考えていました。
コロナ明けたら京都辺りでステキな物を探したいですがこのご時世中々難しそうです。
実物見て買いたいけど、取り敢えずネットで買うのもありかなぁ。+20
-0
-
76. 匿名 2022/01/29(土) 01:45:51
>>73
教室とかだと菓子は手でちぎっちゃダメなのよ
黒文字とかで切って食べる
だからシュークリームなんて黒文字で切りにくかっただろうと+8
-2
-
77. 匿名 2022/01/29(土) 01:47:40
>>23
ウィーンw+15
-0
-
78. 匿名 2022/01/29(土) 01:53:05
最近カプチーノミキサーで抹茶泡立てて飲んでる
邪道でごめんなさい+10
-0
-
79. 匿名 2022/01/29(土) 02:09:38
>>52
でも働き方改革ですって言われたら納得しちゃうわw+27
-0
-
80. 匿名 2022/01/29(土) 02:17:00
最近お茶屋さんで買い物した時に、
値段がいろいろな抹茶が並んでるのを見て。
飲んでみたいけどよく分からないねー?と旦那と話していたら、
シェイカーで牛乳と合わせて抹茶ラテとかにして飲むのも有りですよ!と言われました。+7
-0
-
81. 匿名 2022/01/29(土) 02:19:14
>>71
濃茶を使い出したら戻れなくなるほど美味しいんだよねー+3
-0
-
82. 匿名 2022/01/29(土) 02:19:58
私も学生時代茶道部だったよ~!
だけど貧乏部なので↓こんなゼリーみたいなの一個しか出なかった…お抹茶に合わない合わないwww+25
-0
-
83. 匿名 2022/01/29(土) 02:21:12
>>13
目跡のついてる茶碗使ったらあたり一面地獄になりそう。+7
-0
-
84. 匿名 2022/01/29(土) 02:25:53
>>64
茶々入れるようで申し訳ないけど、40g缶でその値段だったら濃茶としては別に高くもないような気が。+1
-0
-
85. 匿名 2022/01/29(土) 02:29:20
>>63
横だけど、めっちゃ勉強になる!
これなら茶筅が無くても大丈夫ですね
試してみます+6
-0
-
86. 匿名 2022/01/29(土) 02:35:37
高校で茶道部だったけど、鈴カステラばっかり食べてたわ。抹茶とよく合うんだよね。+13
-0
-
87. 匿名 2022/01/29(土) 03:42:31
実家から貰った茶筅とお椀があるわ。私もやってみようかな。おうち時間長いものね。42歳。+5
-0
-
88. 匿名 2022/01/29(土) 04:51:18
>>36
え!そんなものが出ていたんですね!
欲しいな〜+5
-0
-
89. 匿名 2022/01/29(土) 05:13:49
抹茶を茶碗に入れてお湯を入れる前に茶筅で細かくするイメージで練るようにすると濾し器要らずですよ!普段飲むくらいだったらこうやってます+10
-0
-
90. 匿名 2022/01/29(土) 05:16:34
>>44
なにごともハレとケが大事ですなあ+7
-0
-
91. 匿名 2022/01/29(土) 05:49:33
茶碗はネットでなくお店で買った方がよいと思います。ネットだと色味や質感・手触りが期待していたのと違って、後悔することがあります。
お菓子は、これをきっかけに、地元の和菓子屋巡りをするのもお勧めです。季節ごとにお菓子が変わっていくのが楽しいです。+8
-0
-
92. 匿名 2022/01/29(土) 05:53:47
クリーマー、合理的かもしれませんが、やはり竹の茶筅に勝るものはない。
軽いし、茶碗を傷付けないし。
+2
-2
-
93. 匿名 2022/01/29(土) 06:21:37
まずは自分ちの近くのお菓子やさんを巡ろう
美味しいとこいろいろあるはず
茶道具は和菓子やさんで売ってたりするよ
抹茶は京都とかのイメージがあるかもだけど愛知県の西尾の抹茶が有名だよ
+16
-0
-
94. 匿名 2022/01/29(土) 06:28:25
>>79
腱鞘炎なりそうだもんね笑+11
-0
-
95. 匿名 2022/01/29(土) 06:35:45
私も高校生の頃やっていました。お道具は部室に置いたまま卒業してしまいました。
お茶屋さんで茶筅とお茶碗を揃えました。
+5
-0
-
96. 匿名 2022/01/29(土) 06:35:55
やりたさずっとあります₍ᐡ• ̫ •̥ᐡ₎
抹茶に、ならば茶器もちゃんと…て🤦♀️濃いめに作法も調べて+1
-0
-
97. 匿名 2022/01/29(土) 06:37:04
お茶を頂く前にお茶碗を眺めて器を褒めるのが恥ずかしくてできなかった…。+0
-0
-
98. 匿名 2022/01/29(土) 06:46:53
>>17
声出してわらってしまったw
+0
-0
-
99. 匿名 2022/01/29(土) 06:52:19
>>7
生駒の高山茶筌ねー!+6
-0
-
100. 匿名 2022/01/29(土) 06:58:12
>>23
これロボットにつけて、招かれた時用の練習したい笑
+10
-0
-
101. 匿名 2022/01/29(土) 07:01:37
>>72
なるほど上方流のシゴキだったのかも…+5
-0
-
102. 匿名 2022/01/29(土) 07:13:10
>>45
お茶屋さんにお手頃な道具ありますよ!
+2
-0
-
103. 匿名 2022/01/29(土) 07:15:33
>>3
これは裏千家ですかね?
裏は茶筅を立てて早く点てます!🍵+1
-1
-
104. 匿名 2022/01/29(土) 07:17:23
>>101
シュークリーム⁉︎
私はかぶりつきます。+0
-0
-
105. 匿名 2022/01/29(土) 07:18:55
>>13
アマゾンで売ってた。商品説明「5、6秒で泡立ちます、手の力の弱い方や、お年寄りにどうぞ」だって、なるほど。「人前では使われない方がよいと思います」って分かっとるわ。
11000円もする。
手持ちの電動ドライバーの先に手持ちの茶筅付ければお値段ゼロ円ですむ。これすごいマイナス付きそう(爆)+29
-1
-
106. 匿名 2022/01/29(土) 07:20:19
茶道の経験もなにもない者ですか、お抹茶は好きなので来てしまいました。
飲み方のマナーとかもなにも知らないです。
お寺巡りなどが好きで行くので、お寺の中や近くのお茶屋さんなどで飲むくらいです。
お家で楽しめたら素敵だなぁ、と思うのですが、自分でお茶を点てようとしたら、ちゃんと茶道を習わないとダメでしょうか?
茶道となると、なんだか敷居が高くて(汗)+10
-1
-
107. 匿名 2022/01/29(土) 07:20:23
タイムリー
ちょうど昨日eテレかなんかで子供向け番組で上生菓子つくってお抹茶飲んでるのをみて
経験もないのに楽天でお抹茶セット4千円をぽちりました
これだけで全部そろってるので楽しみ+13
-0
-
108. 匿名 2022/01/29(土) 07:22:28
祖父母が山陰に住んでいたからか祖父母の家に行くと毎日15時のおやつの時の飲み物は抹茶だった
山陰地方では抹茶を日常的に飲む人が多いと聞いたけど祖父母以外知らないので本当かどうかはわからない
そのおかげか私は部活や習ったこともないけどなんとなく点てられる
特別なことではなくてコーヒーじゃなくて抹茶でおやつって感じなのでお茶菓子は和菓子屋さんで買ったものの時もあるけどスーパーで買えるような普通のお菓子の日もよくあった+14
-0
-
109. 匿名 2022/01/29(土) 07:39:03
>>106
お茶会に出席するとかじゃないのなら、お作法とかは気にせずに美味しく飲めばいい。
ただ、お茶の立て方はYouTubeで調べた方がうまく立てれるかも。ただ、茶筅でまぜたらいいってわけじゃないので。+7
-0
-
110. 匿名 2022/01/29(土) 07:41:17
>>52
大きいお茶会で立て出しの時に使うんだよ。+6
-2
-
111. 匿名 2022/01/29(土) 07:41:19
>>106
自宅で楽しむなら、習いに行かなくても大丈夫ですよ!
初心者なら撹拌する様にすれば、抹茶点てられると思います。動画見たり。
また市で開催されている初心者向け茶道教室もあります。(今はコロナ禍でやってないかな😣)
+7
-0
-
112. 匿名 2022/01/29(土) 07:44:30
祖母が昔お茶立ててくれた!
砂糖菓子でできた、食べれる御茶碗を私のために用意してくれてて、美味しかったw
また食べたい。
ごめん、あまり関係ない話で…+11
-0
-
113. 匿名 2022/01/29(土) 07:45:49
>>93
横だけど、私愛知県民なので嬉しい😆
西尾の抹茶オススメです!+11
-0
-
114. 匿名 2022/01/29(土) 07:45:59
ガル民お茶経験者たくさんいるんですね。
すごい皆さん博識!
知らない単語がいっぱい出てきてびっくりです。+10
-0
-
115. 匿名 2022/01/29(土) 07:48:15
>>1
とりあえず、こういうのから始めたら?+15
-0
-
116. 匿名 2022/01/29(土) 07:48:38
抹茶に「お」をつけたり「立てる」のは工藤静香さんだけかと思ってたw+3
-1
-
117. 匿名 2022/01/29(土) 07:49:59
>>6
薄茶の時に二人静出してました。
+4
-0
-
118. 匿名 2022/01/29(土) 07:50:59
>>103
間違え!
点てるでした💦+1
-0
-
119. 匿名 2022/01/29(土) 07:52:17
>>115
横です!
セット揃っていいですね!+9
-0
-
120. 匿名 2022/01/29(土) 07:52:36
トピ主です。
書き込みが増えていて嬉しいです。皆さまありがとうございます。
抹茶茶碗はやはり実物を見て買った方がいいのですね。
季節の柄物も素敵ですが、季節問わず年間通して使える茶碗がいいのでしょうか。自宅で楽しむ分には気にしなくて大丈夫なのでしょうか。
抹茶や茶筅はお茶屋さんで見てきます!
お茶碗はデパートとかに行けばいいのでしょうか。
〇〇焼で有名な地域まで車で2時間ほどで行けるのですがそういった焼き物の街で探すのも
楽しそうではありますね。アドバイスがあればお願いします✨+11
-0
-
121. 匿名 2022/01/29(土) 07:53:52
>>109
お返事ありがとうございます!
まずはYouTubeで調べてみたいと思います(*^^*)+0
-0
-
122. 匿名 2022/01/29(土) 07:55:10
>>110
横だけどヘェ〜です!
なるほどー。日本の侘び寂びの危機かと心配してたw+9
-0
-
123. 匿名 2022/01/29(土) 07:59:39
>>120
そうですね!
お茶碗は通年使えるものと、季節物も有れば素敵ですね!
焼き物巡りもいいです👏
主さんの素敵なお茶碗が見つかります様に!🍵
(茶杓や茶筅はお茶屋さんで手頃な物がありますしね!)+9
-0
-
124. 匿名 2022/01/29(土) 08:04:50
>>1
ヨコだけど
茶道部で教えてもらったやつ、そのままやりゃいいんだよ。
お道具はネットでセットで買えば良い。
お茶はお茶屋さんでおすすめ買えば失敗しない。
ここじゃなくてリアルな人に聞けば親切に教えてくれるよ。+2
-0
-
125. 匿名 2022/01/29(土) 08:04:56
>>111
お返事ありがとうございます!
動画を観て、チャレンジしてみようと思います!
市がやってる教室、調べたことはなかったですが、もしかしたらあるかもしれません(茶筌が有名?な町があるので)調べてみます(*^^*)+2
-0
-
126. 匿名 2022/01/29(土) 08:12:01
>>38
私もそれおすすめしたいです!+3
-0
-
127. 匿名 2022/01/29(土) 08:22:39
道具はデパートの茶道具売り場で、茶筅、茶さじ、お茶碗、布巾、ふくさを買いました。
家で気軽に楽しむだけなら布巾と袱紗はなくてもいいと思いますが、ちゃんと練習したいとき用に、と思って買いました。
棗は目移りして選ぶことができなかったので、抹茶が入っている缶をそのまま使っています。
お茶碗は、家で自分で使うだけなので、季節とかあまり気にせず、自分が扱いやすそうな形で絵が可愛らしいものを選びましたよ。
お茶を濃いめに点ててからマグカップに移して牛乳を入れて抹茶ラテを楽しむこともできますよー!
香りが立ってとてもおいしいです。+7
-0
-
128. 匿名 2022/01/29(土) 08:29:13
>>108
こないだ何かの記事で読みました!それは出雲だったけど日常的にお茶を楽しむ文化が根付いていると。ポットからじゃーっとお湯を注いで点ててくれるって、そういうのいいなあって思いました!+7
-0
-
129. 匿名 2022/01/29(土) 08:34:37
>>120
自宅で楽しむぶんにはご自分が気に入ればなんでもありだと思います。カフェオレボウルやスープボウルで楽しんでる方もいらっしゃいますよ
インスタされてるかわかりませんが、#抹茶碗とかで検索すると色んな人がリアルで使ってるのが見られるので参考にいいかも知れません+10
-0
-
130. 匿名 2022/01/29(土) 08:43:20
>>72
シュークリームみたいなのはもう手で食べていいと思う
何がなんでも黒文字使わなきゃいけないってことはないだろう+6
-0
-
131. 匿名 2022/01/29(土) 08:44:31
子どものころ実家の茶箪笥に茶せんがあった。親もだれも抹茶なんかやらないのに、そういう道具に興味もって買っててくれたから他にもいっぱいいろんな道具があったな
思い立って一度安い抹茶買っていれたことあった
そして今まさにこのトピみて、抹茶いれたくなってきた!朝からとても上質な気分にさせてもらったよ
続かないだろうから高い道具は買えないけど、春の綺麗な和菓子と抹茶楽しみたい
無作法な人間だけど綺麗な干菓子や繊細な和菓子大好き。抹茶も取り入れてしっとりいただくよ!
+10
-0
-
132. 匿名 2022/01/29(土) 08:46:24
>>1
予算次第だけど、私はデパートのお茶屋さんで一セット買いました。
実家に茶室があり、茶道は実家にいた頃に手習で覚えた程度です。
知識面からアドバイス、今年は11月にネットで茶道の検定が受けられるので興味あれば本屋さんでテキスト見てみるといいかも、基礎知識の確認になるし、自分のペースで勉強できるし受けたくなったら試験受けてもいいし。
お茶菓子は鈴懸さんがおすすめです。
東京なら日比谷、元は九州のお店です。
銀座に行けるようなら和菓子屋さんの和カフェ多いので巡ると茶菓子セットとかで盛り付けやお茶も飲めるので参考になるかも。+8
-2
-
133. 匿名 2022/01/29(土) 08:49:27
>>76
薯蕷は黒文字使わないでしょ
そのノリで+2
-0
-
134. 匿名 2022/01/29(土) 08:54:14
>>128
そうです
ポットでジャーっとお湯を注ぐのでドラマでよく見るみたいな柄杓みたいなのでお湯を注ぐってのはしたことがないです
抹茶茶碗だけはたくさんあったのですが、茶碗の形で点てやすい物と点てにくいものがあったので慣れてない人はお店の人に聞いて買った方がいいかもしれないですね
私は点てにくい茶碗だと全然泡が出来なかった+4
-0
-
135. 匿名 2022/01/29(土) 09:00:39
少し前に夫と家でお抹茶やりたいねって話してた初心者なのでいろいろ参考になる!!とりあえずセットみたいなの買ってYouTubeみればなんとかなりそうだね!?+4
-0
-
136. 匿名 2022/01/29(土) 09:07:24
回転寿しに行く時は お茶の道具を持って行きます
お茶碗にお茶葉を入れ 備え付けの蛇口からお湯を入れ
茶筅で空気を含ませながらお茶を点てます
何時もの回転寿しが美味しく感じられます。+0
-7
-
137. 匿名 2022/01/29(土) 09:13:59
>>108
うちも「温泉まんじゅうあるからお茶点てようか」って感じ^^+1
-0
-
138. 匿名 2022/01/29(土) 09:31:26
お抹茶好きだけど、量が少ないって思ってたから
沢山飲んでみたい。
お茶を趣味にするのもいいな〜。+4
-0
-
139. 匿名 2022/01/29(土) 09:33:34
>>3
へた。
もっと小刻みに真ん中でシャカシャカするんだよ。
大きくシャカシャカすると、泡が残ったままになる。+1
-0
-
140. 匿名 2022/01/29(土) 09:41:55
>>139
これGIFだから変に小刻みで細切れになってるだけじゃないの?+3
-0
-
141. 匿名 2022/01/29(土) 09:44:32
>>136
お茶の道具は清潔だとはおもうけど、鮮魚扱う店に持ち込んで何かあったらお店に迷惑にならない?腹痛おこしたら大抵は魚疑うよね?+3
-1
-
142. 匿名 2022/01/29(土) 09:49:38
>>105
高い!一桁違うんじゃないかってくらい。確かにお年寄りとか手首が動かしづらい、でもお茶をたのしみたいというひとにはいいのかも。+8
-0
-
143. 匿名 2022/01/29(土) 09:59:16
>>136
野点用の小さいサイズのものですか?
普通サイズだとテーブルの上いっぱいになりそう+0
-0
-
144. 匿名 2022/01/29(土) 10:03:33
こんなトピが立ってたんですね。主さんが楽しそうにあれこれ興味を持ってお話されてるの素敵ですね。最近その気持ちを忘れていたなと少し反省しました。
そうだった、習い始めはお茶碗や茶道具が綺麗だなぁ、お抹茶って美味しいなぁって楽しんでた。思い出させてくれてありがとう。
私が好きなお店は「堀井七茗園」さんと「上林春松」さんです。+8
-0
-
145. 匿名 2022/01/29(土) 10:07:00
>>138
お抹茶はお湯に溶けないから撹拌されて混ざっている状態のうちにさっと飲まなければならない
たっぷりゆっくり飲むってできないから
ほかのお茶みたいにマグティーにしたいなら
煎茶に抹茶混ぜて濃いめにするとかしかないかも
+4
-0
-
146. 匿名 2022/01/29(土) 10:15:22
>>144
追加ですみません。茶席で出ると毎回感動するお菓子は京都紫野源水さんの有平糖です。季節によって色とりどりの繊細な有平糖が本当に美しいです。
主さん、素敵なお茶の世界を楽しんでくださいね。+13
-0
-
147. 匿名 2022/01/29(土) 10:19:15
>>138
>108ですが、日常的におやつに飲むときは大体一人2杯ずつ飲んでます+3
-0
-
148. 匿名 2022/01/29(土) 10:22:24
>>136
店においてあるお湯でとけるお茶を茶筅で点てるってことですか?
あんなに小さな湯飲みで点てられるもの?
色々と不思議です+0
-0
-
149. 匿名 2022/01/29(土) 10:22:59
今も裏千家でお稽古しています。自宅でもお抹茶にあいそうなお菓子があったら気軽に点ててます。甘そうなお菓子はたいがいあいますw
お抹茶は、茶漉しで漉しながら椀のなかに。ふわふわでダマにならないお抹茶がたてられます。
美味しいお抹茶を買ってもすぐには飲みきれないので、冷凍しています。冷凍庫からだして、濾してでオッケーですよ。
お茶碗は温めておいたらより美味です。お試しあれ。+7
-0
-
150. 匿名 2022/01/29(土) 10:54:48
>>19
飲み過ぎは良くないよね+1
-0
-
151. 匿名 2022/01/29(土) 10:58:38
>>22
おふくかげんとも言わない?+3
-0
-
152. 匿名 2022/01/29(土) 11:12:31
>>116
抹茶に「お」をつけるのって誤用なんですか?
使ってたかも
恥ずかしい+0
-2
-
153. 匿名 2022/01/29(土) 11:26:57
>>32
濃茶と薄じゃないの?+1
-2
-
154. 匿名 2022/01/29(土) 11:51:58
>>13
市の文化祭やイベントなどでたくさんのお客様に次々とお茶をお出しする時に使いたいな。お客様の目に付かないバックでこれ使えたら、手首の命が守られるわ。+8
-1
-
155. 匿名 2022/01/29(土) 11:56:06
>>10
トピずれだけど上生菓子とコーヒーも好き
コーヒーと抹茶と牛乳合わせてラテも好き+4
-0
-
156. 匿名 2022/01/29(土) 12:00:27
>>74
だめなんだけど、冷凍庫入れてる…+2
-0
-
157. 匿名 2022/01/29(土) 12:12:40
>>139
裏千家だけど最初はこんな感じじゃない?
後半は細かくなるけど
+0
-0
-
158. 匿名 2022/01/29(土) 12:17:08
>>146
かわいいですね❤️これって、お茶席でどうやって食べるんですか?ぽりぽりかじって食べるとか?+6
-0
-
159. 匿名 2022/01/29(土) 12:20:24
叔父さん家に行くと、自らお抹茶たててくれる。ちょっとカッコいい。
ゲキ渋な叔父です。
+8
-0
-
160. 匿名 2022/01/29(土) 12:25:24
学校茶道のお茶会の水屋仕事を見たことがあるんだけど、保護者の方たちがシャカシャカシャカ〜と点てだしの抹茶を点てておられるのを見て「お〜」となりました。日本の心だね、カッコよかったなあ+7
-0
-
161. 匿名 2022/01/29(土) 12:26:04
>>32
そうです泡立てるのが裏です
表さんは、泡はうっすら周りにある感じですね
裏千家が多いからか、カフェとかでは泡々が出てくることが多いですね。+8
-0
-
162. 匿名 2022/01/29(土) 13:23:13
>>35
鍵善良房のお干菓子は、美しくて美味しくて大好き+3
-0
-
163. 匿名 2022/01/29(土) 13:29:35
うちはあまり高いお茶は買えないので、一保堂の初昔を購入しています。
普段はコーヒーですが、お茶も良いですよね。+3
-0
-
164. 匿名 2022/01/29(土) 13:31:52
>>13
ガーデニング用品みたい+2
-0
-
165. 匿名 2022/01/29(土) 13:40:01
一×堂の茶筅は韓国製なので、気になる方は注意してね~。また奈良市内の観光地にも1000円位の茶筅が販売されているのだけど、国産は少ないのが残念。個人的には嘉門工芸の茶器が憧れ。+8
-0
-
166. 匿名 2022/01/29(土) 13:47:11
>>151
おふくかげんはいかがですか?とは聞いた記憶はあるけど、飲んだ方は言わないかも
+2
-0
-
167. 匿名 2022/01/29(土) 13:55:46
小学生の時茶道部で家でもやりたくって買ったんだけど途中で飽きたのと管理の仕方が悪くてカビた+4
-0
-
168. 匿名 2022/01/29(土) 14:00:30
ここ読んでたらお抹茶いただきたくなったので、子供達とたててみます!家にある、スーパーの小さな和菓子で!+5
-0
-
169. 匿名 2022/01/29(土) 14:03:19
>>125
楽しんでください♪🍵+3
-0
-
170. 匿名 2022/01/29(土) 14:14:50
>>166
>>151
亭主(お茶を点てる方)が正客(一番上座にいる上のお客さん)がお茶を一口飲んだら「お服加減はいかがですか?」と尋ねます。🍵
正客は「結構でございます。」がセリフです。😂
(どんなにお茶が薄くても濃くても!笑)
+3
-0
-
171. 匿名 2022/01/29(土) 14:19:23
>>168
いいと思います!
楽しんでください!
+3
-0
-
172. 匿名 2022/01/29(土) 14:31:33
芋ようかん付き抹茶とか川越でみた。抹茶じゃないが
日本橋山本山の喫茶室に行きたかった。
和菓子付きでお茶が選べる。和菓子は特注品とか。+4
-0
-
173. 匿名 2022/01/29(土) 14:35:41
>>171
ありがとうございます😊
縁側で楽しみながらやっています。+2
-0
-
174. 匿名 2022/01/29(土) 14:45:57
>>75
京都に茶碗探しにいくとか最高だね。
コロナ落ち着いたらお気に入り探しに行こうかな♪+8
-0
-
175. 匿名 2022/01/29(土) 14:49:54
>>170
そうなんだ。
勉強になりました+3
-0
-
176. 匿名 2022/01/29(土) 16:31:43
結構でございますって言うの好きじゃないから
おいしゅうございますっていうことの方が多いわ、私+1
-0
-
177. 匿名 2022/01/29(土) 17:18:56
茶道ではもともと見立て(本来は別の用途のものをお茶道具として使う)があるから、もっと自由に楽しんでいいんだと思う。ちゃんとした茶事とかする人は別として
ナプキンリングを蓋置にしたり、フィンガーボールをお茶碗にしたり…+4
-1
-
178. 匿名 2022/01/29(土) 17:29:30
>>158
コメント有難うございます。久しぶりにガルちゃんを開いてコメントしたのでドキドキしていました。
私はパクッと食べてしまいます笑。薄いので、ポリポリというよりパリパリとした食感です。今は茶席自体縮小や中止され、皆さん寂しい思いもされているだろうなと感じます。+6
-0
-
179. 匿名 2022/01/29(土) 17:53:47
トピ主です。
皆さま、素敵な情報をありがとうございます!
早速お茶屋さんで美味しい抹茶、茶筅と茶筅直し、茶杓をまとめて購入して来ました!
お茶の良い香りのする店内は幸せな気持ちになりますね。
和菓子屋さんにも寄って来ました。
まだ茶碗がないので大きめの茶碗で飲むしかないのですが楽しみです!+12
-0
-
180. 匿名 2022/01/29(土) 18:22:04
東京に旅行行った時にスターバックスみたいな店でお抹茶飲んだんだけどすごい美味しかった。
甘味と旨味がすごいの。
それを地元産のお茶屋さんに話しておすすめのお抹茶買ったけどいつもと同じ味だった・・・。
淹れ方にポイントあるのかな。
+2
-0
-
181. 匿名 2022/01/29(土) 18:42:38
私は、京都の夏の五条坂陶器祭りでお抹茶碗買いましたよ。
なかなか、開催も旅行も難しい現状ではありますけども…。
丁度、31日からNHKで表千家の番組が始まるのを予約してる所でした。
私も昔習ってた程度ですけど、お抹茶ライフ楽しみましょう。+5
-0
-
182. 匿名 2022/01/29(土) 18:55:53
>>181
明後日から表さんの番組!私は裏ですが、むしろ他流派の事を知りたかったので、とっても嬉しい情報をありがとうございます。私も予約します!+3
-1
-
183. 匿名 2022/01/29(土) 20:53:32
カフェイン苦手な方は小山園の低カフェイン抹茶がおすすめ!妊婦さんや、子供にもおすすめ。普段抹茶飲まない人に出すと、苦くなくて美味しい!と言われるよ。もちろん味も美味しい!+5
-0
-
184. 匿名 2022/01/29(土) 23:15:43
>>13
マイナス覚悟で、お抹茶を100均のミルクフォーマーで泡立てて?飲んでます。
あ、もちろん茶道などしたことありません。
やっぱり違うのかなー?+7
-1
-
185. 匿名 2022/01/30(日) 01:10:57
>>34
シャトレーゼは季節のかわいい練り切りや和菓子が意外と充実してますね。子供の茶道部でも師匠が時折ここで購入して下さってます。+3
-0
-
186. 匿名 2022/01/30(日) 02:15:19
>>185
全く同じ状況でした!君しぐれが一番人気だったんです😚💕+2
-0
-
187. 匿名 2022/01/30(日) 08:03:48
>>113
93です
西尾は気軽にお抹茶をいただけるお店がたくさんありますよね
あと抹茶を使ったスイーツやお菓子がたくさんあって好きな街です
菜めし田楽とかも美味しかったです+4
-0
-
188. 匿名 2022/01/30(日) 14:16:54
>>92
理由はわからないけれど、クリーマーと茶筅で飲み比べしたことある。クリーマーの方、ゲロマズでした。
お茶って煎茶でもそうだけど、ステンレスとは相性が良くないんだよな〜+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
3542コメント2022/05/24(火) 00:18
マッチングアプリに何故いい男は少ないのか?
-
2290コメント2022/05/24(火) 00:18
決済代行業者の1つから山口 阿武町の口座に3500万円余 返還
-
2136コメント2022/05/24(火) 00:16
【実況・感想】恋なんて、本気でやってどうするの? #06
-
1720コメント2022/05/24(火) 00:16
屋外でのマスク外してますか??
-
1311コメント2022/05/24(火) 00:17
何歳くらいまで生きたい?
-
1070コメント2022/05/24(火) 00:17
加工、整形はなぜ叩かれるのか
-
959コメント2022/05/24(火) 00:17
朝ドラ【ちむどんどん】第7週「ソーミンチャンプルーvsペペロンチーノ」
-
850コメント2022/05/24(火) 00:17
日本人のマスク着用率の高さは、意地悪な性格の裏返し?スパイト行動とは
-
771コメント2022/05/24(火) 00:17
木村拓哉『未来への10カウント』最終回繰り上げ、9話で終了へ
-
726コメント2022/05/24(火) 00:10
好きな人ができたから離婚した人いますか?
新着トピック
-
50コメント2022/05/24(火) 00:18
ほどほどの幸せって、ガル民さんにとって“どの位の”幸せですか?
-
580コメント2022/05/24(火) 00:18
「お父さん、お母さんには言わないように」家庭教師の男が“教え子”小5女児にわいせつ行為 卑劣な“口止め”まで
-
26323コメント2022/05/24(火) 00:18
他のトピで居場所をなくした人が集う雑談トピpart7
-
452コメント2022/05/24(火) 00:18
モテるのに浮気・不倫しない男性の特徴
-
22コメント2022/05/24(火) 00:18
「サンルームのせいで“しゃく熱地獄”に」「お洒落だけど、実は不便な設備は…」意外と知らない“ヤバい間取り”
-
131コメント2022/05/24(火) 00:18
ロシア軍兵士に終身刑、ウクライナで初の戦争犯罪裁判
-
197コメント2022/05/24(火) 00:18
離婚を切り出した妻の“30年分の愚痴”に58歳夫の言い分 冷蔵庫の食材を捨てる姿にムッとして何が悪い?
-
3542コメント2022/05/24(火) 00:18
マッチングアプリに何故いい男は少ないのか?
-
134コメント2022/05/24(火) 00:18
広瀬すず、頻繁に訪れた焼肉店で全く気づかれずショック「もうちょっと頑張りましょう…」
-
2290コメント2022/05/24(火) 00:18
決済代行業者の1つから山口 阿武町の口座に3500万円余 返還
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する