-
1. 匿名 2022/01/28(金) 17:48:54
都市部と地方や事務の種類で差はあると思いますが、みなさんいくら位もらってますか?ちなみに主は田舎の労務事務で月19万です。もうちょいあってもいい気がします。+45
-86
-
2. 匿名 2022/01/28(金) 17:49:27
地方公務員の事務職が気になる+56
-4
-
3. 匿名 2022/01/28(金) 17:49:28
田舎で19ありゃ上等やろ
事務だぞ+770
-20
-
4. 匿名 2022/01/28(金) 17:49:51
>>1
十分高い
この辺では16万だよ+345
-7
-
5. 匿名 2022/01/28(金) 17:50:02
調剤事務手取り18万。
残業ゼロ
このぐらいかなぁと思ってる
本音はもっと欲しいけど!+179
-5
-
6. 匿名 2022/01/28(金) 17:50:06
>>3
手取り考えろ+23
-22
-
7. 匿名 2022/01/28(金) 17:50:22
+5
-15
-
8. 匿名 2022/01/28(金) 17:50:26
>>1
手取りで?+45
-0
-
9. 匿名 2022/01/28(金) 17:50:27
>>4
16とかもはや人権ない+155
-31
-
10. 匿名 2022/01/28(金) 17:50:41
ここらでは年間128日休みあれば14万+156
-3
-
11. 匿名 2022/01/28(金) 17:51:16
>>6
いや別だけど、田舎だと基本給16万で手取り13万とかザラだよ。+532
-4
-
12. 匿名 2022/01/28(金) 17:52:05
>>1
手取り?額面?
田舎(って言ってもどの程度かわからないけど)で手取りでその額なら少なくないかと。
休出やサビ残しまくってて手当付かないとかだとブラックだけど。+9
-6
-
13. 匿名 2022/01/28(金) 17:52:14
週5
8時半~17時まで
月22万
弁当出ます。大阪です。+237
-9
-
14. 匿名 2022/01/28(金) 17:53:10
総務事務で役職ついて基本給月25万になった(都内アラフォー)+126
-3
-
15. 匿名 2022/01/28(金) 17:53:16
>>1
都内
手取りで24
ボーナスは夏の手取り50冬の手取り50
+187
-5
-
16. 匿名 2022/01/28(金) 17:53:35
埼玉南部
23万です。+17
-2
-
17. 匿名 2022/01/28(金) 17:54:09
都内事務職 額面23万
ボーナス年2 60万ずつくらいです。
残業ないのでもう他は望まず…の精神でやってます。+175
-5
-
18. 匿名 2022/01/28(金) 17:54:17
福岡のフルタイム事務員(無資格でもできる事務)
非正規
パート・バイトで最高時給900円程
派遣で最高時給1100円
正社員
月15万〜
+80
-5
-
19. 匿名 2022/01/28(金) 17:54:22
33歳27万円です+14
-1
-
20. 匿名 2022/01/28(金) 17:54:35
私18万!手取り15万切る。同じ仕事してる上司は24万もらってる。上司だから仕方ないけど、仕事中ずっとネットサーフィンしてるからムカつく…。僻みだけど。+206
-4
-
21. 匿名 2022/01/28(金) 17:54:47
最低時給800円代田舎のスーパーで事務。
手取り20万、賞与10万×二回
仕事は楽で、給料には文句ないけど休みが少ない。
年間105日、有給は5日しかとれない。
+26
-6
-
22. 匿名 2022/01/28(金) 17:54:52
東京で人事系の事務23万
安いけど仕事楽だから仕方ないかなと思ってる+82
-2
-
23. 匿名 2022/01/28(金) 17:55:06
>>11
だからって19万が上等ではない。
田舎は低すぎる。+71
-11
-
24. 匿名 2022/01/28(金) 17:55:12
>>11
バイトかよ+33
-2
-
25. 匿名 2022/01/28(金) 17:55:30
>>22
また敵に回すような発言を…+15
-15
-
26. 匿名 2022/01/28(金) 17:55:37
>>21
全く楽じゃない、、、+8
-6
-
27. 匿名 2022/01/28(金) 17:56:00
額面23万
残業 月7時間程
割と自由に休み取れます。
ボーナスはお小遣い程度の8万前後+70
-1
-
28. 匿名 2022/01/28(金) 17:56:08
>>23
田舎だから低いんだよ
都会の物価考えて物言ってくれ+9
-29
-
29. 匿名 2022/01/28(金) 17:56:09
在宅勤務。手取30万。暇だからずっとガルしてる+87
-10
-
30. 匿名 2022/01/28(金) 17:56:48
>>6
その代わり物は何でも安いじゃん
都会と同じで考えないでくれよ+7
-23
-
31. 匿名 2022/01/28(金) 17:57:07
地方工場勤務の事務職。
月25万。ボーナスは年150万くらいだったかな。
時短だけどもう15年近く働いてるからね…。そこそこ年季が入ってる。+66
-5
-
32. 匿名 2022/01/28(金) 17:57:20
>>25
私の仕事が超楽なだけで事務職が楽とは言ってない+16
-3
-
33. 匿名 2022/01/28(金) 17:57:24
地方都市の海外購買事務、役職付きでアラフォー、700万円です。+26
-1
-
34. 匿名 2022/01/28(金) 17:57:26
29歳、埼玉県医療事務
1日7時間勤務×週5
手取り13万程度。
ふぅ。+135
-3
-
35. 匿名 2022/01/28(金) 17:57:26
>>28
何言ってんの!?田舎も物価そんなに変わんないよ
なんなら激安店が無い分田舎は安くは暮らせないんだよ+122
-6
-
36. 匿名 2022/01/28(金) 17:58:18
さいたまです
先月は30マンでした。
年末調整の差し引きもあったので、控除が少なかったのが助かった+2
-4
-
37. 匿名 2022/01/28(金) 17:58:32
>>35
同じ間取りで家賃半分以下のくせに何言ってんだ+6
-28
-
38. 匿名 2022/01/28(金) 17:58:34
事務のバイトやってた
手取りで15万円ぐらいかな
残業なし、服装自由、小さな会社
女性は昼休み前に会社でお茶出ししてた
正社員だったら18万円もらえるしボーナスも貰える。+65
-2
-
39. 匿名 2022/01/28(金) 17:59:00
>>37
それでも手取り13万はねえ。(笑)+15
-3
-
40. 匿名 2022/01/28(金) 17:59:03
地方の政令指定都市、契約社員で月20万円(総支給)です+3
-0
-
41. 匿名 2022/01/28(金) 17:59:24
>>26
楽なのは1日の仕事内容ね。
実労7,5時間、9時~17時30分、休憩一時間。
やることやったら後は自由で、ネイルしたり晩御飯のメニュー検索して印刷したりしてる。
+13
-4
-
42. 匿名 2022/01/28(金) 17:59:34
前の職場は事務よりボーナス低くて馬鹿馬鹿しくて辞めました
待遇のいい事務職もありますよ+22
-1
-
43. 匿名 2022/01/28(金) 17:59:39
>>35
田舎は家賃、戸建て価格だけがメリット。
地方で60坪の家を土地込み3000万で買えたのに都会に来たら30坪6500万もしたわ。この差は正直食費でカバーできん。+40
-4
-
44. 匿名 2022/01/28(金) 18:00:05
>>33です。
年収です!
+2
-0
-
45. 匿名 2022/01/28(金) 18:00:33
都心で営業事務。
時給1750円で週5なので月25万前後(手取りは21くらい)
スーパーのパートとかよりはずっと稼げるからいいかな、体力的にも負担ないし、+64
-3
-
46. 匿名 2022/01/28(金) 18:00:40
>>4
>>8
>>12
19は額面で、手取りは16くらいです。北陸の田舎です。。お給料計算とかプレッシャーがすごいのに(自分の中ではですが)こんなものか…と虚しくなってました。+113
-4
-
47. 匿名 2022/01/28(金) 18:01:23
年齢は?+0
-1
-
48. 匿名 2022/01/28(金) 18:01:42
>>1
これは大卒の給与ですか?+1
-0
-
49. 匿名 2022/01/28(金) 18:01:56
>>26>>21
スーパーの事務さん?
レジの応援とかないの?
今募集あるけど、レジやれとか言われたらいやだな。+7
-0
-
50. 匿名 2022/01/28(金) 18:02:56
会計事務所の事務員だけど普通の事務員と違って決算とかもするよ
だけど手取り24万
低すぎる+4
-11
-
51. 匿名 2022/01/28(金) 18:04:02
営業事務
都内勤務で27万(残業代含まず)
28歳
多くはないけどボーナスも出るし、満足してる
+24
-0
-
52. 匿名 2022/01/28(金) 18:04:03
>>49
21だけど、うちは無いよ。
でもレジ応援あるとこもありそう。
面接で聞いてみたら?お金をさわるのは怖いので、レジ応援とかあるとちょっと自信無いのですが‥的な感じで。+3
-0
-
53. 匿名 2022/01/28(金) 18:04:11
都内事務 額面32万円 ボーナス2回 各60万円ずつ。+9
-6
-
54. 匿名 2022/01/28(金) 18:05:21
額面31万
広島です。
事務系だけど、予算もあるし営業的なこともたまに。
でも実働7時間だし、テレワークも出来る。+24
-0
-
55. 匿名 2022/01/28(金) 18:05:29
>>13
いーな〜
同じく大阪で9時5時半で手取り19くらい
資格手当ついてこれ。+70
-2
-
56. 匿名 2022/01/28(金) 18:05:31
都内
手取り32万くらい+4
-2
-
57. 匿名 2022/01/28(金) 18:05:42
お給料計算してる人いますか?異動でお給料計算任されるようになったんですが、自分のお給料は上がらないのに異動前の部署の同僚や後輩がどんどん昇給していくのが羨ましくてしんどいです。
どうやって気持ち保っていますか?+55
-0
-
58. 匿名 2022/01/28(金) 18:06:20
田舎
フルタイム残業なし
手取り20
ちなみにボーナス手取り45+5
-1
-
59. 匿名 2022/01/28(金) 18:08:11
>>5
同じく調剤事務パート
時給1200円で残業時給は1500円+7
-1
-
60. 匿名 2022/01/28(金) 18:09:22
10〜16時の時短勤務だけど、額面で16万ちょっと。
子供の体調不良での休みに理解ありで有給も取りやすいから自分的にはOK。+18
-3
-
61. 匿名 2022/01/28(金) 18:09:23
>>1
大阪で手取り20万+6
-1
-
62. 匿名 2022/01/28(金) 18:09:37
>>3
事務でも色々あるやん+23
-2
-
63. 匿名 2022/01/28(金) 18:09:53
>>11
地方の零細企業勤務11年目。一人事務で総務も経理もほぼやってる。手取り16万(みなし残業込)
ボーナスは1ヶ月分×年2回だけど一人ずつ社長から現金手渡しで、賞与に対するお礼の言葉とこれからの目標や心意気を言わなければならない。
締日や給料日前は残業凄まじいし、せめて18、欲を言えば20万くらいは欲しい…
+83
-0
-
64. 匿名 2022/01/28(金) 18:10:03
>>17
ボーナス羨ましいです!+51
-0
-
65. 匿名 2022/01/28(金) 18:10:34
>>1
田舎だと総支給額15~16万が多い。もっと少ないところも多い。事務だからね。若いなら転職したら?+35
-1
-
66. 匿名 2022/01/28(金) 18:10:38
>>4
埼玉だけど16万だった。
5年経って一度だけ昇給して17万になった。
賞与はゼロ。一度もない。一応正社員。
新人時代に勤めてたところが倒産して
何もスキルがない中、拾ってくれた唯一の会社だったので
給料あるだけで有難いという気持ちで頑張ったけど、
もっと違う会社にいけばよかったことに段々気付いて
転職。+69
-0
-
67. 匿名 2022/01/28(金) 18:10:41
>>1
ハローワークのアプリとかもあるから検索してみ?
事務はめちゃくちゃ低いよ。
都心でもハロワに出てるようなのは額面21とかある。
ここで聞くよりリアル。
+32
-0
-
68. 匿名 2022/01/28(金) 18:11:32
>>1
手取り16万は私の前の職場と一緒だ
ちなみにボーナスは夏と冬でそれぞれ0.7ヶ月分くらいだった
結構神経すり減らしてたのにこれだけ⁉︎って虚しくなる気持ちわかる
一人暮らしだと貯金もあまりできないし、旅行なんてもってのほかだった
しかも勤続年数経っても上がる見込みなかった+21
-1
-
69. 匿名 2022/01/28(金) 18:11:34
関東で事務職10年で基本給20万。
残業多いのにほぼサービス残業、ボーナスは寸志。
もう何年も数百円単位しか給料上がりません。
もうそろそろ辞めます。+20
-0
-
70. 匿名 2022/01/28(金) 18:11:41
>>28
田舎は車必須というのも考慮するべき。物価は田舎だからってかわらないよ。+43
-1
-
71. 匿名 2022/01/28(金) 18:11:42
月給15万
田舎の事務です
基本ヒマ+8
-0
-
72. 匿名 2022/01/28(金) 18:11:47
>>43
ほんと、快適な戸建てが3000万で買えるのは田舎の醍醐味。
まあ3000万でもローンきっついわ〜って言ってるんだけどね笑+7
-4
-
73. 匿名 2022/01/28(金) 18:12:43
>>65
そういう人って一人暮らしできる?実家暮らしが多いのかな。+7
-0
-
74. 匿名 2022/01/28(金) 18:14:58
事務職月20万
ボーナス60万出るから満足してる+22
-1
-
75. 匿名 2022/01/28(金) 18:14:59
>>5
薬剤師からはそれくらいでいいだろうって思われてるんだろうね+3
-10
-
76. 匿名 2022/01/28(金) 18:15:25
>>11
田舎だと手取りもっと低いところも多い。月25日働いて手取り11万円台だった。+68
-1
-
77. 匿名 2022/01/28(金) 18:17:01
>>50
うちの地域で同じような募集だと総支給額でそれより低いわ。+0
-0
-
78. 匿名 2022/01/28(金) 18:17:11
皆さん凄い稼いでいて、びっくりです!!
すごい👏🏻+16
-0
-
79. 匿名 2022/01/28(金) 18:17:12
老人ホームの事務
事務といいながら、利用者さんの食事介護やら入浴後のドライヤー業務もある
事務とは???ってことで皆遅かれ早かれ辞めていく+23
-0
-
80. 匿名 2022/01/28(金) 18:17:42
千葉県最低賃金×労働時間 昇給なし。です。
+2
-0
-
81. 匿名 2022/01/28(金) 18:17:55
>>1
ボーナスの有無で違うから
年収じゃないと何とも言えなくない?+1
-1
-
82. 匿名 2022/01/28(金) 18:18:02
都内 総務・経理・労務・クレーム担当で手取り25万
業務の幅と量が多すぎて給料に見合ってないと思う+16
-0
-
83. 匿名 2022/01/28(金) 18:18:07
>>73
田舎は基本的に実家暮らし。というか給料安いから一人暮らしは難しい。実家に住んで貯金するんだよ。+17
-0
-
84. 匿名 2022/01/28(金) 18:18:17
7時間勤務で月の休日が10日、不定休。手取り18万ボーナスなし5万程度の寸志が年に3~4回、25歳大阪です。もう少し欲しいかな。+6
-0
-
85. 匿名 2022/01/28(金) 18:19:14
>>1
うちの田舎は13くらい。コールセンターのが断然いい+9
-0
-
86. 匿名 2022/01/28(金) 18:19:20
大卒 都内外資系事務で手取り17万 ほんと貯金なんてできねーよ+29
-0
-
87. 匿名 2022/01/28(金) 18:21:28
事務って華やかでもなければ稼げる仕事でもないのになんでそんなに人気あるのかわからん+3
-9
-
88. 匿名 2022/01/28(金) 18:22:34
埼玉不動産事務。
宅建の手当がつくから手取り20万こえるくらいだけど、資格無しなら18万くらいだよ…
ボーナスは年間30万くらい。旦那いるから平気だけど独身一人暮らしならキツいよなぁって思う。+10
-1
-
89. 匿名 2022/01/28(金) 18:22:59
>>70
実家暮らしの人はあまりかわらないかもね。
土地代がとにかく高い。
家賃が全然違う。+0
-7
-
90. 匿名 2022/01/28(金) 18:23:44
>>43
その分、大人の人数分の車が必要だし、子供が学生なら送迎もしなきゃならなかったりするし、子供が都会の大学に行きたいとなったら一人暮らしさせて仕送りしなきゃいけなくなりそうなので、家が安いだけではトータルでそんなにお得にならないような気がする。
高齢になっても免許返納もしようがないし。
もちろん都内の山手線内に家買うとかだとケタが違ってくるから、都会と田舎のお得感は比較にならないけど。+40
-1
-
91. 匿名 2022/01/28(金) 18:27:00
>>86
ボーナスでるでしょ?手取り30万の年2回とかじゃない?+6
-2
-
92. 匿名 2022/01/28(金) 18:28:35
手取り12万、ボーナス年1で8万。
他でバイトした方が良さそうと思いながら働いてる。+18
-0
-
93. 匿名 2022/01/28(金) 18:30:25
>>65
こんな給料でも応募倍率すごいんですよ
地方だから+9
-0
-
94. 匿名 2022/01/28(金) 18:32:56
田舎
基本給で15万前後
手当は通勤手当のみで住宅手当とかは一切なし
多分、実家暮らしか共働きの既婚女性しか想定してない
一人暮らししたい人は皆都会に出て行くよ
+11
-0
-
95. 匿名 2022/01/28(金) 18:33:49
地銀手取り13万
転職して経理5年目19万
ボーナス年2回各50万
+5
-0
-
96. 匿名 2022/01/28(金) 18:34:14
>>2
旦那が事務やってるけど
30万ない月あるよ
めっちゃ安い+14
-20
-
97. 匿名 2022/01/28(金) 18:35:52
>>37
家賃安くてもその分車に金かかるんだよ。田舎は車ないと生きていけない。+34
-0
-
98. 匿名 2022/01/28(金) 18:36:33
賞与も入れて年収280万です。地方の中小企業会計事務。これは安いですか普通ですか?+8
-0
-
99. 匿名 2022/01/28(金) 18:36:36
私は田舎の1人事務。
基本暇。
24万で手取り20万くらい。
ボーナスが年2回だけど
10万と少ない😭+15
-0
-
100. 匿名 2022/01/28(金) 18:36:46
>>15
ボーナスあるのいいなー+29
-0
-
101. 匿名 2022/01/28(金) 18:39:45
都内で月20万
時短で残業なし
ボーナスは夏と冬に一ヶ月分くらい
自分で言うのもだけど、総務と労務メインで、時々法務の手続きもやってて、許認可更新とか法定の報告書とか死ぬほど面倒でミスゆるされない系の仕事詰め込まれてるからもうちょっと上げて欲しい
残業できないのにバンバン仕事振られるから、毎日時間との戦いで緊張感とストレスがやばい+36
-0
-
102. 匿名 2022/01/28(金) 18:40:33
関西
メーカー管理部門で額面35万
家賃補助等々の手当がついて40万弱かな+4
-4
-
103. 匿名 2022/01/28(金) 18:43:52
正社員で総額156900円
手取り120000円
ボーナスと言っていいのか寸志と言っていいのか年2回、20000円賞与
退職金はなし
派遣 総額215000円
手取り185000円
賞与等なし
安定ゼロ
正直どちらが良いのか悩む
派遣のほうが良いのかな+32
-1
-
104. 匿名 2022/01/28(金) 18:45:12
東京 営業事務、手取りで28~30万ちょっとくらい
残業時間による
ボーナス手取りで各50万くらい
+18
-3
-
105. 匿名 2022/01/28(金) 18:46:12
私田舎の小さい事務員だけど手取り12万あるかないかだよ
土日祝休みでも第1.3.5土曜は出勤日で週6勤務の時もあるのにこの給料ね…
田舎のちっさな所はこれが現実+38
-0
-
106. 匿名 2022/01/28(金) 18:46:44
>>1
前の会社では手取り20万(残業月40時間)
今の会社では手取り13万(残業一切なし)
入社したばっかりだから…っていっても少ねー!笑
東北の田舎です。まぁ残業一切ないし人間関係はかなり良いから精神的にかなり楽。+21
-0
-
107. 匿名 2022/01/28(金) 18:46:52
派遣とパート(アルバイト)ならどちらがいいかな?+0
-3
-
108. 匿名 2022/01/28(金) 18:49:11
関東の田舎20代半ば
額面21万ボーナスは40×2
残業0で休み多い
めっちゃ暇で今日も半分くらい寝てた+11
-0
-
109. 匿名 2022/01/28(金) 18:51:43
いつもあと五万あったらなぁと思いながら働いてる。+27
-0
-
110. 匿名 2022/01/28(金) 18:52:35
>>1
三重県で27歳総務と経理
手取り20万
ボーナスは三ヶ月
将来の給料知ってるけど年収750万まで上がる予定+14
-1
-
111. 匿名 2022/01/28(金) 18:54:37
>>30
土地とか家賃以外で都会だと高いものってなんですか?ずっと田舎だから想像できない+6
-0
-
112. 匿名 2022/01/28(金) 18:54:42
私は接客業派遣手取り18万よ
事務で19貰えるなら十分だと思う
+6
-0
-
113. 匿名 2022/01/28(金) 18:55:05
>>15
何系の事務職さんですか?すごく理想的!+52
-1
-
114. 匿名 2022/01/28(金) 18:57:21
お給料計算するのって経理事務?総務?労務?+3
-0
-
115. 匿名 2022/01/28(金) 18:57:58
経理してる人は他の社員のお給料羨ましくなりませんか?+3
-3
-
116. 匿名 2022/01/28(金) 18:58:53
事務職の人は何基準で昇給していくの?資格?勤務年数?+0
-1
-
117. 匿名 2022/01/28(金) 18:59:12
>>30
都会に比べてなんでも安いわけないじゃん
車必須だし東北は冬は石油代もかかるしさ+6
-0
-
118. 匿名 2022/01/28(金) 19:00:12
年間休日87日で手取り13万。
田舎は本当にこんなもんだよ。月〜土まで6連勤。+14
-1
-
119. 匿名 2022/01/28(金) 19:00:35
事務で持ってるとお給料アップしたりする資格ありますか?+3
-0
-
120. 匿名 2022/01/28(金) 19:01:54
>>35
田舎は車必須だったりするから維持費めちゃくちゃかかるよね
あと、美容系のサロンとか都会より値段の相場が高い
ガルで知った+37
-1
-
121. 匿名 2022/01/28(金) 19:03:14
>>48
高卒です。大卒の課長は24万です。+1
-1
-
122. 匿名 2022/01/28(金) 19:04:02
>>116
うちは勤続年数+1
-0
-
123. 匿名 2022/01/28(金) 19:04:33
>>108
一人事務ですか?人の目があるのでネットサーフィンすらできません。。+3
-0
-
124. 匿名 2022/01/28(金) 19:05:27
宮城、33歳、一般事務
手取り13万、日祝休み(年間88日)。賞与7万✕2回。
実家でなきゃ無理な生活で、転職しました。
今は手取り17万、年間休日110日。賞与23万✕2回。+21
-0
-
125. 匿名 2022/01/28(金) 19:06:01
>>96
大卒?高卒?+2
-0
-
126. 匿名 2022/01/28(金) 19:06:54
大阪市内在中 営業事務30歳
額面27万 ボーナス年2回40万くらいかな?
妊娠して数日前に辞めますって言ったら産休、育休とり〜復帰せんでもとりーや!勿体ない!って言われました。笑+17
-2
-
127. 匿名 2022/01/28(金) 19:09:10
もう辞めたけど
営業事務兼一般事務兼社長秘書(家族経営の会社だったので経理以外全部)
で年収490万位、23区
仕事内容にしてはもらいすぎてるなと思ってた+7
-0
-
128. 匿名 2022/01/28(金) 19:10:55
>>1
残業代込みで手取り27万〜28万ぐらいです。
アラサーです。+5
-1
-
129. 匿名 2022/01/28(金) 19:11:29
>>46
ヨコですみません
労務の業務に興味があって転職考えているのですが、仕事どうですか?ちなみに今経理やってます。給与計算とかやりたいです。+4
-1
-
130. 匿名 2022/01/28(金) 19:11:50
>>12
地方だと譜面+0
-1
-
131. 匿名 2022/01/28(金) 19:13:21
>>115
そういう性格の人は給与計算や給与を知る機会があるポジションに向いてないです+8
-0
-
132. 匿名 2022/01/28(金) 19:14:14
事務の仕事に興味があります!募集で資格なしOKと書いてあったりしますが、ほんとですかね?
パソコンの知識が全くないのですが、雇ってもらえるでしょうか?
どんなことをする仕事なんでしょうか?+2
-7
-
133. 匿名 2022/01/28(金) 19:15:13
事務職って
直接利益を生まない仕事なのに
ふつーの女性の希望が殺到するから
安く給料が抑え込まれるということに
早く気づかなきゃ+8
-3
-
134. 匿名 2022/01/28(金) 19:17:42
>>123
普通に隣のデスクに人います
寝たいわけじゃないんですけど仕事ないんでいつの間にか眠っちゃうんですよね
誰も注意しないのは呆れられてるからだと思います+1
-0
-
135. 匿名 2022/01/28(金) 19:18:31
>>129
横ですが
給与計算なんて外注ばっかりだよ。中小なら自分たちでやるだろうけど、給与システムがある。
それよりも社会保険とか雇用保険とか、そっち関係を覚える方が多い。+12
-1
-
136. 匿名 2022/01/28(金) 19:19:25
>>132
資格なしオッケーはよくあるけど、パソコンスキルがないのはなかなか厳しい
最低限ワードエクセルくらいは使えたほうがいいよ
でも132さんのみてる求人がどんな会社かわからないから、面接行って聞いてみたらいいんじゃないかな?+6
-0
-
137. 匿名 2022/01/28(金) 19:19:57
都内アラサー 総支給26万、年収400万。
事務ならこんなもんかなと。年間休日110日しかないのが辛い。+2
-3
-
138. 匿名 2022/01/28(金) 19:21:21
>>115
ならないな
というかうちは年功序列でいずれ自分もその給料になるから+0
-2
-
139. 匿名 2022/01/28(金) 19:21:31
>>116
私のとこは勤続年数だったよ
年3000円とかだけど
営業は500円とか聞いてエッて思った(ただし営業はボーナスたんまりらしいからそこで調節してるのかな)+3
-2
-
140. 匿名 2022/01/28(金) 19:26:12
>>125
大卒+0
-0
-
141. 匿名 2022/01/28(金) 19:26:23
>>133
でもいないと回らない会社は沢山ある+8
-2
-
142. 匿名 2022/01/28(金) 19:26:38
都市部よりの地域
営業事務で手取り23~4万(諸々の手当て込)
ボーナスは2ヶ月分くらい
人にもよるけど私は残業平均60hくらい
「オフィスワーク✨」ってワードと給料イメージに釣られた人が入ってきて「思てたんと違う!」って感じで辞めていくよ+4
-0
-
143. 匿名 2022/01/28(金) 19:27:08
>>96
県職員の退職金知ってるけど、多くて羨ましい+8
-1
-
144. 匿名 2022/01/28(金) 19:28:19
>>13
羨ましい。私も大阪だけど紹介してほしいくらい笑+18
-0
-
145. 匿名 2022/01/28(金) 19:28:21
>>63
うげー、うちより上手がいた…。
うちの会社はボーナス時社長の前にズラッと横並びにさせられ、明細の封筒を一人ずつ名前呼ばれて大声で返事させられるよ。
しかも声の大きさ競わされるの、このコロナのご時世に。
小さいと何回もやり直しさせられる。
従業員を思い通りに動かしてる感が気持ちいいのかね?
自分が金を恵んで施してやってるとでも思ってるのか。+30
-1
-
146. 匿名 2022/01/28(金) 19:28:26
>>59
え?
十分だろうよ。+0
-3
-
147. 匿名 2022/01/28(金) 19:31:27
>>136
やはり勉強は必要ですよね!ワードエクセルも何のことか分からないので勉強しようと思います💦
33歳ですが雇ってもらえるでしょうか、、+2
-8
-
148. 匿名 2022/01/28(金) 19:31:28
>>46
同じく北陸です。
額面19万、手取り16万円台…
本来上司がやるべき業務までさせられて、上司のお世話までしているのにって思うとアホらしくてならないです。
目下転職活動中ですが、事務は給与どこも15万から18万円台、ボーナスなしも多くて、いやになります。
ダブルワークも会社NGで、充分な生活できる給与(基本給)支払ってからNGにしてくれって思います。
平均収入くらいある夫がいればいいですが、1馬力では厳しいです。+28
-0
-
149. 匿名 2022/01/28(金) 19:31:58
>>1
メガバン(大手町勤務)の10年目でも手取り19万だったよ、、事務職なんてそんなもんよ。+21
-0
-
150. 匿名 2022/01/28(金) 19:32:40
>>93
倍率20倍とかよね。給料上げなくても殺到するから余計上がらない。+12
-0
-
151. 匿名 2022/01/28(金) 19:37:27
>>14
役付き、都内、アラフォーで
25万円?!マジすか?!
厳しいですねー!+42
-0
-
152. 匿名 2022/01/28(金) 19:38:05
>>147
このご時世だから厳しいかもしれないけど、未経験でも給料安ければいけるところもあるかもしれない
未経験のほうが素直に仕事覚えてくれそうって思う人もいるみたいだしね+2
-0
-
153. 匿名 2022/01/28(金) 19:38:39
>>20
上司なら勤続年数も違うだろうしそれはしゃーない+6
-0
-
154. 匿名 2022/01/28(金) 19:39:15
MD職、都内アラフォー、額面42万(残業代こみ)、手取り32万くらい。
家賃補助ないから、在宅勤務も増えたし家賃安いところに引越検討中。+11
-0
-
155. 匿名 2022/01/28(金) 19:39:53
>>131
私はそういう性格なのに労務でお給料計算しています。本当に向いてないなって思います。他人がポンポン昇給していくのに自分は全然しないから僻んでしまう。+3
-3
-
156. 匿名 2022/01/28(金) 19:40:00
>>9
じゃあ田舎はほとんど人権ないな。16万いかばかりだよ。+47
-2
-
157. 匿名 2022/01/28(金) 19:43:19
>>138
年功序列羨ましい…うちは昇給基準全く不明で、同じ職種で未経験、学歴も同じで何も資格のない人だとして、例えば一人は15万スタートなのにもう一人は19万スタートとかほんとに何基準?て感じです。+3
-0
-
158. 匿名 2022/01/28(金) 19:43:59
>>35
転勤族なので、田舎も都会も両方経験したけど、やっぱり田舎のが、総合的にみてお金かからなかったよ。+1
-3
-
159. 匿名 2022/01/28(金) 19:44:28
>>46
年齢によります。
入社1年目で有名メーカー営業でも額面22万とかだよ。+1
-0
-
160. 匿名 2022/01/28(金) 19:46:16
>>146
うん、満足してる+0
-0
-
161. 匿名 2022/01/28(金) 19:46:20
>>21
田舎で年間105日の休みってましな方じゃない?90日以下ばっかりだけど。手取り20万なら大分いい方なんだし我慢するしかないのでは?休みを取るかお金を取るかだね。+10
-0
-
162. 匿名 2022/01/28(金) 19:46:43
>>15
私もほぼ同じ。
40すぎて総合職に職種変えてようやく手取り20万超えた。長かったわ。+22
-0
-
163. 匿名 2022/01/28(金) 19:47:32
>>157
中途なら普通にある話だけどね
前職の給与考慮しての採用とか
わたしもそれで中途だから給与高め
新卒ならちょっとわからないかも
わたし総務なんだけど、給与ベースみたいなのが保存してあって、それで昇給のこととかみれるようになってる+3
-0
-
164. 匿名 2022/01/28(金) 19:47:44
手取り14.5
ボーナス 23
@埼玉+4
-0
-
165. 匿名 2022/01/28(金) 19:49:06
>>129
未経験でお給料計算担当になりました。給料の仕組みとか、制度とかわかると楽しいなって思いますが、とにかくミス出来ないプレッシャーがしんどいです。あと>>135 さんも書かれていますが、給与計算をするなら雇用保険とか社会保険の知識が無いと難しいと感じます。+13
-0
-
166. 匿名 2022/01/28(金) 19:49:35
地方。アラフォー。基本給23で諸々手当ついて残業なしで手取り20くらい。転職7年目にしてはいいのでできる限りこの会社にいたいわ。+7
-0
-
167. 匿名 2022/01/28(金) 19:49:40
>>15
年収500万くらいかな?いいね👍+22
-1
-
168. 匿名 2022/01/28(金) 19:49:51
>>158
横だけど、物価の話だよ。+3
-0
-
169. 匿名 2022/01/28(金) 19:50:27
繁忙期と閑散期の差が激しく
暇な時手取りギリ20で繁忙期29くらいのときもある
帰る時間も17時半と22時過ぎくらい差がある
まぁ繁忙期なかったら一人暮らしキツすぎるけど繁忙期のハードさもキツすぎるw
+3
-0
-
170. 匿名 2022/01/28(金) 19:53:11
大阪
手取りは34万くらいだけど
いろいろ補助出てる分考えると
実質は40万円は超えてるか+2
-0
-
171. 匿名 2022/01/28(金) 19:53:47
>>163
なるほど…前職も考慮されてる場合もあるんですね。それもそうか。でも勤続年数5年あるのに、何の経験もなく入ってきた新入りよりお給料低いって知った時は衝撃が半端なかったな…。+3
-0
-
172. 匿名 2022/01/28(金) 19:55:05
>>1
年齢とボーナスは何ヶ月?+0
-0
-
173. 匿名 2022/01/28(金) 19:59:08
>>148
北陸も安いですよね…。求人見てると今の自分のお給料の方が良いから転職活動も進まず。。他部署の人(企画制作)は普通に20万以上もらってるのに、何で事務ってだけで、仕事量半端ないのにこんなに差があるの?って思ってしまいます+9
-1
-
174. 匿名 2022/01/28(金) 20:03:15
>>50
私も会計事務所の事務で7時間勤務の時短正社員だけど、決算や給与計算などして、手取り15万、賞与10万×2、、、
こっそり転職考えてます。
+17
-1
-
175. 匿名 2022/01/28(金) 20:03:21
>>152
ありがとうございます!勉強と面接がんばってみようと思います!!+2
-0
-
176. 匿名 2022/01/28(金) 20:04:39
>>165
社会保険とかも興味あって自分で勉強したりしてますが、実務未経験アラフォーだと転職は難しいかなぁと諦めモードです…身になって楽しそうで羨ましいです!+3
-0
-
177. 匿名 2022/01/28(金) 20:11:11
>>59
私も全く同じだわ
全国チェーンだから同じ薬局かもね+0
-0
-
178. 匿名 2022/01/28(金) 20:11:11
アラサー田舎
残業無しで月収24万、ボーナス年間120万
土日休みで残業0、大型連休も長いので満足しています。+7
-2
-
179. 匿名 2022/01/28(金) 20:14:11
>>172
35歳でボーナスは1.5ヶ月×2です。年収で言うと290くらいです+0
-1
-
180. 匿名 2022/01/28(金) 20:14:13
>>18
田舎で事務やってます。
資格必須な事務求人って見たことない。たとえばなんの資格?
簿記は学生時代にとったけど、就職に役立つと思いきやこれがなきゃ事務になれないってことはないもんなぁ~+9
-1
-
181. 匿名 2022/01/28(金) 20:18:02
田舎で事務探そうとして軒並み運転免許必要なのはびっくりした。東京23区にずっといたから本気で驚いたけど、冷静に考えれば必要よね、郵便局やら銀行やら行くにも車乗るもんね。+8
-0
-
182. 匿名 2022/01/28(金) 20:19:36
>>176
給与計算実務能力検定っていうのを去年受けました。給与計算の求人で探すと、この資格持ってたら優遇しますっていうのをたまに見かけます。私の職場では合格しても資格手当とかは付きませんが、知識としてはまさにそれが知りたかった!っていう検定でした。+9
-1
-
183. 匿名 2022/01/28(金) 20:20:20
>>178
ヤバい羨ましすぎる+3
-1
-
184. 匿名 2022/01/28(金) 20:22:25
>>2
地方公務員、町役場で手取り20万です。
36歳、勤続8年目+25
-2
-
185. 匿名 2022/01/28(金) 20:22:55
>>37
東京とかでかいとこ住み?田舎だけどまじで地方都市と変わんないよ
物価も都会の方がくそ安くてびびったわ。田舎は給料も手取りで10~14漫画限界
今時期は暖房費かさむし住んでから言ってくれ+8
-1
-
186. 匿名 2022/01/28(金) 20:23:55
>>153
ネサフはアカン+3
-0
-
187. 匿名 2022/01/28(金) 20:27:20
>>153
私より3年後に入ってきて、経験者だからぽっと昇進していきました…せめて分からないようにネットサーフィンしてくれりゃいいのに+17
-0
-
188. 匿名 2022/01/28(金) 20:30:02
>>184
ひええええええ(泣)+6
-0
-
189. 匿名 2022/01/28(金) 20:31:09
>>182
そんな資格あるんですね、調べてみます。ありがとうございます!+5
-0
-
190. 匿名 2022/01/28(金) 20:31:31
>>13
22万は額面?それとも手取り額?
手取りならかなりいいね。+11
-0
-
191. 匿名 2022/01/28(金) 20:42:09
>>149
まさに私もです。8年目本部勤務で額面24万です。辞めようか、毎日悩んでます。+8
-0
-
192. 匿名 2022/01/28(金) 20:44:04
>>151
都内では厳しいよね。
せめて30万は欲しい+26
-0
-
193. 匿名 2022/01/28(金) 20:44:24
関東住み36歳
建設業の事務員、給与18万、賞与20万(共に手取りで)
まぁ仕事楽過ぎて1日の半分以上はネットサーフィンしてるから高いくらい。+10
-0
-
194. 匿名 2022/01/28(金) 20:54:40
都心大手企業一般職
めちゃくちゃ楽なただの雑用正社員
今はほぼテレワーク、中抜けok勤務管理も適当
手取り17万で薄給だけど子供二人いてプライベートの都合つけやすいので満足してます
+10
-1
-
195. 匿名 2022/01/28(金) 20:56:36
>>176
そもそもそういう労務系の仕事って正社員の募集自体あんまりない気がする+1
-1
-
196. 匿名 2022/01/28(金) 20:56:55
以前医療事務していましたが、
田舎のフルタイム、残業は月に30時間程度あって手取り11万でした…
ボーナスは三万円+11
-0
-
197. 匿名 2022/01/28(金) 20:57:50
福岡でも正社員で総務事務14万だったよ
ボーナス無し、残業手当なし、交通費1万まで
辞めたけど+6
-1
-
198. 匿名 2022/01/28(金) 20:58:34
>>188
でも公務員は退職後の手当がめちゃくちゃ良いからね
福利厚生考えると羨ましい+16
-1
-
199. 匿名 2022/01/28(金) 21:08:50
>>127
なんで辞めたんですか?+0
-0
-
200. 匿名 2022/01/28(金) 21:12:10
>>141
うん
だから会社には要るけど
皆が応募するから
安月給でも応募あるよね
非正規でも応募あるよねって
だんだん待遇が下がっていく
その内外注で良いや
AIで良いやってことになる+9
-0
-
201. 匿名 2022/01/28(金) 21:13:29
>>110
年功序列?羨ましい+3
-0
-
202. 匿名 2022/01/28(金) 21:16:40
>>96
何年目?+2
-0
-
203. 匿名 2022/01/28(金) 21:20:55
北海道の中途半端な田舎だけど、手取りで13万くらい
正社員だけどただの一般事務だからこんなもん
経理事務ならもうちょいもらえるのかも+7
-0
-
204. 匿名 2022/01/28(金) 21:21:13
地方住み36歳、手取りで35万
パートから社員になって手取り18万からスタート、7年で倍になった
もっと頑張ろう
+10
-0
-
205. 匿名 2022/01/28(金) 21:23:49
>>5
調剤事務で同じく手取り18万!
でも年俸制というなのボーナスなし😭+7
-0
-
206. 匿名 2022/01/28(金) 21:24:31
>>204
待って待って!どう頑張ったらそんなに上がるの?すごすぎる〜!+2
-0
-
207. 匿名 2022/01/28(金) 21:27:50
>>201
そうだよ!絶対辞めない!+1
-0
-
208. 匿名 2022/01/28(金) 21:27:53
他人の給料羨ましすぎて病みそうです…なんで自分は上がらんの…?+6
-0
-
209. 匿名 2022/01/28(金) 21:32:21
>>15
おーまったく一緒!同じ職種だったりして?すんごい暇だから実働で割ったらかなりの高給取り+13
-0
-
210. 匿名 2022/01/28(金) 21:35:50
>>191
横だけど私も銀行勤務で仕事の責任の重さの割に給料少なくてミスが一切許されない事務がストレスになって辞めちゃったよ。そのあと転職した保険の事務は緩くてビックリした。それで給料も一緒だったから今までコツコツ勤めて給料上げてたのなんだったの?って思ったよ。+14
-0
-
211. 匿名 2022/01/28(金) 21:38:26
>>1
埼玉県入間市で土日祝関係なく週5で手取り26万
家賃補助、食堂で無料ランチ、紙コップのドリンクバーみたいなのもあるし最高だと思う。無資格で高校中退でも入れたけど髪色とかネイルとかは厳しいかも。来客はたまにしかないけど男性もネイルケアしてないとか肌が荒れてるのにすっぴんの男性でも上から注意されるよ。+5
-1
-
212. 匿名 2022/01/28(金) 21:41:06
20代 都内総務事務 額面29万 ボーナスは無し
転職したいので求人色々みてるけど
今以上もらえるところがなくてなかなか踏み出せない
ボーナス有りの会社にいきたいよ+6
-0
-
213. 匿名 2022/01/28(金) 21:42:18
リーマンあとの氷河期で、拾ってくれた会社の恩で勤めてたけど、いいように使われる割には安月給で転職した+9
-0
-
214. 匿名 2022/01/28(金) 21:44:18
>>15
地方都市だけどほぼ同じ!ボーナスがもう少し多いかな
本社は関東で私は地方都市の営業所で営業事務
仕事は正直めちゃくちゃ楽でこんなに楽なのにこんなにもらっていいの??って感じ
今はほぼテレワークだし暇な時に見る映画もドラマも見尽くしてしまったよ…
+9
-0
-
215. 匿名 2022/01/28(金) 21:44:23
>>57
慣れた頃に転職する。+8
-0
-
216. 匿名 2022/01/28(金) 21:46:34
>>118
うちの田舎は手取り12万…+9
-0
-
217. 匿名 2022/01/28(金) 21:47:49
>>124
宮城住みです。業界は何系の事務ですか?+0
-0
-
218. 匿名 2022/01/28(金) 21:51:19
>>21
有給なんて取れたことないからうらやましいわ。+3
-0
-
219. 匿名 2022/01/28(金) 21:51:52
>>13
給料の額もだけど、お弁当支給がすごく羨ましい!!!+16
-0
-
220. 匿名 2022/01/28(金) 21:53:40
>>11
そう支給16万だと3万しか引かれないの?
いいな…+0
-0
-
221. 匿名 2022/01/28(金) 21:55:35
>>4
総支給が?
手取りではなくて?+0
-0
-
222. 匿名 2022/01/28(金) 22:03:44
>>9
私は都内で正社員で手取り約13万。
月の休みは9~10日で盆暮れ正月、GWとかの休みは一切なし。
朝5~14時勤務。
その代わりヒマだから割りきってる。+16
-0
-
223. 匿名 2022/01/28(金) 22:06:40
>>220
総支給額が低いんだからいいなとか言ってられないよ…。+6
-0
-
224. 匿名 2022/01/28(金) 22:08:03
>>199
事務が私ともう1人だったんだけど、その人のせいでメンタルやられて辞めた
何度か社長とかに訴えたことがあったけど、男社会だったせいもあってよくある女同士のいざこざ位にしか思われず、何も対処してくれなかったんだよね
給料良かったから続けたかったけど、男も変な人多かったし今では辞めて正解だったと思ってます+3
-0
-
225. 匿名 2022/01/28(金) 22:12:24
40代のBBAだけど、
大学卒業と同時に地元に戻って手取13万の仕事。
そこから都内に舞い戻ってきて転職を繰り返し、
今は手取40万強、ボーナスが少なめだけど、
年収800に乗った。
ボーナス少ないと思うけど、
残業の少なさや人間関係、
休みやすさとかも考えると今の職場がベスト。
頑張ってきてよかったと思う。
シングルマザーでキツいけどw+17
-0
-
226. 匿名 2022/01/28(金) 22:15:17
北関東で事務職してた。
手取り12万賞与年60万くらいだったかな…
事務職って決して楽な仕事ではないし、ミスしたら割と大変な業務だと思うんだけど、何でこんなに給料低いんだろう?
センスが無い人だったら事務職ってちっとも務まらないと思う。+24
-1
-
227. 匿名 2022/01/28(金) 22:15:26
>>224
人間関係大事ですね…。辞めたくないのに誰かのせいで辞めざるを得ないのって悔しいな。でも辞めて良かったと思えているならいいですね。+0
-0
-
228. 匿名 2022/01/28(金) 22:19:55
>>226
本当に、請求とか振り込みとか決算とか給与計算とか、責任重大な割に他の部署から軽んじられてるしお給料も低いから謎。もっとくれてもいいと思う!+18
-0
-
229. 匿名 2022/01/28(金) 22:32:34
>>222
盆暮れ正月休み、ゴールデンウィークも、月9日の休みに含まれる。だから、1月8月は希望休が取りにくい。
辞めたいけど、コロナ禍で仕事の無い人もいるから、割り切るしかないよ。+2
-0
-
230. 匿名 2022/01/28(金) 22:36:47
地方 入社2年目 46歳 中途採用
IT関係事務 契約社員→正社員
年俸 315万 扶養2名シンママです
+2
-0
-
231. 匿名 2022/01/28(金) 22:45:51
時給でもいい?1200円。在宅ワークです。+1
-0
-
232. 匿名 2022/01/28(金) 22:51:43
都内住み。
残業月40時間で手取り23万
割に合わないからあと5万くらいあげて欲しいわ
+1
-0
-
233. 匿名 2022/01/28(金) 22:59:04
愛知 32歳 総務経理というなの何でも屋
額面19万 賞与2.5ヶ月
コロナ前は賞与4ヶ月あったのがコロナで減
給与や社保とか神経使うけど1人事務で気楽だし賞与もらえるだけありがたいと思ってだけど、担当業務は違う中途採用社会人歴3年事務未経験がほぼ同額で入社してきたので転職活動中…
そのくらいじゃないと人集まらないからって言うけど、10年近く働いて給料変わらないってモチベーション保てないわ…+8
-0
-
234. 匿名 2022/01/28(金) 23:07:25
都内事務職 27歳
10時〜18時 残業なし
額面29万 ボーナス年2回 それぞれ3ヶ月分くらい
昇給も毎年ある
絶対に辞めたくないw
+3
-0
-
235. 匿名 2022/01/28(金) 23:23:08
>>17
都内、同じ位
残業したら+月3万位。
うちの会社、全国一律だから
地方の支社でも同じお給料
地方に行きたい+1
-0
-
236. 匿名 2022/01/28(金) 23:26:02
土日祝日完全休みの1日7時間勤務
17万ぐらいで引かれて14万くらい
ボーナスも年3回出ます
田舎だからこれでも充分です+2
-0
-
237. 匿名 2022/01/28(金) 23:28:28
地方公務員
手取り22〜24万ぐらい
大卒2年目+1
-0
-
238. 匿名 2022/01/28(金) 23:29:06
都内アラサー現在
月24〜26賞与120
今週1出社だけどもう週5出社には戻れる気がしない…+0
-2
-
239. 匿名 2022/01/28(金) 23:29:35
>>2
大卒教育行政(学校事務)一年目
月給18万4千円、手取り15〜16万円+7
-1
-
240. 匿名 2022/01/28(金) 23:30:44
>>221
総支給+0
-0
-
241. 匿名 2022/01/28(金) 23:31:39
大手企業一般職6時間の時短勤務ワーママ。
手取り18万円です!
年間150万円貯金してます!+3
-0
-
242. 匿名 2022/01/28(金) 23:35:45
>>239
平均残業時間、月40h程度、4月は85h残業。
時間外手当の予算、年30h。ほぼサービス残業。定時で帰れないのに薄給。
ただ安定してるだけ。
+6
-0
-
243. 匿名 2022/01/28(金) 23:44:19
>>20
なんかあったら責任取る代ということで+4
-0
-
244. 匿名 2022/01/28(金) 23:47:37
都内、残業ゼロで350万
勤続7年にしては安い方だけど、
家庭と両立できるしまぁいいかって感じ+1
-0
-
245. 匿名 2022/01/28(金) 23:49:23
>>180
社会保険労務士とか司法書士とか通関士とか二級建築士とか特殊事務関連かなぁ+2
-0
-
246. 匿名 2022/01/29(土) 00:06:45
都会だと、契約社員でも24あるよ。残業がないから、正社員から転職しました。+4
-0
-
247. 匿名 2022/01/29(土) 00:17:35
>>174
私も会計事務所に勤めていました
バリバリ残業して手取り20万、賞与無し…
顧問先から引き抜き話があったので思い切って転職したら年収も200万上がったよ+10
-0
-
248. 匿名 2022/01/29(土) 00:24:14
>>222
私も手取り13w
同じく暇だからオールオッケー
一応正社員さ+3
-0
-
249. 匿名 2022/01/29(土) 00:31:38
都内営業事務、手取り25.5万、賞与なし。残業代はまるまるもらえるけど50時間残業してようやく手取り30万越えるくらい…。高卒無資格初の正社員だから贅沢言えないけど、ここみると高収入の人多くて羨ましい!ちゃんと勉強してればよかったなぁ。+0
-2
-
250. 匿名 2022/01/29(土) 00:44:14
>>249
高卒無資格でそれくらい貰えてればすごく恵まれてるよ。充分な高収入だよ。田舎で高卒無資格だったら手取り12万とかだし昇給賞与退職金無しだよ。その上サービス残業もあるし。+2
-1
-
251. 匿名 2022/01/29(土) 00:44:37
地方で198,000円です。遅刻とか欠勤なければプラス3,000円です。
何も資格のない私からしたらありがたい職場です。+7
-0
-
252. 匿名 2022/01/29(土) 00:45:29
>>28
物価は都会も田舎も変わらないでしょ。
違うのは家賃。+3
-0
-
253. 匿名 2022/01/29(土) 00:52:16
>>250
>>249です。ごめんなさい、額面25.5万でした!
それでもサビ残とかないだけ恵まれてますね…
ミス許されないし、繁忙期はメンタルも体力的にもキツいから転職したいけど、自分のスペックじゃ難しいから踏ん張って頑張ります
+4
-0
-
254. 匿名 2022/01/29(土) 01:14:12
>>18
>>180
>>245
宅建、行政書士なども、その他…
国家資格で資格手当付く事務員もあります。+9
-0
-
255. 匿名 2022/01/29(土) 01:19:14
経理事務で手取り約13万
給料が低すぎるのと何もなくてつまらない田舎に嫌気がさし今の会社でスキル積んで思い切って都会に転職しようと本気で考えてる+14
-0
-
256. 匿名 2022/01/29(土) 01:21:28
東京都23区内、
印刷業 勤務7年以上 手取り14万円台でした。
+3
-0
-
257. 匿名 2022/01/29(土) 01:37:16
>>1
月~金出勤(年間休日125日)
9時間労働
月23万
手取りは18万台(´;ω;`)
ボーナス1回で年収300万
大阪住み
一人暮らしだからもっと欲しいけど、
事務だから仕方ないのかな。。+8
-0
-
258. 匿名 2022/01/29(土) 01:41:03
>>99
私もそんな感じです。
田舎の事務ではかなりマシな方です。+3
-0
-
259. 匿名 2022/01/29(土) 01:45:55
>>70
ガソリン代ってどれくらい出るのでしょうか?電車のように全額支給ではないし…
車の経費ってどれくらいみとけば良いのか…?雪多めだとスタッドレスとかでまた違うんですよね?+0
-0
-
260. 匿名 2022/01/29(土) 01:58:01
都内上場企業、30歳で中途入社で額面35万、40歳でリーダー額面で45万。英語や経理のスキルを活かせない庶務担当、来客、電話対応、備品発注などに飽き飽きして転職、転職後は給料下がりましたが、もともと好きでやり甲斐のあった旅行企画業へ。
そしてコロナで撃沈。
今は時給1800円で確定申告のバイト。+2
-0
-
261. 匿名 2022/01/29(土) 02:49:59
9時半〜16時
総額25万、交通費全額支給
贔屓されてます+2
-0
-
262. 匿名 2022/01/29(土) 02:59:55
神奈川、役職なし
7.5時間勤務 25万+0
-0
-
263. 匿名 2022/01/29(土) 03:09:19
>>217
最初に書いた会社は食品加工会社で、次のところは水産加工会社です!+0
-0
-
264. 匿名 2022/01/29(土) 03:26:34
初任給安いけど昇給したらそれなりに上がるし仕事内容もキツくないから離職率は低い。
って事務職の旦那が言ってる。+0
-0
-
265. 匿名 2022/01/29(土) 03:34:53
>>132
事務は経験なくても、
経歴に本人の努力が見えたり、
最低でもPC操作スキルがないと
正直厳しいかと思います。。
都市部の話にはなりますが
1人の募集に対し100名以上
応募があるぐらいなので、
申し分ないスキル、会社の雰囲気に
合いそうな方が採用されます。
経験はなくてもMOSとか
取得に向け勉強してますって
だけでも多少印象は違うかも。+3
-0
-
266. 匿名 2022/01/29(土) 05:03:46
都内事務職
いま時短勤務中で、残業代込み20万。
時短を考慮してもらえずすごく忙しいです。
休みの日や夜に仕事しています。
役職もなく平社員のわたしがなぜ、、、と思うのですが
こんなものでしょうか。。。+5
-0
-
267. 匿名 2022/01/29(土) 06:56:45
地方工場事務、8:30〜17:30働いて
手取り13万あるかないかです。これでも大卒。
転職したくてインディードとか見てるけどどこも似たりよったりなんだよね…
地方で手取り20万以上もらってる方はどうやってそこに入られましたか?+5
-1
-
268. 匿名 2022/01/29(土) 07:18:04
>>147
雇ってもらえる。
社員や既存の人が、厳しくて細かい職場で、だれも続かない所の求人を見つけて。
年間5人くらいいれかわってる所だと、そういう人の方が『これが事務の職場なんだ』と思うから。
親切に教えてくれる人も、いる場合もあるよ。人柄が重視のところも。いまいる社員が気に入れば、それで良しだと思います。+2
-1
-
269. 匿名 2022/01/29(土) 07:41:38
>>5
会計事務所勤務で薬局担当してるんだけど、手取りでそれならいいほうですね。
私が見ているところは、手取りで14万切る人いたり、手当で盛っているからボーナスも低いし、、という感覚。
逆に薬剤師はパートの時給がエグい。+4
-1
-
270. 匿名 2022/01/29(土) 07:57:19
>>5
残業なしでそれは羨ましい!
こちらは地方の総合病院医療事務で月30時間残業してやっと手取り18万です(勤続8年目)
ボーナスは25〜30万ずつで1年目から年収15万ぐらいしか上がってない…+4
-0
-
271. 匿名 2022/01/29(土) 07:57:32
前に一般事務(地方)で9年くらい勤めてた時は手取り13万くらいだった。+3
-0
-
272. 匿名 2022/01/29(土) 07:58:35
>>99
田舎の事務職で考えると基本給めちゃくちゃ高いじゃん
ボーナスなんて業績次第ではなくなる可能性あるんだから基本給高い方が絶対によくない?+11
-0
-
273. 匿名 2022/01/29(土) 08:05:24
>>5
私は管理薬剤師で残業代、交通費込で手取り23万ですよ…
田舎ではなく都会ですが。愕然としています。+0
-4
-
274. 匿名 2022/01/29(土) 08:12:45
受発注系事務。残業月2時間くらい。手取り18.5万。
賞与が年間で手取り105万くらい。
月はあんまりよくないけど賞与良すぎてやめられない。+3
-0
-
275. 匿名 2022/01/29(土) 08:13:29
都内40歳 勤続10年
年収370万。月の手取りは22万くらいで一人暮らしだからカツカツ。
楽で暇な一人事務で好きにさせてもらってるけど、まんべんなく全社員と関わるから些細なストレスが溜まってしんどくなる。
雇ってもらえてありがたい、欲は出さずに…って思うけど、色々と葛藤する毎日さ。
都内事務で沢山もらってるがる多いね!
羨ましい!
+8
-0
-
276. 匿名 2022/01/29(土) 08:14:11
都内 30代
手取り25万
ボーナス年50万
仕事は楽で人間関係もいいのでしばらくは続けようと思う。+3
-0
-
277. 匿名 2022/01/29(土) 09:16:03
地方都市で残業なしで中卒で手取り20万くらい、
ボーナス年2回で手取り50万ずつくらいなので不満はとくになし+1
-0
-
278. 匿名 2022/01/29(土) 09:18:09
>>200
AIでできないからこそ事務って完全には無くせないと思うけどね
定型作業ばかりじゃないしかなり臨機応変さ求められるよ
+5
-1
-
279. 匿名 2022/01/29(土) 09:26:15
>>158
転勤族です。人口20万〜の街が多いです。
賃貸の家賃相場は意外と安くない。
車必須社会だと夫婦二人の車維持費を家賃と合わせると、都内23区山手線外の家賃越えてしまう。これで私の給料は東京の半分〜3分の2。
水道光熱費高い。国保高い。住民税高い。物価安くない。
安いのは土地だけ。
転勤の度に引越し費用の持出しもあるし、海外勤務と違って貯金など出来ません。旦那バカなので中々ランク上がらないし、いい歳して手当てが少なすぎる。
+1
-1
-
280. 匿名 2022/01/29(土) 09:34:02
地方工場事務、8:30〜17:30働いて
手取り13万あるかないかです。これでも大卒。
転職したくてインディードとか見てるけどどこも似たりよったりなんだよね…
地方で手取り20万以上もらってる方はどうやってそこに入られましたか?+2
-0
-
281. 匿名 2022/01/29(土) 09:44:13
地方公務員35歳
手取り24万くらいです。+2
-0
-
282. 匿名 2022/01/29(土) 09:46:21
大阪
会計事務
9-17時
手取り26.5万+2
-0
-
283. 匿名 2022/01/29(土) 10:23:31
>>57
一族会社で40人ほどの給与計算してますが、特に何も思いません。
ただの数字と思ってるので。
自分の給与や賞与は求人票に明記されている内容そのものでしたので…
+12
-0
-
284. 匿名 2022/01/29(土) 10:24:39
地方都市の工場に付属する事務所で、総務経理やっている32歳です。
給料の手取りは20〜25万程、賞与(年2回)の手取りは50〜60万程。ちなみに残業はひと月あたり大体15 〜25時間位。
高給取りという訳ではないけど、人間関係は悪くないしずっと働き続けたいと思っています。+3
-0
-
285. 匿名 2022/01/29(土) 10:25:24
>>1
地方の会計事務員、
手取り17万くらい。ボーナス年二回、各10万くらいずつ。
私は未経験の無資格者で、新卒でもなんでもないのに採用されてるのに、まともに給与もらえてると思うし
文句はないかな。+2
-0
-
286. 匿名 2022/01/29(土) 10:30:47
>>2
県庁、37歳、
ノー残だと25万とか。 でも残業してるから手取り30万くらい。+7
-1
-
287. 匿名 2022/01/29(土) 10:37:23
一般事務手取り13万
勤続 23年 少ないけど辞めても次ないからなあ+5
-0
-
288. 匿名 2022/01/29(土) 10:39:27
>>1
経理事務24万+ボーナス24万×2回から転職して
総務事務20万+ボーナスが30万×3回になりました。
年収は減ったけど残業無しなので最高です。
田んぼや山がチラホラ顔を覗かせる田舎なので高い方だと思います。
+3
-0
-
289. 匿名 2022/01/29(土) 10:43:35
>>280
資格取得して経験を積んで転職しました。
地方だと経理の方が給与良くないですか??
残業もありますが経理事務になり給与アップしました。
時間はかかったけど簿記1級、社労士、行政書士の資格を取得し給料があがりました。+3
-1
-
290. 匿名 2022/01/29(土) 10:56:34
>>46
手取り16万で一人暮らしなんて田舎でもきついよね。虚しい金額だよ。
でも、転職サイト見たらわかるけど、給与計算とかの経験者は結構高めの給与で募集見るから、とりあえず5年は勤めて、物にして転職しちゃおう。+11
-0
-
291. 匿名 2022/01/29(土) 11:01:19
>>228
女だから低いだけじゃない。
+2
-0
-
292. 匿名 2022/01/29(土) 11:06:23 ID:jmkOD6MLEK
岡山県 45才
手取り40万/月
ボーナス240万/年+0
-1
-
293. 匿名 2022/01/29(土) 11:11:29
田舎 時給1200円 ゆるい事務
仕事は午前中にほぼ終わってしまう。
午後からは仕事をするふりをして幼稚園のプリント整理したり園撮影の写真をネットで頼んだり家計簿入力したりしてるw
遅刻早退自由、この日休みますってのも自由
することないなって時は、帰りますって宣言すれば帰れる
家から自転車で5分
17時までには子供を園に迎えにいけてて18時には晩御飯開始できる感じ
週4で交通費込みで手取り11万〜14万くらい
人間関係、可も不可もなく
でも、入って2年だけど時給アップの話なんてこないし
(こちらから持ちかけたらあげてくれそうな感じではある)
元々社会復帰のリハビリの為始めた事務パート、正社員で雇ってくれるところに転職するか悩む
そのまま→プラス 転職→マイナス+15
-0
-
294. 匿名 2022/01/29(土) 11:15:04
>>63
率直な疑問。
なんで転職しないの?+2
-0
-
295. 匿名 2022/01/29(土) 11:17:13
>>214
羨ましい!いいなぁ!
+4
-0
-
296. 匿名 2022/01/29(土) 11:23:06
>>184
でも、ボーナスありますよね?
年収ではいくらぐらいですか?+0
-0
-
297. 匿名 2022/01/29(土) 11:24:06
>>293
素晴らしい職場!!+1
-0
-
298. 匿名 2022/01/29(土) 11:27:36
>>279
住民税の計算方法は全国(一部地域除く)一律ですよ!+2
-1
-
299. 匿名 2022/01/29(土) 11:28:38
>>13
大阪
時短9-16時(フレックスや在宅可能)
手取り月23万前後
ボーナス手取年間120万
子供が小学生になったら退職考えてるけど、辞めたら今以上の条件はまずないと思って決心つかない
辞めないほうがいいよね...旦那薄給だし+17
-0
-
300. 匿名 2022/01/29(土) 12:05:30
税理会計事務職ですが、支払い、給与、決算、申告、やることは多岐にわたるし、締め切りだらけだし、責任はあるし…
なのに薄給です。
上司からはもっとレベルアップ、もっとレベルアップと言われ、いつまでも給与もあがりません。。
資格もない、ただの事務職なのに、求められることは多い。辞めたくてしょうがないです。
会計事務所の方、何人かいそうですが、みなさん満足してますか?+2
-0
-
301. 匿名 2022/01/29(土) 12:05:36
>>2
県庁 30歳
住宅補助とか残業代入れて手取り30
残業多いし予算や議会対応もあるしやりがい感じない+4
-3
-
302. 匿名 2022/01/29(土) 12:12:41
千葉の地方 額面18万円 手取り15万円
ボーナスあり 休みカレンダー通り
超暇だし、家から近いからいいかなと思ってる 結婚したら辞める+5
-0
-
303. 匿名 2022/01/29(土) 12:16:13
>>283
何とも思わないようになりたいです…。異動前の部署は頑張ったら昇給がどんどんある部署でしたが、異動してから3年昇給なしで、自分と同じくらいに入った子が自分よりすでに5万以上違うのでうらやましくて虚しいです。+4
-0
-
304. 匿名 2022/01/29(土) 12:19:01
>>291
うちはまさにそれで、同じ業務の男性はポンポン昇給昇進して今課長。同じくらいに入社して経歴も同じ感じなのに。く〜って気持ちが止まらない+3
-0
-
305. 匿名 2022/01/29(土) 12:40:56
>>304
うちも男だけ昇進、昇給早いです。
同期の男性は子供が三つ子で産まれて大変だろうというのもあって、3年で係長。
女は係長になるのに最短8年、繰り上げ当選的な人なら20年もザラです。+6
-0
-
306. 匿名 2022/01/29(土) 12:48:22
>>290
実務経験積んで、資格取得がんばって、もう少し貰えるところ探します!+1
-0
-
307. 匿名 2022/01/29(土) 12:48:41
地方工場事務、8:30〜17:30働いて
手取り13万あるかないかです。これでも大卒。
転職したくてインディードとか見てるけどどこも似たりよったりなんだよね…
地方で手取り20万以上もらってる方はどうやってそこに入られましたか?+3
-0
-
308. 匿名 2022/01/29(土) 12:51:12
>>261
なんで贔屓されてるの?+0
-0
-
309. 匿名 2022/01/29(土) 12:53:27
額面42万
20代後半 役職付き事務員です
奇跡のような給料で自分でもびっくり+6
-4
-
310. 匿名 2022/01/29(土) 13:03:54
>>29
すごく羨ましいのですが、在宅ってノルマ?とかあるんですか!?私が在宅になったらめっちゃ寝たりしちゃいそうって思う。+0
-0
-
311. 匿名 2022/01/29(土) 13:04:47
>>307
紹介予定派遣で、大手の子会社に入りました。+2
-0
-
312. 匿名 2022/01/29(土) 13:16:04
>>297
293です。やっぱりそうだよね。高望みしすぎずこれからもここで細く長く生きていければなと思いましたwありがとう。+1
-0
-
313. 匿名 2022/01/29(土) 13:24:52
>>2
市役所職員 31歳 年収500万円です。+4
-0
-
314. 匿名 2022/01/29(土) 13:25:46
福岡、一般事務27歳
手取り17万円(定期代約5000円含む)
ボーナス4万円×2回
土日祝休み
4月から仕事内容増えるけど、生活できないこともないから転職するか迷ってる+4
-1
-
315. 匿名 2022/01/29(土) 13:34:16
大阪都市部で22万、、30代、、
プラス1ヶ月分の賞与×年3回+0
-0
-
316. 匿名 2022/01/29(土) 13:44:19
関東/営業事務/8年目/一応役職つき で手取り22万です。(+ボーナス年二回)
残業は基本的にないし、有給も取りやすい環境なので満足してます。トラブル発生時の対応がめっちゃキツいけど…+1
-0
-
317. 匿名 2022/01/29(土) 13:48:39
全社員分見れますが女性の給与低すぎ!!(経理より)+9
-0
-
318. 匿名 2022/01/29(土) 13:54:03
>>57
私もただの数字としか見てないな
この人こんなに貰ってるのかーとは思うけど、それだけ。+5
-0
-
319. 匿名 2022/01/29(土) 14:07:54
>>317
ほんとそう。そのくせ女性に求める事は年々増えてる。
女性活躍とか男女平等とか謳って知識だ経験だってやらせるなら女性の給料水準あげろと思う。
同じだけ業務をこなしても男ってだけですぐ役職ついて年収も上がる。安い金で雇い能力だけ無駄に求めんな。
女をなんだと思ってんだよ+10
-0
-
320. 匿名 2022/01/29(土) 14:14:12
事務職、一般職って、仕事簡単でしょ?て見られてるけど、最近の事務は頭脳労働だと思う。
パートさんはシール作りとか簡単な仕事のときもあるけど、正社員のはそんな簡単じゃない。+11
-0
-
321. 匿名 2022/01/29(土) 14:18:48
三大都市圏30代前半
額面で、月給26.5万+残業代5000円〜2万位
ボーナス26.5✕2ヶ月+決算賞与数万程度
年休120日で残業も3〜10時間位なので
高卒の身分では大分ありがたいのかも+1
-0
-
322. 匿名 2022/01/29(土) 14:32:33
>>57
私も教えてほしい。
昇進とか昇給って、上司次第なとこあるよね。
他の部署にほぼ定時で帰宅、子供の都合でよく休む人がいるけど、上司が理解あるからちゃんと評価されて昇進、昇給してる。
それに引き換え、私は無理な仕事量押し付けられて残業続き。
その上急ぎの仕事をねじ込まれて、無理ですって断っても協力するからやれって言われた。
(実際には何もしない。全部終わった後にお疲れ様ってメールが来ただけ。)
その上、仕事が遅れてるって理由で評価も下げられたから昇進も数年はなくなった。
昇給も他の人より少ない。
上司の評価に、部下の意見も反映されたらいいのに。+5
-3
-
323. 匿名 2022/01/29(土) 14:38:07
>>2
市役所行政は公表されてるよ。
大卒でも安い。
高卒だと目も充てられない。貧乏+5
-0
-
324. 匿名 2022/01/29(土) 14:45:32
>>322
評価は上司次第なとこありますよ。
部下を評価してあげようという方のところは、普段こんなに頑張ってくれたねと言われて昇進。
部下の出世すら妬ましいタイプ、女の上司で、男ウケよさそうな子には、私は騙されないわよみたいな目で見て異様に厳しい評価してくる人の下なんかは出世は望めないです。
無能な上司、丸投げ上司、手柄横取り上司がたくさんいるし、部下からの評価も取り入れてほしいです。+2
-0
-
325. 匿名 2022/01/29(土) 14:46:03
>>57
何かあったら給料貰ってるコイツらに責任転嫁しようって思いながらやってるよ笑+2
-0
-
326. 匿名 2022/01/29(土) 15:01:22
二日休んだら八万+0
-0
-
327. 匿名 2022/01/29(土) 15:06:25
地方の事務
月給28万円
手取り23万円
ボーナスは少ないので年収370万円
年間有給26日付与(ほぼ使い切る)
暇で10時には仕事がない日もある
それはそれで辛い+2
-0
-
328. 匿名 2022/01/29(土) 15:11:10
フルタイムパート、月給30万、ボーナス年30万
事務でお客様クレーム対応係+1
-0
-
329. 匿名 2022/01/29(土) 15:26:43
>>4
こっち14とかだよ+0
-0
-
330. 匿名 2022/01/29(土) 15:30:05
>>2
市役所大卒1年目で年収320万です。
8年目の先輩に聞いたら、400前半って言ってた…+2
-0
-
331. 匿名 2022/01/29(土) 15:34:29
>>305
その「家庭があるから、子供がいるから給料上げる」っていうの、意味わからない
じゃあ独身は頑張っても意味ないじゃん
事務なんてただでさえ利益生まないって言われてるのに…だからこそ工夫して効率上げて頑張っても、たいしたことしてない子持ちの人の方が給料上とか、意味わからん+7
-0
-
332. 匿名 2022/01/29(土) 15:34:45
額面28万で5万しか引かれないんだ
私ふるさと納税上限までやってるけど、額面25万で手取り19万くらい
ボーナスが7ヶ月分出て年収470万あるからかな
それにしても引かれすぎ+3
-1
-
333. 匿名 2022/01/29(土) 15:45:39
>>1
大阪で総務課で働いていた時は、手取りで19万5千円だったよ。
家賃7万円のマンションに住んでいた。+0
-0
-
334. 匿名 2022/01/29(土) 15:59:42 ID:9ervaVHhkJ
そこそこ地方の福祉施設の経理事務
手取り15万辺り
+0
-0
-
335. 匿名 2022/01/29(土) 16:00:03
ボーナスすら無い私からしたらボーナスあるだけいいじゃんって思ってしまう…無いものねだりの妬みですみません+1
-0
-
336. 匿名 2022/01/29(土) 16:00:58
>>28
家賃は都会が高いけど、車1人1台必須地域だと都会の家賃を超えてくる場合も。
車輌本体価格除いて、排気量1,500くらいの車だと年間の維持費は1台50万円くらい。しかも年数経つと確実に買い替えなきゃだし、その度に200〜400万円くらい飛んで行くので結構なコスト。
都会は社会が勝手にインフラを用意してくれるからいいけど、田舎は自前で用意しないといけないんだよ。+4
-0
-
337. 匿名 2022/01/29(土) 16:01:00
田舎。
手取り13くらい。入社は2年目。昇給ありだからまだ上がる予定…たぶん
+0
-0
-
338. 匿名 2022/01/29(土) 16:13:41
田舎の設計事務
残業なしで手取り14万
クズみたい+2
-0
-
339. 匿名 2022/01/29(土) 16:16:41
都内映像会社事務、10年目、手取り20万残業なし
ボーナスもなし…ボーナス貰ってみたい人生だったけど、子どもが居るのでもう動けないかな〜+0
-0
-
340. 匿名 2022/01/29(土) 16:23:23
田舎
保険会社の事務7年目で
手取り月24万ボーナス約70万円ずつ
いまは事務だけしてるけど営業や事故対応になるかもしれないからこれくらいが妥当かな+0
-0
-
341. 匿名 2022/01/29(土) 16:27:34
>>33
いいなぁ購買。資材調達とかやりたくて就活したけど無理でした。悲しい。+0
-0
-
342. 匿名 2022/01/29(土) 16:32:08
手取り21万円
賞与は夏冬それぞれ1ヶ月分。
独身一人暮らしなので何とか生活できている。+1
-0
-
343. 匿名 2022/01/29(土) 16:41:34
田舎で財務・経理・労務・人事
手取り25万くらいで残業多め
田舎のわりにもらってるけど責任の重さを考えると見合わない
銀行との付き合いまでしたくないし、重役と同伴でふたりで食事とか行きたくない
手取り20万くらいで事務仕事だけに専念したい
会社行きたくない+1
-0
-
344. 匿名 2022/01/29(土) 16:43:38
ボーナス60万出てる人ってどんな事務職なのー?羨ま気になる。
やっぱり大手のスキルいる系の事務さんですか??+2
-0
-
345. 匿名 2022/01/29(土) 16:47:59
>>1
額面21万くらい。ど田舎で事務5年目。
田舎にしてはまだ良い方だと思ってる。+0
-0
-
346. 匿名 2022/01/29(土) 16:53:07
>>11
同じ+0
-0
-
347. 匿名 2022/01/29(土) 17:01:39
19万は多い方ですよ
事務だと15万位が多いかと思います。
ちなみに余談ですが手取り19万はある程度大きめの介護施設の特養で大卒職員が貰う給料に近いと思います。+1
-0
-
348. 匿名 2022/01/29(土) 17:01:46
>>25
都内は物価が高いから、必然的に給料も高くつかないと生活できないでしょ。。+1
-0
-
349. 匿名 2022/01/29(土) 17:12:08
>>242
学校でも事務員さんはすぐ帰れると思ってた
教師並み(?教師はもっとあるのかな)に残業あるんだね+0
-0
-
350. 匿名 2022/01/29(土) 17:14:17
>>14
アラフォーで25万は厳しいって言うけど、この世代だとそんなものよね。不景気とはいえ、20代、30代の頃の労働条件(初任給、昇給など)が厳しすぎた+2
-0
-
351. 匿名 2022/01/29(土) 17:15:18
>>3
24歳、そこそこ都会の地域
私は手取り15万だよ(大卒)
ボーナスは夏冬合わせて100万
ボーナスあるからいいじゃんって思われるかもしれないけど、ボーナスは毎年出さないといけないものでもないし下がることも全然ありえるから不安
2年目だけど、ボーナス少なくてもいいから月給がもう少し上のところに転職考えてる……
+5
-0
-
352. 匿名 2022/01/29(土) 17:16:30
>>335
手取り15、ボーナス一ヶ月分とかもはやないのと同じようなもん。
+5
-0
-
353. 匿名 2022/01/29(土) 17:18:59
>>317
経理の317さん自身も低いですか?経理事務って専門性もあるからある程度高いんでしょうか?+0
-0
-
354. 匿名 2022/01/29(土) 17:21:18
>>318
自分の給料と比べて落ち込んだりはしない?+1
-0
-
355. 匿名 2022/01/29(土) 17:23:31
事務なんて体力使わないからその金額で十分でしょ+0
-11
-
356. 匿名 2022/01/29(土) 17:25:05
>>322
上司に気に入られないと昇給昇進できないのイヤ。どんなに仕事頑張ったって横取りしてくし意地悪するし、お気に入りは贔屓するし。年功序列にしてくれ。。自分もいずれ上がると思ったら我慢できるから+1
-0
-
357. 匿名 2022/01/29(土) 17:28:09
>>324
部下の出世妬むタイプだし横取りするし本当に腹立つ。ただでさえ低賃金だから、何とか昇給しようと資格取ってみたり作業率アップのために試行錯誤しても何か全部もみ消してくの、上司が。もうやる気がしぼり出せない+2
-0
-
358. 匿名 2022/01/29(土) 17:29:14
東京で、
手取り29万円
賞与、年間100くらい
天引き貯金、月4万円、賞与30くらい
子どものプリスクール月10万円が高いかな、、
夫は建築関係トントントン、で働いてて
夫婦合わせてやってるけど、
夫もっと稼いできてほしい、、、
ギリ私より稼いでるくらいじゃ、ちょっと無理。+1
-6
-
359. 匿名 2022/01/29(土) 17:31:42
>>353
横だけど、会社によると思う。
例としてうちは経理事務と営業事務では年収で50万以上は違います。
経理でも一般事務の方達と同等の扱いとする会社もあるから、自分はそういう会社への転職は避けました。+0
-0
-
360. 匿名 2022/01/29(土) 17:34:47
労務と経理で業務内容がわかれてて、私は労務で同僚が経理なんだけど、上司が労務のことでも何でも全部その同僚と話を進めるから蚊帳の外感半端なくて鬱。。評価も全部その同僚にいくから、同僚ばかり昇給して私はずーっと昇給なし。仕事は真面目にやってるのに。+2
-1
-
361. 匿名 2022/01/29(土) 17:39:37
>>359
経理事務と一般事務で扱いに差をつけるという事は、募集の時点で経理と一般が分かれてるんでしょうか?家族の勤務先は一般事務で13万で募集して、入ってみたら経理にされたと言っていました。+3
-0
-
362. 匿名 2022/01/29(土) 17:46:37
>>331
給与の優先順位は、既婚男性、独身男性、独身女性、既婚女性(小遣い稼ぎ扱い)にうちの会社はなってるから、独身女性は創意工夫しても給与は上がらない。
給与上がらないなら、工夫とか凝らして会社に貢献する必要はないけど、人参ぶら下げられて頑張る人多い。
事務は利益産まないって言われるけど、男性は部長や課長に大体してもらえるし、人事部長も利益なんて生み出してないと思うけどふんぞりがえってるし、女の給与を上げたくない言い訳かなと思ってる。+6
-0
-
363. 匿名 2022/01/29(土) 17:47:55
>>361
業務内容や部署、必要な経験も全く違うので求人内容も違います。
うちの会社は営業事務20万〜23万、経理事務25万〜30万です
経理といっても、給与体形等一般事務と同等に扱う所は簿記や経験がいらない一般事務的な経理が多いかと。
経験や資格が必要で決算までやらせるレベルで低賃金だと、良いように利用されている可能性大ですね。
+5
-0
-
364. 匿名 2022/01/29(土) 17:51:11
年収600。もうちょいで40歳。
ただしコロナ禍における人手不足でエッセンシャルワーカーも兼務してるので、純粋な事務ではない…。+2
-0
-
365. 匿名 2022/01/29(土) 18:00:16
>>362
会社に対しての貢献度で見ろよ、と思う
個人の事情で計るのは違うよね
独身女性だって親を介護してるかもしれないし、既婚女性だって旦那から経済DV受けてるかもしれないのに!+4
-0
-
366. 匿名 2022/01/29(土) 18:04:30
最近転職して何社か受けたけど、業界にしては給与が低いと自ら言ってきたり昇給ペースを具体的に話してくれたりする面接官もいれば、低い給与に触れず当たり前みたいにアレやれコレやれたまにはヘルプで他支店行けって言う面接官もいたな。+4
-0
-
367. 匿名 2022/01/29(土) 18:09:48
額面38万
夏ボーナス70万
冬100万
でも、激務だから病みそう。+1
-0
-
368. 匿名 2022/01/29(土) 18:30:16
完全在宅 月給手取り29万 ボーナスなし 実働8時間
仕事は割と楽だし、リモートで雑務と電話対応がないから待遇いいと思う
+1
-1
-
369. 匿名 2022/01/29(土) 18:58:39
>>354
比較対象とは社歴も年齢も違うから今の所は気にした事ないなあ。
でも同期とかなら気になるのかもね。+2
-0
-
370. 匿名 2022/01/29(土) 19:02:17
>>344
アラサー中途入社でボーナス年150万くらい
特にスキルはいらない金融事務です(接客もなし)
一部上場だから大手ではある
+1
-0
-
371. 匿名 2022/01/29(土) 19:35:13
>>369
同期と後輩との差がどんどん開いてきてて落ち込みます。。事務だからなのか、私の能力が低いのか。+0
-0
-
372. 匿名 2022/01/29(土) 19:50:31
地方都市 営業事務 45歳ですが、正社員歴3年目。
額面約19万円ですが、何かと引かれ手取り16万円弱。ボーナスは、夏冬2回1.8カ月分づつでます。
業績良ければ、多少の決算賞与あり。
残業したら残業代でますが、ほとんど残業ナシ。
1人事務だしそんなに忙しくない。
何より女子のわずらわしい人間関係がないし、アラフォーから正社員にしてもらえたので、ありがたいなあって思います。+2
-0
-
373. 匿名 2022/01/29(土) 20:11:56
>>362
世の中のあるあるなんだろうな〜と思うとすごくモチベーションもテンションさがりますねぇ。。。
事務って給料は低いくせに求められることは多いのよね。
+2
-0
-
374. 匿名 2022/01/29(土) 20:14:02
小さいお子さんいるときに転職して成功された方いますか??
+0
-0
-
375. 匿名 2022/01/29(土) 20:44:25
>>373
求められる事多いですよね!常にマルチタスクだし色々知っておかないといけない。なのに他の部署からは下に見られて実際お給料も低い。もう少し上げてくれてもいいんじゃないの?って常に思う+3
-0
-
376. 匿名 2022/01/29(土) 20:45:49
>>374
子供が3歳になるときに転職した。低賃金だから成功かは分からないけど、子供優先させてくれる職場です。+2
-0
-
377. 匿名 2022/01/29(土) 20:46:16
山口県 営業事務
勤続4年目
9-17時勤務で残業無い月は手取り12万
ボーナスは有る
実家暮らしだからお金に困らないけれど、
クセの強めな営業を相手にしてて心折れる日が多い+4
-0
-
378. 匿名 2022/01/29(土) 20:55:07
>>377
私も手取り12~13万です。ボーナス入れても年収260万。石川県経理事務。人間関係も辛いし仕事も辛い。。+5
-0
-
379. 匿名 2022/01/29(土) 21:00:28
地方
事務
パートから正社員2年目
額面15.5
手取り12
ただ賞与が年間5ヶ月分あるため続けてる
でも、今後は分からない…厳しそうです+2
-0
-
380. 匿名 2022/01/29(土) 21:06:57
>>344
年?夏?冬?
トータルだと70くらい。決算手当もいただけるので大変ありがたい。しかも社員全員一律というのが入社二年目の私、大変申し訳無いけどありがたい。+1
-0
-
381. 匿名 2022/01/29(土) 21:15:43
>>376
コメントありがとうございます!
正社員ですか?
仕事内容はキツくないですか?+1
-0
-
382. 匿名 2022/01/29(土) 21:33:12
>>381
正社員です。土曜日も月2、3回あるので体力的にキツかったり、子供も保育所や学童に行ってもらわないといけない時もありますが、急病とかに寛容なのでそこはありがたいです。+0
-0
-
383. 匿名 2022/01/29(土) 22:14:59
>>57
給与事務3年目
数字が並んでいるだけ
なんとも思いません
+0
-0
-
384. 匿名 2022/01/29(土) 22:28:52
>>383
そう思えるのすごいですね。383さんのお給料が他の方と同じくらいなんでしょうか?少しの違いならなんとも思わずに済むのになー+1
-0
-
385. 匿名 2022/01/29(土) 23:38:08
>>237
たか!地域手当何パーセントですか?+1
-1
-
386. 匿名 2022/01/29(土) 23:43:41
>>281
額面30ぐらいですか?+1
-0
-
387. 匿名 2022/01/29(土) 23:59:47
手取り20万切る+ボーナス半年
→手取り25万?+ボーナス数ヶ月
年収はそんなに変わらないけど、月々が増えただけで心に余裕ができた。前者だと、一人暮らしもきつい+4
-0
-
388. 匿名 2022/01/30(日) 00:20:10
>>310
ノルマなんてないよ。そんなことしなきゃいけないなら辞める+0
-0
-
389. 匿名 2022/01/30(日) 00:29:25
>>266
自己レスですが額面です。手取りにすると15万くらい。
今も、子ども寝て家事終わったので仕事してます。
記録は残していません。。。+2
-0
-
390. 匿名 2022/01/30(日) 00:51:20
>>18
もう辞めちゃったけど、福岡で正社員事務してた。
9ー17時まで残業なし23万/月、ボーナス3ヶ月、退職金なし。+2
-0
-
391. 匿名 2022/01/30(日) 00:55:49
>>344
中小事務でも、夏冬70万ずつ出てたよ。ただし月給は手取り20マン以下+1
-0
-
392. 匿名 2022/01/30(日) 02:39:52
>>246 婚活のために、派遣や契約社員に転職した女性は、周りに結構いる。
+1
-0
-
393. 匿名 2022/01/30(日) 06:32:05
>>296
ボーナスは夏冬合わせて100万です。
手取りだと年間340万ですね。
+1
-0
-
394. 匿名 2022/01/30(日) 09:44:36
>>320
大手でもみなし残業多くて昇給がほぼないと言っても過言ではないのに総合職の仕事がほぼおろされてるからコスパ悪いと思う、20年やっててそう思う+0
-0
-
395. 匿名 2022/01/30(日) 10:40:58
>>386
額面は32万くらい。年収500万です。+0
-1
-
396. 匿名 2022/01/30(日) 10:43:09
>>313
都会ですか?+0
-0
-
397. 匿名 2022/01/30(日) 10:44:49
>>395
同業ですが、税金もろもろめっちゃ引かれますよね。民間以上に引かれてるので驚きました+0
-0
-
398. 匿名 2022/01/30(日) 12:49:46
>>363
私決算までしてる
最後の法人税の計算は税理士さんだけど
資格も簿記2級くらいならもってる
なのに低賃金だよ
連結とかとは縁がない会社だし、最後までやらないから専門性はないってことなのかな+1
-0
-
399. 匿名 2022/01/30(日) 13:43:54
>>357
そういう上司に限って上層部からはお気に入り。
事務職の仕事はAI化出来るというならすれば良いし、事務職は非正規化して派遣でいいんじゃないかなと思うようになってきた。
派遣の方がいまどき待遇も給料もいい。
評価もされない、いらなくなったら切り捨てられるなら稼ぐだけ稼ぎ、色々な職場を渡り歩いてスキルアップ、対応力を磨いていくのもアリなんじゃないかと。+4
-0
-
400. 匿名 2022/01/30(日) 13:49:02
>>398
私も決算(簿記資格は勉強中)も給与計算も社保雇用保険手続きもしてる。でも手取り14 万。せめて手取り18はほしいよ…+1
-0
-
401. 匿名 2022/01/30(日) 15:25:26
>>2
政令指定都市でも大卒4年目で手取り16万円台です+0
-0
-
402. 匿名 2022/01/30(日) 19:10:11
>>384
383です
私は一般職です、総合職の新入社員より基本給低いです
アラフィフなので転職する気も起きないですし…+0
-0
-
403. 匿名 2022/01/30(日) 20:30:47
>>402
社歴あるのに新入社員の様な若い方よりお給料安いのは、私はしんどいです…仕事は好きですが皆のが分かってしまうという点でこの業務向いてないなって思います。羨ましく思ってしまうので。転職は私も気力が起きません。。+0
-0
-
404. 匿名 2022/01/30(日) 20:58:11
>>343
1人でそんなにやってるの!?
すごいね
もしかして1人事務?
+0
-0
-
405. 匿名 2022/01/31(月) 00:54:10
>>393
結構良いと思うんだけど、どうなんだろ!?+0
-0
-
406. 匿名 2022/01/31(月) 09:10:12
人口3000人くらいのド田舎の事務員ですが手取り16万円です。
足りないので副業してます。+1
-0
-
407. 匿名 2022/01/31(月) 12:05:59
>>406
副業何してますか?自分もダブルワーク検討中です…+0
-0
-
408. 匿名 2022/01/31(月) 12:46:27
>>400
それは少ないかもですね。
あまり経理を重要視してない会社だと、給与も安くなりがちな気がします。
あとは地域によるのかな?
高卒アラサーですが、手取り23〜24万ぐらいです。
中途1年目ですが経験者ということで前職の給与も加味してもらいました。
簿記2級もちで決算もやりますが、申告は税理士の先生が。
50人規模の小さな会社ですが、高卒で年収380万もらえればありがたいと思ってます。もう転職する気はありません+2
-0
-
409. 匿名 2022/01/31(月) 12:56:18
>>408
会社の規模と年齢学歴同じくらいです!簿記いま3級を勉強中なので、2級取ったら上司にお給料相談してもいいかな?言うだけはできるように、昇給材料集めます。380なんて羨ましすぎる…+1
-0
-
410. 匿名 2022/01/31(月) 14:22:19
>>407
居酒屋のキッチンしてます。
今まんぼうでシフト削られてて、、、
あまり影響を受けない副業私も探してます(笑)+0
-0
-
411. 匿名 2022/01/31(月) 17:23:58
>>410
居酒屋さんか〜コンビニ夜勤しか思いつかなかったので参考になります✨が、確かに今はシフト入れてもらえなさそうですね…😿+0
-0
-
412. 匿名 2022/01/31(月) 20:04:39
>>408
私は日商簿記2級も持ってて、決算も法人税の計算と申告以外はやってて大卒なのにそんなにもらえてない
業種限定の経理の資格の一級も取ったのに少ししか給料も上がらない
もう辞めたい+1
-0
-
413. 匿名 2022/01/31(月) 20:25:55
>>412
横ですが業種限定の経理資格って何ですか?+1
-0
-
414. 匿名 2022/01/31(月) 20:38:55
>>413
建設業経理士です
建設業でしか役にたたないかもだけど、1級でも簿記1級に比べれば全然簡単なので興味あるならぜひどうぞ
建設業なら会社の加点にもなるんだよ
なのに給料が安すぎてもう本当に辞めたい
他にも嫌なことがいっぱいあるよ+1
-0
-
415. 匿名 2022/01/31(月) 20:49:08
>>412
建設業経理ですか?もしそうでしたら自分ももってます。
日商と合わせてもっていると転職には有利でした。
コロナ禍での転職でしたが、経験+資格があると自分のように高卒でも中小企業ならなんとかなります。
運もあるかもですが。
資格があったところで会社からしたら努力は認めたとしても、会社に直接的に大幅に利益をもたらすかと言われたらそうでもないし。
資格は気休めというか給与アップのためではなく、転職とかいざとなったときのお守り程度かなと思ってます。
給与の不満をかきけす落としどころがあるなら別ですが、普通に生活していけないようなお金で色々やらせる会社は、自分が逆に利用してやるぐらいの気持ちで割り切るか踏み台にしないと。特に女性は1歳でも若いうちに転職をと個人的には思います。
今のこのご時世なので、簡単なことは言えないし色々考えてしまうかと思いますが、ある程度知識を身に着けた自負があるのなら必ず評価してくれる会社はあると思います。+1
-0
-
416. 匿名 2022/01/31(月) 20:57:04
>>414
会社の加点になるのにお給料安いなんて、何か軽く思われてるみたいで嫌ですね。努力して取ったものなのに。
私も 自分の経験の浅さもありますが女性のほうが男性事務より圧倒的に給料低いし昇給もしないし、雑用全て押し付けられるし嫌な事ばっかりです。
でも田舎+このご時世で転職活動もやる気が出ないので、スキルアップ頑張ってみようと思っています。今の会社のまま年収アップが目標です。+2
-0
-
417. 匿名 2022/01/31(月) 21:00:52
>>415
そうです
建設業経理士の1級持ってます
415さんも同業ですか?
ずっと転職したいと思ってますが、もう後半のアラフォーだしなかなか一歩が踏み出せません
求人検索してはいるんですが
一応頼りにされてる?みたいなんですけどあまり給料も上がらないし、男尊女卑すぎてきついです
建設業を抜け出したい+4
-0
-
418. 匿名 2022/01/31(月) 21:01:08
>>415
ヨコです。
>資格は気休めというか給与アップのためではなく、転職とかいざとなったときのお守り程度
そういう考えもあるのですね。昇給目指して資格取得を目指していますが、会社の利益に直結しないので取ったところで「ふーん」で終わる可能性はありますもんね。そうなったら少しでも若い今のうちに本格的に転職考えよう…。+2
-0
-
419. 匿名 2022/01/31(月) 21:13:50
>>417
建設業と製造業を経て、今は中間みたいな業種です(笑)
コメ主さんのめちゃめちゃ気持ちわかります!いわゆる昭和の超男尊女卑の職場にいたので。
ストレスマックスの日々でした。
転職した今の会社はそういうのも全くで、今まで異常な世界にいたと気づかされました。
仕事しながらだと生気を吸い取られ、本気で転職活動できなかったので自分は退職して無職から求職活動しました。一人暮らしなのでお金はきつかったですが。
コメ主さんは努力家だと思うので、給与でも正当な評価してくれるところに出会えるといいな。
心から願ってます!+2
-0
-
420. 匿名 2022/01/31(月) 21:23:22
>>418
事務系の資格は国家資格とかではない限り、数千円〜本当によくて1万程度の手当がつく位かなと思ってます。
役職がついたりすると給与アップになるのかもですが、資格とった=給与増ではないのかなと。
あくまで自分の経験上なのですみません。
本当に事務って給与上げるの難しい職種ですよね。
でも勉強したり資格とって無駄なことなんて絶対ないはずなので、応援しています。+1
-0
-
421. 匿名 2022/01/31(月) 21:51:11
>>420
これをしたら昇給!とかいうのがあればわかりやすいのですが、。。うちは同じ業務でも(勤続年数や経験もあまり関係なく)男性の方が圧倒的に役が付きやすく昇給もしやすいので、労力かけて資格とって意味あるのかなって思っていましたが、420さんの言葉に励まされました✨ありがとうございます。+1
-0
-
422. 匿名 2022/01/31(月) 22:04:35
>>416
そうなんですよ
本当に軽く思われてるみたいで他の事務員にも取らせようとして断られたみたいです
女性の方が給料が安いとか雑用丸投げとか、すごくわかります
何してるかよくわからない偉い人たち、本当にムカつきます
私は年がいってるから転職よりは今の会社で昇進を目指してましたが疲れてきました
転職したいです
お互い頑張りましょう!
+4
-0
-
423. 匿名 2022/01/31(月) 22:13:44
>>419
建設業脱出できたんですね!
羨ましいです
今の会社は本当に昭和すぎて、今令和だよ?って思うことがいっぱいあります
当然女性管理職ゼロです
かなり年齢がいってて転職は厳しそうなので、ここで頑張ろうと思ってましたがもう疲れてきました
できれば転職できるように頑張ろうと思います
419さんに続きたいです!
+1
-0
-
424. 匿名 2022/02/01(火) 12:51:30
>>396
関西圏の地方都市です。地域手当が15%あります。+2
-0
-
425. 匿名 2022/02/01(火) 14:03:19
>>411
コンビニは最低賃金なのにもかかわらず仕事量がえげつないので避けました(笑)
なんかいいのないかなぁと探しております+1
-0
-
426. 匿名 2022/02/01(火) 21:14:11
やっぱり事務職って昇給ゆるやかだよね?+0
-0
-
427. 匿名 2022/02/02(水) 08:18:51
>>426
1年に1回で2000円とかです。私のところは。+3
-0
-
428. 匿名 2022/02/05(土) 23:15:19
>>120
とは言っても首都圏でも戸建てや分譲マンションを購入してる層は大体車は持ってるよ。
ウチのマンションは一世帯で一台が駐車場を契約できるんだけど、全世帯80%分ぐらい駐車場があってもなかなか空かなくて空いたら抽選になるぐらいだよ。+1
-2
-
429. 匿名 2022/02/11(金) 00:59:43
>>424
同じです!地域手当大きいですよね+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
4339コメント2023/02/07(火) 14:16
EXIT兼近「よく女の子の腕の骨へし折ってたなー」過去投稿が物議 本人釈明「誤解のまま楽しみたい方は止められない」
-
2551コメント2023/02/07(火) 14:15
またもスシローで迷惑行為…別の調味料混入に「これはヤバい」と批判殺到 運営元「警察へ相談済み」
-
2421コメント2023/02/07(火) 14:16
平愛梨が4人目妊娠 夫・長友佑都が「元気な赤ちゃんが産まれてきますように」自身SNSで報告
-
2125コメント2023/02/07(火) 14:16
【実況・感想】罠の戦争 #04
-
1420コメント2023/02/07(火) 14:16
食品値上げに主婦たちの苦悩 「値引き品」買うのに逡巡、「弁当の卵焼き廃止」で夫婦衝突
-
1192コメント2023/02/07(火) 14:16
【母親逮捕】「育児ストレスで」生後7カ月の娘を床にたたきつける…子どもは完治不能の脳挫傷 後遺症が残る可能性も
-
1125コメント2023/02/07(火) 14:16
藤井風の熱狂的なファン"風民おばさん"が暴走中!SNSで「思いっきり抱きしめたい」「家では裸族ですか?」セクハラ質問、"ライブ中に腕をつかむ"迷惑行為も
-
945コメント2023/02/07(火) 14:15
最近の若者はなぜ小顔で、スタイルが良いのか Part3
-
793コメント2023/02/07(火) 14:13
女性YouTuber「お釣りを財布に入れる人が嫌」発言が大炎上 1年半前の動画に批判が集まっている背景は
-
763コメント2023/02/07(火) 14:16
ryuchellの元妻pecoがSOS? インスタに意味深メッセージ投稿
新着トピック
-
2421コメント2023/02/07(火) 14:16
平愛梨が4人目妊娠 夫・長友佑都が「元気な赤ちゃんが産まれてきますように」自身SNSで報告
-
496コメント2023/02/07(火) 14:16
なにわ男子好きな人!
-
559コメント2023/02/07(火) 14:16
キンプリ・高橋海人&Six TONES・森本慎太郎が〝さえないふたり〟熱演 オードリー・若林と南キャン・山里の青春ドラマ「だが、情熱はある」
-
4339コメント2023/02/07(火) 14:16
EXIT兼近「よく女の子の腕の骨へし折ってたなー」過去投稿が物議 本人釈明「誤解のまま楽しみたい方は止められない」
-
1529コメント2023/02/07(火) 14:16
【雑談】マッチングアプリを使ってる方、最近どうですか?【総合】Part26
-
5245コメント2023/02/07(火) 14:16
価格抑制「実感なし」 ガソリン補助金、支給から1年―6兆円超投入、見えぬ出口
-
1125コメント2023/02/07(火) 14:16
藤井風の熱狂的なファン"風民おばさん"が暴走中!SNSで「思いっきり抱きしめたい」「家では裸族ですか?」セクハラ質問、"ライブ中に腕をつかむ"迷惑行為も
-
394コメント2023/02/07(火) 14:16
小学生の子をもつお母さん、集まれー!
-
707コメント2023/02/07(火) 14:16
“普通”の将来が想像出来ず、暗い気持ちになります。
-
1368コメント2023/02/07(火) 14:16
【2月】ジュエリー総合【2023】
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する