ガールズちゃんねる

難しい共通テストでの監督強化…感染防止で広い教室使用・「集中乱れる」と巡回に苦情も

98コメント2022/01/30(日) 11:06

  • 1. 匿名 2022/01/28(金) 13:17:06 


    …ただ、新型コロナウイルス感染防止対策で、例年より受験生間の距離を離し、広い教室が使用されているため目が届きにくくなるとの指摘もある。私立大を目指す男子浪人生(19)は「試験会場では手荷物検査がされず、教室の後ろの席なら目が届きにくく不正ができそう」と話す。

    センターは、共通テストで会場に「巡視を十分に行う」よう求めているが、共通テストに詳しい私立大教授によると受験生の隣を歩いただけで「集中を乱された」など苦情がでることもあるという。文部科学省幹部は「情報通信に詳しい専門家の意見を聞きながら、受験生の心理状況も踏まえ、必要な対策を検討したい」と話す。

    関連トピック
    【独自】共通テスト流出に関与の受験生か、香川県警に出頭
    【独自】共通テスト流出に関与の受験生か、香川県警に出頭girlschannel.net

    【独自】共通テスト流出に関与の受験生か、香川県警に出頭 生徒は「画像の流出に関与した」という趣旨の説明をしているとみられる。警視庁が今後、詳しい事情を聞く。 ・前トピ 【独自】共通テスト流出に関与の受験生か、香川県警に出頭 : 社会 : ニュース : 読...

    +1

    -16

  • 2. 匿名 2022/01/28(金) 13:17:36 

    改善できるのかな?

    +0

    -0

  • 3. 匿名 2022/01/28(金) 13:17:50 

    隣を歩かれても乱れない集中力を養う合宿でもすれば?

    +154

    -1

  • 4. 匿名 2022/01/28(金) 13:18:02 

    私立大を目指す男子浪人生(19)は「試験会場では手荷物検査がされず、教室の後ろの席なら目が届きにくく不正ができそう」と話す。

    浪人生のくせに何言ってんだか

    +3

    -28

  • 5. 匿名 2022/01/28(金) 13:18:20 

    女子高生のふりしたカンニング女さんのせいで金がかかってしゃーない

    +74

    -3

  • 6. 匿名 2022/01/28(金) 13:18:21 

    うるせー監督されて脇を歩かれるのは昔からおんなじでぃ!!!

    +124

    -0

  • 7. 匿名 2022/01/28(金) 13:18:36 

    受験生の隣を歩いただけで…って、学校のテストとかも先生隣歩いて見回りするじゃん

    +121

    -0

  • 8. 匿名 2022/01/28(金) 13:18:48 

    ここにこそAIを導入すべきでは

    +27

    -1

  • 9. 匿名 2022/01/28(金) 13:18:55 

    受験生の隣を歩いただけで「集中を乱された」など苦情がでることもある

    こんなの昔からあるじゃん

    +97

    -0

  • 10. 匿名 2022/01/28(金) 13:19:07 

    >>1
    > 受験生の隣を歩いただけで「集中を乱された」など苦情がでることもあるという。

    その程度の集中力しかないんだから無理すんな

    +104

    -1

  • 11. 匿名 2022/01/28(金) 13:19:11 

    >>8
    あら素敵な意見ね

    +6

    -0

  • 12. 匿名 2022/01/28(金) 13:19:15 

    何をやったとて、又次の手を打ってくるアホは居るからね

    +9

    -0

  • 13. 匿名 2022/01/28(金) 13:19:16 

    集中力がどうこういうやつは
    元から出来ないやつ
    環境のせいにしてるだけ

    +58

    -0

  • 14. 匿名 2022/01/28(金) 13:19:16 

    あーあ、この不正女のせいで…

    監視も大変だし、受験生も大変なのに…

    +28

    -2

  • 15. 匿名 2022/01/28(金) 13:19:20 

    >>4
    別に不正したいとか面倒だって言ってるわけじゃないのに難癖つけられてて可哀想

    +15

    -1

  • 16. 匿名 2022/01/28(金) 13:19:25 

    >>8
    これAIが書き込んでたらすごくSFだな

    +14

    -0

  • 17. 匿名 2022/01/28(金) 13:19:34 

    しっかり厳しくしないとね!
    真面目に勉強を頑張ってきた子がバカをみるようなことがあってはならない!!

    +24

    -0

  • 18. 匿名 2022/01/28(金) 13:19:38 

    >>4
    実際に試験を受けた人がそう思うのであれば、そこも改善すべき一つの要素じゃないのかな。
    マトモな事言っていると思うけど。

    +13

    -1

  • 19. 匿名 2022/01/28(金) 13:19:44 

    >>4
    「私立大を目指す」
    これ書く必要あるかな?

    +3

    -0

  • 20. 匿名 2022/01/28(金) 13:19:49 

    巡視に耐えるくらい試験のうちでしょ

    +11

    -0

  • 21. 匿名 2022/01/28(金) 13:19:55 

    >>16
    AI「今こそAIの導入をっ!導入をぜひともっ!」

    +8

    -0

  • 22. 匿名 2022/01/28(金) 13:20:04 

    >>8
    サーモグラフィーとか良さそう
    カジノとかでも使われてるし

    +11

    -0

  • 23. 匿名 2022/01/28(金) 13:20:21 

    >>4
    貴方こそ何言ってんの

    +8

    -1

  • 24. 匿名 2022/01/28(金) 13:20:38 

    受験生の隣を歩いただけで「集中を乱された」


    そんなのは集中してないってこどだあ!

    +27

    -0

  • 25. 匿名 2022/01/28(金) 13:20:38 

    歩き回るのはいいけど自分の隣で立ち止まられると不安になる

    +8

    -1

  • 26. 匿名 2022/01/28(金) 13:21:09 

    >>16
    パンドラの箱が、開いちゃったんだよね。

    +5

    -0

  • 27. 匿名 2022/01/28(金) 13:21:12 

    カンニングをすると一生を棒に振る、と家庭や学校で まず教える

    +9

    -0

  • 28. 匿名 2022/01/28(金) 13:21:14 

    厳罰化
    氏名公表はもちろんどこの大学にも入らせない

    努力した人が無下にされるの良くない

    +20

    -0

  • 29. 匿名 2022/01/28(金) 13:21:21 

    >>2
    無理だろうねぇ
    やろうと思えば不正できるし、送信先を共犯者にすればバレないってことが今回分かっちゃったしね

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2022/01/28(金) 13:21:25 

    >>25
    まあそれは不安になると思うけどw

    +3

    -1

  • 31. 匿名 2022/01/28(金) 13:21:30 

    もしかしてカンニング疑われてるんじゃ?
    っていう不安で集中乱れることは多々ある

    +5

    -1

  • 32. 匿名 2022/01/28(金) 13:21:40 

    何も悪いことしたことないけど、受験票の顔と見比べられる時間ってなぜか緊張するよねw

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2022/01/28(金) 13:21:52 

    ちょっとしたことで集中力がきれるような人は、受験に受かるわけないし、仮に受かったとしても授業にはついていけないわよ

    +7

    -1

  • 34. 匿名 2022/01/28(金) 13:22:13 

    去年受験したときは顔を確認するときにマスクを外さなかったんだけど、今はどうなってるの?
    替え玉できそう

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2022/01/28(金) 13:22:20 

    >>8
    存在感はルンバと同じだもんね

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2022/01/28(金) 13:23:11 

    >>26
    関暁夫降臨

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2022/01/28(金) 13:23:12 

    >>32
    アヒル口で撮ってたらアヒル口にする

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2022/01/28(金) 13:23:44 

    >>1
    私は試験監督より貧乏ゆすり、鼻をすする音のほうが遥かに不快だわ
    長文が読めなさすぎてやばかった

    +0

    -1

  • 39. 匿名 2022/01/28(金) 13:23:59 

    隣歩いただけで苦情はひどいな
    もう受けるなって言いたくなる

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2022/01/28(金) 13:25:03 

    >>10
    資格試験の時にめちゃくちゃ変なおじさんがたまたま隣で、試験始まるまで気になって気になってやばいと思ったけど、開始したら一切気にならなくなった
    休憩中はやっぱり気になったけど笑

    +10

    -0

  • 41. 匿名 2022/01/28(金) 13:25:12 

    大学なんて、共通試験利用することでメリット受けてんだから、ちゃんと試験監督やってくれ

    試験監督できないなら、受験で共通試験利用するなよ

    +5

    -2

  • 42. 匿名 2022/01/28(金) 13:25:14 

    テストうまくいかなかった人がなにか理由を求めて言ってるだけ。巡視は必要なことだし聞き入れる必要ないと思う。

    +8

    -1

  • 43. 匿名 2022/01/28(金) 13:25:21 

    ・髪は耳にかからないようにする
    ・半袖または、肌に密着するような長袖

    これくらいなら簡単にできるのでは?
    不正しようと思ったらいくらでもできるけど、袖に機材隠して撮影、耳で受信に対しては大きな抑止になるんじゃないかな

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2022/01/28(金) 13:25:47 

    そんなクレームほっとけばいい。
    仕事だってざわざわした社内で集中する必要がある。
    集中力鍛えて来い。

    +4

    -2

  • 45. 匿名 2022/01/28(金) 13:27:27 

    学校の考査中、巡回でじっと覗き込まれるように見られて集中できねー!ってなったことあるから気持ちは分かる
    そんなんで集中力途切れるような奴は大学入っても授業ついていけないみたいに言ってる人はなんかズレてない?

    +1

    -13

  • 46. 匿名 2022/01/28(金) 13:29:50 

    前の席の女の子が背もたれに寄りかかるので髪の毛がバッサーとなって試験用紙にかぶさると文句を言っている人がいたな。
    あれは迷惑そうだなと思った。

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2022/01/28(金) 13:30:13 

    そんな苦情は無視でいいんじゃない?
    不正防止で巡回するくらい想定してなきゃ。
    校門前で事件があった会場での受験生は、本当に気の毒だと思うけどさ。

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2022/01/28(金) 13:30:45 

    >>8
    よくわからないんだけど、AIで具体的に何をするの?
    何でもAI、AIといっても、AIには手足もないんだが・・・

    +2

    -2

  • 49. 匿名 2022/01/28(金) 13:31:21 

    試験監督ばかりやってるけど、慣れてきたら前に立ってて見てるだけで不穏な動きはよくわかるよ。
    大学関係者とかだったら目を離すこともありそう。

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2022/01/28(金) 13:34:23 

    試験監督のバイトやったことあるけど、リスニング中は勿論椅子に座って一切物音立てないように気を遣うし、音が鳴らない靴って指定があったけど、ただ巡回するだけで気が散るって繊細過ぎるわ。

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2022/01/28(金) 13:34:46 

    そのための試験監督ではないか?
    資格試験だと持ち込み可の冊子があって横に立たれてひとりひとりがっつりチェックされたな
    不正な書き込みをした人はその場で書き込みを消すように指示されるか没収されてたよ

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2022/01/28(金) 13:44:22 

    カメラ付けて、試験中、録画すれば良いんじゃない?

    試験後に、録画チェックして不正がないか、合格発表前に再確認する。怪しい人は、画面で手元を拡大ズーム出来るし、試験監督の負担も変わらない。

    不正は必ずバレます!見つかります!
    試験中は録画しますよ。証拠残りますよ!ってことにして、そもそもカンニングをさせないように、抑止させたらどうだろうか。

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2022/01/28(金) 13:46:23 

    >>45
    気の毒だけど、不審に思う何かがあったんじゃないかとしか言えないわ。

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2022/01/28(金) 13:47:20 

    >>52
    そういう機器にお金をかけられるなら、通信を遮断するのが一番だと思う。

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2022/01/28(金) 13:48:09 

    >>3
    無理なこともあるんだよ…

    +2

    -12

  • 56. 匿名 2022/01/28(金) 13:48:24 

    携帯電波のカット、強力なジャミング
    これらはもう必須だね。

    身体影響出る人は別室受験。

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2022/01/28(金) 13:48:29 

    >>48
    上にも出てるけどルンバ的な機械が巡視ってことじゃない?
    このトピの主眼は「巡視されることがストレス」だから、そう思って読んでたけど

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2022/01/28(金) 13:48:36 

    >>6
    だよね
    そういう子、小学校から高校までテストのときにはどうしていたんだろう

    +9

    -2

  • 59. 匿名 2022/01/28(金) 13:49:33 

    >>10
    なんにも感じない人はいいかもしれないけど。

    +1

    -6

  • 60. 匿名 2022/01/28(金) 13:49:51 

    >>55
    予備校の先生とかかな?
    >>3はただの皮肉で書いたのでそんなに気になさらず☺️💦

    +1

    -3

  • 61. 匿名 2022/01/28(金) 13:50:03 

    >>13
    繊細じゃない人がうらやましい

    +0

    -4

  • 62. 匿名 2022/01/28(金) 13:51:13 

    >>55>>59>>61は繊細さんかな?(これも皮肉です)

    +3

    -3

  • 63. 匿名 2022/01/28(金) 13:55:31 

    受験生の隣を歩いただけで「集中を乱された」など苦情がでることもあるという


    もし受かっても大教室で受講できないんじゃ…

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2022/01/28(金) 13:57:27 

    >>3
    簡単に言うな!
    お前みたいな無神経なヤツばっかりじゃねえんだよ!
    冗談でも気分悪いわ!
    二度と書き込むな!

    +0

    -13

  • 65. 匿名 2022/01/28(金) 13:57:43 

    >>48
    AI開発の関係の人?
    こういうこと書かれると迷惑してる?
    面白くも何ともない?

    +0

    -3

  • 66. 匿名 2022/01/28(金) 13:58:03 

    >>3
    たしかに気は散るけど、みんな同じ条件だしね

    +18

    -0

  • 67. 匿名 2022/01/28(金) 14:03:31 

    >>8
    泥棒がお宝を盗む映画であるような赤外線センサー使って、電子機器に反応するように変えるとか

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2022/01/28(金) 14:11:33 

    どんだけ集中力ないんだよ。

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2022/01/28(金) 14:11:57 

    >>64
    この気分悪いわって物言い、おっさんに多くない?

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2022/01/28(金) 14:17:50 

    人増やしたからって意味あるのかな
    カンニングや問題流出防止の対策ってお金かかりそうだし、やってもゼロにはならないだろうね
    まぁ問題が起こったから対策を考えないといけないんだろうけど

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2022/01/28(金) 14:18:08 

    >>8
    確かに。英語のリスニングの機械を一人一個導入したなら、できるはず!

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2022/01/28(金) 14:20:35 

    >>1
    テストではなく他のことに集中してるよね?そりゃ不審者をジロジロ見るのは問題ないよ

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2022/01/28(金) 14:21:29 

    >>57
    それは機械や機械を動かす仕組みであって、AIは関係ない。
    AIって便利な機械のことじゃない。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2022/01/28(金) 14:26:13 

    隣歩かれたぐらいで集中途切れるのはちゃんと勉強してなくて焦ってるから
    もっとしっかり準備しとけ

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2022/01/28(金) 14:28:41 

    >>6
    江戸時代かよw

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2022/01/28(金) 14:29:17 

    >>64
    ずいぶんと口汚いね。
    そういう罵倒みたいな言い方は嫌いなんで、あなたこそ書き込まないで。
    こういうネットの中で見知らぬ人に激昂する人って、まともじゃない。

    +0

    -4

  • 77. 匿名 2022/01/28(金) 14:29:50 

    試験中は電波遮断すればいいだけじゃないの?

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2022/01/28(金) 14:32:13 

    袖になんか隠さられてたら
    どうしようもないよね
    今ならワイヤレス髪の毛長かったら
    つけててもわからないし
    なんとでも出来そう
    カメラだって小さいのあるわけだし

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2022/01/28(金) 14:35:06 

    >>77
    全国の全ての教室でそれをやったらいくらかかると思ってんの?
    しかもたった2日のために

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2022/01/28(金) 14:35:56 

    >>3
    全集中か

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2022/01/28(金) 14:40:01 

    >>64
    そこまでなら配慮してもらえるのでは

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2022/01/28(金) 14:41:11 

    今は感染拡大防止のためにあんまり巡回が出来ないんだよね
    椅子に座って監視はしてるけどね

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2022/01/28(金) 15:09:39 

    >>1
    苦情言うやつ学校行ってないの?
    テストの時やたら見回りする先生いましたよね
    面倒がって寝てるオッサン先生もいましたがぐるぐる見回りして本読んでるフリしてカンニングしてないか監視してる先生が殆ど。

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2022/01/28(金) 15:22:20 

    >>50
    たぶんそういう人って、今まで親になんでもかんでもやってもらって、勉強に集中できる環境を整えてもらったとかで、勉強以外に気を配って何かしなきゃいけない状況に陥ったことがないんだと思う

    だから、自分が集中できないのは周りのせいだって考えるし、自分で体調や環境を整えようみたいな発想にならないんじゃないの?

    試験監督として、最善を尽くしたんなら、クレームなんて気にしなくていいよ

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2022/01/28(金) 15:29:39 

    歩かられて集中できないって。
    それなら受験辞めればいいよ。

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2022/01/28(金) 15:41:20 

    試験官に隣を歩かれただけで気が散るって、それ、試験官の問題じゃなくて、自分が試験の緊張やプレッシャーに打ち勝ててないっていう、受験生自身の問題だよね

    何人もの受験生が一斉に訴えたなら、試験官に問題アリだけど、クレーム付けたのが1人だけなら、その受験生が単に神経質だっただけだし

    そんなんで試験運営してくれてる人にクレーム付けるとか、先が思いやられるなぁ
    自分のこと、何様だと思ってるんだろう?

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2022/01/28(金) 15:47:25 

    >>50
    共通テストではないけど、試験監督のバイトで靴の指定あった、ローヒール限定とか。その他に研修で歩き方の簡単なレッスンがあった。踵をそっとついて、外足に体重乗せてから内足に重心を乗せてから最後に爪先に移す、反対側の足もって、スムーズに歩けるまでみんなでやったよ。忍者か?っていう。

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2022/01/28(金) 16:23:00 

    小室圭が受けたNYの司法試験では、みんな在宅だったけれど、AIが監視をしたんでしょ?

    おかしな動きをしたり、顔が一定時間よそを向いてたら警報が鳴るとか。

    もうそういうのを導入したら?と思う。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2022/01/28(金) 16:32:48 

    イタリアに留学してたときに、大学入学のためのイタリア語試験を受けた時は、監督のオジサン先生が開始早々本を読み出すし(「そんなんで監督できてるの?」と気になった)、その後にリュックからおもむろにアイスを取り出して食べてたよ。しかもそのアイスはコーン付きだったから、シーンと静まり返った会場内に「パリッ…ボリボリボリボリ」って音がこだましてた(笑)

    隣を歩かれただけで集中力を乱されたような子がそんなのにぶち当たったらめっちゃキレたかもね。

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2022/01/28(金) 16:34:32 

    メンタル弱すぎやろ

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2022/01/28(金) 18:36:38 

    試験中に横歩かれると気が散るのわかる。
    私も試験中に監視員が横歩かれてしかも女だったからヒールのカツカツカツ…って教室中に響いててとめっちゃイラッとした覚えがある。

    +1

    -1

  • 92. 匿名 2022/01/28(金) 18:45:34 

    >>3
    気持ちはわからなくはないけど、
    こんなクレームあるんだってびっくりだよねw

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2022/01/28(金) 21:08:30 

    >>59
    これは敏感、鈍感の問題ではなく能力の問題だよ

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2022/01/28(金) 23:52:52 

    >>7
    それにも今まで文句つけてきてたんじゃないかなー?

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2022/01/29(土) 02:02:29 

    >>45
    ズレてるのは貴女

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2022/01/29(土) 12:34:32 

    360°の監視カメラ付けたらいいのに

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2022/01/29(土) 15:45:22 

    >>54
    専門家が、資格、許可、条件の関係で、とても難しいと言っていました。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2022/01/30(日) 11:06:42 

    とりあえず用意周到不正女はきっちり厳罰にしないとやったもん勝ちだよね
    こんなに大騒ぎになっておいてさ
    万引きと同じでボッコボコのフルボッコ希望

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。