ガールズちゃんねる

「竈」「禰」など 大人でも書けない?「鬼滅の刃」激ムズ漢字学習帳が話題に

104コメント2022/02/28(月) 03:17

  • 1. 匿名 2022/01/28(金) 11:03:22 



    「竈」「禰」など 大人でも書けない?「鬼滅の刃」激ムズ漢字学習帳が話題に|よろず〜ニュース
    「竈」「禰」など 大人でも書けない?「鬼滅の刃」激ムズ漢字学習帳が話題に|よろず〜ニュースyorozoonews.jp

    ショウワノートにより販売されている漫画「鬼滅の刃」を題材とした子供向けの漢字学習帳「かんじれんしゅう84字」が、「難易度が高すぎる」とネット上を中心に話題となっている。...


     ネット上では、「『竈』の書き順分からない」や「常用漢字でもないのに、わが家の鬼滅キッズは書けるんです」などさまざまな反応が寄せられた。担当者は反響の大きさに驚いたといい、「大人の方が『こんな難しい漢字は書けない』と言っているのが印象的でした。『子供は結構書けるんですよね!』って書いている方もいて、子供の方が先入観なしに書こうとするんだなと思いました」と話した。

    +70

    -6

  • 2. 匿名 2022/01/28(金) 11:03:57 

    まだ子供らに鬼滅って人気なの?

    +72

    -8

  • 3. 匿名 2022/01/28(金) 11:03:58 

    いいねー、勉強にもなるし、面白そう!

    +85

    -6

  • 4. 匿名 2022/01/28(金) 11:04:08 

    もっと他に覚えて欲しい漢字がある

    +94

    -7

  • 5. 匿名 2022/01/28(金) 11:04:23 

    今まで書く機会もないものそりゃ書けないわよ

    +21

    -0

  • 6. 匿名 2022/01/28(金) 11:04:42 

    >>4
    本当にこれ。

    +25

    -11

  • 7. 匿名 2022/01/28(金) 11:04:55 

    「大人の方が『こんな難しい漢字は書けない』と言っているのが印象的でした。『子供は結構書けるんですよね!』って書いている方もいて、子供の方が先入観なしに書こうとするんだなと思いました」

    子供の方が脳みそが柔らかいからね

    +70

    -0

  • 8. 匿名 2022/01/28(金) 11:04:56 

    もうなんでもかんでも商品化

    +10

    -7

  • 9. 匿名 2022/01/28(金) 11:05:04 

    漢字検定準1級持ってるけど、竈も禰も出題範囲だから書けるよ
    かなり練習した

    +59

    -3

  • 10. 匿名 2022/01/28(金) 11:05:07 

    釜戸じゃないんだ

    +3

    -1

  • 11. 匿名 2022/01/28(金) 11:05:20 

    鬼滅の刃が死ぬほど大好き
    「竈」「禰」など 大人でも書けない?「鬼滅の刃」激ムズ漢字学習帳が話題に

    +81

    -13

  • 12. 匿名 2022/01/28(金) 11:05:30 

    「竈」「禰」など 大人でも書けない?「鬼滅の刃」激ムズ漢字学習帳が話題に

    +52

    -0

  • 13. 匿名 2022/01/28(金) 11:05:51 

    使う機会ない

    +14

    -2

  • 14. 匿名 2022/01/28(金) 11:06:05 

    そんなことより常用漢字とかもうやめない?
    拉致をら致と書いたりなんかわかりにくいし馬鹿っぽい。

    +36

    -1

  • 15. 匿名 2022/01/28(金) 11:06:14 

    うわー、こんなのいらないよw
    すぐ人気に乗っかるのやめなよw

    +3

    -18

  • 16. 匿名 2022/01/28(金) 11:06:35 

    +5

    -0

  • 17. 匿名 2022/01/28(金) 11:07:07 

    >>12
    うわああああw
    見てるだけで痒くなる

    +39

    -0

  • 18. 匿名 2022/01/28(金) 11:07:09 

    >>2
    イオンにある鬼滅のガチャガチャにいつも子供さんら群がってるわ

    +65

    -5

  • 19. 匿名 2022/01/28(金) 11:07:42 

    >>8
    普通の漢字練習ノートの表紙と裏表紙についてるだけだよ

    +11

    -0

  • 20. 匿名 2022/01/28(金) 11:08:02 

    やっぱり天元より煉獄さんと蜜璃の方が派手だな

    +17

    -0

  • 21. 匿名 2022/01/28(金) 11:08:11 

    >>2
    前のブームほどではないが人気復活したよ

    +82

    -2

  • 22. 匿名 2022/01/28(金) 11:08:20 

    書けなくても困らない漢字だね

    +8

    -2

  • 23. 匿名 2022/01/28(金) 11:08:27 

    それより鬼滅に登場する名字が実在する方が驚き
    栗花落とか不死川とか

    +43

    -0

  • 24. 匿名 2022/01/28(金) 11:08:59 

    >>12
    くも、くも、りゅう、くも、りゅう、りゅう!

    +23

    -0

  • 25. 匿名 2022/01/28(金) 11:09:22 

    こういうのは勉強するきっかけとしてはいいと思うけどね。
    こんな漢字は日常であまり使わない!って結果ばかり重視しがちだけど、勉強する意欲をもっと大事にしてあげてもいいと思う!

    +23

    -2

  • 26. 匿名 2022/01/28(金) 11:09:24 

    >>12
    これホントにあるの?
    雲3つに龍3つ…
    習字じゃ書けないね😓

    +17

    -0

  • 27. 匿名 2022/01/28(金) 11:09:49 

    もっと覚えてほしい漢字あるのに、使うことない難しい漢字ほど覚えたくなるんだろうね
    気持ちはわかる

    +15

    -0

  • 28. 匿名 2022/01/28(金) 11:09:59 

    今年はスパイファミリーが派遣するんでしょ?
    鬼滅は遊郭が来月終わって
    次期までの間、ブームもさすがに一段落かな?

    +5

    -3

  • 29. 匿名 2022/01/28(金) 11:10:00 

    >>12
    やめてwwwってなるww

    +17

    -0

  • 30. 匿名 2022/01/28(金) 11:10:26 

    >>12
    ビャンはビャンビャン麺の為に作った字じゃなかった?

    +35

    -0

  • 31. 匿名 2022/01/28(金) 11:10:39 

    難しい漢字はあれだけど、好きなアニメと絡めたら勉強も楽しくなるよね

    +54

    -1

  • 32. 匿名 2022/01/28(金) 11:10:58 

    >>2
    低年齢層の子は未だに好きな子、多い。。園とかでも、キーホルダー着けてる子、たくさん見かける。

    +60

    -2

  • 33. 匿名 2022/01/28(金) 11:10:58 

    脳トレにいいですよね!

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2022/01/28(金) 11:11:43 

    >>12
    ビャン無理だー。
    たいとは雲と龍の場所さえ覚えたえら書けそう。

    昔の中国の方は、細筆で毛筆で書いてたんでしょ。職人技だよね。

    +11

    -0

  • 35. 匿名 2022/01/28(金) 11:11:49 

    >>4
    でもまあ興味持つきっかけになるかもよ
    部首やつくりが同じ字に関心が広がったり

    学習指導要領も入試も思考力や表現力を重視するようになってきてるから
    表意文字のストーリー性にふれる体験は何かしら糧になりそう

    +42

    -2

  • 36. 匿名 2022/01/28(金) 11:12:00 

    私も、小学校1年生で「薔薇」って書けた。幽遊白書の蔵馬の影響で……。
    あと、安田成美の影響で「醤油」って書けるようになった。

    くだらないかもしれないけど、難しい漢字書けるようにさせてくれて、漢字に興味もたせてくれた二人には感謝してる。

    +52

    -2

  • 37. 匿名 2022/01/28(金) 11:12:07 

    うちの県の塩竃神社、書く時は塩釜神社と書いてるよ。あまりに難しすぎるw

    +13

    -0

  • 38. 匿名 2022/01/28(金) 11:12:42 

    これ>>31の通常のと色もレイアウトも違うから、表紙裏のおまけじゃない?
    そもそもが対象学年の範囲外というか学校じゃ教えなそうな文字ばかりだし

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2022/01/28(金) 11:12:43 

    高校の同級生に○竈さんがいたけど、小学生の頃習字大変だったろうな…。

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2022/01/28(金) 11:13:01 

    >>12
    なかなかの集合体でゾワゾワする

    +14

    -0

  • 41. 匿名 2022/01/28(金) 11:13:54 

    >>4
    登場キャラの名前の漢字練習も面白いけど、作中で小学生も読む漫画としては難しい幾星霜とか匪石之心とかの難しい熟語の意味を解説した本もあったほうがいい。漫画だとイチイチ意味調べず通り過ぎちゃう子も多いだろうし。

    +8

    -2

  • 42. 匿名 2022/01/28(金) 11:15:38 

    >>2
    小さい子は好きなのかな、うちの小学生の子達はもう冷めてるけど。

    +19

    -6

  • 43. 匿名 2022/01/28(金) 11:16:02 

    表紙はひらがな
    かんじれんしゅうちょう

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2022/01/28(金) 11:16:11 

    >>27
    難しい漢字を書ける事は無駄じゃないと思う

    +9

    -3

  • 45. 匿名 2022/01/28(金) 11:16:52 

    これは難読漢字好き向きなのかしら

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2022/01/28(金) 11:17:05 

    >>37
    塩竈市のホームページで書き順動画なかったっけ?
    鬼滅ブームで閲覧数跳ね上がったってニュースになってた記憶がある

    +13

    -2

  • 47. 匿名 2022/01/28(金) 11:17:26 

    >>23
    栗花落って鬼滅で初めて知った苗字ですぐ読み方忘れてたけど名前の由来が栗の花が落ちる頃に梅雨入りするからだと知って途端に覚えやすくなった!

    +36

    -1

  • 48. 匿名 2022/01/28(金) 11:20:29 

    こういうキャラ物の学習って子供が喜ぶよね
    もっと増えて欲しいな〜

    +8

    -1

  • 49. 匿名 2022/01/28(金) 11:20:38 

    >>2
    いま遊郭やってるから再燃してるんじゃない?前ほどじゃないけど。

    +49

    -4

  • 50. 匿名 2022/01/28(金) 11:23:47 

    >>31
    こういう学習型のタブレットゲームあったらよさそう。
    スマイルゼミみたいな感じで。販売してくれないかな。
    むしろスマイルゼミに人気のキャラクターとコラボしてもらいたい。

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2022/01/28(金) 11:24:12 

    鬼滅鬼滅まだ言ってるのか

    +9

    -10

  • 52. 匿名 2022/01/28(金) 11:24:56 

    >>1
    厨二病のころはよく難しい漢字調べて使ってたわww
    鬼滅のネーミングもそんな感じだね

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2022/01/28(金) 11:29:51 

    >>1
    調べてもちゃんと書けるかは分からないけど、それよりも他の常用漢字や文法の方が大切
    日本語と英語が日本の通常表記なんだから
    街に出た時の中国語、韓国語が邪魔すぎる

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2022/01/28(金) 11:30:51 

    >>16
    上は「つゆり」

    下はありがとう分かんないw

    +7

    -1

  • 55. 匿名 2022/01/28(金) 11:33:27 

    >>2
    うちの小学生組は離脱したけど、幼児組はまだ鬼滅大好きだよ…
    瞬足コラボかわされた
    「竈」「禰」など 大人でも書けない?「鬼滅の刃」激ムズ漢字学習帳が話題に

    +41

    -4

  • 56. 匿名 2022/01/28(金) 11:36:07 

    >>2 低学年、炭治郎カッコいい!と言ってる。
    炭治郎、良い子だし親としては嬉しいよ。

    +29

    -3

  • 57. 匿名 2022/01/28(金) 11:36:48 

    息子にねだられて、4人+柱のイラストを描いたんだけど、あんまりにも似ないから、隣に名前書いたろ!って漢字で書き始めたけど、1人目の炭治郎の苗字の「竈門」でもう詰まった。
    スマホで検索して拡大しても解んない漢字一杯あった

    +6

    -3

  • 58. 匿名 2022/01/28(金) 11:40:27 

    >>49

    禰津子のお色気バージョン見たかった。

    +4

    -9

  • 59. 匿名 2022/01/28(金) 11:41:50 

    >>2
    アンパンマンを圧倒している

    +0

    -6

  • 60. 匿名 2022/01/28(金) 11:52:16 

    >>55
    猗窩座の可愛い

    +16

    -1

  • 61. 匿名 2022/01/28(金) 11:52:29 

    書けないんじゃないよ。書く機会がない文字ばかりなだけ。

    +0

    -3

  • 62. 匿名 2022/01/28(金) 11:54:13 

    >>50
    進研ゼミがこの手のドリルや漢字カード、ポスターみたいなの出てるよね。
    子供は即効覚えるだろうね✨

    +3

    -2

  • 63. 匿名 2022/01/28(金) 11:56:24 

    私の旧姓には『竈』がつきます。
    鬼滅が流行るまでいつも読み方を聞かれていました。
    たくさんの人に認知されて嬉しい!

    +16

    -1

  • 64. 匿名 2022/01/28(金) 11:56:38 

    鬼滅見るまで知らなかった漢字ばかりです

    +3

    -1

  • 65. 匿名 2022/01/28(金) 12:21:25 

    >>4
    そんな効率ばかり考えてたら窮屈じゃない?
    子どもが漢字に興味を持った、それだけで財産だと思うわ。

    +16

    -0

  • 66. 匿名 2022/01/28(金) 12:21:38 

    >>54
    シイラ

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2022/01/28(金) 12:22:49 

    >>39
    正確には旧字体っていう子がいたけど、普段は新字体の方で書いてたよ
    さすがに竈はキツいと思う…

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2022/01/28(金) 12:28:22 

    >>46
    載ってるよ!

    友達が塩竈市出身だけど
    小学生の時に習うらしいが書けないと。

    正式な書類の時には
    塩釜はダメで塩竈と書くから
    市のホームページ見ながら書いてると言ってたよ

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2022/01/28(金) 12:34:26 

    >>1
    この学習帳ほしい!
    でも私も竈門ってそらでは書けないわ~

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2022/01/28(金) 12:35:32 

    猗窩座とかの漢字も難しいよね

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2022/01/28(金) 12:36:44 

    >>2
    うちの子はまだ蜜璃ちゃんが好きだよ。
    それでも前ほどではないかなー。
    ちなみに私はまだまだハマってますよ。

    +18

    -1

  • 72. 匿名 2022/01/28(金) 12:37:49 

    >>36
    アニメなどのミーハーなきっかけでも、学習する興味をもったり意欲がわくことにつながるのっていいよね

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2022/01/28(金) 12:42:11 

    >>31
    画像は進研ゼミの教材で以前記事になってたけど思わず笑ったw
    こんな学習なら私もやりたいw

    「竈」「禰」など 大人でも書けない?「鬼滅の刃」激ムズ漢字学習帳が話題に

    +11

    -0

  • 74. 匿名 2022/01/28(金) 12:42:14 

    鬼滅はそこそこ好きだけどキャラの名前が変換できない字のキャラがいるので困る。

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2022/01/28(金) 12:43:33 

    躑躅森盧笙

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2022/01/28(金) 12:47:39 

    >>4
    漢字に興味持つきっかけとしては十分じゃない?
    昔サザンアイズが流行ってた時、召喚獣の漢字とか格好良いって思ってたなー

    +11

    -0

  • 77. 匿名 2022/01/28(金) 12:49:20 

    >>73
    ちゃんと原作ストーリーに準じてるのねw

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2022/01/28(金) 12:59:12 

    >>9
    私も1級持ちだから書けるよ
    けっこう練習したからね

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2022/01/28(金) 13:06:26 

    >>12
    ビャンビャン麺?って言うので、びゃんって漢字を見たことある。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2022/01/28(金) 13:09:32 

    リアルタイム幽遊白書で見てた頃に薔薇って書けるように練習したわw

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2022/01/28(金) 13:35:03 

    >>77
    正解すると死んでしまうー!

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2022/01/28(金) 13:43:06 

    >>18
    うそつけ
    そもそもガチャガチャかなり減らされてるよ
    どこも呪術と東リベがおおい

    +4

    -16

  • 83. 匿名 2022/01/28(金) 13:44:07 

    >>2
    幼稚園児とか小さい低学年の子はすき
    それ以上はもう別作品に夢中
    ガルは腰の重い鬼滅オタ多いけどTwitterとか見れば一目瞭然

    +4

    -6

  • 84. 匿名 2022/01/28(金) 13:50:10 

    >>2
    ちびっ子にしかない
    ガルはその親世代が多いからまだ鬼滅きめつ言ってる人多いけど
    もうリアルで誰も話題にしてなくない?

    +0

    -18

  • 85. 匿名 2022/01/28(金) 14:01:16 

    >>2
    低学年〜幼稚園くらいの子達まだまだ鬼滅好きだと思う。高学年以上の子達はリアルタイム(2019年の秋頃)で流行ってからもう2年以上は経つからもう流行りって感覚はないと思う。でもずっと好きな子は好きだし、続編もなんだかんだ見てる子は結構多いらしい。

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2022/01/28(金) 14:11:27 

    >>63
    読み方もだけど、竃自体どのようなモノが知らない人の方が多いだろうしね。

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2022/01/28(金) 14:22:50 

    >>34
    麺料理の名前で屋台の人だと今でも筆ペンみたいなので手書きしてる

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2022/01/28(金) 15:17:42 

    >>2
    子供は飽きるの早いから飽きちゃった子もいるだろうけど、サブスクのランキング見ても全世代にファンが定着している感じ。
    定額制動画配信サービス コンテンツ別週間ランキング - GEMランキングクラブ
    定額制動画配信サービス コンテンツ別週間ランキング - GEMランキングクラブgemranking.club

    Amazonプライム・ビデオやNetflixといった19の定額制動画配信サービスの視聴者数ptを横断して集計した「コンテンツ別週間ランキング」を毎週お届けします。週間TOP20のほか、男女別、年代別に加え、実査日を切換えることで過去データの参照も可能です。

    +11

    -0

  • 89. 匿名 2022/01/28(金) 15:23:45 

    >>84
    マイナスついてるけど図星でしょこれw

    +0

    -12

  • 90. 匿名 2022/01/28(金) 15:35:50 

    >>55
    猗窩座のは猗窩座猗窩座してるね!

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2022/01/28(金) 16:30:42 

    そりゃ最終回でちゃんと終わったんだから、
    ある程度は落ち着くよ

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2022/01/28(金) 16:43:07 

    >>89
    だよね?
    ブームは明らかに去ってると思う

    +0

    -7

  • 93. 匿名 2022/01/28(金) 17:05:43 

    >>30
    ビャンビャン麺のために!?
    そこまでするほどのやつか?

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2022/01/28(金) 17:22:19 

    一時期よりは落ち着いたとはいえ、サブスクのランキングやタイムシフト視聴率なんか見ればまだまだ人気あるでしょw

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2022/01/28(金) 19:08:23 

    >>84
    嫉妬お疲れ様

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2022/01/28(金) 19:09:38 

    >>2
    鬼滅は定着してるんじゃないかなー

    ちびっこで呪術好きな子はあんまいないかな

    +20

    -1

  • 97. 匿名 2022/01/28(金) 21:23:29 

    >>94
    そう言うのが痛い

    +0

    -6

  • 98. 匿名 2022/01/28(金) 21:34:08 

    >>97
    >>88

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2022/01/28(金) 21:51:00 

    >>82
    はいはい(笑)

    +8

    -1

  • 100. 匿名 2022/01/28(金) 21:54:18 

    >>97
    いつまでも大ブームって鬼滅に限らずないよw

    こんなに老若男女に認知された作品も
    珍しいと思うな
    70近い母も鬼滅好きでコミック揃えたよ

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2022/02/27(日) 17:21:06 

    「竈」「禰」など 大人でも書けない?「鬼滅の刃」激ムズ漢字学習帳が話題に

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2022/02/27(日) 17:33:48 

    「竈」「禰」など 大人でも書けない?「鬼滅の刃」激ムズ漢字学習帳が話題に

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2022/02/27(日) 19:15:47 

    「竈」「禰」など 大人でも書けない?「鬼滅の刃」激ムズ漢字学習帳が話題に

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2022/02/28(月) 03:17:59 

    「竈」「禰」など 大人でも書けない?「鬼滅の刃」激ムズ漢字学習帳が話題に

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。