ガールズちゃんねる

トンガ北部で地震、マグニチュード6.2 米当局「津波の恐れなし」

171コメント2022/02/14(月) 21:03

  • 1. 匿名 2022/01/27(木) 19:23:49 

    トンガ北部で地震、マグニチュード6.2 米当局「津波の恐れなし」 | 毎日新聞
    トンガ北部で地震、マグニチュード6.2 米当局「津波の恐れなし」 | 毎日新聞mainichi.jp

    米地質調査所(USGS)によると、トンガ北部で27日、マグニチュード(M)6・2の地震を観測した。

    +58

    -2

  • 2. 匿名 2022/01/27(木) 19:24:14 

    続くね

    +258

    -1

  • 3. 匿名 2022/01/27(木) 19:24:19 

    またトンガ…

    +262

    -1

  • 4. 匿名 2022/01/27(木) 19:24:21 

    信じられんわ

    +22

    -7

  • 5. 匿名 2022/01/27(木) 19:24:32 

    マグニチュードが未だによくわからないし想像しづらい
    震度で教えてほしい…

    +224

    -21

  • 6. 匿名 2022/01/27(木) 19:24:35 

    津波くるんじゃない?

    +12

    -8

  • 7. 匿名 2022/01/27(木) 19:24:41 

    また日本もどこか揺れるのかな

    +167

    -4

  • 8. 匿名 2022/01/27(木) 19:24:52 

    噴火が原因なのかな

    +93

    -2

  • 9. 匿名 2022/01/27(木) 19:24:56 

    >>5
    地震の規模だよ

    +22

    -32

  • 10. 匿名 2022/01/27(木) 19:25:12 

    津波、ほんとに大丈夫なのかな?

    +96

    -1

  • 11. 匿名 2022/01/27(木) 19:25:20 

    ふんだりけったり

    +15

    -2

  • 12. 匿名 2022/01/27(木) 19:25:20 

    >>5
    日本はの影響として考えるにはマグニチュードの方がいいけどね

    +112

    -4

  • 13. 匿名 2022/01/27(木) 19:25:49 

    噴火の影響とは関係ない地震?

    +21

    -2

  • 14. 匿名 2022/01/27(木) 19:25:58 

    >>5
    日本の震度計を現地に置いた場合は、震度わかるようになるのかなこれ

    +24

    -2

  • 15. 匿名 2022/01/27(木) 19:26:02 

    太平洋プレートの周囲が動いてるのかな
    これ以上どこも大きな被害出てほしくないよ...

    +182

    -1

  • 16. 匿名 2022/01/27(木) 19:26:05 

    耳鳴りが酷いんだけど関係あるのかな?

    +24

    -25

  • 17. 匿名 2022/01/27(木) 19:26:05 

    地球、大丈夫なんかな
    火山活動やら地震やら活発になってそうで
    怖いよ

    +137

    -3

  • 18. 匿名 2022/01/27(木) 19:26:18 

    >>5
    震度は揺れの大きさ
    マグニチュードはエネルギーの数値
    別物

    +141

    -0

  • 19. 匿名 2022/01/27(木) 19:26:27 

    一回噴火して終わりじゃないからね…
    怖いだろうな

    +49

    -1

  • 20. 匿名 2022/01/27(木) 19:26:36 

    噴火に地震に
    現地の人も心落ち着かないよねきっと…

    +79

    -1

  • 21. 匿名 2022/01/27(木) 19:27:08 

    日本もまた地震くるのかな?

    +10

    -4

  • 22. 匿名 2022/01/27(木) 19:27:21 

    >>5
    震度の規格は国ごとにバラバラだから難しいと思う

    +29

    -0

  • 23. 匿名 2022/01/27(木) 19:27:23 

    >>5
    震度6くらい

    +6

    -25

  • 24. 匿名 2022/01/27(木) 19:28:07 

    前回心配なしって言ってきたから警戒だけしとくわ

    +6

    -1

  • 25. 匿名 2022/01/27(木) 19:28:12 

    >>7
    この前は大分だったっけ?

    +49

    -1

  • 26. 匿名 2022/01/27(木) 19:28:59 

    私達が子供の頃、こんなに自然災害あった?地震も1くらいでその一回に驚いたくらいで、他に何もなかったよ。

    +21

    -9

  • 27. 匿名 2022/01/27(木) 19:29:38 

    噴火の影響だよね?
    前震の可能性もあるし心配だ

    +19

    -1

  • 28. 匿名 2022/01/27(木) 19:30:03 

    >>5
    はぁ?

    +3

    -23

  • 29. 匿名 2022/01/27(木) 19:30:04 

    >>5
    震度◯は日本独自の基準。日本国内の揺れの大きさを表すから、海外での地震は震度では表せない。
    マグニチュードは地震のエネルギーを示す国際基準。

    +83

    -1

  • 30. 匿名 2022/01/27(木) 19:30:12 

    >>5
    震度は場所によって全然違うし、日本独自の単位だよ

    海外は地震自体のパワーを表すマグニチュードだけ

    +13

    -0

  • 31. 匿名 2022/01/27(木) 19:30:41 

    >>26
    3.11をきっかけに
    地球は活動期に入ったかもね

    +41

    -2

  • 32. 匿名 2022/01/27(木) 19:30:56 

    南海トラフの可能性はあるのかな

    +39

    -2

  • 33. 匿名 2022/01/27(木) 19:30:59 

    心配された日向灘も落ち着いたし過剰に恐れたり騒ぎすぎるのもよくない。

    +26

    -1

  • 34. 匿名 2022/01/27(木) 19:31:10 

    >>16
    地震関係のトピに必ず体調不良のコメントする人いるよね。
    世界中の地震とかまで受信してたら生きるの大変だね。

    +75

    -10

  • 35. 匿名 2022/01/27(木) 19:31:18 

    >>5
    この前の日向灘と同じくらいのパワーじゃないかな

    +5

    -5

  • 36. 匿名 2022/01/27(木) 19:31:29 

    >>7
    怖い

    +20

    -0

  • 37. 匿名 2022/01/27(木) 19:32:09 

    トンガ北部で地震、マグニチュード6.2 米当局「津波の恐れなし」

    +33

    -0

  • 38. 匿名 2022/01/27(木) 19:33:10 

    >>23
    震度って、地盤とかに左右されないの?
    マグニチュードが大きくても震度はそれほどでもない(震度2~3程度)場合もあったよ

    +29

    -0

  • 39. 匿名 2022/01/27(木) 19:33:24 

    >>35
    だね。震度5弱だったらしい

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2022/01/27(木) 19:33:26 

    >>31
    スマトラ沖〜

    +13

    -1

  • 41. 匿名 2022/01/27(木) 19:33:46 

    こわ

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2022/01/27(木) 19:34:02 

    いやきっと津波来るよこれは
    今は波に変化なくても、途中から動くんじゃない?

    +1

    -11

  • 43. 匿名 2022/01/27(木) 19:34:03 

    >>16
    今日耳鳴り連発してる。耳圧も
    tec値も赤いから地震あるかもね

    +14

    -15

  • 44. 匿名 2022/01/27(木) 19:34:41 

    夕方にものすごい地鳴りが聞こえたから、どこかで地震がくるかもと思ってた。

    +7

    -17

  • 45. 匿名 2022/01/27(木) 19:34:47 

    津波注意報?が一晩中出てたことすらすっかり忘れてた。平和ボケだわ。。

    +18

    -0

  • 46. 匿名 2022/01/27(木) 19:34:52 

    また噴火来るの?

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2022/01/27(木) 19:35:01 

    >>34
    耳鳴りは大きめな地震のときは必ずなるよ
    結構いると思う

    +17

    -19

  • 48. 匿名 2022/01/27(木) 19:36:38 

    >>43
    気圧も変化してたもんね、何か関係があるかもね

    +27

    -1

  • 49. 匿名 2022/01/27(木) 19:37:29 

    ユダヤのHAARP攻撃?

    +6

    -9

  • 50. 匿名 2022/01/27(木) 19:37:56 

    auの通信障害起きてるね
    これはでかいの来そうですわ

    +25

    -2

  • 51. 匿名 2022/01/27(木) 19:37:56 

    バヌアツの法則

    +10

    -2

  • 52. 匿名 2022/01/27(木) 19:38:04 

    なんか最近こういうの多いね
    3.11の記憶が甦る

    +40

    -1

  • 53. 匿名 2022/01/27(木) 19:39:01 

    またWiFiの調子悪いんだけど大丈夫かな

    +59

    -1

  • 54. 匿名 2022/01/27(木) 19:40:50 

    >>34
    地震の時に耳鳴りになるのは低周波のせいだという話があるんだよ

    +18

    -6

  • 55. 匿名 2022/01/27(木) 19:40:58 

    噴火に地震に現地の方は不安だろうな…
    日本周辺もまた揺れないといいよね

    +25

    -0

  • 56. 匿名 2022/01/27(木) 19:41:30 

    トンガの方々は大丈夫かな?
    噴火に津波に地震に...不安だらけだよね。
    どうか必要な物資がきちんと届き、安全な場所で過ごせていますように。

    +44

    -0

  • 57. 匿名 2022/01/27(木) 19:42:22 

    2月1日は新月だね 
    その辺りに地震来そうだ

    +32

    -1

  • 58. 匿名 2022/01/27(木) 19:42:48 

    夕方地震雲あったね

    +11

    -2

  • 59. 匿名 2022/01/27(木) 19:43:17 

    トンガをサポートしてるニュージーランドやオーストラリアが大丈夫だといいな

    +18

    -0

  • 60. 匿名 2022/01/27(木) 19:43:56 

    今日はWi-Fiがよく途切れる

    +37

    -0

  • 61. 匿名 2022/01/27(木) 19:44:49 

    スーパープルームが始まった

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2022/01/27(木) 19:45:07 

    >>5
    水に落とした石の大きさがマグニチュードで
    落ちたことで起きた水の揺れが震度ってイメージだったけどどうなんだろう。

    +49

    -0

  • 63. 匿名 2022/01/27(木) 19:45:08 

    >>3
    またっていうか噴火の活動の一環で揺れてるんだよ

    +33

    -0

  • 64. 匿名 2022/01/27(木) 19:45:51 

    トンガの募金先ってどこが信用できるんだろう

    +23

    -0

  • 65. 匿名 2022/01/27(木) 19:46:23 

    >>7
    津波も心配だ

    +17

    -0

  • 66. 匿名 2022/01/27(木) 19:46:35 

    >>18
    だよね。
    5のアンカー見て、全く別物だってことを知らない人がこんなに多いことにびっくり。
    マグニチュードが小さくても大きく揺れることはある。
    どっちか選ぶとかいう話ではない。

    +16

    -8

  • 67. 匿名 2022/01/27(木) 19:46:37 

    >>7
    また夜中にスマホのアラームが鳴るのは嫌だな

    +84

    -0

  • 68. 匿名 2022/01/27(木) 19:46:50 

    耳鳴りや低周波と月の満ち欠けや雲の形で正確な地震予知出来るなら良いのにね
    結びついて感じても頻度や精度がよほど高くないと予知にはならないだろうな

    +8

    -1

  • 69. 匿名 2022/01/27(木) 19:47:06 

    >>1
    311の1ヶ月前はニュージーランド揺れたのよね…

    +23

    -0

  • 70. 匿名 2022/01/27(木) 19:47:43 

    >>60
    うちは昨日と一昨日

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2022/01/27(木) 19:48:35 

    >>1
    予言者数人がもう一発来るって言ってるのが気になってたけどマジか

    +12

    -4

  • 72. 匿名 2022/01/27(木) 19:48:50 

    >>23
    ちょっと違わない?
    マグニチュードが大きくても震源が深ければ揺れは少ないし、浅ければ大きい。
    そもそも震度って場所によっても違うじゃん。

    +22

    -0

  • 73. 匿名 2022/01/27(木) 19:49:13 

    >>34
    こういう体調不良コメは後出しうぜえとしか思わない

    +44

    -8

  • 74. 匿名 2022/01/27(木) 19:49:49 

    今日めちゃくちゃ頭痛が酷いんだけど同じような人いるかな…それともコロナかなw

    +12

    -6

  • 75. 匿名 2022/01/27(木) 19:50:20 

    >>64
    駐日トンガ大使館が募金の受付準備をしようとしてるので待って欲しいと言ってた

    +28

    -0

  • 76. 匿名 2022/01/27(木) 19:50:20 

    >>7

    能登!
    震度3だって

    +7

    -9

  • 77. 匿名 2022/01/27(木) 19:51:31 

    >>34
    地震前なら分かるけど後出しは本当にウザい

    +42

    -2

  • 78. 匿名 2022/01/27(木) 19:53:43 

    >>16
    耳鳴りくらいは誰でもいつでも起こるものだから当てにならない
    他の人が感じない異臭や異音を拾うとかなら特殊能力かなと思うけど

    +24

    -2

  • 79. 匿名 2022/01/27(木) 19:54:05 

    >>76
    いつ発生したやつのこと?

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2022/01/27(木) 19:55:01 

    >>25
    携帯に入るアラームが早口早口
    これ設定ミス?

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2022/01/27(木) 19:55:25 

    >>5
    マグニチュードは
    巨人のイビキのことだとして、
    震度は、それを聞いてる人が感じる不快感。
    この例え、無理がある?

    +17

    -3

  • 82. 匿名 2022/01/27(木) 19:55:44 

    >>1
    トンガ大丈夫かな?

    +10

    -0

  • 83. 匿名 2022/01/27(木) 19:56:09 

    日本ならそこまでの地震じゃないかもだけど、元の建物の耐震が乏しそうなうえにかなりダメージ食ってそうだからなぁ・・・
    大丈夫なんだろうか

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2022/01/27(木) 19:58:16 

    耳鳴りがしたり、雲の形がおかしいだのって書く人は自分の事を語りたいだけで、震源地付近の事はどうでもいいんだろうなー

    +21

    -5

  • 85. 匿名 2022/01/27(木) 19:58:51 

    >>17
    浄化作用なのかな

    +4

    -2

  • 86. 匿名 2022/01/27(木) 20:01:49 

    >>58
    方角でどっちの方向?

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2022/01/27(木) 20:03:11 

    >>35
    数字で見ればたった0.2の差でも
    マグニチュード5、6、7とでは
    これだけも違うので揺れもだいぶ違うのではなかろうか。

    +0

    -1

  • 88. 匿名 2022/01/27(木) 20:04:08 

    噴火のせいでトンガの通信状態が悪くなってるから
    トンガで地震が発生しても現地の様子がすぐには来ないのか

    +17

    -0

  • 89. 匿名 2022/01/27(木) 20:05:39 

    宮崎の地震の時どこかのトピに書いたけど、大きめの地震が来る前に防犯ブザーが何もないのに一瞬ビッと鳴る事がよくある。
    今までのは記録してないんだけど、宮崎の時は1〜2日前に鳴った。

    さっきまた鳴ったので魔除けで書き込み!
    周知すると外れる気がする!
    トンガ北部で地震、マグニチュード6.2 米当局「津波の恐れなし」

    +49

    -3

  • 90. 匿名 2022/01/27(木) 20:06:01 

    >>17
    地球は昔からこんな感じですよ。

    +13

    -2

  • 91. 匿名 2022/01/27(木) 20:06:46 

    備蓄さん登場

    +7

    -6

  • 92. 匿名 2022/01/27(木) 20:07:16 

    トンガの皆さんが無事であることを祈ります。
    ついこの前自衛隊が支援物資を送ってくれていましたが、手厚い支援をお願いしたいです。

    +21

    -1

  • 93. 匿名 2022/01/27(木) 20:07:36 

    >>1
    これ、島が持つんだろうか?
    逃げたくないより、調べて最悪、移住しなきゃならないのかも

    +23

    -1

  • 94. 匿名 2022/01/27(木) 20:08:35 

    >>54
    今日耳が不調
    関西在住です

    +5

    -9

  • 95. 匿名 2022/01/27(木) 20:08:53 

    >>7 ここ最近、耳がツンと詰まる。

    特に地震予知はした事ないけども、今日で3回目なんだよな。気圧の変化でもあるのかね。

    +20

    -10

  • 96. 匿名 2022/01/27(木) 20:10:46 

    >>48
    昨日今日眠くて眠くて仕方ないのはそのせいかな

    +11

    -7

  • 97. 匿名 2022/01/27(木) 20:11:22 

    >>5
    マグニチュード6は震度5くらいのイメージ 
    ただ、直下型でピンポイントなら5以上の揺れだと思う

    +7

    -6

  • 98. 匿名 2022/01/27(木) 20:17:00 

    >>76
    今日は能登で地震は発生してないよ
    「震度3だって」とは予知のつもり?

    +21

    -0

  • 99. 匿名 2022/01/27(木) 20:17:29 

    >>89
    どこかのトピでお見かけしました!
    >>89さんのお住まいの地域周辺での地震に反応してる感じですか?

    +6

    -3

  • 100. 匿名 2022/01/27(木) 20:19:20 

    >>95
    お住まいはどのあたりですか?ざっくりとしたエリアだけでも

    +2

    -3

  • 101. 匿名 2022/01/27(木) 20:25:55 

    >>86
    南から南西

    +2

    -1

  • 102. 匿名 2022/01/27(木) 20:26:48 

    >>1
    もう何もかもが南海トラフの前兆に思えて怖い

    +64

    -0

  • 103. 匿名 2022/01/27(木) 20:27:49 

    >>100 埼玉です。

    ここ最近、1日に3度くらい耳が詰まる。気圧の変化かかなとは思ってます。

    +29

    -3

  • 104. 匿名 2022/01/27(木) 20:28:38 

    やめてー、また日向灘来るかもしれないじゃん(T_T)

    +27

    -1

  • 105. 匿名 2022/01/27(木) 20:32:19 

    うわ、また3日後くらいに日本も揺れるのかな

    +24

    -0

  • 106. 匿名 2022/01/27(木) 20:35:45 

    火山活動が活発なのはわかるけど、今回の地震は噴火による地震なのかプレート摩擦による地震なのか

    +15

    -0

  • 107. 匿名 2022/01/27(木) 20:36:39 

    WiFiちょくちょく切れてますわ
    止めて欲しい

    +39

    -1

  • 108. 匿名 2022/01/27(木) 20:39:52 

    >>99
    ありがとうございます。全然記録していないので偶然か、私の思い過ごしの可能性も高いのでどうか話半分でお聞きください。

    私は関東住みで去年起きた宮城と岩手と千葉、それぞれ震度5くらいだったかな?これの1〜3日前に鳴ったのはハッキリ覚えてます。それまでも、電池変えたのに何故か鳴るなぁと不思議には思ってて、もしかして?と思い始めました。
    地震1日前に1回だけ鳴る事もあれば、1週間くらい前から何度か鳴る事もあると思います。震度や震源と関連してたら研究したいところですが・・

    でも電池切れが近くて鳴る事もあるし、大きな地震が来たのに鳴らなかった時もあると思いますし、書いといてあれですがやっぱり思い過ごしかもしれませんw

    今回もし起きれば、鳴ったときに毎回地震系トピに報告しに来ます!

    +39

    -7

  • 109. 匿名 2022/01/27(木) 20:40:46 

    2/3の節分に運勢がガラッと変わる(一年の始まりは節分からという考えだかららしい)的なコメント見かけたんだけど、3.11みたく天災でガラッと世界が変わりそうだね
    占い師のほとんどは良い方向に変わると言ってたけど、災害ではなぅ逆に地球の怒りがおさまると言うふうに考えればいいのだろうか

    +20

    -4

  • 110. 匿名 2022/01/27(木) 20:40:51 

    トンガーフンカー フランケン

    +1

    -6

  • 111. 匿名 2022/01/27(木) 20:41:51 

    >>7
    また来るのかー

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2022/01/27(木) 20:52:43 

    噴火によって大気中に雪の核となる微粒子が世界規模で広がっているんだって
    だからか雪が珍しい地域で大雪が降っているらしい
    地震も怖いけど冷夏を通り越してまもなくやってくる氷河期も怖いよ・・・

    +36

    -0

  • 113. 匿名 2022/01/27(木) 20:55:51 

    >>7
    一週間ぐらい空いてたっけ

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2022/01/27(木) 20:56:36 

    >>7
    昨日頭痛が酷くて、今日また頭痛あったけど
    2時間前くらいに治まった。。
    たまたまなんだろうけど、頭痛があると、どっかで地震あるから何だか怖い

    +18

    -8

  • 115. 匿名 2022/01/27(木) 21:02:31 

    >>109
    地球に感情無いよ

    +12

    -3

  • 116. 匿名 2022/01/27(木) 21:03:53 

    >>10
    この前は来ないとか言って、太平洋側に満遍なく来たよね。

    +18

    -0

  • 117. 匿名 2022/01/27(木) 21:25:00 

    >>98

    すいません!
    娘がハコヅメの録画を観ていて、地震速報が流れたので今日の出来事かと勘違いしました。
    大変失礼いたしました。

    +42

    -3

  • 118. 匿名 2022/01/27(木) 21:28:35 

    >>67
    神奈川は改善されたのかしら

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2022/01/27(木) 21:28:39 

    >>1
    日向灘の地震が3日止まってるって。
    2/1新月だし大丈夫かなって思う。

    +27

    -0

  • 120. 匿名 2022/01/27(木) 21:29:09 

    >>50
    横だけど
    スマホauなんたけど、Googleの音声サービスのアップデート、もうなん日もネットワーク接続の待機中。キャンセルしてもダメ。

    +9

    -1

  • 121. 匿名 2022/01/27(木) 21:35:29 

    >>115
    そういう意味ではないと思う

    +3

    -3

  • 122. 匿名 2022/01/27(木) 21:36:43 

    今のうちにお風呂済ませとこう
    なんとなくそう思った

    +28

    -1

  • 123. 匿名 2022/01/27(木) 21:52:39 

    先日の噴火の数日前だったか、日向灘の地震の数日前だったか子供がWi-Fiの調子悪いて言ってて、今日も言ってたから地震くる?て思ってたけどトンガの地震関係あったりするのかな?

    +19

    -3

  • 124. 匿名 2022/01/27(木) 21:55:14 

    >>34
    でも答え合わせ的に安心する部分もあるんだよ。
    私は311の当日くらいまで、謎のゾワゾワ感あってまっすぐ歩けなかった。
    今やるひといないだろうけど、筋肉注射打って落ち着きました。

    +10

    -5

  • 125. 匿名 2022/01/27(木) 21:58:38 

    >>120docomoもだよ。
    検索したら停止方法出てきます。

    +9

    -0

  • 126. 匿名 2022/01/27(木) 22:00:37 

    服薬してる身としては、今くすり飲んで良いか、悩む。
    効いちゃって逆に逃げられないとか、夜の地震は怖い。

    +20

    -0

  • 127. 匿名 2022/01/27(木) 22:02:57 

    もう世界中で地震と火山噴火が活発な活動期に入ってるので
    地震や火山の多い国は更なる注意が必要だね
    当然、日本も。
    富士山以外にも、噴火したら富士山とは比べ物にならない程のパワーの火山も多くて
    地震も津波の可能性があるし先日の日向灘地震は南海トラフに近かったと言われてるし
    覚悟と災害備蓄の準備は重要な課題だよ

    +28

    -0

  • 128. 匿名 2022/01/27(木) 22:06:14 

    >>16
    耳の病気じゃない?耳鼻科で見てもらって。

    +14

    -0

  • 129. 匿名 2022/01/27(木) 22:07:11 

    >>108
    詳しくありがどうございます!
    予知とか予兆とかは半信半疑ですが世の中には色んな現象があると思ってるので興味深いですね。
    地震、起こらないのが1番ですが少しでも早く知りたいですよね。
    何事もありませんように。

    +25

    -1

  • 130. 匿名 2022/01/27(木) 22:07:31 

    >>5
    震度って基準を使ってるのは世界中でも、ほぼ日本だけ
    海外はマグニチュードの単位しかないからね
    だから海外で地震が起きた時はマグニチュードでしか伝えられない

    +19

    -1

  • 131. 匿名 2022/01/27(木) 22:07:45 

    >>34
    そうか、私はよく耳鳴りするけど、世界中の地震を感じとっていたのか!

    +8

    -5

  • 132. 匿名 2022/01/27(木) 22:09:32 

    >>7
    まあ日本はどこかしら揺れてるでしょ。

    +9

    -1

  • 133. 匿名 2022/01/27(木) 22:11:23 

    >>44
    そんなアホな

    +11

    -0

  • 134. 匿名 2022/01/27(木) 22:12:54 

    >>66
    普段ニュース見て分かるのだろうか?
    小学生でも知っているよね。

    +6

    -5

  • 135. 匿名 2022/01/27(木) 22:16:20 

    頭痛、耳鳴りなどの体調不良の人が大量発生してるのは何故?ちなみに私はここ最近体調良い。

    +20

    -0

  • 136. 匿名 2022/01/27(木) 22:21:10 

    >>135
    体調悪い、Wi-Fiが切れる、は毎日誰か言ってる
    それが大きめの地震がくると一気に増える
    その後、ほらやっぱり!!となったことは今まで無いです
    みんな不安で普段はまったく口にしないような事を共有したくなるんだよね

    +23

    -1

  • 137. 匿名 2022/01/27(木) 22:29:09 

    >>116
    しかもテレビに出てた高さより高いのがきたんだよね

    +15

    -0

  • 138. 匿名 2022/01/27(木) 22:50:52 

    >>16
    今日夕空がものすごく変だったけど地震雲ってないんだよね?そもそも日本じゃ関係ないかw雲とかなんか変で画像UPしてる友人も数人いた

    +14

    -1

  • 139. 匿名 2022/01/27(木) 22:53:03 

    >>7
    来そうだよね
    本当怖い

    +1

    -1

  • 140. 匿名 2022/01/27(木) 22:54:01 

    福岡揺れた気がしたけど速報やってない
    気のせいだった?

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2022/01/27(木) 22:54:55 

    >>130
    どれくらい揺れたのかを知りたいからそれが分かる震度で伝えてくれる日本に慣れてるからM5.とか6だといまいちピンと来ないね。震度5強とか6とか言われた方が分かりやすいもんね

    +16

    -0

  • 142. 匿名 2022/01/27(木) 22:57:19 

    >>120
    今朝docomoもおかしかったし、スイッチのネットワークも繋がりにくかった
    引っ越してルーターとか全取っ替えして好調だったのに半年で初めてなったわ

    +16

    -0

  • 143. 匿名 2022/01/27(木) 23:04:42 

    確かにベッドが揺れた気がしたのに、揺れてないならこれは地鳴りだったんだろうか?
    地震の情報がないけど、SNSでも地鳴り?って呟いてる人たちがいてあっこれが地鳴りかと思った

    +8

    -2

  • 144. 匿名 2022/01/27(木) 23:07:50 

    九州在住だけど先日の日向灘の地震の時、地震の前日から急に下水のニオイが
    部屋にするようになって目や鼻に染みた
    1年半ぐらい前に新築マンションに越して下水のニオイがしたのは初めてだったので
    「何故?」と思って翌日も続いてたんだけど、その日に日向灘地震が起きた
    ニオイは地震翌日は軽くなったけど、もしかしたら地震の前兆現象として
    地盤の、ひずみで下水管の僅かなズレとか地中のガスとかの放出とかかも?って思ってる
    ニオイは、その3日間のみだけど今後またニオイがして地震が起きたら単なる偶然とは思えなくなるかも

    +27

    -0

  • 145. 匿名 2022/01/27(木) 23:36:16 

    >>101
    また日向灘ってことないよね(怖)

    +7

    -0

  • 146. 匿名 2022/01/27(木) 23:38:41 

    >>141
    凄い大雑把な事を言えばマグニチュードの数字の1少ない数字が震度と思えばいいかな
    マグニチュード6の時は震度5とかね(当然、当てはまらない事もある)
    でも例えば震度5と言っても日本では地震の数秒前に緊急地震速報が来たり
    耐震設計が進んでる日本と、耐震設計や情報網が遅れてる国とでは
    被害状況が大きく違ってくる。津波の有無もだけど
    あとレスキューの能力や数も少ないと、それだけでも被害が大きくなる

    +8

    -0

  • 147. 匿名 2022/01/27(木) 23:54:12 

    >>134
    5コメみたいなのに+がいっぱいついてるの見ると、
    ガルちゃん民は、中学生未満の学力しか無い教養の無い人が、いっぱいいるんだな〜って思ってってしまう。

    +4

    -5

  • 148. 匿名 2022/01/28(金) 00:14:38 

    >>106
    火山性地震じゃないかな
    震源の深さ4.2kmは相当浅い

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2022/01/28(金) 00:33:49 

    >>141
    震度って体感っていうか、地上の揺れだもんね。
    マグニチュードは震源の深さと合わせて聞かないと実際の揺れが分かりにくい。

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2022/01/28(金) 00:57:01 

    >>149
    そう。震度って、あくまでも人の感覚で
    例えば「この揺れは4にしよう」「今度は4より強いかったから5」
    みたいに決められたものだからね
    基準はあるんだろうけどマグニチュードとは根本的に違う
    一応、比例はしてるけど

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2022/01/28(金) 00:59:43 

    >>130
    マグネチュードだけで深さや地盤のかたさがわからないとイマイチぴんとこない

    +6

    -1

  • 152. 匿名 2022/01/28(金) 01:21:21 

    >>9
    ちょ、なんで9にたくさんマイナスついてんのw

    +22

    -2

  • 153. 匿名 2022/01/28(金) 02:25:42 

    >>58
    今日の地震雲みんなインスタとか上げてたわ!私も今までにない不思議なもの見たし晴れてるのに球体の虹が出てた

    +11

    -3

  • 154. 匿名 2022/01/28(金) 09:47:44 

    >>15
    ってことなら太平洋プレートに乗ってる所が連動して危ないかもしれないってこと?

    +3

    -1

  • 155. 匿名 2022/01/28(金) 11:10:49 

    強震モニタ
    三重かな?赤になってたからビビった。
    震度6とか7の誤報があったみたい。

    +20

    -0

  • 156. 匿名 2022/01/28(金) 14:14:49 

    >>1
    水爆(人工)だってガルちゃんが言ってなかったっけ?

    +9

    -2

  • 157. 匿名 2022/01/28(金) 14:54:52 

    >>16
    人間ドック行くといいよ
    ちゃんと毎年行ってる?

    +10

    -3

  • 158. 匿名 2022/01/28(金) 19:21:41 

    頭痛がするわ

    +5

    -9

  • 159. 匿名 2022/01/28(金) 19:34:48 

    >>69
    てことは、2月中旬?

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2022/01/28(金) 20:02:53 

    >>119
    大分市民だけど、3日無いどころか大分の南部の方は震度1とかであれからも揺れてるんだ。
    今朝方は、大分市内でも分かる揺れがあった。
    確かに大きいのは無いんだけど…また来るのかな?

    +9

    -0

  • 161. 匿名 2022/01/29(土) 09:19:13 

    そわそわする…
    体感ある人いませんか?

    +14

    -7

  • 162. 匿名 2022/01/30(日) 04:14:17 

    東京都内真ん中住みです
    地鳴りが鳴ってる
    聞いてる方いない??

    +13

    -5

  • 163. 匿名 2022/01/30(日) 21:41:35 

    東海地方ですが怪しい雲出てます。

    +10

    -4

  • 164. 匿名 2022/02/08(火) 00:33:23 

    wife調子悪かったが戻った

    +6

    -1

  • 165. 匿名 2022/02/08(火) 01:09:53 

    体感あり。 震度3以上かも。

    +5

    -3

  • 166. 匿名 2022/02/08(火) 05:14:06 

    関西気をつけて

    +4

    -2

  • 167. 匿名 2022/02/08(火) 05:19:25 

    >>166
    今揺れたからですか?体感ですか?

    +3

    -1

  • 168. 匿名 2022/02/13(日) 20:49:07 

    TECが3日連続赤いですね

    +10

    -0

  • 169. 匿名 2022/02/13(日) 20:53:56 

    TECで赤色を確認できても震源まで予測できないのがもどかしいところですね

    +11

    -0

  • 170. 匿名 2022/02/14(月) 20:08:00 

    昨日は北海道東北地方で7回も地震があったけど、今日は九州地方ばかりに集中してるね。
    大きい地震を抑える為のガス抜きになってるならいいけど…

    +8

    -0

  • 171. 匿名 2022/02/14(月) 21:03:44 

    >>156
    自然に噴火したら絶対に日本には津波はこないってやってた

    +6

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。