-
1. 匿名 2015/05/30(土) 15:24:12
そう思ったことありますか?
先日テレビを見ていて、東北の田舎の山道でおばあさんがこれから部落へ帰るところって言っていたのに、字幕では集落に直されていました。+557
-12
-
2. 匿名 2015/05/30(土) 15:25:05
植物状態+600
-8
-
4. 匿名 2015/05/30(土) 15:25:27
部落はダメです!+403
-96
-
5. 匿名 2015/05/30(土) 15:25:35
在日+13
-92
-
6. 匿名 2015/05/30(土) 15:25:43
キチガイ+696
-8
-
7. 匿名 2015/05/30(土) 15:26:09
東北だと集落のことを部落って言うのが、一般的。+1098
-9
-
8. 匿名 2015/05/30(土) 15:26:19
片手落ち+221
-4
-
9. 匿名 2015/05/30(土) 15:26:22
出典:s3.amazonaws.com
+71
-18
-
10. 匿名 2015/05/30(土) 15:26:42
ピアノ売ってチョーだ~い♪+10
-117
-
11. 匿名 2015/05/30(土) 15:26:49
+14
-61
-
12. 匿名 2015/05/30(土) 15:26:50
足びっこひいてるとか?+722
-5
-
13. 匿名 2015/05/30(土) 15:26:53
びっこ が放送禁止用語だと知った時の衝撃!! 普通に使ってた・・・+915
-17
-
14. 匿名 2015/05/30(土) 15:26:59
発狂+301
-5
-
15. 匿名 2015/05/30(土) 15:27:29
かたわとか?+393
-2
-
16. 匿名 2015/05/30(土) 15:27:40
ロンパリ+566
-3
-
17. 匿名 2015/05/30(土) 15:27:47
ろんぱり!+198
-11
-
18. 匿名 2015/05/30(土) 15:27:56
つんぼ+543
-7
-
19. 匿名 2015/05/30(土) 15:27:57
ちんばとか+299
-5
-
20. 匿名 2015/05/30(土) 15:28:14
耳つんぼ+297
-4
-
21. 匿名 2015/05/30(土) 15:28:37
放送禁止までいくとたいてい納得出来るものですが「自主規制」くらいだと、けっこう意外な言葉も引っかかりますよ
校正の仕事をしていますが「八百屋」は「青果店」に言い換えるように言われています
「屋」というのが差別的だからということで。
あと「ハーフ」もテレビでは普通に使いますが、少し堅い媒体ではタブーですね+434
-13
-
22. 匿名 2015/05/30(土) 15:28:42
うんこちんちん が禁止ワードだとは....+16
-85
-
23. 匿名 2015/05/30(土) 15:28:48
屁クソパスカル+12
-76
-
24. 匿名 2015/05/30(土) 15:29:08
マン湖はふざけて言うのはダメっぽい。
ウーマンラッシュアワーのラジオでふざけて言ってて、その後すぐ謝罪してた。+307
-8
-
25. 匿名 2015/05/30(土) 15:29:16
小人さん+78
-8
-
26. 匿名 2015/05/30(土) 15:29:50
将棋倒し
連れ子
パーマ屋+236
-7
-
27. 匿名 2015/05/30(土) 15:30:04
裏日本。+64
-8
-
28. 匿名 2015/05/30(土) 15:30:06
お百姓さん+225
-7
-
29. 匿名 2015/05/30(土) 15:30:15
外人+326
-11
-
30. 匿名 2015/05/30(土) 15:30:37
床屋+117
-6
-
31. 匿名 2015/05/30(土) 15:30:39
め◯ら
基地外
+178
-7
-
32. 匿名 2015/05/30(土) 15:30:56
下ネタはだめだろうとわかるからそれ以外の知りたい。+211
-6
-
33. 匿名 2015/05/30(土) 15:31:18
きちがいは昔の映画でよく使われてるけど
そこだけ音声消されてるんだよね+270
-2
-
34. 匿名 2015/05/30(土) 15:31:38
土方+253
-4
-
35. 匿名 2015/05/30(土) 15:31:58
OL+8
-30
-
36. 匿名 2015/05/30(土) 15:32:10
四つん這い+203
-6
-
37. 匿名 2015/05/30(土) 15:32:11
片手落ち、とかもそうでしたね+96
-6
-
38. 匿名 2015/05/30(土) 15:32:28
下ネタはダメに決まってるんだから、他の出して+136
-9
-
39. 匿名 2015/05/30(土) 15:33:09
部落
正式には、同和+238
-11
-
41. 匿名 2015/05/30(土) 15:33:27
ざこば師匠「北野誠、何をゆーたんやBA・・・」+88
-7
-
42. 匿名 2015/05/30(土) 15:33:45
ググると一覧で出てきますよ
企業研修の一環で若い子と接すると、意外と知らずに使ってる子も多くて驚きます+49
-18
-
43. 匿名 2015/05/30(土) 15:34:49
なぜダメなのか理由が知りたいものいっぱいありますね!+341
-4
-
44. 匿名 2015/05/30(土) 15:35:44
四つ
とか+106
-7
-
45. 匿名 2015/05/30(土) 15:36:00
・下ネタ
・血筋、出自に関するもの
・障害や見た目をあざけるもの
大別するとこの三つが特に厳しい。当たり前だけどさ。+276
-4
-
46. 匿名 2015/05/30(土) 15:36:16
処女作なんかもアウトになってるのかな?+14
-53
-
47. 匿名 2015/05/30(土) 15:36:28
北海道でも部落は市街地以外の農業地帯をさす言葉。
実質的に差別がない地域だと部落って言葉は問題ないんだよ。
言葉が問題じゃなくて、やってることが問題。+300
-9
-
48. 匿名 2015/05/30(土) 15:37:01
香川でも部落って言ってるよ
他県出身なので、職場のおじさんが私の部落は〜って話し始めた時は驚いたけど
集落っていうよりは、寄合地区って感じだけど+256
-6
-
49. 匿名 2015/05/30(土) 15:37:06
34
土方は、土木作業員とか建設作業員と言わないといけないんでしょ?+207
-1
-
50. 匿名 2015/05/30(土) 15:37:18
ぎっちょ…左利きのこと。+221
-2
-
51. 匿名 2015/05/30(土) 15:37:53
バカチョンカメラ+187
-2
-
52. 匿名 2015/05/30(土) 15:38:29
放送禁止用語 - Wikipediaja.wikipedia.org放送禁止用語 - Wikipedia放送禁止用語出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』移動:案内、検索この記事には差別的または侮蔑的な記述・表現が含まれています。免責事項もお読みください。放送禁止用語(ほうそうきんしようご)は、テレビやラジオとい...
+15
-0
-
53. 匿名 2015/05/30(土) 15:38:32
ガイジン
字幕では「外国人」になってるけど、芸能人も使いまくってるし今更。+204
-2
-
54. 匿名 2015/05/30(土) 15:39:00
黒んぼっていうのもグレーだよね。
黒がグレー!?(笑)+103
-26
-
55. 匿名 2015/05/30(土) 15:39:04
26さんの新しい言葉が知りたい
パーマ屋は美容院やヘアなんとかかな
+28
-1
-
56. 匿名 2015/05/30(土) 15:39:23
片親
母子家庭・父子家庭と言わないといけない。+183
-5
-
57. 匿名 2015/05/30(土) 15:39:41
レイモンド・マンコ選手+5
-25
-
58. 匿名 2015/05/30(土) 15:39:46
うちの田舎では、小学校の運動会で
部落リレー
つてあったよーん。
集落対抗リレーでおもしろかった+131
-6
-
59. 匿名 2015/05/30(土) 15:39:50
トルコ風呂。
昔使ってたけど、今はこの言い方はダメみたい。
トルコ人に対して失礼だからってことで。+185
-3
-
60. 匿名 2015/05/30(土) 15:40:37
おし
昭和時代、大人しかった私は、小学校の担任にさんざん言われたけど
+115
-6
-
61. 匿名 2015/05/30(土) 15:40:41
土人とか+93
-4
-
62. 匿名 2015/05/30(土) 15:41:07
身体的差別用語ってダメなんだよね?
ワキガとかアトピーとか芸能人が言ってるの見たことない。+8
-42
-
63. 匿名 2015/05/30(土) 15:41:29
ちょうど職場で放送禁止用語の話になりました。
汚い話ですが、うんこはダメで大便なんですよね。子供の場合はうんちならOKらしいです。+10
-15
-
64. 匿名 2015/05/30(土) 15:42:36
足切り+35
-1
-
65. 匿名 2015/05/30(土) 15:43:02
ちびくろサンボがダメなのは衝撃だった。+211
-3
-
66. 匿名 2015/05/30(土) 15:43:13
トルコ風呂はダメでもダッチワイフは健在である! いいのかしら・・・+95
-3
-
67. 匿名 2015/05/30(土) 15:43:35
めくらの影響で
めくらましもダメなんでしたっけ?+40
-7
-
68. 匿名 2015/05/30(土) 15:45:26
独身をチョンガーって言うこと
+54
-4
-
69. 匿名 2015/05/30(土) 15:45:42
祖母が昔の人だから「外人」「くろんぼ」「バカチョンカメラ」「びっこ」「つんぼ」「めくら」とか、悪気なく当たり前のように使う。+213
-9
-
70. 匿名 2015/05/30(土) 15:45:48
人前で話す仕事してるけど、基本的に、語感が強いものは柔らかくした方がいいと言うのが昨今の流れ
ブス=容姿が良くない
貧乏=経済的に困窮した
落ちこぼれ=学習面に不安のある
まあこれは、使う機会もないような言葉ですけどw
+30
-10
-
71. 匿名 2015/05/30(土) 15:45:53
下ネタ系は深夜だと割と緩和されてるよね。昼間はほとんど聞かないけど、深夜番組は平気で言っててびっくりすることもある。+70
-4
-
72. 匿名 2015/05/30(土) 15:47:01
チャンコロ+32
-6
-
73. 匿名 2015/05/30(土) 15:48:03
ちょっとトピズレだけど、どうぶつの森でも「ぶらく」って入力すると表示されなくなるよ+67
-5
-
74. 匿名 2015/05/30(土) 15:48:16
支那そば+50
-3
-
75. 匿名 2015/05/30(土) 15:49:11
グレーなのは「田舎」ですね。
これは「田舎の人情」「あたたかな田舎暮らし」「故郷」というプラスの意味では使ってよく
少しでも都会との比較的な意味合いが入ると、とたんにダメが入ります
+74
-7
-
76. 匿名 2015/05/30(土) 15:50:02
人種・身体とかの差別用語の規制はもちろん良いけど
最近は言葉狩りが多い気がする。+187
-3
-
77. 匿名 2015/05/30(土) 15:51:20
同和教育のない地域で育ったので
部落を普通に集落の意味として使っていました
そして、四つの意味が最初は全然わかりませんでした
教育のある地域の方からしたら
部落と言う言葉を使っただけで
ギョッとしたと言われました+75
-5
-
78. 匿名 2015/05/30(土) 15:52:15
玉袋筋太郎、NHKでは無理みたい。+111
-10
-
79. 匿名 2015/05/30(土) 15:53:03
「子供」→「子ども」
「障害」→「障がい」とかは
言葉狩りですよね。
そこまでする!? なんでそれが失礼になると思うの!? 別に変わらなくない!? みたいな。+328
-10
-
80. 匿名 2015/05/30(土) 15:53:29
英語というかアメリカでも黒人をどう表現するかは数年単位でめまぐるしく変わってて、
ニグロ、ニガー → ブラック → カラードパーソン → パーソンオブカラー → アフリカンディーセント(今ここ)
というようなことになっとるらしい。+100
-2
-
81. 匿名 2015/05/30(土) 15:53:49
エチゼンクラゲ+2
-8
-
82. 匿名 2015/05/30(土) 15:54:30
おじいちゃん、おばあちゃん世代は使ってる用語だね。
うちの爺さん、
韓流ドラマ流れてるの見て朝鮮ドラマって言うし
キムチは朝鮮漬けって言うし、
中国人は支那(←変換できない)って言う。+180
-3
-
83. 匿名 2015/05/30(土) 15:55:14
精神薄弱児
知恵遅れ
ろうあ
知的障害を持ち、、、はいいけど、知的障害者は聞かない
+70
-7
-
84. 匿名 2015/05/30(土) 15:55:21
ブラインドタッチ+55
-8
-
85. 匿名 2015/05/30(土) 15:55:38
成人病+3
-8
-
86. 匿名 2015/05/30(土) 15:57:36
シナチク食いて~+10
-10
-
87. 匿名 2015/05/30(土) 15:58:03
79
子供の供がそなえるという字なので、子どもを生贄に捧げる過去の野蛮な風習がどうたら言いだした左翼が25,6年前くらいに湧き出して、日教組経由で学校の先生が大量に感化され、子ども表記になったのだと記憶してる。
その頃、絵本作家の矢玉四朗さんが「語源的にも子供は子供でいいんだ!むしろ子どもという表記の方が間違ってる!怒れ子供たち!」(主張の内容はよく知りません)と論陣を張り、巡り巡って最近ようやく「なんか子供でもいいっぽいよ、子供に戻そうか」という流れになりつつあるようです。+151
-2
-
88. 匿名 2015/05/30(土) 15:58:40
中国に対して使う支那は何故いけないの?
南シナ海・東シナ海あるのにw 前からずーっと疑問だった。
+173
-3
-
89. 匿名 2015/05/30(土) 15:59:07
OL→女子社員、会社員+28
-3
-
90. 匿名 2015/05/30(土) 15:59:59
足切り+2
-2
-
91. 匿名 2015/05/30(土) 16:00:44
処女作+3
-11
-
92. 匿名 2015/05/30(土) 16:00:48
調べりゃ分かる+10
-8
-
93. 匿名 2015/05/30(土) 16:00:49
80さん
90年代はアフリカンアメリカン、が流行りましたよね。R&B、ヒップホップ系の人達が強調してました。
あと原住民の呼び名も時代によって変わっていきましたが、私はカナダの『ルーツ』という呼び名が1番好き。ちゃんと敬意を払ってる感じがする。で、インディアンが身勝手過ぎてインド人にも失礼。+13
-5
-
94. 匿名 2015/05/30(土) 16:01:00
差別用語
放送禁止用語
というものは、存在しません。
放送局やメディア等が、批判を恐れて自分たちの価値観で勝手に決めて国民に押し付けている言葉です
みなさん、勘違いしないでください+159
-5
-
95. 匿名 2015/05/30(土) 16:02:00
ちゅうき+11
-3
-
96. 匿名 2015/05/30(土) 16:02:05
外人+8
-1
-
97. 匿名 2015/05/30(土) 16:02:15
関係ないけど
前家の近くで足場屋さんの頭領的な人が
全然健全なまだ仕事始めたてっぽい男の子に
「なんべん言うたらわかるんじゃツンぼかボケー!!!」と叫んでいて近所中に聞こえてて怖かった。
男の子可哀想。+48
-18
-
98. 匿名 2015/05/30(土) 16:02:51
インディアンは、そう呼んでほしいという人も一部にいるそうですよ
「ネイティブ・アメリカン」という言い方があまりにアメリカ本位に聞こえるからだとか
そう考えると「ルーツ」というのは素敵ですね+111
-3
-
99. 匿名 2015/05/30(土) 16:03:48
バカチョンカメラは祖父が言っていたので、朝鮮がどうとか知らず、そういう名前のものなんだと思ってました。ちなみに今iPhoneでばかちょんって入力したら候補にバカチョンカメラって出てきました(笑)+72
-5
-
100. 匿名 2015/05/30(土) 16:04:52
お灸をすえる+10
-4
-
101. 匿名 2015/05/30(土) 16:05:29
93さん
80です。ありましたね。アフリカ系アメリカ人。言葉に繊細になるのはいいことなんだけど、そこのみに終始すると本末転倒ですよね。実質的な不利益をなくさないといけないんだから。
インディアンは90年代にはネイティブアメリカンだったけど、今はまた違う呼び方なんだろうな~。+18
-1
-
102. 匿名 2015/05/30(土) 16:06:13
万歩計(商標登録だから)+5
-15
-
103. 匿名 2015/05/30(土) 16:06:24
テレビ埼玉でアニメ「ベルサイユのばら」を再放送してますが、劇中、オスカルが自虐的に
「オスカルは頭がおかしくなって~」
という箇所がありました。
おなじ放送回、スカパーの有料チャンネルではこのセリフはそのまま放送されてましたが、テレビ埼玉では「ピー」という音が流れてました。+50
-2
-
104. 匿名 2015/05/30(土) 16:06:28
肌色も使わなくなったな
クーピーもうす橙になってるよね+163
-1
-
105. 匿名 2015/05/30(土) 16:07:16
ルンペン
浮浪者
乞食+59
-1
-
106. 匿名 2015/05/30(土) 16:08:11
谷川俊太郎はつんぼ、おし、いざり、びっこ、普通に使ってる。別にどこからも苦情来てるふうでもなし。+75
-1
-
107. 匿名 2015/05/30(土) 16:09:16
ハセガワ キミヒコ+10
-4
-
108. 匿名 2015/05/30(土) 16:10:33
るんぺん、乞食+33
-1
-
109. 匿名 2015/05/30(土) 16:10:33
活字媒体で、時代背景が重要と思われるものに関しては、断りを入れれば使える
ただ電波にのるものはやはり厳しいです+15
-1
-
110. 匿名 2015/05/30(土) 16:11:41
ちんば引く+19
-1
-
111. 匿名 2015/05/30(土) 16:11:55
チョンは麻雀用語で、バカチョンカメラの由来は麻雀用語から来た。という説もありましたね。どれが本当なんだろう?!www.hit-press.jpチョンボにまつわるエトセトラ 一橋ではよく耳にする言葉「チョンボ」。辞書で調べてみると、 ちょんぼ【沖和、錯和】 失敗、ミス、間違いのことを表す麻雀用語と示してあるが、一橋大学では簡単に単位が取れる講義、講師のことを指す。そのためチョンボという...
+21
-3
-
112. 匿名 2015/05/30(土) 16:12:00
エスキモー+38
-1
-
113. 匿名 2015/05/30(土) 16:13:28
乞食罪も今は無くなったらしい。+1
-0
-
114. 匿名 2015/05/30(土) 16:15:00
どこかの投稿サイトでみたのですが、中国冷凍餃子で中毒した事件直後に、日本の中国地方の珍味の製造会社が不買にあって倒産したそうです。製造会社の名前に「中国」というのが入っていたのだそうです。日本の中国・四国地方というのもよく考えると?
中国人は「支那」というのは嫌がりますが、昔から日本は「しなちく」とか「支那そば」「支那事変」「China」などと言うのですから、「支那」「シナ」と私は言っています。
石原都知事が
+34
-5
-
115. 匿名 2015/05/30(土) 16:19:16
「バカチョンカメラ」はバカでもチョン(朝鮮人)でも使える操作簡単なカメラ、って意味だと親に教えてもらった事がありました。まぁ、バカにしてるよね。+114
-15
-
116. 匿名 2015/05/30(土) 16:19:34
ヨイヨイ
若い人は意味わからないかな?+39
-3
-
117. 匿名 2015/05/30(土) 16:20:54
わかりません+16
-4
-
118. 匿名 2015/05/30(土) 16:21:32
あいの子+59
-3
-
119. 匿名 2015/05/30(土) 16:30:51
支那がダメなら
支那竹もダメ?←メンマの事こう呼ぶ人いるよ+58
-4
-
120. 匿名 2015/05/30(土) 16:31:11
ドカタ、百姓、床屋など職業に関するものは差別してるつもりなくても差別用語とされてる。+12
-2
-
121. 匿名 2015/05/30(土) 16:31:47
私は普通に「ちょんぎる」って言ってます。
今調べたら、要らないものを切る時に使われるらしいです。
普通に切る時は、「切る」だけですね。
昔から、チョンは要らないようなものだったんですね!さようなら!+116
-12
-
122. yashiko 2015/05/30(土) 16:32:05
うちは父親が左利きをぎっちょぎっちょといってました。
だから私も普通にぎっちょといってました。
あまりいい言葉じゃなかったのにびっくりです。
左利きの人ごめんなさい。+61
-4
-
123. 匿名 2015/05/30(土) 16:35:16
もう地上波で「巨人の星」を再放送する事はない(できない)と思いますが
最後に見た再放送もひどいもんだったよ
「飛雄馬、この (ピーッ) め! おまえは (ピーッ) か!?」
※でくのぼう ※つんぼ
「父ちゃんは、父ちゃんはニッポンいちの (ピーッ) だ!」
※日雇い人夫
みたいな・・・・+131
-1
-
124. 匿名 2015/05/30(土) 16:36:14
83
知的障害者 は使いますよ。+28
-0
-
125. 匿名 2015/05/30(土) 16:37:42
川向こう+21
-2
-
126. 匿名 2015/05/30(土) 16:38:06
115
>「バカチョンカメラ」はバカでもチョン(朝鮮人)でも使える操作簡単なカメラ、
>って意味だと親に教えてもらった事がありました。まぁ、バカにしてるよね。
それめちゃくちゃ間違ってますよ
「このボタンをチョンと押せば撮影できる」「バカでもチョンと押すだけ」
という宣伝だったんですよ
当時のCMもそうでしたよ (年がバレるけど)+130
-8
-
127. 匿名 2015/05/30(土) 16:38:16
田舎のお婆ちゃんは今でも使ってるけど30〜40年後には差別用語もっと消えていそう。言葉は変わるもん。古文読めば分かる。+13
-3
-
128. 匿名 2015/05/30(土) 16:39:37
ハーフをダブルと呼ばせたい人がいる。+57
-2
-
129. 匿名 2015/05/30(土) 16:42:47
とにかく「差別用語だー差別用語だー」って何でも規制しようと
したのが日教組(朝鮮系の教師)たち
一部の放送禁止用語は、差別ビジネスの為にわざと規制したって面もあるよね+72
-6
-
130. 匿名 2015/05/30(土) 16:43:39
軽犯罪法1条では、「こじきをし、又(また)はこじきをさせた者」を「拘留又は科料に処すことができる」と定め、こじき行為を禁じています。+17
-1
-
131. 匿名 2015/05/30(土) 16:44:33
混血
+8
-2
-
132. 匿名 2015/05/30(土) 16:45:00
看護婦
保母+38
-2
-
133. 匿名 2015/05/30(土) 16:49:46
おしめくらつんぼ
おばあちゃんがいたので普通に私も使ってました+21
-3
-
134. 匿名 2015/05/30(土) 16:51:31
片手落ち 自分は普通に使うけどね。+12
-4
-
135. 匿名 2015/05/30(土) 16:52:50
130
あれ、まだあったのか。吾妻ひでおが浮浪者やっててパクられた時「昔はこじき罪とかあったんでずけどねー」って警官のセリフがあって、今はなくなったのかと思ってた。
路上で通行人に金銭や食べ物をねだってはいけないと…あれ?托鉢は?+9
-2
-
136. 匿名 2015/05/30(土) 16:57:06
子供の時、新選組の「土方歳三」のことを、「どかたさいぞう」とみんなで言ってました。
田舎に住んでますが、近所の家のお姑さんが、「うちの婿はドカタで…」って言ってました。土建会社に勤めているらしいです。
小学生の頃、私は名前を頭に「ふ」が付くので「ふんちゃん」から「うんこちゃん」になって、からかわれて言われてましたが、何とも思ってませんでしたが。
放送禁止用語って、気にしたらきりがないような?なんかわかりません?
+27
-3
-
137. 匿名 2015/05/30(土) 16:58:29
原住民をルーツと呼ぶのってやっぱ「クンタ・キンテ」からなのかなあ。
ブラインドをビジュアリーチャレンジドって言いかえると聞いたときは長っ!と思った。
古い話だけど、奥様や旦那様、ご主人がダメな時ってなかった?
「お連れ合いの方」ってNHKが言ってて、あまり好評じゃなかったのか、あんまり最近は聞かないけど。+14
-3
-
138. 匿名 2015/05/30(土) 16:59:26 ID:FZwOsfM8la
今はハーフって言うけど、昔はあいのこって言った これも放送禁止用語+63
-5
-
139. 匿名 2015/05/30(土) 16:59:45
135
物乞い行為をネット配信…23歳を書類送検
[2015年2月24日19時48分]
香川県警生活環境課は24日、インターネット動画配信サイトを使って物乞い(こじき)行為をしたとして、軽犯罪法違反の疑いで高松市の無職の男性(23)を書類送検した。物乞い行為をネットに流し、立件されるケースは珍しいという。
送検容疑は1月6日午後5時半~6時10分ごろ、高松市浜ノ町のJR高松駅周辺でパソコンを使ってサイトに接続し「僕お年玉もらってないと思う。高松駅周辺にいるのでお年玉をこのカップに入れてください」などと中継、不特定多数の閲覧者に金品を乞うた疑い。
サイトを見ていた視聴者が警察に通報した。同課によると、男性は「お金をもらいたかった」と容疑を認めている。
軽犯罪法1条は、こじきをするか、こじきをさせた者を拘留か科料に処すると規定している。(共同)+13
-0
-
140. 匿名 2015/05/30(土) 17:00:58
「エスキモー」も差別用語だってことで「イヌイット」に変わったよね
これは世界的にだけど。+75
-6
-
141. 匿名 2015/05/30(土) 17:02:14
足を洗う→更生する
アル中→アルコール中毒と依存症をそれぞれ急性、慢性で混同しないように
首切り→解雇
田舎→東京都の対比としては使わない
うんこ→幼児語のうんちは可
エスキモー→イヌイット
落ちこぼれ→「いわゆる落ちこぼれ」と表現する
魚屋→鮮魚商
床屋→理容師、理髪師
百姓→農民、農家の人
お巡り→警察官
親方→チーフ、班長
日雇い→自由労働者
後進国→開発途上国、発展途上国
外人→外国人
黒人→不必要に使わない
バカチョンカメラ→全自動カメラ
ガキ→子ども
かたわ→身体障害者
キチガイ→精神障害者
知恵遅れ→知的障害者
吃→言語障害者、吃音
チビ→使わない
言葉狩りパネエ
+112
-2
-
142. 匿名 2015/05/30(土) 17:04:31
ジプシー
エスキモー
だめみたい。
母子家庭状態、も。+37
-0
-
143. 匿名 2015/05/30(土) 17:05:21
板前→調理師
いちゃもん→言いがかり
インチキ→ごまかし
裏日本→日本海側
運ちゃん→運転手
エチゼンクラゲ→大型クラゲ
エディター→編集者
溺れ死ぬ→溺れて死ぬ
蛙の子は蛙→凡人の子は凡人だ
確信犯→故意犯
片足→片方の足
片親→母子家庭、父子家庭
皮かぶり→包茎
看護婦→看護師
ぎっちょ→左利き
漁夫→漁民、漁船員
屑屋→廃品回収業者
くわえ込む→原則として使わない
強姦→乱暴、暴行
乞食→ホームレス
まだまだありすぎる+58
-3
-
144. 匿名 2015/05/30(土) 17:05:36
キモヲタ+4
-4
-
145. 匿名 2015/05/30(土) 17:06:23
なんで魚屋が放送禁止用語なのか分からない。
+121
-2
-
146. 匿名 2015/05/30(土) 17:07:43
昔のドラマの再放送で音が消えるのはこれが理由ね。
逆に気になるけど。+18
-1
-
147. 匿名 2015/05/30(土) 17:08:05
サラ金→消費者金融
三助→浴場従業員
産婆→助産師
支那(人)→中国(人)
支那そば→ラーメン、中華そば
ジャップ→日本人
獣医→獣医師
酋長→部族長
障害者→障がい者
将棋倒し→折り重なるように倒れる
植物人間→植物状態
スチュワーデス→フライトアテンダント
潜水夫→潜水作業員
せんずり→自慰行為、オナニー
掃除夫→清掃作業員
ダッチマン→オランダ人
玉袋筋太郎→知恵袋賢太郎
痴呆症→認知症
チビ→使わない。ちなみに2001年に問題となったメクラチビゴミムシは改名されなかった
チャンコロ→中国人
チョン→韓国人
まだ、た行の途中なんだが…
ありすぎ+56
-2
-
148. 匿名 2015/05/30(土) 17:08:39
143
くわえ込む が何でダメなの? フェラチオ、口淫 ならいいの?+22
-4
-
149. 匿名 2015/05/30(土) 17:09:05
+67
-1
-
150. 匿名 2015/05/30(土) 17:09:48
基本的に〇〇屋っていうのが禁止用語らしい。
私の名字は禁止用語…+41
-1
-
151. 匿名 2015/05/30(土) 17:11:50
本腰を入れる、もダメらしい
エロいから+2
-15
-
152. 匿名 2015/05/30(土) 17:13:01
年寄りはつんぼ、バカチョン、かたわ、キチガイ、めくら全部使うけど+35
-2
-
153. 匿名 2015/05/30(土) 17:13:07
子供のことを「うちのチビが」とか、よく男の人は言うけどね
言葉狩りだなー+61
-1
-
154. 匿名 2015/05/30(土) 17:15:28
バナナマンの日村は昔生放送のラジオで思いっきりマンコって叫んじゃって
そこから真剣に禁止用語の勉強したらしい+22
-1
-
155. 匿名 2015/05/30(土) 17:17:33
蛭子さんが「あれ、バカチョンカメラ。あのバカな朝鮮人でも撮れるやつよ」 というような事をテレビで言ってたような気がする+44
-3
-
156. 匿名 2015/05/30(土) 17:18:01
洋画なんか汚いセリフばっかだよね。
字幕が凄い丁寧な日本語の悪口みたいになってるから面白い…+23
-1
-
157. 匿名 2015/05/30(土) 17:21:15
年寄りは差別ワードに抵抗ゼロだからな
うちの姑も黒人をクロンボ呼ばわりだよ+41
-1
-
158. 匿名 2015/05/30(土) 17:23:53
被害者意識の塊の馬鹿どもの為に、地上波では、放送禁止、自主規制とかで見れない名作が沢山ある
どろろ、ジャミラ、勝新太郎の座頭とか
迷惑な奴ら+39
-2
-
159. 匿名 2015/05/30(土) 17:24:01
149あたしも釣りキチ三平好きだから
再放送されなくて残念
釣り好き三平で改名して再放送して欲しい!!+27
-0
-
160. 匿名 2015/05/30(土) 17:24:12
がるちゃんも以前は禁止語句があった。射精 勃起 etc+12
-6
-
161. 匿名 2015/05/30(土) 17:26:31
たとえばめくらは英語でblind(ブラインド)
手探りでやる事を同様に言うし
見通しのきかない曲がり角なんかも、blind corner(ブラインドコーナー)って言う
いちいち差別用語だと騒ぐのは日本くらい
というか、日本に住んでるチョンや障害者くらい+66
-4
-
162. 匿名 2015/05/30(土) 17:29:39
159
釣り好き三平!! ああもうっ159さん
ツボに入っちゃったよ 笑+26
-1
-
163. 匿名 2015/05/30(土) 17:32:48
ブラインドは実際もうだめだよってアラスカの地方政治家に20年前に聞いたよ。
ハンディキャップドパーソンもダメ、ポリティカリーコレクトにはチャレンジドだと。
今はまた変わってると思う。ちょっと最新情報知りたくなった。あとで調べよ。+13
-2
-
164. 匿名 2015/05/30(土) 17:33:25
ビートたけしの自伝的ドラマのなかで、
たけしの父親はペンキ屋だったが、
これもダメだったらしい。
「あえて当時の呼称のままで」と、終わりにテロップを入れてのりきった。
ペンキ屋じゃなくて、塗装業なんだって。+52
-2
-
165. 匿名 2015/05/30(土) 17:34:02
スチュワーデス がなぜ使われなくなったのかを調べると
僕はもう局アナじゃないんで、少し自由に発言しますし、話をしようと思いますが、この話はもう僕が入社4年目か5年目…つまり、今から10年以上前のことになります。
テレビ各局には「日本語選定委員会」っていう存在がありまして、まぁ…「基準となる日本語やアクセントを決めていこう…という組織があります。
昔はNHKだけで話し合っていたようですが、最近は各テレビ局から代表者が選ばれて、その人間たちが集まって
「この言葉は不適切だ」
とか
「このアクセントはもう標準と思っていいんじゃないか」
とかを話し合ってたりします。
で、僕たちが入社4年目か5年目くらいだったと記憶しているんですけど…いくつかの言葉がテレビ上からいきなり消えたことがあるんです。皆さんはあまり気付かれなかったと思います。と、言うのも大きく報道したり紹介するような話ではないので。
具体的に言いますと、テレビ上から
『スチュワーデス』
『八百屋』
『床屋』
といった表現が「差別表現に当たるのではないか」という事でそれ以降、使用しなくなったのです。
??
聞いた直後は何の話か分かりませんでした。なんで差別?差別ってもっとアレなんじゃないの?もっと蔑むというか…。
よく聞くと、『八百屋』さんや『床屋』さんは職業差別。『スチュワーデス』さんは「性差別だ」というご指摘を受けたというんですよね。
それ以降、テレビ上では八百屋さんの事は「青果店(せいかてん)」。床屋さんの事は「理髪店(りはつてん)」、スチュワーデスさんの事は「客室乗務員(きゃくしつじょうむいん)」って呼ぶようになりました。スチュアートさんの事は「男性客室乗務員」ですよね。
+20
-2
-
166. 匿名 2015/05/30(土) 17:35:42
村八分+13
-1
-
167. 匿名 2015/05/30(土) 17:37:49
中島らも がエッセイで昔書いてた。
混血もダメ、ハーフもダメ、あいのこもダメ、と言われて「黒人と白人が結婚してできた白黒混じった子供ならいいですか?」+55
-1
-
168. 匿名 2015/05/30(土) 17:38:00
チンコはよくてマンコはアウトなのが納得できない。
もっとフランクな言葉になればいいのに+60
-3
-
169. 匿名 2015/05/30(土) 17:43:04
えーっ、ペンキ屋ってダメなの!? 知らなかった・・
なんか知れば知るほど、差別とか放送禁止とか、バカらしくなってくるね+80
-0
-
170. 匿名 2015/05/30(土) 17:50:16
〜屋さんが職業差別になるのがよくわからない。郵便屋さんとかもだめなの?+86
-1
-
171. 匿名 2015/05/30(土) 17:52:18
あー早く昔に戻して欲しい
禁止禁止じゃ、つまらなすぎるし、新しい言葉覚えるの大変
+54
-3
-
172. 匿名 2015/05/30(土) 17:54:09
知らずに使ってる言葉結構あったわ。言葉狩りみたいなのもあってひどいな。+40
-0
-
173. 匿名 2015/05/30(土) 17:56:02
つんぼってどこかの地方の方言だと思ってた+9
-2
-
174. 匿名 2015/05/30(土) 17:59:33
ブッシュマン+12
-0
-
175. 匿名 2015/05/30(土) 18:00:07
田舎者の私からすると田舎には「部落」をそんな差別的な意味合いで使ってる人いないのに
放送禁止用語とか言われたら物凄く違和感を感じる。+53
-4
-
176. 匿名 2015/05/30(土) 18:03:03
裏日本が差別用語ですね。
田中角栄が廃止したと聞きました。
新潟出身だから。+42
-0
-
177. 匿名 2015/05/30(土) 18:03:38
関係ないけど何でテレビでメインのことメーンって表示するようになったの??
すごく違和感+110
-0
-
178. 匿名 2015/05/30(土) 18:11:36
確かにメーンパーソナリティーとか最初 ん?って思った!+26
-0
-
179. 匿名 2015/05/30(土) 18:16:53
83
当事者の保護者は「知的」って略してるよ
「うちの子は4歳の知的で」とか
最初は「賢い自慢!?この親御さんすごいな」と思ったけど
実際に子供を見たら……
紛らわしかろうとなんだろうと「障害」って単語だけは避けたいんだと思う
ただ肢体障害児の親御さんは「肢体」「身体」って言わないんだよね+28
-1
-
180. 匿名 2015/05/30(土) 18:23:54
179
精神医療の現場ではMRって呼んでるけどね。mental retardation の頭文字。+14
-1
-
181. 匿名 2015/05/30(土) 18:31:49
白痴+8
-2
-
182. 匿名 2015/05/30(土) 18:32:59
重度知的障害を「白痴」、中度知的障害を「痴愚(ちぐ)」、軽度知的障害を「魯鈍・軽愚(ろどん、けいぐ)」+23
-1
-
183. 匿名 2015/05/30(土) 18:33:33
肌色→ペールオレンジ
子供のクレヨンの名前つけで、ペールオレンジの名称にびっくりした。+61
-1
-
184. 匿名 2015/05/30(土) 18:34:34
精神薄弱 も使われなくなったね。昔は略して セーハクってみんな呼んでたけど。+14
-3
-
185. 匿名 2015/05/30(土) 18:37:26
159
「大吉」「ぴょん吉」みたいな人の名前の「きち」だと思ってた
言われなきゃわからないよ+73
-1
-
186. 匿名 2015/05/30(土) 18:37:37
将棋倒し は日本将棋連盟からの苦情があったから新聞社が自主規制した。ただし産経新聞は除く。+22
-1
-
187. 匿名 2015/05/30(土) 18:37:44
183
これって「肌の色が違う子が傷つくから」とかいう理由でしょ?
そう言われたら言い返せないけど、すごくモヤモヤするわ
更に「ペールオレンジ」でモヤモヤ倍増!!+68
-2
-
188. 匿名 2015/05/30(土) 18:40:21
痴呆もそうかな?いま聞かないよね。認知症。+14
-2
-
189. 匿名 2015/05/30(土) 18:41:08
たわけ
+8
-2
-
190. 匿名 2015/05/30(土) 18:45:11
差別差別言う方が、逆に侮辱している気がするのは私だけかな
放送禁止用語とは違うけど、コックさんの絵描き歌が、コックさんの顔が黒人に似てる(唇が厚い)から差別だと批判されたらしいんだけど、別に歌の中で黒人をバカにするようなこと一言も言ってないし、似てるから差別だって言う方がよっぽど差別じゃない?って思った。そもそも白人でも黄色人種でも唇厚い人なんて山ほどいるのに、なんでそれだけで黒人だと思ったのかな
+88
-2
-
191. 匿名 2015/05/30(土) 18:56:09
言葉狩りめんどくせえ+58
-0
-
192. 匿名 2015/05/30(土) 18:59:19
痴呆症+8
-1
-
193. 匿名 2015/05/30(土) 18:59:47
みなしご、ててなしご+20
-0
-
194. 匿名 2015/05/30(土) 19:01:57
みつ口+21
-1
-
195. 匿名 2015/05/30(土) 19:31:50
~屋さん、なんて日常で普通に言うけどね
どんだけ差別意識だけが強いんだか
日本語知らない連中が勝手に決めるなって話+48
-0
-
196. 匿名 2015/05/30(土) 19:33:27
町医者→開業医+14
-1
-
197. 匿名 2015/05/30(土) 19:33:57
名古屋はいいの?+5
-9
-
198. 匿名 2015/05/30(土) 19:38:51
ジプシーはロマになったんだっけ。
水木しげるさんが「土人って差別語だというが、私はいい言葉だと思う。土の人、っていいじゃないか」と言ってたね。この人はニューギニアで現地人に命救われて永住しろとまで言われた人。現場の声を一番きくべきだと思う。+46
-0
-
199. 匿名 2015/05/30(土) 19:43:05
名古屋はいいの?+4
-11
-
200. 匿名 2015/05/30(土) 19:52:22
無くしたほうがいい言葉も多いけれど、
度が過ぎているきらいはあるね。+16
-0
-
201. 匿名 2015/05/30(土) 19:59:03
うちの60代の父も差別用語バンバン使います。
バカチョンカメラとか普通に使います。
さすがに、ロシア人のことを露助と言った時は何のことだか分かりませんでした。
祖父がシベリア抑留されていたので、ロシアにはネガティブなイメージが強いみたいです。+28
-3
-
202. 匿名 2015/05/30(土) 20:08:05
「あのねのね」が歌ってた「魚屋のおっさん」という歌を知ってますか?
私も、よく歌ってました(笑)+16
-0
-
203. 匿名 2015/05/30(土) 20:16:26
OLが差別語指定なのは今知った。
これまた古い話なんだけど、最初は職業婦人だったんだよね。そこからビジネスガールって言葉が出てきて、「それ売春婦のことだよ?」って突っ込みうけてオフィスレディー(OL)。
まあ、会社員でいいんだよ、要は。+25
-1
-
204. 匿名 2015/05/30(土) 20:27:37
ださい玉
ちばらき
+7
-1
-
205. 匿名 2015/05/30(土) 20:30:13
フェラチオ、クンニリングス、ヴァギナ、オーガニズムなど性行為関係の言葉+14
-4
-
206. 匿名 2015/05/30(土) 20:31:50
狂ってる。も駄目らしい。+26
-1
-
207. 匿名 2015/05/30(土) 20:44:43
狂ってるな+24
-3
-
208. 匿名 2015/05/30(土) 20:56:08
昔の石原裕次郎の映画を見てたら(お前の体、小児まひみたいだな)とかいうセリフがあってびっくりした。今じゃ絶対にありえない。あと、電車の中でタバコ(高校生か大学生、未成年の役)。昔は、規制とかなかったんだなとびっくりした。+27
-0
-
209. 匿名 2015/05/30(土) 20:56:27
足切り
按摩
イカサマ
インディアン嘘つかない
淫売
裏日本
馬喰
運ちゃん
出戻り
エスキモー
越後の米つき
エチゼンクラゲ
レントゲン技師
千摺り せんずり
ポコペン放送禁止用語一覧monoroch.net放送禁止用語一覧 monoroch(モノロク) >>放送禁止用語一覧2003年の夏休みからstoryが大学のレポートかなんかのネタにしようと作成。以後、使うこともなくもったいないのでUP。関連する新聞記事やweb上の書き込みを見かけたらちょこちょこ更新してます。この...
+8
-2
-
210. 匿名 2015/05/30(土) 21:00:35
越後の米つき
エチゼンクラゲ
レントゲン技師
このみっつが特に何故駄目か意味不明+42
-0
-
211. 匿名 2015/05/30(土) 21:02:55
エスキモー駄目なの?エスキモーって会社のアイスあるじゃん、ピノやチェリオとか。+55
-0
-
212. 匿名 2015/05/30(土) 21:05:04
201
あっ!うちの祖父も死ぬまでソ連人をロスケって言ってました!祖父もシベリア抑留者でした。+31
-1
-
213. 匿名 2015/05/30(土) 21:14:06
211
エスキモーがイヌイットではなく、イヌイットを含めたアラスカ、カナダ、グリーンランドに住む原住民、少数民族のあいまいな名称としてエスキモーって言葉があるみたい。
北極の周辺に北方民族が分散していて、北海道アイヌもそれに含めている(樺太と同じ血統か)。網走市には北極圏の民族全体を扱った博物館があるけど、ここでは北方民族と呼んでます。+10
-2
-
214. 匿名 2015/05/30(土) 21:21:44
きちがい、かたわ、とか+9
-1
-
215. 匿名 2015/05/30(土) 21:33:05
昔 アニメの再放送を観てた時 たまに音声が途切れる場面があり レンタルでキューティーハニーのアニメを見た時 放送禁止用語バンバン入ってて そういうことかと納得しました。あと妖怪人間ベムとか+14
-0
-
216. 匿名 2015/05/30(土) 21:44:51
全身を強く打って:大きな欠損があり、原型を留めておらず治療不可能な状態
頭を強く打って:頭部が陥没、欠損等で原型を留めておらず、治療不可能な状態
重傷:大きなケガはあるが内蔵など生命維持に関する器官の損傷はほぼ無く、意識がある状態
重体:生命維持器官などに大きな損害がある状態
無事保護されました:何の問題も無く見つかった
保護されました:怪我、疾病などによりなにかしらがあった状態で見つかった
発見されました:あーぁー・・+28
-2
-
217. 匿名 2015/05/30(土) 21:45:09
看護婦とか、保母さんってどうなんだろう
男女差別がなんたらで看護師、保育士になったけど+12
-2
-
218. 匿名 2015/05/30(土) 21:46:04
うんこ駄目でうんちは可って……+27
-1
-
219. 匿名 2015/05/30(土) 21:51:44
177
たしか日本語の発音に近い表現をする必要があったと思う。+3
-2
-
220. 匿名 2015/05/30(土) 21:59:26
釣りキチ三平がダメなら阪神ファンのトラキチってのは?+23
-1
-
221. 匿名 2015/05/30(土) 22:02:26
ゴミ収集車を小さい頃、ゴミ屋って言ってたけど今は駄目なんだってね。+8
-0
-
222. 匿名 2015/05/30(土) 22:06:48
昔の歌で『買い物ブギ』の歌詞の中にも差別用語が使われてる。
ちびまる子ちゃんの映画で、この歌が使われてて、小さい頃は歌詞の意味が分からなかった。
この映画自体は好き。+3
-1
-
223. 匿名 2015/05/30(土) 22:08:06
言葉狩りしちゃダメだよ。
先進国白人さんはかなりのことまで言うからね。
外国と一緒にしないでという意見もあるでしょうが
進んだ国々を参考にするのはいいことです。+16
-1
-
224. 匿名 2015/05/30(土) 22:10:30
シナチクもダメなんでしょうか?
+2
-3
-
225. 匿名 2015/05/30(土) 22:13:36
クレヨンの肌色は普通にベージュで良いのに何故ペールオレンジ?+29
-3
-
226. 匿名 2015/05/30(土) 22:16:52
妾の子、2号さん、ジャパ行きさん、フィリピーナ+11
-1
-
227. 匿名 2015/05/30(土) 22:24:29
肉屋→精肉店
屠殺→精肉解体業+6
-0
-
228. 匿名 2015/05/30(土) 22:25:09
222
つんぼ、と、めくらですか?今、ユーチュウブで見ました。+0
-0
-
229. 匿名 2015/05/30(土) 22:25:28
217
同じ理由で
ファイヤーマン(消防士)→ファイヤーファイター。
私、これは好き。+11
-0
-
230. 匿名 2015/05/30(土) 22:27:13
最近、AV女優をセクシータレントって言い方するのに超違和感。
+81
-2
-
231. 匿名 2015/05/30(土) 22:32:03
くろんぼ+4
-0
-
232. 匿名 2015/05/30(土) 22:32:07
ホームレス+1
-4
-
233. 匿名 2015/05/30(土) 22:38:25
半島人+6
-0
-
234. 匿名 2015/05/30(土) 22:39:03
ジャップ+7
-2
-
235. 匿名 2015/05/30(土) 22:40:03
あいのこ+9
-1
-
236. 匿名 2015/05/30(土) 22:40:38
土人+7
-0
-
237. 匿名 2015/05/30(土) 22:42:34
かわかぶり+3
-0
-
238. 匿名 2015/05/30(土) 22:43:03
支那ソバ+6
-2
-
239. 匿名 2015/05/30(土) 22:43:41
ロスケ+6
-0
-
240. 匿名 2015/05/30(土) 22:43:58
ドラえもんの道具のエスキモーエキスはダメになったのかな?マッドウォッチだか狂時機だかは名前が変わった気がする。
こういうの誰が文句言ってんのかね?例えば
死ね→この世から姿を消せ
と言い換えたところで本質は変わらないわけで、意味ないと思うんだけど。
障「害」者がダメなら被「害」者もダメだろうがよ。本当に馬鹿げてるよ。バカ。死んだほうがいいねw+18
-3
-
241. 匿名 2015/05/30(土) 22:44:23
たれ流し+1
-1
-
242. 匿名 2015/05/30(土) 22:44:59
ガチャ目+12
-0
-
243. 匿名 2015/05/30(土) 22:46:28
ニガー+10
-0
-
244. 匿名 2015/05/30(土) 22:47:52
植物人間+11
-2
-
245. 匿名 2015/05/30(土) 22:48:02
アメ公+7
-1
-
246. 匿名 2015/05/30(土) 22:49:21
日本のチベット+1
-2
-
247. 匿名 2015/05/30(土) 22:50:05
バカチョンカメラ+5
-2
-
248. 匿名 2015/05/30(土) 22:50:21
そういえばドラえもんの予言の話の
暗き天にマ女は怒り狂う
この日◯終わり悲しきかな
の文が変えられてたね!
怒り狂うが怒りまくるになってた。
なんかただのヒス女にしか思えなくて興ざめ+8
-1
-
249. 匿名 2015/05/30(土) 22:51:15
トルコ嬢+6
-0
-
250. 匿名 2015/05/30(土) 22:52:48
ジュー+2
-1
-
251. 匿名 2015/05/30(土) 22:52:52
昔、ズームイン朝の沖縄中継で「今朝はこちら沖縄の万湖で夏休み、ちびっ子写生大会が行われております。」って言ったらワイプの徳光さんが大笑いしてた。+30
-2
-
252. 匿名 2015/05/30(土) 22:54:00
スケ+5
-3
-
253. 匿名 2015/05/30(土) 22:55:06
チャンコロ+2
-3
-
254. 匿名 2015/05/30(土) 22:55:08
まえつき+3
-3
-
255. 匿名 2015/05/30(土) 22:56:42
人非人+5
-1
-
256. 匿名 2015/05/30(土) 22:57:48
どもり+9
-2
-
257. 匿名 2015/05/30(土) 22:58:22
ライ病+5
-1
-
258. 匿名 2015/05/30(土) 22:59:21
台湾ハゲ+5
-1
-
259. 匿名 2015/05/30(土) 23:00:04
汲み取り屋+8
-2
-
260. 匿名 2015/05/30(土) 23:01:13
女工+6
-1
-
261. 匿名 2015/05/30(土) 23:01:43
ゴミ屋+4
-3
-
262. 匿名 2015/05/30(土) 23:02:47
隣の店同士つながってる飲み屋街の二階の部屋を客と売春するチョンの間って言ってんだけど今は駄目だそう。+9
-2
-
263. 匿名 2015/05/30(土) 23:03:12
裏日本
表日本+6
-0
-
264. 匿名 2015/05/30(土) 23:04:13
ダッチマン+3
-0
-
265. 匿名 2015/05/30(土) 23:05:19
オールドミス+4
-1
-
266. 匿名 2015/05/30(土) 23:06:40
ジャリ+2
-1
-
267. 匿名 2015/05/30(土) 23:09:50
タケノコ医者+3
-0
-
268. 匿名 2015/05/30(土) 23:10:45
すけこまし+3
-1
-
269. 匿名 2015/05/30(土) 23:11:47
ニコヨン+3
-0
-
270. 匿名 2015/05/30(土) 23:25:58
シャブ中、ポン中、ジュントロ+6
-1
-
271. 匿名 2015/05/30(土) 23:59:01
もう出たかな?
ロンパリ
斜視のこと
両目がロンドンとパリくらい離れてる
という意味だそうです
+16
-5
-
272. 匿名 2015/05/31(日) 00:00:21
ロンパリどころか今は斜視も駄目でしょ。+25
-1
-
273. 匿名 2015/05/31(日) 00:25:56
4て数字
3か5に変えるべきです!+1
-6
-
274. 匿名 2015/05/31(日) 00:34:59
ぎっちょ かなぁ
驚きました〜+8
-1
-
275. 匿名 2015/05/31(日) 00:52:26
ちんこ=おちんれん。マンコ=オマンレンにしたら少しは言いやすいのでは?+8
-4
-
276. 匿名 2015/05/31(日) 01:25:56
トピからちょっと外れるけど、宮崎では、限界集落のことを「いきいき集落」と呼ぶことになったが、逆にバカにしてるようにも感じる。+27
-1
-
277. 匿名 2015/05/31(日) 01:30:29
>143さん
何故にエディターはNGなんやろ?
言いたいことも言えないこんな世の中じゃ〜ポイズン〜♪
(つД`)ノ+20
-0
-
278. 匿名 2015/05/31(日) 02:19:21
276
そうそう!
いきいきしていない集落なのにね! ほんとにバカにしてる。+11
-0
-
279. 匿名 2015/05/31(日) 02:33:32
ドラマだと飲料メーカーとか公言基本ダメ。提供会社とかに関わるからダメ。ビールとかコーヒーって言い方ならOK。+1
-1
-
280. 匿名 2015/05/31(日) 02:33:34
ああしキチガイだけど
言ってもいいよん+4
-0
-
281. 匿名 2015/05/31(日) 02:49:09
放送禁止用語かわからないけど…
クレヨン、色鉛筆のはだいろが今はペールオレンジ、うすだいだいと言うこと!
ずっとはだいろだったから今だに慣れない+12
-2
-
282. 匿名 2015/05/31(日) 03:58:32
見世物+6
-1
-
283. 匿名 2015/05/31(日) 05:58:06
昔、HEY!HEY!HEY!で
小沢健二が出た時
おじいちゃんが右翼のえらい人って言ってダウンタウンも観客もゲラゲラ笑ってたけど
今じゃ絶対放送しないだろうな+15
-0
-
284. 匿名 2015/05/31(日) 06:15:22
クリトリスもNG+5
-2
-
285. 匿名 2015/05/31(日) 06:27:51
看護婦という言葉を使えなくしたのは日本看護協会
世間で言われてる男女平等うんぬんはデタラメ+10
-0
-
286. 匿名 2015/05/31(日) 08:34:52
くろんぼ
+4
-0
-
287. 匿名 2015/05/31(日) 09:02:58
適当に思いついたやつあげてる人がいる気がする。+4
-1
-
288. 匿名 2015/05/31(日) 09:21:46
放送禁止用語なのか、方言なのか未だにわかりませんが、子どもの頃、親戚のがあの人はノータリン...って言ってたのを覚えてます。
今思えば、脳足りんって意味で言ってたんだと+4
-0
-
289. 匿名 2015/05/31(日) 09:58:35
やばい
が放送禁止用語の欄に入っててびっくりした+1
-1
-
290. 匿名 2015/05/31(日) 10:04:49
実際の差別用語もはいってるけど放送禁止用語ってただの自主規制なんじゃないの?+2
-0
-
291. 匿名 2015/05/31(日) 11:10:42
もうなんにも喋れなくなる!+6
-0
-
292. 匿名 2015/05/31(日) 11:12:06
日本語がどんどん後退。
言語を使う人間性も、アホになるよ。
言葉狩りは、文化を潰す。
テレビで使わなくても、私は使えるものは使う。
援助交際は売春だし
性的乱暴は強姦だし
朝鮮半島に住む民族は朝鮮人だし
嫌な世の中だな!
言葉や地名にはきちんと歴史や意味があるのに。なくそうとしているやつらがいる。+15
-0
-
293. 匿名 2015/05/31(日) 11:16:16
116
わかりますよ。医者で言う人います。+0
-0
-
294. 匿名 2015/05/31(日) 11:24:43
80
それはポリティカルコレクトと言って社会的に良しとされてる言葉に言い換えること。
ちなみに今はアフリカンディーセントじゃなくて African American て言われている。
ちなみにこれは放送禁止用語と全く関係ないです。+1
-0
-
295. 匿名 2015/05/31(日) 12:20:21
大昔、祖父の友人が郵便局の手伝いをしてた時に
「あ~。送り先は・・・。支那ですね?」って言ったら
荷物を持ってきた人に追いかけられて殺されかけたとか聞いた事あります。
バカチョンカメラは「バカでもチョンでも使える簡単なカメラ」って事だっけ?
問題なのは「バカ」もあるけど「チョン」の方だって聞きました。+5
-0
-
296. 匿名 2015/05/31(日) 12:38:01
普通に使ってました、とか言ってる人いるけど放送局関係の人ですか?一般人なら禁止用語などはありませんから使っていたって何の問題もありませんよ。放送局が自主的に規制している言葉っていうだけですから+5
-0
-
297. 匿名 2015/05/31(日) 12:39:48
部落と同じ意味で、エタ、ひにん。+1
-1
-
298. 匿名 2015/05/31(日) 13:00:30
○ギョウジャニンニク→✖️アイヌネギ+2
-1
-
299. 匿名 2015/05/31(日) 14:04:39
言い方を変えたって意味が変わる訳じゃ無いのに、勝手に禁止にするって下らないね。+6
-0
-
300. 匿名 2015/05/31(日) 15:03:11
60過ぎのババアがよく使っているイメージ+0
-2
-
301. 匿名 2015/05/31(日) 15:28:29
いぬのーけいさつかんさん
こまってしまってワンワンワワーン+1
-1
-
302. 匿名 2015/05/31(日) 16:11:05
ノータリン=脳足りん
今は「脳の働きが不自由な人」+1
-0
-
303. 匿名 2015/05/31(日) 16:15:35
「みなしごハッチ」で検索したら「みつばちハッチ」になっていた。+1
-0
-
304. 匿名 2015/05/31(日) 16:22:48
座頭市でやくざが
「野郎!どめくらのくせに~」っていうから殺陣に迫力が出る。
これが「野郎!目が不自由なくせに~」じゃ気が抜けちゃう。+5
-0
-
305. 匿名 2015/05/31(日) 20:49:09
昔のアニメの再放送などで、「作者の意向や当時の世相を尊重して放送しています」的なテロップが流れる時がありますが、きっと放送禁止用語的なものがあるんだろうなと思いつつ、何がダメなのかわからないという...+1
-0
-
306. 匿名 2015/05/31(日) 20:53:54
294
日本の放送禁止コードにひっかかる言葉のみのトピなの?それも含めて言葉の変遷を語るトピって解釈でいいのかと思ってた。+0
-0
-
307. 匿名 2015/06/01(月) 10:50:05
不良の学生って聞かないね、ツッパリって表現してる。+0
-0
-
308. 匿名 2015/06/01(月) 22:13:53
肌色+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する