ガールズちゃんねる

恐ろしい…日本で「働かない15歳~39歳」が急増しているワケ

5266コメント2022/02/26(土) 09:53

  • 501. 匿名 2022/01/26(水) 16:08:19 

    >>4
    まーたまた幻冬舎の日本サゲ、危機煽って稼ぐ記事w

    +183

    -5

  • 502. 匿名 2022/01/26(水) 16:08:27 

    不動産営業なら年収2000万円も夢じゃない!

    恐ろしい…日本で「働かない15歳~39歳」が急増しているワケ

    +0

    -10

  • 503. 匿名 2022/01/26(水) 16:08:34 

    >>156
    私も弟妹がニート状態。
    妹は春から専門行くっぽいけど果たして上手くいくか…。まだ若いし最近はバイトもしてるようだから大丈夫と信じたい。
    ただ私の大学進学時(実家から通学)に金がかかりすぎると文句をつけたくせに本人は東京で一人暮らしするらしい。
    一瞬殺意湧いたけど妹と自分の人生今から交換したいか考えてみたら溜飲が治まったのでまぁいいや。

    +74

    -4

  • 504. 匿名 2022/01/26(水) 16:08:41 

    >>478
    お母さんだって働いてないし、
    私だって家事半分やってる、
    なんで私にだけ働けって言うの?

    って言われたら専業主婦の母親はなんて答えるんだろう?

    +21

    -1

  • 505. 匿名 2022/01/26(水) 16:08:42 

    >>103
    何歳からやってるの?

    +2

    -1

  • 506. 匿名 2022/01/26(水) 16:09:15 

    >>46
    高校中退してフラフラしてる子とかもいそう

    +38

    -0

  • 507. 匿名 2022/01/26(水) 16:09:16 

    >>471
    そういうことに強い弁護士か、あやしくない団体についてきて貰えばねじ伏せてくれるよ。

    +5

    -0

  • 508. 匿名 2022/01/26(水) 16:09:19 

    >>325
    只々、日本貶める記事ばかりよね、こんなのに騙される人やばい。

    +108

    -6

  • 509. 匿名 2022/01/26(水) 16:09:28 

    毎日仕事したくないと思ってる。

    +8

    -0

  • 510. 匿名 2022/01/26(水) 16:09:40 

    >>504
    親に向かってなんだその口の聞き方はああ、だよ

    +20

    -2

  • 511. 匿名 2022/01/26(水) 16:09:47 

    なぜ飲み食いしたり遊ぶお金をもってるの?親?生活保護だとしてもどれだけもらえるの?健康なら無理のない程度に働いてほしい。求人出してもまったく採用できない。人材不足。世のため人のために働けば感謝されたり巡りめぐって自分のためにもなる。甘えるな

    +4

    -10

  • 512. 匿名 2022/01/26(水) 16:09:51 

    >>476
    男だからとチヤホヤ甘やかされ、
    女だからと色々やらされるやつね

    +15

    -0

  • 513. 匿名 2022/01/26(水) 16:10:00 

    >>508
    幻冬って右翼だよね

    +1

    -13

  • 514. 匿名 2022/01/26(水) 16:10:09 

    ちょっとわんぱくで育てるのに苦労したってタイプの人は大人になったらちゃんと働く
    手がかからなかった子の方がつまずきやすい

    +32

    -1

  • 515. 匿名 2022/01/26(水) 16:10:12 

    >>421
    身体面では健康そのもの
    心理面では分からない。不登校児の家族がいる方なら分かると思うけど、不登校の理由なんてそんなハッキリある方が珍しいよ。精神科にもたくさん行った。発達障害ではないらしい。鬱などの精神病も何も見つからなかった知能は平均よりそこそこ高かった
    まあ、今の日本で学校行きたくない働きたくないとなるのは別に異常ではないと思う

    +14

    -0

  • 516. 匿名 2022/01/26(水) 16:10:14 

    >>46
    子育てとか?

    +0

    -5

  • 517. 匿名 2022/01/26(水) 16:10:18 

    >>258
    なんで女性なら結婚なの?
    寧ろ30半ばでニートで結婚相手探しって婚活市場では一番避けられる対象だと思うよ
    家事もやらない
    仕事もしない
    親は高齢の確率高い
    子作りや育児も色々問題が生じる可能性が高い

    結婚の可能性あるってどういう意味なんだろう

    +74

    -7

  • 518. 匿名 2022/01/26(水) 16:10:21 

    >>447
    旦那は私が求めてるから働いてるんじゃなくて自分の好きな分野を極めたくて働いてんだけど

    こういう人の価値観って本当に分からない
    世界中全部自分と同じだと思ってるんだろうな
    浅ましい

    +19

    -4

  • 519. 匿名 2022/01/26(水) 16:10:21 

    >>9
    はぁ?

    +11

    -16

  • 520. 匿名 2022/01/26(水) 16:10:37 

    >>115
    最近は、結婚も女性側でも仕事の形態がステータスだよね。
    見合いオバサンが良い男性がいるって言うから、話をを進めてもらおうとしたら、正社員希望なんだって。

    +7

    -0

  • 521. 匿名 2022/01/26(水) 16:10:42 

    >>201
    介護やってたけど夜勤ありで死ぬ気で働いて体壊しても20万稼げない仕事だし私だったらオススメしない

    +47

    -0

  • 522. 匿名 2022/01/26(水) 16:10:43 

    >>501
    あの会社右寄りなのに?

    +8

    -2

  • 523. 匿名 2022/01/26(水) 16:10:44 

    >>9
    何で国のせいなの?

    +34

    -34

  • 524. 匿名 2022/01/26(水) 16:10:57 

    >>512
    だいたい母親が悪いよ
    息子は可愛がり娘には嫉妬してキツく当たる
    こんな母親が多い

    +22

    -0

  • 525. 匿名 2022/01/26(水) 16:11:03 

    >>510
    家庭内パワハラw

    +11

    -1

  • 526. 匿名 2022/01/26(水) 16:11:14 

    >>447
    頭悪そうなコメント

    +6

    -7

  • 527. 匿名 2022/01/26(水) 16:11:20 

    >>489
    与える国とは例えばどこ?

    +16

    -1

  • 528. 匿名 2022/01/26(水) 16:11:24 

    うち3人兄弟中2人ニートだわ

    +1

    -0

  • 529. 匿名 2022/01/26(水) 16:11:28 

    >>55
    友達、新卒で働いたけどいじめられて辞めてから仕事に就いてない。
    トラウマになって自信なくしてるみたい。
    せっかく頑張ってても他人につまずかされて悔しいだろうな

    +120

    -0

  • 530. 匿名 2022/01/26(水) 16:11:28 

    >>478
    その通りだよ。専業の母親が、仕事の楽しさ、労働の喜びや苦労、なんて教えられるはずないのさ。
    お勉強だけは教えられるかもしれないけれどね。
    だから成績は良くても稼ぎ方を知らない、豆腐メンタルの子供が出来上がり、心折れてニートになる。

    +22

    -2

  • 531. 匿名 2022/01/26(水) 16:12:06 

    >>182
    実家強くて美人はそんな感じだよね

    昔仲良くなった子がそんな感じで周りも大学卒業したら親の会社→専業主婦みたいなコース
    羨ましかった

    +20

    -1

  • 532. 匿名 2022/01/26(水) 16:12:07 

    >>528
    伝染してますねぇ…お疲れ

    +1

    -0

  • 533. 匿名 2022/01/26(水) 16:12:08 

    >>520
    大学教授の従妹は、お見合いですぐ結構な金持ちと決まったわ。女性自身の学歴や地位がステータスでブランドになんだって。ブランドバッグ買ったり美容とかしてる場合じゃない。本人がブランド化する時代。

    +14

    -0

  • 534. 匿名 2022/01/26(水) 16:12:57 

    >>360
    ヨコだけど、それは分不相応というか、高望みしすぎなとこ応募してませんか?
    うちの会社も万年人で不足なので、本当に誰でもいいんですよ。なんなら過去に逮捕歴ある人も昔いましたし。
    面接時に即決、このあと予定ないっていうからそのまま働いてもらった、なんてこともある。
    「万年人出不足だなんて、どうせブラックなんでしょ?犯罪者もいるとか…そういうとこでは働きたくない」ってニートの分際でふるいにかけられる立場にあると思うなよ。

    +11

    -7

  • 535. 匿名 2022/01/26(水) 16:13:19 

    >>529
    私もハラスメントにあったけど、相手に思い切り合法的にやり返して追い出して、今は快適だよ。周りは怖いらしくて、何もしてこなくなった。

    +10

    -7

  • 536. 匿名 2022/01/26(水) 16:13:22 

    >>1
    おい!集団ストーカーやめろ!!
    恐ろしい…日本で「働かない15歳~39歳」が急増しているワケ

    +6

    -1

  • 537. 匿名 2022/01/26(水) 16:13:22 

    うちの姉。20代で美容の国家資格取得したけど就職せず、短期バイトや無職の繰り返しで38歳から非正規でちゃんと働き出して結婚相談所やアプリも始めたらしく40歳間近でバツイチの男性と結婚したよ。

    +3

    -0

  • 538. 匿名 2022/01/26(水) 16:13:35 

    子育て中の主婦なら家で働いている事になるよね?

    +1

    -0

  • 539. 匿名 2022/01/26(水) 16:13:38 

    >>502
    営業はノルマに追われるからね。
    サイコパス的性格なら成功する人もいるだろうね。
    それより自分が不動産所持した方が楽で確実

    +6

    -0

  • 540. 匿名 2022/01/26(水) 16:13:50 

    >>530
    なによりもサバイバルに必要なタフネスさが教えられない

    +8

    -0

  • 541. 匿名 2022/01/26(水) 16:13:51 

    月収20万とかアホ臭くてやってられないんでしょ
    だったらビットコイン買って1日ゴロゴロ
    してた方が稼げそう

    +3

    -2

  • 542. 匿名 2022/01/26(水) 16:13:52 

    時間や自由を犠牲にして必死に働いて得られるものが二十数万
    手に職、役職がない限り給料は上がりにくい
    やってらんない気持ちは分かるわ

    +13

    -0

  • 543. 匿名 2022/01/26(水) 16:14:03 

    >>487
    知的精神障害者施設勤めだけど、そういう人達でさえ「生活保護で得なんだー」って体は健康な20代の青年同士で話してたなー。
    その人達も作業所くらいは本当は働けるんだけど何やかんや言い訳して毎日食っちゃ寝&医療費使いまくり。

    +9

    -0

  • 544. 匿名 2022/01/26(水) 16:14:06 

    >>325
    東洋経済オンラインも追加で

    +85

    -1

  • 545. 匿名 2022/01/26(水) 16:14:07 

    コロナでやる気なくした。

    +2

    -0

  • 546. 匿名 2022/01/26(水) 16:14:18 

    親が甘やかしすぎてる気がする
    働かないならネットやらせない、テレビ見せないくらいの厳しいことをやらなきゃダメじゃないかな

    +5

    -4

  • 547. 匿名 2022/01/26(水) 16:14:22 

    >>511
    意訳「私だって甘えたいのに甘えないで仕事してるんだ、文句言うなよ?!」

    +8

    -0

  • 548. 匿名 2022/01/26(水) 16:14:42 

    >>273
    私も切実にこれが知りたいです。
    働くのが辛い死にたい時期→
    働きたいと思うことができた→
    門前払いされても構わない馬鹿にされてもいいからとにかく行動しよう→
    応募した→
    履歴書職務経歴書持参...どうしたらいいのか
    で止まってしまう

    +19

    -0

  • 549. 匿名 2022/01/26(水) 16:14:55 

    >>535
    最初に弁護士に、自分の権利と法の範囲を確認するのが大事

    +8

    -0

  • 550. 匿名 2022/01/26(水) 16:15:12 

    >>15
    病気になって在宅でフリーで仕事してるけど、コロナもあって自粛しながら在宅ワークしてたら鬱病みたいになってる
    幻聴が聞こえるっぽいし、時間があればスマホ見てるし、自分の症状検索すると「統合失調症、鬱病、自閉症」とか色々出て来る
    外に出るって意外と大事なんだね

    +193

    -4

  • 551. 匿名 2022/01/26(水) 16:15:22 

    >>511
    なんか可哀想
    頑張れー!

    +6

    -0

  • 552. 匿名 2022/01/26(水) 16:15:26 

    >>533
    従妹さん、優秀ですね😲

    +4

    -0

  • 553. 匿名 2022/01/26(水) 16:15:41 

    ニートがガルちゃんやってるのが不思議
    親は許してるの?

    +1

    -0

  • 554. 匿名 2022/01/26(水) 16:15:44 

    >>31
    でも基本pcの知識や先見の明が無いと難しいと思うな〜 ゲーム実況なんて常に最新の機器揃えなきゃだし 

    +94

    -4

  • 555. 匿名 2022/01/26(水) 16:15:59 

    仕事は選ばなかったらあるよ
    選んでるからないだけ

    +2

    -5

  • 556. 匿名 2022/01/26(水) 16:16:01 

    >>548
    日本は年齢っていうのが呪いみたいにあるからね。
    この年齢ならこのくらいっていうのができてないと、あっという間に脱落。

    +19

    -0

  • 557. 匿名 2022/01/26(水) 16:16:30 

    >>553
    下手に怒ると事件になるからそっとしておくご家庭が多い

    +1

    -0

  • 558. 匿名 2022/01/26(水) 16:16:40 

    >>553
    許すも許さないも、携帯持ってたら誰でも出来る

    +6

    -0

  • 559. 匿名 2022/01/26(水) 16:17:10 

    >>325
    ほとんどじゃん
    ってことは、世論の大勢がそれってことだよ

    +4

    -23

  • 560. 匿名 2022/01/26(水) 16:17:25 

    >>558
    親の金でね

    +3

    -0

  • 561. 匿名 2022/01/26(水) 16:17:32 

    >>511
    自分の無能さを棚に上げた高齢者が一番甘えてるんですよ
    社会のせいにするなって言うけど時代だから結婚できてる人仕事ある人年金ある人ゴロゴロいるからね

    +15

    -0

  • 562. 匿名 2022/01/26(水) 16:17:57 

    >>524
    過干渉・過保護の母&家庭に無関心な父の組み合わせに多そう。

    +18

    -0

  • 563. 匿名 2022/01/26(水) 16:18:02 

    >>100
    「がるちゃんやってそうな人」

    +10

    -9

  • 564. 匿名 2022/01/26(水) 16:18:09 

    今のニートって親のすねをかじるのは恥って概念が薄いんだと思う

    +10

    -0

  • 565. 匿名 2022/01/26(水) 16:18:17 

    >>478
    いや、賢くて良心と想像力のある子は妊娠出産育児がどれだけ大変だったか、自分をここまで育てるのにどれだけ手間を掛けてくれたか、に気付けるから...。小賢しい子どもは親が専業だろうが兼業だろうが揚げ足取ってニートするよ。

    +2

    -14

  • 566. 匿名 2022/01/26(水) 16:18:23 

    >>3
    35で子ども3人内職で月12万しか稼いでないからニートかな

    +3

    -34

  • 567. 匿名 2022/01/26(水) 16:18:28 

    >>24
    親が優しいんだね。
    私は実家はすぐヒステリー起こして暴力ふるう母がいて寄り付きたく無いから、うらやましいわ。

    +208

    -8

  • 568. 匿名 2022/01/26(水) 16:18:33 

    >>543
    日本は政治にまともな学者や科学者がいないから、制度設計や税金の無駄の計算ができず垂れ流し。
    いっそ空っぽになるまでやってしまえばいいと思う。

    +6

    -0

  • 569. 匿名 2022/01/26(水) 16:19:16 

    >>240
    人には得手不得手があります。結婚出来るなんて凄いじゃないですか。私は仕事してるアラフォー独身。仕事で人と関わるのは平気だし、嫌なことがあってもお金の為に直ぐに忘れられます。でも誰かと暮らすなんて到底無理です。ましてや親になるとか考えられません。人に説教されても、結婚の良さを語られても、無理なものは無理です。あなたと同じ、怖いです。皆それぞれが出来ることをやっていったら良いと思います。

    +211

    -3

  • 570. 匿名 2022/01/26(水) 16:19:23 

    >>541
    配当金と優待でゴロゴロ
    隣で猫もゴロゴロ🐱

    +1

    -0

  • 571. 匿名 2022/01/26(水) 16:19:31 

    >>561
    日本という国自体もそうだった。時代のおかげだったのに、そこでさらに飛躍せず、今は墜落中。
    時代とアメリカのおかげだったんだよ。

    +3

    -0

  • 572. 匿名 2022/01/26(水) 16:19:43 

    コロナや金がなくて息抜きも差支えもないだろうしな

    +0

    -0

  • 573. 匿名 2022/01/26(水) 16:19:49 

    ニートっておこずかい貰ってるの?
    光熱費食事代は親持ちでも買いたい物はどうしてるのかな

    +2

    -0

  • 574. 匿名 2022/01/26(水) 16:20:26 

    >>559
    意味不明

    +12

    -0

  • 575. 匿名 2022/01/26(水) 16:20:40 

    >>434
    産む予定ないよ。子供いらないし

    +9

    -1

  • 576. 匿名 2022/01/26(水) 16:20:54 

    >>443
    ない

    +1

    -0

  • 577. 匿名 2022/01/26(水) 16:21:06 

    >>505
    18から

    +1

    -0

  • 578. 匿名 2022/01/26(水) 16:22:22 

    >>11
    友達が子供の頃から憧れだった職業で内定貰ってたのに、コロナで内定取り消しになって病んで引きこもりになってた

    +105

    -1

  • 579. 匿名 2022/01/26(水) 16:23:41 

    >>201
    会社側が精神的に不安定な人に働いてほしがると思う?
    もし雇ってもらえたとしても、同僚の負担が倍増するし、安い汚いキツイ仕事って一気に精神が悪化するから弱い人はすぐ潰れちゃうよ

    +48

    -0

  • 580. 匿名 2022/01/26(水) 16:23:49 

    >>9
    馬車馬のように働いても上がらない給料、
    なぜか上がる税金
    まじでどうなってんだ

    +214

    -3

  • 581. 匿名 2022/01/26(水) 16:23:54 

    >>564
    なにも恥だと捉えて自ら自分の首締めることなかろう?
    せっかく噛られる脛があるんだから、有り難く噛っておくのがよいと思う。働いて稼ぐ+すね噛りで賢く世渡りするのが最強だね。

    +5

    -1

  • 582. 匿名 2022/01/26(水) 16:23:54 

    言葉悪いんだけど
    こういう話題で今ガルできる身分の専業主婦がうだうだ言うのはなんか違う気がする

    +19

    -2

  • 583. 匿名 2022/01/26(水) 16:23:59 

    なにかのせいにするなって人間に限って恩恵を受けてるからな
    旦那の金とか理解ある親とか健康とか

    +4

    -0

  • 584. 匿名 2022/01/26(水) 16:24:19 

    >>258
    私は20代で結婚した専業主婦だけど、発達なので仕事ができなさすぎて苦しくて逃げるように結婚しました。
    できなかったらニートになってた。

    +53

    -4

  • 585. 匿名 2022/01/26(水) 16:24:37 

    働かないのは、仕事をしなくても生きられる環境があるからでしょ。

    +4

    -0

  • 586. 匿名 2022/01/26(水) 16:24:43 

    >>569
    あなたは結婚したくなくて、彼女は働きたいんだから
    向いてる向いてないじゃなくてやたいことはやった方がいいよ
    働いてみたら向いてるかもしれないしさ
    マウントとってくる面接官が悪いのに何言ってんの
    若干ずれてるよ

    +1

    -44

  • 587. 匿名 2022/01/26(水) 16:24:43 

    >>1
    凄い紛らわしい書き方してるよね。
    働けない理由の1位は怪我や病気でこのアンケートでは33.5%だったわけだから、ニートとして生活してるの多くは働ける身体ではないからというだけ。
    スポットを当てるなら、その怪我や病気で働けない人が仕事に復帰出来るようにするにはで語る方が良いのでは?

    2位の知識や能力に自信がなくてニート生活をしてる人はアンケート回答者の11.8%でしょ?
    勿論、そういう人達も無視しては駄目だけと、その11.8%の中から更に年代別の割合を出して、凄い多いように語るのはどうなの?

    そもそも、全体で何人から取ったアンケートかも分からないし。

    +19

    -0

  • 588. 匿名 2022/01/26(水) 16:25:14 

    >>531

    私の母がそんな感じだけど、実家パワーを自分の力と勘違いして特に苦労もせず経験値も少ないから何かとやらかして財産使い潰して、子はすごい苦労するからそんな羨ましいことではない

    +5

    -0

  • 589. 匿名 2022/01/26(水) 16:25:14 

    >>9
    なんでも人のせいにするなよ。

    +14

    -27

  • 590. 匿名 2022/01/26(水) 16:25:21 

    36歳まさにドンピシャ

    働かなきゃとは思うがどこいっても長続きせず、今じゃ面接すら通らない
    誰だってできるよ!?って怒鳴られながらもそれすらできない自分

    +8

    -0

  • 591. 匿名 2022/01/26(水) 16:25:26 

    >>560
    この人達は携帯だけじゃなくて、
    生命維持の全てが親の金な訳だからそらそーだ

    +1

    -0

  • 592. 匿名 2022/01/26(水) 16:25:32 

    健康な人で働かなくても不動産収入とかあるといいけどそうじゃないすねかじりな人は将来はどうするつもりなのかな?生保でいいや、って思ってるのかな。

    +2

    -0

  • 593. 匿名 2022/01/26(水) 16:26:11 

    >>471
    でも若くても貰ってる人結構居るよね
    10年以上貰ってて子供何人も産んでる家あるけど不思議
    生まれた子供は施設かどっか行ってるし

    +1

    -0

  • 594. 匿名 2022/01/26(水) 16:26:11 

    こういうのって一歩間違えたら自分も…な案件だし
    これでよく他人をぶっ叩いて説教できるよなって思う

    +8

    -0

  • 595. 匿名 2022/01/26(水) 16:27:04 

    >>63
    社長が変な奴なの

    +105

    -0

  • 596. 匿名 2022/01/26(水) 16:27:11 

    私も10代からニートでずっとネットで稼いでるから、今更低賃金の雇われになる必要性を見いだせない

    +3

    -0

  • 597. 匿名 2022/01/26(水) 16:27:12 

    >>240
    日本の企業は未来の事より過去を重視する
    何で辞めた?その間何してた?
    一度落ちると這い上がれない

    +148

    -2

  • 598. 匿名 2022/01/26(水) 16:27:13 

    >>585
    それを天国といいます

    +2

    -0

  • 599. 匿名 2022/01/26(水) 16:27:17 

    >>115
    事情で少しだけ働きたい人が、働ける時間に働ける仕事がないように感じる。
    仕事の予定が詰まっている母に代わり、正社員じゃない私が祖母の介助を引き受けたら
    あの日も休んで、この日も休むという内容を言われて結局は退職。
    時間帯の融通がきく仕事は、前に何年も働いている子持ちの人用だと言われた。
    田舎だからかな…

    +18

    -0

  • 600. 匿名 2022/01/26(水) 16:28:03 

    私も自分から辞めたので仕事探し苦戦してます。知的障害があります。丁寧にするのは得意な方です。早さを求められると厳しいし会話をするのが苦手で自分に厳しいところがあると言われます。無職の期間が長引くと働く気になれないですか?今がこんななんで難しいですが働きたい思いだけですがあります。

    +4

    -0

  • 601. 匿名 2022/01/26(水) 16:28:04 

    >>596
    稼げて納税してるならいいのさ。自営業だね。

    +3

    -0

  • 602. 匿名 2022/01/26(水) 16:28:14 

    >>49
    そのまま40近くなるとヤバいよ。
    回りとの経験値の差が顕著になる。
    少し話しただけで馬鹿がばれるから、まともな人とは付き合ってもらえなくなる。

    +90

    -9

  • 603. 匿名 2022/01/26(水) 16:28:15 

    >>573
    もちろんおこづかいも親から。
    身内のニート、母の日のプレゼントを買って母親にあげてた。
    財源は母親からの仕送り。つらみ。

    +1

    -0

  • 604. 匿名 2022/01/26(水) 16:28:19 

    >>30
    低賃金でブラック企業に勤めて生活するくらいなら
    いっそ生活保護受けて、学校に行くなり稼げる資格を取るなりして
    働いた方がいいよね

    +35

    -1

  • 605. 匿名 2022/01/26(水) 16:28:37 

    赤の他人が働いてようが働いてまいがどうでもいい
    気にしてあげるの優しいっすね

    +7

    -0

  • 606. 匿名 2022/01/26(水) 16:28:56 

    あの国の法則だと思う。戦前のあの国の人達が上から搾取搾取で働く気力なくして国が崩壊したから。

    +4

    -0

  • 607. 匿名 2022/01/26(水) 16:28:59 

    >>596
    それニートではないよね

    +3

    -0

  • 608. 匿名 2022/01/26(水) 16:30:23 

    >>88
    同じことして×んだ例もあるよね。親もそれ覚悟の最終手段なんだろうけどさ。

    +45

    -0

  • 609. 匿名 2022/01/26(水) 16:30:33 

    >>559
    世論の大勢というかマスコミの大勢だよね

    +17

    -0

  • 610. 匿名 2022/01/26(水) 16:31:05 

    >>596
    家にいる=ニートじゃないからね
    稼ぐ手段を持ってるか持ってないか
    だからあなたはニートじゃ無い

    +7

    -0

  • 611. 匿名 2022/01/26(水) 16:31:23 

    働かない方が得する国だし…

    +3

    -1

  • 612. 匿名 2022/01/26(水) 16:31:30 

    >>605
    この一言に尽きる。
    面白くない人達であれこれ言ってもね。

    +0

    -0

  • 613. 匿名 2022/01/26(水) 16:31:31 

    >>371
    親御さんももうすぐ定年かすでに定年って年だよね?
    どうやって暮らしてるのかな?
    富裕層にあたる人らなのかな?

    +50

    -0

  • 614. 匿名 2022/01/26(水) 16:31:48 

    >>555
    長く働きたいから選んでるんじゃないの?

    +2

    -0

  • 615. 匿名 2022/01/26(水) 16:31:54 

    何歳からでも雇いやすいくて学びやすい仕組みがあればいいのに
    一度ドロップアウトしたら戻りにくい社会なのも一因な気がする
    ニートに限らず妊娠出産や介護で仕事を一時的に辞めたりセーブしなきゃいけないケースもいくらでもあるし、社会人経験積んで別分野にシフトチェンジしたいけどやりにくいこともあるし

    +32

    -0

  • 616. 匿名 2022/01/26(水) 16:32:11 

    >>504
    いやほんと、どうやって働くこと・働かなきゃいけないことを教えるんだろう。謎。

    +1

    -9

  • 617. 匿名 2022/01/26(水) 16:32:20 

    >>111
    ライブドア ランキング上位なんて大体まとめサイトなのに管理人タワマンなんでしょ?
    ってことはすごいよね

    +83

    -0

  • 618. 匿名 2022/01/26(水) 16:32:41 

    ニートと専業主婦の違いも分からない。

    +7

    -0

  • 619. 匿名 2022/01/26(水) 16:32:54 

    >>256
    コンビニ、飲食店、工場は雇ってくれたよ。15だと年齢的に落とされるかなと思って16の誕生日きてからすぐバイトした。同じく高校いかなかった男友達は建設系でずっと働いてる。私は20後半から介護の正社員に行った。学歴不問で働けるところはあるよ

    +40

    -0

  • 620. 匿名 2022/01/26(水) 16:34:25 

    >>595
    神戸連続殺人事件サカキバラ少年Aに書籍出版を勧めたのもこの社長じゃなかった?タイトルも書きたくない忌々しい書籍

    +91

    -0

  • 621. 匿名 2022/01/26(水) 16:35:32 

    >>504
    家事半分…
    大人しかいない家の家事のために主婦2人もいるわけない、自立しなさい、と父親が言って娘を追い出す

    +7

    -0

  • 622. 匿名 2022/01/26(水) 16:35:41 

    >>614
    長く働きたいから選んでて無職10年と、
    とりあえずなんでもいいから働いて頑張る人の10年て
    どっちがその後長く働く可能性高いと思う?

    +1

    -0

  • 623. 匿名 2022/01/26(水) 16:35:49 

    無敵の人増えそうな予感

    +6

    -0

  • 624. 匿名 2022/01/26(水) 16:36:08 

    >>605
    どうでもいいと思っているトピにわざわざどうでもいいって書き込むのも大概だけど
    身内にニートいたらそんなこと言えないからな

    +2

    -0

  • 625. 匿名 2022/01/26(水) 16:36:36 

    >>89
    3親等まで扶養義務があるよ。親が無理なら今度は叔父叔母、姪甥が扶養しなきゃいけなくなるよ。作ったなら親が責任もたなきゃいけないと思う。

    +25

    -5

  • 626. 匿名 2022/01/26(水) 16:36:51 

    >>435
    でも確かに、自分の母親専業主婦だったから
    私もなんだかんだ今専業主婦だな。
    一応正社員経験もあるけどね。

    +15

    -0

  • 627. 匿名 2022/01/26(水) 16:37:00 

    >>621
    って母娘どっちにも言うならわかる、
    なんで娘にだけ言うの?

    +8

    -5

  • 628. 匿名 2022/01/26(水) 16:38:02 

    >>621
    追い出せる父親がどれだけいるかねぇ

    +5

    -0

  • 629. 匿名 2022/01/26(水) 16:38:35 

    >>624
    ほんとそれ
    将来の事考えると戦々恐々だわ

    +1

    -0

  • 630. 匿名 2022/01/26(水) 16:39:20 

    >>1
    働かなくても生きていける素晴らしい国

    +3

    -4

  • 631. 匿名 2022/01/26(水) 16:39:25 

    >>621
    「ママと同じように生きるもん!結婚相手見つかるまでここに居るね~結婚したら専業主婦。ママと同じ!」

    +12

    -0

  • 632. 匿名 2022/01/26(水) 16:39:33 

    >>132
    発達障害の可能性とかあるよね。自分がそうだけど、どの仕事も続けられない。うまくできない。生きづらい。家が1番おちつく‥。

    +70

    -0

  • 633. 匿名 2022/01/26(水) 16:40:06 

    引きこもりから社会復帰しようと就職した。5年目で年上後輩にいびられて退職。年上最強だわ。

    +6

    -0

  • 634. 匿名 2022/01/26(水) 16:40:45 

    持病持ちアラサー
    持病持ちだというと大体お断りされる
    お金のために働きたくても働けないんだわ

    +0

    -0

  • 635. 匿名 2022/01/26(水) 16:40:53 

    少し嫌なことがあると適応障害とかの診断書持ってきて辞めるイメージある。

    +4

    -0

  • 636. 匿名 2022/01/26(水) 16:40:54 

    >>504
    あなたも家事を仕事にしたいなら、それに同意する相手と結婚したら?

    で、いいんじゃないの?

    +18

    -1

  • 637. 匿名 2022/01/26(水) 16:41:19 

    働きたくないけど無職だったときの、あの焦燥感というか絶望感というか、もうあれには耐えられそうにないのでそれよりかはマシかなと思って働いてる。

    +5

    -0

  • 638. 匿名 2022/01/26(水) 16:41:33 

    >>331
    親の仕事は?お母さん専業主婦でしょ
    なんて聞くんだ、凄いね。
    色々傷ついただろうけど、ある意味面接でそういう会社だと分かって良かったと思おう。
    踏み出そうとしてて偉いよ
    あなたのやる気を見てくれるいい会社だってきっとあるはずだから頑張って下さいね。

    +99

    -0

  • 639. 匿名 2022/01/26(水) 16:41:47 

    ニートも専業主婦と同じっつーか…。
    雨風しのげる家があって働かなくても生きてゆけるなら、働かないでいいんじゃないの。
    あとはそれぞれの家庭の問題でしょ。親が追い出したかったら追い出せばいいし。

    +8

    -0

  • 640. 匿名 2022/01/26(水) 16:43:16 

    >>636
    じゃあ結婚相手見つけるまで
    わたしも家で家事という仕事するねー!

    +5

    -1

  • 641. 匿名 2022/01/26(水) 16:43:26 

    >>36
    介護や育児してたら、それは本来福祉だしね

    +14

    -0

  • 642. 匿名 2022/01/26(水) 16:43:48 

    >>36
    いや普通にニートだよ

    +14

    -4

  • 643. 匿名 2022/01/26(水) 16:44:46 

    >>615
    私もそう思った

    +0

    -0

  • 644. 匿名 2022/01/26(水) 16:45:12 

    >>1
    15歳~30代前半ってゆとり世代も含まれてるし、一昔前と比べたら圧倒的に優しく育てられてるはずなのにね。
    叱られもせず人と比べられもせず前向き言葉で励まされながらまあまあ甘やかされて育った世代なのに「知識・能力に自信がない」なのか。
    ぬくぬく温室育ちで寒い思いなんてしなことない子が社会という極寒の釧路平野に放り出されてショック受けて二度と家から出たくないって思うのは当然かも。
    体罰はアカンけど教育に厳しさってやっぱり必要だよね

    +11

    -5

  • 645. 匿名 2022/01/26(水) 16:45:29 

    >>577
    18って高校生から?

    +2

    -0

  • 646. 匿名 2022/01/26(水) 16:46:06 

    >>622
    選ぶのに10年かかる人いる?
    とりあえずなんでもいいからって10年頑張れる人いる?
    なんでもいい仕事やって身になる?

    +0

    -1

  • 647. 匿名 2022/01/26(水) 16:46:19 

    働いても税金が高過ぎて、やる気無くす
    何だかの理由つけて、生活保護を受けれたら税金を払わなくて良い上に、国からお金支給
    真面目に働くのがバカバカしくなるのはわかる
    また働こうとしても、求人が少ない
    不満を抱えながら働いてるがバカバカしい

    +9

    -0

  • 648. 匿名 2022/01/26(水) 16:46:31 

    >>439
    底辺職ってどんなの?

    +0

    -1

  • 649. 匿名 2022/01/26(水) 16:46:45 

    >>111
    ブログランキングがまめこさんより下の
    やしろあずきさんがブログの月収だけで300万あるってインタビューで答えてたから、まめこさんの年収は2千万どころじゃないと思う…

    +154

    -1

  • 650. 匿名 2022/01/26(水) 16:47:00 

    >>627
    横だけど、あなたは妊娠出産育児、またその過酷な時期の家事をどう思っているの?
    娘がそんな口答えできるほどにまで育てた主婦の功績があるだろうが
    若いうちに身を削る大仕事させて後は自立しろと放り出すなら誰も子ども産まんわな

    +7

    -4

  • 651. 匿名 2022/01/26(水) 16:47:28 

    まぁ色々言われるだろうけど、専業主婦やってた母親が強く言えないのよ「仕事見つけてこい!働け!自分で稼いで生きろ」なんて。じゃあ、お母さんそれ今すぐ行動できる?て言われたら、大半の人が出来ないんだもの。うちもそんな感じで身内にニートいるよ。

    +15

    -4

  • 652. 匿名 2022/01/26(水) 16:47:29 

    >>273
    >>548
    ぶっちゃけ、もし私なら
    嘘も方便で通す。
    ほんとはダメだけどね。これはほんとはダメだけど、
    前職は省いたらバレるけど、それ以前はバレたことない。(派遣とか細かいの入れたら記憶曖昧だから略した)
    正社員でもバレたことないから大体大丈夫だと思うよ。そんなにハードル高くない。

    +5

    -0

  • 653. 匿名 2022/01/26(水) 16:47:48 

    うちのアラフォーの100キロ越えのデブス姉は好きなことでしか金を稼ぎたくないらしく、主婦のパート以下の月収稼いで親の財産食い潰してる。はっきり言ってゴミ!!

    +3

    -1

  • 654. 匿名 2022/01/26(水) 16:47:59 

    アラサー主婦だけど旦那に感謝してる
    高卒だけど就職した会社辞めずにずっと働いてる
    当たり前過ぎて誰も何も言わないけど普通にすごいなって思った

    +13

    -0

  • 655. 匿名 2022/01/26(水) 16:48:27 

    >>650
    専業主婦の人って苦労の話は大体妊娠出産しか言わないよね

    +17

    -3

  • 656. 匿名 2022/01/26(水) 16:48:55 

    >>1
    中国と偽装製造する企業や団体が不正で勝って、まともに働く方が負ける業界だってあるんだもん
    そりゃあ真面目に働きたくないって
    恐ろしい…日本で「働かない15歳~39歳」が急増しているワケ

    +5

    -1

  • 657. 匿名 2022/01/26(水) 16:49:08 

    40代からもよく見かけるしわがままだし

    +0

    -0

  • 658. 匿名 2022/01/26(水) 16:49:34 

    >>103
    なぜその業界に飛び込んだのですか?

    +0

    -2

  • 659. 匿名 2022/01/26(水) 16:49:39 

    >>15
    本当だね。家に毎日いたら逆に疲れる。
    外に出て、働いて、それがお金になるって凄い励みになるよ。

    +271

    -11

  • 660. 匿名 2022/01/26(水) 16:49:54 

    先週、面接受けてきたよ。
    うちは次の選考まで早いですから〜と言ってた面接官。次の選考へ行けるって信じたいけど、もう水曜日の夕方だよ。モヤモヤする。

    +2

    -0

  • 661. 匿名 2022/01/26(水) 16:49:58 

    >>265
    35歳以上は何て呼べばいいの?

    +1

    -0

  • 662. 匿名 2022/01/26(水) 16:50:11 

    >>30
    生活保護受けてる知り合いの子供たちも一度もバイトすらした事ないニートだわ。
    20歳超えてもずーっと家にいてひたすらゲームしてマクドナルドやコンビニ弁当ばかり食べてる


    私もそんな生活出来るならしたいわ

    +29

    -4

  • 663. 匿名 2022/01/26(水) 16:50:15 

    >>648 よこ
    体験者だけど外国人が混ざる工場。グループ作りやいじめ大好きな人は向いてるけどやめとき。

    +1

    -0

  • 664. 匿名 2022/01/26(水) 16:50:28 

    >>1
    この中には自称鬱も多数いるはず

    +1

    -0

  • 665. 匿名 2022/01/26(水) 16:50:31 

    >>646
    働いてるのと働かないのは天と地の差だね
    たとえどんな仕事でも

    +3

    -2

  • 666. 匿名 2022/01/26(水) 16:50:40 

    >>650
    妊娠出産育児する=仕事しない、ってのは今の時代そぐわないでしょ。
    育休とって働くワーママだらけじゃん。

    +7

    -2

  • 667. 匿名 2022/01/26(水) 16:51:42 

    >>640
    いいよ、でも、婚期過ぎたら出て行ってね。
    具体的にはお母さんが結婚した年齢過ぎたら出ていきなさいね。
    え?厳しいって?むしろもう過ぎてるって?お母さんと同じにしたいって言ったのはあなたでしょ?さっさと出ていきなさい。

    +10

    -0

  • 668. 匿名 2022/01/26(水) 16:51:50 

    >>559
    あのーマスコミは世論じゃないんで。選挙でえらんだわけですらないし。

    +18

    -0

  • 669. 匿名 2022/01/26(水) 16:51:52 

    専業主婦です。
    働きたいけど、コロナが恐くてパート探せてない。
    みんなそんな中働いてるんだから、
    自分もパート見つけて働くべきなのは分かってるけど…


    +5

    -1

  • 670. 匿名 2022/01/26(水) 16:51:59 

    >>13
    けど、SNSでだけ生きられてる人もいるのがまた複雑

    +62

    -1

  • 671. 匿名 2022/01/26(水) 16:53:54 

    >>667
    そんな風に堂々と追い出せない親が沢山いるから、ニートが増えているんでしょうよ

    +8

    -0

  • 672. 匿名 2022/01/26(水) 16:53:58 

    >>649
    まじで?じゃあまめこ1億あってもおかしくないね

    +61

    -0

  • 673. 匿名 2022/01/26(水) 16:54:04 

    >>521
    腰やられたらアウトだもんね。
    でもやりがいある仕事だよね。

    +14

    -1

  • 674. 匿名 2022/01/26(水) 16:54:25 

    >>669
    働かなくても生きられるなら、働かなくていいんだって

    +13

    -1

  • 675. 匿名 2022/01/26(水) 16:54:25 

    >>2
    この人は下手すると一般の人たちより働いてるんじゃないの?

    +120

    -1

  • 676. 匿名 2022/01/26(水) 16:54:27 

    >>173
    何で義理姉の息子って強調すんの?

    説明だけしてるだけなんじゃない?論点はそこじゃないとおもうけど?

    +6

    -1

  • 677. 匿名 2022/01/26(水) 16:54:36 

    >>627
    そんなことを本気で思う人がいるのか、ただ反論したいだけなのか疑うレベルだけど…
    妻とは若い頃に合意の上で専業として自分の子を産み育てたパートナーだし、全然違うと思う

    +3

    -2

  • 678. 匿名 2022/01/26(水) 16:54:38 

    自信が無いなら尚の事、外で揉まれて自信を付けて行くしか方法ないんだけどね、、、
    家にこもってインプットばっかしたって自信は増すどころか減って行って、その内メンタル崩れて体壊して本当の病気療養ヒッキーになっちゃうよ、、、そうなる前に気付くといいな。

    +2

    -0

  • 679. 匿名 2022/01/26(水) 16:54:44 

    >>666
    いや、私もワーママだけど専業主婦を「働いてない」ってカウントするのは違和感しかない。
    妊娠出産育児を経た妻と、まだ若い何も成してない娘を同列に「働け」と言う夫(父)がいたらおかしいという話

    +9

    -6

  • 680. 匿名 2022/01/26(水) 16:54:54 

    >>651
    団塊世代、アラ還、バブル世代ぐらいの専業主婦って世間知らず過ぎるのに子供には強く言わない?
    多分世間体だろうな。
    マジでお茶汲みぐらいしかした事ない腰掛けOLしか経験無いのに「今の人達は甘えてる!」「努力して何とかしろ!」とか説教垂れるのは好きだよ、この世代。
    考え方も化石化してるから話しても無駄。
    7040、6030辺りの親子は相性が悪過ぎると思う。
    平成30年間の変化を分かっていない親が多過ぎて。

    +22

    -2

  • 681. 匿名 2022/01/26(水) 16:55:34 

    >>325
    他に気をつけた方がいい雑誌ありますか?

    +3

    -0

  • 682. 匿名 2022/01/26(水) 16:55:42 

    >>667
    娘の場合、母親がそんな風に威張っても、父親が甘やかすんだよなぁ

    +10

    -0

  • 683. 匿名 2022/01/26(水) 16:55:46 

    >>671
    遡ってからレスしてね

    +0

    -0

  • 684. 匿名 2022/01/26(水) 16:56:34 

    主婦だけど子供学校行ってるし、家も広い訳じゃないしほぼニート
    在宅で小遣い稼ぎしてドラマ見まくってるだけ

    +1

    -1

  • 685. 匿名 2022/01/26(水) 16:57:46 

    もうこうなってくるとダメだよねぇ
    ニートは伝染するってマジだよ
    どんどん働かない人増えるんじゃないの

    +7

    -0

  • 686. 匿名 2022/01/26(水) 16:57:59 

    >>678
    今の病気で引きこもりの人も、半分はそんなスタートのような気がする。

    +0

    -1

  • 687. 匿名 2022/01/26(水) 16:58:05 

    >>680
    戦争時代と氷河期の間の世代に私も生まれたかった
    3年くらい働けば、あとは働かなくて子供二人産めば一生守られるなんて最高

    +15

    -0

  • 688. 匿名 2022/01/26(水) 16:58:43 

    >>667
    たぶん反発するよね
    稼いでもいないくせに偉そうにって

    +7

    -0

  • 689. 匿名 2022/01/26(水) 16:59:06 

    >>652
    横だけどこれ、ちょっと気になるんだよね。
    派遣で色々転々としていたのは派遣元が同じなら一つに纏めちゃってるけど、バレないよね?
    10年以上前の経歴とかもバレるの?

    +5

    -0

  • 690. 匿名 2022/01/26(水) 16:59:33 

    >>687
    バブル期は10年あったかなぁ?
    女の夢のボーナスタイムだったよね

    +2

    -4

  • 691. 匿名 2022/01/26(水) 16:59:43 

    >>627
    あなた人でなしだなぁ。独身と主婦は違うよ

    +4

    -2

  • 692. 匿名 2022/01/26(水) 17:01:17 

    嘘っぽいトピ。

    +1

    -0

  • 693. 匿名 2022/01/26(水) 17:01:22 

    家事もろくにしてないニートみたいな専業なら
    子供にあれこれ説教する資格ないと思うわ

    +7

    -0

  • 694. 匿名 2022/01/26(水) 17:01:31 

    今は病気で苦しいけど治して動きたい。その反面なおった時に自信喪失してないと良いなと言う不安もある。長期間家にいると外の世界が怖くなるのが分かる。出ちゃえば何てこともないのにね。

    +3

    -0

  • 695. 匿名 2022/01/26(水) 17:02:04 

    >>665
    これ決めるのは本人なのになあ…
    上から目線で何でも知ってるアテクシは印象悪いよ。
    社会で学んでこなかったの?

    +1

    -0

  • 696. 匿名 2022/01/26(水) 17:02:12 

    >>692
    いやあ…そうでもないよ
    うちの近所も結構いるもの
    ニートで悩んでる親

    +0

    -0

  • 697. 匿名 2022/01/26(水) 17:02:14 

    働かない15歳〜39歳を養ってる人偉いね。
    絶対無理。家事もやってくれない大人を養うためにフルタイムで働くとかいやすぎる。
    まだ子供小さいけど大学出たら自分で生活してね。それまでの教育費は惜しまないからって言い聞かせようかな。

    +3

    -0

  • 698. 匿名 2022/01/26(水) 17:02:18 

    >>687
    まぁ、子育ては大変だし人間関係密だからコミュ力いるし、子供は誰が来ても世話してあげてた時代よ。今の人なら文句いいそう

    +4

    -2

  • 699. 匿名 2022/01/26(水) 17:03:10 

    >>687
    時代ガチャ大当たりだよね
    今みたいに便利な家電やスマホも無かったと言うけど、あった物を取り上げられた訳じゃなく、存在すらしていないんだから無いなら無いなりに生活出来ていたんだし
    ってか中高年になった今は普通に使えてるしさ
    高度成長期〜バブル辺りを肌で感じた世代はマジで時代ガチャ大当たり
    そのジュニアは第二次世界大戦以来の大ハズレ期だと思うわ

    +19

    -2

  • 700. 匿名 2022/01/26(水) 17:03:27 

    >>644
    ゆとり教育大失敗だし、その後もなんだかんだゆとりの延長で甘やかし教育続いちゃった感じ
    ほんとゆとり教育なんか提案した奴も推進した奴も責任重大だわ

    +3

    -3

  • 701. 匿名 2022/01/26(水) 17:03:33 

    >>674
    同意しかない

    +2

    -0

  • 702. 匿名 2022/01/26(水) 17:03:58 

    >>662
    生活保護家庭で下手にバイトしたら保護費減らされるんじゃない?

    +6

    -0

  • 703. 匿名 2022/01/26(水) 17:04:03 

    >>587
    ね、本当ミスリード。「働かない」じゃなく「働けない15〜39才」じゃん。
    本来健康であってもおかしくないはずの年齢に病気や怪我で休まざるを得ない人たちがこんなにいるっていう衝撃でしょ。

    +20

    -0

  • 704. 匿名 2022/01/26(水) 17:04:22 

    バイトの経歴くらいちょっといじってもいいよ。バレたことないし、バレてもそれ位働く意欲があったんですって謝ってクビになればいいだけの事。

    +6

    -2

  • 705. 匿名 2022/01/26(水) 17:04:39 

    >>661
    一応SNEPという言葉があるけど、あんまり浸透してないんだよね
    だからシンプルに「ひきこもり」でいいんじゃないの?

    +19

    -3

  • 706. 匿名 2022/01/26(水) 17:05:26 

    >>702
    そうそう
    だから働かないんだって

    +5

    -0

  • 707. 匿名 2022/01/26(水) 17:05:58 

    >>685
    まぁ、中国にも寝そべり族は増えたし、Yahooは割と肯定的な意見あったよ。
    多分働いてて楽しいの一部のやりがいあるワーママ時短でフォロー受けまくりの人くらいよ。みんなしんどい中働いてそう。

    +2

    -0

  • 708. 匿名 2022/01/26(水) 17:06:06 

    >>655
    出産前は臨月までフルタイム正社員、今は時短正社員だけどキツすぎていつパート主婦になるとも専業主婦になるとも分からない。

    あなたは妊娠出産育児と、フルタイム正社員どっちもやった上でそういうこと言ってるの?
    専業主婦叩きしてる人は独身か男性なんじゃないの?兼業主婦にとって明日は我が身なんで。

    +8

    -0

  • 709. 匿名 2022/01/26(水) 17:06:29 

    >>15
    私も働いていたころの方が時間早く感じる気がする
    何年も同じ会社にいれる人尊敬するわ

    +160

    -4

  • 710. 匿名 2022/01/26(水) 17:06:51 

    学力教養一気に低下したゆとり世代がこうなるのは当然の末路で分かってたでしょ。

    +5

    -1

  • 711. 匿名 2022/01/26(水) 17:06:55 

    金が絡むと本人の本性が出るって本当だね。
    働かない、仕事探し、ニートには罵声を浴びせていいと思っている書き込みの醜さがすげえ

    +10

    -2

  • 712. 匿名 2022/01/26(水) 17:06:59 

    日本社会って陰湿な人が多くて生きづらいもん。
    同調圧力すごいし、仕事で求められるもののハードル高いから「知識・能力に自信がない」のが上位にあるのも頷ける。一度挫折すると這い上がるのが非常に困難。病んで引きこもりたくもなるよ。

    +29

    -0

  • 713. 匿名 2022/01/26(水) 17:07:39 

    >>12
    近所は知らんけど身近にはおらんわ
    親が大変そう

    +5

    -3

  • 714. 匿名 2022/01/26(水) 17:07:41 

    >>704
    それくらいのガメツさは欲しい。正社員雇用はやはり考えものだけど、コンビニやスーパーバイトごときで綺麗事は要らない。とにかくまじめに働きゃ上は文句言わん。

    +3

    -1

  • 715. 匿名 2022/01/26(水) 17:08:24 

    >>699
    その時代、女性はパート以外ないけどね。選択肢は今の方があるよ。何全部時代のせいにしてるの?

    +1

    -3

  • 716. 匿名 2022/01/26(水) 17:09:45 

    公務員教師が公務員以外はゴミと教えてるからだよ

    +4

    -1

  • 717. 匿名 2022/01/26(水) 17:09:48 

    >>666
    そう思うなら娘は共働きで子育てすればいいんじゃない?

    当人同士のことなんだから、大人になった娘がそれこそ違う時代に子育てした親にケチつけるようなことじゃない

    +0

    -0

  • 718. 匿名 2022/01/26(水) 17:10:17 

    >>681
    AERA

    +46

    -0

  • 719. 匿名 2022/01/26(水) 17:10:25 

    >>703
    なんでこんなにいるんだろうね
    発達障害もめっちゃ増えてるというし

    +9

    -0

  • 720. 匿名 2022/01/26(水) 17:10:31 

    >>24
    底辺のバイトで週2.3日働くだけでも100万近く稼げるだろうに...恥ずかしくないのかな働こうよ
    貴方を待っている人がいるよ知らんけど

    +222

    -63

  • 721. 匿名 2022/01/26(水) 17:10:44 

    >>672
    4,000万pvで年収4800から1億4400万らしい
    まめこは7,000万pvだし、他にグッズやYouTubeとかも手広いし
    ニートから出た成功者や

    +52

    -0

  • 722. 匿名 2022/01/26(水) 17:11:24 

    >>712
    私も病めるなら病みたいし引きこもりたい
    下手に頑強に見えるらしいから頼られるし怒られるしもう疲れた
    早く人生終わんねーかなと思いながら生きてるわ

    +5

    -0

  • 723. 匿名 2022/01/26(水) 17:11:41 

    >>346
    その土地によるんじゃない?
    そういう事では田舎はまだまだ遅れてるよ

    +26

    -0

  • 724. 匿名 2022/01/26(水) 17:12:13 

    早く資産ためて、働かない生活するのってダメなのかな?

    +2

    -0

  • 725. 匿名 2022/01/26(水) 17:12:56 

    >>23
    お金あるなら良いと思うけど

    +14

    -0

  • 726. 匿名 2022/01/26(水) 17:13:32 

    >>24
    あなたみたいな人が専業主婦叩いてるのかな?自尊心とかなさそうよね。自分より下げれるもの叩く人って案外ニートに多そう。
    親死んだら詰むよね

    +26

    -37

  • 727. 匿名 2022/01/26(水) 17:13:41 

    >>707
    ワーママ時短が楽しいと思うならぜひやってみたらいい

    +0

    -0

  • 728. 匿名 2022/01/26(水) 17:13:47 

    >>644
    30だけどゆとりってそんな感じじゃ無かったよ。
    ただ週休2日になって成績順位とか出なくなったぐらい。
    大人からは「これだからゆとりは〜」といつも言われて(いや、私達が決めた訳じゃないし)、親や先生も普通に体育会系ノリや体罰もしてきたし。
    部活の上下関係も厳しくてネットも既にあったから陰湿なイジメもあった。
    何が"ゆとり"なのか良く分からなかったわ。
    アナタの言う優しい声掛けとか叱らない育児とかはもっと下の世代かと。

    +9

    -0

  • 729. 匿名 2022/01/26(水) 17:14:04 

    >>266
    高校通っていない引きこもりって事かな

    +21

    -0

  • 730. 匿名 2022/01/26(水) 17:14:22 

    >>42
    8コマくらいの漫画を毎日って事は、月30ページくらい描いてるって事なんだよね、アシスタントなしで。
    ゆる系の絵柄とはいえ普通に連載作家と同等だわ。

    +166

    -0

  • 731. 匿名 2022/01/26(水) 17:14:25 

    >>711
    どんなに優しい人でも必死に働いて稼いできてるのに
    家にダラダラして何もしてない人がいると怒りがこみあげてくると思うよ

    +3

    -4

  • 732. 匿名 2022/01/26(水) 17:14:35 

    >>717
    >>679
    まあだからさ、そこを専業主婦の母親が娘に納得させるのが難しいって話よ。
    娘が「外でて働きたくなーい、だってお母さんだって外で働いてないじゃん」って思いこんでるんだからさ。
    一度ニートに落ちると大変よ。身内にいるから分かるんだわ、男性だけど。
    色々理由つけて、環境や親のせいにして絶対働かない。

    +7

    -2

  • 733. 匿名 2022/01/26(水) 17:14:39 

    >>15
    家事終わったあとは、ずっと趣味の洋裁してる。子供が帰ってくるまで。

    +93

    -3

  • 734. 匿名 2022/01/26(水) 17:14:50 

    >>695
    結果本人がニートやることを決めてるわけじゃん
    ニートって絶対に何かを頼らなきゃできないのよ

    +2

    -0

  • 735. 匿名 2022/01/26(水) 17:15:51 

    >>362
    コールセンターやデータ入力なんかは
    ずっと座り仕事だけど
    座りっぱなしは大丈夫?
    大丈夫なら学歴不要なのでおすすめします。

    +32

    -0

  • 736. 匿名 2022/01/26(水) 17:16:11 

    >>711
    確かに
    いろんな鬱憤たまってるんだろうな~こえ~と思いながら怖いもの見たさでいくつか読んだら、もう怨念みたいなの感じて草
    特に専業主婦を見下したやつとかガチでドロドロ感はんぱなくてウケる



    +4

    -0

  • 737. 匿名 2022/01/26(水) 17:16:45 

    >>724
    それはFIREとか早期リタイアっていうんじゃないの

    +3

    -0

  • 738. 匿名 2022/01/26(水) 17:16:45 

    >>721
    え!じゃあ年収3億くらいあるのかな?グッズも売れてるよね

    +31

    -0

  • 739. 匿名 2022/01/26(水) 17:16:55 

    >>732
    横だけど
    そんな他責的な子どもは親が兼業だったら兼業だったで、小さい時に側にいてくれなくて寂しくて歪んじゃったから親のせいだとかなんとか言って働かないよ。
    身内がそれ。

    +4

    -2

  • 740. 匿名 2022/01/26(水) 17:17:21 

    >>5
    働かないというか、職がねぇ!

    +96

    -5

  • 741. 匿名 2022/01/26(水) 17:17:33 

    >>712
    ただ日本社会は陰湿な人が多いというけど本当のところはどうなんだろう。
    ノーベル賞とった科学者も色々制約があるからアメリカがいいみたいにいってるけど、実際は優秀な科学者だったから優遇されてただけで、一般の日本人だと病んでいく人もいるかも。特に内気で友達少なかったり彼氏彼女がいないと大変みたいね。一人が許されない国という印象があるわ。

    +1

    -0

  • 742. 匿名 2022/01/26(水) 17:18:05 

    >>727
    やったことあるけど、私はやりがいないからパートで生きてる。だからやりがいって付けたよ。やりがいもないなら、身体しんどいだけ

    +1

    -0

  • 743. 匿名 2022/01/26(水) 17:18:09 

    ガルチャンする暇とエネルギーがあるなら働けばいいのに

    +2

    -1

  • 744. 匿名 2022/01/26(水) 17:18:25 

    働きたくない38歳

    +4

    -0

  • 745. 匿名 2022/01/26(水) 17:18:32 

    ずっと正社員で仕事して来たけど37で結婚して会社の人間関係にずっと悩まされて来たから旦那もいいと言うので専業主婦になった
    けど母親や姉から働いていないと陰口叩かれてる
    このトピ読むと私より若い人が仕事をせず家にいると知り気が楽になった

    +4

    -0

  • 746. 匿名 2022/01/26(水) 17:19:04 

    >>7
    そう言ってもらえるとありがたい…(パワハラ早期退職→フリーターになった者より)

    +203

    -1

  • 747. 匿名 2022/01/26(水) 17:19:19 

    >>731
    本人のスペックも状況もわかってないのに一緒くたに甘え甘え!もどうかしてるんじゃねーの

    +1

    -2

  • 748. 匿名 2022/01/26(水) 17:19:39 

    韓国だっけ?働かない若者が増えてるの。日本もそうなるんじゃない

    +2

    -0

  • 749. 匿名 2022/01/26(水) 17:20:14 

    >>747
    そうやって偉そうだからじゃない?
    口だけは達者

    +2

    -0

  • 750. 匿名 2022/01/26(水) 17:20:18 

    >>735
    出来れば座りっぱなしも避けたいところです。
    とは言え、何かやらねば…

    腰痛さえなければなー力仕事でもなんでも頑張りたいのだけど。
    ありがとうございます。考えてみます。

    +11

    -1

  • 751. 匿名 2022/01/26(水) 17:20:55 

    >>715
    「パートしかない」も時代のせいにしてない?
    その時代でも女の教師も医師もいるし、何なら看護師や保育士や幼稚園教諭なんかは女しかいないような時代じゃん。
    結婚しても子供産んでも働き続けていた人は親世代にも沢山いたよ。
    今は表向きは女性の活躍だの働くママだの言って「選択肢ある」ように見せているけど、現実そんなの出来てないのが多いんだよ。
    そうやって「今の方が〜」ってすぐ言うから現実知ってる?世間分かってる?と言いたくなるんだよ。
    上の方にいるのはまだまだ化石みたいなオッサンばかりだし、選択肢はあっても選択出来ない現実なのが今の時代よ。

    +7

    -2

  • 752. 匿名 2022/01/26(水) 17:21:30 

    >>743
    確かにな。私もここばっかり見て一時期病んだから、今はパートだけど働いてるわ。子育て中だから週3だけど、割と楽しいよ。寝不足辛い日あるけど

    +0

    -0

  • 753. 匿名 2022/01/26(水) 17:21:31 

    >>20
    なんでこんなトンチンカンな返信がプラスで元コメがマイナスなの
    バカしかいないのかここは

    +64

    -2

  • 754. 匿名 2022/01/26(水) 17:21:54 

    >>681
    気をつけた方がいい雑誌、というか記事の結論や問題提起を鵜呑みにしないでちゃんと一次資料を当たったり、統計なら収集・集計方法をちゃんと見たりすることだよね。

    右翼だから正しい左翼だから正しいで読んでたらだめってこと。

    +28

    -0

  • 755. 匿名 2022/01/26(水) 17:22:05 

    >>737
    でも無職は無職よね

    +2

    -0

  • 756. 匿名 2022/01/26(水) 17:22:22 

    >>749
    思い込みの感情論で騒ぐの楽しそうだね(笑)

    +1

    -2

  • 757. 匿名 2022/01/26(水) 17:22:23 

    納税の義務を守っていればええんやで。
    それをやらずにいざとなったらナマポ!てのがだめ。

    +2

    -0

  • 758. 匿名 2022/01/26(水) 17:22:26 

    >>719
    身体は健康な年齢だから、精神の病気だろうね
    学校教育も会社の年功序列の風土も、戦後出来上がった枠組みから全然変わってないから時代が経つごとに不適応起こしていくのはある程度仕方ないと思う
    変化していけなかった社会の結果

    +5

    -1

  • 759. 匿名 2022/01/26(水) 17:22:52 

    >>755
    税金納めてりゃいいよ

    +4

    -0

  • 760. 匿名 2022/01/26(水) 17:23:17 

    >>757
    結局それよね
    国は税金で成り立っているわけで

    +4

    -0

  • 761. 匿名 2022/01/26(水) 17:23:25 

    >>640
    じゃあ、明日結婚相談所入って
    専業主婦でOKの人探そうよ
    相手が50のおっさんでも文句言わないでね
    それはイヤなら働いてお母さんみたいに
    職場恋愛結婚しなさい

    +8

    -5

  • 762. 匿名 2022/01/26(水) 17:23:29 

    >>16
    ニートが駅に行って自転車漕ぐと発電出来るシステムがあればいいのに

    +129

    -2

  • 763. 匿名 2022/01/26(水) 17:23:31 

    >>258
    30半ばのニートを飼いたい男がどれだけいるのか?
    先日のザノンフィクション観てなかったん
    ちなみに、あっちはまだ働いてたのに

    +31

    -3

  • 764. 匿名 2022/01/26(水) 17:24:07 

    はっきり言って根性ないくせにネットでいきってるから嫌われるんだよ
    ニートは

    +8

    -0

  • 765. 匿名 2022/01/26(水) 17:24:21 

    >>751
    あなた何言っても文句だらけね
    独身?既婚?
    自分に不満があるなら、社会に文句言わずに自分を変えるために努力しなよ。社会なんてそう簡単に変わらないし、時代ガチャとか恥ずかしいねって思った。なんか…もう話さないわ。
    私可哀想って一生嘆いとき

    +0

    -0

  • 766. 匿名 2022/01/26(水) 17:24:31 

    >>23
    ニート全員ではないけれど、世帯収入がまぁまぁあったり、資産があったりして、夫婦不仲や同居の祖父母と両親の不仲、親が人格障害等があるのに通院せず「自分はまとも」と思い込んでるような家庭環境で、生きる活力も希望も実の親から奪われ否定され続けた子供は、他害や自傷を繰り返しながら引きこもりやニートになりやすいんだろうなと思う。

    +58

    -2

  • 767. 匿名 2022/01/26(水) 17:24:40 

    >>46
    ヤングケアラー…

    +11

    -0

  • 768. 匿名 2022/01/26(水) 17:25:38 

    >>764
    いや、それ。体力仕事やればいいのにね。
    体育会系馬鹿にしたら、今度はサブカルやオタクが天下とった気でいるけど、私ゆとりだけどオタクはあくまで日陰文化と思う。

    +0

    -0

  • 769. 匿名 2022/01/26(水) 17:25:44 

    >>148
    追い出せと言ってるがわが無職のガル民だったりするけどね
    親に頼れなくなったら先日の池袋の売春女みたいになるのかねえ

    +2

    -2

  • 770. 匿名 2022/01/26(水) 17:26:44 

    >>72
    能力なくても働けば打たれ強くなるんだよね
    一度逃げると打たれ強さが身につかない、ちょっと怒られたり煙たがられるだけで自分向いてないってなっちゃうんだと思う。

    +29

    -4

  • 771. 匿名 2022/01/26(水) 17:27:22 

    >>761
    パパに寄生してるくせに偉そう~
    じゃあパパ活しようっと

    +7

    -4

  • 772. 匿名 2022/01/26(水) 17:27:36 

    >>710
    ゆとり世代初期はちょうどリーマンショック後の就職氷河期と重なるので、そこら辺は気の毒だなあと思う
    学生時代はゆとりゆとりと揶揄されて就職氷河期にブッ込まれてちょうど東日本大震災も起きて。

    +3

    -0

  • 773. 匿名 2022/01/26(水) 17:27:46 

    >>763
    男も共働き希望ばっかりって言ってたね
    そりゃそうだよね

    +23

    -0

  • 774. 匿名 2022/01/26(水) 17:27:53 

    >>84
    病院通いが免罪符?
    社会保険制度も脅かしてるしほんと役に立たないね

    +9

    -4

  • 775. 匿名 2022/01/26(水) 17:28:15 

    >>715
    でも、だからこそどんな選択しても叩かれるし幅広い理解は得られない。
    みんなに合わせるのが好きな女性なら、ぶっちゃけ横にならえのパート程度の時代の方がいい人が大半だと思う。

    +4

    -0

  • 776. 匿名 2022/01/26(水) 17:28:57 

    >>88
    ヤケになると他人や子供に手を出す人がいるからなぁ
    難しいね

    +44

    -0

  • 777. 匿名 2022/01/26(水) 17:29:06 

    >>770
    今どき根性論は嫌がられがちだけど、それにしてもガッツない子増えたよねぇ
    ちょっと叱ると辞めちゃう。やってられんよ。

    +21

    -6

  • 778. 匿名 2022/01/26(水) 17:29:18 

    >>772
    リーマン世代だけどあと五年とかしたら、救済策が出ないかなぁと期待してる。子供も大分育つし。

    +1

    -1

  • 779. 匿名 2022/01/26(水) 17:29:33 

    >>772
    ブラックで即戦力煽られて確かに病んだな。それから転職して、結婚したけど。正規じゃない友人割といるよ。でも、みんな非正規でも働いてるな。ニートはいないわ

    +0

    -1

  • 780. 匿名 2022/01/26(水) 17:29:51 

    >>753
    最近、本当に至るところで日本人の国語力の低下を感じるわ
    読解力がないというか…

    +48

    -0

  • 781. 匿名 2022/01/26(水) 17:29:58 

    コロナでうんざりして看護師辞めた。
    辞めて1ヶ月だけど次はまだ探してない。
    無職期間長くなればなるほど働くの億劫になるって聞く。
    貯金減らないうちに働かないとなー。

    +4

    -0

  • 782. 匿名 2022/01/26(水) 17:30:06 

    >>688
    産んで育ててもらって偉そうに!
    さっさと出ていきなさい!

    +0

    -3

  • 783. 匿名 2022/01/26(水) 17:31:08 

    >>778
    出ないと思うわ。リーマン世代だけど、氷河期ほったからしたし、震災復興もう打ち切ろうとしてる政府に期待出来る?

    +1

    -0

  • 784. 匿名 2022/01/26(水) 17:31:14 

    >>62
    それはあるかも。新しい外国人を雇っては捨てて雇っては捨ててして。で、ちょっとブランクのある日本人は門前払い。

    +39

    -0

  • 785. 匿名 2022/01/26(水) 17:31:17 

    >>773
    男性もさ、このご時世怖いんだよね。一馬力じゃ。
    将来をちゃんと考える人ほど、収入源が自分ひとりでは危ないと考えるだろうよ。

    +23

    -0

  • 786. 匿名 2022/01/26(水) 17:31:20 

    知的な事で、グレーゾーンの子が多くて就労したいけど、できないった凄く多いんだって。

    +4

    -0

  • 787. 匿名 2022/01/26(水) 17:31:30 

    職探し中は求職中であってニートじゃ無いんじゃなかった?
    ニートって、口ばかりで職探してなかったり
    働く気がなくて家にいる人の事だよね

    +4

    -0

  • 788. 匿名 2022/01/26(水) 17:32:15 

    >>783
    そうだよね、先に氷河期助けてあげないとだよね。労働人口も減るんだし、もう少し何とかならんかね。

    +1

    -0

  • 789. 匿名 2022/01/26(水) 17:32:25 

    >>781
    クリニックは?

    +1

    -0

  • 790. 匿名 2022/01/26(水) 17:32:27 

    >>303
    どうでも良くなる、で幾つかの段階があって、無敵の人となる。

    +36

    -0

  • 791. 匿名 2022/01/26(水) 17:33:02 

    >>782
    産んでくれなんて言ってない!生まれてきたくなかった!(定型文)

    +7

    -0

  • 792. 匿名 2022/01/26(水) 17:33:13 

    >>743
    直接人と会う仕事をすると
    必ず面倒くさいと評判の人に目をつけられるからもう諦めたよ
    多分私は「パワハラホイホイ」

    +5

    -1

  • 793. 匿名 2022/01/26(水) 17:33:34 

    >>788
    ほんま自民一回大敗させないといかん

    +4

    -1

  • 794. 匿名 2022/01/26(水) 17:34:36 

    知り合いの家にの子がニートだったけど、今は転売ヤーしてるらしい
    親御さんは外に出るようになってから明るくなったって泣いて喜んでたみたい
    賛否あるだろうけど、収入あるとかやらなきゃいけない事あると違うよね

    +4

    -0

  • 795. 匿名 2022/01/26(水) 17:34:53 

    >>778
    772です、リーマン世代は割とすぐ氷河期回復したし無理じゃないかな。
    前回の氷河期に学んで、各企業も第二新卒までは優しかったしね。超ホワイト企業とかは無理だとしても、20代ならホワイト企業転職チャンスはあったし、その前の氷河期組の踏んだり蹴ったりを見ると、リーマン氷河期組の救済策は出ないと思うわ。気の毒だけどね。

    +0

    -0

  • 796. 匿名 2022/01/26(水) 17:35:15 

    >>790
    だいたい会社クビになった男性が多いね

    +1

    -1

  • 797. 匿名 2022/01/26(水) 17:35:39 

    >>765
    怖っw

    +0

    -0

  • 798. 匿名 2022/01/26(水) 17:36:17 

    >>791
    うわ、すごい言いそうw

    +5

    -0

  • 799. 匿名 2022/01/26(水) 17:37:28 

    >>178
    フリーターとかニート予備軍じゃん

    +2

    -46

  • 800. 匿名 2022/01/26(水) 17:37:36 

    >>96
    最近猫ばかりで面白くないよ

    +9

    -75

  • 801. 匿名 2022/01/26(水) 17:38:00 

    >>16
    専業叩く前にこっちだろとは思う

    +23

    -19

  • 802. 匿名 2022/01/26(水) 17:38:02 

    >>791
    反出生主義爆誕の瞬間

    +1

    -0

  • 803. 匿名 2022/01/26(水) 17:38:21 

    思ったんだけどさ
    知識や能力ってその会社に就いてから身につけるもんじゃないの?
    最初からその会社の知識を身に着けてる人なんている?

    +4

    -0

  • 804. 匿名 2022/01/26(水) 17:38:24 

    >>667
    勝手に産んだくせに…

    +10

    -1

  • 805. 匿名 2022/01/26(水) 17:38:27 

    15歳は働いてなくてもよくない?

    +5

    -1

  • 806. 匿名 2022/01/26(水) 17:38:45 

    >>792
    DV男をつかまないように

    +1

    -0

  • 807. 匿名 2022/01/26(水) 17:39:17 

    >>792
    多分あなたも面倒臭い人って評判されてるだろうね
    何でも人のせい。

    +4

    -1

  • 808. 匿名 2022/01/26(水) 17:39:30 

    >>19
    不登校とか高校に進学もせずってケースなんだろうけど、それなら働けっていうのも、なんかね。

    +48

    -7

  • 809. 匿名 2022/01/26(水) 17:40:06 

    >>793
    よこ
    一回させたじゃん?その後がトラウマ。

    +4

    -0

  • 810. 匿名 2022/01/26(水) 17:40:20 

    >>801
    専業主婦は旦那が面倒見てるから別にいいと思う
    ニートも親が面倒見てるうちは別にいいと思う
    どちらにしても、誰も面倒見なくなった時に行政に頼り出した時に初めて批判されても仕方ない立場になる

    +20

    -6

  • 811. 匿名 2022/01/26(水) 17:40:21 

    >>757
    公務員ばかりが書くガルちゃん

    +0

    -0

  • 812. 匿名 2022/01/26(水) 17:40:25 

    >>775
    多分それをみんな言ってるよね
    腰掛けOLして専業主婦になれば一生安泰(と思い込んでいられた)時代でうらやま

    今は結婚しても子ども産んでも何で働かないの?逆にそこまでして何で働くの?(子どもまだ小さいのにーとか)

    多様化って大変だよね
    自由と言う名の自己責任だもん

    +12

    -1

  • 813. 匿名 2022/01/26(水) 17:40:47 

    >>24
    親優しすぎない?働かないでお金も入れずご飯食べても許してくれるの?

    +203

    -6

  • 814. 匿名 2022/01/26(水) 17:41:27 

    >>1
    タイトルの過激さに比べて記事の内容が薄すぎる
    資料の一部をちょっと引用して解決方法まで資料頼り
    三流メディアの仕事は楽そうで羨ましい

    +7

    -0

  • 815. 匿名 2022/01/26(水) 17:41:30 

    一般の労働者に求める能力が上がりすぎたことも影響していると思う
    単純作業は機械がやる
    実は頭を使う仕事に向いている人間はそんなに多くないのでは

    +6

    -0

  • 816. 匿名 2022/01/26(水) 17:41:35 

    ただ頑張ってももうどうにもならない感じはあるけどね。だから、みんな働く気力がないんだろうね

    +3

    -0

  • 817. 匿名 2022/01/26(水) 17:41:39 

    >>779
    なかなか逆境のある世代だと思うけどニートいないなんて、あなたの周りえらい。確かにリーマン氷河期は割とすぐ回復したので賢い人、前向きな人はしっかり転職チャンスに乗ったと思う。 

    +0

    -0

  • 818. 匿名 2022/01/26(水) 17:41:45 

    >>789
    横だけど、規模小さいとそれはそれで大変みたいよ。
    働く人の環境って入ってみないとわからないから辛いね。看護師ならとりあえず入ってスパッと止めてを繰り返してもいい気がしちゃうな

    +2

    -0

  • 819. 匿名 2022/01/26(水) 17:42:21 

    働かないと生活できない。
    なぜ働かずにいられるんだろう。
    親元にいつまでいられるか分からないし
    不安にならないのだろうか。

    +2

    -0

  • 820. 匿名 2022/01/26(水) 17:42:24 

    >>5
    工場や清掃は年中募集してるよ

    +96

    -1

  • 821. 匿名 2022/01/26(水) 17:42:53 

    >>726
    専業も親が旦那に変わっただけの人もいるからニートを笑えない気もするけどね

    +16

    -11

  • 822. 匿名 2022/01/26(水) 17:43:12 

    >>510
    産んだほうが偉いと勘違いしてるよね。

    +17

    -2

  • 823. 匿名 2022/01/26(水) 17:43:27 

    >>616
    そりゃー反面教師になるんだよ。

    +6

    -0

  • 824. 匿名 2022/01/26(水) 17:43:36 

    >>508
    幻冬舎って百田とか右翼系と仲がいい出版社だよ
    特に社長

    +3

    -2

  • 825. 匿名 2022/01/26(水) 17:43:48 

    >>815
    大半人間関係で病んでる人多い

    +6

    -0

  • 826. 匿名 2022/01/26(水) 17:44:03 

    >>550
    状況は同じだけど真逆だわ
    在宅仕事と自粛生活始めてから、人生で今が一番メンタルの調子いい
    自立はできない程度の収入しかないけど外に出て働きたいと全く思えない

    +60

    -2

  • 827. 匿名 2022/01/26(水) 17:44:09 

    >>213
    懐かしいね!

    +8

    -0

  • 828. 匿名 2022/01/26(水) 17:44:37 

    >>28
    私は若い時からアラフォーまで、どの職場でもセクハラされてきました。セクハラを断るとパワハラに変わります。怖くて一歩踏み出しにくいです。

    +5

    -4

  • 829. 匿名 2022/01/26(水) 17:45:04 

    >>6
    働くなくても生活できる環境があるからだと思う

    +25

    -1

  • 830. 匿名 2022/01/26(水) 17:45:24 

    >>803
    そうなんだよね
    でも理不尽に怒る人ってそれなりにいるし、怒られたってそこから成長するもんじゃない?あまりにも変な人がいるなら割り切って違う企業探すとか。
    挫折したとして、その後働くのが無理だってなっちゃうのがわからない…

    +2

    -0

  • 831. 匿名 2022/01/26(水) 17:45:27 

    >>782
    娘に縁を切られる覚悟があるならそれ言えるね。

    +8

    -0

  • 832. 匿名 2022/01/26(水) 17:45:28 

    >>1
    働かなくてもいいくらい貯金あるから私はこのまま引きこもるわ
    一人暮らしだし誰にも迷惑はかけてない

    +9

    -0

  • 833. 匿名 2022/01/26(水) 17:46:03 

    >>354
    選んでるだけであると思う

    +41

    -1

  • 834. 匿名 2022/01/26(水) 17:46:23 

    >>394
    毎日それやってるの?

    +15

    -1

  • 835. 匿名 2022/01/26(水) 17:46:23 

    >>804
    そうよ!勝手に産んだのよ!
    でも面倒見る義務は成人まで!

    +2

    -2

  • 836. 匿名 2022/01/26(水) 17:46:30 

    >>817
    この世代まだ男性が一馬力でギリギリ拾い上げたし、割と専業か派遣になってるから辛うじて生きやすい人いたのよ。ただブラック度合いは今の比じゃない気する。パティシエ、美容師、教師、辞めた人も結構いたわ。私も講師だったけどありえないくらいパワハラとノルマノルマで先輩潰れてくの目の当たりにしながら働いてて病んだな

    +1

    -0

  • 837. 匿名 2022/01/26(水) 17:46:44 

    >>832
    いくらならそう思えるの?

    +1

    -0

  • 838. 匿名 2022/01/26(水) 17:47:23 

    みんな働きたくない言い訳してるだけじゃない?

    +0

    -2

  • 839. 匿名 2022/01/26(水) 17:47:45 

    >>394
    まあただ働きたくないだけの可能性もあるけど、新型うつとか、発達障害の選考性の強さとかでそういうのはあるかもしれない

    +34

    -0

  • 840. 匿名 2022/01/26(水) 17:48:34 

    >>806
    家族には恵まれてるわ。ありがとう。
    >>807
    そうね。実際あなたみたいなやつが寄ってきて説教たれるしね。
    私は一体どれだけ反省すれば許されるんだろう?
    散々怒鳴られて反省して反省して反省しても
    あんたみたいなパワハラ予備軍は本当にまとわりついてくるよね。
    どうせ私が病んで死んでも、こいつは結局反省せず
    人のせいにして死んだって思うだけでしょ。

    +1

    -1

  • 841. 匿名 2022/01/26(水) 17:48:36 

    今高齢ニートがすごく増えてるよ。

    +1

    -1

  • 842. 匿名 2022/01/26(水) 17:48:55 

    >>822
    育てたら偉いよ。文句ばっかりの生意気な大人なんて普通は面倒見たくないもの。だからニートなんじゃん

    +0

    -9

  • 843. 匿名 2022/01/26(水) 17:48:55 

    >>117
    年収余裕でウン千万だと思うよ〜

    +79

    -0

  • 844. 匿名 2022/01/26(水) 17:48:56 

    >>819
    お金があるからだよ

    +4

    -0

  • 845. 匿名 2022/01/26(水) 17:49:50 

    >>841
    それはリタイアしてるんじゃないの?

    +2

    -1

  • 846. 匿名 2022/01/26(水) 17:50:19 

    >>394
    すげー屁理屈だな。要は怠癖が板についただけやん。新型うつって流石に呆れてなんも言えねー

    +26

    -2

  • 847. 匿名 2022/01/26(水) 17:50:44 

    >>844
    お金があるから働かないっていくらからなんだろう
    やっぱり億かしら

    +2

    -0

  • 848. 匿名 2022/01/26(水) 17:51:03 

    >>836
    ブラックだったのはその通りだよね。
    ただ、私、あなたの世代よりちょっと年上だけど男性1馬力は既に無理じゃない?
    私の世代で既に専業主婦絶滅してるよ
    大体死にそうになりながら正社員か、少しペース落としてパート主婦、でも金銭的には不安、て感じ

    +0

    -0

  • 849. 匿名 2022/01/26(水) 17:52:43 

    >>35
    そもそもニートじゃないよね。イラスト漫画書いてるし。

    +95

    -0

  • 850. 匿名 2022/01/26(水) 17:52:54 

    >>847
    億あるよ。頑張ったからね。

    +1

    -0

  • 851. 匿名 2022/01/26(水) 17:54:29 

    >>840
    私もよくセクハラパワハラ合うけどさ、その時やり返す勇気ないならある程度受け流すか、場所変えるなりするしかない。私今のとこ唯一店長いい人で、怖い人いるけど、まぁなんとかやってるよ。
    人にあたってもさ、理解されないからさ、辛いけど今はみんな余裕ないんだなって諦めも大事よ

    +7

    -0

  • 852. 匿名 2022/01/26(水) 17:55:12 

    >>565
    いや、賢くて良心と想像力のある子は、親を反面教師にして親を超えていくでしょ。
    だって若い子達は妊娠出産子育てを仕事しながらやるんだから。

    +6

    -0

  • 853. 匿名 2022/01/26(水) 17:55:48 

    >>82
    命令ばかりされてやる気なくしちゃったんじゃ・・・

    +0

    -1

  • 854. 匿名 2022/01/26(水) 17:55:48 

    >>805
    これ学生ですらない無業なんだってさ。学校すら行ってない。要はゆたぼんよ。

    +1

    -0

  • 855. 匿名 2022/01/26(水) 17:55:51 

    >>841
    70代とかなら働いてないとか普通じゃない?

    +5

    -0

  • 856. 匿名 2022/01/26(水) 17:56:06 

    >>850
    働かないんだったら億ないと不安だよね

    +2

    -1

  • 857. 匿名 2022/01/26(水) 17:56:23 

    姪はやる気満々で就活してたけど、親が不安で辞めさせちゃってた。投げやりになってたり当時可哀想だったけど、コロナ禍だしね。でも大事なタイミングに乗れなかったのは結構かわいそう。

    +1

    -0

  • 858. 匿名 2022/01/26(水) 17:57:46 

    >>803
    発達障害とかで、普通の新人が普通にできることができない人って結構いるよ
    忘れものとか遅刻とか、指示したことをその通りにすることができない

    +8

    -0

  • 859. 匿名 2022/01/26(水) 17:58:06 

    >>261
    これ。

    +4

    -6

  • 860. 匿名 2022/01/26(水) 17:58:22 

    >>762
    家の電力発電させたり、街の電力発電か。それ、ビジネスにしたら?需要ありそう

    +42

    -0

  • 861. 匿名 2022/01/26(水) 17:58:35 

    >>18
    もしかしたら何度か挫折して自分は出来ないって思い込んでる人も一定数いそう
    発達グレーの人とかもいるのでは

    +102

    -2

  • 862. 匿名 2022/01/26(水) 17:58:53 

    >>514
    それあるかも。
    ヤンキーで手に負えなかった男の子は今自営業成功させてるよ。テレビに出ててビックリした。

    +6

    -2

  • 863. 匿名 2022/01/26(水) 17:59:08 

    まあ、親ガチャがあるなら兄弟ガチャもあるわな。
    兄弟も選べないもん。

    +3

    -0

  • 864. 匿名 2022/01/26(水) 17:59:42 

    >>5
    そりゃあね。
    エッセンシャルワーカー以外は不要不急と言われたし。
    加えてステイホームしろだもん。

    いわばニートが市民権を得た感じかな、コロナ禍で

    +91

    -2

  • 865. 匿名 2022/01/26(水) 18:00:20 

    >>858
    友達はそれで苦しんでた
    会社も全然続かなかったし今時クビになったり
    今は家庭に入って専業主婦だけど向き不向きってあるよね

    +2

    -0

  • 866. 匿名 2022/01/26(水) 18:00:56 

    >>9
    何言ってんだ?!

    +7

    -9

  • 867. 匿名 2022/01/26(水) 18:01:59 

    >>643
    でも、それ兼業や独身キャリアやフェミが馬鹿にするよね。職歴ない、ブランクブランクって。再雇用可能にするしかないけど、嫌がるのよ。正社員は特権だから

    +5

    -0

  • 868. 匿名 2022/01/26(水) 18:03:07 

    ちょっと頭が痛い、だるいだけで休んじゃうんだよね

    +2

    -0

  • 869. 匿名 2022/01/26(水) 18:03:13 

    >>514
    そう育てやすい子は社会にでたら案外使えないって子や精神弱いと病みやすい子多い

    +12

    -0

  • 870. 匿名 2022/01/26(水) 18:03:28 

    私も子育てしてたとはいえずっと扶養内のパートで子供たち育て上げた今もだからちょっと肩身狭い。結婚前は正社員だったけど。
    でもキャパ的にもうフルで責任ある仕事は無理だなぁ。取り柄もないから雇ってくれるところもないし。

    +5

    -0

  • 871. 匿名 2022/01/26(水) 18:03:58 

    近所にもいる。推定23くらい。男。去年の秋くらいから仕事してない感じ。午前中に親と買い物?
    ずっと家にいる。子供にはこうなってほしくない

    +3

    -5

  • 872. 匿名 2022/01/26(水) 18:04:01 

    >>4
    滅亡をわめきたてるムーやMMRと同じ種類だと思ってる

    +42

    -0

  • 873. 匿名 2022/01/26(水) 18:04:12 

    わいやな。37歳ひとりぐらし無職3年目

    毎日履歴書買いに行こうと思うのに身体が動かない

    +4

    -0

  • 874. 匿名 2022/01/26(水) 18:04:20 

    無理して嫌な事しなくていい
    好きな事だけして生きていきたい
    を、真に受けた結果取り返し付かない年齢までいってしまう人増加

    +3

    -0

  • 875. 匿名 2022/01/26(水) 18:04:28 

    >>49
    一生そう言って暮らしたらいい

    +27

    -5

  • 876. 匿名 2022/01/26(水) 18:04:38 

    >>9
    日本の労働環境はブラックで心が折れる要素が多すぎるんだよね
    働いてもパワハラ受けたり使えないとボロクソ言われたら立ち直れなくなる

    中国人でさえ有能な人は日本で働きたがらないよ

    +137

    -5

  • 877. 匿名 2022/01/26(水) 18:05:33 

    どうやって暮らしてんの?

    +1

    -0

  • 878. 匿名 2022/01/26(水) 18:05:38 

    >>3
    ニートって言葉作られた時の定義だよね
    それ以上の年齢だとなんなんだろう??

    +3

    -0

  • 879. 匿名 2022/01/26(水) 18:06:12 

    >>328
    海外なら座って接客も普通にあるらしいね

    +65

    -0

  • 880. 匿名 2022/01/26(水) 18:06:18 

    結局、環境だと思う。
    働かなくても食べて行けるなら
    働かなくなるわ

    +0

    -1

  • 881. 匿名 2022/01/26(水) 18:06:50 

    >>873
    お金は親からの送金?
    実家帰ってもよさそうな…

    +0

    -0

  • 882. 匿名 2022/01/26(水) 18:07:04 

    >>13
    逆にスマホで時間潰せるし、衣食住事足りてるんなら本気で働こうって思わないんじゃない?

    +43

    -0

  • 883. 匿名 2022/01/26(水) 18:07:19 

    >>147
    家にもいる
    毎日その事ばっかり考えてるわ

    +11

    -0

  • 884. 匿名 2022/01/26(水) 18:07:29 

    「病気・ケガの為」って言えば免罪符になると思ってるニートは多いと思う、そしてそのニートは治療もしていない。
    そういった自称がいるから本当の病気やケガをして働けなくなった人が同列に見られて嫌な思いしているんだろうね。

    +3

    -0

  • 885. 匿名 2022/01/26(水) 18:07:40 

    国のせいだの働いたら負けだのニートが勝ち組だの言ってる人いるけど自分の子がいい大人になってもそれ言ってたとして、そうだねって言える?

    +3

    -0

  • 886. 匿名 2022/01/26(水) 18:07:59 

    面接に受からないから働けていないです…

    +5

    -0

  • 887. 匿名 2022/01/26(水) 18:08:15 

    女は働かなくてもいいでしょ?
    女の体は働くようには出来てないんだから

    +2

    -0

  • 888. 匿名 2022/01/26(水) 18:08:40 

    私事故で足に障害あるけど、足に負担がかからなくてすむ事務の仕事見つけて頑張って働いてるよ。働いてない奴等マジで甘えんなよって思う。なんで健康な奴等のために税金使われなきゃなんないの

    +2

    -4

  • 889. 匿名 2022/01/26(水) 18:09:02 

    >>16
    気分屋で新人イビリが生き甲斐のお局をどうにかしないと無理だと思う

    +107

    -1

  • 890. 匿名 2022/01/26(水) 18:09:13 

    >>800
    猫も大好きだし面白いけど、こまちが出てこなくて体調悪いのか心配になる。。

    +26

    -1

  • 891. 匿名 2022/01/26(水) 18:09:13 

    記事の中の不登校がきっかけで…
    と、いうところが気になる。
    どこで学校に戻るのがいいのか。
    いじめがある場合はどうしたらいいのか…

    +1

    -0

  • 892. 匿名 2022/01/26(水) 18:09:16 

    発達障害放置されて社会に出て苦労したとしたら、それは親の責任

    +8

    -2

  • 893. 匿名 2022/01/26(水) 18:09:56 

    >>885
    さらっと国混ぜて言わなくていいよ公務員

    +0

    -4

  • 894. 匿名 2022/01/26(水) 18:10:11 

    >>883
    うちも同じく
    本人はさほど応えてなさそうなのに
    周りの人間が接し方の違いで喧嘩して疲弊していってる
    もう嫌だ。消えたい
    昨日も仕事帰りにこのまま失踪しようかとまで考えてたわ

    +14

    -1

  • 895. 匿名 2022/01/26(水) 18:10:11 

    >>399
    「前職はなんで辞めたんですか?」
    「無職期間は何してたんですか?」

    +53

    -2

  • 896. 匿名 2022/01/26(水) 18:10:38 

    もうさ寿命が長すぎ!
    60歳くらいでいいでしょ。
    延命も必要なし。

    +6

    -0

  • 897. 匿名 2022/01/26(水) 18:10:56 

    フリーターは無職って父親が言ってた。

    +2

    -4

  • 898. 匿名 2022/01/26(水) 18:11:18 

    >>1
    ニートや無職は安楽死させてほしい。
    いても迷惑な税金泥棒。

    +4

    -18

  • 899. 匿名 2022/01/26(水) 18:11:22 

    >>1
    頼れる祖父母、両親居るから脛かじれるのよね?
    親いない私はお金の面で甘えられない

    +8

    -1

  • 900. 匿名 2022/01/26(水) 18:11:31 

    >>851
    ありがとう。今のところ専業主婦で生きていけるから無理して働かずに生きていくよ。下手に今の精神状態で働いてもあまり良いことない気がする。

    +8

    -1

  • 901. 匿名 2022/01/26(水) 18:11:48 

    >>892
    親が認めないケース
    うちの子は違うって

    +7

    -0

  • 902. 匿名 2022/01/26(水) 18:11:51 

    >>595
    あいつ傲慢そうだから

    +22

    -0

  • 903. 匿名 2022/01/26(水) 18:11:57 

    >>888
    障害は足だけではないし、人から見えない場合もある。
    内蔵も心も見えない。
    奴らという言葉も相応しいと思えない。

    +15

    -1

  • 904. 匿名 2022/01/26(水) 18:11:58 

    >>1
    わかるなー
    私も36再だけどバカにされるのが嫌で15年以上働いてないよ

    +6

    -0

  • 905. 匿名 2022/01/26(水) 18:12:16 

    >>123
    家も裕福だと思うしライブドアブログの閲覧数でかなり稼いでると思う
    コメントで働けニートwみたいなコメントしてる人見ると世間知らずだなぁと

    +125

    -1

  • 906. 匿名 2022/01/26(水) 18:12:23 

    私もヘタレだったけど
    色々バイト先で理不尽な扱いされたり
    嫌な思い沢山するけどお金のため
    家賃光熱費払って一人暮らしもしてるし
    この年代よりは逞しいな私!

    +3

    -0

  • 907. 匿名 2022/01/26(水) 18:12:52 

    >>856
    そうだね。持ち家ローン無し。貯金を切り崩ししてるけど、億でも節約しないとちょっと怖いかな。まあ、いざとなったらバイトする。

    +2

    -0

  • 908. 匿名 2022/01/26(水) 18:13:13 

    15歳から39歳が働かなくて、40歳から就職氷河期で引きこもりがあって5080問題があって働く気があるのは60代かな。

    +5

    -2

  • 909. 匿名 2022/01/26(水) 18:13:18 

    >>870
    私なんて子なし非正規だよ
    独身者は管理職や独立やらしてるし
    子供いる人は育児をしながら仕事しているし
    もう少しキチンと生きていれは良かったと後悔しそうになる

    +5

    -0

  • 910. 匿名 2022/01/26(水) 18:13:28 

    >>1
    じゃあ、安楽死できるように法整備をすすめてあげて
    働くのもしんどいし、生きてるのもしんどいんだよ

    +28

    -1

  • 911. 匿名 2022/01/26(水) 18:13:29 

    >>24羨ましい。働かないで生きたい

    +62

    -5

  • 912. 匿名 2022/01/26(水) 18:14:15 

    >>499
    私は母親から、典型的専業主婦の「ぽや〜んとした性格」を受け継いじゃったから、ぽや〜んとした大人になっちゃったよ。
    死ぬほど集中しないと仕事こなせないし、人より頭悪い。
    親のせいにしてもしょうがないんだけどね。

    専業主婦の子供で、せっかちでテキパキした子少ないんじゃないかな。
    だって乳幼児から保育園で集団生活してる子と、14時には幼稚園から帰ってきてママと自宅で過ごしてる子、同じように育つとは思えない。

    +28

    -3

  • 913. 匿名 2022/01/26(水) 18:14:18 

    >>895
    家族の介護をしてました!

    +23

    -4

  • 914. 匿名 2022/01/26(水) 18:15:01 

    >>171
    誰だって最初は知識ゼロの無能からスタートする

    これをわかってない上司が人格否定して潰すんだよ

    +45

    -0

  • 915. 匿名 2022/01/26(水) 18:15:26 

    >>5
    うちの職場に来てほしいわ。来月から繁忙期なのに派遣社員が音信不通になったとかで人手不足も甚だしい。

    +90

    -1

  • 916. 匿名 2022/01/26(水) 18:15:30 

    >>842
    健康で育ってくれた子供も同じくらい偉いね。

    +5

    -0

  • 917. 匿名 2022/01/26(水) 18:15:41 

    管理人さん削除お願いします。
    このコメントはまずいと思います。

    >>898

    +3

    -4

  • 918. 匿名 2022/01/26(水) 18:16:25 

    会社は何かと目標達成、コンプライアンスとかうるせーもんな。
    大して給料くれないくせに要求する事が大きすぎるんだよ。

    +7

    -1

  • 919. 匿名 2022/01/26(水) 18:16:41 

    >>871
    フリーランスで家で仕事してるから、私も多分ご近所さんからそう思われてるわ
    平日の昼間に親とランチ行ったりしてる

    +4

    -0

  • 920. 匿名 2022/01/26(水) 18:17:03 

    >>1
    本当は何倍もいる気がする。把握できている数字なだけなのでは?

    +11

    -0

  • 921. 匿名 2022/01/26(水) 18:17:04 

    >>801
    変わらないよー
    例えば専業がニート叩いてたら滑稽だし

    +20

    -6

  • 922. 匿名 2022/01/26(水) 18:17:26 

    >>5
    学生アルバイトも苦戦してるわ。
    落ちてばかりいるとやる気なくすね。

    +43

    -0

  • 923. 匿名 2022/01/26(水) 18:17:32 

    夕方書いたコメントにニート雇いたいとか言うブラック企業正社員様からのマウントがあったわ
    こういうの見ると不労所得あるしまだまだニートでいいやって思うわ

    +1

    -0

  • 924. 匿名 2022/01/26(水) 18:18:10 

    >>918
    マイナスする人は社蓄化してません?

    +3

    -1

  • 925. 匿名 2022/01/26(水) 18:19:01 

    >>881
    お金に働いてもらってるから親には頼らないかな。

    +0

    -0

  • 926. 匿名 2022/01/26(水) 18:19:05 

    >>917
    一応通報押したけど
    なかなか消えないこともあるから
    直接運営に伝えてもいいかも。
    私も個人に対するひどいコメントを
    メールして削除してもらったことある。

    +4

    -4

  • 927. 匿名 2022/01/26(水) 18:19:52 

    >>9とか>>49ってネットで他人が言ってる分にはどうでもいいけど、もし自分の子供が言ってたらどうなんかね
    プラス多いけどさ

    +32

    -6

  • 928. 匿名 2022/01/26(水) 18:20:15 

    求人なんかいくらでも出てる
    誰にでもできる仕事だってある
    あれこれ考えるな、いいから動け

    +2

    -4

  • 929. 匿名 2022/01/26(水) 18:20:45 

    >>897
    そんなことはない
    定職ではなくても働いてるんだから
    昔は正社員になるのが当たり前で受け皿も豊富だったろうけど。昔と今は違うよ

    +2

    -0

  • 930. 匿名 2022/01/26(水) 18:20:59 

    働かなくても、日本なら何とか生きていけるよ。自分で命を断つより生きているだけで充分だよ。

    +4

    -0

  • 931. 匿名 2022/01/26(水) 18:21:00 

    >>914
    暴言や人格否定じゃ育たないどころか委縮して能率落ちるだけなのに、分かってない人結構いるよね

    +33

    -0

  • 932. 匿名 2022/01/26(水) 18:21:28 

    >>894
    本人より周りが疲れてくるね
    どうすりゃいいのか何が正解なんかわからなくなる。もう考えるのも嫌になるし消えたくなる気持ちよーくわかるわ

    +8

    -1

  • 933. 匿名 2022/01/26(水) 18:21:29 

    >>2
    あれ漫画家とブロガーっていう仕事

    +98

    -0

  • 934. 匿名 2022/01/26(水) 18:22:40 

    >>1
    納税もしてない役立たずは生きてる意味あるのかな?真面目に働いてる人達がかわいそう。

    +3

    -2

  • 935. 匿名 2022/01/26(水) 18:22:44 

    日本の何が生きづらくしてるのかな。

    +4

    -0

  • 936. 匿名 2022/01/26(水) 18:22:45 

    ニートにも悩みだらけだよね。
    それを税金泥棒ってひどい。
    第2のジャックあらわれるよ。

    +1

    -3

  • 937. 匿名 2022/01/26(水) 18:22:57 

    女性はいいけど男のくせに働かない奴は逮捕して強制労働でもさせた方がいいと思う。
    労働は国民の義務なんだから。

    +4

    -4

  • 938. 匿名 2022/01/26(水) 18:23:09 

    >>687
    でもこの時代は働きたくても働けない女性、同居が当たり前だから姑さんですごく苦労した女性も多くない?私はいくら専業でも同居とか絶対無理って思っちゃう…。同居すれば家賃半分でゆとり出る人もいるんじゃない?

    +11

    -0

  • 939. 匿名 2022/01/26(水) 18:23:34 

    >>16
    私は絶対にはたらかないよ

    +11

    -4

  • 940. 匿名 2022/01/26(水) 18:24:12 

    >>15
    役立たずでどこ行ってもうまく行かないから可能ならばずっとニートしていたいよ。家にいるのは苦じゃない。進んで働きに出たいとは思わない。

    +162

    -4

  • 941. 匿名 2022/01/26(水) 18:24:49 

    >>1
    なんかガル東亜版みたいなトピ滅茶苦茶立つね

    +0

    -0

  • 942. 匿名 2022/01/26(水) 18:25:02 

    ニートでいる自分を許せるメンタルはある意味羨ましい

    +13

    -0

  • 943. 匿名 2022/01/26(水) 18:26:00 

    >>687
    子供産めなかったら嫁ぎ先から無能って言われてた時代だけど。男が産めなくても無能

    +2

    -0

  • 944. 匿名 2022/01/26(水) 18:27:08 

    >>939
    言っちゃ悪いけど生涯国家と親の寄生虫になります宣言恥ずかしくないの?

    +5

    -2

  • 945. 匿名 2022/01/26(水) 18:27:29 

    自信ないとかただの言い訳じゃん
    働いてる人がみんな自信ある人だとでも?

    +1

    -0

  • 946. 匿名 2022/01/26(水) 18:27:38 

    >>31
    そんな人ほんの一握りじゃん。
    ガルちゃん名物「中卒でも社長になって人生一発逆転」と同じ、割合的に珍しいから目立ってるだけよ。

    +81

    -0

  • 947. 匿名 2022/01/26(水) 18:28:40 

    >>24
    コロナが落ちつくの待ってたらあと何年かかるかわからないね。無職期間が長くなればなるほど社会復帰するの怖くなるから、少しずつでも就職活動始めた方がいいと思うよ。

    Netflixや漫画とか、その一時的には楽しいけど、せっかくまとまった時間があるんだし、お金について学んでみるのをオススメするよ。お金についての知識は一生ものだし、学んでおいて絶対に損はしないよ。いざ仕事始めちゃったらまとまった時間もとれないし疲れてて頭に入らないしで面倒になっちゃってはかどらないから今のうちに始めてみたらどうかな?

    +135

    -2

  • 948. 匿名 2022/01/26(水) 18:28:56 

    >>926
    了解しました。
    ありがとうございます。
    人の生き死にを軽く書くのは看過できないので。

    +1

    -1

  • 949. 匿名 2022/01/26(水) 18:29:01 

    >>942
    ほんそれ
    半年派遣決まんなかったときに情けないって思ってたわ…ほんと平気な連中はどういう神経してんだか。

    +6

    -0

  • 950. 匿名 2022/01/26(水) 18:29:07 

    >>940
    私も
    今までバイトした職場にはさんざん迷惑かけてきたし、自分もいたたまれなくて長く働けなかった
    仕事で人と関わることにトラウマしかない

    +45

    -1

  • 951. 匿名 2022/01/26(水) 18:29:23 

    >>17
    高齢の親にしがみついて、実家で家からも出ないのがどっちにも当てはまるイメージ

    +24

    -3

  • 952. 匿名 2022/01/26(水) 18:29:44 

    >>24
    親が急に体調悪くしたりしたらどうするの?
    資産家なのかな?

    +86

    -0

  • 953. 匿名 2022/01/26(水) 18:30:04 

    >>9
    働いてる人が書く内容じゃないから書いた人はニート

    +9

    -2

  • 954. 匿名 2022/01/26(水) 18:30:15 

    誹謗中傷を見つけて通報する仕事とかあったらどうだろう

    +7

    -0

  • 955. 匿名 2022/01/26(水) 18:30:51 

    >>942
    ニートでいることも辛いけど職場の人間関係の辛さのが勝つ

    +17

    -0

  • 956. 匿名 2022/01/26(水) 18:31:12 

    >>920
    そう思うわ
    かなり深刻なんではないかと

    +1

    -0

  • 957. 匿名 2022/01/26(水) 18:31:19 

    >>77
    その3号さんが働いてくれてるおかげで世の中まわってるんだけどね。
    スーパーや掃除おばちゃんいなくなったらまわらない店だらけだろうね。

    +39

    -12

  • 958. 匿名 2022/01/26(水) 18:31:43 

    >>808
    義務教育終えて、進学しないなら就労しかないでしょう。
    勤労は国民の義務だからね。

    +19

    -6

  • 959. 匿名 2022/01/26(水) 18:31:44 

    >>944
    全然恥ずかしくないよ、そもそも働かなくても生きていけるのになんで働かなくちゃいけないの??

    +11

    -8

  • 960. 匿名 2022/01/26(水) 18:31:53 

    >>955
    在宅で仕事探せばいいのに

    +3

    -0

  • 961. 匿名 2022/01/26(水) 18:32:00 

    >>917
    真面目に納税してる大多数の人達も無職やフリーターのこと迷惑だと思ってますよ。いなくなったほうがいいって皆思ってます。もしかして身内にそういった方がいらっしゃるから怒ってるんですか?

    +7

    -5

  • 962. 匿名 2022/01/26(水) 18:32:41 

    >>636
    そんな事を我が子に言う親って、大丈夫かなあって思う。匿名のがるちゃんのコメントじゃあるまいし。
    子どもの為のこと思ってたら、そんな投げやりな言葉かけないよ。すっごい無責任な親だなって印象。

    +10

    -0

  • 963. 匿名 2022/01/26(水) 18:32:45 

    >>2
    たまに中華屋でバイトしてるでしょーが!

    +114

    -1

  • 964. 匿名 2022/01/26(水) 18:32:47 

    >>698
    アラフィフだけど、近所で働いてるお母さんいなかったし、いつ誰の家に遊びに行ってもいい感じだったなあ。どこのお母さんも優しくしてくれた。
    うちに来たらなかなか帰らない友達がいて(そこは夕御飯の時間が遅かったから)、うちの母は早く帰らないかなあと内心思ってたらしいけど。大人になってから母の本音聞いたわ。

    +6

    -1

  • 965. 匿名 2022/01/26(水) 18:33:18 

    >>13
    SNSは同じ境遇な人もいるからわりと助かってる面もある
    相談もしやすいし

    +29

    -0

  • 966. 匿名 2022/01/26(水) 18:34:00 

    >>5
    選ばなければあるっていうけど、介護の怖いニュース見たらためらうよね。
    介護施設の看護師が同僚の飲み物に薬物混入したり
    高齢者に性的な虐待して、ギャハハハーだからね。。いい施設の見つけ方がそもそも分からないし。

    +83

    -5

  • 967. 匿名 2022/01/26(水) 18:34:02 

    パワハラで体壊して回復して社会復帰したと思ったらまたパワハラ受けて退社、療養中。
    パワハラが無くなれば働ける人、結構いると思う。

    +8

    -0

  • 968. 匿名 2022/01/26(水) 18:34:12 

    >>949
    わかる
    普通に羨ましい

    +3

    -0

  • 969. 匿名 2022/01/26(水) 18:34:31 

    それは本当にパワハラなのか?

    +2

    -2

  • 970. 匿名 2022/01/26(水) 18:34:37 

    >>325
    幻冬舎、プレジデント、東洋経済オンラインは悪質。自称インテリが妄信しそうな所が尚更厄介。

    +47

    -2

  • 971. 匿名 2022/01/26(水) 18:34:44 

    がるちゃんでこれ話題にしてもねえ…。
    得るものなしだろ。

    +7

    -0

  • 972. 匿名 2022/01/26(水) 18:35:12 

    >>687
    でもほぼ奴隷みたいに家事して義両親の介護じゃん

    +3

    -0

  • 973. 匿名 2022/01/26(水) 18:35:22 

    >>959
    …すねかじりは否定しないのね
    依存することに慣れてんのすごいわ

    +2

    -8

  • 974. 匿名 2022/01/26(水) 18:35:24 

    >>22
    手取り15万以下が多いからなぁ

    +39

    -1

  • 975. 匿名 2022/01/26(水) 18:35:29 

    >>24
    お金はどうしてるのかな?貯金崩してるの?

    +24

    -0

  • 976. 匿名 2022/01/26(水) 18:35:45 

    パート主婦はパート主婦で稼いだお金で経済回してくれるからいいんだよ

    +4

    -1

  • 977. 匿名 2022/01/26(水) 18:37:11 

    >>973
    だって生まれてきたくて生まれたわけでもないのに生きていてあげてるんだから当然でしょ!?

    +6

    -4

  • 978. 匿名 2022/01/26(水) 18:37:33 

    年金たかりやろ知らんがな

    +0

    -0

  • 979. 匿名 2022/01/26(水) 18:38:05 

    >>954
    それなら通報受け取ってチェックする側に回ったほうが現実的では?暴言の通報ぐらい誰でもやれるでしょ

    +0

    -0

  • 980. 匿名 2022/01/26(水) 18:38:08 

    どこの会社入っても誰でもできるような単純作業すらできない人や人間関係を作れない人ってのは一定数いる
    然るべき療育を受けてそれ相応の求人に応募すればもっと道が開けるのになあと思うよ

    +7

    -0

  • 981. 匿名 2022/01/26(水) 18:38:49 

    >>957
    そのおかげて物価やサービスも安く受けられてるのにね。皆が正規雇用で給料バク上がりしたらそれに伴う色んなものがバク上がりだわ。
    それでも私はいいけどキツキツで働いてる共働きの人は逆に生活苦しくなると思うよ。

    +9

    -3

  • 982. 匿名 2022/01/26(水) 18:39:11 

    >>977
    自分可哀想だから働かなくていいって考えね。もういいわ

    +2

    -5

  • 983. 匿名 2022/01/26(水) 18:39:38 

    >>15
    その暇な時間が苦痛じゃない
    ボケーっとしてたりその日その時の気分で好きな事してるよ〜
    危機感は不思議と無いし、危機的状況になれば働くか無理なら自ら人生終わらせたらよいと思ってる

    +129

    -9

  • 984. 匿名 2022/01/26(水) 18:39:53 

    >>201
    よく介護や清掃やレジを進める人が多いけど、ガチの引きこもりニートにとってはかなりハードルが高い場合が多い。

    +46

    -0

  • 985. 匿名 2022/01/26(水) 18:40:07 

    >>1
    国民のお給料が実質減ってるのに、
    働けない人の貰えるお金はどうして減らないの?減ってるの?
    最低賃金の6割とかでよくないの?

    +8

    -0

  • 986. 匿名 2022/01/26(水) 18:40:09 

    >>459
    30半ばではなく30歳だけど、私の親戚のニートの女性が結婚してびっくりした
    健康なのになぜか働かないしバイト始めたとしても長く続かず、自主的に辞めたりクビになったりいろいろ
    美人でもないし料理もたいしてできない
    結婚前はパートやるとか言ってたけど、結局パートなんてする気なく今も毎日ダラダラしてる
    なぜあれを嫁に選んだのか結婚相手の男性が理解できない…
    働けない理由があるならまだしも、怠けてるだけのニート女性と結婚なんて普通は嫌だよね

    +21

    -4

  • 987. 匿名 2022/01/26(水) 18:40:12 

    >>976
    パートはちゃんと仕事してる人だと思う。主婦両立は凄いよね

    +3

    -0

  • 988. 匿名 2022/01/26(水) 18:40:28 

    働けーーー

    +0

    -0

  • 989. 匿名 2022/01/26(水) 18:40:56 

    >>852
    別に反面教師にしないわ
    どんどん変化している。
    昔は女の人働くの大変だったと思う。今はだいぶ改善されたけどずっと正社員続けるのは難しい。これからまた変わっていくだろうけど。
    賢いし想像力もある子は、淡々と自分の生きる時代でやれることをやるだけ

    +4

    -2

  • 990. 匿名 2022/01/26(水) 18:41:38 

    >>1
    東京都内のコロナで飲食店経営者1500万貰えたってよ
    BAR経営なんてウハウハでしょうな

    +3

    -0

  • 991. 匿名 2022/01/26(水) 18:42:08 

    >>89
    それで最悪のことになったら後悔どころじゃ済まなくなるよ

    +6

    -4

  • 992. 匿名 2022/01/26(水) 18:42:39 

    >>9
    なんか日本語変じゃない?
    覚えたての外国人が書くような日本語

    +14

    -4

  • 993. 匿名 2022/01/26(水) 18:42:51 

    >>63
    とある病気して寛解した著者の経歴がほとんど嘘だった。スキルス性ほにゃらら癌という病名も嘘。内容がセンセーショナルなら敢えて調べもしない出版社なんだなと思いました。

    それとここの凄腕編集者が引き抜いた某小説家もブログの文章と小説では全然文章のクォリティが違う。編集者が優秀なんでしょうね。いろんな意味で。

    +62

    -0

  • 994. 匿名 2022/01/26(水) 18:43:01 

    今の65~70前半くらいって受験戦争が激化した時代で、成功しなきゃ人間じゃないって価値観で生きてきてて、家でモラハラや家庭内暴力する男多いんだよね。
    その子供世代が機能不全家族で育ってて、自己肯定感なく成長してしまった人も多いんじゃないかな。

    +3

    -0

  • 995. 匿名 2022/01/26(水) 18:43:50 

    >>565
    専業だろうがちゃんと愛情くれた親になら恩返そうと働くし屑ならとっとと自立して離れたいって頭になると思うけど

    +3

    -2

  • 996. 匿名 2022/01/26(水) 18:43:52 

    うちの近所の空き家にも所有者のニート息子みたいのが住み着いて
    昼夜逆転でゲームやってるゴミクズ男がいるよ
    30代で働きもしないでゲームなんて
    そのうち何か犯罪をしそうで近所中迷惑してる

    +1

    -3

  • 997. 匿名 2022/01/26(水) 18:44:24 

    >>690
    クリスマスケーキ
    ほとんどが25歳までに寿退職
    30近くなったらオールドミス呼ばわり

    +4

    -0

  • 998. 匿名 2022/01/26(水) 18:44:53 

    別に日本に限った話じゃないかもね 
    今はネット社会だから見えなくてもいい事が見えすぎる感じ

    +4

    -0

  • 999. 匿名 2022/01/26(水) 18:45:43 

    ガル民の中にも実は息子娘がニートって人いると思う。

    +6

    -0

  • 1000. 匿名 2022/01/26(水) 18:46:09 

    >>166
    知らなくていいことって沢山あるんだなと思った。若い頃が平和に感じたのは知らずに済んでいた部分が多かったのかな。

    +37

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。