-
1. 匿名 2022/01/26(水) 10:41:00
祖父が亡くなってから法事が何度かありましたが、大人になってからはいとこはほぼ来ませんでした。
結婚してから旦那の祖父が亡くなり、三回忌、七回忌がありましたが旦那のいとこは来ませんでした。
当たり前のように祖父母の法事に毎回出席して来た私としては、なんで法事に来ないか疑問です。
法事って急に組まれるものではなく、前もって予定立てて伝えますよね?
みんな何を理由に来ないんですか?
遠方に住んでる人や、今ならコロナを理由に来ないのも理解出来ます。
他にどんな理由でみんな行かないんですか?
建前と本音がしりたいです。+25
-67
-
2. 匿名 2022/01/26(水) 10:41:24
コロナ禍+168
-6
-
3. 匿名 2022/01/26(水) 10:41:44
そこまで関わりがなくて知らないからじゃやない?+196
-3
-
4. 匿名 2022/01/26(水) 10:41:48
生きてる間にあまりお世話になっていないから+237
-4
-
5. 匿名 2022/01/26(水) 10:41:58
欠席致します。+67
-4
-
6. 匿名 2022/01/26(水) 10:42:24
七回忌とかもうよくない?+293
-6
-
7. 匿名 2022/01/26(水) 10:42:31
祖父達は仏教だけど、私の家はキリスト教だから行かない+7
-2
-
8. 匿名 2022/01/26(水) 10:42:41
>>1
法事やる意義を見いだしてないんじゃない?
+154
-3
-
9. 匿名 2022/01/26(水) 10:42:50
祖父に思い入れがないからでは?+113
-1
-
10. 匿名 2022/01/26(水) 10:42:53
法事ってする必要ある?
いらなくね?+240
-14
-
11. 匿名 2022/01/26(水) 10:42:57
4G(フォージー)なんつって!テヘッ+2
-22
-
12. 匿名 2022/01/26(水) 10:42:58
コロナとかが関係ない時期なら行ってたな
体調不良以外はどうして行かないのかはわからないや+39
-1
-
13. 匿名 2022/01/26(水) 10:43:00
>>1
ではききます。
>みんな何を理由に来ないんですか?
逆に、何を理由にいかなきゃならないんですか?+119
-26
-
14. 匿名 2022/01/26(水) 10:43:01
可愛がってもらった記憶がないとそうなるのでは+77
-0
-
15. 匿名 2022/01/26(水) 10:43:04
親が伝えないから法事があることも知らなかった+43
-1
-
16. 匿名 2022/01/26(水) 10:43:24
ごく近い親族だけで行いますのでという風になったよ
+98
-0
-
17. 匿名 2022/01/26(水) 10:43:26
行く理由がなければ行かない
生きてる人の行事が入ってるならそっち優先するわね+55
-0
-
18. 匿名 2022/01/26(水) 10:43:26
行かない。
もう何年も会ってない故人のために交通費で数万飛ばすのもったいない。+119
-1
-
19. 匿名 2022/01/26(水) 10:43:27
生前の付き合いがあまりなかった時。
あと遠方だと法事くらいではなかなか出席しないかも。+93
-0
-
20. 匿名 2022/01/26(水) 10:43:32
旦那の祖父の葬式、イトコである孫たち来なかったなあ
長男の嫁だからいったけど、なんでこないんだろう+45
-2
-
21. 匿名 2022/01/26(水) 10:43:36
行けたら行く。仕事が土日休みじゃないので無理な時が多い+20
-0
-
22. 匿名 2022/01/26(水) 10:43:39
>>1
何で冒頭同じような文章を2回書いたの?+6
-3
-
23. 匿名 2022/01/26(水) 10:43:42
参加が義務付けられてるよりはいいよ〜+16
-0
-
24. 匿名 2022/01/26(水) 10:43:50
私は呼ばれたら行く方だけど、今(コロナ以前から)は法事も三回忌までとか弔い上げ以外は、家族だけでこじんまりとするのが主流になってきたから、遠慮してこない親戚も多いなぁと思う。田舎の過疎地でもそんな感じだよ。+63
-0
-
25. 匿名 2022/01/26(水) 10:43:56
+0
-1
-
26. 匿名 2022/01/26(水) 10:44:00
仕事によってはとかもあるかもね+2
-0
-
27. 匿名 2022/01/26(水) 10:44:04
>>12
そち了+1
-14
-
28. 匿名 2022/01/26(水) 10:44:12
親が許してるから子も来ない
その家庭の方針でしょう+37
-0
-
29. 匿名 2022/01/26(水) 10:44:16
>>22
実家と義実家の話なんじゃない?+3
-0
-
30. 匿名 2022/01/26(水) 10:44:23
祖父母だし親が行くなら自分らは行かなくていいやーって感じなんじゃないですか?親が行かなくていいって言う場合もありますよ。大勢で行っても迷惑だしって。+98
-0
-
31. 匿名 2022/01/26(水) 10:44:28
>>10
坊主が儲かるだけ+116
-4
-
32. 匿名 2022/01/26(水) 10:44:36
>>11
私なら、
ビジーフォー
(忙しい)
なんってね、てへ!+3
-14
-
33. 匿名 2022/01/26(水) 10:44:50
同居している孫と年1回~2回しか会わなかった孫ではまた違うんじゃないかな。親からも法事の連絡が来ない時が多い+74
-0
-
34. 匿名 2022/01/26(水) 10:44:51
元々私から見て叔母と祖母は祖父の法事に絶対参加で予定が無ければその他が出席するスタイルだったから、10年過ぎたくらいからはほぼ祖母と叔母と母親しか参加してない。各々でお墓参りはする。+1
-2
-
35. 匿名 2022/01/26(水) 10:44:55
子ども8人、孫20人とかの時代ならまだしも人口減少少子高齢化の今、○回忌とか今後物理的に無理になるよね。+25
-0
-
36. 匿名 2022/01/26(水) 10:44:55
法事行かないよ。
むしろなんで遠くから行くの?
+53
-0
-
37. 匿名 2022/01/26(水) 10:44:58
【コロナ禍以前】ってタイトルに入れたほうが良かったかもね+6
-1
-
38. 匿名 2022/01/26(水) 10:45:12
まあ、面倒臭いとか行きたくないから行かなかったのが本音でしょうね+12
-1
-
39. 匿名 2022/01/26(水) 10:45:14
何を理由にって、そりゃあ行く必要性を感じないからでしょ。+32
-0
-
40. 匿名 2022/01/26(水) 10:45:34
私用
と言われ葬祭来ないし、お香典もお悔やみの言葉なにもない
もう呼ばないし呼ばれても行かない+3
-0
-
41. 匿名 2022/01/26(水) 10:45:40
親戚が嫌いだから行きたくない。
今後、付き合うつもりはないから行きたくない。
本音はこれだけど、親がしつこくてうるさいから行ってた。
でもここ数年はスルーしてる。
正直、法事って必要ある?と思ってるのもある。
+73
-0
-
42. 匿名 2022/01/26(水) 10:46:07
お知らせが来たら行くけど
だいたいどこまでの付き合いに送るって決まってるよね+8
-0
-
43. 匿名 2022/01/26(水) 10:46:11
親の実家が関西と北陸です
子どもの頃は親に連れられて行ってましたが、大学生になった頃からは行かなくなりました
じいちゃんばあちゃんたちも無理に来なくて大丈夫だと言ってくれたし
いつだったか誰かの33回忌があって母だけ行ってたけど、もうめでたい行事に転換されてたみたいで、ただの飲み会だったと言ってました+13
-0
-
44. 匿名 2022/01/26(水) 10:46:11
三回忌以降は喪主と喪主の子供、故人の兄弟姉妹くらいでよくない?と思ってる
もちろん行きたい人は行っていいけど+57
-0
-
45. 匿名 2022/01/26(水) 10:46:57
>>1
昔でいう内孫外孫とかもあるんでない?
葬儀はともかく、一緒に住んでない祖父母の法事にわざわざ行かないかもしれない+46
-1
-
46. 匿名 2022/01/26(水) 10:47:33
仕切る側が勝手にこの日にやりますと決めるから行けなくても仕方ない。
みんなが土日休みまたは土日に休み取れると思ったら大間違い。
私は3回忌までは取るけど正直それ以上はその理由で貴重な休み使いたくない…。+35
-1
-
47. 匿名 2022/01/26(水) 10:47:59
主は長男の嫁?+1
-0
-
48. 匿名 2022/01/26(水) 10:48:24
>>1
私の場合は家族親戚との付き合いを極限まで制限したいから。理由は誰にも話してないけど過去に身内からの虐待があったから。非常識なヤバい奴だと思われてるだろうけど自分を守るためだから法事なんてどうでもいいと思ってる。
+25
-1
-
49. 匿名 2022/01/26(水) 10:48:29
>>1
毒親と絶縁したから法事どころか葬儀も知らされなくて行けなかったです。
行けないことを覚悟で親と絶縁したのですが、可愛がってくれた祖父の葬儀や法事に行けない(行けなかった)のはやっぱり胸が苦しいです。
+9
-0
-
50. 匿名 2022/01/26(水) 10:48:45
同居していて祖父母のなら行った+3
-0
-
51. 匿名 2022/01/26(水) 10:48:56
>>1
旦那の祖父母が亡くなったけど、お通夜と葬式に出ただけで3回忌7回忌どころか49日にすら行ってない+38
-1
-
52. 匿名 2022/01/26(水) 10:49:04
>>1
従兄弟レベルならこなくて良いんじゃない?
最近の話ならコロナ禍で集めるなよと思うし+15
-4
-
53. 匿名 2022/01/26(水) 10:49:24
自分が行きたい・行くべきと思ったら行く
人のことはとやかく言わない+9
-0
-
54. 匿名 2022/01/26(水) 10:49:38
仲良くなかったとか、可愛がられてなかったとか、むしろいじめられてたような関係なら1回で終わりかな。
それは主さんにはわからないよね。
自分も行きたくないからそういう風に不満に思うんじゃないの?
それとは関係なくても七回忌って多すぎる。
いつまでやるつもりなの?+24
-0
-
55. 匿名 2022/01/26(水) 10:49:50
遠いのと子供が小さかったり、子供の予定と重なったりで行けなかった
孫一人一人の予定を合わすの大変じゃない?+7
-0
-
56. 匿名 2022/01/26(水) 10:50:38
祖父なら来ない人いるよね。+3
-1
-
57. 匿名 2022/01/26(水) 10:50:41
>>1
うちも祖父母の法事があるけど子供だけでやるから孫までは参加しなくていいという方針
遠方だから助かってる+24
-1
-
58. 匿名 2022/01/26(水) 10:50:47
>>10
同じく
親が…ってなったらするべきなのかな+9
-0
-
59. 匿名 2022/01/26(水) 10:50:50
>>52
旦那の従兄弟、この場合は故人の孫だよ+11
-0
-
60. 匿名 2022/01/26(水) 10:50:53
私が故人なら法事で思い出してくれるより毎日ちょっとでも思ってくれた方が嬉しいけどな。+22
-2
-
61. 匿名 2022/01/26(水) 10:51:25
葬式だけ顔出したら充分だと思うから
+11
-1
-
62. 匿名 2022/01/26(水) 10:51:37
>>1
自分側のは呼ばれるから行く。旦那側のは行かない。呼ばれない+7
-0
-
63. 匿名 2022/01/26(水) 10:51:43
>>13
それは供養でしょ。
普通に。+55
-5
-
64. 匿名 2022/01/26(水) 10:51:44
義母が、兄弟の四十九日に行ってたけど会食もないからお弁当持たされたらしい。+1
-0
-
65. 匿名 2022/01/26(水) 10:51:49
>>1
今はコロナだから来ないでも良いよ。
田舎の方は今は他の地域の人が来るのには敏感だよ。
+12
-0
-
66. 匿名 2022/01/26(水) 10:52:04
旦那のいとことか主が気にすることではない+22
-0
-
67. 匿名 2022/01/26(水) 10:52:07
祖父の通夜葬式は行ったけど〇回忌とかは行ってない、遠くに住んでて正月しか会わなくて内孫が沢山いるから別に良いかなって感じだった。両親は参加してたよ+6
-0
-
68. 匿名 2022/01/26(水) 10:52:12
>>32
古すぎw+2
-0
-
69. 匿名 2022/01/26(水) 10:52:43
私は結婚前に亡くなった会ったことのない夫側親族の法事でも必ず顔を出すようにしてるから、行かない側の本当の気持ちなんてわからないけど、ただ単に面倒なんじゃないの?
それでもいいと思うけどね。
個人的に法事は弔いも大事だけど、あまり会うことのない親族が顔合わせてお話しして、良好な関係性を保つための行事だと思ってる。
それらを必要としてない、煩わしいと思う人は来ないよね。
いろんな意味でできる人が代わりにしてあげればいいんだよ、法事なんて。+16
-0
-
70. 匿名 2022/01/26(水) 10:52:56
呼ばれれば行くけど、どんなにお世話になった相手でも、法事の必要性を感じないのが本音。故人に会えるわけじゃないし。寺が儲かるだけ。家で故人の写真見たりして考えるほうが供養になると思う。+29
-0
-
71. 匿名 2022/01/26(水) 10:53:17
コロナ前なら、そんな懐が痛むほどの大した距離じゃないから行ってたよ
苦痛じゃないしそういう機会じゃないと顔を出さないんだけど
結婚いつ〜子ども〜って行って嫌な思いするとわかってるなら行かないほうがいいし+2
-0
-
72. 匿名 2022/01/26(水) 10:53:18
>>31
私もこのことが頭をよぎる
こないだ祖母宅に来たお坊さん、高そうなお車に乗られてたわ…+28
-0
-
73. 匿名 2022/01/26(水) 10:53:24
子どもじゃなくなったから・・
亡くなった人の子ども(叔父叔母)は来るかもしれないけどその子どもは来ない
私は父が長男で法事の主催(?)者側になる・・コロナの前の数年前父方の祖母が亡くなったけど一番かわいがっていた孫は仕事を理由に通夜も葬儀も一周忌にも顔出さずよ!その親の叔母が「うちの子仕事の研修で忙しくて!」って自慢げに話していた・・そういう事です+8
-0
-
74. 匿名 2022/01/26(水) 10:53:51
>>37
コロナを理由に・・・ってあるから、コロナ中の疑問じゃない?+1
-0
-
75. 匿名 2022/01/26(水) 10:53:59
>>1
生前の関係が深くなければ行かないです。
法事はしたい人がして行きたい人が行くものだと思ってます。
いい家柄や田舎だと強制って家も多いんでしょうか。
+14
-1
-
76. 匿名 2022/01/26(水) 10:54:10
私が死んでも三回忌とか七回忌とかやらなくていい。遺言状に書いておこうかな。
もうその頃は虫にでも転生してるから、生きてる人にお手数かけたくない。+24
-1
-
77. 匿名 2022/01/26(水) 10:54:17
>>1
いとこや親戚の付き合い方ってその親族それぞれ全然違うからなー
普通に親とか本人が不仲とか都合が合わなくてとかじゃない?+7
-0
-
78. 匿名 2022/01/26(水) 10:54:18
>>60
私も。
わざわざみんなの時間奪って、
面倒くさいって思われて、
坊主に無駄に金払って、
主みたいな性格悪いおばさんの悪口のネタ作るくらいなら、
法事なんてしなくていいから命日や誕生日にたまに思い出してくれればいい。+44
-3
-
79. 匿名 2022/01/26(水) 10:54:45
何回忌まであるんだっけ?浅い付き合いの親戚なら一周忌まで行けば充分かな+6
-1
-
80. 匿名 2022/01/26(水) 10:54:51
コロナ禍でどこか行ったら白い目で見られるのにこういう集まりは行けって意味がわからない。
親族と集まるの嫌な人だっているしストレス発散の旅行は行くな!ストレス溜まるこれは行け!では心が持たない。+7
-0
-
81. 匿名 2022/01/26(水) 10:55:07
休みなら行くけど仕事だったら行かない+1
-0
-
82. 匿名 2022/01/26(水) 10:56:25
うーん 地方住みだし高齢だし痴呆も入り始めてて足腰もおぼつかないから行けませんていうのはあるけど…
来ない人はただ単に面倒なだけなんじゃない?
故人に対しての思いがその程度なんだよ。
ていうか親族だったら参加するのが普通だと思ってたから行かない人がいることにびっくり。+6
-10
-
83. 匿名 2022/01/26(水) 10:57:03
罰当たりなのは承知だけど、信仰心のない家で育ったから必要性を感じない
義実家は信心深く、毎日手を合わせてお寺さんもほぼ毎月来るし墓参りも絶対欠かさない家だから、将来的に負担になりそうで不安なのが本音
+14
-0
-
84. 匿名 2022/01/26(水) 10:57:11
>>1
自分の当たり前を人にも当てはめちゃいけませんぜ
+16
-0
-
85. 匿名 2022/01/26(水) 10:57:46
ニートやフリーターだった時期は会いたくないからサボってたわ+4
-0
-
86. 匿名 2022/01/26(水) 10:57:57
場所によっては1周忌ぐらいから家族と兄弟ぐらいじゃないの。
よっぽど親しくしてて、家族のようにしてたら従兄弟とかも声かけてるけど。+3
-0
-
87. 匿名 2022/01/26(水) 10:58:26
>>1
遠くに住んでると無理して来なくてもいいよって言われるし、あまり可愛がられていなかったり、孫同士比べられて嫌な思いをしてたり、嫁の立場であった母親がいびられてたのを知ってると行かないと思うよ。私の事だけど+9
-0
-
88. 匿名 2022/01/26(水) 10:58:47
自分が冠婚葬祭を主催する立場になったら
できる気がしないな+8
-0
-
89. 匿名 2022/01/26(水) 10:59:01
あまり人に知られたくない病気とかかもよ。精神的なとか。+0
-0
-
90. 匿名 2022/01/26(水) 10:59:12
>>82
この参加するのが普通って考え早くなくなって欲しい…。
親族の葬式に来ないのはさすがにどんな揉め事あったんだろと思ってしまうけどあとはもういいでしょ。+21
-2
-
91. 匿名 2022/01/26(水) 10:59:24
いわゆる本家の人しか孫まではいきません。実子は来るけど配偶者までは来ない。+8
-0
-
92. 匿名 2022/01/26(水) 10:59:42
法事に行くのは苦じゃないけど、主みたいに勘繰ってくるタイプがいると行きたくないのはなんでだろ+7
-0
-
93. 匿名 2022/01/26(水) 10:59:47
>>82
その普通が地域や家で違うから行く人と行かない人がいるんでしょうね
価値観の違いですね+2
-1
-
94. 匿名 2022/01/26(水) 11:00:29
>>21
平日休みって理由にできるからいいよね
私も仕事だからねえ〜って言う
本当は振替も有給も使えるけど、使わない+0
-0
-
95. 匿名 2022/01/26(水) 11:00:59
夫のいとこが急死した時・・夫は出張中で私が義母に頼まれて葬儀など手伝ったけど・・それですらいとこの参列がなかった(コロナ以前の事です)
葬儀や法事って本来は残された人が亡くなった人を偲ぶための一つの儀式だと思ってる
だけど一人で何でもない何気ない時に思い出してもいいと思う
だけど亡くなった人を偲ぶ気持ちもないのに参列するのもどうなのかな?と最近思います+5
-0
-
96. 匿名 2022/01/26(水) 11:01:43
>>10
うちは、親が亡くなったらなくなりそう。
親戚を把握してないし、共働きだからそんな暇無いんだよね。近くに住む兄弟と墓参りはするだろうけど。+30
-0
-
97. 匿名 2022/01/26(水) 11:01:50
>>82
さぞ幸せな人なんだね
でも想像力はなさそう
故人に対しての思いがその程度ってさ…
+7
-1
-
98. 匿名 2022/01/26(水) 11:02:08
親から私達が行くからこなくていいよ。と言われたとかあるかも。
私は行ってるけど、これない人もいるだろうから別に気にならないけどな。+4
-0
-
99. 匿名 2022/01/26(水) 11:03:24
>>1
親戚や祖父母と交流が無ければ、両親が行けば良いと思ってるんじゃないの?
私は祖父母と交流あったから出席したけど、そこまで交流無かったら出席しないと思う。+13
-0
-
100. 匿名 2022/01/26(水) 11:04:01
>>72
税金免除だからねー
なんでなんだろうね+7
-0
-
101. 匿名 2022/01/26(水) 11:04:17
>>1
うちは父方の本家だし母方も近いから手伝いついでに帰ってるけど、従兄弟たちまで来ると大所帯になるから、ある時から小規模でしようってなったよ。
働いていると予定合わせるのも大変だし、それぞれ家庭も持ってるから人数が多いと予約も大変だしね。
従兄弟も集まる最後の時は、皆んなでカニ会席食べたw
以来会っていない子もいるわ。+13
-0
-
102. 匿名 2022/01/26(水) 11:06:52
3月に大阪で義祖母の7回忌があるんだけど、九州やら関東やら遠方からわざわざ人が来るんだよね…。関東から来る子達は義祖母に会った事もない子もいて、しかも親戚と不仲。移動や粗供養にお金かかるし何故そこまでして?って本当に疑問。+21
-0
-
103. 匿名 2022/01/26(水) 11:07:14
>>1
コロナはデカいよ もうコロナってだけで、うつされるのも怖いしうつすのも怖いし。見動きとれない人いっぱいいると思うよ+8
-0
-
104. 匿名 2022/01/26(水) 11:07:32
こういうのって、お互いに
「何で来ないんだろう」
「何でいつまでもやってるんだろう」
って不満に思ってそう+24
-0
-
105. 匿名 2022/01/26(水) 11:07:48
>>1
法事って結局生きてる人のためのものだよ
その本人が亡くなった方の死を消化できているんなら必要ないの
という考え方だから+25
-0
-
106. 匿名 2022/01/26(水) 11:07:48
まあ価値観の違いだよね。今はお葬式も必要ないって考える人もいるくらいだし。でも初詣やお宮参り、七五三は当然のようにしてる人も多そう。+2
-0
-
107. 匿名 2022/01/26(水) 11:07:55
>>4
祖父母にお小遣いやお年玉やお祝い金は全部しっかり貰って、法事には一度も来ない孫(私のいとこ)が3人いるよ。その3人は全員きょうだい。祖父母の名前も知らないって言っててドン引きした。私はおば(いとこたちの母親ではない)のお葬式も、お通夜と告別式両方出席したし、3回忌までは出てるけど、その3人はお通夜に来て告別式には来なかった。いとこたちの住む市内でやったし、その日は出席しないで家にいただけだから何で来なかったのか不思議。お金貰うだけ貰って法事には一切来ないって理解できない。一般的には関係性の問題だと思うけど、人間性に問題がある場合もあるね。
ちなみに昔から、祖父母の家に誰か来てる時間を見計らって尋ねて行き、一年に一度しか会わない人から毎年お年玉を貰ってた一家。そういう性格なんでしょう…。私の両親は必ずお客さんが帰ってから尋ねてたから、私は一度も貰えなかったけど。私は特別可愛がられはしなかったけど、出席するのが当たり前だと思うから、お通夜も告別式も法事も全て出席してる。1人だけ特別扱いされて祖母が何千万も遺してた孫は一度も欠かさず全部出席してる。結局その孫はお金目当てで祖母のご機嫌をとってただけで、ものすごく欲深いってことがわかったんだけど…💦話が逸れて失礼しました。+5
-6
-
108. 匿名 2022/01/26(水) 11:08:24
本当義父の法事とかどうでもいい。
+5
-2
-
109. 匿名 2022/01/26(水) 11:12:49
うちは亡くなった祖父母や、いとことも仲良いし、近くに住んでるけど、孫、曾孫の代まで集まると大人数になるから法事の時は子供の代(私の親や叔父、叔母)だけ。法事の後、都合よければ祖父母の家で仏壇に手合わせる感じだよ。みんな祖父母大好きだからわざわざ仕事帰りに来たり自然と集まって結局大人数なるから食事の準備とか大変になる。+2
-0
-
110. 匿名 2022/01/26(水) 11:13:52
家に仏壇があって、毎日お線香もあげているけど
正直、法事は一周忌くらいでいいんじゃないかと思う。
ちょっと過剰なんだよね
+29
-1
-
111. 匿名 2022/01/26(水) 11:14:08
喪主の妻でしたが49日法要はしましたが、それ以降のはやってないよ。親戚も49日来るのでさえめんどくさそうな雰囲気出てたし。
要は親戚との関わり方や、考え方によるだろうね。
喪主が法事はやらなければいけない!という強い考えで尚且つ周りがそれに合わせる風潮ならやるだろうね。うちは一切そんなのなかったので。+6
-0
-
112. 匿名 2022/01/26(水) 11:15:18
37回忌でうっかりダークカジュアルの服装で行って、他の人みんな喪服着てるのに自分たちだけ義実家で恥かいたみたいな記事見たけど、そもそも37回忌までやる?と思った
服装もマナー的には暗めの服なら問題ないそう+15
-0
-
113. 匿名 2022/01/26(水) 11:15:26
>>1
同じ祖父母と孫でも、一緒に住んでたのと年に数回しか会わないのとでは全然違うからね。友達に置き換えても同じじゃない?+6
-0
-
114. 匿名 2022/01/26(水) 11:15:31
>>1
いとこで遠方なら微妙かなー 冠婚葬祭は、意識の違いが気になるけど、自分がどうかが大事で、他人のことはあんまり気にしないのがいいよ+5
-0
-
115. 匿名 2022/01/26(水) 11:16:00
>>90
じゃあなんでお葬式に行かないと穿った目で見られるの?法事に価値を見出ださないように、お葬式に価値を見出ださない人もいるんじゃないかな?+3
-1
-
116. 匿名 2022/01/26(水) 11:16:08
>>82
こういう人が身内にいたらしんどいだろうな。
嫁ぎ先の親族にいたら最悪。
+9
-1
-
117. 匿名 2022/01/26(水) 11:17:54
>>1
今は特にコロナ禍だから家族の数人で終わらせてしまうよ。+5
-0
-
118. 匿名 2022/01/26(水) 11:18:02
子供たちも大きくなったし、法事くらいでしかみんな揃わないからこの間の法事は参加したよ。みんなで昔話して過ごした。
しょっちゅう会ってたり、逆にあまり仲が良くなくて形式的なものだけなら別にやらなくてもいいと思う。+4
-0
-
119. 匿名 2022/01/26(水) 11:18:29
本当に来月の友人結婚式(都内)延期にならないかな!!!医療関係夫婦でしょ!!!欠席ってこちらから言う前に延期の連絡が欲しい!!!+0
-6
-
120. 匿名 2022/01/26(水) 11:19:38
結婚してから実家の方は呼ばれなくなった
義実家の方は何回か行ったよ
実家は多分 嫁いだから呼ばない のだと思う
義実家は義父側はわかる。
義母側も何度か呼ばれたけど、、、ねぇ。
+6
-0
-
121. 匿名 2022/01/26(水) 11:19:55
親族って言っても3回忌、7回忌となると本当の家族内々だけな気がする+5
-0
-
122. 匿名 2022/01/26(水) 11:19:57
>>112
その人じゃないけど同じ目にあったよ
もう本当キツかった…+1
-0
-
123. 匿名 2022/01/26(水) 11:20:34
>>119
何の話よ?+1
-1
-
124. 匿名 2022/01/26(水) 11:21:11
マイナスだろうけど、主みたいな親戚いるとめんどくさくて行きたくなくなる。+7
-0
-
125. 匿名 2022/01/26(水) 11:22:31
>>119
どこでも書いてるね+0
-1
-
126. 匿名 2022/01/26(水) 11:22:55
>>120
義父側義母側というか旦那さんにとったらどちらも祖父母?だからじゃないの?+4
-0
-
127. 匿名 2022/01/26(水) 11:23:48
>>122
家によって喪服で参加なところもあるから難しいね+4
-0
-
128. 匿名 2022/01/26(水) 11:26:49
何年も前に旦那の祖父が亡くなって結婚前だから
一度も会ったことがないのに義母と義父
が来いって煩かった(コロナ前まで)
他人の葬儀やろ、私の行く意味…
しかも東京から仙台だよ。+6
-0
-
129. 匿名 2022/01/26(水) 11:29:09
旦那の祖父の法事があるけど私は行かなくていい事になったよ。
会った事もないし、十三回忌らしいし。+5
-0
-
130. 匿名 2022/01/26(水) 11:30:19
法事ってほぼ行ったことないから、子供の頃は友達が「この日は法事があるから遊べない」って言っててなんのことか分からなかった。
私の記憶にあるのは祖父の四十九日のみ。一回忌も行ったのかな?記憶にないわ。
そういう家もあるよ+4
-0
-
131. 匿名 2022/01/26(水) 11:31:29
遠方に住んでいると「もう近場の人だけでこじんまりとやるね」って遠慮して言う事も言われる事もあったよ。
近くに住んでいて誘われたら必ず参加するな。
近くに住んでいて誘ったのに断れた場合は仕事や体調不良なら仕方ないと思うかな。
特に理由もなく行かないと言われたら何かあったのかな?とは思う。+6
-0
-
132. 匿名 2022/01/26(水) 11:32:01
旦那の祖父母って微妙な位置だよね
生前お世話になったか、なってないかで変わる
そこは気持ちだから何とも言えないけど+2
-0
-
133. 匿名 2022/01/26(水) 11:34:01
旦那の親戚で会ったこともない人のお通夜とか葬儀って行くもの?旦那の祖母の兄弟の子供とか。+5
-0
-
134. 匿名 2022/01/26(水) 11:35:37
親戚付き合いって家によって色々だからね。ご主人の家があっさりした付き合いの家ならそれに合わせないと先方も困るのよ。+4
-0
-
135. 匿名 2022/01/26(水) 11:36:16
わざわざ親戚に案内状まで出してしなくていいのでは。
自宅の仏壇の前でお経をあげてもらい、供養したら十分な気がする。+3
-0
-
136. 匿名 2022/01/26(水) 11:36:41
>>120
分かるわ~義母が自分側の親戚となにかと付き合わせたがる・・
それと、夫だけが参列じゃダメなのかな?とも思う時があります
ある意味コロナで縮小する事が多いのでこのままでいけばいいな~とも思う+8
-0
-
137. 匿名 2022/01/26(水) 11:37:13
>>133
近所だったら仕事終わってとかでも行けるから行くけど遠いとか仕事休まないといけないようなら行かない
+3
-0
-
138. 匿名 2022/01/26(水) 11:39:36
気持ちの問題+0
-0
-
139. 匿名 2022/01/26(水) 11:40:21
>>60
迷惑かけたくないよね。
+1
-1
-
140. 匿名 2022/01/26(水) 11:41:01
>>1
うちの父親は自分の叔父や叔母の葬式に行ってなかった
コロナ関係なく特に用事があるわけでもないし元気だし葬儀場もそこそこ近かったのに断ってた
ただめんどくさいだけだろうね
私は幼い頃でもお世話になったことがあるなら行く
あまり記憶にないとかよく知らない人なら申し訳ないけど行かないかな+4
-0
-
141. 匿名 2022/01/26(水) 11:41:24
>>133
会ったことない人だったら行かない、もしくは旦那だけ参加させる+3
-0
-
142. 匿名 2022/01/26(水) 11:43:34
祖父母にすごく可愛いがられた思い出があるのなら行くけど、全くないから行かなかった。親も私が仕事休んでまで参列しなくていいよって考えだから。+1
-0
-
143. 匿名 2022/01/26(水) 11:46:08
>>63
供養の概念がない人は行かないのかなぁ
私は法事はちゃんと行く派だからびっくりした+13
-0
-
144. 匿名 2022/01/26(水) 11:47:45
一応田舎の本家の長男のとこに嫁いだけど、親戚の冠婚葬祭一切呼ばれたことがない
むしろ半年過ぎた頃に事後報告
親兄弟なら言ってくれるけど、親戚は知らない人同然だから気にしないでって感じ+1
-0
-
145. 匿名 2022/01/26(水) 11:48:25
>>116
よこ、田舎なのでしんどいですよ。こんな感じで言われるので法事は参加してるけどしばらくないのでホッとしてる。田舎は色々めんどくさいよ。+8
-0
-
146. 匿名 2022/01/26(水) 11:48:55
>>132
会ったことないけど行ったわ
旦那だけ行かせる人も多いのかなぁ?私は面倒だけど親戚にご挨拶~と思って参加した
たまにの帰省も夫婦バラバラの人が多くてびっくりするけど時代なのかな+6
-0
-
147. 匿名 2022/01/26(水) 11:50:21
法事で従兄弟が全員子ども連れてきてお年玉あげないといけない雰囲気が嫌だ〜しかも7人分😭
マジで連れて来んなよ+1
-0
-
148. 匿名 2022/01/26(水) 11:50:57
法事ってそんなに何年も続けます?
最近は一回忌を終えたら法事でやらないところが多いと思ってました(関東に住んでます)
だからこそ、いかなくても失礼はないと思っているのかも
何回忌だからというより、故人を偲びたい時に来てもらえれば良いのではないかと思います
私も祖父は大好きでしたが、遠方であれば自分の生活や仕事を優先させると思います
故人への感謝の伝え方や偲び方はそれぞれで良いのではないでしょうか?
+8
-0
-
149. 匿名 2022/01/26(水) 11:52:49
>>3
私の夫は会ったことがない私の祖父母の法事でも来てた
私の従姉妹の旦那さんは来なかった
何回目かの法事で旦那さんが気まずそうに顔を出してた
面倒なのは分かるけど行った方がモヤモヤしなくて良いと思うなぁ+2
-1
-
150. 匿名 2022/01/26(水) 11:55:02
告別式を終えたばかりですが、四十九日法要は家族だけで親戚は呼びません。親戚が高齢になっており葬儀中も転ばないか、体調崩さないかハラハラしていたので、お寺と相談し決めました。
親族には「お詫び」という形でお知らせしました。
個人的には法事より生きているうちに会いにいってあげた方が喜ぶように思います。(コロナが無ければですが)+7
-0
-
151. 匿名 2022/01/26(水) 11:56:01
ほぼ会った事がない人なら行かない+4
-0
-
152. 匿名 2022/01/26(水) 11:59:19
うちの婆ちゃん亡くなって10年経つけど一度も法事したことないな
うちの両親が自営業で忙しいってのもあるけど
たまに思い出せば良いかなって感じだよ+4
-0
-
153. 匿名 2022/01/26(水) 12:01:58
>>1
法事に行く意味がわからないから。
故人を偲ぶのは心の中でしておけばいいと思ってる。
わざわざ休日に親族皆集まってやる事ないと思うけど、思い出話したい気持ちもわかるので、
やりたい人だけ集まればいいと思ってる。
+27
-0
-
154. 匿名 2022/01/26(水) 12:06:14
以前、旦那の祖父の三十三回忌か三十七回忌に車で片道3時間かけて行ったけど、今考えたら私も旦那も会ったことないのに、行く必要あったんだろうか…と思う。
結婚したばかりだったから、よくわからないまま義母の言う通りにしたけど、時間かけて行ってお金も万単位で包まないといけなくて。
田舎だからそういうのちゃんとしないと&ちゃんと出席しないと体裁が悪いんだろうな…って感じだった。+10
-0
-
155. 匿名 2022/01/26(水) 12:13:49
呼ばれたら行くけど、正直迷惑してます。
時間と金と気力のムダ。+7
-0
-
156. 匿名 2022/01/26(水) 12:14:19
結婚せんの?っていちいち聞かれるから行きたくない。
母は許してくれないけど。+5
-0
-
157. 匿名 2022/01/26(水) 12:14:25
>>31
寒いからって巻きでお経読んでたかが30分で◯万包まれてたわ。義母が見栄張ってるのか知らないけど。
儲けるねーって話になった。+9
-0
-
158. 匿名 2022/01/26(水) 12:18:31
>>13
これにプラスがたくさんついてるのも
ヤバいね+12
-7
-
159. 匿名 2022/01/26(水) 12:19:29
>>63
三回忌くらいまでは分かる。
でも何年も何年も必要?さすがに供養されてるし、なんなら輪廻転生して生まれ変わってそうじゃない?
単に故人の話をネタにお酒飲みたい人の集まりに思えてしまう。+26
-1
-
160. 匿名 2022/01/26(水) 12:20:30
>>10
本当それ、誰もその人のこと語ってなんかないのに。
せめて3回で区切ろうよ。
まあなくなれば坊主が困るんでしょ。+31
-1
-
161. 匿名 2022/01/26(水) 12:20:32
>>157
田舎ほどそういうので見栄はるよね
義母がそんな感じだけど、自分で出せる身の丈に合った金額だけ包めばいいのに、あっちこっちに「◯万出して」とか「いくら出せる?」って声かけてかき集めたのに「少ないんですけど…オホホ」って渡してて何やってんだか…って思う+8
-0
-
162. 匿名 2022/01/26(水) 12:21:29
>>107
まあ、色々あるよね
期待しないで生きましょう+4
-0
-
163. 匿名 2022/01/26(水) 12:21:51
>>1
みんなじゃなくて従兄弟に聞くとスッキリするよね+2
-0
-
164. 匿名 2022/01/26(水) 12:25:02
父が死んだら私が喪主になるんだけど、法事もしなきゃいけないのかなー。父のこと嫌いだからやりたくない。でも親戚に何か言われそうだなー。+9
-0
-
165. 匿名 2022/01/26(水) 12:28:46
昔の人って法事はしっかりやらないと!なイメージだけど、50〜60代って「絶対ではない、参加も強制しない」みたいな柔軟な考えの人がチラホラいて、その人たちの子供世代(私)や孫世代が親がどうだったかで法事に対する価値観わかれるな〜って感じがする。+14
-0
-
166. 匿名 2022/01/26(水) 12:31:14
>>160
語らずとも故人の為に集まってることに意味があると思うよ
+3
-0
-
167. 匿名 2022/01/26(水) 12:36:13
>>166
へえ。私は死んでもずっと皆が集んなくていいわあ。なんなら1wくらいで忘れてもらってもいい。普通に生活しててほしいし寒い思いとかしてほしくない。+16
-1
-
168. 匿名 2022/01/26(水) 12:37:03
てか誰?て人いるよね。本当にどこの誰だか知らない人。+4
-0
-
169. 匿名 2022/01/26(水) 12:44:46
>>1
だんだん法事やる側も高齢になるし、大変だから小規模化しようって話なんじゃないんですか?故人の子供と兄弟だけでやろうとか。うちはそんな感じで小規模化しました。香典発生しちゃうし外孫までは呼ばなかったよ。+7
-0
-
170. 匿名 2022/01/26(水) 12:58:52
お年玉 全額親が没収
賃貸保証人 なってくれない
遺産相続 親戚に権利なし
親戚付き合いするメリットってなに?+5
-0
-
171. 匿名 2022/01/26(水) 13:06:09
>>166
私は亡くなった自分の為にお金使わないで欲しいって思う。
老後に貯めて欲しいわ+15
-1
-
172. 匿名 2022/01/26(水) 13:06:26
>>162
そうですね。そうします。コメントありがとうございました。+0
-0
-
173. 匿名 2022/01/26(水) 13:09:31
>>170
お年玉全額没収はすごいね、、、、+0
-0
-
174. 匿名 2022/01/26(水) 13:13:04
呼ばれてないから。
おじさん、おばさんも年取ってきたのであまり人呼ばず最小限に済ませたいそう。+4
-0
-
175. 匿名 2022/01/26(水) 13:13:24
旦那の祖父の50回忌に参加させられてからすごいこの祖父恨んでる、そんなに回忌しないと成仏しないなんてどんな悪いことしたんだ。旦那が自分も被害者の立場なのもムカつく。俺も顔も知らんと。義父にやめとけと言わなかった時点でお前も加害者だよ!+6
-3
-
176. 匿名 2022/01/26(水) 13:18:25
親から知らされない場合もあるし、あと、親戚のお家で行う場合だと、あまり大人数だと迎える側に負担かなとか、色々考えて親が代表で参列、とかそういうのもあると思う。うちはそんな感じ。+1
-0
-
177. 匿名 2022/01/26(水) 13:29:16
>>161
横、わかるわこれ…。こんな言い方悪いけどまだ生きて生活していかなきゃならないことのほうにお金かかるのになぜ法事にこんなにお金かけてるんだろうって不思議でならない。+14
-0
-
178. 匿名 2022/01/26(水) 13:31:10
祖母が亡くなって3年くらいだけど法事の連絡何一つこない+2
-0
-
179. 匿名 2022/01/26(水) 13:34:56
>>3
自分のおじいちゃんの話だよ?知らないって何?+1
-3
-
180. 匿名 2022/01/26(水) 13:47:09
>>1
故人を大切にする気持ちは分かるけど、それのせいでコロナクラスター出して誰か亡くなったりしたらどうするの?法事増やしてどうする?と思う+3
-0
-
181. 匿名 2022/01/26(水) 13:47:19
>>168
田舎です。旦那の爺ちゃんの法事のときどこからこんなに人来たの?って感じで知らない人のほうが多かったwお茶やお菓子持って大きい部屋行ったとき何かの大会議みたいになってて知らんおっさんだらけだった。+1
-0
-
182. 匿名 2022/01/26(水) 13:48:05
今年、法事ひらく側だけど親戚呼ばないよ
ウチの家のメンバーのみ
法事後の食事会もナシ
個人を悼むのに人数や金額は関係ないと思ってる
その分めちゃくちゃ拝んでくるよ+3
-0
-
183. 匿名 2022/01/26(水) 14:12:01
お葬式には参加したけど、四十九日法要は遠方だから欠席した。+4
-0
-
184. 匿名 2022/01/26(水) 14:30:26
祖父母ではないけれど性的・精神的・暴力暴言の虐待を受けたから通夜告別式を欠席しました。
+0
-0
-
185. 匿名 2022/01/26(水) 14:45:54
>>7
新興宗教系プロテスタントは仏事を悪霊だと嫌がります。私は伝統宗教系プロテスタントなので数珠もって焼香もします。うちの教会では「来週の礼拝は親戚の法事があるからだめ」なんて全員当たり前のようにいっています。+2
-1
-
186. 匿名 2022/01/26(水) 14:49:50
>>1
相続で揉めたりしたんじゃない?
うちの親戚のとこそういう感じで一気に離れた。+0
-0
-
187. 匿名 2022/01/26(水) 15:34:33
>>94
主です。
行きたくなさそうに見えるけど、なんで行きたくないのか知りたい。+1
-1
-
188. 匿名 2022/01/26(水) 15:43:26
>>54
そうです。
正直私も行きたくなかったんですが、『コロナ』や『遠方だから』と言う理由以外でみんな何を理由に行かないのかな?と。+0
-0
-
189. 匿名 2022/01/26(水) 15:44:25
うちは2月に伯父の33回忌があるよ。
お金もなく、本当はやりたくないけど
妹もやれってうるさいのでやります。+0
-0
-
190. 匿名 2022/01/26(水) 16:16:43
>>1
祖父に愛着無いからじゃない?+0
-0
-
191. 匿名 2022/01/26(水) 16:44:45
>>122
私は三回忌で、家族しかいないから平服でいいわよーって言われて真に受けてブラックカジュアルで大失敗。まあ私の場合は三回忌だからちゃんとすべきで自分も無知だった。+1
-0
-
192. 匿名 2022/01/26(水) 16:49:43
>>185
横
うちも祖父母が仏教で私の母と父がキリスト教だった。
母も法事行かなかったよ。キリストを信じてたから信じる方法でそれぞれの思いにやれば良いって。
人の宗教に関して自分と少し違うからって決めつけない方が良いよ。+0
-0
-
193. 匿名 2022/01/26(水) 16:54:07
なぜそんなに、他の人が参列しない理由が気になるのかわからない。
私は来月往復十時間の距離の義実家で法事だけど、体調わるくて長時間移動できないので欠席します。交通費が一人分浮くから、その分沢山御仏前を包むように用意してます。
私の実家は去年祖父の三十三回忌だったけど、連絡なくてあとから知りました。実家の人たちだけで小ぢんまりとすませたと。+1
-0
-
194. 匿名 2022/01/26(水) 16:55:20
>>1
主さんは自分の親に
「法事は絶対に行くもの」
と教え込まれた?
叔父、叔母(伯父、伯母)の中には
「自分たちは出席するけど、孫だから法事までは来なくていいよ」
と言われてる可能性も
+9
-0
-
195. 匿名 2022/01/26(水) 17:01:05
自分の親ならもう7回忌までで十分。参加はコロナ禍を考えれば本当に近い孫辺りまで、もしくは7回忌は子供の代までで十分だと思う。
旦那のいとこってめちゃくちゃ遠いじゃん。これだけ遠いのに参加させないとなりませんって言いがちな呑む言い訳を常に探してる親戚のジジイは大抵親戚みんなに煙たがられてるよ。
冠婚葬祭はもうミニマムの時代だよ。+4
-0
-
196. 匿名 2022/01/26(水) 17:15:30
両親や義両親に言われたら、顔立てるために行くかな。なんだかんだ田舎だから、それぞれの立場もわかるし…。でもまあ私らの代からはなくなりそう。+1
-0
-
197. 匿名 2022/01/26(水) 17:58:15
両親共働きだったから法事とかいうのをあまり知らなくて育ったから、結婚してびっくりした
あんな何回も何回も毎週のように行かなきゃいけないなんて
義母がやりたがりで強制参加だったし嫌味ばかり言われてるし本当離婚考えるくらい嫌だった
あれ本当何の意味があるの?
やるのは別にいいとして、やりたいやつだけやっとけよ
強制すんな!
+4
-0
-
198. 匿名 2022/01/26(水) 18:12:52
トピタイトル「いく」って言い方ひとつで、ちょっとポップに感じるものだね~。+0
-0
-
199. 匿名 2022/01/26(水) 18:15:02
>>32
ビジーフォーならモト冬樹はー?と思ったら、左に居た!w+0
-0
-
200. 匿名 2022/01/26(水) 19:17:57
>>1
その従兄弟の親が法事に行くから従兄弟は行かないんだと思う。
主の旦那さんは祖父と同居してたんじゃないの?
そうでなければ主さんまでも行く必要はないかと思う。御仏前より夫婦2人分の食事や引き物?の金額が上回ると思う。+0
-0
-
201. 匿名 2022/01/26(水) 19:21:46
>>32
笑った!!+0
-0
-
202. 匿名 2022/01/26(水) 20:30:52
>>10
奈良時代までは1年目までで、
鎌倉時代くらいに三回忌までが定着したらしい。
今みたいに、49日、1回、3回、7回、13回、17回、33回、50回とか、もうただ寺が儲けるためでしかない。
貴重な休みの日に法事とか、現役世代は暇じゃないし、勘弁してほしい。
呼ぶ側も声かけないと失礼か、とか思いながら薄い親戚呼んで、呼ばれる側も行かないと失礼か、とか思いながら渋々行って。
そういう上っ面だけの付き合いなくなればいいのに。
最近、法事がらみで鬱憤たまってて、、すみません。。。+24
-1
-
203. 匿名 2022/01/26(水) 20:43:03
糞坊主の養分になるための儀式+1
-0
-
204. 匿名 2022/01/26(水) 22:35:43
亡くなった旦那の兄弟は旦那の法事欠席だわ
お葬式で私に恨み言吐いてきたくせにすごいなと思う+1
-0
-
205. 匿名 2022/01/27(木) 07:05:44
三回忌までは行ったけど、七回忌以降は家族だけでいいんじゃないって思う
うちは姑の七回忌を2年後に控えてるけど、親族も高齢で移動が大変だし義父は老人ホームだから、私ら夫婦だけでお坊さん呼ぶ予定+1
-0
-
206. 匿名 2022/01/27(木) 10:48:23
私50代
まだ父母は幸いにも元気だけど・・お葬式や法事をする側になったら、お葬式から一周忌まではするけどその後はしないかも(弟と相談しますが)
昔はきょうだいも親戚も多く、その結束も強く強くしてるのが一つの助け合いで法事などで結束を確かめ合っていた側面もあるのかなとこの頃思うけど、今はかえってその結束が息苦しかったり親戚そのもの(きょうだいも)が人数も減り助け合えないので法事などの親戚集まりの必要性はなくなっていくのかな+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する