ガールズちゃんねる

これがどこの風習なのか知っていたらプラス

166コメント2022/02/07(月) 03:52

  • 1. 匿名 2022/01/25(火) 11:19:00 

    結婚式の日に披露宴や自宅の屋根からお菓子をまく
    これがどこの風習なのか知っていたらプラス

    +42

    -23

  • 2. 匿名 2022/01/25(火) 11:19:17 

    ろうそく出せ

    +8

    -17

  • 3. 匿名 2022/01/25(火) 11:19:59 

    >>2
    ろうそく代って回ってくるわ
    近所の子供会

    +2

    -14

  • 4. 匿名 2022/01/25(火) 11:20:34 

    >>1
    岐阜・愛知辺りのやつじゃなかったっけ?

    +43

    -0

  • 5. 匿名 2022/01/25(火) 11:20:36 

    初潮が来たら赤飯を出す

    本当になくなって欲しい風習だけど未だにやってる家庭はあるんだろうか

    +38

    -17

  • 6. 匿名 2022/01/25(火) 11:20:37 

    鯖の丸焼き食べる

    +2

    -11

  • 7. 匿名 2022/01/25(火) 11:20:54 

    飲食店などの看板にパトランプ🚨。営業中か否かわかりやすい👌

    +12

    -9

  • 8. 匿名 2022/01/25(火) 11:20:57 

    お葬式の時に家の前で故人の使ってたお茶碗割る

    +22

    -15

  • 9. 匿名 2022/01/25(火) 11:20:58 

    神社のお祭りとかで高いところから餅をまく

    +13

    -8

  • 10. 匿名 2022/01/25(火) 11:21:15 

    亡くなった人を食べる

    +2

    -35

  • 11. 匿名 2022/01/25(火) 11:21:22 

    ガルしてたら末席に座る

    +2

    -4

  • 12. 匿名 2022/01/25(火) 11:21:26 

    >>5
    どこかって、日本の風習だよね。

    +66

    -1

  • 13. 匿名 2022/01/25(火) 11:22:07 

    >>9
    結構いろんなとこでやってない?

    +11

    -1

  • 14. 匿名 2022/01/25(火) 11:22:08 

    立て!「ヤーッ!」
    座れ!「ヤーッ!」

    +10

    -6

  • 15. 匿名 2022/01/25(火) 11:22:12 

    老人になると崖から落とされる
    立ちションしたら生贄にされる

    +3

    -1

  • 16. 匿名 2022/01/25(火) 11:22:35 

    >>11
    ガル民は土間

    +2

    -1

  • 17. 匿名 2022/01/25(火) 11:22:37 

    >>1
    名古屋とかド派手なの好きな県じゃない?

    +18

    -2

  • 18. 匿名 2022/01/25(火) 11:22:48 

    冬は水羊羹たべる

    +11

    -8

  • 19. 匿名 2022/01/25(火) 11:22:53 

    友人の家を訪問するとき、約束の時刻より30分遅れて訪ねる

    +3

    -9

  • 20. 匿名 2022/01/25(火) 11:22:58 

    これがどこの風習なのか知っていたらプラス

    +5

    -0

  • 21. 匿名 2022/01/25(火) 11:23:12 

    >>8
    宮崎だけどやってます(皆んなやってるかはわかんないけどw)

    +6

    -2

  • 22. 匿名 2022/01/25(火) 11:23:13 

    あとぜき
    これがどこの風習なのか知っていたらプラス

    +6

    -8

  • 23. 匿名 2022/01/25(火) 11:23:35 

    おじき
    おばさ

    +2

    -3

  • 24. 匿名 2022/01/25(火) 11:23:36 

    氷柱を食べる

    +3

    -3

  • 25. 匿名 2022/01/25(火) 11:23:53 

    小学校卒業式で中学校の制服着用

    +20

    -3

  • 26. 匿名 2022/01/25(火) 11:23:57 

    結婚式は会費制、ご祝儀は必要なし

    +12

    -1

  • 27. 匿名 2022/01/25(火) 11:24:01 

    >>2
    小さい頃は夏休み子供達で「ろうそく出せ」を「お菓子出せ」に変えて近所まわってたー@札幌

    +3

    -0

  • 28. 匿名 2022/01/25(火) 11:24:04 

    竹に短冊七夕祭り大いに祝おう蝋燭1本ちょうだいな♪

    +2

    -2

  • 29. 匿名 2022/01/25(火) 11:24:06 

    安産祈願で戌の日に丸餅を配る

    +0

    -1

  • 30. 匿名 2022/01/25(火) 11:24:22 

    >>6
    鰤を焼く、て方言は知ってる…長野県とか。
    意味は、「ヤキモチを焼く、嫉妬する」だそうです。

    +1

    -0

  • 31. 匿名 2022/01/25(火) 11:24:31 

    >>14
    北九州な

    +2

    -2

  • 32. 匿名 2022/01/25(火) 11:24:48 

    >>22
    昨日見た!熊本だけど🚪

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2022/01/25(火) 11:24:55 

    クリトリスと大陰唇・小陰唇を切除し、膣を縫い合わせる女子割礼が行われる国

    +1

    -12

  • 34. 匿名 2022/01/25(火) 11:25:00 

    >>14
    ダチョウ倶楽部!

    +3

    -1

  • 35. 匿名 2022/01/25(火) 11:25:38 

    お盆にお墓でロケット花火

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2022/01/25(火) 11:25:38 

    >>26
    北海道

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2022/01/25(火) 11:25:54 

    おじいちゃん達(だけじゃなかったかも?)
    餅すすり大会
    ニュースでよく見てたけどまだあるかな?

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2022/01/25(火) 11:25:57 

    木で作った縄でバンジージャンプ

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2022/01/25(火) 11:26:37 

    >>7
    愛知

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2022/01/25(火) 11:26:41 

    お通夜の時に渡す、たちは。
    巻き寿司が多い。

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2022/01/25(火) 11:28:50 

    >>14
    「…やぁ〜っ(小声)」

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2022/01/25(火) 11:29:47 

    >>23
    キムタク

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2022/01/25(火) 11:31:20 

    >>1
    名古屋や西尾張地方。
    昔はよく拾いに行った。
    これがどこの風習なのか知っていたらプラス

    +27

    -1

  • 44. 匿名 2022/01/25(火) 11:31:47 

    >>20
    これ、ご焼香って何のためにやるの??
    誰も教えてくれないから真似してるだけで気持ちとか何も込められない…
    みんなどういう思いでやってる?

    +1

    -1

  • 45. 匿名 2022/01/25(火) 11:32:12 

    >>1
    お正月に木彫りの天神様を飾る

    +0

    -1

  • 46. 匿名 2022/01/25(火) 11:32:56 

    >>8
    赤い霊柩車シリーズでは出棺のときにやってたね。

    +12

    -0

  • 47. 匿名 2022/01/25(火) 11:33:19 

    雑煮にあんこ餅

    +4

    -1

  • 48. 匿名 2022/01/25(火) 11:35:06 

    お月見泥棒

    +0

    -1

  • 49. 匿名 2022/01/25(火) 11:35:06 

    節分にイワシ

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2022/01/25(火) 11:35:54 

    >>1
    浜松だけど家を建てる時はお餅やお菓子、小銭を撒いてたよ

    +24

    -0

  • 51. 匿名 2022/01/25(火) 11:35:55 

    お嫁さんが嫁いで来たら、その家に近所の子供達がお菓子を貰いに行く。
    通称、嫁菓子。

    +2

    -1

  • 52. 匿名 2022/01/25(火) 11:37:48 

    >>16
    それって差別ですよね

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2022/01/25(火) 11:37:49 

    >>20
    3回つまむって宗派によるのかな?

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2022/01/25(火) 11:38:58 

    >>18
    福井

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2022/01/25(火) 11:41:12 

    >>35
    長崎?

    +5

    -1

  • 56. 匿名 2022/01/25(火) 11:42:25 

    埋め墓と参り墓と分かれている。
    さすがに土葬では無くなったけど。

    +0

    -1

  • 57. 匿名 2022/01/25(火) 11:44:48 

    >>10
    えっ??

    骨を洗うとかは聞いたことあるけどお肉食べるの…??

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2022/01/25(火) 11:45:34 

    お盆のお墓参りに法界折という弁当を持って行く

    +1

    -1

  • 59. 匿名 2022/01/25(火) 11:47:24 

    >>5
    これセクハラだよね。うちの母親が平気な顔して赤飯炊いて出してきたけど、気持ち悪くて仕方なかった。父親とかに知られたってなんの得もないのに何の意味があるんだろう。

    +15

    -17

  • 60. 匿名 2022/01/25(火) 11:48:04 

    >>1
    静岡。
    アラフォーの私が小学生くらいの頃まで、新築のお宅でやってたよ。

    友人のお父さんが大工さんで、たまたまそこに携わってた時、私と友人に沢山お菓子やらお餅をまいてくれたのは懐かしい思い出。

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2022/01/25(火) 11:49:05 

    >>44
    お焼香じゃなくてご焼香なの?
    もしやこれも宗派で違ったりするのかな。

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2022/01/25(火) 11:51:06 

    >>20
    TKOのコント思い出す

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2022/01/25(火) 11:51:25 

    新築建てたら2階から餅やらお菓子やら投げる。
    で近所の人が取りに来る。

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2022/01/25(火) 11:51:29 

    >>5
    昔は近所に赤飯配って知らせる地域もあったらしいよ。もう結婚できることを皆に知らせるために。
    そんな時代じゃなくてよかった。

    +25

    -0

  • 65. 匿名 2022/01/25(火) 11:54:17 

    >>44
    仏様のお食事だよ。
    いい香りで穢を落として、お腹いっぱいになって旅立ってねって。

    +12

    -1

  • 66. 匿名 2022/01/25(火) 11:54:24 

    >>44
    お焼香の香りが仏様の食べ物っていう考えから来てて、故人に食事を楽しんでもらったり、あの世での幸せを願うためのものだったかな。お焼香するこっちの邪気も払ってくれるんだよ。

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2022/01/25(火) 11:54:48 

    >>53
    曹洞宗の親戚のところ行った時は、1回で良いと言われたことある。

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2022/01/25(火) 11:55:05 

    >>59
    大昔はセクハラって概念なかったからね…

    生理が来た→妊娠できる体になった→嫁に貰って欲しいから宣伝しないと!!!
    って感じでまさに女は産む機械だった。

    いまはだいぶ廃れて来たけど、それでも根強く赤飯炊く人がいて、暗い気持ちになる…

    +18

    -1

  • 69. 匿名 2022/01/25(火) 11:55:19 

    >>63
    岡山でもそんなようなことやってた気が…

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2022/01/25(火) 11:56:18 

    >>2
    ろうそくを出す風習なの?
    お盆とか?

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2022/01/25(火) 11:56:36 

    葬式の日におにぎりを投げる

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2022/01/25(火) 11:57:08 

    >>63
    兵庫県でもやってるよー

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2022/01/25(火) 11:57:13 

    子供が産まれたら、でっかいぼた餅を隣近所に配る。
    みつめのぼた餅と言います。

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2022/01/25(火) 11:58:56 

    >>63
    建て前ってやつだよね??
    茨城でもやってたよ〜

    上から物を投げるのが危ないし、
    人口減、高齢化で元気な人が集まらないからやる家は減ってるね

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2022/01/25(火) 11:59:07 

    >>68
    なるほどね…平成生まれには理解出来ないよ…🥲

    +1

    -1

  • 76. 匿名 2022/01/25(火) 11:59:11 

    >>39
    正解💡

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2022/01/25(火) 11:59:14 

    >>31
    長崎もやるよ

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2022/01/25(火) 12:00:54 

    >>35
    長崎。
    他都道府県の皆さんはどこで花火するの?

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2022/01/25(火) 12:02:58 

    >>25
    附属中で持ち上がりだったから、うちの小学校はそうだった。これは学校によるんじゃない?

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2022/01/25(火) 12:05:46 

    >>53
    宗派で全然違うと思う。正直皆ちゃんと覚えてないだろうし、もう出来るなら統一してほしいよね。

    父方が真言宗で母方が浄土真宗だけど、真言宗は三回額に押しいただく。で、参列者の数によって一回にしたりする。浄土真宗本願寺派は一回だけで額に押しいただかずにそのまま香炉に。って感じだった。

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2022/01/25(火) 12:06:28 

    >>38
    バヌアツだっけ?
    縄が伸びないから痛いだろうね。

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2022/01/25(火) 12:06:54 

    >>75
    昭和産まれでもこの風習は嫌がってる子多かったよ。
    ちびまる子ちゃんにも赤飯勘弁してくれ〜ってエピソードあった。

    なんでここまで残ってるのか、私も分かりたくないわ。

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2022/01/25(火) 12:09:11 

    祖父が病気もせずに大往生だったけど、何故か葬式に餅が…
    しかも食紅でめでたい漢字か何かを書いてたような???

    福島のいわきなんだけど、この風習知ってる人いる??

    +0

    -1

  • 84. 匿名 2022/01/25(火) 12:09:41 

    >>23
    長野

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2022/01/25(火) 12:10:15 

    新築のトイレでお茶飲んでまんじゅう食べる

    +1

    -1

  • 86. 匿名 2022/01/25(火) 12:10:19 

    お通夜のとき個人と特に近い親族はタビを履かない

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2022/01/25(火) 12:11:21 

    体操の隊形に開け!
    ヤー‼︎

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2022/01/25(火) 12:11:47 

    >>19
    沖縄ってそうらしいね

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2022/01/25(火) 12:13:12 

    >>26
    全国的にそうなってほしい

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2022/01/25(火) 12:13:41 

    お墓の敷地内で宴会

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2022/01/25(火) 12:14:12 

    >>2
    かっちゃくぞ
    札幌かな?

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2022/01/25(火) 12:17:34 

    恵方巻き

    私が子供の頃は聞いたこともなかった。(20~30年前)
    のに、今や買わなきゃ、食べなきゃおかしいみたいな風潮が好きになれない。
    ハロウィンみたいな。

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2022/01/25(火) 12:17:59 

    >>87
    鉄道会社?

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2022/01/25(火) 12:20:32 

    >>8
    亡くなった人に「あなたはもう天に召されたのですよ」って伝えるためにするらしいね

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2022/01/25(火) 12:21:00 

    お多芽
    (お祝いもらうとその1割を何枚も束ねた半紙にくるみ祝儀袋に入れて渡す)

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2022/01/25(火) 12:25:29 

    >>59
    このマイナスは皆お赤飯出てきても嫌じゃなかったってこと?

    +0

    -6

  • 97. 匿名 2022/01/25(火) 12:27:12 

    >>90
    宴会じゃないけどお墓参りの際に故人の好物を供えて
    その供えた食べ物をその場で食べる風習なら福島です
    お酒なども供えててついでにいただくので宴会にも見えるのかな

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2022/01/25(火) 12:27:27 

    >>93
    神戸市だよw

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2022/01/25(火) 12:28:36 

    体育の時 座って先生の話聞いた後
    『立て!』と言われたら 生徒は
    『ヤー‼︎』と元気よく返事しながら起立する

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2022/01/25(火) 12:28:43 

    七五三のお祝いが披露宴並み
    ホテルの大広間で身内とか集めて盛大に祝う

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2022/01/25(火) 12:29:29 

    >>31
    福岡全体では?

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2022/01/25(火) 12:30:50 

    >>96
    赤飯は元々セクハラじゃなくて
    単に大人の女性になれましたってだけの祝い事だったんだろうから、マイナスイメージは無いよ
    七五三の延長みたいなイメージ。

    今の時代にはそぐわないとは思うけど、夜這いとかの風習よりはまともじゃない?

    +15

    -0

  • 103. 匿名 2022/01/25(火) 12:30:56 

    >>14
    12345も!

    +2

    -1

  • 104. 匿名 2022/01/25(火) 12:31:21 

    >>82
    お姉さん達世代でもそうなのか〜
    私はお赤飯出た日に「自分が母親になったら絶対やらんとこ」って思ったよ。生まれたのは男児だったけど。笑

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2022/01/25(火) 12:35:35 

    初盆には花火をする

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2022/01/25(火) 12:35:42 

    >>102
    人によって感じ方がそんな違うんだね。私はすーっごく嫌だったしマイナスイメージしかない。まず父親に知られることが嫌すぎて。笑

    +7

    -3

  • 107. 匿名 2022/01/25(火) 12:36:16 

    >>96
    んなわけあるかい!でも私もやられたよってプラス押した今思い返しても陰鬱な気分になるよ

    +2

    -2

  • 108. 匿名 2022/01/25(火) 12:37:49 

    >>92
    関西の風習らしいね

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2022/01/25(火) 12:38:33 

    お雛様を川に流す

    +2

    -1

  • 110. 匿名 2022/01/25(火) 12:40:05 

    >>1
    お宮参り
    男の子・・大
    女の子・・小
    って額に書く
    ちなみに京都

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2022/01/25(火) 12:40:23 

    >>60
    うちの地方では建てまいと呼ばれ
    基礎が出来上がった時に(骨組み)
    五色の旗をてっぺんに設置して 
    丸餅やお菓子や小銭などを撒きます

    子供の頃は五色の旗を見つけると
    よく行ったものです

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2022/01/25(火) 12:41:36 

    >>74
    うちの方は建てまいと呼んでました
    茨城県央在住

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2022/01/25(火) 12:42:32 

    >>52
    いいえ
    序列です

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2022/01/25(火) 12:44:57 

    >>8
    これ地域的な風習?
    お寺の宗派じゃない?

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2022/01/25(火) 12:46:06 

    >>97
    それがマジで宴会なのよ
    お酒飲んだり騒いだりする
    コロナになってからはやってないけど

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2022/01/25(火) 12:48:22 

    >>1
    愛知県民だけど、最近全く見かけなくなった。

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2022/01/25(火) 12:52:41 

    >>23
    おじろく
    おばさ じゃなくて?

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2022/01/25(火) 12:57:34 

    >>5
    昔、栄養足りなくなること、邪気払いで赤飯食べると聞いたよ。
    最近はみんな栄養あるもの食べてるし、信仰心も薄いしいらないといえばいらない。
    うちの子は、生理になったら、学校休んでケーキ食べるって言ってた。
    小6まだないから、いつくるか怖いみたい

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2022/01/25(火) 13:03:28 

    >>60
    うちも静岡の藤枝
    たてまえといっていた
    紅白餅や小銭や駄菓子が撒かれていた。缶ジュースは引換券だった気がする。
    三十年前くらいかなあ
    母親が前掛けエプロンで参戦してて、わたしはおばさんのお尻に押されて吹っ飛んで尻もちついた思い出

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2022/01/25(火) 13:04:10 

    >>96
    マイナスはしてないけどお赤飯羨ましかったよ。うちは男に色目ばっかり使うから生理になんてなるんだって生理=ア○ズレ女の証っていう母親だったからさ。恥ずかしい気持ちもわかるしただの無い物ねだりなんだけどね。

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2022/01/25(火) 13:07:46 

    ♪竹に短冊七夕まつり大いに祝おうろうそく一本ちょうだいな

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2022/01/25(火) 13:09:41 

    >>43
    うわあいいなあ写真だけでも凄くめでたい感じが伝わってくる
    今の時代も好きだけど、こういう風習とか色濃く出てた時代も生きてみたい
    ネガティブな部分もあるんだろうけど

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2022/01/25(火) 13:11:33 

    >>1
    三重北部でもやってました

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2022/01/25(火) 13:12:38 

    僕コロナする

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2022/01/25(火) 13:14:58 

    >>1
    トピ画はどういう意味なのか誰か教えてください

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2022/01/25(火) 13:26:21 

    火葬の時に棺に小銭を入れるってやる?
    焼けた十円を財布に入れてたら東京生まれ東京育ちの人になにそれ?どこの宗教?って言われたんだけど

    +3

    -1

  • 127. 匿名 2022/01/25(火) 13:27:49 

    >>104
    男の子が大人の体になったら白いご飯炊くんだよ

    +0

    -3

  • 128. 匿名 2022/01/25(火) 13:30:59 

    >>25
    転勤族で小学校の卒業式の頃は秋田に居たけど中学校の制服着ました
    姉が居たから姉の制服借りたけど、姉が居なかったらどうしてたんだろう(卒業式の頃にはまた転勤がきまってたから中学校の制服買ってなかった)

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2022/01/25(火) 13:35:48 

    >>126
    六文銭のことだよね
    その人が若くて身内を亡くしたことなくて知らないだけじゃないの?

    六文銭は、その旅の途中でお金に困ることのないように、という遺族の気持ちが込められた伝統儀礼です。 あの世で使うお金という意味から冥途のお金、「冥銭(めいせん)」とも呼ばれます。 六文銭は死に装束で使われる頭陀袋(ずたぶくろ)の中に入れられます。

    +4

    -1

  • 130. 匿名 2022/01/25(火) 13:40:33 

    >>93
    ワロタ

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2022/01/25(火) 13:40:59 

    >>126
    東北?
    たまにあるよね、大事にしまってあるよ

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2022/01/25(火) 13:44:43 

    >>22
    あとぜきって何?
    初めて聞いた!

    +22

    -0

  • 133. 匿名 2022/01/25(火) 13:46:00 

    >>5
    去年中1の娘に初潮きて悩んだ末お赤飯炊きました。
    一人娘だし一生に一度きり、お祝いの気持ちを込めて炊きました。娘の成長の節目として炊いてあげてもいいのではないでしょうか?娘は喜んだし私も嬉しかったです。

    +13

    -5

  • 134. 匿名 2022/01/25(火) 14:05:03 

    >>109
    鳥取県かな?
    小説で山陰の方で雛流しして健康を祈る?みたいなのを見た。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2022/01/25(火) 14:06:42 

    >>19だけど、ブラジルの礼儀です

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2022/01/25(火) 14:09:51 

    隣町出身なのに旦那は知らなかった。
    歌を歌いながら地面を叩きます。
    これがどこの風習なのか知っていたらプラス

    +1

    -1

  • 137. 匿名 2022/01/25(火) 14:16:34 

    >>127
    トロロご飯じゃなくて?w

    +2

    -1

  • 138. 匿名 2022/01/25(火) 14:22:13 

    >>109
    用瀬町

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2022/01/25(火) 14:41:53 

    >>131
    そう東北です
    焼けたお金を財布に入れるのは東北だけなのかな?

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2022/01/25(火) 14:56:51 

    >>78
    普通に家でとか。
    長崎は昼間から夕暮れにお墓参りして花火だよね。子供の頃は明るいのに花火は不思議に思ってたけど、他県に来てお墓参りは午前中か、少なくとも薄暗くなってからは行かないし花火も持ち込まないからやはり独特だなあと感じた。
    あと精霊流しの爆竹が半端ない。

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2022/01/25(火) 14:57:21 

    >>10
    お前笑かすなや

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2022/01/25(火) 14:59:04 

    >>16
    わたすは畳の下から小太刀刺したる

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2022/01/25(火) 15:02:52 

    >>1
    岐阜県美濃地方ですが、30年前はありました。
    今はあるのかな?

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2022/01/25(火) 15:09:58 

    >>37
    口減らしが起源なの?

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2022/01/25(火) 15:14:10 

    お墓の真横に案山子を立てる

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2022/01/25(火) 15:25:28 

    >>63
    アラフォーの私が幼少時は、近所で棟上げがあると餅撒きやってて、父親に連れられて行ってたなあ。
    小学生くらいになると見られなくなった、うちもやらなかったし。
    昔は家を建てるってすごく特別でおめでたいことだったんだよね。今でも特別なことではあるけど。

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2022/01/25(火) 15:48:49 

    結構前にナニコレ珍百景で、素麺を取り合う祭りがやってたんだけど本当にあるのかな。
    茹でたあとでもザルごと奪っていくから食べるまで油断できないやつ。

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2022/01/25(火) 16:59:41 

    >>60
    静岡東部でも「建前」あったよ。
    私が子供の頃、新築の家が完成すると大工さん達が屋根に登り、野菜やお餅、小銭などを下にばら撒くんだよ。
    近所の人達が集まって、我先に取るんだよね。
    懐かしい思い出。最近は見かけないな。

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2022/01/25(火) 17:01:07 

    >>102
    母実家方面では大人になれるっていうのは『子供のうちに亡くならずに無事に育ちました』って意味だったみたいだけど
    若いのを望む男連中が赤飯炊いていた家に群がったから嫁取りの意味になったんでね?って戦前産まれの祖母が言ってた

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2022/01/25(火) 17:27:06 

    >>25
    昔は貧しい家も多く小学校の卒業式の時に着る服を悩む家庭も多かったので、ちょうど中学の制服があるからそれを着るっていう所が多かったみたいです。
    うちの姉も小学校の卒業式は中学の制服でした。

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2022/01/25(火) 18:29:25 

    今はやっていないけどお通夜と葬式の日は化け猫が死体を食べにやって来るから死体には出刃包丁を持たせて、家族全員で死体の周りを囲って見張りを立てながら交互に眠らなければならなかった。
    お通夜と葬式の日は飼い猫を知り合いかペットホテルに預けるのは今もやってる

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2022/01/25(火) 18:55:14 

    >>96
    恥ずかしさはあるけど、親が子どもを思ってしてくれた気持ちもわかるから、毛嫌いする人はどうかな?って思った。
    うちの母は一応聞いてくれて、意味も教えてくれたあとに惣菜の赤飯をそっと出してくれました。

    生理で貧血になるから栄養の高い豆食べろ
    とかただ、今の時代は栄養を他でもとれるからどうしたいか?
    聞かれてよくわからなかったから、赤飯でいいって話しました

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2022/01/25(火) 19:05:48 

    きゅうりに御札貼って川に流す

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2022/01/25(火) 19:07:32 

    >>145
    伊藤潤二かと思った

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2022/01/25(火) 19:38:36 

    >>25
    北海道出身だけど、私の公立の小学校も卒業式は中学校の制服でした!

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2022/01/25(火) 22:23:23 

    >>2
    昔旭川に住んでた時、近所の子がロウソク取りに来た。最初意味わかんなかったけど(転勤族だったので)お菓子でもいいと言ってた。七夕辺りに来た気がする。出さないとかっちゃくぞ~🎶って歌ってた。ハロウィンみたいなもんかな?

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2022/01/25(火) 22:32:45 

    今日、焼きカレイを食べる日らしい。
    スーパー行ったら玄関前でカレイ売っててなんだろうと思ってたら、夕方の県内ニュースで焼きカレイ食べる日だって言ってた。

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2022/01/25(火) 22:36:55 

    >>106
    あなた個人の話じゃなくて、元々の意味はってことでしょ。
    恥ずかしくて嫌って気持ちもわかるけど、元はセクハラとかそういう意味のものではないよ、と言いたいんだと思うよ。

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2022/01/25(火) 22:50:27 

    先生「分かれ!!!」 生徒「分かれます!!!」
    今思うと変。

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2022/01/26(水) 05:08:26 

    >>152
    優しいお母さん(´∀`)♡

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2022/01/26(水) 07:20:52 

    >>28
    函館だよね?
    同じ道内なのに「ろうそく出せ」じゃないんだって驚いた記憶

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2022/01/26(水) 07:27:40 

    >>70
    北海道では七夕(8月7日)に近所の家を回って蝋燭もらう風習
    蝋燭くれないなら かっちゃくぞ(引っ掻くぞ)と歌ってた
    実際もらうのは蝋燭じゃなくてお菓子に代わっていってたから和製ハロウィンみたいなもの
    核家族化してるし今はやってる地域は少ないと思う

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2022/01/26(水) 10:41:30 

    >>162
    全然知らなかった。
    教えてくれてありがとう。

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2022/02/07(月) 03:37:09 

    >>50
    札幌近郊です
    こちらも昔は餅を撒きました
    袋の中に、餅と一緒に時々小銭が入ってた

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2022/02/07(月) 03:40:34 

    >>156
    ふふふ、お菓子でもいいというか、お菓子でないとガッカリされます

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2022/02/07(月) 03:52:04 

    >>59
    兄がしつこく何?何?何のお祝い?と訊いてきて(多分薄々わかってる)、母も困って、妹の時は炊かなかった

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード