ガールズちゃんねる

「鎌倉殿の13人」が3週連続同時間帯横並びトップ&トレンド世界1位

105コメント2022/02/23(水) 21:44

  • 1. 匿名 2022/01/24(月) 10:47:13 

    「鎌倉殿の13人」が3週連続同時間帯横並びトップ&トレンド世界1位 (2022年1月24日掲載) - ライブドアニュース
    「鎌倉殿の13人」が3週連続同時間帯横並びトップ&トレンド世界1位 (2022年1月24日掲載) - ライブドアニュースnews.livedoor.com

     俳優の小栗旬(39)が主演を務めるNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」(日曜後8・00)は23日、第3話が放送され、平均世帯視聴率は16・2%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが24日、分かった。前回の14・7%から1・5ポイント増と初の上昇となる好調ぶり。日本テレビ「世界の果てまでイッテQ!」(後7・58)の13・4%を上回り、3週連続の同時間帯横並びトップ。ツイッターのトレンドも「#鎌倉殿の13人」が3週連続の世界1位と反響を呼んだ。


     初回17・3%、第2話14・7%、第3話16・2%と推移。今回が初の上昇となった。

     初回の「視聴人数」(全国32地区で番組を1分以上の視聴した人数の推計値)は午後6時からのBSプレミアム組が21%を占める計算に。初回のタイムシフト視聴率(録画機器などにより放送後7日以内、168時間以内に視聴)は9・9%と16年の調査開始以来、大河ドラマ初回最高。本放送(総合テレビ)のリアルタイム視聴率だけで計り切れない“視聴スタイルの多様化”が進んでいる。

    +14

    -39

  • 2. 匿名 2022/01/24(月) 10:47:57 

    面白いよね これ

    +141

    -51

  • 3. 匿名 2022/01/24(月) 10:47:59 

    Twitterって日本のオタクしか熱心にやらないんだね

    +75

    -3

  • 4. 匿名 2022/01/24(月) 10:48:11 

    私も見てる!

    +23

    -22

  • 5. 匿名 2022/01/24(月) 10:48:19 

    久しぶりに大河観てるもん

    +46

    -26

  • 6. 匿名 2022/01/24(月) 10:48:49 

    >>2
    全部録画してるけど、まだ1話も見られてない…早く見始めたい!

    +14

    -11

  • 7. 匿名 2022/01/24(月) 10:49:19 

    風下へ…

    +45

    -0

  • 8. 匿名 2022/01/24(月) 10:50:28 

    洋ちゃんがんばれって気持ちで見てる

    +21

    -21

  • 9. 匿名 2022/01/24(月) 10:51:02 

    録画まだ見てないけど、ナレーションはどうなったかな?
    慣れた?何か変わった?

    +1

    -2

  • 10. 匿名 2022/01/24(月) 10:51:10 

    久々に面白い大河だと思って見てる。

    +24

    -36

  • 11. 匿名 2022/01/24(月) 10:51:18 

    昨日のは最初にサラッと流れた後白河法皇の幽閉っていうのが一番大事なところだったね。1回目そこ見逃して見ちゃって、2回目で流れをよく理解できたわ

    予習復習する大河は初めて

    +22

    -13

  • 12. 匿名 2022/01/24(月) 10:51:40 

    三谷幸喜のコメディ色や、これ面白いだろ!みたいなの苦手だけど家族が言うに「これから真面目にやっていくから」と。昨日は既に真剣味強めで、大河っぽくはあった。主役大泉洋と出てもいいくらい

    +29

    -14

  • 13. 匿名 2022/01/24(月) 10:51:46 

    ありゃー
    真田丸大好きだったから録画してるけどまだ観れていない
    早く観なきゃ

    +10

    -8

  • 14. 匿名 2022/01/24(月) 10:51:48 

    歴史が全然わからなくても観れるかな?

    +31

    -6

  • 15. 匿名 2022/01/24(月) 10:52:31 

    西田敏行さんの雰囲気がすごい
    コミカルもシリアスも上手い

    +42

    -2

  • 16. 匿名 2022/01/24(月) 10:53:24 

    >>2
    歴史よく知らんけどライトで笑えてわかりやすくていい。
    三谷作品は新選組と真田丸見てたからこれも見てる!

    +28

    -13

  • 17. 匿名 2022/01/24(月) 10:53:40 

    鎌倉時代よく知らないけどかっこいい中川大志見たさに見てる
    今んとこあまり出てこないw
    中盤からメインキャラになるらしいから期待

    +13

    -12

  • 18. 匿名 2022/01/24(月) 10:53:52 

    >>7
    加齢臭w

    +15

    -1

  • 19. 匿名 2022/01/24(月) 10:54:17 

    >>14
    見られてる。
    なんかいちいち説明してくれるからわかりやすい。コミカルだし。

    +23

    -6

  • 20. 匿名 2022/01/24(月) 10:54:48 

    >>9
    長澤さんのナレーションなかなか
    味があって私は好きだな

    後半多分悲劇的な話が多いからそれとも合いそう

    +47

    -19

  • 21. 匿名 2022/01/24(月) 10:54:55 

    >>9
    音量大きくなりました

    +27

    -0

  • 22. 匿名 2022/01/24(月) 10:55:07 

    毎週二回ずつみて勉強中してます

    +11

    -5

  • 23. 匿名 2022/01/24(月) 10:55:19 

    私歴史とか苦手なんだけど、今のところ楽しく観られている
    早く次が観たいと思える

    +17

    -7

  • 24. 匿名 2022/01/24(月) 10:55:20 

    ポツンはどしたの

    +5

    -0

  • 25. 匿名 2022/01/24(月) 10:57:22 

    OPがかっこいい。海外ドラマ見ててOP短いのに慣れてるからさくさく進むのほんと見易いしありがたい。

    +38

    -5

  • 26. 匿名 2022/01/24(月) 10:58:06 

    朝ドラ・エールの監督さん、志村けんさん生きてたら初大河だった気がするわ!

    +1

    -10

  • 27. 匿名 2022/01/24(月) 10:58:53 

    ガルちゃんでは人気なかったよね

    +8

    -4

  • 28. 匿名 2022/01/24(月) 10:59:14 

    >>2
    夢枕の後白河はちょっと遊び過ぎだけど、伊豆で悶々してるだけの時代なのに話が作れてるのは凄いと思う

    +39

    -4

  • 29. 匿名 2022/01/24(月) 10:59:50 

    >>24

    ポツンがなかったからじゃん~

    +14

    -2

  • 30. 匿名 2022/01/24(月) 11:00:05 

    >>2
    とっつきにくい時代だけど、分かりやすく砕いてあるし、コメディタッチな場面とシビアな場面をうまく切り替えながらやってるからすごく見やすい。

    +34

    -9

  • 31. 匿名 2022/01/24(月) 11:00:39 

    >>28
    そこが一番ウケてたよね

    +5

    -4

  • 32. 匿名 2022/01/24(月) 11:01:23 

    NHKは絶対見ない

    +5

    -13

  • 33. 匿名 2022/01/24(月) 11:01:24 

    日曜の夜8時は次の日の準備でバタバタしててなかなかゆっくり観られない。その前にしとけって話しだけど。

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2022/01/24(月) 11:01:36 

    >>24
    ポツンはなかった
    でも一時期に比べて勢い落ちた
    ぽつんとかなり前からやってたけど安定してても視聴率がそこまででもなく、「いだてん」やってた辺りが異常に高かっただけなんよね

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2022/01/24(月) 11:02:20 

    歴史とか絶対無理な出演者ファン層のためにも

    くだらないシーン多めにしないとね

    +4

    -13

  • 36. 匿名 2022/01/24(月) 11:04:18 

    細かい流れが複層したり共振したり立ち消えして歴史になる
    大物主人公がドヤすれば全て一挙に事は動くってアリガチ展開はしてない
    一見、バラバラ群像劇だけど、史実の流れギャグはさみ小出しにしてる

    昨日は反平家説きまわっている怪しい二人に檄笑しました

    +6

    -3

  • 37. 匿名 2022/01/24(月) 11:04:28 

    >>27
    がるちゃんで人気ない=世間では人気
    これ基本

    +16

    -14

  • 38. 匿名 2022/01/24(月) 11:04:53 

    >>19
    ありがと!みてみる!

    +7

    -6

  • 39. 匿名 2022/01/24(月) 11:05:03 

    さすが小栗旬!!

    +4

    -14

  • 40. 匿名 2022/01/24(月) 11:06:09 

    吉沢のがおばちゃん人気高いのかな
    あんまコメント無いね

    +2

    -16

  • 41. 匿名 2022/01/24(月) 11:06:10 

    これって快挙?

    +0

    -10

  • 42. 匿名 2022/01/24(月) 11:06:29 

    >>25
    OP短いの良いよね
    とっても見やすい

    +10

    -6

  • 43. 匿名 2022/01/24(月) 11:07:51 

    昨日の小栗旬
    1.2話目のシスコン少年から土地の取れ高細かく記帳して
    集められる兵力を換算するなど能力の一端を示しました

    結構、設定細かい

    +22

    -5

  • 44. 匿名 2022/01/24(月) 11:08:29 

    やっぱり三谷さん強いな~

    +9

    -12

  • 45. 匿名 2022/01/24(月) 11:08:57 

    >>25
    あと三谷幸喜って大河でよくある登場人物の子供時代をやらないのも好み

    +40

    -8

  • 46. 匿名 2022/01/24(月) 11:09:34 

    大泉洋って最後まで出るのかな?

    +0

    -11

  • 47. 匿名 2022/01/24(月) 11:09:52 

    新垣結衣と小池栄子の場面
    だけ観てた。




    +2

    -7

  • 48. 匿名 2022/01/24(月) 11:14:52 

    >>3
    世界トレンド一位よくありすぎて特にインパクトないと思うけどね
    好きな人だけで騒いでんだなーくらいで

    +38

    -1

  • 49. 匿名 2022/01/24(月) 11:15:52 

    >>1

    ”ツイッターのトレンドも「#鎌倉殿の13人」が3週連続の世界1位”って違和感ありありの表現。

    ”日本語での”世界1位(もしくは日本1位)としないとだめなんじゃないの?
    マスコミさん。

    +8

    -5

  • 50. 匿名 2022/01/24(月) 11:26:41 

    >>34
    ポツンの勢いが落ちるというよりかは視聴者層が重なってるから、大河の数字が落ちると相対的にポツンが伸びてくるだけかと

    +5

    -2

  • 51. 匿名 2022/01/24(月) 11:30:47 

    >>9
    そんなに変わってないかな
    良く言えばソフトな語り口

    +1

    -2

  • 52. 匿名 2022/01/24(月) 11:31:02 

    正直1、2話はあんま面白いと思わなかったけど昨日は面白かった
    振り回されまくりだった主人公の有能ぶりが見えたからか物語が動き出した感がある
    文覚の「いい、まだ他にもあるから!」が最高だった
    あと三浦義村がそこはかとなくブラックでかっこいい

    +11

    -5

  • 53. 匿名 2022/01/24(月) 11:33:56 

    この時代めちゃくちゃややこしいから三谷さんのコミカルさ手軽さを加えてもらわないと分からづらいかも。
    歴史好きの家族もこの時代は苦手って最初言ってた😅

    +8

    -5

  • 54. 匿名 2022/01/24(月) 11:36:21 

    >>45
    一応、真田丸も今の鎌倉殿も最初のほうの主人公は少年って呼ばれる年代を無理におっさん俳優にやらせてる所はあるよw
    真田丸とかは最初のほう堺雅人の主人公が十代半ばくらいの設定だから仕草子供っぽくしてあってちょっと気持ち悪かった…

    +15

    -1

  • 55. 匿名 2022/01/24(月) 11:37:44 

    >>53
    同じくらい時代を描いた平清盛は本当に解説台詞も少なかったけど今回は分かりやすくなってると思う!

    +5

    -1

  • 56. 匿名 2022/01/24(月) 11:38:24 

    なんでオープニングのスタッフの名前がオープニングに全部収まってないの?

    +1

    -3

  • 57. 匿名 2022/01/24(月) 11:44:56 

    ガッキー効果

    +0

    -15

  • 58. 匿名 2022/01/24(月) 11:46:26 

    >>56
    オープニング中に視聴者の「見たい」という意欲が削がれるからオープニングを短くしよう、という案はずっと前からあったんだって。それで今回は一部のスタッフはキャストと分けてオープニング短くしたらしいよ。
    個人的にはオープニング見てむしろ高まるからスタッフも一緒に表示してほしい派だけどね。

    +11

    -1

  • 59. 匿名 2022/01/24(月) 11:50:52 

    >>53
    めっちゃわかりやすくなってるじゃん。コミカルだし。

    +2

    -5

  • 60. 匿名 2022/01/24(月) 11:57:57 

    >>52
    文覚のセリフは落語のネタなんですね。知らなかったのでへぇ〜と思いました。

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2022/01/24(月) 11:59:18 

    >>20
    なんか真田丸のきりちゃん思い出しちゃって切なくなる(笑)
    わたしたけ?

    +1

    -2

  • 62. 匿名 2022/01/24(月) 12:03:22 

    >>58
    そうなんだ
    大河はオープニング凝ってて
    音楽もカッコいいしテンション上がるから
    毎回見るの楽しみだけどな
    でもNHKはCM入らないからバタバタしてる時は
    オープニングの時にトイレに行っとかなきゃ!って時もあるから
    長めの方が助かるのに

    +4

    -3

  • 63. 匿名 2022/01/24(月) 12:09:37 

    >>20
    ボソボソ言ってて聞こえない時がある
    別の人が良かった

    +5

    -2

  • 64. 匿名 2022/01/24(月) 12:12:01 

    >>60
    よこ
    平家物語がもと
    文覚上人、これこそ御父君義朝公のシャレコウベ、平家打倒の平治の乱の・・
    打倒平家を説いて回った

    落語に引用され
    香具師「これこそ頼朝公のシャレコウベ」
    客「頼朝公アタマデカかったと聞いてるが、ちっと小さすぎゃしねーか」
    香具師「これぞ頼朝公14歳のシャレコウベである」
    「なんだったら3歳のシャレコウベもあるよ」

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2022/01/24(月) 12:16:40 

    >>2
    似たような人が多過ぎて疲れるので脱落しました

    +5

    -5

  • 66. 匿名 2022/01/24(月) 12:18:16 

    >>8
    なれないな

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2022/01/24(月) 12:22:40 

    >>27
    人気でると叩く人出てくるから、今の特にアンチもいないくらいでいいよ

    +3

    -2

  • 68. 匿名 2022/01/24(月) 12:25:55 

    >>45
    初回は13歳設定らしいだけど
    子役から大人に移行したときに受け入れるのに時間かかるから
    最初から成人俳優が演じるのもありかなと思った

    +3

    -3

  • 69. 匿名 2022/01/24(月) 12:26:11 

    面白いけど大泉洋早く退場してほしい…

    +7

    -7

  • 70. 匿名 2022/01/24(月) 12:29:10 

    >>46
    たぶんまだ1177年ぐらい
    1199年没だからあと20年は出るんだよ…大泉見たくないよ

    +5

    -8

  • 71. 匿名 2022/01/24(月) 12:37:18 

    >>40
    青天は俳優のアンチが暴れてたから

    +1

    -3

  • 72. 匿名 2022/01/24(月) 12:40:05 

    >>57
    ガッキーといえば
    おでこのイボみたいの気になってセリフ聞いてないw

    +4

    -4

  • 73. 匿名 2022/01/24(月) 12:44:14 

    映画三国志見てしまったら大泉や小栗、ほか俳優のアレルギーになった
    いまのとこ福田組じゃない俳優だけ大丈夫

    +3

    -5

  • 74. 匿名 2022/01/24(月) 13:17:41 

    早く染五郎くんが見たいな。

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2022/01/24(月) 13:24:29 

    >>39
    マイナス付いてるけどさ
    小栗旬なりに大河を盛り上げようと宣伝したり、色々と頑張ってると思うよ
    ちょっと前の土曜スタジオパークなんて自らネタをぶっこんできて思わず吹いたしw
    「鎌倉殿の13人」が3週連続同時間帯横並びトップ&トレンド世界1位

    +16

    -3

  • 76. 匿名 2022/01/24(月) 13:39:57 

    三谷幸喜は西田敏行を何回おばけにするんだw
    落武者にしたり、生霊にしたり。
    次はゾンビかな?w

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2022/01/24(月) 14:20:24 

    まー今のうちにお笑いやっておくべきだよ。
    後半になったら邪魔になって近親者で殺し合いがまってるよ。

    +8

    -1

  • 78. 匿名 2022/01/24(月) 14:34:30 

    >>76
    つーか三谷さんお化けが話に来る演出好きよね
    新選組でも井上の源さん(小林隆さん)が
    主人公の近藤勇(香取慎吾さん)に挨拶にお化けで来てたし

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2022/01/24(月) 14:58:27 

    >>57
    このドラマではそれはないかな。
    むしろ小池栄子の北条政子の方が魅力的で興味ある。

    +14

    -1

  • 80. 匿名 2022/01/24(月) 15:01:07 

    >>25
    OPの(たぶん)北条政子さんの立像が「歴史にドキリ」の中村獅童に見えてしまう
    でもカッコいいOPですよね

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2022/01/24(月) 15:01:55 

    >>33
    BSだと18時からやってるよ

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2022/01/24(月) 15:14:48 

    >>27
    ガルちゃんはそんなに特別な存在でもないでしょw

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2022/01/24(月) 15:19:03 

    ガッキーは目立つ場面に使われてるだけで
    ガッキーに是非やって欲しい役ではないし
    寧ろ苦戦してそう

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2022/01/24(月) 16:50:09 

    これ
    「鎌倉殿の13人」が3週連続同時間帯横並びトップ&トレンド世界1位

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2022/01/24(月) 16:54:37 

    >>27
    ガルちゃんで伸びるのはツッコミどころが
    多いドラマのパターンもあるからなぁ

    +2

    -1

  • 86. 匿名 2022/01/24(月) 16:59:51 

    >>2
    私、ぜんぜん歴史知らないけど見れてる。
    たぶんセリフや言い回しが現代語だから、入ってきやすい。

    +6

    -2

  • 87. 匿名 2022/01/24(月) 17:22:16 

    >>86
    だからかな、珍しく小学生の子どもが楽しみにしている

    +4

    -2

  • 88. 匿名 2022/01/24(月) 18:14:17 

    >>7
    この夫婦のシーン好きだわ。パパのデレデレぶりもかわいいし、宮沢りえも役にあってる

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2022/01/24(月) 19:04:34 

    >>14
    見れるよ
    今回の時代は結構マイナーなところだけど、台詞回しも現代にかなり寄せてるしあえてコミカルにして大河や日本史に慣れてないひとでもとっつきやすくしてると感じる
    むしろこの頃の歴史の流れまったく知らない人が見たらドラマとして楽しいんじゃないかと思うよ

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2022/01/24(月) 20:57:02 

    トレンド世界1位?なんか必死さを感じるわ。

    +5

    -1

  • 91. 匿名 2022/01/24(月) 20:58:58 

    3話からコメディ押さえめになり、話が進みだして面白くなってきた



    +4

    -0

  • 92. 匿名 2022/01/24(月) 21:07:01 

    >>84
    政子が八重にマウントとってるのドキッとしたけど、これ男の人が見たら楽しいのかな?

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2022/01/24(月) 21:46:31 

    >>75
    マイナス付いているのはアンチの煽りっぽいからだと思ったよ

    +1

    -2

  • 94. 匿名 2022/01/25(火) 00:35:29 

    >>84>>92
    女の私でもうわぁ…となったから男の人からしたらさぞやゾッとしたと思うわ〜

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2022/01/25(火) 04:40:39 

    >>25
    ほんと、このOPは短い上に音楽も良くてセンスの塊と感じる

    +2

    -1

  • 96. 匿名 2022/01/25(火) 06:19:17 

    北条家族が仲良くてほっこりする~
    家族仲良くてうらやましい~

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2022/01/25(火) 17:32:07 

    >>1
    褒めるところがない時によく使われる文言だなw

    +1

    -2

  • 98. 匿名 2022/01/25(火) 17:33:24 

    正直どこが面白いのかさっぱりわからない

    +1

    -2

  • 99. 匿名 2022/01/25(火) 17:34:24 

    >>75
    ちょっとずつ粗品化してる

    +1

    -1

  • 100. 匿名 2022/01/26(水) 06:27:34 

    >>11
    後白河法皇。

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2022/01/27(木) 00:20:05 

    毎週楽しみ!
    どうかコロナとか気をつけて無事に撮影が続いて欲しいです

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2022/01/27(木) 22:36:16 

    >>79
    小池栄子の政子いいよね
    あれはシスコンにだってなるさ

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2022/02/08(火) 11:12:34 

    >>2
    毎年大河見てるけど、大河にしてはなんかライトすぎるなって感じるけどね
    ドラマとしては面白いけど、信長協奏曲みたいな軽さだわ
    話し言葉が現代風過ぎるのも違和感がある

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2022/02/21(月) 18:18:24 

    毎週日曜日面白く見てます!
    今年の楽しみの一つです

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2022/02/23(水) 21:44:11 

    🐎かっこよかった~

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。