-
1. 匿名 2022/01/23(日) 11:07:33
中村教授は、調査結果について、小学5年もほぼ同様の傾向だったとし、「両親が非大卒やシングルマザーの家庭は一斉休校の際、子どもの教育に手が回らず、サポートを必要としていた可能性を示唆している。休校を検討する場合、こうした影響に留意する必要があるだろう」と話した。+7
-54
-
2. 匿名 2022/01/23(日) 11:08:29
ヤフコメでみたわ
学歴だけじゃなく
親の意識ってコメント多かった+324
-5
-
3. 匿名 2022/01/23(日) 11:08:43
大卒だとどうちがかったの?
自ら教える?
塾?+64
-8
-
4. 匿名 2022/01/23(日) 11:09:24
久しぶり+47
-5
-
5. 匿名 2022/01/23(日) 11:09:38
調査しなくても分かりそうだけどね+96
-3
-
6. 匿名 2022/01/23(日) 11:09:38
両親が非大卒やシングルマザーの家庭は一斉休校の際、子どもの教育に手が回らず、サポートを必要としていた可能性を示唆している。
大学は東大じゃないとダメなの?+4
-28
-
7. 匿名 2022/01/23(日) 11:09:51
非大卒って言葉初めて聞いた
やっぱり多少は関係あるだろうなぁ
+161
-6
-
8. 匿名 2022/01/23(日) 11:10:02
非大卒とか学歴関係ないでしょ+114
-37
-
9. 匿名 2022/01/23(日) 11:10:08
母子家庭を貧困の代名詞にしないでほしい
低学歴で専業主婦してた女性が離婚したらそうなるだけでしょう+219
-15
-
10. 匿名 2022/01/23(日) 11:10:19
極端な話、中卒でも芸能人並に稼いでる親だったら
子供を塾に行かせることが出来そう+147
-0
-
11. 匿名 2022/01/23(日) 11:10:33
+4
-2
-
12. 匿名 2022/01/23(日) 11:10:43
大卒の親も仕事忙しくて手が回らない家庭ありそうだけど+158
-0
-
13. 匿名 2022/01/23(日) 11:10:48
>>6
はい???+7
-2
-
14. 匿名 2022/01/23(日) 11:10:51
シングルマザーはコロナ関係なく、塾や習い事をさせるには影響あるんじゃない?+106
-1
-
15. 匿名 2022/01/23(日) 11:11:17
もう一律で面倒みるんじゃなくて、学力が追いついてる子はリモートなり塾でやってもらって、明らかに追いつけない上に家庭でも対応できない子に注力したらいいんじゃないないの?
塾に行ってる子はズルいとか言って一律にやろうとして、結局勉強の必要性を感じない層に皺寄せが来てるんでしょ?+50
-3
-
16. 匿名 2022/01/23(日) 11:11:25
シングルマザーだけど掛け持ちして働いて児童扶養手当は貰って無いし塾行かせてたけどな…
こういう記事悲しい
+99
-9
-
17. 匿名 2022/01/23(日) 11:11:25
国会議員は非大卒が少数派だから、非大卒なだけで不幸って感じなんだろうな+11
-8
-
18. 匿名 2022/01/23(日) 11:11:42
>>12
そういう世帯は塾に丸投げ率が高いよ。+61
-0
-
19. 匿名 2022/01/23(日) 11:11:55
>>4
こんな坊ちゃんに母子家庭だの非大卒家庭だの言っても仕方がないと思う。
彼は家柄がいいだけで偏差値はないからこんなに窮状訴えても秒で忘れる。+15
-19
-
20. 匿名 2022/01/23(日) 11:12:10
低学歴は遺伝する+16
-3
-
21. 匿名 2022/01/23(日) 11:12:11
>>12
そういう場合は大抵塾行かせたり家庭教師つけるんじゃない?+11
-0
-
22. 匿名 2022/01/23(日) 11:12:29
そりゃ大卒と高卒では給料は大卒が上だし、子供の教育環境も収入で変わるし、当たり前の話だね
わざわざ今更言及する話でもない+53
-0
-
23. 匿名 2022/01/23(日) 11:12:39
>>7
私も大学出てないから、正直受験システムや心構えなどさっぱりわからない+101
-2
-
24. 匿名 2022/01/23(日) 11:12:58
私未婚なんですが、夫婦2人で生活踏ん張って子供育ててる家庭はバカって言ってる政策ばかりじゃないですか?+4
-17
-
25. 匿名 2022/01/23(日) 11:13:00
大人のこういう決めつけが学力のない子どもを更に追い詰めちゃうんじゃない?
+11
-6
-
26. 匿名 2022/01/23(日) 11:13:05
>>1
Fラン卒は?+3
-5
-
27. 匿名 2022/01/23(日) 11:13:26
>>8
勉強にたいする意識の違いってことじゃない?
休校だから家でやれることやろうとおもうか、休校だねーで終わるか。もちろん高卒でも子供に大学を、と思う人は勉強にたいする意識はあるとは思う。でも勉強のやり方教え方ががわからない、というのは耳にする(コロナ関係ないころの立ち話でも。子供の勉強みてる?といった会話で)+56
-1
-
28. 匿名 2022/01/23(日) 11:13:53
>>1
今年もそうだけど来年の大学受験にも影響あるよね
Fランは更に偏差値が上がり、難関大学はみんな家で勉強するし、学校行事が潰れたからその分勉強できる
知り合いのトップ進学校なんて修学旅行コロナで希望者のみ、残りは自習ってなったらみんな
修学旅行なんてだるいし勉強するわっていかなくて2割にも満たなくて中止になったそう+3
-13
-
29. 匿名 2022/01/23(日) 11:14:16
貧困の連鎖って前から言われてるし休校や家庭学習においても当然そういう傾向はあるだろうね
+26
-1
-
30. 匿名 2022/01/23(日) 11:14:30
さあこれからは非大卒にも手当をってか?
片親って殆どが死別とかじゃなくて自分達で選んだ道なのに手当貰いまくりなんでしょ?
非大卒の人達の方がむしろ経済的に行けなかった人も多いんじゃない?+59
-9
-
31. 匿名 2022/01/23(日) 11:14:30
『勉強の支援乏しく』
→どんな支援があればいいんだろう?+9
-0
-
32. 匿名 2022/01/23(日) 11:15:00
>>24
未婚なのに既にその仕上がりか+11
-0
-
33. 匿名 2022/01/23(日) 11:15:09
母子家庭父子家庭で大変なのは全て社会の問題なのかしら?
養育費ちゃんと支払えばいいし、子供のことについては分担すればいいだけでしょう?そのシステムがしっかりできれば、DV離婚以外は社会の問題にならないのに。
子供捨てた人が得して社会に背負わす構図にうんざりするわ。
+71
-4
-
34. 匿名 2022/01/23(日) 11:15:24
>>19
訴える先が違くない?+10
-1
-
35. 匿名 2022/01/23(日) 11:15:27
>>25
大学とか理解できる年齢でこんなこと言われたら、あーうちは親も非大卒だから自分も大学行くことないんだなって漠然となるよね+9
-1
-
36. 匿名 2022/01/23(日) 11:15:30
夫婦共に大卒だけど、子どもたち必死でSwitchしてるわ
とりあえず宿題は終わらせてるからまぁいいわ+24
-0
-
37. 匿名 2022/01/23(日) 11:15:44
>>16
といって、シングルマザーだって大丈夫、なんら審議する必要なしとも言えないじゃん。そういう傾向があるならば救わないといけない+38
-1
-
38. 匿名 2022/01/23(日) 11:15:54
母子家庭、非大卒関係なく、日頃から学校に丸投げすぎも良くないんだろうけど、一応勉強はちゃんと先生に教えてもらった方がいいよね。
先生だって自分の担当教科じゃなきゃよくわからないとかあるみたいだし。
でも一応過去に自分でもやった内容だし、子どもと一緒に教科書見て多少はなんとかならないもんかね?
それとも時間がないってこと?+3
-1
-
39. 匿名 2022/01/23(日) 11:16:05
子供のやる気じゃないのかな?
子供の同級生でシングルマザーの子いたけど、塾なしで、偏差値74の進学校から東大行った子いたよ。
親に迷惑かけたくないって、塾には行かずに毎日勉強してた。
+34
-9
-
40. 匿名 2022/01/23(日) 11:16:32
だったら早く大学も授業料をタダにしたら?
それだと努力してない子もOKになっちゃうから、それなりの学力ある子に返済なしの奨学金をあげるとか。+4
-4
-
41. 匿名 2022/01/23(日) 11:17:00
大学に行って押さえるべき必須ポイントがいつくかあるけど、非大卒じゃ知らない世界だからわからないと思う。
両親大卒家庭だと晩ごはんの話題でも人生戦略の話とかしながら子どもたちの人生シュミレーションしまくってるしね。+3
-2
-
42. 匿名 2022/01/23(日) 11:17:18
>>28
がちの進学校、修学旅行ばっちり行かせていたよ。だりーみたいな雰囲気ばかりではない+17
-1
-
43. 匿名 2022/01/23(日) 11:17:49
これさぁ、10マンぼっちの端金配るなら代ゼミとかでやってるインターネット授業のためにパソコンやら学校の設備に配ればいいのにと思うのわたしだけ? 代ゼミの講師、誰もいない教室、いやカメラくんが数名いるだけの教室で講義してるじゃん 学校も同じようにすりゃいいのに
体育とか家庭科とか音楽とか道徳の授業なんかは週一か二ぐらいでまとめて登校させてすりゃいいのに
前からここで書き込んでるんだけどね
こんな感染症また来るよ
SARSくん MARSくん シナ肺炎って10年単位で来てるじゃん 次もすぐ来るよ
デジタル庁ってなぜ訴えないの?何のためにあんの?+3
-5
-
44. 匿名 2022/01/23(日) 11:18:02
>>33
言いたい事はわかる。
先日の子供への10万も、養育してない親が受け取って子供に渡さないや返却しないヤツは倍返しさせろよと思う。
共産党とか、離婚世帯に届いてないって言うけど、そんなズルを認めるのかよとガッカリしたわ。+58
-0
-
45. 匿名 2022/01/23(日) 11:18:11
>>39
そういうレアアースもあるけど比率として多いという話では?+18
-1
-
46. 匿名 2022/01/23(日) 11:18:21
>>6
どこにそんな事書いてある?+11
-0
-
47. 匿名 2022/01/23(日) 11:18:33
>>5
それをはっきりさせるのが調査ってもんだから+8
-0
-
48. 匿名 2022/01/23(日) 11:19:39
>>39
勝手に高い意識持つ子はいいけど、一般的には親が自分と同じでいいよって感じで子育てしてしまうと、子供もそれ以上の意識はなかなかつかないってことなんじゃない?
うちは両親とも非大卒だけど、大学行くのが当たり前って育ててくれたから兄弟含めて大卒になれたけど+9
-2
-
49. 匿名 2022/01/23(日) 11:19:51
低学年の子どものクラスがリモートになった時、子どもの横にしっかりついて見てあげてる親
横にはいないけど同じ空間にいて見守っている親
そもそもそこに親がおらず、好き勝手に画面の切り替えや授業進行の邪魔をする子ども
後者の子どもの方はこの先お勉強についていけなくなるんだろうと察したよ
そこに親の学歴は関係ないと思うけど、親の意識とそれまでの躾の問題+27
-1
-
50. 匿名 2022/01/23(日) 11:20:08
>>28
自称進学校っぽい感じだね。+10
-1
-
51. 匿名 2022/01/23(日) 11:20:38
「大卒」というワードが入ってると荒れるぞ+5
-0
-
52. 匿名 2022/01/23(日) 11:20:58
>>3
ちがかったとは?方言ですか?+20
-10
-
53. 匿名 2022/01/23(日) 11:21:06
うちの兄夫婦ふたりとも大学はでてないけどすごく教育熱心だよ
親のマンパワーと経済力じゃないの?+7
-0
-
54. 匿名 2022/01/23(日) 11:21:29
>>8
多少は関係あると思うよ。
受験勉強の重要さや大変さを経験してるかそうでないか、とかね。+14
-1
-
55. 匿名 2022/01/23(日) 11:21:38
>>30
手当もらいまくりではないと思うよ。ちゃんと調べよう。+5
-12
-
56. 匿名 2022/01/23(日) 11:22:11
>>28
子供減って大学はさほど減ってないのにFランの偏差値上がる根拠がわからない+17
-0
-
57. 匿名 2022/01/23(日) 11:22:13
世の中にはなんでも平等が通じるものじゃないと教えるのも親の役目です。
置かれた立場です留まろうとする人這いあがろうとする人それぞれです。
+7
-0
-
58. 匿名 2022/01/23(日) 11:22:18
>>2
それよね
+44
-0
-
59. 匿名 2022/01/23(日) 11:22:48
コロナ以前に習い事含め教育に関する考えが違うのはわかってたじゃん+5
-0
-
60. 匿名 2022/01/23(日) 11:23:22
大卒だけど私立なのでほぼ受験勉強なんかしてないわ…+5
-6
-
61. 匿名 2022/01/23(日) 11:23:25
こういう調査はこういう傾向にある、ということを明らかにするものであって、私の知り合いはということで逆を言っても仕方ない。ゼロ百じゃないんだから+7
-0
-
62. 匿名 2022/01/23(日) 11:23:57
どんなに学校側が頑張ってプリントや教材を作っても、やる子はやるし、やらない子はやらないのよね。
シングルマザーや非大卒でなくても、仕事が忙しいとか、下の子の育児、介護がある、色々時間が作れない事情もあるでしょうし。
それにしても今の子って忙しいね。
部活、委員会、勉強、全て頑張らないと高校受験の内申なんてもらえない。
国公立の受験なんて、下手したら学校の授業数だけでは足りない場合もある。進学校だとしても。
子どもたちに課してるものが多過ぎない?って感じる時があるよ。
ちょっと横で申し訳ないけど。+9
-3
-
63. 匿名 2022/01/23(日) 11:24:08
>>1
大卒親→ 危機感を抱いてすぐさま行動を起こし子どもの学習が滞らないような環境を整備する
非大卒親→ 危機感は感じるけどどうしたらいいのか分からずグズグズしているうちに子どもは一日中ゲームやYouTube三昧でダラケる習慣がついてしまい、親の務めとばかりにオンライン授業の塾に登録したりするものの子どものモチベーションは上がらずグダグダ。
シンママ→ 自分の仕事で精一杯で学校が何とかしてくれるのを期待するのみ。+13
-0
-
64. 匿名 2022/01/23(日) 11:25:32
>>43
共働きが多いから、リモートメインにするのは厳しいって事じゃない?
そもそも低学年だと、精神年齢高めな子しかついて行けなくない?
それでも濃厚接触者で一家揃って自宅隔離とかもあるから、ある程度は進めるべきだとは思うけど、費用対効果で言えばなかなか厳しいのも理解できるよ。
10万ぽっちであっちもこっちも対応できないしね。+1
-0
-
65. 匿名 2022/01/23(日) 11:25:34
まあ、高卒の親は、子どもも高卒でいっか、になるもんね。教育熱心なわけない。熱心になろうにも、自分が受験してないんだから、受験勉強どうやるのか知らない+17
-3
-
66. 匿名 2022/01/23(日) 11:25:47
>>31
うちの子の中学校は教員免許持ってる地域の人が月に2〜3回ボランティアで放課後に補習みたいなのしてくれてるよ
明記されてはいないけど、学校の勉強についていけない子が対象みたい
現状ではこれが精一杯だろうとは思う+3
-2
-
67. 匿名 2022/01/23(日) 11:28:00
>>25
決めつけって何の根拠もなく◯◯だと主張することだよ。
今回は調査したうえで言ってるんだから決めつけではないよ。+6
-0
-
68. 匿名 2022/01/23(日) 11:28:17
学歴社会やめたら良いだけ
学歴社会で進学が増え過ぎて
出産年齢上がって少子化+4
-2
-
69. 匿名 2022/01/23(日) 11:28:54
>>66
それ第一歩としてはいいね+7
-0
-
70. 匿名 2022/01/23(日) 11:29:20
>>52
普通に使ってたけど、変換もできないし方言だったのかな?
なんて言えば良かったんだろう+4
-14
-
71. 匿名 2022/01/23(日) 11:29:31
私は高卒だけど勉強好きで、子供には勉強の楽しさを伝えているよ
昔と違って今は情報が溢れているし、ネット環境さえあれば少しのお金で充分勉強できる
勉強しないなんてもったいない
調べれば、勉強する方法は幾らでもあるよ+3
-0
-
72. 匿名 2022/01/23(日) 11:29:48
>>62
国立はわかるけど、公立なら有る程度キチンと授業受けて勉強してれば、どうにかなるよ。
この制服が着たいとか、便利な場所の学校に通いたいなら、もう少し頑張らないとダメな場合もあるけど。+4
-0
-
73. 匿名 2022/01/23(日) 11:30:12
友達はシングルではないけど、自分は高卒で大学に行っておけば良かったって思ったから子供には大学に行って欲しいって頑張ってた。
高学歴でも子供に関心がなく、学校で我が子が問題を起こしても他人事って親もいる。親の学歴というより「勉強させたい。落ちこぼれさせない」って意識があるかないかじゃないかな。+6
-0
-
74. 匿名 2022/01/23(日) 11:30:54
あれもこれも一人親がー一人親がーってさ、
家計の貧しさだなんだとかでダブルワーク?だの、
そのおかげで子供の面倒見れないだの、
離婚したときの養育費の仕組みちゃんとすればいいじゃん。
当人がちゃんとしないせいで貧しくなってる負担を国民にさせるな。+9
-0
-
75. 匿名 2022/01/23(日) 11:31:21
>>68
学歴つけるのもあるけど、高卒の親御さんがどうせ働くようになるんだからどこでもいいから大学にいって大学生をしてほしい、と思うパターンもあるんだよね。高校卒業してすぐ働かなくともと+1
-0
-
76. 匿名 2022/01/23(日) 11:31:37
>>64
でも今から対策しとかないと次の感染症の時も同じことすると思う
今や学校でプログラミングの授業もあるんだし+4
-0
-
77. 匿名 2022/01/23(日) 11:33:05
受験勉強って学校の勉強とは違うテクニックが必要だからなあ。放課後に学校の勉強を見てくれる人や学校の勉強をオンラインでやる、とかやっても意味ないような。結局、経済力と時間のある親にしかサポートできないよね。+4
-0
-
78. 匿名 2022/01/23(日) 11:33:30
こうやって格差が子孫に連鎖してく+3
-0
-
79. 匿名 2022/01/23(日) 11:34:11
>>31
うちの区は区立図書館や地域センターで月に1〜2回大学生がボランティアで教えてくれるみたい。
+5
-0
-
80. 匿名 2022/01/23(日) 11:36:24
>>27
ヨコすみません。
勉強みている?なんて高度な会話をママ友としたことないです。
話そうとしてもはぐらかされて終わり。勉強方法に対する情報交換を是非してみたい。+1
-7
-
81. 匿名 2022/01/23(日) 11:36:32
意識の問題だよね
親御さんが大卒じゃなくても稼いでる家庭は沢山あるけど、意識に差は出がち
自分がそうだったからなのか勉強しなくても出来なくても生きていけるし稼げるって信念あるタイプだと、塾なんか絶対に行かせないし通信教材もアウト
そういう家の子は休校にされちゃうとやること無くて、ゲームやネット三昧になってしまうパターンは少なくないと思う+6
-1
-
82. 匿名 2022/01/23(日) 11:36:42
>>70
方言でもないね
単にバカな言葉の使い方+15
-6
-
83. 匿名 2022/01/23(日) 11:38:53
うちの親は大卒で私も大卒だけど、勉強を見てもらったことなんてない。勉強しなさいも言われたことがない。全部自分で調べてやったけどな…+1
-0
-
84. 匿名 2022/01/23(日) 11:39:59
>>3
大卒なら自分で教えることも出来るし
お金もあるだろうから家庭教師や個別指導塾
両方可能
+23
-2
-
85. 匿名 2022/01/23(日) 11:41:02
>>33
せめて、アメリカみたいに共同親権にすれば良いのにと思う。
親権を片方の親に渡せば、後は関係ないとばかりに養育費の逃げ得やってる無責任親が多すぎ。
子供は無責任親の被害者になり、そのしわ寄せは国って本当に舐めてる。+18
-1
-
86. 匿名 2022/01/23(日) 11:41:20
>>77
情報とやり方って大事だよね
時間が限られてるのに見当違いなことしたりするの
無駄だから+0
-0
-
87. 匿名 2022/01/23(日) 11:41:48
>>7
うちじゃねぇか!+5
-0
-
88. 匿名 2022/01/23(日) 11:41:50
>>80
更に横だけど、はぐらかされるなら話を振るのやめた方が良いよ。
塾に通わせてて、あんまり言いたくないのかもしれないし(その逆で何もさせてなくて話すことが無いのかもしれないけど)
ネットで子供の学年と学習方法とかで検索してみたら?
何ならガルでトピ立てても、先輩ママがアドバイスくれると思うよ。+5
-0
-
89. 匿名 2022/01/23(日) 11:43:56
うちの旦那、両親揃ってるけど非大卒
私、母子家庭だけど大卒
関係ない+3
-0
-
90. 匿名 2022/01/23(日) 11:44:07
>>83
賢い子は自学自習が出来るのです
そして言われなくても勉強する
幼少期に読書や机に向かう習慣をつけてもらっている
勉強ができるからもっとやる
進学校に入る
好循環+3
-0
-
91. 匿名 2022/01/23(日) 11:45:04
ん?非大卒だと何が関係あるの?
自分で教えられないからって事?+0
-0
-
92. 匿名 2022/01/23(日) 11:45:10
親が非大卒て
うちの田舎は高卒すら微妙だけど皆で威張ってるよ+0
-0
-
93. 匿名 2022/01/23(日) 11:46:08
親世代の時は大学進学率そこまでよかったわけではないだろうし、非大卒の人も多いと思うよ+4
-1
-
94. 匿名 2022/01/23(日) 11:48:02
>>52
なかなか意地悪いね+8
-0
-
95. 匿名 2022/01/23(日) 11:49:10
>>9
女医さんも離婚率高いのにね+19
-0
-
96. 匿名 2022/01/23(日) 11:49:32
>>31
ボランティアによる無料塾+2
-0
-
97. 匿名 2022/01/23(日) 11:49:55
>>2
意識低い親は休校だからって夜中まで好きにゲームさせて勉強なんてもちろんさせてない(小3)+36
-0
-
98. 匿名 2022/01/23(日) 11:50:06
休校が増えて勉強時間とクオリティの差は開いてるように思う
オンライン授業だとサボる子はもっとサボってるらしいし
家庭内にサポート体制がない&本人もやらないタイプだと相当キツいだろうね
コロナがなければ70点だった子が今は40点しか取れてない感じ+0
-0
-
99. 匿名 2022/01/23(日) 11:50:30
>>25
職場でもみてたら、やっぱり子供の教育にかかる熱意が違うように思います。きちんと子供のサポートしてあげないと、勉強の進度が遅れたらかわいそうですしね。
自身が見るという時間もありますし、先生との連携もとって遅れが出ないように塾も含めて親が動かないと。
それが出来るかどうか。という事でしょう。+0
-1
-
100. 匿名 2022/01/23(日) 11:50:46
>>95
これは本当
+19
-0
-
101. 匿名 2022/01/23(日) 11:52:46
ててなしごは頭が悪いw
社会の底辺歯車として働いてくれ+0
-4
-
102. 匿名 2022/01/23(日) 11:53:29
>>70
普通に
どう違うの?でいいんじゃない+10
-0
-
103. 匿名 2022/01/23(日) 11:53:56
>>95
看護師もね+22
-1
-
104. 匿名 2022/01/23(日) 11:53:57
コメントにあった勉強のやり方という文言を見てハッとしました。
私自身、勉強のやり方、させ方をわかってるのか…?と。
塾はさておき、家庭学習ってみんな何してたんでしょう。
学校で配られた教科書やドリルの復習と予習?
図鑑みたいな学校とは関係ない本も読ませますか?
みんな子供ちゃれんじみたいな通信教育もやったり、書店で同じ学年の参考書も別途買ってたのかな。
うちは子供がまだ未就学児だけど、私自身は経済的な理由で塾も行かず通信教育もやらず、親は家にいる時間が短くて、勉強に関して隣にいて尻を叩かれることもなく、私がだらしなかったので結局学校でみんなについていけませんでした。
今のうちに子供が困らないように勉強のさせ方を心づもりしなきゃいけないかもって焦ってきました。+0
-2
-
105. 匿名 2022/01/23(日) 11:54:57
母子家庭だけど、国からの支援なんてもらった事ないわ。
専業主婦家庭の奥さんと子供養うくらいは稼いでる。
一括りにして貧困の代名詞みたいに言わないでいいんじゃない。
+7
-4
-
106. 匿名 2022/01/23(日) 11:56:39
マンモス校なんだけど、家でのサポートない子は悲惨だよ
放置すると運動も勉強もしないからどっちも成績ガタ落ちしてて、ゲームだけ上達してる
運動不足は全体的に深刻だと思うし、後々色々な格差がすごいことになりそう+8
-1
-
107. 匿名 2022/01/23(日) 11:56:56
私は大卒だけど子供の勉強全く教えられないよ。+0
-0
-
108. 匿名 2022/01/23(日) 11:59:51
>>104
図鑑は買ってあげて。リビングに本棚ありますか?+5
-0
-
109. 匿名 2022/01/23(日) 12:00:07
>>15
むしろ中卒で就職させて、やりたいことが見つかってから学び直してもいいと思う。
学力が低い子は、勉強の楽しさや大切さが分かってなかったりするから、自分に何が足りないのが直面させた方がいいと思う。+7
-10
-
110. 匿名 2022/01/23(日) 12:01:24
>>101
差別と偏見ひどいな+1
-0
-
111. 匿名 2022/01/23(日) 12:03:22
>>56
受験者数=合格者数で偏差値の測定不可の大学をFランと言うんだから、大学受験をしたことがないのがバレバレだよね
子供の数が年々減ることで受験者数も減ることで、大学を維持するために合格者数も増やしてFラン化が加速しているのに+0
-0
-
112. 匿名 2022/01/23(日) 12:03:42
>>109
今ほとんどが高校は行くよ
手に職系の高校もあるし
働きながら卒業目指してる子もいる+7
-2
-
113. 匿名 2022/01/23(日) 12:04:48
>>95
頭いいし稼げるから+17
-0
-
114. 匿名 2022/01/23(日) 12:07:28
>>102
ありがとう!+1
-1
-
115. 匿名 2022/01/23(日) 12:11:42
>>65
自分が高卒で何かしら苦労してると逆もいるけどね
子供には自分と同じ苦労してほしくないって+3
-0
-
116. 匿名 2022/01/23(日) 12:12:19
>>80
高度でもないですよ。中受なんてほぼない地域で、本当に単純に宿題いつしてる?ゲームばかりしてるわ、の延長で。ただ受験考えている人へは、勉強みてる?は別の意味になるので相手がはぐらかしたときは控えた方がいいかもしれないですね+3
-0
-
117. 匿名 2022/01/23(日) 12:12:30
>>10
金はあるけど教育に重きを置いていない親も多そうじゃない?+11
-0
-
118. 匿名 2022/01/23(日) 12:14:26
>>24
そう?+0
-0
-
119. 匿名 2022/01/23(日) 12:17:33
>>32
わろた
仕上がりw+2
-0
-
120. 匿名 2022/01/23(日) 12:17:53
母子家庭で大学は出てないけど、自分みたいに苦労させないために子供には塾や習い事もさせた。
一人息子は無事にこの春から大学生。
なんだかこういう記事は悲しくなるな。+7
-0
-
121. 匿名 2022/01/23(日) 12:18:21
>>24
効果がどれほどかはともかく
子育て支援には力を入れようとしてると思う+1
-1
-
122. 匿名 2022/01/23(日) 12:18:49
>>120
立派なお母さん+4
-0
-
123. 匿名 2022/01/23(日) 12:27:09
>>3
市販のドリルを繰り返しやって、水彩画や粘土して、ホットケーキやクッキー一緒に作ったり、夕食後に散歩。
あと市販の美文字練習を親子でやったり。
大したことしてないけど、メリハリつけて、1日勉強や1日ゲームにはさせなかった。+27
-0
-
124. 匿名 2022/01/23(日) 12:32:14
>>108
本棚あります(^^)v!
子供向けですが生き物の図鑑なら持っていて、本人は好きなようです。
図鑑を読むことを本人は楽しんでいるのですが、それは学力というテーマに対して娯楽なのか、はたまた勉強や学習と捉えて良いことなのかが不明でした。お恥ずかしながら、勉強とは…がわかっていないことの現れであります。
図鑑も勉強のうちと捉えて、折を見て他ジャンルの図鑑も揃えてあげようと思えました。
アドバイスありがとうございます(´∀`)+0
-0
-
125. 匿名 2022/01/23(日) 12:43:47
>>3
両方ともじゃないかな
自分でも教えられるしリモートでも家庭教師雇える
+8
-0
-
126. 匿名 2022/01/23(日) 12:45:36
>>7
かなり関係あるよ
貧困世帯の親の学歴は大卒少ないからね
+20
-2
-
127. 匿名 2022/01/23(日) 12:47:02
>>101
ててなしごって何?+2
-1
-
128. 匿名 2022/01/23(日) 12:48:55
>>7
非なんとか、ってよく出てるよね
非モテとか、非婚とか。
非医(非医学部)とか言ってる人いるし。
何でもかんでも非ってつけるね。+6
-1
-
129. 匿名 2022/01/23(日) 12:53:56
うちは中学の上の子の体力低下が心配
公園誘って行く年じゃないから、部屋から引っ張り出してYouTubeダンスや動かなきゃいけないゲームやったりする
でも私もパートだけでヘトヘトなのでキツいw
放置すると動かないし困ってる
今ちょこちょこ休校なるので学校のありがたみが分かるよ
重いバッグ背負っての登下校すらも体力作りにはいい事なんだよね+3
-0
-
130. 匿名 2022/01/23(日) 12:59:48
中学受験激戦区の1年生の親ですが、自粛期間中にほとんどの子が学力伸ばしてきてるなーと感じます。
通信教育も1年先取りしたり、めちゃめちゃ難しい問題集に取り組んだり、塾に通ったり。
自粛だらけで刺激のない小学校生活にはもはや何も期待していない様子。+5
-1
-
131. 匿名 2022/01/23(日) 13:00:44
臨時休校になったとき塾とか習い事に行かせるのは自粛して、って学校から言われた+3
-0
-
132. 匿名 2022/01/23(日) 13:01:03
>>3
学歴はともかく、頭の悪い親は基本的に
「勉強は誰かが子供に教えるもの」って考え方だよ
子供が自発的に学ぶものだとか、勉強し直してでも自らが子供に教える、って発想がない
+27
-0
-
133. 匿名 2022/01/23(日) 13:01:32
勉強できる子
普通の子
勉強できない子
がいて、普通〜上の方の子は別に親がつきっきりになっていなくても自分でできるのよ。
勉強ができない子は、常に大人がそばにいて無理やりやらせて何とかついていけるレベルにまで引っ張っていくしかない。その最低限の底上げをする役割を公教育が担ってきたんだけど、コロナで難しくなった。
その低い層に母子家庭や親が低学歴の子が多いというだけ。
親が高学歴の子だって親が見られないから勉強できなくなるんじゃないの?って書いてる人いるけど、ほとんどの場合そうはならないよ。+4
-0
-
134. 匿名 2022/01/23(日) 13:08:14
>>101
ててなしごって何?
わかりにくい言葉使うほうが頭悪いのでは。+2
-3
-
135. 匿名 2022/01/23(日) 13:12:10
>>70
小学生の娘がこういう変な言い方だったから注意した所だったわ…+10
-0
-
136. 匿名 2022/01/23(日) 13:14:05
>>115
そういう人もいるね。それがポジティブな方にはたらけばいいけど、度が過ぎるパターンもあるからね…
自分たちの学歴棚上げして子供にカドな期待してたりとか。+4
-0
-
137. 匿名 2022/01/23(日) 13:19:35
>>134
マイナスに手が触れちゃった、ゴメン
+1
-0
-
138. 匿名 2022/01/23(日) 13:28:47
>>1
ウチも非大卒だけど、小3の娘に宿題後小さなドリル2冊、ワーク2冊毎日解いてるよ。
学童から帰ってからやるけど、なんら問題ないよ。
親が面倒くさがらずやるかやらないかでは?
わからないことはネットで一緒に調べるし教科書見ればわかるようになってるよ。
そりゃ時間食うし自分の時間はないし面倒だけど、子供の知識はそうでもしなきゃ身につかない。その知識に対して寄り添えるかでしょ?+7
-0
-
139. 匿名 2022/01/23(日) 13:40:10
>>23
推薦だったから、何も分からない+4
-0
-
140. 匿名 2022/01/23(日) 13:41:32
>>3
わたしは教えないよ。
素人が教えても余計わかりにくくなると思うから。
子供がどこでつまづいているかを分析して、解説がわかりやすい問題集を買ってます。
子供に質問されても問題集の解説と同じことを言う。
これらが限界を迎えたら、プロに任せる予定。+3
-1
-
141. 匿名 2022/01/23(日) 13:44:27
>>62
公立の高校受験なら普通の偏差値(偏差値50台) ならそこまで内申も必要ないし、塾行かなくても学校の授業をきちんと聞いてワークと市販のワークをきちんとやってたら受かるよ。
本人や親の意識次第だと思うけど。
そりゃ進学校とかに行きたいなら塾が必要かもしれないけど、そこまでの学力をつけるのに手当てを頼るのは不公平だよね。
+6
-0
-
142. 匿名 2022/01/23(日) 13:46:18
>>88
ライバルになるから子供が同じ学年居住地が近いママさんには本音で話せないな。
お子さんが大学生で受験が終わったベテランママさんなら、教えてくれるかもよ。ちと情報古いかも。+0
-0
-
143. 匿名 2022/01/23(日) 13:50:51
>>29
親が学歴なくて低収入だと、子供の教育にお金かけられない家と、学習や進学に価値を見いださず手間もお金もかけない家があるよね。+5
-0
-
144. 匿名 2022/01/23(日) 14:29:46
>>141
それでも充分だと思う。
そこから地方国立いけばいいわけだし。
やれ県でトップの~難関大が〜
偏差値70以上が〜とかやろうとするから
色々障害が出てくるわけで。+4
-0
-
145. 匿名 2022/01/23(日) 14:31:37
>>97
学校から出てる課題や宿題だけやらせて、残りの時間はゲームや好きなことなのかな?+2
-0
-
146. 匿名 2022/01/23(日) 14:49:13
>>83
うちは両親ともに高卒で勉強しなさいと言われなかったし、学習塾にも行かなかったけど、自分で調べたり勉強したりして大学に進学できたよ。親が環境を与える与えないを進学できない理由にするのはう~んって思っちゃう。+1
-0
-
147. 匿名 2022/01/23(日) 14:53:28
>>8
大卒でもFランの大学とか、出身大学聞かれても答えられないようなところは高卒と変わらないと思う。というか何のために入学するんだろうか+3
-0
-
148. 匿名 2022/01/23(日) 15:15:08
>>132
えー違うでしょ
「子供が勝手にやるもんだ」
と思ってるんじゃない?
もしくは「そんなの必要なし」+5
-0
-
149. 匿名 2022/01/23(日) 15:21:27
>>8
えぇー少なくとも関係あると思うよ
うちの職場に元ヤンのシンママ(中学もろくに行ってなくて補導されてばかりの過去有り、自分の娘は16、7歳で高校に行ってない)いるけど、普段からの態度デカくていい加減辞めて欲しいと思ってる。+4
-1
-
150. 匿名 2022/01/23(日) 15:23:47
>>126
大卒は勿論、高卒も少ない…+2
-0
-
151. 匿名 2022/01/23(日) 15:50:49
>>132
逆じゃない?
頭の良い親ほど、プロに任せるし、そこにお金かけることを厭わない。休校を補う方法を全力で探す。
頭の悪い親は、お金かけてまで勉強させようと思わない。「休校だから、勉強しないよねー。まったく国の政策はどうなってるの?」って腹立てるだけ。
+8
-3
-
152. 匿名 2022/01/23(日) 16:40:33
大卒は巨大な合コン場を思い出した+0
-0
-
153. 匿名 2022/01/23(日) 16:41:16
>>152
大卒→大学+0
-0
-
154. 匿名 2022/01/23(日) 17:05:31
>>30
大卒、毒親育ち、未婚なんだけど
こういう記事を見るたび私も支援してほしいと思う。疲れたよ。+3
-2
-
155. 匿名 2022/01/23(日) 17:57:41
>>30
悪いけど、こういう家庭の子に支援しても親が親だから学力が向上するとは思えない。+8
-1
-
156. 匿名 2022/01/23(日) 18:35:14
>>127
>>134
父無し子、シングルマザーの子供という意味
最近は聞かない言葉だね。市川崑監督の金田一耕助でセリフにあったくらいだわ、年齢バレるな笑笑+0
-0
-
157. 匿名 2022/01/23(日) 20:33:18
無知ですみません。
休校ってことはオンライン授業もしていないって事ですか?こういう時のためのギガスクール構想1人1台端末支給じゃないんですか?それか1人1台端末を持っているのって私立校だけですか?それでも何もしないより、端末をクラス交代で貸し出すとかでオンライン授業をすればいいのに。あー、でもWi-Fi環境が無い家とかでまた格差が出ますね。だけどこんなに端末ばら撒いて税金投入したんだから役に立てて欲しい。+2
-1
-
158. 匿名 2022/01/23(日) 21:25:15
>>134
元コメントは言い過ぎだとは思うけど、「父(てて)無し子」って言葉自体は、本を読む人なら年齢関係なく普通に知ってる言葉かと…+2
-0
-
159. 匿名 2022/01/23(日) 21:53:32
母がお手伝いに行っている子ども食堂は、地域の大学生や塾の先生がボランティアで勉強をみてくれると聞いて手厚く支援されているなと思ったよ。テレビに出てくるシンママはないない言うけれど。+1
-0
-
160. 匿名 2022/01/23(日) 22:11:08
>>117
塾もリモートになるよね+0
-0
-
161. 匿名 2022/01/23(日) 22:48:28
>>27
一般的に学歴低い人は勉強することに対する意欲が低い。
調べ方がわからない、難しいことがわからないってすぐに
言い訳する。だから低所得なんだよ。+2
-0
-
162. 匿名 2022/01/23(日) 23:15:53
>>10
でも芸能人って子供に大金つぎ込んで教育させてるけど、その割には高学歴にはならなかったり親のコネで芸能界入りする子も結構いるよね…。
どんなに教育を外部委託しても、生まれ持った頭の善し悪しや、家庭での学習の影響ってすごく大きいんだなと思う。+2
-0
-
163. 匿名 2022/01/24(月) 00:07:02
まだ、議論してたのかw
高給取りが延々と、、、、+0
-1
-
164. 匿名 2022/01/24(月) 00:19:45
>>3
夫婦でたいした大学卒業してないけど、
弱点を補強できそうなワークを買い与えたり、無料プリントをネットで探して、学童ではここまでやっておいで。とか声かけしている。出来なかったものは一緒に復習するし、休校の影響で新しい単元を丁寧に教えてもらえるのかわからないから、軽く予習させる。夫婦2人とも、聞かれたら教えることはまだ出来る。
たぶん、子どもの学びについて、当事者意識があるかどうかだと思う。勉強して来なかった人や極端に時間のない人は、子どもの自主性と学校に頼りがち。+3
-0
-
165. 匿名 2022/01/24(月) 02:38:27
>>65
うちの母親は成績上位者だったのに家庭の事情で大学行けなかったから私にはそうなってほしくないって勉強に関して熱心だったしシングルなのに進学の為に貯金もしてくれてたよ。
大卒でも偏差値低くてなんとなく大学行って遊んでた人は子供の勉強に熱心にならないかもしれないし、高卒が~とか片親が~とか関係ない。+3
-1
-
166. 匿名 2022/01/24(月) 08:20:16
>>39
その子が親になった時、「俺は塾なしでも東大はいけた。お前もそうしろ!」と自分の子に価値観を押し付けないかが心配…。+2
-2
-
167. 匿名 2022/01/24(月) 15:00:42
私は大卒だけど母子家庭で子供は発達障害
学習障害もあっていくら勉強みてあげても忘れ物も多いし提出物はやってもださないしでオール1
高校も行けるかわからない
あーこうやって底辺になってくんだなって肌で感じる
児童精神科にも行ってるけどもうどうしようもできないのかも
母子家庭だから非大卒とか親がどうとかよりその子の性質だと実感する+1
-0
-
168. 匿名 2022/01/24(月) 15:16:21
小学生でも差が出るのね+0
-0
-
169. 匿名 2022/01/25(火) 16:21:38
母子家庭で貧困だと普通の家庭がその子より裕福に見えるから妬まれて嫌がらせされたりするから関わりたくない。+1
-0
-
170. 匿名 2022/01/25(火) 16:23:04
高卒で母子家庭出身だと子育てする時に教育意識は低いなと感じる+2
-0
-
171. 匿名 2022/01/26(水) 09:10:13
>>33
特にDV父親は、卑怯者で再婚してまた子供作って逃げてばからりだから、法律作って、国が強制的に養育費徴収しないと払わない。+0
-0
-
172. 匿名 2022/01/30(日) 14:04:20
>>9
そうそう、母子家庭が貧困なんじゃなくて
その人自身の能力というか、努力というか。+0
-0
-
173. 匿名 2022/02/14(月) 03:40:14
母子家庭の家の人ってなんで他人様の家に平気で厄介になることができるのか理解できない。昼食や夕食をお友達の家で食べてきなさいって親から言われてるの?友達の家に入り浸りなさいとか。迷惑にも程がある。母子共々、他人の家庭に厄介になっておいてよく平気な顔で生きてられるよね。恥知らずというか、人の優しさや親切を都合良く利用してるようにしかみえない。+1
-0
-
174. 匿名 2022/02/14(月) 23:15:46
>>169
母子家庭の子からターゲットにされたことある
あまり問題視されないけど悩んでる子どもと親いると思うよ
厄介なんだよね
母子家庭の子って強かで要領良いから表立って問題になるようなことはしないのに、言うこと聞きそうな大人しい子に近付いて仲良くして嫌がらせするからタチの悪い虐めなんだよ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
新型コロナウイルスの感染拡大に伴う2020年春の全国一斉休校の際、親が大学を卒業していなかったり、シングルマザーだったりする家庭の子どもが、学習支援を受けづらい傾向にあったことが、東京大大学院の中村高康教授(教育社会学)らの研究グループの調査で分かった。社会的に不利な立場に置かれている家庭の児童・生徒ほど、一斉休校の負の影響を強く受けていた可能性がある。