-
1. 匿名 2022/01/22(土) 09:15:35
「オススメ、海外?あるよ」と反応した松本は、「俺はウラジオストク。ロシア」と告白。思っているほど遠くないとし、「新潟まで行ったらプロペラ機みたいので1時間くらいで行ける。すごいよ、日本と全く違う世界ですし」と語った。
+67
-38
-
2. 匿名 2022/01/22(土) 09:16:48
でしょうね。ロシアだし。+395
-3
-
3. 匿名 2022/01/22(土) 09:16:48
わかった!+8
-0
-
4. 匿名 2022/01/22(土) 09:16:49
新潟住んでるけど、ロシアって近いんだ!+321
-8
-
5. 匿名 2022/01/22(土) 09:17:30
ちょっと行っただけでかぶれるやつ嫌い+15
-110
-
6. 匿名 2022/01/22(土) 09:17:33
新潟からプロペラ機で1時間?
本当に?
+224
-4
-
7. 匿名 2022/01/22(土) 09:17:39
インドはダメ。二度と行きたくない+256
-38
-
8. 匿名 2022/01/22(土) 09:17:39
忙しいからあんまり遠くは行けないもんね+5
-5
-
9. 匿名 2022/01/22(土) 09:17:41
確かに、距離近いわりに異国感すごいよね
あの極彩色のメレンゲがのっかったみたいな建物生で見てみたいわ+252
-2
-
10. 匿名 2022/01/22(土) 09:17:47
松ちゃんとロシアって水ダウじゃないかw+178
-0
-
11. 匿名 2022/01/22(土) 09:17:51
ロシアとか全然興味ないけどなにがどう凄いんだろう
+161
-8
-
12. 匿名 2022/01/22(土) 09:18:07
治安良いのかな?行ってみたい!+17
-8
-
13. 匿名 2022/01/22(土) 09:18:19
>>5
どこがかぶれてるの?
旅行先として良かったって言ってるだけじゃん
海外コンプ強すぎない?+379
-1
-
14. 匿名 2022/01/22(土) 09:18:40
昔から一度樺太に行ってみたいと思ってる。+89
-4
-
15. 匿名 2022/01/22(土) 09:19:07
なんだかんだ日本が一番だとわかる+144
-23
-
16. 匿名 2022/01/22(土) 09:19:18
松本壊滅的にオモロクない。引退はよ。+14
-78
-
17. 匿名 2022/01/22(土) 09:19:19
確かにロシアは良かった。観光でしか行ったことないけどイメージ程怖い国じゃないし、ご飯も美味しい+174
-6
-
18. 匿名 2022/01/22(土) 09:19:39
ウラジオストクって韓国系の人が結構住んでると聞いたけどほんとかな?テレビで見たけどキムチとかたくさん売ってた+71
-6
-
19. 匿名 2022/01/22(土) 09:19:51
いい意味で全然違うところってどこかな?+12
-0
-
20. 匿名 2022/01/22(土) 09:19:54
>>4
新潟から直行便が出ているらしい!
1時間ではなく2時間30分。+157
-1
-
21. 匿名 2022/01/22(土) 09:20:22
昔坂本龍一からシャーペン貰うためだけにニューヨーク行かされてたよね。浜ちゃんだったかな
今思えばYouTuber的なノリの先駆けって感じだ
+140
-0
-
22. 匿名 2022/01/22(土) 09:20:25
>>11
建物じゃない?+34
-1
-
23. 匿名 2022/01/22(土) 09:20:34
前澤の腕時計の話聞いてから、ロシア怖い+8
-1
-
24. 匿名 2022/01/22(土) 09:20:54
「新潟まで行ったらプロペラ機みたいので1時間くらいで行ける」
ここだけ見ると、なんだか簡単に行けそうで試してみたくなっけど、費用はどのくらいなんだろう?言葉もわからない状態じゃ無理かなぁ…+11
-3
-
25. 匿名 2022/01/22(土) 09:21:28
ロシアの歴史的建造物や博物館、バレエの舞台は一見の価値あり+15
-2
-
26. 匿名 2022/01/22(土) 09:21:42
ウラジオストクで浜ちゃんが裏番長にビンタされるやつあったよねww
ガキ使だっけな🤣+65
-0
-
27. 匿名 2022/01/22(土) 09:21:46
>>10
この説大好き
こじつけの上にこじつけを重ねてて笑う
録画してたから消さないで残してる+70
-1
-
28. 匿名 2022/01/22(土) 09:21:58
清潔感あって治安もよくて観光地やグルメも楽しめて物価があまり高く無いところってどこかな?+10
-0
-
29. 匿名 2022/01/22(土) 09:22:21
いいなぁ、ロシア一回行ってみたい+38
-5
-
30. 匿名 2022/01/22(土) 09:22:24
>>14
いいね。どんな地なのかまるで想像つかないw+9
-0
-
31. 匿名 2022/01/22(土) 09:22:59
>>28
シンガポール!
物価はピンキリだからちゃんと調べとけば大丈夫+39
-1
-
32. 匿名 2022/01/22(土) 09:23:14
+247
-4
-
33. 匿名 2022/01/22(土) 09:23:21
現地に精通してて信頼できる同行者がいて、お金に余裕があれば、どこにでも行けるんだろうなぁ
あぁ、どっか行きたい+132
-0
-
34. 匿名 2022/01/22(土) 09:23:29
>>20
よこ
近いね、これはコロナじゃなければすぐに行きたくなる距離+113
-2
-
35. 匿名 2022/01/22(土) 09:24:00
ドバイはすごいよね。日本とは次元が違う+38
-2
-
36. 匿名 2022/01/22(土) 09:24:12
スパイだもんね+5
-1
-
37. 匿名 2022/01/22(土) 09:24:25
>>28
それ、日本じゃないかしら+51
-2
-
38. 匿名 2022/01/22(土) 09:24:42
>>10
思い出した
そうそう面白かった。都市伝説とかもこういうこじつけで出来るんだろうなと思った。+38
-1
-
39. 匿名 2022/01/22(土) 09:24:54
ロシア人は美人が多いもんね
まるで妖精みたい+35
-2
-
40. 匿名 2022/01/22(土) 09:25:13
夜の街を楽しんだのかな?+2
-2
-
41. 匿名 2022/01/22(土) 09:25:38
>>28
日本ですね+27
-1
-
42. 匿名 2022/01/22(土) 09:26:19
ロシアでもウラジオストクじゃなくて
モスクワとかあっちの方しか行ったことないけど
ビザ申請するのに日本領事館行くのがめちゃくちゃドキドキした記憶ある+10
-2
-
43. 匿名 2022/01/22(土) 09:26:19
>>7
聖なる川怖いよね
食べ物食べれそうにない
+120
-2
-
44. 匿名 2022/01/22(土) 09:26:49
大吾の話笑った
VIPルームの話をずっとしとったんかい+8
-0
-
45. 匿名 2022/01/22(土) 09:26:50
ロシアって昔は観光客用のホテルが国から指定されててちょっと監視されてる雰囲気あるって聞いたけど今はどうなのかな
芸術文化はさすが歴史ある国だから見るものには事欠かないらしいね
あとは言葉の問題か?スパシーバとイクラくらいしか知らんw+9
-0
-
46. 匿名 2022/01/22(土) 09:27:11
>>21
やっとたどり着いたら坂本龍一からポイッとペン投げられて終了したやつw+71
-1
-
47. 匿名 2022/01/22(土) 09:27:40
>>18
それ元樺太でない?+4
-4
-
48. 匿名 2022/01/22(土) 09:27:43
ええ?ロシアも中国みたいな言論統制してるし、プーチンの変な話したら銃殺だったような?
ほら、最近映画あったじゃん。あの実話の運びやのスパイ映画。+7
-2
-
49. 匿名 2022/01/22(土) 09:27:48
ロシアはなんかプーチンが浮かんで敬遠してしまう
ご飯も不味いって言ってたし+11
-3
-
50. 匿名 2022/01/22(土) 09:27:52
>>7
なんで!?わざわざ行くぐらいの人って耐性ありそうなのにそこまでになるんだ!+63
-4
-
51. 匿名 2022/01/22(土) 09:28:20
>>7
怖すぎ。
何がヒンドゥー教や+18
-10
-
52. 匿名 2022/01/22(土) 09:28:39
むしろ日本と同じような国なんてないけどなw+17
-0
-
53. 匿名 2022/01/22(土) 09:28:41
日本は最高の観光地だよね。物価もかなり安いしサービス過剰の国だからね+19
-5
-
54. 匿名 2022/01/22(土) 09:29:03
>>7
行ったことないけどなにかしら口に入れたらあたりそう。+106
-0
-
55. 匿名 2022/01/22(土) 09:29:09
昨日の大吾の話、引っ張りすぎ
+3
-0
-
56. 匿名 2022/01/22(土) 09:29:33
>>5
単純にこんなに近い、頑張れば一泊二日くらいの距離で、日本と別世界になるからおすすめってことだと思う。
普通はヨーロッパいくのに片道13時間、いって帰ってくるだけで24時間以上かかるのに。
、+99
-0
-
57. 匿名 2022/01/22(土) 09:29:44
>>7
インドって好き嫌いはっきり分かれるよね
ハマる人はハマって何度も行くし+140
-1
-
58. 匿名 2022/01/22(土) 09:30:06
>>20
横から
2時間半て日本国内のちょっとした新幹線移動よりも速いんだね
友好的な国だったら何か商売チャンスありそうだ+63
-1
-
59. 匿名 2022/01/22(土) 09:30:23
日本の若者に圧倒的に人気なのは韓国だよね+6
-25
-
60. 匿名 2022/01/22(土) 09:30:41
>>46
凄く覚えてます!ドアの隙間?から覗かれて、ポイっとw+25
-0
-
61. 匿名 2022/01/22(土) 09:30:51
外国の味が全部無理だからつらい
どこ行っても無理だと思う
ヨーロピアンもアジアも無理
外国の味で心の底から美味しいと思えたのはチェーン店のハンバーガーだけ+5
-2
-
62. 匿名 2022/01/22(土) 09:31:27
>>16
お前一個おもろい話してみー、ウケたらプラス押したるわー+24
-1
-
63. 匿名 2022/01/22(土) 09:31:29
>>17
義父が海外旅行大好きだったみたいでロシアは特にお気に入りだったそうな。+42
-1
-
64. 匿名 2022/01/22(土) 09:32:07
日本海超えたらすぐだもんね。+12
-0
-
65. 匿名 2022/01/22(土) 09:32:38
日本に観光に来た中国人が高級寿司やカニや和牛の美味しさを知り買い占めている
値段が跳ね上がり日本人が気軽に買えなくなってしまったんだよね+8
-1
-
66. 匿名 2022/01/22(土) 09:32:45
>>28
まず清潔感て条件が出たら日本以外ほぼ全滅+35
-1
-
67. 匿名 2022/01/22(土) 09:33:30
>>42
空港の雰囲気が(そして照明が)暗くて、あんまりワイワイしてなくて、なんかロシアっの空港怖いーって思った記憶あるわ+7
-0
-
68. 匿名 2022/01/22(土) 09:33:44
>>59
トイレットペーパーをトイレに流せない国なんか論外も論外、ぜったいイヤ!+27
-4
-
69. 匿名 2022/01/22(土) 09:33:45
>>7
差別が酷いし、レイプも多い。
女性は行かない方がいい+179
-4
-
70. 匿名 2022/01/22(土) 09:34:50
いやいや
少し考えることの出来る若者は韓国大っ嫌いだよ。+9
-1
-
71. 匿名 2022/01/22(土) 09:35:03
ウクライナの話の時期に、、、
わざとトピ立ててるんかい?+0
-4
-
72. 匿名 2022/01/22(土) 09:35:21
>>28
そういう旅先なら他にいくらでもあるんだろうけど、ここでは全然異なる文化で異国感すごいのに割と簡単に行けるよって話してるのでは?+2
-0
-
73. 匿名 2022/01/22(土) 09:35:27
>>58
でもキムジョンイルとかロシア生まれだしロシア名もあるよね、確かユーリって名前
なんか国としては心の距離感遠い気がする、北方領土のこともあるし日本兵のシベリア抑留とかあったし怖い
でも人は友好的とは思う!フィギュアスケート選手みんないい人に見えるしテレビのロケでロシアの番組とかいい人ばっかり+1
-3
-
74. 匿名 2022/01/22(土) 09:35:29
>>43
沐浴したり洗濯してる横で火葬してるんでしょう?
川の色もヤバいしさ…+43
-1
-
75. 匿名 2022/01/22(土) 09:35:45
>>5
ちょっと行った話をしただけでカブれるとか言う了見の狭いやつアホかと思うわー+57
-0
-
76. 匿名 2022/01/22(土) 09:36:10
>>23
どんな話?+4
-0
-
77. 匿名 2022/01/22(土) 09:36:29
浜ちゃんがウラジオストクでウラ番長に体育館ウラでウラ拳で殴られてくる時の話かな!!+4
-0
-
78. 匿名 2022/01/22(土) 09:36:31
+46
-0
-
79. 匿名 2022/01/22(土) 09:37:13
ブラジルは楽しそうだよね。陽気で楽しい人ばかりだし+2
-0
-
80. 匿名 2022/01/22(土) 09:37:16
>>32
カラフルでテーマパークみたい♡+50
-0
-
81. 匿名 2022/01/22(土) 09:37:32
>>1
なんか最近謎のロシア推し増えた気がするわ。
ヤク中がそのへんたむろってるウラジオストックとかそりゃ日本と違いますわよねw+9
-2
-
82. 匿名 2022/01/22(土) 09:37:34
>>34
入国する時が面倒くさいって+1
-3
-
83. 匿名 2022/01/22(土) 09:38:43
>>73
そりゃ、ロシアといえばコミンテルンの総本家なんでね。+6
-0
-
84. 匿名 2022/01/22(土) 09:38:52
>>78
え、これ伏線だったの…?+19
-2
-
85. 匿名 2022/01/22(土) 09:39:01
ロシアはウクライナに攻め混むでしょう
中国は台湾を奪いにいく。アメリカは国民の分断がすごくて内線状態になりそう+8
-1
-
86. 匿名 2022/01/22(土) 09:39:55
>>76
ググった
一億の腕時計していったら密輸と思われて没収って話やと思う+11
-1
-
87. 匿名 2022/01/22(土) 09:39:56
40年前子どもの時メキシコシティに行ったよ。タコス🌮がめちゃくちゃ美味しかったよ。
今は怖くていけないよね。+4
-0
-
88. 匿名 2022/01/22(土) 09:40:28
>>28
カナダ+3
-0
-
89. 匿名 2022/01/22(土) 09:40:38
あたしゃ銃が普通に使える国には行きたくないよ。
日本の温泉で充分。+8
-1
-
90. 匿名 2022/01/22(土) 09:40:40
>>28
ブラジル+0
-2
-
91. 匿名 2022/01/22(土) 09:40:48
>>74
死体を流すとかさ
そこで体洗う もうカオス
よく病気にならないよね+35
-0
-
92. 匿名 2022/01/22(土) 09:41:19
>>85
株価駄々下がりやな+1
-0
-
93. 匿名 2022/01/22(土) 09:41:32
>>69
日本人女性はモテまくりで、短い旅行中にプロポーズされることもザラ
でも、モテる理由は「日本人だから」
カースト制度が根強いインドで日本人妻は一発逆転の好カード
それがわからない日本人女性が、現地でチヤホヤ持て囃されて騙されて結婚してしまうパターンも多い
インドだけでなく、日本人は日本人であることを海外では特に自覚すべき
日本人が思っている以上に日本国籍を手に入れたい外国人は多い+158
-0
-
94. 匿名 2022/01/22(土) 09:42:16
>>83
なんで景色も文学も美しくて、人はいい人ばっかりそうに見えるんだけど国としてはそういう感じになるのかな?
そうなるセンスがよくわからん
極寒の地だから?でもエスキモーの人はそういう感じにはならない感じだし不思議+5
-0
-
95. 匿名 2022/01/22(土) 09:42:37
>>7
危険なことあったの?+7
-0
-
96. 匿名 2022/01/22(土) 09:43:22
>>59
残念だけどこれ真実だね。
日本から遠くないのに異国情緒感じられるし、ご飯も美味しい、人も優しい、美容も凄いから若者は韓国好きな人多いよね。+4
-21
-
97. 匿名 2022/01/22(土) 09:43:58
>>5
どんな育ちしたらこんな歪な思考になるんだろ+42
-2
-
98. 匿名 2022/01/22(土) 09:44:58
>>20
わぁ!良いなって思ったけど、まず新潟が遠かったわ。+51
-1
-
99. 匿名 2022/01/22(土) 09:45:08
>>97
返信が欲しいだけだよ、きっと。+4
-0
-
100. 匿名 2022/01/22(土) 09:46:15
>>78
これ面白かった!
悪意があるとなんでも陰謀論にできます、っていういい企画だったよね。+45
-0
-
101. 匿名 2022/01/22(土) 09:47:01
>>1
私の記憶ではウラジオストックだった。でもiPhoneの変換でもウラジオストクって出てくる。ちょつと読み方変わった?+0
-0
-
102. 匿名 2022/01/22(土) 09:48:07
>>20
調べたら、成田からも2時間半らしいよ+24
-0
-
103. 匿名 2022/01/22(土) 09:48:10
>>67
建物自体も飾り気とかなくてシンプルで
ソ連時代知らないけどソ連!って感じた+12
-0
-
104. 匿名 2022/01/22(土) 09:48:21
サンクトペテルブルク 人気ありますよね。+1
-0
-
105. 匿名 2022/01/22(土) 09:49:11
>>20
海外行った事ないけどビザとか検問とかどういう感じなんだろ。
ビザ持ってればサラっと乗って行けるものなの?+3
-0
-
106. 匿名 2022/01/22(土) 09:49:29
>>57
行った人が世界観が変わると言ってる。
変わらなくていいから行きたくない+48
-3
-
107. 匿名 2022/01/22(土) 09:50:16
昔ウラジオストクにプロサッカーチームがあった時に首都モスクワのチームの選手から「お前らJリーグに入れてもらえ!」って野次られたらしい。
あまりにも遠すぎるから。+5
-0
-
108. 匿名 2022/01/22(土) 09:50:35
>>96
??
異国情緒なんてあるか?
+8
-0
-
109. 匿名 2022/01/22(土) 09:50:47
>>96
最近すり寄って来てて気持ち悪いわ
+8
-1
-
110. 匿名 2022/01/22(土) 09:51:45
行ってみたいけど怖いイメージがあるから海外初心者にはハードル高そうだった。
コロナだし更にか。
海外いつ行けるんだろう…。+6
-0
-
111. 匿名 2022/01/22(土) 09:52:07
>>105
観光なら日本のパスポートは優秀だからビザとらないけどロシアはいるらしい
確かに他の国の観光で申請とかしてない記憶…パッと行ってパスポート見せて観光でーすって終わった+10
-0
-
112. 匿名 2022/01/22(土) 09:53:06
>>43
ガンジス川に浸かっただけで、病気になった人のブログあったな。
毛穴から菌が浸透していったみたい+68
-2
-
113. 匿名 2022/01/22(土) 09:53:58
>>96
いや異国情緒はないでしょ
繁華街なんか似たり寄ったりだよ+9
-0
-
114. 匿名 2022/01/22(土) 09:54:45
>>18
戦前戦中(1800年年代後半1900年代初頭)にロシアに逃げた(貧困から逃げて渡った?)
朝鮮人韓国人が多いって聞いた事がある。
だけど樺太の辺りだったと思う。
違法に入国してて不法滞在だから隠れて生活してた人が多いとか迫害されてたとか差別があったとか。
密入国してる外国人だから当然だけど。
ロシア人男性と子供設けてる人のドキュメンタリーがyoutubeにあったと思う。
北海道やモンゴルに近いロシアはアジア系の容姿で、
昔から土着してる民族の人達が居て容姿が近いから紛れて生活出来てる人もいたみたい。
同じ時期に日本の九州〜日本海側にも違法入国して日本人の戸籍乗っ取りして成り済まししてる韓国朝鮮人が沢山いるよ。
+63
-0
-
115. 匿名 2022/01/22(土) 09:55:11
>>20
>>102
こんな感じだから成田だろうが新潟だろうが大して変わらない気もするw
なんで2時間30分で行けるんだろね。
羽田から沖縄もそのくらいかかるのに。+20
-0
-
116. 匿名 2022/01/22(土) 09:55:16
>>7
大麻が…+3
-2
-
117. 匿名 2022/01/22(土) 09:55:20
>>108
行ったことはある?ソウルや釜山のシジャンは屋台や飲食店での人の触れ合いが楽しいよ!オススメ。+0
-10
-
118. 匿名 2022/01/22(土) 09:56:27
>>109
まあ、日本からも韓国にすり寄ってるしお互いが認め会えば最高の関係になるよ。兄弟国家みたいなもんだから。+0
-19
-
119. 匿名 2022/01/22(土) 09:56:28
>>17
マジかー
結構近いしいつか行ってみたいな+23
-1
-
120. 匿名 2022/01/22(土) 09:56:40
ノブも言ってたけど、確かにハワイの何が良いのか分からん。ただの南国じゃん。+2
-3
-
121. 匿名 2022/01/22(土) 09:56:45
>>96
ごめん、何回か行ったことあるけどご飯はそんなに
むしろ日本にある韓国料理の方が美味しかった
有名な店行ったけど
ただあわび粥は美味しいなと思ったし都内でも出してるお店ほぼない+9
-0
-
122. 匿名 2022/01/22(土) 09:56:46
>>7
友達インド~アフガニスタン~パキスタンに3ヶ月行ったけど、帰国してから1ヶ月以上下痢止まらなかった。+96
-0
-
123. 匿名 2022/01/22(土) 09:57:16
>>122
横
それってなんか虫下し?みたいなの飲まなくていいの?+18
-0
-
124. 匿名 2022/01/22(土) 09:57:33
ロシアの女 綺麗だもんね+4
-3
-
125. 匿名 2022/01/22(土) 09:57:47
>>17
お城もキレイって言ってた+25
-0
-
126. 匿名 2022/01/22(土) 09:58:59
>>17
ブリヌイ食べたいけど旦那が蕎麦アレルギーだから蕎麦粉入ってないお店知りたいな+10
-0
-
127. 匿名 2022/01/22(土) 09:59:37
>>120
大西洋行くより近いから?+1
-0
-
128. 匿名 2022/01/22(土) 09:59:38
>>105
ロシアは観光でもビザがいるよ
旅行会社が申請の代行してくれるし自分でも出来るよ
パスポートに1ページべったり貼ってくれてるし
入国審査は普通にパスポート見せて終わりだった+7
-0
-
129. 匿名 2022/01/22(土) 09:59:44
>>7
めちゃめちゃで面白かったよ
また行きたい!+21
-0
-
130. 匿名 2022/01/22(土) 09:59:51
ピロシキと赤いカブのスープ食べたい あとロシアンケーキも(見た目クッキーやけどな+2
-0
-
131. 匿名 2022/01/22(土) 10:00:12
>>113
ないって言うか、賑やかなのは一部だけだと思った。
日本の地方都市だよね+3
-1
-
132. 匿名 2022/01/22(土) 10:01:27
>>93
インドなんて一生行くことないと思うけど、勉強にったわ+76
-0
-
133. 匿名 2022/01/22(土) 10:01:34
>>96
箸が金属製のやつで苦手。
割り箸おいてけろ+13
-0
-
134. 匿名 2022/01/22(土) 10:01:50
米国務省の「ロシアの潜水艦と統一教会」というタイトルで報告された専門→スクラップからミサイル? | にこにこのブログgamp.ameblo.jp米国務省の「ロシアの潜水艦と統一教会」というタイトルで報告された専門→スクラップからミサイル? | にこにこのブログAmebaにログインする新規会員登録(無料)Amebaトップ芸能人・有名人ブログお問い合わせ検索{{.}}{{object}} ameba_logo にこにこのブログ前の記事...
+0
-0
-
135. 匿名 2022/01/22(土) 10:02:34
>>117
街は汚いし、観光した宮殿みたいなとこはペンキ塗りたてみたいで薄っぺらい印象だった。2度と行きたくない。+5
-0
-
136. 匿名 2022/01/22(土) 10:03:01
>>26
あったあった
番長の名前がウラジオストク君じゃなかった?+3
-1
-
137. 匿名 2022/01/22(土) 10:04:18
>>105
中国とかロシアとか共産国って行く場所によっては常にガイドが同行して行動全部監視されるよ。
北朝鮮は入国から帰国まで全行動ホテル内の部屋も全部カメラで見られてると思って動く事になる。
ロシアは有名観光地ならそれ程厳しくないと思う。
ただし特定施設周辺では撮影出来ないとかルールがある。
中国は地方の特定の民族が住む地域やウイグル・チベット人居住地に近い場所は、
事前に予約が必要で常にガイドが同行でかなり高額なチャージを支払う事になる。
不穏な行動したら警察や軍に拘束されてテロリスト扱いで刑務所に入れられる。
地質調査の大学関係者や商社マンが一方的な理由で多数拘束されてるよ。
身内が仕事で中国によく行ってたけど出来る事なら行きたくないって。
精神的に怖い想いもしてる。
+10
-4
-
138. 匿名 2022/01/22(土) 10:06:23
>>43
長澤まさみがガンジス川泳ぐって映画あったよね、実際にロケしたみたいだけど凄いよ。
たまにみるYouTuberもガンジス川にビビって少し浸かるくらいだったのにw
清潔な日本にいると菌に耐性ないだろうから仕方ないのかな。
インドは気になる国だけど、お腹弱い私は絶対に無理!w
+70
-0
-
139. 匿名 2022/01/22(土) 10:06:33
韓国行ってキムチ食べる旅行なんかしたくねー。
タダでも断る笑+10
-2
-
140. 匿名 2022/01/22(土) 10:06:34
>>86
ありがとう
密輸って名目で1億カツアゲされたわけね酷い+26
-0
-
141. 匿名 2022/01/22(土) 10:06:49
>>109
経済が壊滅状態で擦り寄るしか方法が無いんだろうね。
NoJapanと言いながら二枚舌だわ。+8
-0
-
142. 匿名 2022/01/22(土) 10:07:09
>>46
今調べたら浜ちゃんでした!
そうそう、玄関の隙間からポイっとされて、
帰国後にまた消しゴム届けにニューヨーク行ってたw+20
-0
-
143. 匿名 2022/01/22(土) 10:10:33
>>117
もちろんあるよ。
異国情緒は、全くない。+5
-0
-
144. 匿名 2022/01/22(土) 10:11:37
>>43
ガンジス川で捕った魚、火をしっかり通して調理したのに、下痢が止まらなかった人のブログあった、どんだけよw+65
-0
-
145. 匿名 2022/01/22(土) 10:12:39
>>17
ロシア料理お店でも、自分でレシピ探してテキトーに作っても美味しいからすごい
私も本場のボルシチとか食べてみたい+30
-0
-
146. 匿名 2022/01/22(土) 10:14:13
>>20
夏場は船出てなかったっけ?
時間はかかるけど。浦塩?って地名漢字付けてあったような。+3
-0
-
147. 匿名 2022/01/22(土) 10:14:18
>>133
わかる
あの不快感なんなんだろう+7
-0
-
148. 匿名 2022/01/22(土) 10:14:45
>>101
私の記憶ではウラジヴォストークだ
世界史で何回もロシア南下ウラジヴォストークって出て来たなぁ
実際のロシア語だとどれも全然違うぞ!とかありそう+3
-0
-
149. 匿名 2022/01/22(土) 10:15:16
>>20
2時間半なら日帰りも可能?
ニンニク料理や辛いものが苦手で中韓には一生行かないだろうなと思うから、ロシアいいかも。+11
-2
-
150. 匿名 2022/01/22(土) 10:15:25
アメリカは1994年にすでに「ロシアの潜水艦と統一教会」と報告されてます。
はじまりはつまり1994年以前という事
下記には1990年からの事が書かれてます。
統一教会と関係ないとよくもまぁ言いきれると言うか
1991年に文鮮明が北朝鮮に行ったのは
文鮮明は最初から日本とアメリカにミサイルを飛ばすつもりだったのでは?
平和を偽装する武器商人です(ちゃぬさんの裏韓国日記404エラー|Ameba(アメーバブログ)ameblo.jp404エラー|Ameba(アメーバブログ)ホーム ピグ アメブロAmeba新規登録(無料)ご指定のページを表示できません。ご指定のページは移動、または、削除された可能性がございます。もしくは、ご指定のURLが違う可能性がございます。URLをご確認のうえ再度アクセスお願いい...
2012年に平和自動車は統一教会から離れ
ミサイルを作ったので統一教会とは関係ないような話や記事を見るようになりました。
다말해3- 일났써어~ 이게 뭔 일이랴~ 제주도 땅, 매그놀리아 누구 명의랴~자식한테는 안주면서 윤머시기한테는 다 퍼주는겨? 아 왜 그랬써어~ 암만 생각해도 뭔가? 있는거 같어..: [(특종발굴) 이제는 말할수 있다!] 북한 ICBM개발, 똥교와 日커넥션 합작품-"北 위해 러시아잠수함 구매 전달!"damalhae3.blogspot.jp다말해3- 일났써어~ 이게 뭔 일이랴~ 제주도 땅, 매그놀리아 누구 명의랴~자식한테는 안주면서 윤머시기한테는 다 퍼주는겨? 아 왜 그랬써어~ 암만 생각해도 뭔가? 있는거 같어..: [(특종발굴) 이제는 말할수 있다!] 북한 ICBM개발, 똥교와 日커넥션 합작품-"北 위해...
写真及び英文が記載されてます。
統一教会日コネクション合作
■モンデール、94年国務省専門で「北ICBM秘密」明らかに
■ 統一教会信者ソジェホ氏 日会社名で購入北伝達
■ ドルパックストロット級2台、ゴルフ2級 10台ともSLBMを採用
スクラップ購入したロシアの潜水艦
大陸間核弾道ミサイルに完成させた
北朝鮮が24年前にたった10万ドルに購入した、ロシアのゴルフ2級潜水艦が、今日のアメリカ本土まで脅かす大陸間弾道ミサイルの開発の可能なた 米国務省 の外交専門が発見された。
1990年代初めゴルバチョフ大統領の登場で、ソ連[ソビエト連邦]が改革と開放の波に乗って、軍備縮小に出て老朽化した潜水艦を金属スクラップ値に売り始めたし、
北朝鮮が統一教信者が設立した日本の貿易会社を掲げ
1993年末大陸間弾道ミサイル3発搭載されたソ連の潜水艦を購入することに成功しないことにより、くず鉄価格で、ロシアの先端技術を手にしたものである。
この専門はカーター大統領当時副大統領を務めたウォルター遠いテール駐日大使が作成したもので、世界的に有名な軍事専門誌にもこのような事実を認めている。
統一教会から日本国内朝鮮総連系の統一教信者が北朝鮮の核武装とミサイルの開発に大きな役割を果たしたわけだ。
アンチヨン(シークレット・オブ・コリア編集者)
1994年2月8日午前9時40分、ウォルター・モンデール当時駐日米国大使が国務省に秘密の専門を緊急打電した。
専門番号は「東京-1995」、タイトルは 「ロシア潜水艦と統一教会」に計7ページ分の長い専門です。
モンデール駐日大使は、すでによく知られてように、過去1977年から1981年1月までに、ジミー・カーター大統領の下で副大統領を務めた大物であり、1993年から1996年まで、ビル・クリントン大統領政権時駐日米国大使を務めた。
モンデール大使は、この専門家から「東京1011、東京684」などの関連専門が存在すると明らかにし、継続的にこの問題を本国に報告したことを知ることができる。モンデール大使は、「アロヨ時柴田」という日本人が運営する小規模貿易会社 「トエン小路」 が ロシアの潜水艦をスクラップ買い取り、北朝鮮に販売するという報道が相次いでおり、 「アロヨ時柴田「 は韓国の名前が書斎号朝鮮総連系の挨拶で統一教会信者と報告した。
北朝鮮ICBM開発は 統一教会の作品?
モンデール大使は昨年の夏、すなわち1993年の夏、日本のテレビ放送がロシアパックストロット級潜水艦20代をスクラップ北朝鮮に販売すると報じており、当時、ロシア国防省は潜水艦は解体されたし、武器は削除され、すでに6年前くず鉄になったと釈明したと説明した。+1
-3
-
151. 匿名 2022/01/22(土) 10:15:35
>>4
近いっすね😊+55
-1
-
152. 匿名 2022/01/22(土) 10:15:37
>>136
名前もウラジオストクくんなんだ?!🤣🤣
その人の名前まではわからなかったけど、ちょっとググッてみたら『ウラジオストクのウラジオストク中学校の体育館裏で裏番長に裏拳で殴られれくる』って書いてあったww+14
-1
-
153. 匿名 2022/01/22(土) 10:17:27
>>124
中年以降に太る人が多くて残念だよね
マヨネーズの消費量が世界一なんだっけ?+9
-0
-
154. 匿名 2022/01/22(土) 10:17:33
米国務省の「ロシアの潜水艦と統一教会」というタイトルで報告された専門→スクラップからミサイル? | にこにこのブログgamp.ameblo.jp米国務省の「ロシアの潜水艦と統一教会」というタイトルで報告された専門→スクラップからミサイル? | にこにこのブログAmebaにログインする新規会員登録(無料)Amebaトップ芸能人・有名人ブログお問い合わせ検索{{.}}{{object}} ameba_logo にこにこのブログ前の記事...
+1
-0
-
155. 匿名 2022/01/22(土) 10:18:56
>>94
トップがプーチンだよ。
エスキモーは自分達が食べて生きて行ければ十分て価値観だけど、ロシアはアメリカと競って世界の覇者を目指してる。
友好的な態度も含めて戦略だよ。+2
-0
-
156. 匿名 2022/01/22(土) 10:22:03
>>145
ロシア料理美味しいよねぇ
フランスよりこってりしてないけど、温かくて柔らかい田舎家庭料理風みたいな(本場だとハードな感じならごめんだけど)
+17
-0
-
157. 匿名 2022/01/22(土) 10:22:09
>>150
統一教会は真実ですよ。こんなところでデマ流さないで悔い改めなさい。+0
-3
-
158. 匿名 2022/01/22(土) 10:25:09
>>14
祖父母が樺太に住んでいたことがあるから一度行ってみたい!
行くのは大変だと聞いたけど+20
-0
-
159. 匿名 2022/01/22(土) 10:28:50
>>118
日本からお金巻き上げる嫌がらせしかしない国
兄弟なんてとんでもない
一生関わりたくない国だわ+20
-0
-
160. 匿名 2022/01/22(土) 10:29:28
>>1
写真撮るときは気を付けないと…+2
-0
-
161. 匿名 2022/01/22(土) 10:31:13
>>137
中国もロシアも行った事があるけれど観光地は普通の観光ツアーだった。ロシアでは個人でバス移動したしタクシーでも移動した。+7
-0
-
162. 匿名 2022/01/22(土) 10:32:21
関空からもウラジオストク近いみたいね
2時間ぐらい?
いつか行ってみたい+0
-0
-
163. 匿名 2022/01/22(土) 10:33:25
>>59
時代(国際情勢)は刻一刻と変化していく。
だから、後には【韓国みたいな世界一の反日国に熱狂していたバカ世代】と言われかねないね。+9
-0
-
164. 匿名 2022/01/22(土) 10:33:26
>>69
レイ○大国って異名を持つからね
隣国もそうだな←現実見ようとしないで持ち上げる人多いけどね+82
-0
-
165. 匿名 2022/01/22(土) 10:36:15
>>31
シンガポールはトイレがな〜
+6
-0
-
166. 匿名 2022/01/22(土) 10:37:13
>>6
ちょいちょい韓国っぽい虚言出るんだね+12
-21
-
167. 匿名 2022/01/22(土) 10:38:29
>>94
歴史を見ても激動の国だからね+4
-0
-
168. 匿名 2022/01/22(土) 10:39:16
>>166
本当だよw
一番近いヨーロッパで有名じゃん 逆に知らない人がいることに驚く+10
-3
-
169. 匿名 2022/01/22(土) 10:41:12
>>139
あなたはそうでも韓国に行きたくてウズウズしてる若者はたくさんいますよ。
+2
-11
-
170. 匿名 2022/01/22(土) 10:46:23
>>7
昔は自分探しとか言って海外行く人の9割がインドだった
で人生観変わった!って帰ってくる
私は昔も今もインドだけは絶対行きたくない
隣人はインド人だけどね+96
-3
-
171. 匿名 2022/01/22(土) 10:46:55
>>4
もうロシアに住んでるようなもんじゃん!+11
-18
-
172. 匿名 2022/01/22(土) 10:52:04
>>7
陽気な人か嘘つきしかいないからすげー疲れる+17
-0
-
173. 匿名 2022/01/22(土) 10:55:58
>>4
日本から1番近い西洋は、ロシア "極東部" だもんね!
他の外国と比べても、東京や新潟からは、ソウルよりウラジオストクの方が近い!
戦前の日本では浦塩斯徳(ウラジオストク)の字が当てられ、日本ととても縁が深かった。
当時ウラジオは、日本人移民が多くて日本人街が出来て、長崎・神戸・金沢・新潟などから定期船も出ていたそう。
WW2の後、負けた日本兵がロシアから国際法違反の強制労働をさせられて多数が亡くなった地でもあるけど...
そもそもウラジオを含む沿海州に住んでた原住民(アジア人種のツングース人)を制圧してロシア領に組み込んだのが、わずか160年前。
変われば変わったもんだ...
+28
-1
-
174. 匿名 2022/01/22(土) 10:56:30
>>169
旅行じゃなくて母国に帰国じゃないの?+7
-1
-
175. 匿名 2022/01/22(土) 10:56:33
>>21
ガキの使いの罰ゲームでしたよね、紅白歌合戦の勝利予想。後に笑ってはいけない、になる。
食べ物を喉に詰まらせた松ちゃん(小芝居)の為に、フランスのエビアン地方までエビアン水汲みに行ったり、
ロシアのウラジオストクの学校の裏門で裏番に裏拳で殴られる、とかもあったような…+38
-0
-
176. 匿名 2022/01/22(土) 10:56:53
>>168
1時間で行けることに疑問なんだけど。
本当に1時間で行けるの?+1
-1
-
177. 匿名 2022/01/22(土) 10:57:26
出入国の手続きは新潟で出来るの?+0
-0
-
178. 匿名 2022/01/22(土) 10:58:00
>>54
友達がインドで腹壊して二週間入院した。
+7
-0
-
179. 匿名 2022/01/22(土) 11:01:52
>>174
だよね(笑)
ていうか、今や国際社会では非常に影の薄い韓国(しかも反日国)に行きたいって日本人なんか、そんなに居ないんじゃないかな?
民族の血を受け継いでいる人(在日韓国人)か、日本人ならアホの部類(マイノリティ)だけかと😃+12
-1
-
180. 匿名 2022/01/22(土) 11:10:24
>>176
正確には1時間半らしいよ。+8
-0
-
181. 匿名 2022/01/22(土) 11:11:04
>>2
と、松ちゃんの前で言えますか?+7
-9
-
182. 匿名 2022/01/22(土) 11:14:50
>>7
男たちが集団でついてくるよね
ベタベタ触ってくるし写真も撮られる+33
-1
-
183. 匿名 2022/01/22(土) 11:18:47
>>165
あー、、それ言ったら日本から出られないww
私も旅先では何処であれなるべく宿のトイレ以外使わなかったよ。ちなみに宿は欧米人向けにした。
シンガは全体的に綺麗だけど市場やチャイナタウンは結構こわいところもあるから注意!+5
-0
-
184. 匿名 2022/01/22(土) 11:21:36
>>120
海の色が綺麗じゃん!でももしかして人によって色覚って差があるからかな?
男の人って色弱とか多いんだよね?色弱はないにしてもボーダー的な人も多そうだしそうなると海の青さに感動することはないのかな?+2
-2
-
185. 匿名 2022/01/22(土) 11:25:59
>>93
婚活うまくいかなくて自分探しにインド一人旅なんと友達が言い出したら必死に説得するわ+50
-1
-
186. 匿名 2022/01/22(土) 11:26:09
>>5
どんまい。+4
-2
-
187. 匿名 2022/01/22(土) 11:33:40
有名人だから新潟から2時間半でひっそりと国外に行けるの嬉しいかもね+0
-0
-
188. 匿名 2022/01/22(土) 11:35:50
いつまで金髪やねん
似合わんわ+0
-0
-
189. 匿名 2022/01/22(土) 11:36:42
>>19
アフリカ+1
-0
-
190. 匿名 2022/01/22(土) 11:49:25
>>1
プロペラ機で行けるのはお金持ちだから?+2
-0
-
191. 匿名 2022/01/22(土) 11:55:51
>>129
私も!
食べ物にあたったり嫌な事も勿論あったけど、助けられたり、珍しい物見れたり、日本人とは全然違う性質の人達と触れ合えて良い思い出になってる。
でも、どんな場所でも自分が見たいものしか見えないっていうし、行く人によるのは分かる。+14
-0
-
192. 匿名 2022/01/22(土) 12:05:10
>>4
私も新潟住んでるくせに知らなかった!!そりゃ新潟寒いわけだ。ロシア村とかあったのはそう言うことなのね。
コロナ禍過ぎたら行ってみようかな。わざわざ東京の空港まで行かなくていいのは良い。+52
-3
-
193. 匿名 2022/01/22(土) 12:05:26
>>129
同じく!
都市によっては東南アジアと変わらないし、治安もいい。インドってなぜかガンジス川周辺のカオスなエリアを想像する人が多すぎ。日本人も大勢住んでるのに。日本の大手ゼネコンも進出してるから駐在員も多い
+17
-0
-
194. 匿名 2022/01/22(土) 12:06:50
>>68
東南アジア全部そうだけどな。+1
-0
-
195. 匿名 2022/01/22(土) 12:07:47
>>7
一人旅してる友達9割くらいインドは世界変わるって言うけど、みんなお腹は下したって言ってたな(笑)
お腹下しよりもいいものがみれるのかー!って思ってた!+13
-0
-
196. 匿名 2022/01/22(土) 12:08:53
>>113
普通、外国で日本と似てる街並みを見かけると感激するのに、韓国だけはディスられる+0
-0
-
197. 匿名 2022/01/22(土) 12:12:19
>>111
韓国とかタイとか、アジアの国だったら、ロシアはビザなしで行ける国の方が多いよ。日本が特別ロシアと仲が悪いだけ。日本のパスポートが優秀なのは、アフリカの小国にビザなしで行けるから、結果としてビザなしで行ける国が多い+0
-0
-
198. 匿名 2022/01/22(土) 12:15:31
>>93
日本人と結婚しても、永住権は手に入るけど日本国籍は難しいよ。結婚したからって簡単には帰化申請は認められない。
こういう憶測で適当言う人がいるから、外国人と結婚した日本人って差別されるんだよね+1
-19
-
199. 匿名 2022/01/22(土) 12:16:48
>>1
北方領土返せ‼️
ロシアは卑怯+7
-0
-
200. 匿名 2022/01/22(土) 12:21:15
>>183
シンガポールのお高いチリクラブ鍋の店ですらトイレが…トイレットペーパーは流さず蓋付きのゴミ箱へinだった
息止めながら入れたよ(笑)
ハワイは2回行ったけれど観光客向けのトイレは綺麗だった
ウォシュレット完備だし
ただ地元向けの店はやっぱり綺麗じゃないし自由には使えなかった(暗証番号を教えてもらって鍵を開ける)
なんだかんだトイレは日本が最高
でも海外は行きたいw+10
-0
-
201. 匿名 2022/01/22(土) 12:21:52
>>186 ドンマイの使い方間違っていますが。+0
-7
-
202. 匿名 2022/01/22(土) 12:23:49
>>93
結婚しても国籍はすぐに手に入りづらいよ
あと最近は結婚の申請が大変
知人女性でフィリピン男性と結婚した人いるけれどけっこう大変だったみたい+11
-4
-
203. 匿名 2022/01/22(土) 12:25:14
ここで語尾にもんねってつけてるやつ気持ちわるい。。+2
-1
-
204. 匿名 2022/01/22(土) 12:29:47
>>1
昨日は関西人だらけだったのかな?ヌンチャクの発音が気持ち悪かった😥+2
-0
-
205. 匿名 2022/01/22(土) 12:50:21
>>2
ロシアの隣国
+3
-0
-
206. 匿名 2022/01/22(土) 12:53:45
旅猿ロシア編面白かったよ。
市場で買い物したり、スタバにロシア限定タンブラー買いに行ったり、コサックダンス教室に行ったり。
建物も一度生で見てみたい。+8
-0
-
207. 匿名 2022/01/22(土) 13:24:13
>>6
私が行った時は新潟空港から小型ジェットで1時間半だった記憶。プロペラは付いてなかった。これは確実。+31
-0
-
208. 匿名 2022/01/22(土) 13:30:35
>>198
向こうはそこまで考えてプロポーズしてこないよw+13
-0
-
209. 匿名 2022/01/22(土) 13:39:02
>>20
へー
場所によって国内より近いね(笑)+6
-0
-
210. 匿名 2022/01/22(土) 13:45:41
>>122
それ赤痢とかじゃないの?+11
-0
-
211. 匿名 2022/01/22(土) 13:48:42
ここ10年くらい
【自分が何者かを探す度】やら
【スピリチュアルを肌で感じたい(会得したい)】
って人は、もれなくタイのチェンマイに行くよね
行っただけで特殊能力が授かれる訳じゃないのに…+1
-0
-
212. 匿名 2022/01/22(土) 14:00:35
>>4
ロシア村もあったしね〜w+12
-0
-
213. 匿名 2022/01/22(土) 14:02:06
新潟市民だけど、たまにロシアに行く人がいたのかなー。実家にロシアのお土産ってチョコがあって、食べたらビックリするくらいまずかった。小麦粉の中にほんの少しだけココアの粉を混ぜて冷蔵庫で固めたような味と食感だった。+1
-0
-
214. 匿名 2022/01/22(土) 14:14:05
>>4
近いよね
ただ青森、北海道(奥尻島、江差)
なんかは距離的には新潟よりもっと近いから
航空自衛隊のスクランブル(他国からの領空侵犯)
基地になってるね
旅行として出入りするのに近いのは新潟
スクランブル対応の為に、ガチガチに包囲を固めているのが青森・北海道なのかも知れないね
ちなみに領空侵犯で一番多いのが中国
次にロシアで、平均して一日一回は領空侵犯してるから
(軍事的偵察ってのは少なくて、大抵は自衛隊の対応スピードを都度知る為)
ロシアが如何に近いかがよく分かるよね+3
-0
-
215. 匿名 2022/01/22(土) 14:32:47
>>114
ハッキリ言うと、関西・九州あたりは
現代人の何割かは、既に向こうから来て根付いた
密入国者の血が入った孫や曾孫が
日本人の顔をして、日本国籍を持って生きてるんだと思う
けどスピリットはあちらのままで、謎の恨みを抱えてるっていう面倒臭いのもいれば
他国の血が入ってるのすら知らず
まごうことなき日本人だと信じきって生きてる人も
かなりいるんじゃないかな…
横浜を境にして、西に行けば行くほど
その割合が高いと思う
で、東側はたまに妙に白人ぽい人や、背が高い田舎人もいるよね(特に高齢者)
+3
-14
-
216. 匿名 2022/01/22(土) 14:38:31
>>32
この反抗期のスライムみたいな屋根は
何の意味があるんだろうね?+10
-1
-
217. 匿名 2022/01/22(土) 14:45:38
>>39
でも同じ白人でも、欧州とアメリカ大陸の白人からしたら
ロシア人ってちょっと下に見ちゃう容姿って位置づけで見られるって話を聞いた事ある
美人の定義が違うのか知らないけど
一目見て分かるロシア人の特徴を持った顔は
美形と捉えず、ちょっと野暮ったいイメージなんだとか…+6
-1
-
218. 匿名 2022/01/22(土) 14:48:12
トランジットでロシアの空港で一度降りたけど、外の気温マイナス30度って見て無理無理無理ってなった。
行ってみたいのはサンクトペテルブルク。+2
-0
-
219. 匿名 2022/01/22(土) 14:55:58
>>121
韓国料理大好き!と言ってる人は胃が丈夫なんだろうなと思う
油が合わなくて生まれて初めて胃薬飲んだ
海外は何ヵ国も行ってるしアジアも行ってるけど韓国料理美味しいとは思わなかった+5
-0
-
220. 匿名 2022/01/22(土) 15:00:55
>>17
ロシアでも比較的寒くないのって何月くらい?
+5
-0
-
221. 匿名 2022/01/22(土) 15:02:00
>>35
次元が違うとは?
日本国民1人当りの純金融資産は1200万円で
アジアで1位、世界では6番目に国民資産が多い国です。
個人金融資産1900兆円で過去最高。
野村総合研究所、日本の富裕層は133万世帯、純金融資産総額は333兆円と推計 | ニュースリリース | 野村総合研究所(NRI)www.nri.com野村総合研究所(NRI)の公式ホームページです。NRIからの提言や調査・レポート、商品サービス、ITソリューション事例、IR情報、採用情報、CSR情報などを掲載しています。
+3
-4
-
222. 匿名 2022/01/22(土) 15:05:48
>>69
しかも集団レ◯プだよね、怖すぎる。
北朝鮮とインドどっちが行きたくないかなー迷う+23
-0
-
223. 匿名 2022/01/22(土) 15:10:05
>>155
結局ロシア・中国・韓国・北朝鮮は上がダメなんだよね(それは日本も…いや世界中か)
私も寮生活で7割中国人・3割日本人って環境で
数年暮らしたけど
まぁズバズバ言うし、声うるさいし、喧嘩っ早いけど、中国人で変なのなんて極一部しかいなくて
随分よくして貰ったな~
中国人は何かをあげたりお土産を渡すと
必ずお礼をする義理堅い人ばっかで、向こうの美味しい鉄観音茶をよくくれたし
給料日前で金欠の私を見ると、余り食材でおかず作って
「これ食べろ!日本人きゅうり炒めない!
凄い旨い!食べろ!」
って、物凄く美味しいきゅうりの炒め物とか作ってくれる、ジィちゃんシェフとかいたな~
(サッと作ってたけど味が再現出来ないくらい美味しかった)
風邪引けば、オバちゃんがハチミツ入りの薬湯入れて来て
「日本の女の子腹と足首冷やしてばっか!
だから風邪引く!温めろ!バカ!」
って怒りつつ、お風呂にお湯溜めてくれたりw
一般人は良い人ばっかだったよ
けど韓国人は、一緒に仕事してて嫌だなと思う事をする人が多かったから今でも嫌だ
+17
-0
-
224. 匿名 2022/01/22(土) 15:12:13
>>145
西新宿にあるスンガリーてロシア料理屋さんめっちゃ美味しかった。
シュクメルリ目的で行ったんだけどロシア料理もすごい美味しくて意外だった!+7
-0
-
225. 匿名 2022/01/22(土) 15:44:50
>>7
同感です。
1ヶ月の予定が2週間で帰ってきたわ。不潔と騒音に加えてインド人や南アジア系特有の異常なしつこさと粘着気質。街を歩いてるだけでも触ってきたりする。
話しかけてくるインド人は100%裏があるし、本当ムリだったわ。
同じアジアといってもバングラデシュ以西は本当異文化だね。日本人とは相容れないと思う。
+29
-1
-
226. 匿名 2022/01/22(土) 15:53:12
>>7 インド人は本当やばいからね。
・【宮城県】インド人カレー店経営強制性交の疑いで、ビジョイ・パル・シング容疑者を逮捕した。
・【兵庫県】62歳女性が尼崎市のインド料理店で監禁・強制性交被害。インド国籍の男(41)逮捕
・【神奈川県】犬の散歩中の女性が強制わいせつ被害。インド人(25)逮捕
・【埼玉県】4年前の強制わいせつ事件。所沢市内の路上で20代女性が被害。インド人の男(30)逮捕
・【神奈川県】夜の公園で面識ない女性に強制わいせつ。インド人(57)逮捕
・【神奈川県】横浜市の公園で女子高生に強制わいせつ。インド人逮捕
・【東京都】10代少女に約2kmつきまといJR鶯谷駅前でわいせつ行為か。インド人の男(40)逮捕
・ 東京都北区で8日、小6女児の胸を触ったなどとしてインド人の男が逮捕された
公園で遊んでいた小6女児3人の他、下校途中の小6女児の胸を触った疑いも
「気持ちよくなりたかった。胸を触れてハッピーだった」と容疑を認めている
・駅の改札前で、少女にわいせつな行為をした疑いで、インド人の男が警視庁に逮捕された。
・東京都千代田区の在日インド大使館で、インド人の30歳代の男性職員が神奈川県在住の女子大生(19)にわいせつな行為を強要したとして、
この男性職員を「受け入れ難い人物」として通告していたことが27日分かった。+21
-2
-
227. 匿名 2022/01/22(土) 15:54:56
>>7
インド人の友達にインドに行くこと止められた+49
-0
-
228. 匿名 2022/01/22(土) 16:14:19
>>2
どういうこと?+7
-2
-
229. 匿名 2022/01/22(土) 16:15:14
>>226
笑っちゃいけないけど触れてハッピーだったに笑っちゃった。+6
-2
-
230. 匿名 2022/01/22(土) 16:24:56
>>11
なんか凄い長い列車?あるよね?違ったっけ?+5
-0
-
231. 匿名 2022/01/22(土) 17:02:08
>>53
物価が安い??+1
-0
-
232. 匿名 2022/01/22(土) 17:17:44
>>111
観光ビザは昨年廃止される予定だったんだよ
コロナで延期になってる
あと、ウラジオストクは短期間の旅行ならビザ要らない+2
-1
-
233. 匿名 2022/01/22(土) 17:18:48
>>1
でもウラジオストクって何もないイメージ。
どうせロシア行くならモスクワやサンクトペテルブルクとかエカテリンブルクに行きたい+2
-0
-
234. 匿名 2022/01/22(土) 17:23:27
>>144
怖すぎる
よく生きてるね
お腹壊さない 死なないから神のご加護か+9
-0
-
235. 匿名 2022/01/22(土) 17:36:52
>>101
>>148
ロシア語では
владивосток
英語では
Vladivostok
英語の方は何となく読めると思うけど、ロシア語の発音も英語に近い
ブラジバスターク、みたいな感じ
日本語でなぜウラジオストクという表記になったのかは謎
ちなみに今は日本語で「ヴ」という表記は使わなくなってきています+1
-0
-
236. 匿名 2022/01/22(土) 17:55:48
ロシアがソ連だった頃に、パリから日本への便が経由便だったので給油のために乗客もみんなおろされたけど、待合室に行くまでが銃を構えたソ連の警備?警官?の人か立ち並ぶ前を通っていく間みんな無言でものすごく怖かったよ
変な動きしたら撃ち殺されそうで…
しかし、中国やロシアって何かで誤解でも疑われたら生きて戻れなさそうな怖さがあるよね+1
-0
-
237. 匿名 2022/01/22(土) 18:33:14
>>15
旅行に行くのと住み着くのは、別の次元の話+7
-0
-
238. 匿名 2022/01/22(土) 18:52:56
>>229
捕まってるのにハッピーって言えるのがすごいw
考え方がやっぱり日本人とは違うんだな。+5
-0
-
239. 匿名 2022/01/22(土) 19:29:38
>>32
ドラクエの世界の建物みたいだよね+8
-0
-
240. 匿名 2022/01/22(土) 19:34:28
>>213
ロシェンってチョコが美味しかった
思い出補正かもしれないけど+0
-0
-
241. 匿名 2022/01/22(土) 19:58:08
ガキ使の笑っていけない?でウラジオストク行ってた記憶がある+1
-0
-
242. 匿名 2022/01/22(土) 19:59:16
>>226
こういう逮捕された人物って国外退去になるの?
インド人に限らず、フィリピンだのスリランカ、ブラジルとか色々な外国人が逮捕されているのをまた最近よくテレビで見るよね。
日本で悪さするな‼️とっとと祖国へ帰れ‼️💢…といつも思う。+13
-0
-
243. 匿名 2022/01/22(土) 20:39:12
>>4
イルクーツクまではもっとあったような。6時間だったか4時間だったか忘れた。+1
-0
-
244. 匿名 2022/01/22(土) 20:40:30
>>230
シベリア鉄道のことかな?+1
-0
-
245. 匿名 2022/01/22(土) 20:44:57
>>224
デザートしょぼいからなあ+0
-1
-
246. 匿名 2022/01/22(土) 20:45:54
>>220
横。7月、でも朝晩は肌寒い+2
-0
-
247. 匿名 2022/01/22(土) 20:47:26
>>145
美味しい。ただお店にもよる。+1
-0
-
248. 匿名 2022/01/22(土) 20:49:26
>>177
新潟空港からロシア行の便が出てるよ+0
-0
-
249. 匿名 2022/01/22(土) 20:56:39
>>88
レジのお姉さんに小銭消費の為の硬貨を数えるの見守ってもらった。ズルしないでにこやかに対応してくれたなあ。
フレンドリーに話しかけてくれる人が多い。+0
-0
-
250. 匿名 2022/01/22(土) 21:00:30
>>130
ボルシチ?+0
-0
-
251. 匿名 2022/01/22(土) 21:01:57
>>224
神田のロシア亭おすすめ+4
-0
-
252. 匿名 2022/01/22(土) 21:15:20
>>7
インド普通に痴漢多すぎる+11
-0
-
253. 匿名 2022/01/22(土) 21:17:53
>>244
日本人兵士がシベリアに抑留されて鉄道作るため強制労働させられてたんだよ。+8
-0
-
254. 匿名 2022/01/22(土) 21:19:22
>>253
声高に語らないからね、日本人は。+8
-1
-
255. 匿名 2022/01/22(土) 22:00:41
>>7
アナタなぜそんなコト言う?
インド人トテモ悲しいネ。
インド人ニホン大好きヨ。
ラッシー飲ムカ?+1
-2
-
256. 匿名 2022/01/22(土) 22:16:43
>>253
子供の頃爺ちゃんからシベリアに抑留されて友達を亡くした時の話を聞いた
戦争を知ってる人がどんどんいなくなるね+10
-0
-
257. 匿名 2022/01/22(土) 22:30:51
>>1
ウラジオストク 3年前に行った!!!
現地の人英語出来ない人多くて
諦めて日本語で話してた。笑
相手はロシア語なんだけど、
謎に意思疎通できてて面白かったなぁ。
駅入る時に必ずセキュリティチェックされて
厳重だなと思った。
あとは北朝鮮の国営レストランがあって
食べに行ったけど店内撮影禁止って注意されて
ちょっと怖かった、、、+6
-0
-
258. 匿名 2022/01/22(土) 22:35:13
>>16
わかる 無理
もう古いってダウンタウン
安っぽいCMに出るようになってるしね
吉本の番組は見ないようにしている
つまらない 嫌い
+4
-3
-
259. 匿名 2022/01/22(土) 22:35:59
>>255
インド人を右に!+3
-0
-
260. 匿名 2022/01/22(土) 22:46:32
>>215
憶測すぎて草+10
-0
-
261. 匿名 2022/01/22(土) 22:50:23
>>253
シベリア鉄道は知ってたけどそういう背景は知りませんでした。ありがとうございます。+13
-0
-
262. 匿名 2022/01/22(土) 22:58:28
確かガキ使?罰ゲームでウラジオストクの校舎裏でヤンキーの格好してみたいなやつかな?
+1
-0
-
263. 匿名 2022/01/22(土) 23:12:43
>>1
ウラジオストクの意味は「東方を征服せよ」+5
-0
-
264. 匿名 2022/01/22(土) 23:20:28
>>152
ウラジミール君🚬➕🍺=😎⚡+3
-0
-
265. 匿名 2022/01/22(土) 23:26:05
>>1
ガキ使で、ウラジオストクで裏番長のウラジミールくんに殴られてくる、って罰ゲームで行ってたの見たような気がする。面白かった。+2
-0
-
266. 匿名 2022/01/23(日) 00:01:56
>>51
ん?ヒンドゥー教が怖い??
むしろ可愛いと思うけどなぁ。。
お茶目な神様でいっぱいだよ❤️
+2
-2
-
267. 匿名 2022/01/23(日) 00:02:48
>>176
噛み付いてばかりいないで、少しは自分で調べたら?+6
-0
-
268. 匿名 2022/01/23(日) 00:09:24
>>165
何度か行ったことあるけど、そこそこのホテルだったせいか普通に流せたよ。18年前でもそうだった。観光地も庶民の暮らしを体験的なところではトイレは使っていないので何も困ったことないです。
チリクラブのレストランも行ったけど日本と同じレベルだったけどな
+3
-0
-
269. 匿名 2022/01/23(日) 00:17:51
>>130
見た目クッキーのロシアケーキは日本のお菓子だよ。日本に渡ったロシア人菓子職人さんが考案した。ぐぐると出てくる。一般的なロシア人に訊いても何のことか通じず、日本マニアかかなりの日本滞在歴の長いロシア人が知ってる程度みたいよ。+1
-0
-
270. 匿名 2022/01/23(日) 00:32:26
>>149
定期便を使うなら日帰りは空港の制限エリアから出ないとかでもない限りむり。チャーターやビジネスジェットでも怪しまれて出国が確実かどうかわからないから厳しいかも
昔、定期の旅客船便があったころは8時間未満のウラジオストク限定滞在とかあったけどそれにしたって日本から船乗って行って帰ってくるのに時間はかかるよ。+4
-0
-
271. 匿名 2022/01/23(日) 00:48:17
>>18
北朝鮮からの出稼ぎ労働者が多いらしい
あと、韓国人旅行客も多い+5
-0
-
272. 匿名 2022/01/23(日) 00:54:23
>>216
ドームを持つ宗教施設は世界中にたくさんあるんだけど、玉ねぎ型はドーム屋根が持つ合理的な理由から派生して、遠くから見てもすぐわかるシンボリック的な理由が強いようだね。
雪が積もりにくいとか、傷みにくいとかもあるんだけどそれなら他の形でもいいけどこの形にすることでに人々の心の安らぎや戒めやら意味があったと思うよ。日本の擬宝珠とかも似てるよね
ロシア移民たちを主人公にした有名映画では質素で楽とは言い難い暮らしの中で何度もこの屋根の教会が出て、彼らの想いを様々に表現したりしてる
+6
-0
-
273. 匿名 2022/01/23(日) 01:02:09
>>1
朝鮮半島の人がすごく多かった
あまり良いホテルがなかった+1
-0
-
274. 匿名 2022/01/23(日) 01:08:43
>>228
水ダウで松本人志ロシアのスパイ説っていうのがあった+6
-0
-
275. 匿名 2022/01/23(日) 01:14:09
>>42
モスクワとかのビザは面倒臭いけど、ウラジオストクはネットですぐ取れる簡単なビザだった記憶
ANAとかも2020年3月成田から直行便就航だったけど、コロナでどうだったのかな?+5
-0
-
276. 匿名 2022/01/23(日) 01:49:52
>>15
景色やお洒落なお店やレストラン、カフェとかは断然海外!
どこの国も素敵すぎてテンションマックスになる!♪+4
-3
-
277. 匿名 2022/01/23(日) 01:52:23
>>28
バリ島!ホント最高!+2
-0
-
278. 匿名 2022/01/23(日) 01:54:53
>>4
私も新潟県民だけど新潟のフレーズが出てくるとは思わなかった!新潟からだとそれくらいで行けるのね!+2
-0
-
279. 匿名 2022/01/23(日) 02:01:30
>>58
新潟から東京まで新幹線で2時間かかるんだよね+2
-0
-
280. 匿名 2022/01/23(日) 02:13:40
>>57
水やばいんでしょ?大丈夫なの?ってハマってる子に聞いたら「4回くらい行けば慣れるから大丈夫だよ!」って言われたなw
それはもう大丈夫ではないよね..+4
-0
-
281. 匿名 2022/01/23(日) 02:50:43
>>28
ハワイとか?+0
-1
-
282. 匿名 2022/01/23(日) 03:08:46
>>215
長崎の離島には鎖国してた頃〜近代に勝手に韓国朝鮮半島から渡って来て住み着いてる人はいるみたい。
韓国人客に特価した観光業やってる人や小さなホテル経営してる人がいる。
違法入国不法滞在でも韓国籍朝鮮籍は特別扱いで帰化出来るから、
こっそり日本国籍取得して日本人名乗ってる人は物凄く多いのは事実よ。
+11
-0
-
283. 匿名 2022/01/23(日) 09:09:14
>>2
進次郎みたいだよね。「海外旅行に行きましたが、外国みたいでした」みたいなw+5
-0
-
284. 匿名 2022/01/23(日) 09:17:05
>>15
だからと言って海外旅行に行かない人ってもったいないなーと思う。日本にいたら感じられないいろんなことが知れるし、もっといろんな国に行きたいと思える。+3
-1
-
285. 匿名 2022/01/23(日) 09:19:30
>>57
インド好きの人って、基本的に衛生面にグダグダ言わない人だよね。どこでも荷物置けたり座れたり、汚いお店での飲み食いも平気。もちろん虫なんかも。そして行動力ある人が多いと思う!+3
-0
-
286. 匿名 2022/01/23(日) 09:20:01
>>281
ハワイ物価高い+2
-2
-
287. 匿名 2022/01/23(日) 09:21:44
ハワイとかパリとかイタリアとかなら行きたい。インドとかは多分無理だと思う。衛生面で不安になる。お腹壊しそう。+2
-0
-
288. 匿名 2022/01/23(日) 09:42:36
>>5
は?どこがかぶれてんの?
海外行った事ない妬みだね+2
-0
-
289. 匿名 2022/01/23(日) 09:43:50
>>20
行ってみたいけど、まず新潟行くまでが遠いw
九州なので+2
-1
-
290. 匿名 2022/01/23(日) 10:55:22
>>175
そんなのがあったんですか!
楽しそう…、見てみたかったなぁ+1
-0
-
291. 匿名 2022/01/23(日) 16:27:16
>>252
日本人旅行者とわかる見た目の人は痴漢にあう。不思議と駐妻さんの格好は大丈夫。+2
-0
-
292. 匿名 2022/01/23(日) 16:31:27
>>255
この人ネパール人じゃなかったっけ
有名なカレー屋のおじさんでしょ+0
-0
-
293. 匿名 2022/01/24(月) 03:14:36
>>272
宗教施設じゃない建物なのに上が玉ねぎ型の塔がイギリスにもある。
日本でも大正時代に一部流行った洋風建築構造。
日本の某所は内部が天井まで吹き抜けになってて、
ある番組で紹介されてたけど小さな音楽ホールみたいな感じだった。+0
-0
-
294. 匿名 2022/01/24(月) 03:18:16
>>279
成田からも行ける+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
千鳥・ノブが「旅行してよかった国」について、意見を求めた。