-
1. 匿名 2022/01/20(木) 13:29:17
旦那がテレワークでずっと家にいること+1624
-444
-
2. 匿名 2022/01/20(木) 13:29:41
PTAの圧+1335
-46
-
3. 匿名 2022/01/20(木) 13:29:43
ノンストレスです+835
-115
-
4. 匿名 2022/01/20(木) 13:29:47
働きたいのに夫が反対する+598
-100
-
5. 匿名 2022/01/20(木) 13:29:49
専業主婦かよwって馬鹿にされること+1509
-61
-
6. 匿名 2022/01/20(木) 13:30:09
戦場主婦+45
-38
-
7. 匿名 2022/01/20(木) 13:30:10
仕事してないから家事全部やるのは当然のスタンスでいる旦那+1609
-150
-
8. 匿名 2022/01/20(木) 13:30:15
旦那が働けなくなった時の不安+1396
-27
-
9. 匿名 2022/01/20(木) 13:30:25
専業主婦させていただいていることに感謝。ストレスなんてナッシング(^з^)-☆+851
-125
-
10. 匿名 2022/01/20(木) 13:30:27
専業になりたい共働きからの僻み+867
-88
-
11. 匿名 2022/01/20(木) 13:30:48
旦那と子どもしか会話相手がいない+1350
-36
-
12. 匿名 2022/01/20(木) 13:30:57
何のために勉強したんだろ+672
-28
-
13. 匿名 2022/01/20(木) 13:30:58
旦那のストレスに比べたらカスみたいなもん!
という偏見+794
-46
-
14. 匿名 2022/01/20(木) 13:30:59
産業主婦最高級+13
-29
-
15. 匿名 2022/01/20(木) 13:31:04
ストレス感じる人は、そもそも専業主婦やらない方が良いよ。外で働く方が向いてる人もいる。+846
-9
-
16. 匿名 2022/01/20(木) 13:31:10
>>4
そのくせに「俺が働いた金」とか言われる+638
-45
-
17. 匿名 2022/01/20(木) 13:31:16
俺の収入でやっていけと言われ、専業主婦になったらなったで「誰のお金で……」と言われること。+544
-30
-
18. 匿名 2022/01/20(木) 13:31:27
いつでも暇&家が片付いてると思われ、この冬子どものお友達のたまり場になってる+96
-43
-
19. 匿名 2022/01/20(木) 13:31:30
>>1
何贅沢言ってんだよバカ主婦。
専業主婦を月給換算すると約18万だよ。
旦那の月給が30万なら家事を完璧に熟して更に12万のパートをしてやっと旦那と対等だという事を忘れるな寄生虫。+167
-604
-
20. 匿名 2022/01/20(木) 13:31:33
「家にいて暇じゃない?」+752
-21
-
21. 匿名 2022/01/20(木) 13:31:37
何かやらかしたら、名前(年齢)無職と書かれること+303
-9
-
22. 匿名 2022/01/20(木) 13:31:43
疲れてなくて寝付けない、眠りが浅い
たぶん昼寝してるからw+539
-30
-
23. 匿名 2022/01/20(木) 13:31:44
終わらない家事
だらだらと食器やら洗い、今日は終わりと思っても、家族が食べっぱなしで放置+483
-13
-
24. 匿名 2022/01/20(木) 13:32:05
未就園児の子供がいるから土日に美容室やネイルに行ってるのに土日が仕事休みですかと聞かれる事。+60
-48
-
25. 匿名 2022/01/20(木) 13:32:11
義母に頻繁に呼ばれる+80
-5
-
26. 匿名 2022/01/20(木) 13:32:27
昼寝しすぎてしまう
かといってそんなにやる事もない+343
-22
-
27. 匿名 2022/01/20(木) 13:32:37
>>1
それここでは言わない方がいいよ。総叩きくらうから+134
-25
-
28. 匿名 2022/01/20(木) 13:32:40
近所の奥様に「あ、専業主婦なの?てっきりフルタイムで働いてお子さんは保育園かと思った!」と言われた。
その決めつけなんなん?+389
-20
-
29. 匿名 2022/01/20(木) 13:32:45
子どもが小学生2人だから、若いのに何で働かないの?って外野に言われるのがストレス。それ以外はちょー楽!+384
-17
-
30. 匿名 2022/01/20(木) 13:32:49
夫の雑用もするし、家族の都合で予定もいくらでも変えるのに、そういうことへの感謝が世間的にも少ないこと+397
-17
-
31. 匿名 2022/01/20(木) 13:32:50
>>19
出たストレス源w+274
-10
-
32. 匿名 2022/01/20(木) 13:32:51
>>16
モラハラやん…+124
-6
-
33. 匿名 2022/01/20(木) 13:33:01
旦那の転勤で遠い地方に仕事辞めて着いて行ったのに、最近は働けばかり言われる
働くなら都会で働きたいよ+341
-8
-
34. 匿名 2022/01/20(木) 13:33:03
>>19
その18万はどういう計算で?
+192
-5
-
35. 匿名 2022/01/20(木) 13:33:05
家族以外と話す機会がほんと少ない
語彙力下がる
外は寒い
出不精になる
買い溜めできるパンやパスタが美味しい
そして太る
!ストレス!+527
-10
-
36. 匿名 2022/01/20(木) 13:33:09
病気で専業主婦
お金があっての専業ではないので肩身が狭いこと
子供が大学進学したのでできるバイトでもしなければと思うけど
バイト先に迷惑かけるかと思うとふみきれない
自分の服も買えません+353
-13
-
37. 匿名 2022/01/20(木) 13:33:13
>>1
ママ友はそれになってからパート始めてフルで働いてる。+195
-7
-
38. 匿名 2022/01/20(木) 13:33:15
>>20
「めっちゃ暇だよ。幸せだよ」+317
-16
-
39. 匿名 2022/01/20(木) 13:33:44
私は本当は働きたいけど、メンタルが弱い&ADHD気味で働けず、節約節約の専業主婦です。
生活に困ってはいないけど、リスク分散で2馬力で働きたい。でも職場の迷惑になるのが忍びない。+380
-13
-
40. 匿名 2022/01/20(木) 13:33:54
>>1
通勤時間が無いから子供をお風呂に入れてもらったり、一緒にお昼ご飯を食べたり出来て嬉しいわ。+227
-24
-
41. 匿名 2022/01/20(木) 13:33:57
>>19
せいぜい共働き頑張ってくださーい♪+196
-54
-
42. 匿名 2022/01/20(木) 13:34:15
>>20
「いろいろやる事あるよ〜」
(ゲームとかガルちゃんとか)+288
-11
-
43. 匿名 2022/01/20(木) 13:34:23
>>2
PTAと旗振り当番押し付けられがち。
委員決めの時に「仕事してない人がやって下さい」と言い放ったママいてムカついた!+570
-64
-
44. 匿名 2022/01/20(木) 13:34:32
毎朝の
「今日は何をするのかな?」
と言う旦那の問。+220
-10
-
45. 匿名 2022/01/20(木) 13:34:43
>>2
ワーママ「申し訳ありませんが、仕事の為参加できません」
…。+237
-29
-
46. 匿名 2022/01/20(木) 13:34:46
社会不適合者なので専業で合ってる
旦那も結婚する時に家事できないから専業でとお願いされた
義母やその他周りがグチグチうるさい
旦那が対応してくれるので良いけどさ+171
-2
-
47. 匿名 2022/01/20(木) 13:34:57
1度しか使わない調味料と調理器具を買ってきて本格料理を作るとか言い出して台所をぐちゃぐちゃにしたあげく
手伝ってあげたぜドヤ
される時+85
-5
-
48. 匿名 2022/01/20(木) 13:34:58
>>19
そう思うなら、あなたは稼いだ金額で偉いか否かを決めたらいいんじゃない?
あ、な、た、は。
私は対等かどうかは家族に対する貢献度で決める。私はね。+188
-22
-
49. 匿名 2022/01/20(木) 13:35:37
ストレスで食べ過ぎて太ってしまう+60
-4
-
50. 匿名 2022/01/20(木) 13:36:20
ちゃんとした休みらしい休みがない+188
-17
-
51. 匿名 2022/01/20(木) 13:36:22
>>5
「結婚前はあんたより収入多かったけどな」って内心思ってる+182
-64
-
52. 匿名 2022/01/20(木) 13:36:27
>>19
旦那が専業でいいって言ってるならいいんでないのw何が問題なのか。あんたに平等じゃないとか言われる筋合いは主に無いと思う。+251
-4
-
53. 匿名 2022/01/20(木) 13:36:37
>>4
働けって言われるのも辛い+264
-8
-
54. 匿名 2022/01/20(木) 13:36:42
>>16
そんなの言われたことないよ
+72
-2
-
55. 匿名 2022/01/20(木) 13:36:55
>>20
うん、暇だからあまり家にいない。+34
-5
-
56. 匿名 2022/01/20(木) 13:36:56
>>19
こういうことを言う人の稼ぎは知れているとうちの夫が申しておりました+221
-10
-
57. 匿名 2022/01/20(木) 13:37:12
>>19
12万で良いのかぁ、余裕で投資だけで間に合うわ(^o^)+84
-17
-
58. 匿名 2022/01/20(木) 13:37:15
未就園児と乳児いるから
自分の時間が全く取れない
とりあえず美容院行かせて…病院も…+106
-7
-
59. 匿名 2022/01/20(木) 13:37:17
将来もらえる年金額が安い+54
-5
-
60. 匿名 2022/01/20(木) 13:37:26
>>4
私は働きたくないのでむしろ反対されたい。+215
-7
-
61. 匿名 2022/01/20(木) 13:37:28
>>19
こういうゴミは金稼ぐ人間が一番偉いと思ってんの?
だったら私の月収てめえより多いから言うこと聞けよ
能無しのくせに対等な人間だと思うな
って同僚に言われても「ハイハイ〜アタシは寄生虫ですごめんなさい」って頭擦り付けて土下座するんだろうな?+117
-32
-
62. 匿名 2022/01/20(木) 13:37:31
>>40
私も嬉しい派〜!!
旦那も通勤なくなって楽そうだし平和!+92
-3
-
63. 匿名 2022/01/20(木) 13:37:40
>>19
ひどいなw+33
-3
-
64. 匿名 2022/01/20(木) 13:37:51
専業主婦になりたかったので、周りにどう言われてもどうでもいい。
私は周りが専業か兼業かなんて興味ない。+211
-2
-
65. 匿名 2022/01/20(木) 13:38:04
>>58
美容院ぐらい行ってもいいと思うよ。
旦那さんいる時にでも。+21
-1
-
66. 匿名 2022/01/20(木) 13:38:06
>>59
いくら貰えるの?それも把握してないわ…+4
-2
-
67. 匿名 2022/01/20(木) 13:38:08
>>19
平等に稼がないとならない決まりでもあんの?+129
-3
-
68. 匿名 2022/01/20(木) 13:38:10
>>20
暇な状況が好きだから、願ったり叶ったりだわー+173
-5
-
69. 匿名 2022/01/20(木) 13:38:27
>>57
投資やってる人間が平日のこの時間帯にガルなんてやってないわww
見栄張るな貧乏人+7
-54
-
70. 匿名 2022/01/20(木) 13:38:34
>>19
どこからその数字出してるのw?+45
-2
-
71. 匿名 2022/01/20(木) 13:38:39
家事のノルマやご褒美決めて達成感を味わないと
何か虚しい毎日になる+42
-1
-
72. 匿名 2022/01/20(木) 13:38:40
>>29
すごいわかる
ストレスなのは外野がわーわー言うことだけ。+134
-3
-
73. 匿名 2022/01/20(木) 13:38:53
専業なのにストレスなんて何様?とか言われそうだからリアルでは言えない
専業だからそこを義家族にチクチク言われてストレスなのはある+81
-2
-
74. 匿名 2022/01/20(木) 13:39:01
体調不良で専業なんだけどヒマだと思われて用事を頼まれる
雪かき、銀行、買い物などなど
義母と義妹が近所なので、義妹の子供を預けられた義母が手余しして家にきたり
食事しに来たりで鬱陶しい
仕事してた方が気が楽だったかも+98
-2
-
75. 匿名 2022/01/20(木) 13:39:05
>>7
自分が飲んだペットボトルすら洗わない。自分が借りたDVDも私に返しに行かせる。
ムカついて、うっかりを装って私の親の前でバラした。+230
-63
-
76. 匿名 2022/01/20(木) 13:39:16
ずっとご飯作ってる
ずっと何作ろうか考えてる+151
-1
-
77. 匿名 2022/01/20(木) 13:39:19
乳幼児の自宅育児、もう少し評価されてもいいと思う。保育料の節約にはなってるんじゃないかな。+170
-5
-
78. 匿名 2022/01/20(木) 13:39:33
20歳から10年専業だけど「若いのに働かないの?もったいない」って近所からも子供の保護者達からも言われる
私の場合は夫に生活させてもらってないし
小金持ちの祖父母、両親がほぼ上限なくお金くれるからずっと好きなことしてる+23
-24
-
79. 匿名 2022/01/20(木) 13:39:38
>>1
それがなぜストレスになるの??
なぜ旦那さんと結婚したの??+150
-68
-
80. 匿名 2022/01/20(木) 13:39:39
>>19
働こうかなーって言ったら、今コロナ禍なんだし無理しなくていいよ。それより家で出来そうな趣味が見つかると良いねって言われた
こんな仏様みたいな夫がいるんですよ+360
-9
-
81. 匿名 2022/01/20(木) 13:39:39
おやつをエンドレスで食べてしまう。+40
-0
-
82. 匿名 2022/01/20(木) 13:39:41
「毎日何やってんの?」
これ耳タコ
そんなに気になるのけ?+138
-1
-
83. 匿名 2022/01/20(木) 13:40:09
いつも昼間何してるの?
暇でしょ?
って言われるのがストレス+91
-1
-
84. 匿名 2022/01/20(木) 13:40:10
>>20
この質問してくる人いるけどさ、専業主婦だからと言ってずっと家にいるわけじゃないよね。外にも出たいよ。
暇が出来るとちょこちょこ出ちゃう。+178
-3
-
85. 匿名 2022/01/20(木) 13:40:11
よく勘違いされるのは
専業主婦=職歴なしと思ってる人がいる。
大学→会社員→専業主婦ってだけの話なんだけどな。+170
-6
-
86. 匿名 2022/01/20(木) 13:40:22
>>1
それがストレスならパートに出たら??+145
-3
-
87. 匿名 2022/01/20(木) 13:40:27
>>47
そしてテフロンのフライパンを焦がす。片付けは料理に含まれてないらしい。+17
-0
-
88. 匿名 2022/01/20(木) 13:40:33
>>3
羨ましいです。
お子さんとかもいるのですか?+16
-2
-
89. 匿名 2022/01/20(木) 13:40:38
>>80
それは仏様と言えるのかな??
+12
-35
-
90. 匿名 2022/01/20(木) 13:40:56
3人目出産のタイミングで仕事をやめた。(フルタイムパート)
引っ越しもしたし通勤が不便になったとかいろんな事情が重なってのことなのにさ。
なんで産休にしなかったの?
その年で仕事やめてどうするの?
もう次の仕事なんか見つからないよ!
すべてが余計なお世話。
上の子達と一緒に過ごす時間も増やすことができたから私と旦那にとっては正しい選択だったのに。
外野ほどうるさいって本当だね。
+105
-0
-
91. 匿名 2022/01/20(木) 13:41:06
>>65
仕事柄全然休みがない人なのと
子ども2人も見ていられないって言われる
半年以上行けてなくて悲し+10
-6
-
92. 匿名 2022/01/20(木) 13:41:17
>>8
何とかなる何とかなる+63
-40
-
93. 匿名 2022/01/20(木) 13:41:27
>>10
元職場の先輩達がやたら「結婚するから辞めるとか言う奴ふざけてるよね」「専業って1番の役立たずだよね」って言う風潮あった
私や仲の良い社員は別に興味なかった
人は人みたいな感じ
今考えたらあれって嫉妬だったのかな+205
-8
-
94. 匿名 2022/01/20(木) 13:41:30
>>80
ステキ!+87
-4
-
95. 匿名 2022/01/20(木) 13:41:52
>>85
ほんとそれ+48
-2
-
96. 匿名 2022/01/20(木) 13:41:54
>>91
大丈夫かよ旦那さん
自分の子じゃん+34
-1
-
97. 匿名 2022/01/20(木) 13:41:57
ストレスないからぬぼーっとした顔つきになっていく+44
-0
-
98. 匿名 2022/01/20(木) 13:42:05
>>78
人間的な成長、が必要なのかも+27
-1
-
99. 匿名 2022/01/20(木) 13:42:16
>>88
子供は3人いますが余裕ですよ+30
-7
-
100. 匿名 2022/01/20(木) 13:42:26
専業が毎日何してるか…なんでみんな気にするんだろうね?+100
-1
-
101. 匿名 2022/01/20(木) 13:42:40
ストレスある?お金に余裕あって専業主婦してるのにストレスなんて皆無なんだけど、あるとしたら週4回の晩御飯の献立くらいだわ。+32
-2
-
102. 匿名 2022/01/20(木) 13:43:01
>>16
言われる
誰のお金で生活してんだって言われる
絵に描いたようなモラハラ+85
-4
-
103. 匿名 2022/01/20(木) 13:43:06
>>19
しゃしゃり出てきて自分の価値観を他人に押し付ける人を「害虫」って言うんだよ。知ってた?害虫www+90
-4
-
104. 匿名 2022/01/20(木) 13:43:37
>>80
もう諦められてるんでしょ+19
-50
-
105. 匿名 2022/01/20(木) 13:43:47
>>85
良い大学出て資格持ってたりすると「勿体ない。何で働かないの!」って聞かれがち。
働かなくても生活できるからだよ。
働きたくなったらいつでも働けるからだよ。
逆に、何で働かなきゃいけないの?って思う。+126
-7
-
106. 匿名 2022/01/20(木) 13:43:51
>>79
これだよね
専業できてるのは旦那さんのおかげじゃないのかな?
私は旦那に感謝している専業主婦
本当にストレスなら自分が出るしかないと思うよ+165
-22
-
107. 匿名 2022/01/20(木) 13:43:52
全然ストレスないはずなのに、主にストレスが原因の病気とかストレス溜まってると見るような夢とかよく見る。
謎ー!+10
-0
-
108. 匿名 2022/01/20(木) 13:43:55
>>1
そういうトピ、コロナ禍になってはじめの頃はみんな悩んでたからよく見たけど、最近は慣れてきたのかあんまり見かけない。慣れてきた人もいたり、働きに出たり。みんな順応していってると思う。+97
-0
-
109. 匿名 2022/01/20(木) 13:44:00
>>12
これは時々思うけど、
勉強しなかったら出会いもなく今の生活もないしなぁとも思う。+228
-2
-
110. 匿名 2022/01/20(木) 13:44:06
>>85
そうそう!
主婦業以外、何も出来ない人とか思われがちだけどその前までバリバリ働いてましたからw
って言いたいくらい。+82
-5
-
111. 匿名 2022/01/20(木) 13:44:28
>>22
(=^▽^)σ+27
-0
-
112. 匿名 2022/01/20(木) 13:44:42
>>72
文句言われたりするよね。
ホムセン行ったら知り合いが働いてて「お金持ちは仕事しないで良いんだから良いよね」とか聞こえるように言われた。「うるせえ。」って感じだけど。+30
-2
-
113. 匿名 2022/01/20(木) 13:44:50
>>34
実際はこんなに高くないよ。
全国平均時給=930円
一日6時間労働として5,580円×30日=157,400円
独身の専業主婦で毎日6時間も家事やってる人は少ないから、これよりも額が下がる。
+10
-28
-
114. 匿名 2022/01/20(木) 13:45:12
義父母の病院や買い物等いいように使われる。もれなく介護も。何も知らない人は暇でいいねだのリッチだの言う+9
-0
-
115. 匿名 2022/01/20(木) 13:45:17
>>20
ダラダラとしてたらあっという間に夕方。
また無駄に過ごしたもったいない!明日こそ片付けよう!
ダラダラ…のループ+220
-3
-
116. 匿名 2022/01/20(木) 13:45:18
>>28
専業主婦で保育園に預けてることにびっくりしたんじゃないかな笑笑+37
-13
-
117. 匿名 2022/01/20(木) 13:45:21
>>45
でもさ、ほんとに仕事してたら参加できないんだよ。+240
-35
-
118. 匿名 2022/01/20(木) 13:45:35
>>39
なんだ。私がいる。
私もメンタル弱くて緊張しやすくて生きづらかったから精神科で検査受けたらADHDだったわ。クスリ飲むと気持ち悪いくなるし、もう無理して働くのは止めた。+138
-3
-
119. 匿名 2022/01/20(木) 13:45:39
>>43
PTAってそんな感じなんだ~
ギスギスしてるんだね
仕事してない人がって言うならお時給貰えるなら喜んで!って言いなよw
やることあるから専業主婦の人もいるのに全然わかってないんだなぁ+262
-32
-
120. 匿名 2022/01/20(木) 13:45:55
>>16
私も言われるよ。
スルースルー!
+22
-2
-
121. 匿名 2022/01/20(木) 13:46:04
>>3
うん、私も人生で一番ストレスなくリラックスして過ごしている。
2人め生まれたら、また変わるんだろうけど+92
-1
-
122. 匿名 2022/01/20(木) 13:46:12
>>20
小さい子がいると全く暇じゃないんだけど、働いてる人からすると暇に見えるらしい。
+162
-2
-
123. 匿名 2022/01/20(木) 13:46:31
>>5
それ嫉妬だよ。ほとんどの人が働かないと生活できないからね+339
-21
-
124. 匿名 2022/01/20(木) 13:46:39
>>85
そんな勘違いする人いるんだね、驚き+20
-1
-
125. 匿名 2022/01/20(木) 13:46:46
幼い子ども2人家で見てる
周りも保育園預けて職場復帰する人多いし
私も仕事探そうかなとか言ったら
外で働くぐらいなら俺の会社で働けって言われる(自営業)
それは嫌…旦那と四六時中一緒とか苦痛すぎる+15
-1
-
126. 匿名 2022/01/20(木) 13:46:55
>>100
こっちは兼業や独身が何してるかなんて考えてもいないのにね…
皆それぞれなんだから何してようが勝手なのに+67
-0
-
127. 匿名 2022/01/20(木) 13:47:08
私は結婚後も出産後もずっと仕事してましたが、職場の男性とのw不倫が夫にバレて仕事を辞めることになり、家にいろと言われてます
仕事したり外で活動するのが好きなので息苦しいですが自業自得なので仕方なく家での趣味見つけて楽しむようにしてます
+4
-5
-
128. 匿名 2022/01/20(木) 13:47:17
>>116
預けてはないんじゃないの+23
-1
-
129. 匿名 2022/01/20(木) 13:47:23
>>12
そんな事言ったらどの職業でもある事。
+103
-3
-
130. 匿名 2022/01/20(木) 13:47:39
>>51
昔のこと言われてもね+92
-54
-
131. 匿名 2022/01/20(木) 13:47:40
>>12
それは時々思う笑
頑張って6年間通って薬剤師の資格とったけど、6年も働かず専業になってしまった。。+154
-10
-
132. 匿名 2022/01/20(木) 13:47:43
専業主婦で夫が在宅勤務だと、なにか家事育児は毎日なにかやってくれますか?+2
-3
-
133. 匿名 2022/01/20(木) 13:47:46
>>85
え〜そうなんだ!?
何も言われたことないけど、言われたらやだな〜
子供できて専業だとママ友に何か言われるのかな??病気なんだけど、病気で〜って言ったら黙るかな。それか広がるのかな噂。+4
-2
-
134. 匿名 2022/01/20(木) 13:47:50
>>4
私は働きたくないのに働けと言われる。
社会不適合者なので、結婚したら専業主婦でいたいと言ったらいいよ!って言ってたくせに。+176
-11
-
135. 匿名 2022/01/20(木) 13:48:11
>>127
燃料投下おつ+4
-1
-
136. 匿名 2022/01/20(木) 13:48:12
>>110
わかる。
だからパートの時給見ると、昔の経験からか
コロナ禍だしコスパ悪いなぁとやる気でない。+33
-3
-
137. 匿名 2022/01/20(木) 13:48:25
>>85
今は学歴職歴そこそこの人の方が高収入旦那と結婚して専業やってるパターン多そう。+92
-2
-
138. 匿名 2022/01/20(木) 13:48:26
>>11
それもそれでよくない?
他人と話すと疲れるよ+153
-16
-
139. 匿名 2022/01/20(木) 13:48:26
>>45
いや、暇な専業主婦がするのが当たり前だから+48
-84
-
140. 匿名 2022/01/20(木) 13:48:33
引きこもりの独り身じゃないのよ、やる事ある。+4
-0
-
141. 匿名 2022/01/20(木) 13:48:41
>>85
そんなこと思う人いるの!?普通に主婦同士の会話でも、結婚前は何の仕事してた?とかなるよね+6
-3
-
142. 匿名 2022/01/20(木) 13:48:58
>>128
預けてないとしたら、ご近所さんはそんな言い方しないと思うけど!+0
-6
-
143. 匿名 2022/01/20(木) 13:48:58
>>127
それ書くと叩かれるから書かないようにしてる人結構いると思う+7
-1
-
144. 匿名 2022/01/20(木) 13:49:00
>>127
不倫の因果応報って何かありましたか?+2
-0
-
145. 匿名 2022/01/20(木) 13:49:00
>>132
全てやってくれますよ。むしろ何もしてくれないんですか?+3
-6
-
146. 匿名 2022/01/20(木) 13:49:06
>>73
自分は働いたら働いたで、義母から「旦那(自分の息子)に送迎などさせるなら、がる子ちゃんは仕事しなくても…」と嫌味言われたよ。
専業に戻ったらまた嫌がらせがスタートした。+23
-1
-
147. 匿名 2022/01/20(木) 13:49:08
>>43
PTAやる為に専業主婦やってるんじゃないんだよ!
その学校に通う「保護者」である以上、皆同じ条件でしょう?+449
-27
-
148. 匿名 2022/01/20(木) 13:49:18
洗濯大好きなんだけど、雨だと一気にテンション下がる〜。雨やだ〜。
めちゃくちゃ良い天気だと、
張り切って洗濯機を回しまくる!+8
-1
-
149. 匿名 2022/01/20(木) 13:49:25
>>117
学校に言ったら?+110
-8
-
150. 匿名 2022/01/20(木) 13:49:39
>>117
私もシンママのときド田舎の保育園に通わせていて、保育園の平日の行事(運動会や発表会じゃない普通の行事)、出なくても大丈夫ですか?と尋ねたら、保育園の園長から「あなたはそれでも母親?母親ならちゃんとそういうの出るべきだよね?」と言われた。仕方なく勤め先にその旨伝えたら「え、なんでそんなことで休むの?」って感じで大変だった。+81
-4
-
151. 匿名 2022/01/20(木) 13:50:16
>>137
周りはそういう人多かった。旦那さんが激務で夜遅いから専業だとか、専業でないと家庭が回らないから。あとは転勤族だから。+74
-1
-
152. 匿名 2022/01/20(木) 13:50:17
>>28
以前より共働きが多くなってきているから、復帰すること前提で話が進むことが多い気はする。
児童館とかも2歳以上はあまりいないし。+58
-3
-
153. 匿名 2022/01/20(木) 13:50:31
>>5
うん、これ以外はない。
あとはすごく快適。+150
-3
-
154. 匿名 2022/01/20(木) 13:50:57
>>11
兼業の子によく言われる。「話し相手いなくて寂しくない?」って。
合わない人間関係の中で過ごす方がストレスだし旦那子供と仲良いから別に何とも思わないって返してる。+158
-1
-
155. 匿名 2022/01/20(木) 13:51:01
自分のものは自分で稼いだお金で買いたいんだけど、仕事するのも嫌なので自分のものを買うのにストレスを感じます…+8
-0
-
156. 匿名 2022/01/20(木) 13:51:04
>>79
亭主元気で留守がいいってあるじゃないか
そういうことなのだよ+113
-13
-
157. 匿名 2022/01/20(木) 13:51:12
>>43
家で仕事があるのでごめんなさ〜い オホホホホ+179
-10
-
158. 匿名 2022/01/20(木) 13:51:13
>>101
専業でお金に困ってるわけではないけど子ども関係のストレスが…+10
-2
-
159. 匿名 2022/01/20(木) 13:51:29
一歳半の子供ありで専業ですが、1日子供といるのが限界で保育園行って欲しい。
旦那からもらう生活費少し浮かしてへそくり作ってる。
けちるとこはけちる+9
-2
-
160. 匿名 2022/01/20(木) 13:51:51
>>110
でも時代は変わるし、働き方もどんどん変わるし、何かあって働かなきゃ!ってときについていけないかもって不安はある。+13
-0
-
161. 匿名 2022/01/20(木) 13:51:58
>>116
あ、わかりづらかったですかね、
子供は保育園に預けてません…なのに、勝手に「てっきり保育園に預けてるのかと思った」という意味で言われました。
何から何まで勝手に決めつけてたみたいです。+38
-3
-
162. 匿名 2022/01/20(木) 13:52:03
>>139
働くのは個人の家庭の事情だよね?
好きで働いているのに何故そんな当たり前みたいに言われなきゃいけないのか+78
-9
-
163. 匿名 2022/01/20(木) 13:52:05
>>137
高収入って本当に激務だもんね。ワンオペ必須って感じだし、そりゃ奥さん働く暇もないわと思ってた。うちは定時帰りの普通年収だけどさw+59
-1
-
164. 匿名 2022/01/20(木) 13:52:05
>>5
それ美容師のおっさんに言われたことある。そいつ苦労させた嫁と子供に逃げられてるから苦労知らずの専業主婦が憎いんだろうなと思った。+185
-5
-
165. 匿名 2022/01/20(木) 13:52:17
>>130
昔の自分の年収にすら届いてない人が偉そうに言うからだよ+28
-17
-
166. 匿名 2022/01/20(木) 13:52:38
>>162
でも、自分も暇が好きで専業主婦なんでしょ?+15
-28
-
167. 匿名 2022/01/20(木) 13:52:48
専業主婦が楽とは言はないが、間違いなく普通の社会人の方が忙しい+61
-2
-
168. 匿名 2022/01/20(木) 13:53:12
>>12
私はそこそこ偏差値高い大学でしたが、文学部の国文卒で趣味みたいな勉強してたので、今でも読書は趣味だしあんまりそれは思わないかな(⌒-⌒; )でも歯科医や建築士の資格持ってるのに専業主婦してる人はちょっともったいないかな?とは思います。資格あればいつでも復帰できるしいいねーと言ったら、資格職は長いブランクあるとまた勉強しなおさないといけないらしくて再就職も簡単ではないみたい。+19
-14
-
169. 匿名 2022/01/20(木) 13:53:21
>>79
分からないのか〜。私はわかるよ。笑
別に珍しいことじゃないと思う。公文の先生も旦那がテレワークになってご飯が大変とか言ってたし、周りのお母さんもみんな言ってるけど。普通だと思ってた。旦那がいるのがストレスで逆にパート始めたって人もいる+126
-7
-
170. 匿名 2022/01/20(木) 13:53:43
>>161
コメ主さん!勘違いしてました!すみません!
何から何まで決めつけて言われたらムカッときますよね。+17
-3
-
171. 匿名 2022/01/20(木) 13:53:47
子供とゆっくり過ごせて、ストレスほんとなくなった。働いてた時は肌荒れ激太りだったのに、痩せてはだつるつるになった。感謝しかないな+8
-0
-
172. 匿名 2022/01/20(木) 13:53:48
>>162
でっ、時間あるんでしょ?+9
-14
-
173. 匿名 2022/01/20(木) 13:53:48
>>162
好きで働いてねーわ。
お金のためだわ。+4
-18
-
174. 匿名 2022/01/20(木) 13:53:59
>>19
そもそも女性という生き物は外で男と混ざって働くように脳ができていないんですよ。
安定した感情・体力・腕力・頭脳・冷静な判断力・・全て男のほうが能力高い。
女性は本来、家計のやり繰りができる程度の脳しか持ち合わせていない。
だからノーベル賞受賞者が未だに男が大半なんですよ。+9
-54
-
175. 匿名 2022/01/20(木) 13:54:10
>>166
好きで仕事してたってストレスはあるでしょ?それと同じじゃない?+8
-4
-
176. 匿名 2022/01/20(木) 13:54:16
>>1
子なし専業主婦
うちはテレワークじゃないし夫婦仲もいいけど、そうなったら嫌かも+20
-11
-
177. 匿名 2022/01/20(木) 13:54:25
>>161
横だけど普通にわかったよ!
バリキャリのできる人に見えてたとかなのかな?笑+18
-3
-
178. 匿名 2022/01/20(木) 13:54:26
>>164
えー、自分は専業主婦のお客様の髪を手入れしてお金もらってるのに、なんたる言い方!+122
-0
-
179. 匿名 2022/01/20(木) 13:54:29
>>20
ワイドショーと録画しておいたドラマと好きなDVDとか見て、ゲームして、買い物行って、夕飯の支度したりしてると一日あっという間なんだよね。だから暇っていう感覚はない。+200
-4
-
180. 匿名 2022/01/20(木) 13:54:38
>>175
意味わからん+7
-1
-
181. 匿名 2022/01/20(木) 13:54:51
>>162
当たり前でしょ。
時間の取れる人がやってよ。
働いてる人時間ないわ。+10
-20
-
182. 匿名 2022/01/20(木) 13:55:00
専業の私からしたら、兼業主婦の人に対して何も思わない…。
けど、兼業の人はなぜ専業を目の敵にするんだろう?
どうでも良くない?+64
-2
-
183. 匿名 2022/01/20(木) 13:55:02
>>1
じゃあお外に出なよん+69
-1
-
184. 匿名 2022/01/20(木) 13:55:02
>>113
確かに私の一日平均だと2~3時間だわ+2
-6
-
185. 匿名 2022/01/20(木) 13:55:23
雑用頼まれる+3
-0
-
186. 匿名 2022/01/20(木) 13:55:39
>>17
なんて理不尽だこと。+41
-1
-
187. 匿名 2022/01/20(木) 13:55:45
>>154
うん、勤め先の気の合わない人と週の大半一緒に過ごすぐらいなら専業主婦でいたほうがいい。+79
-0
-
188. 匿名 2022/01/20(木) 13:55:53
>>75
わかるー。
自分で飲んだペットボトルくらい捨てろよ!って思う。
親じゃないんだわ。旦那の。+140
-3
-
189. 匿名 2022/01/20(木) 13:56:02
手に職があってちゃんと働いてきた実績がある専業と、
大した資格もなく大した職歴もない専業とではものすごく大きな差があると思ってる。
前者は働く気になればいつでも復活可能。そのため専業なのも今だけかもしれないし離婚となっても大丈夫だしむしろ自ら離婚も選べる。
でも後者は旦那がいないと何もできないし、離婚なんてことになったら詰む。
だから日頃から旦那が働けなくなったらどうしようという不安がつきまとう。
私は勿論後者。+38
-0
-
190. 匿名 2022/01/20(木) 13:56:05
確かに兼業の人と比べて働いてて好きなものも買えるって羨ましいなと思ったりすることもあるけどね
ストレスとまではいかないかな+0
-0
-
191. 匿名 2022/01/20(木) 13:56:19
>>1
むしろ羨ましい!
コロナ第一波で旦那がテレワークになったとき、仕事中とはいえこれから数十年子どもが帰ってくるまでずっと一緒にいられるなんて嬉しさと安心感はんぱなかった。
一人だとだらけちゃうお掃除やランチも楽しくなって張り切った。
結局その後はテレワークなくなっちゃったから元通りだけどね…
今思い出しても幸せだったわ。
コロナ関連は本当に大変だったけど、この事だけは唯一我が家にとってよかったことだねといまだに夫婦で言ってる。
40過ぎてるのにキモくてごめん。
+121
-39
-
192. 匿名 2022/01/20(木) 13:56:27
>>173
じゃあ何でこのトピで騒いでるの?専業の同じ立場の人が愚痴を言いましょうってトピなのに、わざわざ入ってきて突っかかられても…って感じ。
+33
-1
-
193. 匿名 2022/01/20(木) 13:56:29
>>175
専業主婦もストレスあるってこと?
ストレスのあるなしでPTA選んでないから。
単純に時間の取れる人がやった方が良いでしょって話なんだけど。
仕事しててもできる範囲のことはお手伝いするので、って思ってるよ。+2
-14
-
194. 匿名 2022/01/20(木) 13:56:31
家族の心配や不安、悩み一手に引き受ける。+4
-0
-
195. 匿名 2022/01/20(木) 13:56:34
>>4
というか旦那があまりにも激務すぎて夜中以外ほぼ家にいないし
私がもし働いてたら確実に崩壊する
子どもたちの世話もあるし、家庭が回らない+244
-5
-
196. 匿名 2022/01/20(木) 13:56:51
>>4
私は「資格あるんだから正社員か常勤で働け」って言われる。
じゃあ転勤ついて行けないから家建てて・家事半分やってって言うと「やっぱりいい」って。
でもしばらく経つとまた言われる。
激務過ぎて記憶力おかしくなったんかな…
+204
-3
-
197. 匿名 2022/01/20(木) 13:57:01
>>191
ずっと続くと辛い+28
-2
-
198. 匿名 2022/01/20(木) 13:57:04
>>7
専業の自分もそう思ってるけど当然ではないの?+340
-38
-
199. 匿名 2022/01/20(木) 13:57:29
>>162
専業主婦なんて社会の発展になにか貢献してるの?してないならそれくらい黙ってやりな+8
-29
-
200. 匿名 2022/01/20(木) 13:57:39
>>182
私仕事してるけど、専業主婦妬んだことなんて一回もないよ?
純粋に羨ましい+13
-1
-
201. 匿名 2022/01/20(木) 13:57:48
>>164
仕事中、お客さんにそんなこと言う?
そんなんだから逃げられるのでは…。
というかそんな話よく美容院で出来るね。
個人的な話ペラペラ喋る美容師たまにいるって聞くけどさ。
+85
-0
-
202. 匿名 2022/01/20(木) 13:58:12
>>85
ほとんどの人は一度社会に出てから結婚するのが普通ですものね。
その専業主婦さんがあまりにも世間知らずだったのかなぁ?
たまに高卒ですぐ同棲して結婚したとか、大学生のうちに学生結婚してそのまま専業主婦になった人もいますよね。+10
-2
-
203. 匿名 2022/01/20(木) 13:58:20
>>1
旦那医療職でテレワークなんてとんでもないワンオペ専業主婦からみたら贅沢な悩みだよねぇ。+66
-1
-
204. 匿名 2022/01/20(木) 13:58:29
>>154
でも私、社会人の時も内勤の事務職だったし、いつも顔合わすメンバー同じで、しかも気が合わなくて煮詰まってたよ。
今はコロナであまり会えないけど、専業主婦になってからの方がママ友とか地域の人とかと人間関係広がったと思う。+33
-0
-
205. 匿名 2022/01/20(木) 13:58:33
>>192
なんであなたに制限されないといけないの?+2
-20
-
206. 匿名 2022/01/20(木) 13:58:43
>>10
庶民の専業主婦さんは妬まないよ。
うち共働きだけど旦那だけの年収で庶民の専業主婦宅と多分変わらないと思うし。
私はお金が掛かる人だから自分に掛かるお金は自分で稼がなきゃなーって仕方なく働いてはいるけど私は社会的地位も欲しくはあるので。
お金持ちの専業主婦は羨ましいとは思う。
+48
-38
-
207. 匿名 2022/01/20(木) 13:58:46
もともとダラで平日は旦那子供を見送ったらずっと引きこもってるのが何より幸せなため、それが当たり前になりすぎて子どもが帰ってくる頃になると「え、もう?!」と感じるようになってしまった。
どこまで自分は怠け者なんだろうとか、仕事再開したらやっていけるのだろうかとか考えるとしょんぼりする。+26
-0
-
208. 匿名 2022/01/20(木) 13:58:52
>>43
仕事やるやらないは家庭の事情じゃんね、こっちが頼んで働いてもらってるわけじゃないしw
旗当番なんかみんなでまわしてるんだし我が子もお世話になってるんだから文句言うなと思う
それが無理なら自分の子どもだけ送迎したらいい+293
-13
-
209. 匿名 2022/01/20(木) 13:58:56
>>7
専業なのに、全部しないの?+305
-37
-
210. 匿名 2022/01/20(木) 13:59:28
>>188
自分が入院した時とか何かあった時どうすんだろうって思うよね。
今夜聞いてみる。義母召還するとか言ったら「義母がいなくなったらどうすんの?」って聞いてみる。+43
-0
-
211. 匿名 2022/01/20(木) 13:59:56
>>5
馬鹿にされることなんてある?
一度もないんだけど。
もし仮に言われたとしても、貧乏人は可哀想って心の中で思ってお仕舞だな。私は。+199
-24
-
212. 匿名 2022/01/20(木) 14:00:08
>>192
働いてる人はトピ見ちゃダメなの?
ここどこか分かってる?
ガルちゃんですよ。+0
-24
-
213. 匿名 2022/01/20(木) 14:00:46
>>1
仕事辞めたら「専業主婦?暇じゃん!羨ましいw家でボーっとしてんの?何してんの?」
子育て育児家事全般ですけど…
独身実家暮らしに言われたくないって思ったし、そんなんだから独身実家暮らしの印象が悪くなるんだとすら思う。+19
-15
-
214. 匿名 2022/01/20(木) 14:00:50
>>193
PTAなんて専業が当たり前だった時代の名残なんだし、これを働く人にまで押し付けるなんて酷だと思う。誰が忙しい、忙しくないなんて線引きが難しいけど、私は働いてないから他の働いてる人よりは進んでやろうかなって思ってる。+8
-2
-
215. 匿名 2022/01/20(木) 14:00:52
>>5
専業主婦の本当の闇は、家族に何か起こっても自分が専業主婦に慣れてしまって働きに出るのが億劫だからどうにかこうにか自分が働きに出なくて良いような方向に持っていこうと主張する事だと思うので、結局家族の為と言いつつ自分の為に専業主婦やっているんだなと思うからバカにされたりする。子供がいなければすべてが自由時間だし、子供がいても保育園に入れちゃえば自分の時間が持てるけど、仕事に出てる方は土日休みでも家にいたら必ず相手と子供はいるから自分の時間はないんだよねぇ。家に自分以外いないって事がほぼないに等しい。専業主婦は自分の好きな時に家事ができるし調整できるから。+29
-67
-
216. 匿名 2022/01/20(木) 14:01:05
>>181
私もフルタイムで働いてたけど普通にやってたよ。
ちなみに女医の先生も普通にやってたけど。
時間がないって言い訳してる人多いよね。+27
-2
-
217. 匿名 2022/01/20(木) 14:01:09
>>167
そうなの。十分わかってるから、出しゃばらず静かに穏やかにそっと生きてます。+21
-1
-
218. 匿名 2022/01/20(木) 14:01:23
>>7
洗濯掃除料理などは理解できるけど旦那の飲んだ缶ビールの片付けは自分でしろとずっと思ってる
食べた後のお菓子のゴミも全部放置よ+353
-9
-
219. 匿名 2022/01/20(木) 14:01:26
夕飯何にしよーって考えて決まらない時がストレスかな?本当それくらい。旦那に働けとも言われないし、周りの人にも専業主婦wって馬鹿にされることもないし本当に平和。+5
-1
-
220. 匿名 2022/01/20(木) 14:01:46
>>43
仕事してるって嘘つけばいい。+70
-7
-
221. 匿名 2022/01/20(木) 14:02:01
>>179
ゲームとかって暇つぶしじゃないの?+9
-14
-
222. 匿名 2022/01/20(木) 14:02:07
>>166
たとえ暇でもPTAのために暇してるわけじゃないんだがw+54
-3
-
223. 匿名 2022/01/20(木) 14:02:35
>>216
既成観念を変えろ!+1
-1
-
224. 匿名 2022/01/20(木) 14:02:36
>>7
だって家政婦だもん。
仕方ないじゃん。+78
-66
-
225. 匿名 2022/01/20(木) 14:02:39
>>7
共働きしていた時からそのスタンスならまだ分かるけど、専業になった途端、全部やらせようとする魂胆なのは、あ〜やっぱり専業をよく思ってないんだなって思うね。+138
-45
-
226. 匿名 2022/01/20(木) 14:02:40
>>205
何でここにきたの?すごく謎。専業に文句言いにきたの?+16
-0
-
227. 匿名 2022/01/20(木) 14:02:57
>>199
子供を産んで育てる、は大きいと思うよ。+28
-4
-
228. 匿名 2022/01/20(木) 14:02:58
>>31
まさにトピタイのストレス源そのものが自ら出てきてくれる斬新なスタイルwww+32
-1
-
229. 匿名 2022/01/20(木) 14:03:24
>>85
ここ、お婆ちゃん世代もいるからその人達の時代は家事手伝いとかを経て社会に出ずに結婚する人も多かったんじゃない?
知らんけど+12
-1
-
230. 匿名 2022/01/20(木) 14:03:47
>>188
それくらい大した手間じゃないんだから家事の一部として専業主婦がやればよくない?+9
-33
-
231. 匿名 2022/01/20(木) 14:03:51
>>139
働いてても働いてなくても子供がいる以上、親なんだから平等でやらなきゃダメでしょ。
+45
-3
-
232. 匿名 2022/01/20(木) 14:03:51
>>177
>>170
しかも話した事ない人だったので、気持ち悪かったです…!どこで私のことを見てたんだろうと。+9
-3
-
233. 匿名 2022/01/20(木) 14:04:02
>>212
そういうの屁理屈って言うんだよ+17
-1
-
234. 匿名 2022/01/20(木) 14:04:25
>>199
162だけど働いていたときのお金で日本株買って応援するぐらいかな。あとたまに寄付するぐらい。+5
-2
-
235. 匿名 2022/01/20(木) 14:04:26
>>145
全てやってもらったらあなたは何するんですか?
うちは忙しいので無理ですね+7
-0
-
236. 匿名 2022/01/20(木) 14:04:38
>>5
「女も稼げないときついよ?いざって時に自立できなきゃ。」とか言う奴もいる。
じゃあ、義母実母に育児任せて弁当まで詰めさせてるあんたは自立できてんのか?って思う。
ミシン使えなくても揚げ物作れなくても「仕事忙しくてそんなん覚えるヒマない」とか言い訳してる方がきついと思うんだけど。+284
-21
-
237. 匿名 2022/01/20(木) 14:04:44
>>7
専業なんだし当然だと思う
私はそうしてるよ+204
-47
-
238. 匿名 2022/01/20(木) 14:04:45
皆さんどんなパンティですか?+0
-0
-
239. 匿名 2022/01/20(木) 14:05:07
>>174
安定した感情www+8
-0
-
240. 匿名 2022/01/20(木) 14:05:19
>>7
わかる!別にお皿洗いをしろ、お掃除しろとかそういうことを言ってるんじゃない。
トイレットペーパーが無くなったら補充する、トイレや洗面所をやりたい放題に汚く使わない、着たものをかごにちゃんと入れる、ただそれだけなのに、それすらも私がやって当たり前だと思ってる。
そんなに自分が生活していて生じる、名も無き家事というか後始末が面倒くさかったら、生きてなきゃいいのにと思う。+318
-10
-
241. 匿名 2022/01/20(木) 14:05:20
>>139
なら、お子さんを学校に通わせないかPTA退会するかしたら?+28
-5
-
242. 匿名 2022/01/20(木) 14:05:40
専業主婦は時間もお金もたっぷりあるから羨ましいです。
+1
-1
-
243. 匿名 2022/01/20(木) 14:06:02
>>7
私も専業だけど、家事全般やるのは当たり前じゃない?
そのための専業でしょ?
体調悪かったり小さい子いたり旦那さんが家事好きでやってくれるとかなら話は別だけど+160
-60
-
244. 匿名 2022/01/20(木) 14:06:04
>>225
よく思ってないとかじゃないでしょ。
むしろ兼業の時はちゃんと分担してくれてて良い旦那じゃん。
専業なら家のことやるのが仕事でしょ。+76
-6
-
245. 匿名 2022/01/20(木) 14:06:43
>>126
兼業や独身は昼間働いてる人だからじゃない?
昼間何してるの?って疑問があるんだろうなって思うけどな
普通に日常を過ごしてるけどね。+1
-0
-
246. 匿名 2022/01/20(木) 14:07:13
>>139
PTAするために専業主婦やってるわけじゃないので。
というか働いてる家庭のことなんて知らないよ。それぞれの家庭の事情があるんだから、私が専業だからって兼業の人の仕事まで背負う意味がわからない。+56
-10
-
247. 匿名 2022/01/20(木) 14:07:13
>>227
さらに働けばいいのに+4
-18
-
248. 匿名 2022/01/20(木) 14:07:20
>>166
でも好きで兼業主婦なんでしょ?
+17
-1
-
249. 匿名 2022/01/20(木) 14:07:47
>>222
でも子供を育てるって名目で憲法の勤労の義務を放棄してるよね。兼業の人は税金、年金払って、勤労の義務を果たし、なおかつ子供を産んで社会に貢献している。子供を育てる名目で義務を放棄してるならせめてPTAなど他の子供のためになるように社会貢献と思ってやったら?と思う。+1
-30
-
250. 匿名 2022/01/20(木) 14:07:53
>>191
うちは警備員で夜勤がその時期多かったから、日中寝てたりご飯食べてのんびりしてて楽しかったわ。問題は掃除しづらかったことくらい。+11
-1
-
251. 匿名 2022/01/20(木) 14:07:56
>>43
仕事してるのがそんなに偉いのか?+193
-33
-
252. 匿名 2022/01/20(木) 14:08:08
>>45
当たり前だろーが+41
-11
-
253. 匿名 2022/01/20(木) 14:08:23
>>218
自分の事くらい自分でやって欲しいよね。
私は結婚前は正社員で残業もあったけど、玄関やお風呂を掃除したり休日に夕飯作り代わったりしてたから、それが普通だと思ってた…。+56
-3
-
254. 匿名 2022/01/20(木) 14:08:25
>>233
どっちが屁理屈だよ
+2
-8
-
255. 匿名 2022/01/20(木) 14:08:30
近日中の息子の同級生がかなりストレス。
共働き多くて空きはあっても本人が嫌がったとのことで低学年でも学童行かずに自由行動する子、もしくは祖父母に預けてる(祖父母は面倒見ないし叱らない)パターンが多くて専業はこの地域ではアウェイって感じだからトラブルがあっても悩みを相談しにくい。
みんなめっちゃうちの子供を遊びに誘いに来るんだけど、迷惑行為が多くて疲弊してた。共働きなのに鍵持たせてもらえず、ずっと外で待ってように言われた子供や1度帰宅してから来るように伝えた子供に暴言吐かれたり次男を急に殴ってきたり。。。
ご近所や怪我をする可能性のあることばかりするので注意してたんだけど度が過ぎることが数度あったので相手の親御さんに伝えたら同級生から長男がいじめられるようになったよ。しかも一緒になっていじめてくる子の親に『実は。。。』と相談したら『なんかごめんね』と言って子供にも指導してくれて息子たちはまたそれなりに仲良くしてるけどこの前その保護者と会った時に『息子さんデリケート』『○○ちゃん気にしすぎだよ』って言われた😂
私も直接息子へしてることを見てるし、1度じゃないし半年も嫌がらせ受けてたのに。。。おまけに専業主婦で子供たちのトラブル見る機会多いからじゃない❓️って。。。確かにそうなんだけど自分の子供もトラブル起こしまくってるのに信じられないなぁと思った。
その子とはまた仲良くできてるけど自宅に来たときに下の子に下品な言葉を教えてくるんだよね😭
玄関の外で待ってもらっても下の子が話しかけちゃうし、公園で待ち合わせさせてるのに約束時間前にうちに来ちゃう。
+4
-0
-
256. 匿名 2022/01/20(木) 14:08:36
>>212
そうやって兼業が荒ぶるから僻みって言われるんだよ
まあ実際そうなんだろうけど+25
-0
-
257. 匿名 2022/01/20(木) 14:08:49
>>227
働けや+3
-21
-
258. 匿名 2022/01/20(木) 14:08:51
>>7
なら働いて自分の生活費
年金払えよ
でなければ価値なし+135
-65
-
259. 匿名 2022/01/20(木) 14:08:59
>>243
>>145みたいな家庭もあるみたいだよ+2
-10
-
260. 匿名 2022/01/20(木) 14:09:43
>>100
その生活に夢を馳せてるから、自分に重ねてイメージしたいんじゃない?
もしくは何か嫌な部分もきっとあるはずだとアラを探したい
つまり今のライフスタイルに不満があって専業主婦が羨ましい+25
-0
-
261. 匿名 2022/01/20(木) 14:09:48
>>230
「そのくらいたいした手間じゃない」ならできるはずだけどね~+34
-0
-
262. 匿名 2022/01/20(木) 14:10:00
専業主婦家庭を託児所にしないでくれ!+10
-0
-
263. 匿名 2022/01/20(木) 14:10:14
>>165
生涯年収は差が出る一方だけどね+15
-8
-
264. 匿名 2022/01/20(木) 14:10:19
>>10
ワーママトピで専業主婦がワーママを妬んでるみたいなコメント見たけど、絶対逆だと思うんだよね。+188
-26
-
265. 匿名 2022/01/20(木) 14:10:20
>>261
あ、旦那がね+15
-1
-
266. 匿名 2022/01/20(木) 14:10:43
>>132
在宅勤務じゃないけど家にいる時はやってくれますよ+0
-0
-
267. 匿名 2022/01/20(木) 14:10:56
>>236
他力本願でジジババに助けてもらってるくせに仕事してる自分凄いと勘違いしてる奴はイライラする
こっちは誰も助けてくれんわ!+195
-1
-
268. 匿名 2022/01/20(木) 14:10:56
土日は夫もキッチンの片付け、簡単なご飯、風呂洗い、我が子を風呂に入れる、寝る前のリビングの片付けあたりはやってくれる。
でも平日は在宅で朝に余裕があってギリギリまで起きてこないし、昼休憩も子どもと遊ばずに仕事開始まで部屋にこもって休む。
昼休憩ぐらい子どもの相手できないのかな?と思うけど、皆さんどう思います?+0
-0
-
269. 匿名 2022/01/20(木) 14:11:03
>>45
私仕事してるけど役員やってるよ+34
-4
-
270. 匿名 2022/01/20(木) 14:11:04
>>43
在宅ワーカーって専業と思われてる
最近はテレワーク増えてるけど、テレワークは雇用されてるから、専業扱い(=暇)されないのかなあ+26
-4
-
271. 匿名 2022/01/20(木) 14:11:18
>>7
お風呂上がりのお茶ぐらい
自分で入れたらいいのにって思う時はある+69
-8
-
272. 匿名 2022/01/20(木) 14:11:22
>>230
召使いではないんだわ。
+35
-0
-
273. 匿名 2022/01/20(木) 14:11:26
>>230
じゃあ自分がもし働いてて旦那が専業だったら旦那にやらせるのか…+23
-0
-
274. 匿名 2022/01/20(木) 14:11:39
>>241
学校へ通わせるのは義務だよ?PTAは義務じゃないし。+3
-0
-
275. 匿名 2022/01/20(木) 14:11:43
>>232
横だけど、ほぼ見かけないから仕事しててお子さんも保育園だとふんわり思われてたんじゃない?
専業主婦幼児母子→午前中〜夕方前まで出没
兼業主婦幼児母子→朝の出勤時間・帰りの出勤時間に出没
専業も兼業もやってたけど行動する時間帯は違うなぁって思う(違うタイプだと中々顔合わせる事がない)+11
-0
-
276. 匿名 2022/01/20(木) 14:11:58
>>33
わかる
ただでさえ田舎暮らしのストレスがあるのに、そこに仕事のストレスも加わったらどうやってストレス発散したらよいのか分からない+79
-0
-
277. 匿名 2022/01/20(木) 14:12:01
>>230
自分が飲み食いしたものを片付けられない奴は自分のウンコを流さずにトイレから出てくるのと同じやで。
トイレ流すくらいたいした手間じゃないけどわざわざ人にやらせる事でもないでしょ。+32
-0
-
278. 匿名 2022/01/20(木) 14:12:09
>>236
本当それ
バリキャリって両親に手伝ってもらわないと生活破綻するんじゃないの?って人が多い
+178
-7
-
279. 匿名 2022/01/20(木) 14:12:13
>>246
意味がわからない?
物理的に無理なんだよ、暇人さんっ+7
-21
-
280. 匿名 2022/01/20(木) 14:12:16
>>146
いう人は働いても専業になってもグチグチ言うんだろうね+11
-0
-
281. 匿名 2022/01/20(木) 14:12:26
>>30
働いていないならやって当たり前じゃん
何なの感謝ってw+8
-33
-
282. 匿名 2022/01/20(木) 14:12:28
>>43
そいつを次の本部役員に推薦してやれw+129
-10
-
283. 匿名 2022/01/20(木) 14:12:30
>>1
暇だと思われること。
専業なのにすぐ既読つかないとか言われてもな。
家族がそこそこ多いから必然的に私が動いてる時間も多くなる。
14時から15時の1時間が私の休憩時間です。
人にとやかく言う暇がある人から暇扱いされるのが心外。+51
-9
-
284. 匿名 2022/01/20(木) 14:12:52
>>2
考えてたら体調崩す…+23
-1
-
285. 匿名 2022/01/20(木) 14:13:40
>>230
妻の死後に家をゴミ屋敷化させる旦那が完成。+16
-0
-
286. 匿名 2022/01/20(木) 14:13:54
ご飯考えるの鬱+2
-0
-
287. 匿名 2022/01/20(木) 14:13:58
>>249
そもそも文句言う相手が間違ってんよ
専業じゃなくPTA本部にでも言ったらいいのに
なんで矛先が働いてない人に向くのか+32
-1
-
288. 匿名 2022/01/20(木) 14:14:14
洗い物のしすぎで手が荒れる+1
-0
-
289. 匿名 2022/01/20(木) 14:14:22
>>256
妬んでないんだけどw
でも羨ましいよ。
私も働きたくないー。+0
-10
-
290. 匿名 2022/01/20(木) 14:14:47
>>287
それも専業主婦がやったら?+2
-17
-
291. 匿名 2022/01/20(木) 14:14:53
>>247
>>257
横だけど経済的に困窮してるならともかくそうでないから嫌だ。あと、あなたみたいなのにリアルに長期間仕事で関わりたくない。病むのが目に見える。+23
-1
-
292. 匿名 2022/01/20(木) 14:14:59
>>62
私も嬉しい派。
毎日家族で朝ごはんを食べられるなんて夢みたい。+36
-0
-
293. 匿名 2022/01/20(木) 14:15:10
>>246
本当にそう。
これにつっかかってくる兼業がおかしい。
なんでこのトピに張り付いてるんだろう。+24
-3
-
294. 匿名 2022/01/20(木) 14:15:38
>>102
たぶん私を扶養してることで得してる金額内で生活できてると思います♡
私に生活費をかけるか税金払うか好きな方選んでいいよ♡+14
-0
-
295. 匿名 2022/01/20(木) 14:15:50
>>286
前まで働いてたんだけど、働いてる時の方が、夜ご飯も仕事から帰ってそのまま急いで作る!って感じだったから悩むもクソもなかったわ。
働いてない方が動くのが億劫。+3
-0
-
296. 匿名 2022/01/20(木) 14:15:54
>>249
なんかあなたはすごいね。凄いと思うよ、良くやってると思う。
子供にその思考がうつりませんように😊✨+20
-1
-
297. 匿名 2022/01/20(木) 14:16:13
>>291
困窮してないから働かないって世の中のなんの役にもたたないのな+4
-11
-
298. 匿名 2022/01/20(木) 14:16:23
>>290
意味わからんwww+9
-1
-
299. 匿名 2022/01/20(木) 14:16:32
>>282
多分こういう人は平気で本部役員の仕事を放棄するから推薦したら面倒な話になるよ。+27
-5
-
300. 匿名 2022/01/20(木) 14:16:36
>>221
そう思うかどうかは人による+25
-1
-
301. 匿名 2022/01/20(木) 14:17:02
>>33
なんのトピだったか忘れたけど
田舎に住むのが嫌だったから旦那田舎に残して
自分だけ都心に出て仕事してるってガル民いたよ
で、週末だけお互いの中間地点で会う的な
(私はそこまでしたくないと思ってしまうけど)
旦那さんが働けというなら相談してみたらどうかな?+55
-0
-
302. 匿名 2022/01/20(木) 14:17:08
>>278
わかるわ〜
+71
-3
-
303. 匿名 2022/01/20(木) 14:17:11
>>29
うちは小1だけど、私が見なかったら絶対宿題終わらない…
今ですら宿題のストレスが半端ないのに、仕事してたらストレスで禿げてたと思う。+38
-2
-
304. 匿名 2022/01/20(木) 14:17:23
>>174
こういうことをガチで語ってきた男の人がいたよ。「女性は家事で料理してるけど、本当は男性の方が料理上手いんだよ。だって飲食店のコックや料理長って女性いる?いないよね、男性だよね。だから料理も男性の方が本当は得意なんだよ」って。
20年くらい前の話だけど、面白い考え方だから未だに覚えてる。遡れば紀元前から女性はずーっと家事が仕事。外でお金を稼ぐようになったのは、ごく最近の事なのに。紀元前から女性は外で仕事して収入を得てたのか?男性はずっと家で家事をしてたのか?今までの歴史をすっ飛ばして何言ってんだろう。+6
-0
-
305. 匿名 2022/01/20(木) 14:17:26
>>297
はい。そうですね。それに関しては異論ないわ。+5
-1
-
306. 匿名 2022/01/20(木) 14:17:46
>>285
ゴミ屋敷の主人って大抵男性だよね…。
二人暮らし、女性の一人暮らしでゴミ屋敷って少ない。
+2
-4
-
307. 匿名 2022/01/20(木) 14:17:50
>>246
別に仕事背負ってよ。とは思ってないよ。
単純に、PTAの会合に参加する時間が取れない。って言ってるだけ+6
-10
-
308. 匿名 2022/01/20(木) 14:18:26
>>287
PTAの話がでたから私が思ったこと言ってるだけだよwてか私も専業だからw+2
-2
-
309. 匿名 2022/01/20(木) 14:18:34
>>43
いつ妊娠するかわからないからできませーん!+6
-11
-
310. 匿名 2022/01/20(木) 14:18:38
>>1
すごいストレスだよね、コロナ離婚って言葉ができるくらいだし
旦那にはうちを自宅だと思わないで欲しい+19
-26
-
311. 匿名 2022/01/20(木) 14:18:38
>>271
お、お風呂上がりのお茶…?
そんなことしてるの?
王様と奴隷じゃん…
あなたがしてあげたいなら良いだろうけど…+49
-1
-
312. 匿名 2022/01/20(木) 14:19:25
諸々の事情で私が専業主婦やるしかないこと
誰からも文句言われないしそれでいいんだけど。+0
-0
-
313. 匿名 2022/01/20(木) 14:19:25
>>297
働いてないと役に立たないって考えか。
家事して家のこと守るのも大切なことだし、役に立ってると思うけどね。
特に子供がいたら仕事よりも大変ってことザラ。
+26
-3
-
314. 匿名 2022/01/20(木) 14:19:55
>>261
できるけどやらないんでしょ
やる人(主婦)がいるなら別にやらなくてもよくない?+4
-14
-
315. 匿名 2022/01/20(木) 14:20:13
>>45
馬鹿だよね
年収換算すれば専業主婦の方がよっぽど偉いのに+6
-56
-
316. 匿名 2022/01/20(木) 14:20:24
子どもとずーっと一緒にいること。
2歳〜3歳が地獄でした。
幼稚園で陽性者でて今週ずーっと一緒だからもうキツい!
買い物行ってきます😭(1人で行きたい。。)+25
-0
-
317. 匿名 2022/01/20(木) 14:20:26
義母からの働け働けのプレッシャーがストレス
◯◯(旦那)が働いてる間いつも何してるんだ、暇じゃないのか
仕事を紹介しようか
若いうちは働いて貯えないと、自分が若い時は云々…
呼び出されてはゴチャゴチャ言われる+7
-0
-
318. 匿名 2022/01/20(木) 14:20:39
>>279
貧乏な共働きはガル見てないで、汗水垂らしてしっかり働けー!ファイトっ!+21
-7
-
319. 匿名 2022/01/20(木) 14:20:43
>>314
その考え方やばいよ。+13
-0
-
320. 匿名 2022/01/20(木) 14:21:01
>>84
外でどうやって暇つぶししてるか知りたい
暇だけどもう行くところないんだよね
+9
-0
-
321. 匿名 2022/01/20(木) 14:21:02
>>318
ありがと♡+2
-2
-
322. 匿名 2022/01/20(木) 14:21:35
>>29
子供一人だけど入学を機にフルタイムやめて専業。考えたし、周りからは変な目で見られる。でも今はノンストレスで最高。
留守番教えて三年生くらいになったらまたパートとかで働かないといけない(涙)+29
-1
-
323. 匿名 2022/01/20(木) 14:21:49
>>305
基本的に家にいるの??+2
-1
-
324. 匿名 2022/01/20(木) 14:21:58
>>43
そういう事を平気で言う人、もれなく子供も問題児。+181
-6
-
325. 匿名 2022/01/20(木) 14:22:00
>>307
横
みんなそれぞれ時間なんてないのよね
学校のPTAなんて不要+16
-1
-
326. 匿名 2022/01/20(木) 14:22:16
>>314
その考えはよくないと思う
子どもにもそういうふうに教えるの?(いるのか知らんけど)+8
-0
-
327. 匿名 2022/01/20(木) 14:22:44
>>51
おっさんが不良だった頃の武勇伝語るみたいな感じだね+103
-18
-
328. 匿名 2022/01/20(木) 14:23:02
>>278
実母や義母が入院中に休み取って子供みてたバリキャリ達いたけど悲惨だったよ。
まともな食事作れなくて子供が風邪引いたり子供の好物もよく分かってなかったり…。
1番びっくりしたのはコンロや金属の油汚れを落とすって概念がなくて、放置したり全部買い換えようとしてた事。
重曹で落ちるよって言ったら「そんな専門的なものすぐ買える訳ないでしょ」って言われた。スーパーや百均に売ってるよって言っても信じてくれなかった。+74
-3
-
329. 匿名 2022/01/20(木) 14:23:26
>>316
超活発な2歳児と毎日一緒で、可愛いけど凄く疲れる!
預け先がないから自分が風邪ひいても病院も行きにくいし、買い物行くにも帰りの車で凄く疲れてる。
幼稚園が待ち遠しいよー+9
-0
-
330. 匿名 2022/01/20(木) 14:23:31
>>119
普通に働けばいいのでは🤔+12
-70
-
331. 匿名 2022/01/20(木) 14:23:42
>>323
コロナ禍だし出来るだけ家にいるよ。たまに買い出しに行くけど太るよね。+4
-0
-
332. 匿名 2022/01/20(木) 14:23:56
幼稚園の役員に勧誘されたわ、、専業だからって。
+0
-0
-
333. 匿名 2022/01/20(木) 14:24:08
>>104
人を否定して虚しくならないの?
嫌味とかじゃなくて単純に知りたい+24
-5
-
334. 匿名 2022/01/20(木) 14:24:20
>>306
女性の一人暮らしでゴミ屋敷パターン見た事あるけど、大体元教師とか秘書とかバリバリ働いてたお婆ちゃんだった。+6
-0
-
335. 匿名 2022/01/20(木) 14:24:36
>>218
うちと一緒!
なんなら食べこぼして床汚してもそのまま。私がやるのが当然ってスタンス。+50
-1
-
336. 匿名 2022/01/20(木) 14:24:45
>>313
でも世の中に専業主婦だらけになったら日本は沈むよね。少子化で労働力なくなるし、女性も働かないといけないのに専業主婦サイコー!はまずい。外国からどんどん労働力入れて治安最悪になる。+3
-14
-
337. 匿名 2022/01/20(木) 14:24:50
>>27
ネットって理想論ばかりだからね
旦那が家にいたら疲れる妻の方が圧倒的だろうに+23
-19
-
338. 匿名 2022/01/20(木) 14:24:51
>>43
幼稚園の役員決めの時
担任の先生が専業主婦を
ターゲットにお願いし回ってた
みーんなの前で。
だから渋ったり断りきれない状況で
役員は、全員専業主婦に決まった。
ベテランの先生だから毎度
揉めるのがわかっていたんだろうけど
汚いやり方だなって思った
+250
-12
-
339. 匿名 2022/01/20(木) 14:25:17
>>332
幼稚園ってほとんどが専業ばかりじゃないの?
たまに夜6時まで預かってくれるところもあるらしいけど
そういうところかしら?+0
-1
-
340. 匿名 2022/01/20(木) 14:25:23
>>327
不良は何も生み出してない
元コメは働いて収入得てた+7
-11
-
341. 匿名 2022/01/20(木) 14:25:30
>>320
例えば新作のコンビニスイーツ買いに行ってみたり、行く所がないなら好きな音楽かけながらドライブでもいいし、何でもいいと思う。ウォーキングに出るのもあり。+16
-2
-
342. 匿名 2022/01/20(木) 14:25:43
>>221
ゲームは時間を作ってやるんだよ
楽しくゲームをする為に家事を早く終わらす!
イベント期間はどれだけ時間があっても足りないわ+29
-1
-
343. 匿名 2022/01/20(木) 14:26:08
白菜って栄養ありますか?+0
-0
-
344. 匿名 2022/01/20(木) 14:26:38
ガルちゃんでアホな子に突っかかられる時+0
-0
-
345. 匿名 2022/01/20(木) 14:26:39
>>263
兼業が夫婦2人で稼いでる額より専業の旦那が1人で稼いでる額の方が多いんだけど
だから専業できてるんだし+17
-17
-
346. 匿名 2022/01/20(木) 14:26:44
>>343
自己レスです。すいません間違えました+0
-0
-
347. 匿名 2022/01/20(木) 14:26:57
>>8
生命保険とかあるから大丈夫でしょ
そのために高い保険料払うわけだし+44
-20
-
348. 匿名 2022/01/20(木) 14:27:22
>>320
今日はスタバに行く予定
犬の散歩とウォーキングは日課、コロナに気をつけながらブラブラお買い物も楽しいよ
コンビニ巡りも好き+11
-1
-
349. 匿名 2022/01/20(木) 14:27:59
>>332
通う予定の幼稚園も専業主婦に声がかかるらしい
憂鬱だなぁ…
>>339
横だけど、うちの幼稚園は半数近くが働くお母さんらしい+0
-0
-
350. 匿名 2022/01/20(木) 14:28:03
>>343
専業主婦として言いたい
あるよ!+0
-0
-
351. 匿名 2022/01/20(木) 14:28:09
>>326
やる人がいなきゃ旦那が自分でやるでしょ
息子には自分でやらせてるよ
お父さんは働いて家族を養ってるからやってあげるけどあなたは違うと言ってる+0
-10
-
352. 匿名 2022/01/20(木) 14:28:27
なんかちょいちょい狂気じみた兼業混じってるね笑
トピにいるのは構わんがちょっと冷静になりなー+30
-1
-
353. 匿名 2022/01/20(木) 14:28:34
時間に追われず好きな時間に好きな事してる。
家事はきちんとするよ。お料理も大好き。
+6
-0
-
354. 匿名 2022/01/20(木) 14:29:00
>>43
旗振りとかしてて思う事。
毎回注意される子、問題行動のある子の親は旗振りやらない。
自分の子は他人の親に迷惑かけまくりで旗振りやPTAやらないって、子供から逃げる為に仕事してんの?
って思うくらい。+160
-5
-
355. 匿名 2022/01/20(木) 14:30:02
>>345
働きたいで働いてる人もいると思うよ。
大企業で夫婦で働いてる人とかよくいる。+11
-0
-
356. 匿名 2022/01/20(木) 14:30:10
>>15
いやー本当にそう思う。自己肯定感がすごく低いんだけど、専業主婦してるけどもっともっと低くなる。+143
-1
-
357. 匿名 2022/01/20(木) 14:30:18
PTAなんてやりたい人がやればいいのに。なんで全員平等!一人一役!とかいってわざわざどうでもいい仕事作るんだろうね。+0
-0
-
358. 匿名 2022/01/20(木) 14:30:24
>>117
じゃあ自分が専業になったらすすんでやるの?
わたしゃ嫌なもんは嫌だよ笑
専業だろうが兼業だろうがね+131
-8
-
359. 匿名 2022/01/20(木) 14:30:35
>>216
できる兼業主婦って違うよね。例えるなら義母ムスの綾瀬はるか。合理的な提案をしてくれそう。専業主婦達も拍手しちゃうわ。頭使えない文句たれてる兼業さん、職場でも給料泥棒なんじゃないの?w+11
-2
-
360. 匿名 2022/01/20(木) 14:31:52
>>4
羨ましい+14
-3
-
361. 匿名 2022/01/20(木) 14:31:59
>>1
自分が外出したら良いじゃん!
ご主人も主さんに居なくなって欲しいと思ってるかもよ?
ご主人が在宅で鬱陶しいのは理解できるけど、仕事だから。
ウォーキングとか2〜3時間留守にしたら。+39
-2
-
362. 匿名 2022/01/20(木) 14:32:06
専業主婦はよく資格さえあればと言うけど、ブランクが長ければはっきり言って使い物にならないよ。かえって資格があるというプライドが邪魔をするかも。
それよりも細々とでも働いて培ったコミュニケーション能力がある人の方が採用されやすいと思う。+5
-1
-
363. 匿名 2022/01/20(木) 14:32:27
>>357
やりたい人なんていない+2
-0
-
364. 匿名 2022/01/20(木) 14:32:45
>>355
それはいいと思う。子育てもしっかりやってたらもっと素敵。+4
-6
-
365. 匿名 2022/01/20(木) 14:32:53
>>16
そう言われた時は、あんたが俺の収入でやってけって言ったんでしょって言う。こっちは自分のお金で大学行って資格も取って仕事して旦那より稼いで家事もこなしてるのに。結婚の条件は共働きだった。10年経ってから「俺の収入でやっていけ」って。2年以上も話し合っても、俺が正しいんだって。だから仕事やめた。俺の金??当たり前じゃん、旦那のワガママで仕事やめたんだから、とっとと私の遊ぶ金稼いでこい!私の収入の分稼いでこい!
結局ね、男が女を可愛いと思う時って自分以下の女性。ちなみに旦那は高卒、年収は600万。私は大卒で年収800万。自分より上だと可愛げがない。だから俺の収入でやってけとか言い出す。こっちからしてみたら上とか下とかどうでもいいよ。+25
-5
-
366. 匿名 2022/01/20(木) 14:33:00
>>330
え?やることあるからって文章読んだ?
仕事してないほうが家族にとって都合良いんだよ~
+54
-5
-
367. 匿名 2022/01/20(木) 14:33:04
>>351
それだと働いてる人がえらい、やらなくていいにならない? (極論かもしれんが)
将来困らないように自分の為にやるんじゃないの?+7
-0
-
368. 匿名 2022/01/20(木) 14:33:08
>>15
私家事が苦手なんだよね。あと専業は家事を完璧にやらないといけないみたいなプレッシャーと旦那が働いてる時にこんなことしてていいのかって罪悪感。子供も今そこまで手がかからなくなってきたからパートでもやろうかなって考えている。かといって働くのも苦手な無能だから、軽めの簡単なのを探してるw+72
-2
-
369. 匿名 2022/01/20(木) 14:33:44
>>362
資格は強いよ!
+3
-2
-
370. 匿名 2022/01/20(木) 14:33:49
>>211
ない。
むしろ金あるねって羨ましく思われる。+37
-1
-
371. 匿名 2022/01/20(木) 14:33:51
>>336
専業主婦よりも改善するところはあるけどねー。
全く働いていない引きこもりたちをどうにかしてって感じ。50代に多いんだっけ?+8
-2
-
372. 匿名 2022/01/20(木) 14:34:25
>>340
その昔の栄光をいつまでも引きずっている点では同じでは🤔+18
-3
-
373. 匿名 2022/01/20(木) 14:34:57
>>10
「私、旦那に頭下げてお小遣いもらわなきゃ必要な物も買えないなんて御免だから働いてんだよね!」ってドヤる人いるんだけど
あんたの旦那どんだけモラハラなんだよ…
もしくは父親がモラハラで専業母がペコペコしてたのか?+147
-5
-
374. 匿名 2022/01/20(木) 14:35:08
>>1
リモートワークしてる時間って関わらないからストレスにならなくない?
通勤時間がない分、早く終わるから?+8
-1
-
375. 匿名 2022/01/20(木) 14:35:45
自分が飲んだ缶くらい捨ててほしい+3
-0
-
376. 匿名 2022/01/20(木) 14:38:33
>>8
介護福祉士とケアマネと登録販売者持ってて経験もあるから旦那が働けなくなった時に考える
働いたら激務で家事がお留守になるし旦那も転勤族だから、今は働かない+17
-9
-
377. 匿名 2022/01/20(木) 14:38:46
>>78
がるちゃんって、稼ぐ旦那マウントする人いるけど
旦那なんかに稼いで貰わなくても実家金持ちが最強だよね!+22
-5
-
378. 匿名 2022/01/20(木) 14:39:03
今は子育て&妊娠中で一時的に専業主婦。
産後働く予定だけど、旦那何も協力してくれなさそう。
年上だから定年後何もしないのにずっと家にいること考えたらゾッとする。
熟年離婚するかも。+2
-0
-
379. 匿名 2022/01/20(木) 14:40:03
働きたいけれど、家に発達障害の子供だけにするのが不安
身内はそばにいない
家事育児は今のままで更に働いたらストレス死しそう
子供がしっかりしてたらなー泣
家と自分のことだけだったらバリバリ働きたい
専業主婦は世間的にも自分も肩身が狭いし、この頑張りを賃金にしたいと思ってしまう。+5
-0
-
380. 匿名 2022/01/20(木) 14:41:28
>>375
いくらガッツリ働いてても自分のゴミも自分で捨てれなくなったら人としてアウトだよね…。
そして家で出来てない事はそのうち職場でも出来なくなる。
昔ヤカンでお湯沸かすのも出来ないオッサンいたけど奥さん大変だろうなって思った。+4
-0
-
381. 匿名 2022/01/20(木) 14:42:32
>>78
働きやすいように旦那を支えてるとは思わないのかね。+9
-0
-
382. 匿名 2022/01/20(木) 14:42:56
>>29
地域にもよると思うけど、専業主婦=裕福って思われるのが悲しい。旦那が育児参加できないから、子どもの行事も体調不良も全部私がやるし転勤族で周りのサポートなんてないから専業主婦でいることが効率がいい。でも似たような境遇じゃないと理解は得られない。身内にも理解されない+65
-1
-
383. 匿名 2022/01/20(木) 14:43:15
>>336
専業主婦だらけの時代は特に少子化ではなかったので少子化に専業兼業かは関係ないのでは。
専業が働きに出ようが外国人労働者はもう増えていくし治安は悪くなります。+10
-2
-
384. 匿名 2022/01/20(木) 14:43:47
寄生虫って言われる+1
-0
-
385. 匿名 2022/01/20(木) 14:44:19
毎日暇じゃない?なにやってるの?と、聞かれること。+0
-2
-
386. 匿名 2022/01/20(木) 14:44:31
>>1
人と関わる機会が少ないこと+7
-0
-
387. 匿名 2022/01/20(木) 14:45:19
>>1
働いてる人を邪魔モノ扱いとか引くわ
旦那さんが家で仕事するのが嫌ならあなたが外出れば?
テレワークは会社命令なんだし+37
-19
-
388. 匿名 2022/01/20(木) 14:45:44
>>331
めちゃくちゃ暇だね+3
-1
-
389. 匿名 2022/01/20(木) 14:46:12
>>20
そして特技や家事をガッツリやってるとそれはそれで「そんなの専業だから出来て当たり前だよね」とか言う奴もいる
そういう奴は大抵時間があっても専業でも結局何もしないし、周りのせいにして出来ない言い訳をする+66
-2
-
390. 匿名 2022/01/20(木) 14:46:13
>>15
知ってる
でも持病あって体力なくて旦那も働くことに反対なんだよね
専業主婦をボチボチテキトーにやってます
あー洗濯したくない+39
-3
-
391. 匿名 2022/01/20(木) 14:46:13
>>352
仕事辞めたいのに旦那が薄給で辞められない、二馬力でもカツカツって家庭がガルちゃんにはウヨウヨしてるから+0
-0
-
392. 匿名 2022/01/20(木) 14:47:11
>>11
私は猫と喋ってるよ+46
-2
-
393. 匿名 2022/01/20(木) 14:47:14
>>251
わたしは偉いと思う+52
-63
-
394. 匿名 2022/01/20(木) 14:47:15
旦那が税理士目指してて猛勉強中だから、私が専業ディスられる世の中嫌だから働きたい申し出をしても「働かないで欲しい」と言われる。見えない家事や育児のストレスをよく分かってるからこそだと思う。有難いってよりかは夫を支えなきゃってスタンスなんだよな。+4
-1
-
395. 匿名 2022/01/20(木) 14:47:42
>>1
旦那さんはテレワークできるほどの大手で専業主婦できらほどの稼ぎがあるってことだからかなり羨ましいよ+22
-0
-
396. 匿名 2022/01/20(木) 14:48:30
>>304
私も女性で伝記になるような業績残した人が少ないのは、能力というより社会システムが原因だと思うよ+14
-0
-
397. 匿名 2022/01/20(木) 14:49:36
>>357
無駄な事ばかり
いらないよあんなの+2
-0
-
398. 匿名 2022/01/20(木) 14:50:37
>>393
事情があるんでは?+13
-6
-
399. 匿名 2022/01/20(木) 14:50:49
>>5
専業になってから旦那が昇進・受賞して健康診断の数値も良くなったけど、夫婦2人とも平社員でも兼業の方が偉いって言われそうだからリアルでは言えない…+93
-2
-
400. 匿名 2022/01/20(木) 14:50:53
基本的な家事はともかく夜中に勝手に腹減ったとか言ってラーメン食べた鍋とか茶碗も私に洗わせようとしてきたよ
許せないお前の召使いじゃねえよ+2
-1
-
401. 匿名 2022/01/20(木) 14:51:04
>>362
そういう人は、なんだかんだいっても、専業主婦になる時点で、もう働くつもりはほぼないんだと思う。
働くとしてもパートくらいでいいと思ってると思う。
だからブランクなんて気にしないんだと思う。
+4
-0
-
402. 匿名 2022/01/20(木) 14:51:50
>>72
母親と姉に言われたわ…
『身体元気なんだから今のうちに働きなよ!』って。
ほぼ専業主婦だった母と社会人歴短い姉に言われたくないわって思った。+22
-1
-
403. 匿名 2022/01/20(木) 14:52:50
>>367
偉いからやらなくていいとは教えてないよ
父は働いて稼ぐ担当、母は家事をする担当、息子は将来のためにも自分でできることは自分でするってだけ+0
-7
-
404. 匿名 2022/01/20(木) 14:52:54
子供も私も発達障がいだから働いても迷惑かけるから専業主婦。
働いてキラキラしてる兼業主婦が羨ましいよ。
+5
-0
-
405. 匿名 2022/01/20(木) 14:53:01
>>385
アホな質問するんやね+0
-0
-
406. 匿名 2022/01/20(木) 14:53:07
>>43
役員やるために、仕事してない訳じゃない+76
-3
-
407. 匿名 2022/01/20(木) 14:54:10
>>78
実家が金持ちで援助あるなら専業主婦で全然いいよね。+16
-4
-
408. 匿名 2022/01/20(木) 14:54:54
>>51
今は寄生虫だもんね🥲(笑)+47
-44
-
409. 匿名 2022/01/20(木) 14:54:58
>>89
家にいたらお金かからないからね(笑)
毎日デパート行きたい(笑)+7
-0
-
410. 匿名 2022/01/20(木) 14:55:16
私は前働いてて育児家事としんどかった。忙しくてイライラやる事がたくさん。辞めてから余裕はできてる。金銭面では少なくなってるけど普通に暮らせるよ。どっちもどっちかな。+0
-0
-
411. 匿名 2022/01/20(木) 14:55:30
>>365
600も800も私からしたらたいして変わらんわ。どんぐりの背比べ+7
-9
-
412. 匿名 2022/01/20(木) 14:55:32
>>362
国家資格持ちですけどブランク10年以上でもまだ仕事の依頼来ますけど。+2
-2
-
413. 匿名 2022/01/20(木) 14:57:14
>>408
最低+28
-16
-
414. 匿名 2022/01/20(木) 14:58:13
>>146
うちも「今時専業主婦なんて時代遅れ」って言われた+8
-0
-
415. 匿名 2022/01/20(木) 14:58:17
>>101
こういう、うちは働かなくても余裕あるし〜みたいな上から目線の事書く人って世帯年収いくらなの?(笑)まさか4000万以下じゃないよね?(笑)+5
-16
-
416. 匿名 2022/01/20(木) 14:58:40
>>413
ごめんなさい+1
-0
-
417. 匿名 2022/01/20(木) 14:59:14
>>408
自分の子供育ててくれてる人を寄生虫と思う人いるんだ?
あ、あなたの旦那がそうなのか。
+33
-5
-
418. 匿名 2022/01/20(木) 14:59:43
>>374
旦那の部屋とかないんじゃない?
視界に入る場所で仕事されたらさすがにストレス
+7
-0
-
419. 匿名 2022/01/20(木) 14:59:49
>>20
(建前)「資格の勉強とか掃除ガッツリしたりとか時間かけて手料理作ってるから、あっという間に1日終わるよ」
(実際)「コーラ飲みながら借りた漫画読むの最高!メルカリ、次は何を買おうかな!やべっ昼寝してたらこんな時間!本屋行ってこよ!カフェにも寄りたいな。………あっという間に1日終わるよ」+87
-0
-
420. 匿名 2022/01/20(木) 15:00:15
>>5
働きたいのに働かせない癖に言ってくるならクズ
働いて欲しいのに働かないでいる感じなら、
まあ言われても仕方ないとこある+6
-1
-
421. 匿名 2022/01/20(木) 15:02:58
>>23
食洗機買えば?+9
-2
-
422. 匿名 2022/01/20(木) 15:03:08
夫が私が夫のことを好きだと勘違いしてること
私は働きたくないから結婚しただけなのに+3
-2
-
423. 匿名 2022/01/20(木) 15:03:08
>>408
なんで泣き顔マークなん?寄生虫ラクだし楽しいのに…
+14
-1
-
424. 匿名 2022/01/20(木) 15:03:57
>>203
うちも夫が医者でテレワークなんてないからワンオペ。コロナ禍でお手伝いさん雇えず地獄ワンオペ。+9
-1
-
425. 匿名 2022/01/20(木) 15:05:00
>>401
私もパートでいいやと思ってる。
パートでさえ結構大変だと思うけど。+2
-0
-
426. 匿名 2022/01/20(木) 15:06:17
>>39
私も同じだよー。
役に立てる自信ないし、すぐ悩む性格で働く勇気出ない。
周りから働かないの?って悪気のない質問も本音は言えない。+86
-3
-
427. 匿名 2022/01/20(木) 15:06:21
>>20
それ義父に言われて殺意わいた+54
-3
-
428. 匿名 2022/01/20(木) 15:07:25
>>2
PTAっていつまでも古いままで今の時代に合ってないよね。+237
-0
-
429. 匿名 2022/01/20(木) 15:09:09
家でいつも何してるの?って聞かれると見下されてる気がしてイラッとしちゃうw+1
-2
-
430. 匿名 2022/01/20(木) 15:11:27
>>236
でもお金さえあれば外注できるからねぇなんでも。+6
-17
-
431. 匿名 2022/01/20(木) 15:11:28
>>42
ほんとそれw
割とやる事あって毎日あっという間に過ぎていくよ。+25
-3
-
432. 匿名 2022/01/20(木) 15:11:46
>>203
うちは医療職ではないけど単身赴任でワンオペ。
子供の手が離れてる人は天国だけど、小さい子がいる家庭はワンオペ地獄だよね。+4
-2
-
433. 匿名 2022/01/20(木) 15:11:49
「誰が稼いだお金で生活できると思ってるの?」って言われる+1
-0
-
434. 匿名 2022/01/20(木) 15:12:08
>>418
一人暮らしならリビングでテレワークしても大丈夫だけど、家族がいる場所で仕事しないといけないのなら、それは旦那さんがかわいそうですね。
会社から職場環境の確認はされてないのかな?
寝室とか空き部屋で仕事できたら良いのにね。
+2
-0
-
435. 匿名 2022/01/20(木) 15:12:09
>>215
うわぁ…この時間だからこのマイナスの量だねw
夜に上がるとほとんどプラスになると思うよw働いてる人たちが見る時間帯だとねwそれだけ専業主婦の思考が偏ってるっていう証明だねw+11
-31
-
436. 匿名 2022/01/20(木) 15:13:10
>>422
好きじゃないのに働きたくないから結婚した、なんてバレたら最悪だから良い勘違いじゃん。
正しい勘違いよ+3
-0
-
437. 匿名 2022/01/20(木) 15:14:35
>>30
専業になってから旦那が出世したり子供の成績が上がったんだけど、みんな自分1人の努力の結果だし私は1番ラクしてるみたいに言うからしばらく実家帰って地元で短期の仕事してた。
帰宅したら旦那が皺だらけのシャツのまま出勤してたりアトピー発症してたり、子供の成績が40位も落ちてたりゴミ溜め込んだり色々な事が起きてた。
「短期の仕事楽しかったから、こっちでも同じ業種で働くわ。ラクしたくないからフルタイム残業ありでやる。家事は3人で同じだけ分担ね。」って言ったら「専業に戻ってくれ…」って泣かれた。
またラクしてるとか言われたくないし家事出来る様になって欲しいから、今でも時々短期の仕事してる。+61
-11
-
438. 匿名 2022/01/20(木) 15:15:11
>>403
子は親の背中見て育つって言うしな〜…+6
-0
-
439. 匿名 2022/01/20(木) 15:15:37
>>2
それそれ。
だから今まで部長とか本部ばかりやってきたよ。今下の子が高校生で、最後の役員をやってます。あと少し、頑張るぞ!+48
-2
-
440. 匿名 2022/01/20(木) 15:16:34
>>430
外注できる共働きって一握りじゃない?
旦那の収入だけじゃ生活できないから共働きしてやっと生活してるってパターンのが多い気がする。+10
-3
-
441. 匿名 2022/01/20(木) 15:16:36
>>415
書いた人じゃないけど、うちは旦那一人で年収3000万弱くらい。
普通に余裕あるよ。
夫婦共にブランド物とかさほど興味ないし、その他のことには我慢とかせずそれなりにお金かけられる。+13
-0
-
442. 匿名 2022/01/20(木) 15:16:46
>>345
うちは兼業だけど夫婦で一億超えてるよ。+1
-10
-
443. 匿名 2022/01/20(木) 15:17:32
>>430
専業で外注してる人もいたな…
すごいお金持ちだった+8
-0
-
444. 匿名 2022/01/20(木) 15:17:45
>>285
うちの夫絶対そうなるわ。何もしないもん。ゴミ捨て一つできない。+4
-0
-
445. 匿名 2022/01/20(木) 15:18:12
>>53
いま、それ。
更年期の辛さを分かってもらえない。結婚前は病院務めで貯金は私の方が倍以上持っていて、それを新居や新車に使った。
たしかにそろそろ働かなきゃ…と思ってるけど、ちょっとまってて。+38
-5
-
446. 匿名 2022/01/20(木) 15:18:55
>>309
私、子が幼稚園の時に転勤族だったから、来年度に引っ越しになりそうなので本部はできませーんって言ってた+1
-2
-
447. 匿名 2022/01/20(木) 15:19:10
>>414
あら、理解のある良いお姑さんじゃないですか。+1
-0
-
448. 匿名 2022/01/20(木) 15:19:42
>>435
それって専業の考えが偏ってるっていうの?
専業と兼業では考え方が違うのは当然でしょ?
どっちが間違ってるとか正しいってないと思うけど。+11
-4
-
449. 匿名 2022/01/20(木) 15:19:42
>>415
田舎だから旦那の年収1000万だけで十分。
+8
-0
-
450. 匿名 2022/01/20(木) 15:20:00
>>357
やりたい人がいないからじゃね?+0
-0
-
451. 匿名 2022/01/20(木) 15:21:10
>>435
ヒント:ここ専業のトピね。何で兼業のあんたがわざわざ書き込みにきてんの?
そんなに専業が羨ましいですか?+21
-5
-
452. 匿名 2022/01/20(木) 15:21:21
>>442
www+1
-0
-
453. 匿名 2022/01/20(木) 15:21:30
>>440
今外注も安いから二人で1000万あればちょこちょこ外注できそうだけどね。+1
-0
-
454. 匿名 2022/01/20(木) 15:23:00
>>452
兼業主婦全員お金ないみたいに決めつけないで欲しい(笑)+7
-0
-
455. 匿名 2022/01/20(木) 15:23:15
>>453
うち地方だから外注自体がそんなに無いのよね…
だから旦那が激務なお宅は大抵専業主婦
+2
-0
-
456. 匿名 2022/01/20(木) 15:23:29
>>9
旦那が不倫したらどーするの?+3
-39
-
457. 匿名 2022/01/20(木) 15:24:28
>>279
そうです。暇人です。
だからって貧乏人の事情は知りません。+9
-5
-
458. 匿名 2022/01/20(木) 15:24:58
>>439
逆にPTAに参加してきてメリットってありましたか?未就学児育児してますが、ずっと専業予定なので気になりました。+8
-0
-
459. 匿名 2022/01/20(木) 15:25:10
>>455
最近はタスカジやキッズラインもあって安くて便利だけど、地方にももっとそういうサービスが浸透してくれたらいいよね!+2
-0
-
460. 匿名 2022/01/20(木) 15:25:13
>>51
でも、今1円も稼げてないことには変わりない+81
-15
-
461. 匿名 2022/01/20(木) 15:25:17
>>451
横
兼業トピで威張れないから専業叩いてんのかな…
可哀想+16
-3
-
462. 匿名 2022/01/20(木) 15:25:35
常に夫に嫌われないようにしなきゃいけないこと
離婚されたら生きていけないから+2
-2
-
463. 匿名 2022/01/20(木) 15:27:03
>>462
ご主人の稼ぎが良ければ財産分与もあるから大丈夫よ(笑)+1
-1
-
464. 匿名 2022/01/20(木) 15:28:15
はい、ここまで兼業と専業の醜い言い争いを見てきたけど、結論としては兼業がやっぱ偉いわ。専業主婦はお国様に貢献できるように頑張りな+5
-5
-
465. 匿名 2022/01/20(木) 15:28:42
>>73
そうそう。遠回しに働かざる者食うべからず。とか働かないとどーのこーの、とか。
バカみたいに言ってきた。どう考えても私以外に当てはまる人がいないから私に対してかな?とか思ってる。+3
-1
-
466. 匿名 2022/01/20(木) 15:29:02
>>9
感謝なんてする必要ないよ
男が女性を養うのは当たり前のことなんだから+12
-33
-
467. 匿名 2022/01/20(木) 15:29:03
>>236
こういう発言てまさに大多数のダメ父が言ってることだよね。
仕事しちゃうと男も女も関係なくこういう思考になっちゃうのかね?+26
-2
-
468. 匿名 2022/01/20(木) 15:29:43
>>243
わかるけどさ
専業主婦も不老不死ではないんだから
男の人も最低限の家事はできた方がいいよ
うちは私が出産で二週間入院してる間に
家の中破綻してたよ
+47
-11
-
469. 匿名 2022/01/20(木) 15:29:46
>>123
無職に嫉妬すると思う?
そういうところが本当に馬鹿にされる原因だと思う
めちゃくちゃポジティブだなー笑って感心してしまう+19
-89
-
470. 匿名 2022/01/20(木) 15:30:37
>>449
年収1000万円で足りるのが羨ましい。
子供が都会の大学に進学したら、年収1000万円では足りなくなりますよね。+3
-3
-
471. 匿名 2022/01/20(木) 15:31:31
>>430
外注するお金があってもロクな手料理も縫い物も出来ない父ちゃん母ちゃんなんて嫌だ…
+7
-1
-
472. 匿名 2022/01/20(木) 15:32:07
>>311
子どもがお風呂上がりにお茶飲むからそのついでにいつも入れてあげてたんですけど
この前時間なくて旦那のだけ入れてなかったら
お茶は?って聞かれました🤣
もちろん自分で入れてって言いましたが🤣+24
-1
-
473. 匿名 2022/01/20(木) 15:33:31
>>470
そうなの?
夫婦合わせて1000万のお宅でも子供1人や2人なら県外の私立行ってたけどな
地域によるのかな+8
-0
-
474. 匿名 2022/01/20(木) 15:33:42
>>469
わざわざ専業のトピ見に来ちゃうあたり、専業のことすっごい意識しちゃってんじゃんw
そんな専業が好きなら、専業の悪口トピでも立ててそっちでやったらどう?笑+70
-7
-
475. 匿名 2022/01/20(木) 15:33:51
>>364
専業主婦でもyoutube漬けの子どもなんて沢山いるよ+5
-1
-
476. 匿名 2022/01/20(木) 15:35:02
>>218
うん、それは家事というか、人として当たり前のことだから自分でやってほしい。+105
-2
-
477. 匿名 2022/01/20(木) 15:37:35
>>7
自分が飲んだもの、食べたもののゴミくらい分別ボックスに捨てようよ。
子供達にはゴミ捨てなさいって注意してるよね。
ゴミを捨てるくらい、人として当たり前の事だよ、って言いたい。
+118
-9
-
478. 匿名 2022/01/20(木) 15:37:59
>>470
足りるように計画的に貯金するんだよ。うちの親はそのくらいよ収入で奨学金なしで大学行かせてくれた,1000万無い家だって大学行かせてる家は多いでしょw+8
-0
-
479. 匿名 2022/01/20(木) 15:38:48
>>20
子供の手が離れたら今度は親の介護があり毎日忙しいし、暇なんてないけどな
年寄りでボケてるしプライドも高くて人の言うこと全く聞かないし厄介でストレスばかりだよ+15
-0
-
480. 匿名 2022/01/20(木) 15:39:05
>>371
ニート問題も重要だけど、女性の意識改革必要だからね。専業主婦は悪くないけど、だからといって推奨するものでもない。母親が専業主婦だから、私も結婚して専業主婦にって人が増えたらやばいよ。働き手もいなくなるし、専業主婦目指して女はそこそこ働けばいいやー、とか言ってたら結婚できず独身で貧困になって生活保護コース。男もこれから結婚したがらない時代に突入するから、もし娘さんがいるならちゃんと働くことの大切さも教えた方がいい。専業主婦楽だもーんとか、旦那が稼ぐんだもーんとか子供には受け継がないようにしないといけない。+5
-5
-
481. 匿名 2022/01/20(木) 15:39:08
>>451
専業主婦が羨ましい、カツカツ生活の兼業なんじゃない?
充実して働いてる人はこんなところに荒らしに来ないよ+23
-3
-
482. 匿名 2022/01/20(木) 15:39:45
>>467
働いて自立してたとしても病気や事故で働けなくなったら終わりだし、順調な時にあんまり偉そうな事言うもんじゃないよね+14
-0
-
483. 匿名 2022/01/20(木) 15:40:21
>>470
1000万以下で子どもを私立大学まで出す家庭なんて山ほどあるでしょ
県外とか子どもが3人以上とかは知らんけど+7
-0
-
484. 匿名 2022/01/20(木) 15:40:23
>>99
子ども3人いてストレス無しは、スゴイね。
+58
-2
-
485. 匿名 2022/01/20(木) 15:40:24
>>20
確かにそうなんだけど、暇でもないんだよね。
家族のいろんな用事に即対応しなきゃならない時もあるしね。いつも準備万端でいれるのは家族にも有り難がられてる+64
-2
-
486. 匿名 2022/01/20(木) 15:40:44
>>470
うちは共働きでそのくらいの年収だったけど、普通に兄妹二人共東京の大学に進学したよ?
一人は国立、一人は私立。もちろん奨学金なしで、大学時代は家賃とか生活費ももらってた。+3
-1
-
487. 匿名 2022/01/20(木) 15:41:33
>>240
分かりすぎる!
何回言ってもトイレの便座下げないし、さっき使ってたコップあるくせにまた新しいコップ使って洗い物無駄に増やすし、やっと座ってご飯食べようとしたらマヨネーズ取ってきてとかほんまちっちゃい事やけどすごいストレス。+83
-3
-
488. 匿名 2022/01/20(木) 15:42:27
ストレスなんて無いけど
外野は黙っててくらいは思う。
家庭で決めて専業主婦なんだから、ほっといてほしいなあとかね。
+4
-0
-
489. 匿名 2022/01/20(木) 15:42:37
ガルちゃんで批判されがち。+0
-0
-
490. 匿名 2022/01/20(木) 15:43:21
>>467
アリとキリギリスみたいに見えてくるのかな?
あれは物語だけど、働いてる自分は凄く頑張ってるし収入あるから家族支えて欲しいモノは買えるし社会を知っている、専業は収入なくて家で家事することしか出来ない惨め
みたいな?一部では偏屈に考える人とかいそう+6
-0
-
491. 匿名 2022/01/20(木) 15:43:34
>>174
なんかさ、神様が女の人ではなく男の人に力を与えたのは
他で女の人にかなわないからとどっかの本で見たわ。
今時代が変わって女の人でも高収入の人や企業してる人もいるよね。
昔は活躍の場を与えられてなかっただけで…+7
-0
-
492. 匿名 2022/01/20(木) 15:44:30
>>80
無意識に女性を下に見てそう+19
-36
-
493. 匿名 2022/01/20(木) 15:45:34
>>297
いや...生活カツカツでなんとか今日も生き延びてる側からすれば、金に困ってない主婦にくだらない意義のために働きだされて職を奪われるなんて勘弁してほしいよ。
やっとの思いで入れた保育園もパート主婦増えたら入れないよ。
義務とかどうでもいい、こっちは食う為に働いとんじゃい!
それに専業主婦が昼間動いてくれるおかげでうまれてる雇用もある。+5
-1
-
494. 匿名 2022/01/20(木) 15:45:35
>>236
>女も稼げないときついよ
これ言ってる人達もし病気とかで働けなくなったら何て言い訳すんのかな
男が言ってるパターンだと、奥さんが稼げなくなったら用済みなのかな…
娘がバリバリ働いて兼業してたオバチャンに言われた事あって娘さん事故に遭って今専業なんだけど「うちみたいなパターンはいいの。特別なの。」って、誰も聞いてないのに周りに必死に言ってたわ+61
-2
-
495. 匿名 2022/01/20(木) 15:46:37
>>351
モラハラ男みたいな発言だね+2
-0
-
496. 匿名 2022/01/20(木) 15:47:01
>>489
ガルちゃんて専業主婦に噛みつく兼業多いけど、働くトピ言ったら仕事したくないーとか仕事の愚痴ばっかりでびっくりした。
あーこんなところで噛み付いてる人は、所詮専業が羨ましい兼業さんなのねって思う。+6
-0
-
497. 匿名 2022/01/20(木) 15:47:13
>>3
でたー。
専業主婦は楽(笑)+28
-32
-
498. 匿名 2022/01/20(木) 15:48:13
専業主婦って毎日何して過ごしてるんだろう。全く尊敬できないわ+3
-9
-
499. 匿名 2022/01/20(木) 15:48:52
>>91
子供2人も作らなきゃよかったんじゃない?1人なら見れるでしょ。+8
-4
-
500. 匿名 2022/01/20(木) 15:49:21
>>123
嫉妬というか「人間は知らない物に攻撃的になる」みたいな心理学的現象だと思う
大人のくせにリアルで本人に向かって専業下げする人もどうかと思うけどね+72
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する