-
1. 匿名 2022/01/19(水) 16:10:41
新婚20代夫婦ですが、いつも、気遣いいらないから2人が幸せなように自由にやっていけばいいと言ってくれます。口も出さず、今風の考え方のさっぱりしたお義母さんで、帰省する度に20万円くらいお小遣いをくれるので、かなり恵まれてるのかもしれないと思っています。もちろんして貰ってばかりではなく、お返ししていきたいなと思っています。
ガルちゃんでたまに義実家トピを見て恐れていたのでよかったです。
同じように義実家関係良好な方はいますか?+161
-22
-
2. 匿名 2022/01/19(水) 16:11:51
結婚3年目
仲良しです
夫の家族に娘がいないので
めっちゃくちゃ甘やかされてます+134
-5
-
3. 匿名 2022/01/19(水) 16:11:53
+18
-13
-
4. 匿名 2022/01/19(水) 16:11:56
>>1
へぇ、そんなおとぎ話のような義理実家があるのですね+227
-1
-
5. 匿名 2022/01/19(水) 16:12:21
金は出さないけど口も出さないから気が楽+178
-0
-
6. 匿名 2022/01/19(水) 16:12:36
>>1
嫉妬不可避+33
-2
-
7. 匿名 2022/01/19(水) 16:12:38
口は出さずにお金を出してくれる大変素晴らしい義父母でございます。孫も10人いますが別け隔てなく可愛がってくれます。感謝しかないでございます。+181
-3
-
8. 匿名 2022/01/19(水) 16:12:38
うちの義母に読ませてやりたい。もう認知症で何もわからないけど。+28
-6
-
9. 匿名 2022/01/19(水) 16:12:54
20万いいな〜
うちも全然口出ししてこないし、いきなり家に凸してきたりもしないし会ったら優しいから恵まれてると思う。+137
-0
-
10. 匿名 2022/01/19(水) 16:12:55
旦那が男3人兄弟で育ったからか
ものすごく可愛がってくれる笑笑+29
-4
-
11. 匿名 2022/01/19(水) 16:12:56
>>1
20万??!
何者+105
-0
-
12. 匿名 2022/01/19(水) 16:13:01
>>1
義父: 鬼籍
義母: 他県の施設入所(会ったことはない)
ある意味、良好です。+104
-3
-
13. 匿名 2022/01/19(水) 16:13:01
子育ても手伝ってくれるし私たち家族にお金を惜しまずつかってくれるので有り難いです。
でも正直後々介護とかになってあてにされたりするのかな…と怯えてる。
お金はあるけど、老人ホーム嫌だと言われたらおしまい。+33
-3
-
14. 匿名 2022/01/19(水) 16:13:12
義理実家でそんなのあるんだ〜
実家ならわかるけど。+12
-5
-
15. 匿名 2022/01/19(水) 16:13:12
>>4
おとぎ話w+52
-2
-
16. 匿名 2022/01/19(水) 16:13:17
>>1
帰省する度に20万円って…毎年トータルいくら貰えるんですか?+114
-0
-
17. 匿名 2022/01/19(水) 16:13:21
>>1 お姑さんがる民かしら?嫁姑トピが今後の嫁姑関係をより良くしていくといいのに
+4
-1
-
18. 匿名 2022/01/19(水) 16:13:26
近くに住んでるけど夫婦のことに口出ししてこないし、アポなし訪問をしてこないし、12月31日と1月1日は私の実家を優先しても文句を言ってこないから今のところは楽かな。(1月2日に義妹夫婦が来るからその時に合わせて義実家へ行きます。お昼ごはん食べて墓参りして解散なんでめちゃくちゃ楽です。)+68
-2
-
19. 匿名 2022/01/19(水) 16:13:32
>>1
恵まれてるってエピってだいたいお金もらえたり、義両親裕福エピだよね+64
-4
-
20. 匿名 2022/01/19(水) 16:13:36
シングルの義母、深く介入してこない。働いているのでうちに立ち寄ってもササッと用件済ませて「まったねー♬」と帰っていく。話しやすい。実の息子より私の味方。+115
-2
-
21. 匿名 2022/01/19(水) 16:13:39
いつも「息子と結婚してくれてありがとうね」と言われる
お金とお米を遊びに行く度にくれる
+73
-4
-
22. 匿名 2022/01/19(水) 16:13:42
何もしてくれない。こちらからも何もしない。たまに会いに行って友達感覚で話す
この距離がちょうど良いと思ってる+26
-1
-
23. 匿名 2022/01/19(水) 16:13:47
>>1
孫が誕生するまではまだ分からんよ…!+44
-0
-
24. 匿名 2022/01/19(水) 16:13:59
銀婚式を迎えたけど今まで一度も意地悪された記憶が無い
離れて暮らしているから年に1回しか会わないし
たまに贈り物をする程度。付かず離れずだから良好なのかもね+31
-2
-
25. 匿名 2022/01/19(水) 16:14:01
子連れ再婚なのに、普通に子供の面倒見てくれて遊び行くとずっとダラダラさせてくれて昼ごはんも夕ごはんもご馳走してくれる。いつでも行ける距離だけど勝手に家に来たりしないし、旦那となにかあっても義母はいつも私の味方してくれるし本当に義実家に恵まれてるとおもう。+87
-1
-
26. 匿名 2022/01/19(水) 16:14:20
義実家関わりなし!私はこれで満足( ¯﹀¯ )+11
-2
-
27. 匿名 2022/01/19(水) 16:14:25
>>13
お金あるならプロに任せた方がいい。あてになんてしてないと思うよ。+5
-3
-
28. 匿名 2022/01/19(水) 16:14:26
>>1
20万で餌付けして、夫婦がそろそろ新居をと考えだした頃に
「一緒に住まない?」「うちの土地に家を建てたら?」
あると思います!+58
-25
-
29. 匿名 2022/01/19(水) 16:14:43
うちの義母も料理美味しいし子供もよく見てくれる。私が今働いてないのでお小遣いくれたり一緒に買い物行ったら買ってくれたりする😭+8
-1
-
30. 匿名 2022/01/19(水) 16:15:00
>>1 飛行機の距離=交通費で出してくれてるのかな?20万ってすごいなぁ。裕福で優しい義実家うらやましい
+39
-0
-
31. 匿名 2022/01/19(水) 16:15:03
>>5
一緒です、お金も口も出さないけど行ったらいつも笑顔で迎えてくれる。+49
-0
-
32. 匿名 2022/01/19(水) 16:15:12
>>1
お返しってのが将来的に同居介護を。というのを先方が望まれているのであれば20万円は辞退されたがいいであろうな。+46
-1
-
33. 匿名 2022/01/19(水) 16:15:18
金出す口ださない
みんな夫より私の味方してくれるw
義家族大好き!
今度温泉旅行いく😊
本当運使い果たしたかもってくらい義家族に恵まれてる!+17
-4
-
34. 匿名 2022/01/19(水) 16:15:19
>>1
20万も貰えるなんて..裕福なの?+8
-0
-
35. 匿名 2022/01/19(水) 16:15:21
>>26
その顔文字かわいい( ̄^ ̄)+3
-0
-
36. 匿名 2022/01/19(水) 16:15:54
>>1
20万?!どゆこと?!笑+7
-0
-
37. 匿名 2022/01/19(水) 16:16:01
>>5
それがいいと思う。
いい義父母だったとしても、お金もらいたくない。
いつか見返り求められそうで怖いんだよなー。
+51
-2
-
38. 匿名 2022/01/19(水) 16:16:05
私のところも同じです
義両親だけでなく親戚の方もとても良い人達で、私達の生活スタイルなどを尊重してくれます
私は正直運も良いし周りに恵まれていると思ってます+4
-4
-
39. 匿名 2022/01/19(水) 16:16:10
>>1
帰省するたびって交通費がかかってるから?+8
-0
-
40. 匿名 2022/01/19(水) 16:16:29
米農家で米をいつでも無料で貰える
しかも田んぼ継がなくて良い
夫は仕事のない日に手伝い行く程度
私は完全ノータッチ+10
-0
-
41. 匿名 2022/01/19(水) 16:16:40
>>1
20万円なんて大金どうやって渡すんだろう
ふつうに封筒に入れて持たせてくれるんやろか
+27
-0
-
42. 匿名 2022/01/19(水) 16:16:47
>>1
若いうちは義両親も息子夫婦のお世話にならないと
思っているんだけど80代位になるとわからないよ+29
-1
-
43. 匿名 2022/01/19(水) 16:17:12
結婚して15年、同じ市内に住んでますが義家族みんな優しくて大好きですよ〜
ただ距離感が近すぎると今後何かのきっかけで関係が悪くなることもありうるのかなとも思っているので、付かず離れずの関係を保っています+28
-1
-
44. 匿名 2022/01/19(水) 16:18:02
>>5
うちもこれ。
あと遠方で年に1回会うかどうかだから楽。
妹がいるけど気を遣う関係じゃなく、さらに言葉悪いけどガサツ。だから義父母もそれに慣れてるからか、嫁に対する憧れとかもなくこれまた楽。
男兄弟がいなくて、比べられる嫁がいないのも楽。+17
-0
-
45. 匿名 2022/01/19(水) 16:18:33
私は息子が結婚してお嫁さん来たらそうしてあげたいと思うよ。お金には困ってないのでそういう使い方してうまくやっていこうと思う。+8
-0
-
46. 匿名 2022/01/19(水) 16:18:44
30代夫婦
元大工の義父に旦那が相続した土地に家を建ててもらった。
農家さんで、米野菜もらえるし井戸も掘ってもらったから水道代もタダ。
近くに住む義兄家族も優しくていい人達だし義両親もお金出して口出さないタイプだしいつも気にかけてくれてめちゃくちゃ恵まれてると思う。
義実家近くに越したけど用がない限り訪ねてこないし義母さんの距離感がちょうどいいから天国。
+23
-1
-
47. 匿名 2022/01/19(水) 16:18:51
>>1
20万の小遣いは税金対策かな?って思った。
資産家のお義母さんなのかなって。+26
-0
-
48. 匿名 2022/01/19(水) 16:18:53
義両親がコロナ関係なく親戚集まりを嫌がってるからずっと会ってない、面倒臭いらしい
でもお年玉とかはちゃんと送ってきてくれるし子供の節目とかでは連絡取ってるから良好っちゃ良好+12
-0
-
49. 匿名 2022/01/19(水) 16:19:03
お互い一切干渉せずに年に1回会って皆でご飯を食べる。それだけの関係が恵まれてるとガルちゃん見て思ってる+10
-0
-
50. 匿名 2022/01/19(水) 16:19:26
生前贈与で子どもたちに毎年110万円ずつくれる。
結婚する時や家買う時もめちゃくちゃ援助してくれた。
でも口は出さない最高な義実家です。+36
-3
-
51. 匿名 2022/01/19(水) 16:19:27
>>2
うちもそのパターンだわ+16
-1
-
52. 匿名 2022/01/19(水) 16:19:33
義兄弟が事業で成功してて夫を金銭的に支援してくれる
義両親の遺産相続も全て夫でいい、と
距離遠いから交流は少ないけど感謝感謝
+9
-0
-
53. 匿名 2022/01/19(水) 16:19:37
>>28
その可能性もゼロじゃないよね。
義父母なんて、いつ豹変するかわからないよ〜。
義父母のどちらかが先に亡くなって、1人になった時や身体が弱った時。
すり寄って来そうでこわい!+32
-2
-
54. 匿名 2022/01/19(水) 16:20:01
わたしは結婚3年目の長男嫁
結婚10年になる次男嫁が義実家嫌いで色々トラブルを起こしまくってきたせいで、もといおかげで、わたしの評価が上がっている
特に何もしなくてもめちゃめちゃ可愛がってもらえる
次男嫁との比較がなかったらわたしもギスギスしていたかも+2
-2
-
55. 匿名 2022/01/19(水) 16:20:14
今の年寄りは介護してもらおうと期待してるのはお金のない人だよ。老人ホームに入った方がいいに決まってる。面会にマメに来てくれればいいんだよ。+7
-0
-
56. 匿名 2022/01/19(水) 16:20:59
義実家みんな優しくて好きです。義母とご飯食べに行ったり買い物行ったりします。楽しいよ!!相談にも乗ってくれる。いい義母で良かった。+17
-5
-
57. 匿名 2022/01/19(水) 16:21:57
>>28+13
-0
-
58. 匿名 2022/01/19(水) 16:22:12
車で5分の距離にマンション借りて住んでる。
旦那が田舎の長男で私達には子供が授からなかったけど一言も子供は?とも言われた事ない。
全くケチケチしてなくてお正月など顔を出してお手伝いすると気持ちだからってお小遣いくれる。
さっぱりしてて私達に干渉しない。
時々お茶飲みにくる?ってお誘いあって行くとお取り寄せしたものとか美味しそうなケーキ用意してくれている。
旦那より私に気を遣ってくれて凄く恵まれてると思う。
ありがたい話です。+10
-0
-
59. 匿名 2022/01/19(水) 16:22:26
義理家族みんな死んでる( ˆᴗˆ )+4
-0
-
60. 匿名 2022/01/19(水) 16:22:32
>>15
神話のようね+25
-0
-
61. 匿名 2022/01/19(水) 16:22:41
義実家がよくしてくれる人は実母や実家はどうなんですか?よくしてくれるの?+0
-0
-
62. 匿名 2022/01/19(水) 16:22:59
>>2
うちもです。
夫は一人っ子だから結婚前はちょっと心配してたけど、マザコンとは無縁だったし、私を娘のように可愛がってくれます。でも、程よい距離感もちゃんと保ってくれて、義実家が居心地いいです。+31
-0
-
63. 匿名 2022/01/19(水) 16:23:02
>>27
よこだけど、老人ホームに入りたがらない人もいるからね。
あてにしてるかしてないかなんて、わからないじゃん。+8
-0
-
64. 匿名 2022/01/19(水) 16:23:05
>>42
片方が若くして亡くなると急に寂しくなるんだよね。+4
-0
-
65. 匿名 2022/01/19(水) 16:23:13
>>1
義両親と同居してるけど関係は悪く無いと思います。
これはアナタが好きに使いなさい、と旦那に内緒の毎月お小遣いを頂いています。
正直、このお小遣いがないと良い関係が続くかは微妙。やっぱりお金が大事だと思います。+15
-0
-
66. 匿名 2022/01/19(水) 16:23:55
結婚したばかりだから義実家の事情はあまり詳しく知らないけど、お義父さん一人の収入でお義母さん+三人兄弟を育てた家庭みたいだから裕福な方なのかなって思ってる。
今のところ優しくて良くしてくれてます。+0
-2
-
67. 匿名 2022/01/19(水) 16:24:08
>>56
なんでマイナスつけられとるん?
これ…+12
-1
-
68. 匿名 2022/01/19(水) 16:24:11
離婚した元旦那とも上手くいってるので元義実家とも円満、なんなら義母のお姉さんのところとも仲良し+1
-1
-
69. 匿名 2022/01/19(水) 16:24:15
>>62
孫娘が生まれると、娘ポジから嫁に戻るよ。+1
-1
-
70. 匿名 2022/01/19(水) 16:24:17
私の周りにはそんな嫁を大切にできるような経済力のある人あまりいないわ。+5
-0
-
71. 匿名 2022/01/19(水) 16:24:29
>>61
うちはどちらもよくしてくれるよー!
+0
-0
-
72. 匿名 2022/01/19(水) 16:25:31
結婚6年目だけど孫の話は一切してこない。
不妊治療もしてるけど中々できないから何も聞かないでいてくれるのが本当に助かってる。+12
-0
-
73. 匿名 2022/01/19(水) 16:25:38
口は全然出さないのにお金をくれたり帰省する時もお互い気を遣うからって、近くのホテルをおさえてくれる。
私は口下手であんまり上手なお礼も言えなくて、申し訳なさ過ぎてこんなポンコツな嫁ですみませんてなる…。+8
-0
-
74. 匿名 2022/01/19(水) 16:25:53
お金があるとね、心にも余裕ができるからね。
+3
-0
-
75. 匿名 2022/01/19(水) 16:26:00
>>28
トピ主さんはどうとかじゃなく。
よほどの裕福な家庭じゃないと、お金をもらうのも怖いよね。
新居の頭金を援助→お金を出してあげたんだから同居してもらう!と言われた人もいるし。
あと思ったより長生きしたり病気したりで、老後資金が足りなくなりそう…となるのが本当に怖い。+23
-0
-
76. 匿名 2022/01/19(水) 16:26:01
>>65
このご時世同居してくれる奥さんなんて神だからね。
それをちゃんとわかってる義母さんなんだよ。
+6
-0
-
77. 匿名 2022/01/19(水) 16:26:28
>>56
いくらいい義母でも、一緒にご飯や買い物なんて行きたくないわw+8
-7
-
78. 匿名 2022/01/19(水) 16:26:28
>>61
どっちも良好ですよ~
夫も私の実家と仲良いですし、
私も夫の実家と仲良いです。
みんな距離感をちゃんと分かってるのか、家庭の距離感が似てるからなのか、いい感じです。+1
-0
-
79. 匿名 2022/01/19(水) 16:26:36
>>71
そうなんですね!うちもです!+0
-0
-
80. 匿名 2022/01/19(水) 16:26:58
>>1
結婚してもうすぐ18年
本家長男跡取りの旦那と結婚して
ドキドキしていましたが
実家から程よい距離にマンションを買ってくださり 好きなようにリフォームさせてもらい
駐車場代も管理費も建物の保険も払ってくださってます
孫にはお金を出して口を出さず
跡取りの男子を産めなくても何も言わず
私の子供(女の子)を
元気が一番や。何でも食べて皆に愛されてニコニコしときや。女の子は愛きょうやで。
と言うだけ。
未だにお年玉をみんなにくれて
何かあったら言ってくださいねというのに
倒れたとか、入院レベルしか言ってこない
たまにおでんを持っていったら 美味しいね!
ありがとう!作るの面倒だから嬉しい
と完食してくれる
私の親より大切かもしれません+11
-2
-
81. 匿名 2022/01/19(水) 16:27:39
>>77
私も買い物とかは行きたくないかな…
+4
-3
-
82. 匿名 2022/01/19(水) 16:28:14
>>76
横
そうそう
同居や敷地内同居して当たり前って義両親の多いこと多いこと
時代錯誤すぎる+4
-1
-
83. 匿名 2022/01/19(水) 16:28:56
結婚したすぐ施設に入って、スッと亡くなった。+3
-0
-
84. 匿名 2022/01/19(水) 16:29:01
息子いるけどお金ないと慕っても貰えないんだろうなと寂しくなる+7
-0
-
85. 匿名 2022/01/19(水) 16:29:26
お互いフリーダム!なので何も言ってこない
あと、お姑さんが三男の嫁だったことで、嫁いびりはなし!むしろ大姑に可愛がられた。なので、おもてなしできなくてごめんね!と言われるくらい
私の実家に毎年、お中元 お歳暮を贈ってくれる+0
-0
-
86. 匿名 2022/01/19(水) 16:29:28
>>1
口も出されず、20万も貰って、恵まれてる「かもしれない」とは???!
+4
-0
-
87. 匿名 2022/01/19(水) 16:29:36
うちも同じ感じ!
何も押し付けてきたりしないし、でも気にかけてくれてるのは伝わる、素敵な義両親です。
孫もどちらのじぃじばぁばも大好きで、いい関係が築けていてありがたいです。+2
-0
-
88. 匿名 2022/01/19(水) 16:29:38
>>1
健康で生活に困ってなくて口出しなしでお金だけくれる義両親は最高だと思う。+5
-0
-
89. 匿名 2022/01/19(水) 16:29:47
>>1
私の義実家は、
金出さないのに口は出す
そしてゴミみたいなおもちゃを買ってくる+17
-0
-
90. 匿名 2022/01/19(水) 16:29:48
>>77
まぁさ、人それぞれだからね。いい人だから義母だからとかそういうのじゃなくて、普通に気があって、話ができる人だから全然楽しいよ。+8
-0
-
91. 匿名 2022/01/19(水) 16:29:52
>>26
同じく!+4
-0
-
92. 匿名 2022/01/19(水) 16:30:18
>>1
帰省のたびに20万!!お金持ち!!
そんな羽振りが良くて、老後施設に行くお金はちゃんと確保できてるのかな?+5
-0
-
93. 匿名 2022/01/19(水) 16:30:19
出かける時に子供の子守とかして貰えるから助かる+1
-0
-
94. 匿名 2022/01/19(水) 16:30:23
お金もたくさん使ってくれた。
夫のワイシャツは洗ってアイロンかけて持ってきてくた。
これ言うとみんなビックリするけど、合鍵渡してました。
息子のことも私のことも可愛がってくれました。+1
-1
-
95. 匿名 2022/01/19(水) 16:30:28
>>28
今って二極化だからお金もらえてそういうこともない人もたくさんいるよ+4
-1
-
96. 匿名 2022/01/19(水) 16:30:41
>>1
それそのうち豹変するよ+5
-0
-
97. 匿名 2022/01/19(水) 16:31:30
お金出さなくても口ださないだけで十分と考えてます
+1
-0
-
98. 匿名 2022/01/19(水) 16:31:32
義母が大好き
シングルマザーで60間近だけどバリキャリで遊びに行ったらいつも美味しい店に連れて行って奢ってくれます。
+2
-0
-
99. 匿名 2022/01/19(水) 16:31:50
>>77
えー!そうなんだ。
デパート行けば美味しいもの食べさせてくれるしついでになんか買ってくれるし最高だと思ってた(笑)+7
-3
-
100. 匿名 2022/01/19(水) 16:32:09
>>1
私もー!
旦那もできた人だし、さすがその親、って感じ。
+2
-4
-
101. 匿名 2022/01/19(水) 16:32:16
夫なしで泊まりに行けます。
夕方には1番風呂に入れてもらい(1度は遠慮するけど、義父は入浴は夕食後の人だし、義母からは「お湯冷めちゃうから入っちゃって~」と言われるので)、入浴後はビールが用意してある。2本目からは勝手に冷蔵庫開けて取ってねーと言われる。
そのうち夜ご飯出てきて上膳据膳。手伝おうとするけど、いいのいいの座ってて~と言われる。
子供も可愛がってくれるから、子供達はジジババ大好き。私も何度助けられたことか。
ダメ嫁だけど、なぜか嫌われてないのが不思議。+16
-0
-
102. 匿名 2022/01/19(水) 16:32:51
主さん羨ましい
うちは初節句も七五三もお年玉もなかったよ
実両親はたくさんお祝いくれたのに
私の友達も裕福な義両親で大好きっていってるわ+7
-0
-
103. 匿名 2022/01/19(水) 16:33:22
>>10
ウチも旦那三兄弟で育ったけど
子供が産まれてから嫌味しか言われないよ
嫁に息子を取られたとか
うちの子に似たらよかったのにとか
ぐちぐち
旦那のお母さんが優しいのって
子離れしてるかどうかじゃないかな+8
-0
-
104. 匿名 2022/01/19(水) 16:33:40
毎年子供だけじゃなくて私達夫婦にもお年玉をくれます。
+6
-0
-
105. 匿名 2022/01/19(水) 16:34:31
先輩がそんな感じで関係良好、干渉してこないから気楽だよー!っていつも言ってたけど妊娠した瞬間に豹変
仕事辞めさせられて完全同居、跡取りを立派に育て上げるために手取り足取りの指導だって
せっかくの高学歴もキャリアもパー+1
-1
-
106. 匿名 2022/01/19(水) 16:34:51
>>75
周り見てるとそっちより2世帯でも全く援助もないのにお金ないから同居パターンばかり
まだ援助してくれるだけマシだよ+0
-1
-
107. 匿名 2022/01/19(水) 16:35:36
結婚2年目。
お義母さんは亡くなっててお義父さんだけです。
毎年、生前贈与で私達夫婦と弟夫婦、三番目の弟に50万ずつくれます。
うるさくないしすごく良いお義父さんです。+6
-1
-
108. 匿名 2022/01/19(水) 16:36:07
うちは実母が毒親だったし義母がまともで優しいから結婚してほんとに良かった。
クリスマスや誕生日に私の分のプレゼントも買ってくれます。+8
-0
-
109. 匿名 2022/01/19(水) 16:36:19
>>69
62だけど、娘生まれたけど変わらない。私も心配したけど。
義母と娘と3人でたまにランチや買い物行ったりする仲(コロナで最近は控えてるけど)。もう15年以上こんな感じ。+5
-0
-
110. 匿名 2022/01/19(水) 16:36:47
夫は農家の次男。長男とは14才違い、私たちの結婚時には家を継いでいた。義兄は田んぼを手伝わなくても米をくれるし、義兄嫁は義祖母、義父の介護をしてくれた。今は義母と牛の世話をしている。
大変感謝しています。+0
-0
-
111. 匿名 2022/01/19(水) 16:36:51
>>1
義母とは
突然家に来る
育児に参加してくる
ありがたクソ迷惑
本当の娘だと思ってるの〜😊
お白湯
勝手に子供行事を仕切り出す
年寄りを虐めないで〜🥺
こういう生き物です+8
-1
-
112. 匿名 2022/01/19(水) 16:36:53
主さんどれくらいの頻度で帰ってるの?
うちは毎月帰ってるからそれだけくれるなら毎週帰りたいw+1
-0
-
113. 匿名 2022/01/19(水) 16:37:19
>>77
横だけど人それぞれじゃない?
うちは義母とデパートに出かけたらデパコス買ってもらえたりするから出かけるの楽しい+6
-3
-
114. 匿名 2022/01/19(水) 16:37:28
うちも電車で約2時間程離れていて、なーんにも言われません。
お盆と正月だけ日帰りで会うだけで、とっても良好な関係です。+0
-0
-
115. 匿名 2022/01/19(水) 16:37:39
うちは7万だけど、ありがたい+2
-0
-
116. 匿名 2022/01/19(水) 16:37:45
>>2
義母は娘が欲しくて欲しくて仕方がなかったのに
娘に恵まれず息子二人。
でも私には優しいフリ嫌われてるのかな+0
-5
-
117. 匿名 2022/01/19(水) 16:38:18
>>102
わかるーうちもそう。
実家のが年金生活で義実家のがお金持ちのはずだけどお年玉も何もない...+1
-0
-
118. 匿名 2022/01/19(水) 16:38:40
>>5
うちもそう
義父母はほとんど関わらないし金も口も出さないタイプでありがたいんだけど、義母の親戚や友人が余計なこと言うタイプの人多くてすごく苦手
お正月や冠婚葬祭くらいしか会わないからどうでもいいんだけどさ+2
-0
-
119. 匿名 2022/01/19(水) 16:38:46
全然口出してこないし2人とも優しくて子供もすごく可愛がってもらってる。
たまに遊びにいくけど、ご飯終わったあとのお皿下げようとしただけでいいよいいよって言ってくれるし、毎回ケーキとかも用意しててくれる+1
-0
-
120. 匿名 2022/01/19(水) 16:38:50
義母の家に出かけたら近くのデパートでお弁当買ってきてくれるからコロナ前はほぼ毎週帰ってた。
私から義実家行きたいってよく言うから旦那も喜んでた+5
-0
-
121. 匿名 2022/01/19(水) 16:39:14
>>111
ちなみに私は義母に殺されました+1
-1
-
122. 匿名 2022/01/19(水) 16:39:18
>>111
そんなとこばっかじゃないよ+5
-2
-
123. 匿名 2022/01/19(水) 16:39:52
>>120
素直に羨ましい。そんな帰りたくなるような義実家+1
-0
-
124. 匿名 2022/01/19(水) 16:40:24
>>15
なんか笑えるよねw+5
-3
-
125. 匿名 2022/01/19(水) 16:41:16
義実家に泊まりに行くと食事のたびに食後のデザートのプリンを私にだけつけてくれます。笑
あと、私はいくらの醤油漬けが好きなのですが、年末にテレビ電話で「いくら漬けたのよ〜」って義母が話してたので、「えーいいですね私いくら大好きなんですよ〜」と言ったら送ってあげる!って話になり、
ホラ見て!これよ!って画面に向かっていくらの瓶詰めを見せてくれたので、旦那が「うわ〜美味そう!!」と言ったら、
「アンタにじゃないよ!!ガル子ちゃんにやるんだよ!!」って怒られてました笑+7
-0
-
126. 匿名 2022/01/19(水) 16:42:05
>>19
自慢マウントしたいだけw+5
-4
-
127. 匿名 2022/01/19(水) 16:43:34
離れて住んでて(大阪、東京)年に数回しか合わないからこそのいい関係を築けてると思う。会うと「息子夫婦が孫と帰省!」と盛り上がって色々してくれるし、こちらも普段会えない分の親孝行しようという気になる。基本的にはいい人たちだけど、近くに住んでると面倒くさい気がする。+3
-0
-
128. 匿名 2022/01/19(水) 16:43:35
夫の誕生日に、人数分のヒレステーキをくれた
たぶん1枚5000円ぐらい
いつも与えてもらうばかりで幸せだけど申し訳なさも積もる+6
-0
-
129. 匿名 2022/01/19(水) 16:45:02
子供産まれた時は助かったよ
帰郷しても特に何も問題なしです
20万羨ましいです
そろそろ夕飯作ります
+1
-0
-
130. 匿名 2022/01/19(水) 16:45:31
義家族好きです。
出産の際は実母でなく義母にきてもらいました。義父は干渉しないし、義兄家族はうちの子どもたちをものすごくかわいがってくれます。
義実家も裕福できれいだし、温泉が近くにたくさんあるので帰省も楽しみです。+0
-0
-
131. 匿名 2022/01/19(水) 16:46:07
>>1
これ何を語り合いたいの?
私も恵まれてて幸せ〜って言い合うだけの場?+5
-3
-
132. 匿名 2022/01/19(水) 16:46:23
飛行機の距離だからなかなか会えないのが寂しいと思ってます。実親より穏やかで好きかも。
孫のお祝いもきちんとくれるし、私(嫁)の誕生日には毎年ケーキを送ってくれます。+3
-0
-
133. 匿名 2022/01/19(水) 16:46:53
>>12
うちも似た感じ!
義母 5年前に死去
義父 3 年前に脳出血で要介護5になり、そのまま施設に入所
結婚して15年の間義母から散々嫌味言われてたけど早めに亡くなってくれて、今では感謝しかない。
+4
-0
-
134. 匿名 2022/01/19(水) 16:47:11
>>1
うちも義実家にかなり恵まれてます
色々と助けてもらってばかりでお返しができてません
不満がある時期もありましたが、今は感謝しかない+3
-1
-
135. 匿名 2022/01/19(水) 16:47:58
夫の実家は余裕あるみたい
毎年贈与税に引っ掛からない現金もらってる
自分の趣味に精を出してて口を出すこともない
子供も可愛がってくれる
さっぱりした御方です+7
-1
-
136. 匿名 2022/01/19(水) 16:48:51
>>99
「ただより高いものはない」だよ。
+1
-4
-
137. 匿名 2022/01/19(水) 16:50:11
義母が常識人で気配り、心配りができる人
義父も害はない
居心地のいい関係で過ごさせてます
こちらも親しき仲にも礼儀ありで一定の距離感は忘れずに、いい関係を続けられるように感謝はしっかり伝えるようにしてます+5
-0
-
138. 匿名 2022/01/19(水) 16:50:20
>>108
私もそれだ…
というか結婚してから、実両親が毒親なんだな…と気付いた。+4
-0
-
139. 匿名 2022/01/19(水) 16:50:28
うちはとても恵まれてると思う。
義家族めちゃくちゃ仲良しで、よく集まるんだけど、ただただ楽しい。旦那いなくても私と子供だけで義実家に遊びに行ったり義母と出かける。+5
-0
-
140. 匿名 2022/01/19(水) 16:50:32
結婚4年経つけど年1くらいしか会わないし、遠方だけど義実家には泊まらず義実家周辺の観光地に泊まりに行くので、合計で会った時間は6時間くらいだと思う
いつもご飯食べてさくっと解散
子どもいない時も子どものこと聞いてきたりもしないし、子どもできてからも「可愛い可愛い」と可愛がってくれるのでとてもありがたい
明るくて穏やかで夫婦仲も良くて、素敵なご両親なので感謝してます+0
-0
-
141. 匿名 2022/01/19(水) 16:51:35
>>2
うちも男3人兄弟だから娘ってこんな感じなのね〜と、とても良くしてくれる。
遊びに行けば私の好物を用意してくれているし、程よい距離感で接してくれるので、今の所関係良好。+10
-0
-
142. 匿名 2022/01/19(水) 16:54:02
>>111
わかる
勝手に子供行事参加してくんな+2
-2
-
143. 匿名 2022/01/19(水) 16:54:38
やっぱお金出さないとダメなのかしら。
将来姑の立場になったとしたら、ひっそり隠れて暮らしたいわ。+3
-0
-
144. 匿名 2022/01/19(水) 16:55:13
>>1
うちの義理実家も干渉しないので自由にしているので気楽です。
お金もくれるし色々と感謝しかない。
去年義理母にガンが見つかったけど早期発見だからってサッサと手術して知らないうちに退院していた。
色々とお手伝いしようかと思ったけど大丈夫だったようです。
私も義理母の様にさっぱりとした姑になれるか不安です。+3
-0
-
145. 匿名 2022/01/19(水) 16:56:34
自分の実家、生活保護、毒親。
義実家は中流上層、優しい性格の人ばかり。
よく、義両親が本当の両親だという設定の夢を見る。+3
-0
-
146. 匿名 2022/01/19(水) 16:56:59
>>131
あら?気に入りませんかw
+2
-4
-
147. 匿名 2022/01/19(水) 16:57:22
義父母と同居してて関係が良好な人って稀だと思うから、ある程度の距離感があれば、うまく付き合っていける人もいるよね。
距離感大事。+3
-0
-
148. 匿名 2022/01/19(水) 16:57:22
>>19
お金の余裕=心の余裕だよね〜
+20
-0
-
149. 匿名 2022/01/19(水) 16:58:03
>>1
主ほどではないけど私も義実家関係良好です
義家族は多分人によって相性がわかれる感じだと思うけど、私は馬が合うと感じてる
お互い最低限だけ気遣ってあとは楽に接しててストレスなし
ラッキーだなって思ってます+3
-0
-
150. 匿名 2022/01/19(水) 16:58:18
金ないって言えば、子供の大学の授業料半分払ってくれて、カニとか冷凍ハンバーグとか色々くれて、お米もタダでくれる。帰省時にはスーパーで買った安いドーナツ渡すだけで喜んでくれる。(せめて値札位はずせばいいのにって言われてたけど)
↑↑↑
うちのクソ兄嫁です
自分の子供には通学用に車買ってあげてるくせに金ないって言うてます。+1
-0
-
151. 匿名 2022/01/19(水) 17:00:25
>>139
わかる。義母・私・娘の3人で出かけるの楽しい+3
-2
-
152. 匿名 2022/01/19(水) 17:00:40
義母自身が姑に苦労したので、すごくいい距離で付き合ってくれてます
実両親より義両親が好きなくらい
料理上手な義母、子どもと遊び上手な義父
仲良しで、嫁なのに娘と間違えられるくらいです+5
-1
-
153. 匿名 2022/01/19(水) 17:01:32
子供らにデパートでいろいろ買って送ってくれて、ちょいちょい預かってくれて、生前贈与でお金くれて、私の誕生日にもプレゼント(現金)くれて、老後は負担かけたくないからと老人ホーム調べてて、墓じまいも準備してくれてる+7
-2
-
154. 匿名 2022/01/19(水) 17:02:27
高いフルーツを年に何度も送ってくれます。
家に来たことは一度もないし、子育てについてコメントされたことも一度もない。
私の誕生日にもプレゼントくれるし、この前は出かけた時に靴を買ってくれた。
いい人だよね、感謝しなくては。+5
-0
-
155. 匿名 2022/01/19(水) 17:05:09
いつも優しく接してくれて感謝しています。
でも離れて住んでいるからこそお互い良い距離を保っている気がします。どれだけ優しくても同居は気を遣うので、同居されている方は凄いなぁと思います。+6
-0
-
156. 匿名 2022/01/19(水) 17:05:15
>>1
新婚の段階で義父母の本性わかるわけない。
これからですよ。+10
-0
-
157. 匿名 2022/01/19(水) 17:06:10
同居だけどそこそこうまくいってる方だと思う。
実家に住んでる方が色々衝突があった
良姑だと思うし、特にベタベタすることもドライすぎることもなくって感じかな。ちょうど良い。+0
-2
-
158. 匿名 2022/01/19(水) 17:07:33
>>113
もちろん人それぞれ。
私は行きたくないなってだけ。別に何か買って欲しくもないしなぁ。
+4
-0
-
159. 匿名 2022/01/19(水) 17:08:46
義姉がいて、いつもご主人の家族の愚痴をいうので、そうならないようにすごく気を使ってくれます。
義姉は少し被害妄想強いかも+0
-0
-
160. 匿名 2022/01/19(水) 17:11:10
義実家がお金持ちならいいけど、帰省するたびにもらって老後のお金大丈夫なのか不安になるんだけど。しかも老後の面倒とかも大変なことにならそう。+3
-0
-
161. 匿名 2022/01/19(水) 17:11:50
育児手伝ってくれるし、ちょこちょこお小遣いとか帰省の交通費カンパしてくれたりする。ありがたいです。+3
-0
-
162. 匿名 2022/01/19(水) 17:11:53
うちもです。口は出さずにお金はだしてくれます。
孫にも嫁の私にも優しくて、最高の義父母です。
+5
-0
-
163. 匿名 2022/01/19(水) 17:12:05
>>1
うちもだよ
結婚前から義両親と一緒に旅行行ったりしてた
義父は亡くなったけど、旦那抜きで出かけたりして変わらず仲良い
経済的に困ってた時はお金をこっそり渡してくれた
感謝しかないよ
もし介護するってなっても手伝うつもり+4
-1
-
164. 匿名 2022/01/19(水) 17:13:50
チャリで10分くらいの距離に住んでるけど月一回会うか会わないかくらい
用事なければ来なくていいよって旦那に言ってる
うちにもアポなし訪問して来ない
毎年のお正月も1時間くらいしか会わない、挨拶して帰る
会ったら義父がいつも一万円のお小遣いこっそりとくれる
「◯◯くんに内緒やで」って
干渉してこない!
口出さない!
最高!+10
-0
-
165. 匿名 2022/01/19(水) 17:22:14
>>1
夫とはお互い再婚で、私は子連れでした。
血が繋がってないから何?私たちの孫だからと言って分け隔てなく接してくれて、義父母が子供をいろんなところに連れて行ってくれたりと感謝の一言では言い表せないくらい感謝しています。
義実家に行っても帰りは息子(旦那)が運転したらいいんだから飲みなさいと言ってビールを出してくれる人たちです。
実の親には悪いけど、私は義父母の面倒を見ようと決めてます。+8
-3
-
166. 匿名 2022/01/19(水) 17:22:35
>>1
義父母は多分普通に見たら良い人なんだろうけど、夫が親と連絡とりたがらないクソで私の負担ばかり増えるから付き合いたくなくなってる・・義父母は夫の性格知ってるから何とも思ってなさそうだし、連絡も全部私に来るし、その役割がもういやだ。
義父母との付き合い方の匙加減とかが全部私にかかってる感じですごく重い。
(夫との近況を伝えてあげなきゃいけないと思ってしまう)+7
-0
-
167. 匿名 2022/01/19(水) 17:24:06
>>3
全然面白くないよ+5
-0
-
168. 匿名 2022/01/19(水) 17:25:07
犯罪者でも目線黒塗りにすればイケメンはOKか
さすがは道徳的なガルちゃんだわ+0
-1
-
169. 匿名 2022/01/19(水) 17:26:57
義父母は穏やかで、帰省も強制してこないのでありがたいです
夫だけ帰省して、お土産持って帰ってきてくれます
夫婦仲がとても良いので、義父母みたいな夫婦になりたいなと思うぐらいです+3
-0
-
170. 匿名 2022/01/19(水) 17:27:11
>>1
めちゃくちゃ羨ましい
義実家は裕福だけど、わたしら夫婦にはなにもないよ。。+3
-0
-
171. 匿名 2022/01/19(水) 17:27:22
敷地内同居だけどお互い干渉しないから楽だよ。
誕生日とか臨時収入があった時はお小遣いくれるし、一緒に出掛けたりもする。意地悪をされた事なんて一度もない+1
-0
-
172. 匿名 2022/01/19(水) 17:30:17
>>19
うちも義理親は裕福。やっぱ心の余裕が違うと思った。
+11
-1
-
173. 匿名 2022/01/19(水) 17:45:39
結婚3年目。遠方だからまだ結婚前の挨拶で一回しか行ってない。結婚式とお宮参りの時に来てもらったの合わせて3回しか会ってない。義父は節目にまとまったお金を色々な理由つけてくれるし、義母も孫へのプレゼントとお米とご当地の名物を不定期な送ってくれる。たまに電話やLINEするくらいだけど今のところ円満と思ってる。+3
-0
-
174. 匿名 2022/01/19(水) 17:46:50
口出さない、困ったら相談乗ってくれる(けど絶対否定しない)
子育て褒めてくれる、息子の嫁が〇〇ちゃんで良かったといってくれる、最低限の気は使うけど、使わなかったとしても嫌な顔しない。
新婚時代、旦那が給料安すぎて毎月赤字家系だった時、母の日に何千円を負担するのも辛かった年があって、100均の道具買って折り紙で薔薇折ってフラワーバスケットみたいなの手作りして渡したら、花屋で買うのより喜んでくれてずっと飾ってくれてた笑+3
-1
-
175. 匿名 2022/01/19(水) 17:46:53
元々悪い人ではなかったけど子供産まれるまでは気遣ってしんとかったが産まれてからは感じ方が変わりました。
帰省すると旦那よりも子供のお世話してくれるし、お小遣いくれるし、手伝えなんてもちろん言わずにお寿司やらうなぎやらご馳走してくれるから大好きになりました。
子供産まれるまでは勝手ですがこの丁寧な気遣いされるのが重かったんだけども今は感謝しかないです。+2
-1
-
176. 匿名 2022/01/19(水) 17:48:26
義両親はいい人だし常識があり、お金の余裕もある
義実家近くに住む義弟一家もいい人たちだし甥も姪もかわいい
でも、うまくやってけてるのは電車で1時間くらいの離れたところに住んでいるからだと思う
近づいたらお互いアラが出ると思う+3
-0
-
177. 匿名 2022/01/19(水) 17:49:28
>>1
私もかなり恵まれてると思う。
お小遣いもだけど、普段は無干渉、だけど行ったらチヤホヤ。
私が超低学歴でもそこを全く問題としなかった所もすごいなと思った。(義家族はみんな高学歴)
もう結婚して5年経つけど、子供いないことも
いなくても幸せならいいじゃない?といってくれる優しい義両親です。+6
-1
-
178. 匿名 2022/01/19(水) 17:58:10
毎年110万の計画的な贈与を繰り返してもろてる人、総額によっては一括贈与と見なされる可能性あるよ〜。気をつけなはれや!+2
-3
-
179. 匿名 2022/01/19(水) 18:03:44
義母がいなくて義父だけ。義父は全く干渉せずに放任してくれてるし、夫の親戚はみんないい人ばかり。
お盆やお正月に会うのが楽しみなくらい。
私の方の親戚は遠方なので付き合いなし。
家族だけで自由に過ごさせてもらってます。
+2
-0
-
180. 匿名 2022/01/19(水) 18:04:08
>>153
最高だね
羨ましすぎる
+0
-0
-
181. 匿名 2022/01/19(水) 18:04:47
>>2
同じ
これどうしようかと思っていたのよ、好きな今時のデザインにリメイクしてね!って指輪の宝石や真珠外した原石を毎年くれる+7
-0
-
182. 匿名 2022/01/19(水) 18:05:54
1度も会ったこともないし旦那も10年以上会いに行かないけど何も言われない
面倒くささがないので恵まれてるほうかと+1
-0
-
183. 匿名 2022/01/19(水) 18:08:33
だらけたくて専業主婦してるんだけど、夫が激務だからかあの子のせいでお仕事諦めさせてしまって…とか大卒の娘さんに申し訳ないわね、いつもありがとう、とかやたら感謝されてエステチケットとかプレゼントされる
子供が学校行ってる間にネトフリ見たくて辞めたとは言えない+2
-2
-
184. 匿名 2022/01/19(水) 18:12:07
>>2
めっちゃ羨ましいです。
義家も2兄弟だけど、義母は義父と離婚してるし、わがまま言いたい放題の女帝って感じだよ…+8
-0
-
185. 匿名 2022/01/19(水) 18:15:08
共働きだしお金に困ってないけど、毎月5万円振り込んでくれる
子供に恵まれてないけどなにもいってこない
帰省すると帰りにお小遣いくれるし美味しいものいっぱい食べさせてくれる
+2
-1
-
186. 匿名 2022/01/19(水) 18:16:47
うちはほんとにいい義理両親でわたしは嫌なこともないしお金も帰省したらだしてくれてふまんないんだけど義両親の夫婦仲が最悪で旦那による大喧嘩した末電話がかかってきてなんとか言ってくれと義父からかかってくる。義母はノイローゼ気味。+2
-0
-
187. 匿名 2022/01/19(水) 18:27:27
義両親にはいつもよくしてもらっています。まさにお金は出すのに口は出さないタイプ。
たまに実家に遊びに行っても、帰りには大量の手土産。なので私達からは旅行をプレゼントしたり、外食に誘ったりしています。
自分の両親と似ているので、とても居心地も良くて1人でも実家に遊びに行きます。+3
-0
-
188. 匿名 2022/01/19(水) 18:32:04
>>2
わたしも、夫4兄弟の次男で最初に結婚したから、お義母さんもさっぱりした方でベタベタしないし根掘り葉掘り聞いてこないし学生さん2人いるのにお金出してくれる。こちらも遠慮して息子さんに使ってください言ってるけどお金寄こして口出ししないとかホント出来たお義母さんよ。+7
-0
-
189. 匿名 2022/01/19(水) 18:33:35
>>5
うちも毎年孫たちに教育費でまとまったお金をくれるし私にもお年玉くれる
去年は下の子を出産して頑張ったからって10万円くれた
年末年始で3泊したけど3食用意してくれて子供達を見てくれてる間に旦那と初詣に行ってきたくらい自由に過ごしてる
月一くらいで行くけど家では食べられない様な高級なごはんを食べさせてくれるから自分の実家より帰ってるくらい+3
-2
-
190. 匿名 2022/01/19(水) 18:37:53
旦那にまともなお兄さんいる嫁は勝ち組
女兄弟は負け組
小姑うざすぎる。両親なくなってからもつきまとう+1
-2
-
191. 匿名 2022/01/19(水) 18:40:48
>>160
私の姉のとこは、相続税で取られるのいやだからとギリギリの金額を毎年もらってるって言ってた。
とりあえず貯めてるけど、義両親夫婦で公務員だったから、年金がいいみたいです+0
-0
-
192. 匿名 2022/01/19(水) 18:43:18
・お金持ちで常に家が綺麗
・孫を可愛がってくれる(写真飾ってくれる)
・孫とたくさん遊んでくれる
・美味しいご飯を作ってくれる
・子育てに口を出さない
・孫をしっかり知ろうとしてくれる
・我儘な息子と結婚してくれてありがとうと私にお小遣いをくれる
・私の好きな物を定期的に郵送してくれる
本当に最高の義両親
ただ、実家の親は真逆w+2
-1
-
193. 匿名 2022/01/19(水) 18:48:14
>>1
うちも最初はそんな感じだったけどやっぱ10年経って子どもうまれたりすると色々変わると思う。+2
-0
-
194. 匿名 2022/01/19(水) 18:54:21
義父はすでに他界してて、義母はさっぱりした良い方で、
普段は基本的に何も干渉してこない(もちろん義母とは別居)。
たまに義実家に行くと、私も少し料理や後片付けは手伝うけど
それはちょっとだけで、ほとんど何もしないでも美味しいごはんが
出てくる。一番すごいのが、ワインセラーがあって、熟成した
高級ワインを飲みながらディナーができること!
+2
-0
-
195. 匿名 2022/01/19(水) 19:24:51
>>3
徳井の写真に飽きた+6
-0
-
196. 匿名 2022/01/19(水) 19:38:23
実の親はお金にルーズで反社的な思考のクズ野郎で迷惑しかかけないけど、義家族はマイホームの資金も半分くらいだしてくれるのに、口は出さず、私のことを信頼してくれてる。
義両親の子供に産まれたかった+2
-0
-
197. 匿名 2022/01/19(水) 19:44:23
私自身、一切関わらなくて住んでるから気楽+0
-0
-
198. 匿名 2022/01/19(水) 19:45:03
>>197
済んでる の間違いです+0
-0
-
199. 匿名 2022/01/19(水) 19:49:55
>>136
すべての嫁があんたみたいにいじめられてるわけじゃないから。視野狭すぎ+6
-0
-
200. 匿名 2022/01/19(水) 19:54:32
義実家でこき使われたりしないんだろうね
羨ましいわ+1
-1
-
201. 匿名 2022/01/19(水) 20:06:05
>>3
これ、徳井?
なんか別人に見える+11
-0
-
202. 匿名 2022/01/19(水) 20:44:44
>>12
全く同じ〜
同居も介護も帰省もないって素晴らしい+2
-0
-
203. 匿名 2022/01/19(水) 20:49:01
>>200
言いなりになるからじゃん+1
-1
-
204. 匿名 2022/01/19(水) 21:16:15
同居してますが
食事は別々で元料理人の義父が3日に1度ぐらい夕飯作ってくれます。
とにかく料理が美味しく、年末は蕎麦と天ぷらが絶品でした
たまにケンカもしますが優しい義父母でよかったです。+5
-0
-
205. 匿名 2022/01/19(水) 21:20:30
家を建てる際に土地と建物で7000万以上の金額をポンと出してくれて、入居の際も家電全部買ってくれた。
孫たちには積み立ての保険を未成年が掛けれる上限金額まで掛けてくれて、私名義の1000万円の積み立てもしてもらってる。
あの世にお金は持って行けないからと、できるだけ相続税がかからない方法でお金を残そうとしてくれています。
お金は出すけど口は一切出さない素晴らしい義両親です。+11
-1
-
206. 匿名 2022/01/19(水) 21:32:55
>>111
突然のお白湯+1
-0
-
207. 匿名 2022/01/19(水) 21:52:42
恵まれてる。
生前贈与で家の頭金、なんかの足しにしてと旦那、私、娘名義の通帳約100万近く。
立ち寄れば大量の野菜に私が好きなお菓子や娘の好きな果物。農家なので新米も一番にいただく…
のに、なんも口ださない。なんなら「娘ちゃんがステキな子に育ってるのはママの力なのよ(^^)」と言ってくれる。
老後の面倒はかけるつもりないから好きに生活しなさいとも言われてます。+2
-0
-
208. 匿名 2022/01/19(水) 22:26:30
>>1
それ、2パータンあるから気を付けなよ。
義親がお金持ちなら有り難く頂いておけば良いけど、普通またはそれ以下なら最終的に面倒見てもらうって魂胆があるからね。
ソースは私。
+2
-0
-
209. 匿名 2022/01/19(水) 22:30:12
世の中、義母といい関係の嫁が何%なのかわからないけど、旦那って都合のいい話だけ信じるよね。うちも同居でうまく行ってる家の話ばっかするわ。姑は嫁と上手く行ってる話しかしないし、嫁はうちの亭主に胸の内を言うわけないのに。+1
-0
-
210. 匿名 2022/01/19(水) 22:39:54
>>108
わかります!実家との差を感じて泣けてくる。
誕生日とか、夫婦の結婚記念日とか覚えててくれててほんと感動する。
帰省するたびにお小遣いくれたり、高級食材でもてなしてくれたり。
一番びっくりしたのが、こちらからプレゼントしたものの感想とかお礼を言ってくれること。(実家ではそんなことなかったな‥仏壇にとりあえず置かれて終了、みたいな)
+3
-0
-
211. 匿名 2022/01/19(水) 22:46:29
むちゃくちゃ嫌われてるので私は出入り禁止、行くときは旦那だけ行く。
冠婚葬祭も出入り禁止。
とにかく会いたくないとのことで、別に家を建てる為の頭金と、墓も別にしろとお金だけもらった。
ある意味、最高では?+10
-0
-
212. 匿名 2022/01/19(水) 22:58:19
>>2
いいですねー!
私は義理のお姉さんがそのパターンで義理母にとても可愛がられています。2番目に入ってきた私の存在は空気のようで…もう数年会っていません。+1
-0
-
213. 匿名 2022/01/19(水) 23:00:35
>>19
お金は大事だけど人柄の良さが大きいかな。義両親は人に感謝の気持ちを持っているしそれを伝えられる人たち。私は息子と結婚してくれてありがとうって言われた。
多分裕福ってほどでもないと思うけど結婚や出産などお祝い金も結構な額頂いたけど、それより私たちの結婚や出産を凄く喜んでくれお祝いしてくれたことが嬉しい。もちろんお返しはするし老後の手助けも出来る限りしたい。+1
-1
-
214. 匿名 2022/01/19(水) 23:06:26
>>108
自分の親ではないけど親ってこういうものなんだなってわかると泣けてくるよね。それもお嫁さんにまでプレゼントくれるなんて素晴らしすぎるお姑さんだわ。こういうお姑さんだったらこれからも仲良くして大切にしたいな。+3
-0
-
215. 匿名 2022/01/19(水) 23:09:39
旦那とまだ結婚前、付き合ってる時からお盆玉お年玉まで頂き、結婚後子どもが産まれてから今でも毎年渡してくれる。すぐ近くに住んでるけど突撃訪問なんて一度もなく、何かある時は必ず旦那を通してくれる。さらには財産の贈与まで。子供たちのために大切に使いますと言ったら、これは嫁ちゃん自身のために使ってねと。もちろん子どもたちのために大切に残しておくつもり。本当にいつも感謝しかない。+0
-0
-
216. 匿名 2022/01/19(水) 23:57:50
うちは義母が病気で他界、義父は多趣味で多忙っていう最高の環境+2
-0
-
217. 匿名 2022/01/20(木) 00:18:43
>>1
え、義母かと思った........
ちな義母もがるちゃん民()
いつもお世話になっております+0
-0
-
218. 匿名 2022/01/20(木) 00:28:45
離婚しましたが、
元夫の実家から援助受けてます。
+0
-0
-
219. 匿名 2022/01/20(木) 00:40:12
義両親には恵まれているほうだと思います。
今70歳近くですが、義両親共々フルタイムで元気に働いています。お金を遺しても仕方ないからと私達家族に生前贈与やプレゼントをくださいます。遠方で会う機会が中々作れませんが、帰省要請も特に無く、自由にさせてもらっています。+1
-0
-
220. 匿名 2022/01/20(木) 00:43:16
義両親は家に招く事が好きじゃない方達なので、お正月もお盆も旦那の実家に行くことはないので、気楽です。+3
-0
-
221. 匿名 2022/01/20(木) 07:59:11
特別裕福な義実家とかいうわけじゃないんだけど、義両親がすごくいい人で、口出しとかも全くない。
あとは帰省した時も、おもてなししてくれたり孫達もとても可愛がってくれてる。「○○ちゃん(私のこと)はゆっくりしててー」みたいな感じで、嫁らしいこともあまりしたことがないです…(もちろんお手伝いはしますが)
それなのに、自分の子供達に世話をかけてはいけないが口癖で、自分達の介護とかは施設にお願いする予定とかで、その辺りも自身で色々手配しようとしてくれてます。
毒親の実親に育ったので、義両親には本当に感謝です。介護を私とか弟に頼る気満々の実親に、義両親の爪の垢を煎じて飲んで欲しい。+2
-0
-
222. 匿名 2022/01/20(木) 08:02:01
近所のマンションに住んでて、コロナ禍になってから向こうが気をつけててほぼ会ってない
お年玉は年の数×万
孫と私の誕生日には金券
それだけを義父が届けてくれる
年取ったら施設入るとは言ってるけどやれることはやりたい+0
-0
-
223. 匿名 2022/01/20(木) 08:48:48
>>10
嫁同士は上手くいってる?笑
小姑も嫌だけど嫁複数も怖い+1
-0
-
224. 匿名 2022/01/20(木) 09:39:04
義理母とも仲良しで百貨店に一緒に買い物やランチへ
行きます。
子供達や私の衣類や化粧品など買ってくれます
トピズレですが夫や私達、子供に毎年生前贈与を
したいと申し出がありました。
既に実家の父から毎年私や子供2人に110万ずつ
贈与して貰ってます。
この場合、義理母から110万頂いたら税金かかりますよね?
+1
-1
-
225. 匿名 2022/01/20(木) 10:42:24
みんな死んでる+2
-0
-
226. 匿名 2022/01/20(木) 10:51:39
>>224
うん
より金持ちな方からしてもらった方がいいね+1
-0
-
227. 匿名 2022/01/20(木) 10:56:23
口出さない、金出さない、親族の集まりも強制しない
自由に生活させてくれてる。知り合いとかは義母(義実家)はうるさいから気を付けなとかしつこく言ってくるけど皆が皆クソ義母じゃないからって心の中で思ってる+0
-0
-
228. 匿名 2022/01/20(木) 10:59:14
>>226
有り難う
両方は無理なのね
両方だとバレるのかな
+1
-0
-
229. 匿名 2022/01/20(木) 11:00:33
>>224
ご主人だけやってもらえばいいよ+0
-0
-
230. 匿名 2022/01/20(木) 11:17:49
義両親も親族もみんな優しいし大好き。
特に義父はいちばんの味方になってくれてる。
義父は数年前に亡くなったんだけど、先日義母にちょっとお願いごとがあって、でも事情があって断られて
まぁ仕方ないかって思ってたら翌日お願いしたことをやってくれて
どうした?と思ったら夢の中で義父に「お願いをきいてやりなさい!」って怒られたんだって。
亡くなっても味方してくれるの嬉しかったー。
+2
-0
-
231. 匿名 2022/01/20(木) 11:49:19
はい恵まれてると思います。
というか私は双方の実家家族と仲良くできる結婚が理想だったので、そこは事前によく吟味した。
お互いの出身地は飛行機距離で離れてるけどどちらの両親も学歴や職業、経済力が似通っているため価値観が近くて話が合う。
晩婚なこともありすぐにはこどもを授かれなかったんだけど、夫が不妊治療のことを義母に伝えたら足しにしてねと何十万か振り込みをしてくれること数回、ただし私にはこども関連の話は一切せずプレッシャーを感じることもなかった。
息子が無事に生まれてからは大・孫フィーバーが巻き起こったけどありがたく捉え、極力頻繁に帰省するようにしてます。
義理の兄・弟とその奥さん達も超いい人なので(義理実家と同県内に在住)、いつも集まるのが楽しみ。+2
-0
-
232. 匿名 2022/01/20(木) 12:36:39
義両親は気さくで良い人。毎週のように食事をしたり、野菜などをお裾分けしてくれる。
義妹が最悪で、私の悪口を平気で夫にメールしてくる。
今度皆で食事をしようと誘われてるけど、義妹が来るなら当然パス。+2
-0
-
233. 匿名 2022/01/20(木) 12:42:18
>>227
「世の女性は全員義理親のことが嫌い」という前提で話してくる人いるよね。普通に仲良くしてるところだって多いのにね。+3
-1
-
234. 匿名 2022/01/20(木) 12:47:01
旦那の両親どちらも他界。
よって介護の必要なし。
姉妹結婚してたりそれぞれ独立。
親戚含め遠くの県にいてちょっとお世話になったというおじさん夫婦以外会ったことない。
シンプルで楽です。
夫はうちの両親と子供部屋おじさんの弟の相手たまにあるからかわいそう。
+0
-0
-
235. 匿名 2022/01/20(木) 12:47:53
旦那の実家が狭くて、帰省するときはいつも近くのホテルに泊まるんですが、お金掛かってごめんねって毎回5万円くれる。こちらとしても気軽で良いと感じてるのに申し訳ないくらいです。だから美味しい食べ物とか便利な家電なんかを感謝をこめていつも送っています。+2
-0
-
236. 匿名 2022/01/20(木) 12:51:04
>>228
てかそもそも贈与税改正の流れ知ってる?+0
-0
-
237. 匿名 2022/01/20(木) 13:37:33
>>211
なんでそんなに嫌われたのw+1
-0
-
238. 匿名 2022/01/20(木) 13:43:04
実母が既に亡くなってるからかもしれないけど、義母はいつも私の味方をしてくれる+1
-0
-
239. 匿名 2022/01/20(木) 13:56:12
20万は異常だと思う、普通にもらってるならどっちも異常者+1
-0
-
240. 匿名 2022/01/20(木) 14:26:30
>>225
優勝+0
-0
-
241. 匿名 2022/01/20(木) 14:27:05
義母はシングルマザーでバリキャリだったから、あっけらかんとしていて楽。
定年退職したあとも、保育士の資格とって働きだしたり、部屋の壁紙を自分で張り替えたり、倹約家なところも尊敬してるよ。お金ないわけじゃないのに。
一番すごいと思うところは、Wii fitを発売当時から毎日欠かさずやってるところ。+1
-0
-
242. 匿名 2022/01/20(木) 14:37:18
>>1
1年間トータルいくら?
110万以上なら贈与税かかるよね。+0
-0
-
243. 匿名 2022/01/20(木) 15:20:08
>>236
知ってるよ
見送りになったよね
今年にも改正と言われていたけど
110万非課税は国民の生活に浸透していて
多くの国民が反対することは改正しづらいと
記事にあったよ。当分は改正はないと思う+1
-0
-
244. 匿名 2022/01/20(木) 15:29:02
>>233
うちのお義母さんは優しいですよ🎶って言い返したくなるわ(しないけど)+1
-0
-
245. 匿名 2022/01/20(木) 17:16:26
>>242
よこ
生前贈与も兼ねてるんだよ
帰省したときにあげれば喜ばれる
手渡しだから多少110万超えても問題ないでしょ
取締りようがないよ+2
-0
-
246. 匿名 2022/01/20(木) 17:53:40
>>229
そうします+0
-0
-
247. 匿名 2022/01/20(木) 18:08:03
>>211
私も出入り出禁。そして我が家だけ援助無し。
未だに嫌われている明確な理由が分からない。
近所住みだけど、関わる事も滅多にないので良くも悪くも自由な環境です。+0
-0
-
248. 匿名 2022/01/20(木) 19:19:57
>>42私は年取ったら義理の両親がさみしいなら一緒にいてあげたいし、できるかぎりお世話もしてあげたいなー。今まで本当にお世話になったので、年取ったら捨てるみたいで悲しいね…。+3
-0
-
249. 匿名 2022/01/20(木) 19:58:38
>>203
なるほど
鬼嫁になればいいのか+0
-0
-
250. 匿名 2022/01/20(木) 19:59:52
>>211
すごい
墓まで別にできるなんて最高だね+0
-0
-
251. 匿名 2022/01/21(金) 00:18:44
>>16
主です。トピ立ってることに気付きませんでした!
大体年3回くらいなので×3くらいです。パート始めたら就職祝いといって10万円送ってくれました…。お金はあったら困らんから好きな物買いと言ってくれてびっくりしました。+1
-0
-
252. 匿名 2022/01/21(金) 00:23:27
>>42
主です!
確かにそうですよね。どうなるか分からないとは思ってますが、だからと言って干渉もしてこない人なので、将来例えば介護することや遠方から来てもらって同居することになっても、出来ることはしてあげられる人間でいたいなとは思っています(実母が父の母と同居して色々やってあげてるところを見ているので)+2
-0
-
253. 匿名 2022/01/21(金) 19:51:48
>>252
素晴らしいです!+0
-0
-
254. 匿名 2022/01/21(金) 20:23:22
>>5
あんまりにもケチくさいと嫌になってくるけどね+1
-0
-
255. 匿名 2022/01/21(金) 20:24:48
>>28
なんなら老後の介護もさせるつもりだと思ってしまう+0
-0
-
256. 匿名 2022/01/28(金) 18:40:16
義実家はすごく裕福ってわけじゃないけど、共働きで余裕があるのか駐車場代毎月(2万)払ってくれてます。
都内なので車要らないと言ったのですが、夫の姉がお下がりでくれて、義両親が「駐車場代払うから持っといた方がいいよ」と言ってくれたので。
ウェディングフォトを考えてると言うと30万出すよとか、会いに行くと毎回ちょっとリッチなお菓子やすき焼きを用意してくれていたり。
なにより口を出してこないことが嬉しいです。
精神的に自立している感じ。
過度にお金をくれるとか過度に優しくしてくれるとかは無いけど、あたたかく見守ってくれています。
+1
-0
-
257. 匿名 2022/02/01(火) 15:35:45
>>5
お金は出せないけど、口も出そうとも思わないだろうな
自分がされて、すっごい鬱になったから。ギャンブルで借金とか、もう滅茶苦茶だと言いたくなるだろうけど、夫婦で頑張って生活してるのに口出しなんかできない。
2人の間のことなど、一緒に生活してないのに事情をわかるわけないと思ってる。
自分の夫婦関係でさえ、幾度となく危なかったのに+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する