-
1. 匿名 2022/01/19(水) 12:01:22
この日、テレビ朝日で放送されたニュースで感染者の「思い当たる原因は満員電車かも」との発言が放送されるとSNSで「満員電車」がトレンド入り。
会食避けても“コロナ陽性”…感染経路は「満員電車かも」|テレ朝news-テレビ朝日のニュースサイトnews.tv-asahi.co.jp男性は、基本的な感染対策を行ったうえ、会社での接触も極力減らすために、週の半分以上をテレワーク勤務にしていたといいます。では、感染経路は…。感染した男性(30代):「それなりに気を付けて、会食とかもせずにしていたので。正直、思い当たる節がないんですけど、通勤時の満員電車ですかね。特に年明けから満員電車になっていますので、そこで感染したのかな…」思い当たるのは、「週2回の通勤時の満員電車」。その際に感染した可能性が高いのではと、男性はみています。
「やっと思い至りましたか」「満員電車は感染経路だと、この2年全く言ってなかったのに。ここに来て満員電車!!だってよぉ~」など憤りやあきれる声が上がった。+793
-14
-
2. 匿名 2022/01/19(水) 12:02:04
うちの会社にもテレワーク要請してください。従わない場合は罰金で。+643
-33
-
3. 匿名 2022/01/19(水) 12:02:17
遅+295
-7
-
4. 匿名 2022/01/19(水) 12:02:20
前から言われてたやん+544
-6
-
5. 匿名 2022/01/19(水) 12:02:24
マンボウもまた無意味な予感しかないし、何も学ばないんかね?政治家どもは!+706
-11
-
6. 匿名 2022/01/19(水) 12:02:31
JRを敵に回していいのかい+23
-41
-
7. 匿名 2022/01/19(水) 12:02:33
感染したとて重症化しないならこれこそ風邪と同じじゃね+475
-92
-
8. 匿名 2022/01/19(水) 12:02:33
満員電車はずっも前から言われてなかった?+407
-9
-
9. 匿名 2022/01/19(水) 12:02:35
テレワークの体制が整ってきたから満を持してって感じですかwww+281
-3
-
10. 匿名 2022/01/19(水) 12:02:38
北海道は雪も酷くて道路1車線になる。JRも終日運休があった。バスなんて当たり前にこない。
先週は地下鉄がパンパンでした。コロナ前よりも酷かったように思います。+209
-1
-
11. 匿名 2022/01/19(水) 12:02:52
ウケる 今になって?気づかなかった?+182
-9
-
12. 匿名 2022/01/19(水) 12:02:54
>>1
えーそうかなぁ
満員電車は原因の一つだと思うけど、やっぱ会食でしょ
満員電車なら、第何波とかなさそう。ずっと波でしょ+463
-49
-
13. 匿名 2022/01/19(水) 12:02:55
国がいきなり隠したんやろ+49
-3
-
14. 匿名 2022/01/19(水) 12:03:14
>>1
感染力がつよくなっただけ+68
-1
-
15. 匿名 2022/01/19(水) 12:03:16
>>5
大票田の高齢者様からはお褒めの言葉を頂戴しております。+12
-7
-
16. 匿名 2022/01/19(水) 12:03:21
今こそ再度テレワークを強く言うべきだよね+241
-11
-
17. 匿名 2022/01/19(水) 12:03:30
テレワーク続行でお願いします!+206
-6
-
18. 匿名 2022/01/19(水) 12:03:32
コロナ禍になって頑として満員電車ってワード出さなかったよね?なんなら電車内は喋らないから平気みたいな。+291
-4
-
19. 匿名 2022/01/19(水) 12:03:32
>>9
本当に整ってきてるんかな?+20
-1
-
20. 匿名 2022/01/19(水) 12:03:47
まずはテレビ局を!
マスクしないで楽しそうにやってるのよ。+269
-5
-
21. 匿名 2022/01/19(水) 12:04:01
その為の時差出勤、テレワークじゃないの?
前から言われてるよね+150
-0
-
22. 匿名 2022/01/19(水) 12:04:03
>>2
乗りたくて乗ってる訳じゃないのにね
会社がテレワークしてくれないとどうしようもないのも事実+268
-3
-
23. 匿名 2022/01/19(水) 12:04:04
もう共存していくしかないという事だよね。
治療薬も出来たし。+55
-10
-
24. 匿名 2022/01/19(水) 12:04:37
>>12
会食がと言うより、普通に人間が生活してたらどこででも感染する可能性あるし、会食だけをやり玉に挙げるのは医師会の思うツボ+68
-33
-
25. 匿名 2022/01/19(水) 12:04:37
まぁお偉い方や、テレビに出る側の方はたちには送り迎えという足がお有りでしょうから、満員電車なんて存在目からウロコでしょうねぇ。+195
-5
-
26. 匿名 2022/01/19(水) 12:04:39
満員電車にならないように車両増やした電車作れよ。
鉄道会社はアホかよ+5
-29
-
27. 匿名 2022/01/19(水) 12:04:44
>>1
それでも飲食店しか協力金出さない+96
-2
-
28. 匿名 2022/01/19(水) 12:05:36
>>1
私都内在住でずっと在宅勤務なのだけれど、土日は私用で出かけること多いし、横浜の実家に帰って高齢の祖母を見舞ったりすることもあるから、オミクロン株の重症化リスクが低くても自分自身のリスクを知るために、この間無料でpcr検査受けた。
そしたら、「コロナは風邪!」って言って聞かないおっさんが、「何でpcr検査なんか受けるの?感染者数はピークアウトしているし、そもそもオミクロンなんか早めのパブロンで良いじゃん」って言ってきて、ちょっと腹が立った。こういう人が無自覚なスプレッダーになっているんだろうなって。+34
-39
-
29. 匿名 2022/01/19(水) 12:05:37
声高に言うのは野暮な感じだよね+11
-0
-
30. 匿名 2022/01/19(水) 12:05:38
本当にヤバかったら国会も開かれない+56
-0
-
31. 匿名 2022/01/19(水) 12:05:57
カラオケ店は何回も
クラスター発生させてんぞ+11
-5
-
32. 匿名 2022/01/19(水) 12:06:03
辻褄が合わないことばかりで呆れる
もう茶番は終わりにしましょうよ+139
-3
-
33. 匿名 2022/01/19(水) 12:06:18
>>7
だからこんなに増えてんだ+89
-4
-
34. 匿名 2022/01/19(水) 12:06:50
>>15
その高齢者様方に血圧の薬や湿布を出しとくだけで大儲けしている町医者で構成されている医師会からも熱い支持をいただいております。+39
-2
-
35. 匿名 2022/01/19(水) 12:07:05
密を避けて並びましょうとかバカらしくなるくらい密着状態よね
本当に嫌になる+122
-2
-
36. 匿名 2022/01/19(水) 12:07:34
満員電車が原因だなんて、これは意外だね🤔
てか、当たり前だろ👊+88
-5
-
37. 匿名 2022/01/19(水) 12:07:51
映画館の座席はもっとマズイよね
前後左右が食べてたりするし+94
-2
-
38. 匿名 2022/01/19(水) 12:07:52
デパートはずーっと隠蔽してたけど
最後隠しきれなくなって、
クラスターばんばん出てたね+35
-1
-
39. 匿名 2022/01/19(水) 12:07:56
>>1
え?
は?
今さら?!+37
-3
-
40. 匿名 2022/01/19(水) 12:08:05
マスクも3Mマスクじゃないと呼気が漏れてる人はいそう
アメリカとかは飛行機使う人はだいたいこのマスクして防御できてるみたい
無症状の人が布マスクしてたら、もうあちこち呼気ばらまいてると思うな
せめて不織布を二重マスク
+17
-10
-
41. 匿名 2022/01/19(水) 12:08:13
満員電車が嫌なのとコロナは関係ない。コロナなくても満員電車は不快。満員電車を解消するのは働き方や考え方を見直す作業。コロナ禍がきっかけに世の中が変わるのはいいけど、コロナに乗じて働かなくなったどっの国の人みたいになってほしくない。+86
-1
-
42. 匿名 2022/01/19(水) 12:08:33
政府は馬鹿か+18
-0
-
43. 匿名 2022/01/19(水) 12:08:39
駅や車内のアナウンスで「時差通勤を~」とか言ってるけど、満員電車で運ばれる一般兵にそんなこと求められても変えようがないんだよ!+239
-1
-
44. 匿名 2022/01/19(水) 12:08:48
パチンコ屋はどうしてクラスターでないのかなぁー??+20
-2
-
45. 匿名 2022/01/19(水) 12:08:51
>>1
本来は電車内は換気良くしてるからそれほど危険じゃないけど東京はインドのムンバイ並に満員だから東京だけ可能性がある。+26
-5
-
46. 匿名 2022/01/19(水) 12:09:41
小池さんの公約の2階建て電車はいつになったら実現するのかしらw+30
-2
-
47. 匿名 2022/01/19(水) 12:09:43
>>7
ふつうの風邪もコロナウイルスなんじゃなかったっけ?あれは何株と呼ぶの?
+131
-7
-
48. 匿名 2022/01/19(水) 12:09:46
だって、会話控えてってアナウンスしてるにも関わらずぺちゃくちゃぺちゃくちゃうるせぇ奴がいる。
自分の利用している都内の電車内は、学生、パート帰りか何かのおばさんにそれが多い+83
-3
-
49. 匿名 2022/01/19(水) 12:09:46
馬鹿馬鹿しい、今更何言ってんの。
要請出すと給付金出さなきゃだから会社自らテレワークに移行するように仕掛けていく気か?+6
-3
-
50. 匿名 2022/01/19(水) 12:09:49
ガル民でテレワークで買い物してない人でもコロナなってる人いたし、満員電車もだけどスーパーとかでもかかるのかもね+28
-0
-
51. 匿名 2022/01/19(水) 12:10:34
原付通勤増えてる
今年は凄く寒いけどね+1
-2
-
52. 匿名 2022/01/19(水) 12:10:34
いくらマスクしてトークなしでもあんな満員電車で感染しねーわけねーだろってもうずっと前から言われてましたよね+32
-3
-
53. 匿名 2022/01/19(水) 12:10:38
愛媛県知事はまともな方みたいで羨ましい!
まん防なんてなんの意味もない+6
-4
-
54. 匿名 2022/01/19(水) 12:10:42
>>12
私もそう思う
出勤したって事は、お昼ご飯をどこかしらで食べてるよね
やっぱりマスクを外した時のリスクが高いと思う+174
-3
-
55. 匿名 2022/01/19(水) 12:10:56
中国なんて郵便物や冷凍食品からコロナうつったとか言ってたし、現密に言えば満員電車だけでなく何でもありじゃない?+23
-0
-
56. 匿名 2022/01/19(水) 12:11:33
>>50
最低限の買い物くらいしか外に出てないのにコロナになったという人を何回かニュースで見たわ+10
-0
-
57. 匿名 2022/01/19(水) 12:11:54
>>18
マスクしてしゃべらない、しょっちゅう扉の開閉がある、窓も空いてるという条件なら、感染するのか?とは思う。+50
-2
-
58. 匿名 2022/01/19(水) 12:12:17
>>47
私も、それ思った。
今まで自分が罹った風邪はコロナで、後遺症があるのは強いコロナなんじゃないかと。
10年前に罹った時に検査したら、実は陽性だったかも。+80
-0
-
59. 匿名 2022/01/19(水) 12:12:36
>>5
飲食店が補助金欲しさに煽ってるだけなんじゃないの?+20
-9
-
60. 匿名 2022/01/19(水) 12:13:19
>>7
そのまま放置て治るの?+19
-1
-
61. 匿名 2022/01/19(水) 12:13:37
>>39
だよね。
私も全く同じことを思いました。
テレビでは言ってなかったから大丈夫って、考えが浅い人もいるんだなぁー
人がいる所は全て感染元になるってテレビで言わなきゃ分からないってことなの?
+5
-1
-
62. 匿名 2022/01/19(水) 12:13:44
満員電車が原因だけど、それを明言したニュース番組が今まで無かったってこと?+7
-1
-
63. 匿名 2022/01/19(水) 12:14:08
>>55
ハムスター感染してめっちゃ殺されてたね+15
-0
-
64. 匿名 2022/01/19(水) 12:14:11
>>12
あとオミクロンだったら普通の風邪だから、検査せずに自力で治して学校行ったり出社してる人多いんじゃないかな?+52
-5
-
65. 匿名 2022/01/19(水) 12:14:30
>>7
それでも私はかかりたくない。+126
-7
-
66. 匿名 2022/01/19(水) 12:14:34
>>59
テナント物件で従業員雇ってるようなとこは補助金なんか焼け石に水よ+18
-0
-
67. 匿名 2022/01/19(水) 12:15:10
>>12
会食がアウトならドラマもアウトな気がするんだけど、そこは特別なのかな
他人同士が近距離で喋ったり飲み食いしてて‥世間で言われてることと真逆だなって違和感しかない
お店によっては拭いてすらない汚れの目立つアクリル板も不衛生だし+82
-2
-
68. 匿名 2022/01/19(水) 12:15:11
>>1
おっそー!
みんな初期から分かってたよ。+8
-2
-
69. 匿名 2022/01/19(水) 12:15:19
>>26
昼に本数減らしたり、コロナ禍で緊急事態宣言出た時もスカスカにならないように調整してるね。結局いつもぎゅうぎゅうだね+7
-0
-
70. 匿名 2022/01/19(水) 12:16:12
コロナにかかったんだけど、無症状だし至って元気だしなんか拍子抜けしてる+1
-1
-
71. 匿名 2022/01/19(水) 12:16:28
>>60
横だけど本人の体力免疫力次第だし、そんなの他の病気だって同じ
ちょっとしんどいなと思ったら解熱剤や咳止め飲んで寝てれば治る人もいるし、気管支炎起こして通院になっちゃう人もいるし
もともと体が弱い人は日頃から気をつけてるし今さらって感じだし+32
-4
-
72. 匿名 2022/01/19(水) 12:16:32
>>64
自分でオミクロンてわかるの?+1
-3
-
73. 匿名 2022/01/19(水) 12:16:35
>>50
間違えた
買い物してない→買い物しかしてない
です+7
-0
-
74. 匿名 2022/01/19(水) 12:17:06
わかってた
帰りの電車嫌だな 1時間も乗ってるんだもん
今まで罹らなかったのが不思議
以前も隣に座った人が咳しててインフル移されたし
少なくとも通勤時の電車内で会話はやめて欲しい
+33
-0
-
75. 匿名 2022/01/19(水) 12:17:53
>>57
毎日満員電車でギュウギュウの身としては
あの短時間のドアの開閉で換気できてんのか?とは思うけどね。+34
-0
-
76. 匿名 2022/01/19(水) 12:18:02
>>52
電車で感染するなら、もっと多いだろとその度に言われてない?+21
-0
-
77. 匿名 2022/01/19(水) 12:18:13
重症化しないならかかっても大丈夫なん?+2
-1
-
78. 匿名 2022/01/19(水) 12:18:26
>>67
まぁドラマは撮影前にPCR陰性を確認してからやってるでしょ
実生活とは違うよ+31
-3
-
79. 匿名 2022/01/19(水) 12:18:38
>>7
病床使用率重視してコントロールする必要があるくらいかなって思う+4
-1
-
80. 匿名 2022/01/19(水) 12:18:56
>>72
オミクロンかはわからないけど、病院行ってない人の何人かはオミクロンいるでしょー+24
-0
-
81. 匿名 2022/01/19(水) 12:19:11
>>8
乗らなきゃ仕事行けないから諦めてたんだろうね+31
-0
-
82. 匿名 2022/01/19(水) 12:19:15
>>75
JRは換気システム付きだと聞いたよ。
検索したら出てくると思う。
そうでない車両は窓開けして走ってるよね。+7
-1
-
83. 匿名 2022/01/19(水) 12:20:19
>>77
選べるなら感染したく無いわ+3
-0
-
84. 匿名 2022/01/19(水) 12:20:56
東京都の重症者の基準が国と違うってよく言われてたけど、今もそれは変わらないの?
昨日とか7人で重症にはなりにくいのかなーなんて思ってたんだけど。+1
-0
-
85. 匿名 2022/01/19(水) 12:21:11
>>28
素朴な疑問なんだけど、PCR受けるくらいリスク気にしているのに、お出かけや高齢のおばあちゃんのお見舞いは大丈夫なんだね。
ごめん、ちょっと矛盾を感じてしまった。+66
-1
-
86. 匿名 2022/01/19(水) 12:21:29
>>44
行けば納得するよ+11
-1
-
87. 匿名 2022/01/19(水) 12:21:42
>>53
初期からこれを貫き通してる奈良県知事
ちょっと前まで批判の嵐だったのに、ネット民から今では賞賛だもんね
ネット民の手のひら返しも怖いわ+9
-0
-
88. 匿名 2022/01/19(水) 12:21:44
>>47
既存のコロナウイルスはいわゆる「風邪」の原因の10%~30%で、冬場に多くなるとのこと
他にもアデノウイルスやライノウイルスなど多種多様な原因ウイルスや原因菌があるから今までいちいち検査してなかった
検査して特定したところで対症療法で治っちゃうからやる意味無い
風邪薬が発明されたらノーベル賞ものと言われてるのはそのためでもある
原因があり過ぎるしウイルスはしょっちゅう遺伝子変異を起こすし、風邪症状を起こすあらゆるウイルスや病原菌に効くワクチンや薬を作るのは困難なのと、そもそも安静にしてたら治るから薬を作ったところで開発費が回収されるかどうか見込めない+48
-0
-
89. 匿名 2022/01/19(水) 12:21:49
>>72
分かんないから、只の風邪と思って行動するから広がるって事でしょ+19
-1
-
90. 匿名 2022/01/19(水) 12:22:09
つーても認識が風邪とかインフルなんでしょ?
満員電車ででいいじゃん+2
-1
-
91. 匿名 2022/01/19(水) 12:22:14
>>5
吉村知事が今日、どう判断するのか楽しみ+15
-0
-
92. 匿名 2022/01/19(水) 12:23:29
>>1
うけるね!
満員電車なんてコロナでもずっとだったしね。
あと喋ってるジジイとかもふつーにいたよ。
去年も、今も。マスクはしてても。
今更、大発見!みたいなのがうける+22
-0
-
93. 匿名 2022/01/19(水) 12:24:02
>>7
後遺症で禿げても文句言うなよ?+39
-14
-
94. 匿名 2022/01/19(水) 12:24:45
約2年前に知ってたよ+4
-0
-
95. 匿名 2022/01/19(水) 12:25:03
>>77
重症化するかどうかは人による
高齢者はオミクロンだろうが何だろうが何かしらの感染症に罹ったら高リスク
年取ってるってことは元気そうに見えても体弱ってるし内臓も血管もボロボロだし
何株でも何ウイルスでも、高リスクの人にとっては危険
それ以外の人は自分の免疫が勝つから感染防止対策をきちんとおこなって健康的な生活をしていればいい+5
-0
-
96. 匿名 2022/01/19(水) 12:25:17
あんなに密なのに感染しないわけがない!+8
-0
-
97. 匿名 2022/01/19(水) 12:26:40
満員電車も感染源の1つだとは思う。
でも昨年11月12月はコロナ感染者激減したけど、そのときも満員電車だったはず。
空いてる電車でもウイルスがついた手で持った手すりやつり革を介して感染はあるかも。
満員電車で咳き込んでる人がいると(そういう人に限ってウレタンマスク)確かにウイルス飛んでそうで嫌だしマスクずらしてくしゃみされると不快。
基本的な手洗い、うがいしていくしかないし、会社について手洗いしない人多いもん。エレベーター降りてみんな自席に直行。なんで手洗いしないの?+12
-0
-
98. 匿名 2022/01/19(水) 12:26:42
>>28
自分自身のリスクを知るために無料PCR受けたってどういう意味?
とりあえず、無症状感染者か調べたかったって事?+25
-0
-
99. 匿名 2022/01/19(水) 12:28:16
>>5
政治家は、金さえもらえれば、国民の生活なんぞ知ったこっちゃないって人達ですよね?+63
-1
-
100. 匿名 2022/01/19(水) 12:29:06
>>12
私管理部門だから社員で出た濃厚接触者とか感染者情報をヒアリングするけど、外で飲み会や会食とか、自宅や親戚宅に集まってごはん食べたって行動履歴がある人が圧倒的に多い
会食は短くランチでも1時間は一緒にいるだろうし、食べるからマスクとるし、特に家とかは寒いから換気もなぁなぁになりがちだし、感染めっっっちゃしやすいと思う
+88
-0
-
101. 匿名 2022/01/19(水) 12:29:19
朝の出勤時の満員電車はそんなにリスクないと思ってます。
みんな静かだしマスクしてるし、飲食もしない定期的に換気もされてる。
富岳?で食事の時のシュミレーションしたみたいに満員電車のどうやって飛沫が飛んでいるかやってみたらいいのに。
もうブレークスルー感染だったらやっても意味ないのかな。+5
-1
-
102. 匿名 2022/01/19(水) 12:30:29
それが原因であろうと対処しようがないからね
出社禁止か電車を止めるしかないし、それが無理なら満員電車は見て見ぬ振りでいいんだよ+0
-1
-
103. 匿名 2022/01/19(水) 12:31:19
>>7
重症化するかしないかは自分では分からないよ
明らかに基礎疾患があるなら予想はできるけど
若くて健康な人は重症化しないと思いたいんだろうけど、そうでもないよ+51
-7
-
104. 匿名 2022/01/19(水) 12:32:10
>>57
満員電車が原因だったらこんなもんじゃ済まないのでは?+27
-1
-
105. 匿名 2022/01/19(水) 12:32:28
事情があってテレワーク出来ない私はクビだ…+1
-0
-
106. 匿名 2022/01/19(水) 12:32:52
>>101
でもたまに座ってパンとか食べてたり、ウレタンマスクで咳き込んでる人とかいるよね
そういう人のそばにいるとやっぱりリスクは上がるから注意した方がいい+13
-0
-
107. 匿名 2022/01/19(水) 12:33:02
パチ屋
大規模接種会場
PCR検査場ではなぜかクラスターが起きない都合の良さ+7
-1
-
108. 匿名 2022/01/19(水) 12:33:04
売れないモデルの知人がインスタにあげてたんどけど
普通にパーティーしてた。移動は電車
幼稚園児の子どもいるのに危機感ないなぁと思った
子ども家にいても自分感染したら意味ないじゃんか
パーティーも感染対策バッチリの中おこなわれって書いてあったけどそこらの飲食店よりゆるゆる
席に空きはないしパーテーションもない
みんなマスクしてないマイク使ってノリノリ
酒も呑んでご飯も食べて談笑
東京はこういう所から感染者増えて街中でばら撒いてんだなぁ+16
-1
-
109. 匿名 2022/01/19(水) 12:33:20
>>24
コロナは飛沫感染が主っていうから誰も喋らない満員電車のほうが確実にリスクは少ないよ。
会食は飛沫だらけだから言われてるんだよ。+35
-3
-
110. 匿名 2022/01/19(水) 12:34:17
>>5
自分が行かない場所は思いつかないんじゃないの+10
-1
-
111. 匿名 2022/01/19(水) 12:34:21
>>2
うちの会社医療系で営業は病院行き来してるのに未だにテレワーク導入してない。
この前濃厚接触者になった人がいてやっとその人だけテレワークになったw
やばすぎるよね。
+7
-1
-
112. 匿名 2022/01/19(水) 12:34:29
>>40
呼気漏れなかったら呼吸できないやん。+5
-0
-
113. 匿名 2022/01/19(水) 12:35:23
>>99
ですね。自分と自分の家族が裕福に暮らせれば庶民はゴミクズとしか思ってなさそう。+22
-0
-
114. 匿名 2022/01/19(水) 12:35:41
こんだけいれば満員電車で感染した人もいると思う。
でも感染経路内緒にしたい人もいると思う…。+6
-0
-
115. 匿名 2022/01/19(水) 12:36:03
>>12
そうそう
一緒に食事した人は全員移ったけど、マスクして8時間同じ職場にいた人は感染してなかったって、コロナ陽性になった人が言ってた
やっぱりマスク外しての飲食やお喋りは避けた方がいい+91
-0
-
116. 匿名 2022/01/19(水) 12:36:36
>>107
大規模会場は思った。
ただ、今は空いてるだろうしこれからまた東京と大阪とかでやるらしいけど、3回目はそんなに混まないとは思うけど、去年の6月とか夏は混んでたよね〜あれでクラスター出ないのが謎だった+4
-0
-
117. 匿名 2022/01/19(水) 12:37:01
>>24
でもやっぱり飲食の場は飛沫が飛び交うし、マスクして黙ってる電車とは違う+23
-1
-
118. 匿名 2022/01/19(水) 12:37:16
>>1
飲食店の時短要請よりも、テレワーク推進のほうが効果大きそう。
そっちに補助金とか回せばいいのに。
満員電車はもちろん、狭いオフィスに結構な人数いたり、
1人でお昼食べてても、同じオフィス内に大声でしゃべる人いたら感染しそうだし。+17
-1
-
119. 匿名 2022/01/19(水) 12:37:59
>>1
電車も店も密になったら意味ないから
まん防するより
入場率50%制限とかの方が
密を防げるじゃない?+9
-0
-
120. 匿名 2022/01/19(水) 12:38:08
>>104
だから、実はみんな無症状で感染してるのでは?
て説あるけどね。+6
-5
-
121. 匿名 2022/01/19(水) 12:38:26
>>107
マスクしてるし黙ってるからでしょ+1
-3
-
122. 匿名 2022/01/19(水) 12:38:38
>>1
満員電車もだめだよね…尾身会長「人流抑制ではなく、人数制限が1つのキーワード」 13都県のまん延防止追加、分科会が了承(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp政府は19日、東京や愛知など1都12県を「まん延防止等重点措置」の対象に追加することを専門家で作る分科会に諮問し、了承された。
+5
-0
-
123. 匿名 2022/01/19(水) 12:39:06
>>5
政治家はアホな年寄りのために動いてるから
社会を動かしている
現役世代の事は頭にないんだよ+28
-2
-
124. 匿名 2022/01/19(水) 12:39:15
>>9
パソコン一人一台欲しいのに、
数人で受け渡しながら順番に週数日のテレワークです。
会社側は整っていると思っていそう…+5
-0
-
125. 匿名 2022/01/19(水) 12:40:11
>>120
抗原検査しても保有率低いからそれはない+2
-0
-
126. 匿名 2022/01/19(水) 12:40:14
クラブではノーマスクで沢尻状態ですよ+6
-0
-
127. 匿名 2022/01/19(水) 12:40:17
>>7
騒ぎすぎなんだよ。ただの風邪で恐怖を煽り捲し立てて、打たせたいワクチンとはなんなのか?よく調べましょう。、+15
-25
-
128. 匿名 2022/01/19(水) 12:40:24
>>106
それって朝の出勤の満員電車ですか?+4
-0
-
129. 匿名 2022/01/19(水) 12:40:58
ついに職場の人がなったよ。濃厚接触者になるかならないか+3
-0
-
130. 匿名 2022/01/19(水) 12:41:21
>>7
オミクロンで死者って出た?+2
-16
-
131. 匿名 2022/01/19(水) 12:41:22
週二回だけの通勤で感染するとかどんだけ引きがいいの
週六回満員電車に乗ってるのにうつらない私がおかしいの?+7
-1
-
132. 匿名 2022/01/19(水) 12:42:21
>>121
黙ってたら感染しない設定を信じてるの?w
+2
-3
-
133. 匿名 2022/01/19(水) 12:43:10
>>12
営業停止させるより、会食人数2人までとかの方が経済止めなくて済むよね+44
-0
-
134. 匿名 2022/01/19(水) 12:43:40
>>130
7日間平均で1日5人くらい死者が出てるけど
全員デルタってことはないんじゃない?+6
-0
-
135. 匿名 2022/01/19(水) 12:43:53
>>1
二年前初期の頃からずっと言われてきたことだよね
経済との両立でスルーされてきたんだと思ってたけど違った?
それで鉄道会社は軒並み混雑を増長する減便や終電繰り上げをとったから完全にそういう扱いだと思ってた+4
-1
-
136. 匿名 2022/01/19(水) 12:43:56
>>129
なるかならないかは自治体の基準しだい+4
-0
-
137. 匿名 2022/01/19(水) 12:44:38
>>12
私も要因の一つくらいにしか思わない。
主な感染場所ならもっと大変な事になってるし、東京だけもっと突出するよ。
また隠してたとか隠蔽工作とか言い出す人がいるんだろうな。+30
-0
-
138. 匿名 2022/01/19(水) 12:45:17
まだまだ連日空港で100人以上陽性者が出てるんだからここから漏れた人達がずっと広めてるわよ+6
-0
-
139. 匿名 2022/01/19(水) 12:45:21
>>134
一日5人じゃ餅の方がもっと人を殺してるって言われちゃうの納得+2
-0
-
140. 匿名 2022/01/19(水) 12:45:47
>>130
持病のあった高齢者が亡くなってるけどそれは単に寿命だっただけ
検査したらたまたま陽性だったってこと+10
-2
-
141. 匿名 2022/01/19(水) 12:46:10
>>24
感染する場所ってマスクを外す場所なんだと思う。
なんだかんだで今みんな普通の生活に戻ってきてるし、デートも、風俗も、遊びも、行楽や旅行も、会食も、カラオケだってみんな楽しんでると思うし、街中でマスクしない人もよく見かけるようになった。
満員電車無くしても感染者数は減らないと思う。
単純に、そういう事だと思うよ。+17
-0
-
142. 匿名 2022/01/19(水) 12:47:06
ブレークスルーで感染するって言うしね+0
-0
-
143. 匿名 2022/01/19(水) 12:47:33
>>7
オミクロンかぞえるのは、咳した人数をかぞえてるようなもの。そんな軽症数えてたらきりがないよ。+8
-7
-
144. 匿名 2022/01/19(水) 12:47:57
>>120
コロナウイルスではなく他のウイルスや菌が粘膜にくっついてる人はけっこういると思う
でもそれが粘膜を突破して細胞内に入り込んでも免疫細胞さんたちが退治してくれてるから本人は全く自覚無し
人類はそうやって何億年も生きてきたのよねえ+6
-0
-
145. 匿名 2022/01/19(水) 12:49:22
>>140
知ってる?
老衰の人が陽性反応でたら死因はコロナ
交通事故の人が陽性反応出たら死因はコロナ
脳梗塞の人が陽性反応出たら死因はコロナ+7
-1
-
146. 匿名 2022/01/19(水) 12:49:47
今日子供が電車内で床に寝転がってずっと咳込んで泣いてる人いたって言ってた
おじさんがどけって声かけて駅員さんに1駅で降ろされたみたいだけど、コロナなのだろうか…
学校からも昨日1人出てるみたいだしかからないといいな…+2
-1
-
147. 匿名 2022/01/19(水) 12:50:36
>>1
週半分は会社に行ってるならそこの可能性あり。
会食はしてなくてもお昼は外食とか。
あと買い物なんか一切しない人なの?
他人と近くで一切話してないというならあれだけど、そうじゃないなら思い当たる所なんて沢山あるじゃないの。
+5
-0
-
148. 匿名 2022/01/19(水) 12:50:49
そりゃそうだろうな
電車減らすとか言ってて今更+0
-0
-
149. 匿名 2022/01/19(水) 12:54:48
ちょっと話それるんだけど、今日の朝、ワクチン3回目接種者が1%しかいないってテレビで言ってたんだけど、累計コロナ感染者も194万人で1.5%なんだけど・・
ほぼ同じ割合なのに「しか」と「も」になる意味がわからない+2
-1
-
150. 匿名 2022/01/19(水) 12:56:14
>>88
だよね
そう考えると、新型コロナウィルスをゼロにすることも、ワクチン万能と考えることも、あんまし意味ない気がする+30
-0
-
151. 匿名 2022/01/19(水) 12:56:14
>>7
子供からうつったけど、後遺症残ったから普通の風邪とは呼びたくない。
普段は嗅覚ゼロなのに食べ物がとにかく異臭がする。
臭くて食べられなくて辛い。+72
-5
-
152. 匿名 2022/01/19(水) 12:56:29
>>119
経済を止めないで感染拡大おさえるなら
密になる時短営業より
入場制限50%とかのほうがいいと思う。+11
-0
-
153. 匿名 2022/01/19(水) 12:58:20
>>1
コロナ禍で唯一黙認されてた『三密』が満員電車
こんなに密集してる場所ほかにないよね〜+17
-0
-
154. 匿名 2022/01/19(水) 12:58:29
オミクロンはインフルエンザの何倍も感染力強いんでしょ?そりゃ満員電車で感染してもおかしくないかと+7
-0
-
155. 匿名 2022/01/19(水) 12:59:40
>>7
男性はチンが小さくなるみたいだよ+28
-0
-
156. 匿名 2022/01/19(水) 13:00:43
今更感あるけど使ってる人は大変だね〜
そもそもコロナじゃなくても満員電車嫌なのに+5
-0
-
157. 匿名 2022/01/19(水) 13:02:37
電鉄が大打撃だから国と企業は言い出さない。+2
-1
-
158. 匿名 2022/01/19(水) 13:03:35
むしろ満員電車でマスク付けてるなら微量感染で
集団免疫が早々に達成しそうだなw
日本人の科学リレテラシーの低下を実感するwww+4
-0
-
159. 匿名 2022/01/19(水) 13:09:07
>>32
ほんと辻褄が合わないよねー
「マスクを触るときはゴム紐だけ!」って言わないもんねー。
マスクの口先を触ったら手が菌だらけになるってどのメディア御用医師も注意喚起しないもんねー。
マスクの口先なんて菌だらけなのに。+17
-2
-
160. 匿名 2022/01/19(水) 13:09:22
>>139
オミクロンで1日2000人死んでるアメリカの要因が気になるけどね+1
-0
-
161. 匿名 2022/01/19(水) 13:10:19
満員電車解消したところで
教室、職場とかで人と接触するからオミクロンの感染拡大はしばらく続くよ
同居家族が多いほど、誰かが家庭に持ち込む
なるようにしかならない
+6
-1
-
162. 匿名 2022/01/19(水) 13:10:20
>>35
本当だ!「密を避けて立ちましょう」って車内アナウンスすればいいのにw+7
-0
-
163. 匿名 2022/01/19(水) 13:10:42
ほんと、何しても感染するんだから、マンボウなんていらないよ+6
-4
-
164. 匿名 2022/01/19(水) 13:11:35
>>160
アメリカのデータの信憑性+1
-0
-
165. 匿名 2022/01/19(水) 13:11:46
無症状でもホテル入所
症状があるのに自宅療養
これもなんとかして欲しい+9
-0
-
166. 匿名 2022/01/19(水) 13:12:23
>>8
政府もマスコミも満員電車には触れなかったような
+22
-3
-
167. 匿名 2022/01/19(水) 13:15:57
>>164
1日の死者数の7日平均の数字は
フランス200人、イギリス250人、アメリカ1800人、日本5人
正確な数字出してるのはどこだろうね+2
-1
-
168. 匿名 2022/01/19(水) 13:16:55
>>166
たしかに政府は触れてない+9
-1
-
169. 匿名 2022/01/19(水) 13:23:06
>>12
お座敷列車…+1
-0
-
170. 匿名 2022/01/19(水) 13:23:58
>>163
経済悪化して犯罪と自殺者増えるだけ+3
-1
-
171. 匿名 2022/01/19(水) 13:24:50
>>12
満員電車ってみんな話さずじっとしているし、感染率は意外と低そう。マスクをせずに咳をする感染者がいたらアウトかもだけど。+34
-3
-
172. 匿名 2022/01/19(水) 13:25:02
>>44
クラスターって、結局調べてでるものだから、検査受けなければわからない。
もし症状でて病院行っても、どこでかかったかと聞かれてパチンコでとか答えないんじゃないのかな?
恥ずかしいし。
学校とか、会社は一斉に検査するからわかっちゃうだけじゃないの。+2
-4
-
173. 匿名 2022/01/19(水) 13:28:20
>>132
マスクして黙ってても感染しやすいの?+1
-3
-
174. 匿名 2022/01/19(水) 13:30:23
>>12
私の旦那流行地域で満員電車に乗って通勤してるけどコロナになってないし私も妊婦だけど(ワクチン未接種)検診行くのに満員電車乗るしかなくて乗ってたけどコロナなってない。
夫婦で気をつけている事は外食しない、親だろうが一緒に住んでない人の家に行ってもマスクはずさない、食事進められても会食はしない。手洗いうがい、車にアルコール常備で乗り降りのたびに消毒。
満員電車が原因ならあの電車に乗ってる人たちからコロナ広がらないの不思議だし旦那の職場は駅近で車通勤出来ない会社なのにコロナ一人も出てない。
満員電車より飲み会、会食の方が明らかにリスク高いと思う。
+40
-3
-
175. 匿名 2022/01/19(水) 13:30:49
>>170
最近物価上がってきてるし、税金も上がったら貧困になる人増えそう。+3
-0
-
176. 匿名 2022/01/19(水) 13:31:16
>>118
わたしもテレワーク推奨のほうが効果あるなって思う。わたしは昔ながらの小さな事務所で働いてるんだけど、営業さんは帰社しても手洗いうがいしないし、部長は給湯室でカーッペ!って痰をはいてる涙
トイレも男女共有だし、喫煙所はビル全社共通の個室だしわたしのフロアにあるから出入りが多くて不安…
全部テレワークになればいいんだけど、個人情報の取り扱いができないからって、未だに出社続けてるから、テレワークになればいいなってずっと思ってる+4
-3
-
177. 匿名 2022/01/19(水) 13:33:27
>>171
よこだけどわたしもこの意見に賛成!
たしかに人は多いけど、話してる人はいないよね。小学生ですらお友達と静かにしてるよ。咳き込んでる人がいたら、喘息なのかもしれないけど、こちらは車両を変えるようにしてる
+15
-0
-
178. 匿名 2022/01/19(水) 13:35:10
電車だけでなく路線バスもだね。
知り合いが、尾身黒に感染したよ。
自分は肺疾患あるから他人事ではない。+5
-0
-
179. 匿名 2022/01/19(水) 13:35:54
>>167
人口の違いと感染者の違いもあるから、どれも本当でしょー+3
-1
-
180. 匿名 2022/01/19(水) 13:38:03
>>167
アメリカはイギリスの約5倍の人口だから、イギリスの死亡者も5倍したら1250人だから、めちゃくちゃ掛け離れてるって事もないんじゃない?+4
-0
-
181. 匿名 2022/01/19(水) 13:42:12
>>53
四国でぶっちぎりの愛媛県。さすがまともな知事w
+3
-0
-
182. 匿名 2022/01/19(水) 13:42:19
オミクロンは従来の型よりも感染力が強いからね。+1
-0
-
183. 匿名 2022/01/19(水) 13:43:57
>>155
んなわけねー+0
-13
-
184. 匿名 2022/01/19(水) 13:45:44
>>153
密閉ではないね。
+0
-1
-
185. 匿名 2022/01/19(水) 13:52:10
>>1
コロナ禍初期は満員電車で感染するはずないだろ!って強固に反発している人がかなりいたけど、彼らの根拠は「数分おきにドアが開いて、凄いスピードで走る電車の窓を開けていたら換気は完璧だから」というものだった。更に「全員マスクをしている日本では感染拡大しない」というのが最近の流行り。+1
-2
-
186. 匿名 2022/01/19(水) 13:53:25
>>44
・喫煙可時代の名残で換気システムが優秀で空気清浄機もある
・各台アクリル板も完備
・喋らない
・店員が常に空台をアルコール消毒しながら巡回
元店員より+18
-0
-
187. 匿名 2022/01/19(水) 13:54:30
>>181
愛媛の人口が四国の中では多いからではないの?+4
-0
-
188. 匿名 2022/01/19(水) 13:56:02
>>7
基礎疾患ないけど、8日間39度超えの高熱で、その後微熱で4日過ごしてやっと回復したよ。
風邪ってより、インフルの長い版って感じ。
経ってトイレが精一杯だった。
もちろんワクチン接種済みだったけど。+20
-0
-
189. 匿名 2022/01/19(水) 14:00:26
>>50
スーパーもリスク高いと思う。
陽性が出て自宅療養している人も買い物に行くし、常に不特定多数が絶えず出入りしているし。
セルフレジとかサッカー台を消毒しないで皆で使ってるわけだから、感染者がいたらうつらないわけがない。+8
-0
-
190. 匿名 2022/01/19(水) 14:04:46
>>1
去年から半年以上、月に2回しか出社してない。
定期代は出なくなって通勤費は出社回数に応じた実費払いになりました。+0
-0
-
191. 匿名 2022/01/19(水) 14:05:04
>>140
だよね。コロナで亡くなられましたーってニュース見て、80代って。
80代だから、何かしら病気だろうからしかたないよ、寿命だろ。
もうなんもかんもコロナタヒに繋げたいんだね。+6
-2
-
192. 匿名 2022/01/19(水) 14:05:31
>>183
3.8cm小さくなるって報道あったよ+9
-0
-
193. 匿名 2022/01/19(水) 14:07:47
>>183
あるよ、毛細血管ズタズタだよ
コロナの中身はデルタと同じ+7
-0
-
194. 匿名 2022/01/19(水) 14:08:46
>>88
今コロナにかかってる人の中で、以前にもかかった人いるのかな。+2
-0
-
195. 匿名 2022/01/19(水) 14:09:28
>>151
私も後遺症残ってるからただの風邪とは言いたくない。
無味無臭も、異臭も倦怠感も頭痛も不眠も辛い。
これでも軽症だけどね。+38
-3
-
196. 匿名 2022/01/19(水) 14:11:05
>>1
前々からリモート移行で通勤者を減らすって国も自治体も言ってんじゃん。+4
-0
-
197. 匿名 2022/01/19(水) 14:12:07
>>192
血管に異常をきたすのなら納得
小さくなるというより膨張しなくなったが正解なのかな+3
-0
-
198. 匿名 2022/01/19(水) 14:12:46
>>154
一説にはデルタの4倍の感染率でウイルス増殖速度が変異前の60〜70倍だとか
満員電車どころか何処に居ても最早みんなホスト+1
-0
-
199. 匿名 2022/01/19(水) 14:13:03
当初から電車だと思っていましたよ。
それなのに飛行機だとかディズニーランドみたいな遊ぶところだとか、はぐらかすようなことばかり言ってましたね。
電車にも乗車人数の制限やHEPAフィルターを搭載しない限り、一番身近な「密」ですよね。+1
-1
-
200. 匿名 2022/01/19(水) 14:14:32
>>132
感染しないとは言ってない
リスクの問題
飛沫感染が感染の大部分+5
-1
-
201. 匿名 2022/01/19(水) 14:16:41
>>159
いまだにそれ知らない人の方が少ないのでは?
出来てない人ばかりが目につくけど+3
-1
-
202. 匿名 2022/01/19(水) 14:16:57
>>166
言ったらまずいからだろうねー+12
-1
-
203. 匿名 2022/01/19(水) 14:17:40
>>160
アメリカでは接種済み者の感染が多く、症状も8割が無症状とか言ってたけど、違ったのかな
日本では無症状の方が少ない的な報道になってきたし、なんかどこも矛盾してるよなー+1
-3
-
204. 匿名 2022/01/19(水) 14:20:31
>>197
テレビで言ってほしい!マスクしてないジジイ多い+10
-0
-
205. 匿名 2022/01/19(水) 14:21:31
頑なに認めなかったのに、感染経路なんてもうどうでもいいから言ったんだね+0
-3
-
206. 匿名 2022/01/19(水) 14:21:37
>>204
今更マスクどうこうでなんとかなるもんでもない気がする+0
-6
-
207. 匿名 2022/01/19(水) 14:24:58
>>203
無症状の基準が違うだけでしょ+3
-0
-
208. 匿名 2022/01/19(水) 14:25:53
>>166
そりゃ特定出来ないもん。+1
-1
-
209. 匿名 2022/01/19(水) 14:35:48
>>171
通院で月一回11時頃都心に行くけど、ずーっと喋っている2,3人組が必ずいるよ。
喋っている人は年寄りもいるけど、圧倒的に働いていそうな格好の人達で大抵が大手町や霞ヶ関辺りで下車していく。
朝の満員電車だとかえって話ししないのかな。
+13
-0
-
210. 匿名 2022/01/19(水) 14:36:27
インフルエンザかかったときも思い当たるのが満員電車くらいしかなかった。
+3
-2
-
211. 匿名 2022/01/19(水) 14:53:23
さあ早くテレワーク、在宅勤務に移行してください!!
軽症だからーとかなんだかんだと訴えても現状クラスターが出たり感染したりしてめんどくさいことになるのは変わらないんだから!!+6
-0
-
212. 匿名 2022/01/19(水) 14:54:20
国民全員に給付金配ってロックダウン
+2
-1
-
213. 匿名 2022/01/19(水) 14:59:48
オミクロン流行の兆しが出た時点でリモートワークに切り替わったから今年は自宅で仕事のクソニートに
なりました。+2
-1
-
214. 匿名 2022/01/19(水) 14:59:58
喫煙所も危ないよ
喫煙者だけど、喫煙所には行かない
クラスター発生したところもあるし
+5
-0
-
215. 匿名 2022/01/19(水) 15:03:37
>>186
完璧‼️+10
-0
-
216. 匿名 2022/01/19(水) 15:06:59
>>12
接触感染じゃない?+0
-0
-
217. 匿名 2022/01/19(水) 15:07:35
>>178
オミクロンの当て字が絶妙な皮肉w+2
-0
-
218. 匿名 2022/01/19(水) 15:18:12
テレワークでできる業務が限られてるところはテレワーク厳しいよ
テレワーク十分可能なのにテレワークさせないところはおかしいと思うけど
+3
-0
-
219. 匿名 2022/01/19(水) 15:26:32
>>65
風邪にだってそりゃみんな出来ればかかりたくないよ
個人個人が免疫高めることが必要
社会を止めるなんておかしい+9
-0
-
220. 匿名 2022/01/19(水) 15:33:01
>>57
オシャベリするやつは無言でみんなで押し出したい+11
-0
-
221. 匿名 2022/01/19(水) 15:35:19
>>1
満員電車が感染経路としたところで誰も儲からない。
飲食を悪者にすれば時短営業に持ち込んでお友達を儲けさせられる。+5
-2
-
222. 匿名 2022/01/19(水) 15:41:54
ここ最近、毎日人身事故で遅延しているけど、昨日も遅延で電車に乗り込めないくらいに混雑していて、数本見送ってからやっと乗っても身動き取れないくらいのすし詰め状態。
こんなん1番コロナ危険なパターンやん。
時差出勤しててもこれだからまいった。+4
-0
-
223. 匿名 2022/01/19(水) 15:45:24
スマホやって、咳き込んでる奴いて
そりゃ感染拡大するに決まってる+3
-0
-
224. 匿名 2022/01/19(水) 15:47:06
スマホで喋ってコロナウイルスべっとり
電車でスマホいじって
+3
-0
-
225. 匿名 2022/01/19(水) 15:59:01
困る人がいたから満員電車をスルーしたただけ。
どこまでも忖度。+5
-0
-
226. 匿名 2022/01/19(水) 16:15:09
うちの上司は「満員電車で感染するエビデンスはない!」と去年からずっと言ってました。
テレワークできるのに、させてくれません。
この記事読んでほしいです。
+7
-0
-
227. 匿名 2022/01/19(水) 16:24:49
満員バスもだと思う。+4
-0
-
228. 匿名 2022/01/19(水) 16:24:52
>>19
お腹の脂肪は整って増えてきたけどな。+2
-0
-
229. 匿名 2022/01/19(水) 16:44:14
満員電車で感染するならマスク意味ないですって言ってるようなもん+2
-1
-
230. 匿名 2022/01/19(水) 16:45:18
主人の会社の人、のどの痛みで検査したらコロナだったそう。家族も陰性で心当たり無いらしいから、電車が怪しそう。+2
-0
-
231. 匿名 2022/01/19(水) 16:46:56
>>130
出たけど80代とか90代。
この辺はもう寿命でいいと思うけどね。+6
-1
-
232. 匿名 2022/01/19(水) 16:51:31
ウイルス自体もかなり弱体化してるし、インフルエンザと同じと割り切って経済を回さないと日本が終了だよ
飲食店も通常営業させて人数制限と不要不急の県跨ぎだけを抑えれば十分だと思う+1
-0
-
233. 匿名 2022/01/19(水) 16:56:54
>>9
経団連が昨年11月にテレワーク反対表明だしたんだよ。
「経団連は8日、政府が新型コロナ感染拡大対策として呼びかけてきたテレワークなどによる「出勤者数の7割削減」について、「科学的な知見」を踏まえ、なくしていく方向で見直すべきだとする提言を出した」
テレワークなどで出勤者7割減「見直すべき」 経団連が政府に提言:朝日新聞デジタルwww.asahi.com経団連は8日、政府が新型コロナ感染拡大対策として呼びかけてきたテレワークなどによる「出勤者数の7割削減」について、「科学的な知見」を踏まえ、なくしていく方向で見直すべきだとする提言を出した。 同日発…
+3
-2
-
234. 匿名 2022/01/19(水) 17:21:58
>>208
特定しようとすらしないからね電車は+1
-1
-
235. 匿名 2022/01/19(水) 17:26:25
>>1
>>201
超危険な行為【菌だらけにのマスクの口先を触る】を誰もが目にしてるのに、誰も怖がらないコロナ2年間。
笑えるw+6
-0
-
236. 匿名 2022/01/19(水) 17:37:46
>>136
濃厚接触者じゃなかったです!
+0
-0
-
237. 匿名 2022/01/19(水) 18:00:18
社内でうちの部署だけ在宅なし。
毎日の電車がストレスで限界です。+2
-0
-
238. 匿名 2022/01/19(水) 18:04:57
電車通勤してるけど、全然話してる人居ないよ
やっぱり会食だと思う+4
-0
-
239. 匿名 2022/01/19(水) 18:14:18
>>209
朝晩の通勤電車はみんな無言よ。
ただ、最近は咳こむ人が増えて怖い。+7
-0
-
240. 匿名 2022/01/19(水) 18:32:46
>>5
マンボウって何の意味あるの?
出社率100%なんだが…
また飲食店のみで、普通に満員電車で会社行く時のサラリーマンは無敵とでも思ってるのか謎すぎる。
今日ビール片手に満員電車に乗り込んできたオッサンいて、みんな白目…どうなってもいいわ精神の人の方が自由である意味無敵だよね。
最近変な人増えたからこっちも怖いし注意とか出来ないよね。
+12
-0
-
241. 匿名 2022/01/19(水) 18:59:20
>>2
社長や役員が出勤してたら下の者も出勤するしかないです。
テレワークを求めるなら経営陣が率先してやるように求めないとね。+11
-0
-
242. 匿名 2022/01/19(水) 19:00:38
電車の中で鼻出しマスクしながら喋ったりくしゃみしたりしているおじさんが怖い。
車内のアナウンスで「マスクの正しい着用にご協力いただきありがとうございます」とか言ってくれないかな。+3
-0
-
243. 匿名 2022/01/19(水) 19:31:46
>>7
人によるけど
コロナの軽症は風邪の重症くらいだよ+11
-1
-
244. 匿名 2022/01/19(水) 19:40:29
やっぱりテレワーク+4
-0
-
245. 匿名 2022/01/19(水) 19:53:27
一昨日西遊記の孫悟空がお師匠さんにお経読まれてるのか?!てくらい激しい頭痛と胃を雑巾絞りされたみたいな吐き気がしてのたうち回ったんだが
熱なし下痢なしでノロ?眼精疲労?更年期障害?と思っていたんだけどオミクロンだったのかなあ…+2
-0
-
246. 匿名 2022/01/19(水) 20:06:32
>>201
我が家はそれをやろうとするたびに注意しまくったからもう一昨年の夏くらいには家族みんなヒモ以外触らないように袋に入れるように気をつけれるようになってる。+2
-0
-
247. 匿名 2022/01/19(水) 20:07:34
>>246
袋に入れるのは捨てる時ね、当然のことながら…自レスすまぬ+3
-0
-
248. 匿名 2022/01/19(水) 20:27:04
>>183
トピ立ってたよ+3
-0
-
249. 匿名 2022/01/19(水) 21:08:27
>>57
もうずいぶん前から窓が閉まってることの方が多い気がする。+2
-0
-
250. 匿名 2022/01/19(水) 21:36:36
地方だから満員てほどじゃないけど友達同士っぽい学生はいつもしゃべっている
しゃべる人としゃべらない人の車両を分けてほしい+1
-0
-
251. 匿名 2022/01/19(水) 22:03:51
>>46
今それどころじゃないのかもね+2
-0
-
252. 匿名 2022/01/19(水) 22:09:32
>>7
重症化リスクが低いだけで、重症化する人はいる+7
-0
-
253. 匿名 2022/01/19(水) 22:21:05
>>12
そう思う。もちろん満員電車も原因の1つだろうけど。
だって食べながら喋ってる人多いし、マスクするのは帰る時、って人ばっかりだもん。+7
-1
-
254. 匿名 2022/01/19(水) 22:22:54
満員電車でも朝は割と無口だから良いけど、帰りに同僚や学生同士で喋りまくっている人だと思う。私は車内に乗る時はワザと別々の車両に乗るように心掛けてます。マスクしてれば話しても問題ないって思ってる人が多すぎる。+3
-0
-
255. 匿名 2022/01/19(水) 22:50:58
>>1
駅に消毒液ないのは何故なの?
デパートやオフィスビル、飲食店は自腹で消毒液設置してるのに!+4
-3
-
256. 匿名 2022/01/19(水) 23:01:14
>>201
じゃあ幼稚園児と小学生に不衛生なことやらせてるのを容認することになる。
触る場所どころか落ちても新しいのに取り替えてらんないでしょw+0
-0
-
257. 匿名 2022/01/19(水) 23:06:04
>>97
そうそう。
結局満員電車でもgotoしててもグラフは上がって勝手に下がってるのに今更何言ってんのかな。
宮根もこの前お正月で皆帰省我慢してなんとか抑えてたけど…とかちんぷんかんぷんなこと言ってたし。+1
-0
-
258. 匿名 2022/01/19(水) 23:07:52
仕事ちゃんとできる人なら良いけど新入社員は在宅させられない。
去年の新入社員のバカ女、もともと嘘つきだしメンヘラっぽかったのもあるけど一年目で在宅でサボりまくったせいで2年目に厳しい上司の下で在宅禁止になったら仕事全然できないし努力しないし何とか在宅に戻そうと画策して最終的に鬱になって今日は会社からの電話も無視して無断欠勤+3
-1
-
259. 匿名 2022/01/19(水) 23:08:28
>>191
マスコミは人間を基本不死身だと思ってるんかね
平均寿命とか知らんのか+2
-0
-
260. 匿名 2022/01/19(水) 23:13:56
>>171
逆に言えばそういうバカが一人でもいると同時に多数に感染するよね
あとマスクしてるけどやたらでかいくしゃみする人とかもいるしさ
そういう人って100%おじさんだけど
+3
-1
-
261. 匿名 2022/01/19(水) 23:24:20
>>1
今更感🤣+1
-0
-
262. 匿名 2022/01/19(水) 23:35:04
ゼレンコ博士「これは、人類史上最悪の犯罪です。これは陰謀論ではありません。」
ゼレンコ博士「これは、人類史上最悪の犯罪です。これは陰謀論ではありません。」rumble.comaquapiyoさんから情報貰いましたゼレンコ博士の動画にへっぽこ字幕入れました。 「これは、人類史上最悪の犯罪」から始まり、子供のワクチン、ナノテクノロジーの特許の話をしています。そして、「これはサイエンスフィクションではありません。 これは陰謀論でもあ...
ウラジミール・ゼブ・ゼレンコは、ウクライナ生まれのユダヤ系アメリカ人医師。
2020年3月、ゼレンコ博士は、パンデミックの初期に抗マラリア薬であるヒドロキシクロロキン(HCQ)と硫酸亜鉛とアジスロマイシンの組み合わせで、村の患者を治療し始めたアメリカで最初の最前線の医師の1人として知られている。
これらの治療方法は今では有名な「ゼレンコプロトコル」と言われている。
また、ドナルド・トランプ大統領がヒドロキシクロロキンに関心を持つのに決定的な影響を与えた人物として知られている。
ゼレンコ博士によれば、感染時に軽度または中等度の症状のある数百人の患者でこの3剤のカクテル治療を行った結果、患者の100%が入院も人工呼吸器も必要とせず回復したという。
(途中省略)
2021年、ゼレンコ博士はCOVID-19の治療法に関する研究でノーベル賞にノミネートされた。【コロナ治療】ゼブ・ゼレンコ「錠剤からワクチンまでCOVID-19の医療問題をすべて暴く」 - SUBCULTUREAT-「世界のサブカルチャーのプラットフォーム」www.subculture.at【コロナ治療】ゼブ・ゼレンコ「錠剤からワクチンまでCOVID-19の医療問題をすべて暴く」
+0
-1
-
263. 匿名 2022/01/19(水) 23:35:43
>>176
私の会社なんて社員がみんなで共用タオルとか使ってるよ(都内)
しかも自席だとマスク外してる人とかけっこういるしみんな手も洗わないでお菓子とか食べながら仕事してる。
もちろん社内は密。空気清浄機はあるけど寒いからと換気もしてない。
ちなみに過去に数人コロナでてるし最近またでた。
めっちゃ気をつけてるけど職場の人からコロナうつされるんだろうなーと思ってる。+2
-1
-
264. 匿名 2022/01/19(水) 23:36:41
米国の医学博士_病院でのCOVID-19の金の流れを解説米国の医学博士_病院でのCOVID-19の金の流れを解説rumble.com米国の医学博士が病院でのCOVID-19の金の流れを解説してくれる動画に字幕を入れました。 日本も同様でしょう。??? Telegram: https://t.me/Mayo97/7650 #へっぽこ @Mayo97 米国の医学博士が病院でのCOVID-19の金の流れを解説。 現在の状況はこうです。コビットを服用...
+0
-0
-
265. 匿名 2022/01/19(水) 23:41:26
満員電車でべらべら喋ってる人本当に迷惑+5
-0
-
266. 匿名 2022/01/19(水) 23:42:38
>>181
その意見、恥ずかしいよ。
情報分析能力が…。
日本地図(都道府県の位置)・交通機関・数日前の各県コロナ感染者数だけみても四国内で一番多い理由わかりそうだけど、そこまで考える気ない、関心ないんだろうね。
関心ないけど、とにかく、とりあえずデスりたいのかな?
スルースキル高い県民だからか、文句も言わないので、この県に嫁いだ他所者が代わりに返信しますね。+0
-0
-
267. 匿名 2022/01/19(水) 23:54:27
>>190
代わりに通信費出して欲しいって思う。在宅になって光熱費が爆上がり。当たり前だけどさ、わかってるけど、ちょっと言ってみたかったんだよ。+2
-1
-
268. 匿名 2022/01/20(木) 00:02:50
>>212
それはいい!ダラダラしたいって思ったけど、国民全員だとコンビニも病院も電気会社もお休みしちゃうのか、、、やっぱり、それは困るよー。
予防頑張って、ボツボツ仕事するよ。+2
-0
-
269. 匿名 2022/01/20(木) 00:05:44
+2
-1
-
270. 匿名 2022/01/20(木) 01:07:30
>>267
うちは手当出るよ。わずかだけど損してる感はない程度+0
-0
-
271. 匿名 2022/01/20(木) 01:22:14
テレワーク実施にして
テレワーク用のホテル代出してください
実家で部屋もないのでテレワークなんてとても出来ませんので+0
-2
-
272. 匿名 2022/01/20(木) 01:30:09
>>220
笑った。けど、ホント。あとエレベーターの中でも、しゃべるな!とか思ってる。+4
-0
-
273. 匿名 2022/01/20(木) 01:37:23
>>8
2年前、満員電車も原因の一つってコメントしたら
電車内は換気してるし人も話さないから関係無いって返信が来たな
+1
-1
-
274. 匿名 2022/01/20(木) 02:25:17
>>188
デルタだったんじゃないの?+2
-0
-
275. 匿名 2022/01/20(木) 02:34:21
ワクチン打ったからってマスク外してる奴のせいやろ
アホやろあのキチガイども+3
-0
-
276. 匿名 2022/01/20(木) 02:34:29
>>1
えーじゃあ一旦沈静化して感染者数人とかになったのは何だったのよ。PCR無料でなんてやったからここにきてまた爆発してんでしょ。
全ては3回目接種への布石ってみんなそろそろ気づいてよ。
こんなの従ってたらいつまでもコロナで終わらないよ。+2
-1
-
277. 匿名 2022/01/20(木) 02:45:15
>>38
社食とか社員トイレとかそりゃそうだと思うよね+2
-0
-
278. 匿名 2022/01/20(木) 02:49:06
ママ友に発酵食品食べて免疫力上げてるから私は感染しないと豪語する人がいる
だからマスクもワクチンも消毒も必要ないとまで言い出した
子供に罪はないんだけど正直そこん家のこと遊ばすのが憂鬱になる
+3
-1
-
279. 匿名 2022/01/20(木) 03:34:31
>>265
60代くらいのふたり組のおばちゃんがペラペラ降りるまで喋ってる率高い…しかもちょっとマスクから鼻出してる…。うるさいしこのご時世だから気持ち悪いしイラッとする。+3
-0
-
280. 匿名 2022/01/20(木) 07:17:42
職種や部署により在宅勤務できない場合もあるからな。
うちの部署は、在宅勤務は絶対できないから月2万くらいの手当ほしいわ。
あとは、定時だと満員電車にのることになるからオフピーク通勤で8:00〜16:30勤務とか早く来て、早く帰るように定時を変更してほしい。+1
-0
-
281. 匿名 2022/01/20(木) 07:46:10
>>101
そうかな
誰かが咳しだしたらアウトだよ
電車に乗ってて結構風邪もらったりしてたから+2
-0
-
282. 匿名 2022/01/20(木) 09:50:26
えぇー!!
嘘でしょ!?
満員電車が原因?!
そんなことありますかね?
会食してないし、マスクしてますし、誰も会話してないですよ!?
ちょっと密だけど、、、。
いや、満員電車が原因じゃないでしょ。
ってこんな感じでむしろよく今までひっぱってこれたよね。+2
-1
-
283. 匿名 2022/01/20(木) 09:51:12
>>25
満員電車ってなんですか?
美味しいの?てなかんじですか。+1
-1
-
284. 匿名 2022/01/20(木) 10:40:39
>>166
そりゃ触れたら、どうやって仕事に行くんだ、電車に乗っちゃいけないならタクシー代を保障しろ、車買うから保障しろ、JRかにも保障しろ、でどうにもならなくなるじゃん。
マンボウとか、不要不急の外出控えろって、仕事やその他のやむおえない事情で電車に乗らなきゃいけない人を守るものだとも思うのよ。電車だけじゃないけど。
一人一人が個人的な主張をするだけでなく、社会として感染拡大をどう食い止めるか考えないとね。+3
-0
-
285. 匿名 2022/01/20(木) 10:49:04
>>255
駅は日々大量の人間が出入りするんだから、消毒液置いたら大量消費になって補充が大変だしそれだけ経費も掛かる。
引火する可能性もあるから、管理が難しい場所には置けない。
個々が対策に消毒グッズを携帯すれば良いだけ。
+4
-0
-
286. 匿名 2022/01/20(木) 11:51:49
>>28
オミクロン増えてきたから、お見舞いに行く人も検査して陰性の証明が必要な病院がありますよね。+0
-0
-
287. 匿名 2022/01/20(木) 11:53:20
>>255
消費量がバカにならないし消毒するために並ぶ列が詰まるし、人目が無いと悪戯の心配もある、
+2
-0
-
288. 匿名 2022/01/20(木) 11:55:55
>>281
コロナ禍前はマスクせずにゲホゲホ咳をする人がたまにいたなぁ。咳してる人が側に来たら私はその場を離れたわ。+2
-0
-
289. 匿名 2022/01/20(木) 11:57:45
最近に限って言えば電車内は明らかに警戒感が緩んでたよ
感染力だけじゃなく確率あげるような行動もセットだとどうしようもない
そこそこ混んでるのに電車内でどーでもいいことを延々普通の音量で話すのはやめてほしい
爆笑もやめてほしい
+2
-0
-
290. 匿名 2022/01/20(木) 15:28:59
>>26
ホームも広げないといけないから無理では?+0
-0
-
291. 匿名 2022/01/20(木) 20:33:17
学校だよ+0
-0
-
292. 匿名 2022/01/20(木) 23:08:42
>>7
重症化もだが、中等症も辛いよ...。+1
-0
-
293. 匿名 2022/01/20(木) 23:10:58
>>282
それだけ経済経済だったんだろう。
でも感染者増えすぎたら経済も駄目になるからね。+0
-0
-
294. 匿名 2022/01/20(木) 23:14:37
>>50
てかさ皆んな帰ったら直で風呂入ってる?
地味にすぐシャワー浴びた方がいいと思う。
着ていた私服はすぐ洗濯機に回してさ。+1
-0
-
295. 匿名 2022/01/21(金) 07:54:45
>>255
駅にも設置されていたらいいよね。でも、アルコール消毒液は可燃性がある駄目なのかも。+0
-0
-
296. 匿名 2022/01/21(金) 15:39:55
>>255
今時、自分でアルコール消毒液持ってないで
切れるなんて信じられない!!
他力本願タイプの人、苦手+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
新型コロナウイルスの変異株「オミクロン株」の影響で爆発的な感染拡大が続き、18日には全国の新規感染者が初めて3万人を超えた。