-
1. 匿名 2022/01/18(火) 20:24:14
郵便物は買い物袋など13個の袋に入った状態で捨てられ、なかには新型コロナのワクチンの接種券のほか、はがきや封書が入っていたということです。
警察の調べに対し、「配達するのが面倒になり、持ち帰って車に隠していた。隠していた郵便物の処分に困って雑木林に捨てた」と供述し、容疑を認めているということです。
+3
-250
-
2. 匿名 2022/01/18(火) 20:24:45
全部捨てればいい+1
-137
-
3. 匿名 2022/01/18(火) 20:24:55
なんで配達員なってん+743
-1
-
4. 匿名 2022/01/18(火) 20:24:57
捨てる前に辞めろや+663
-1
-
5. 匿名 2022/01/18(火) 20:25:00
めんどくさがりの極み+178
-2
-
6. 匿名 2022/01/18(火) 20:25:24
バレるでしょうに…+167
-1
-
7. 匿名 2022/01/18(火) 20:25:25
郵便局こんなのばっかりだね
値上がりばっかしてるくせに+436
-18
-
8. 匿名 2022/01/18(火) 20:25:29
The Postman Always Rings Twice 1981 Trailer | Jack Nicholson - YouTubeyoutu.beThe Postman Always Rings Twice 1981 The sensuous wife of a lunch wagon proprietor and a rootless drifter begin a sordidly steamy affair and conspire to murde...">
+0
-11
-
9. 匿名 2022/01/18(火) 20:25:30
貨物列車襲撃する犯罪者もいるのに+1
-12
-
10. 匿名 2022/01/18(火) 20:25:37
アホ+25
-0
-
11. 匿名 2022/01/18(火) 20:25:43
いや、なにやってんの?
まぁ確かに7000もあったら面倒かも知れないけど…
+5
-33
-
12. 匿名 2022/01/18(火) 20:25:44
7000通を1人で1日で配達?+23
-48
-
13. 匿名 2022/01/18(火) 20:25:50
辞めちまえよ+103
-1
-
14. 匿名 2022/01/18(火) 20:26:00
仕事放棄か+55
-1
-
15. 匿名 2022/01/18(火) 20:26:05
また?多すぎる!+63
-0
-
16. 匿名 2022/01/18(火) 20:26:12
一人でなの?
もしそうならちょっと可哀想かも…+2
-30
-
17. 匿名 2022/01/18(火) 20:26:20
>配達するのが面倒になり
なんか海外の事件みたいだね。+55
-4
-
18. 匿名 2022/01/18(火) 20:26:20
配達するのが面倒になり・・
えーと、あなたの仕事は配達ですよね+310
-1
-
19. 匿名 2022/01/18(火) 20:26:24
うちの地域も昔同じ事あったなぁ
郵便局の偉い人?が一軒一軒謝りに歩いてて可哀想だった+151
-2
-
20. 匿名 2022/01/18(火) 20:26:37
届くべき物が届かなかったことで人生変わっちゃった人もいるだろうなぁ…+432
-1
-
21. 匿名 2022/01/18(火) 20:26:39
すんごい手入れされてない竹林。春はその辺のコンクリ突き破って大変だろうね。こんなところに捨てられたら回収するのも大変だ+42
-0
-
22. 匿名 2022/01/18(火) 20:26:42
おいおいおい、その郵便物ちゃんと届けてくれるの?!+157
-1
-
23. 匿名 2022/01/18(火) 20:26:55
そもそも持ち帰ること自体社内規約上アウトだからね。+62
-1
-
24. 匿名 2022/01/18(火) 20:27:16
>>12
なわけない+79
-0
-
25. 匿名 2022/01/18(火) 20:27:23
堺市美原区にある美原郵便局
最寄りの人は問い合わせたらええの?
コタツで寝転んで屁こきながらガルやってるような人にもお知らせくるの?+4
-18
-
26. 匿名 2022/01/18(火) 20:27:58
なら辞めろだわ+28
-0
-
27. 匿名 2022/01/18(火) 20:28:00
>>12
溜め込んでたんだと思うよ。流石に一日一人7000は多すぎる。+168
-0
-
28. 匿名 2022/01/18(火) 20:28:05
最低にも程がある。+11
-2
-
29. 匿名 2022/01/18(火) 20:28:16
>>3
今まで投票券盗んでたりしてたらやばいな+103
-1
-
30. 匿名 2022/01/18(火) 20:28:17
>>17
大阪だから当たらずとも遠からず+6
-10
-
31. 匿名 2022/01/18(火) 20:28:51
何十年も同じような事繰り返してるね+19
-0
-
32. 匿名 2022/01/18(火) 20:28:58
前からあるよ。
大事な書類が同じ市内から郵送されて待ってたのに、着いたの1ヶ月後だった事あるもん。
そん時郵便局って信用できないんだなって思った。+97
-3
-
33. 匿名 2022/01/18(火) 20:29:00
配達員さんの数増やしてあげてほしいわ。いらないサービスばかり増えて現場はもうパンク寸前よ。ヤマトみたいになる未来しかない…+113
-0
-
34. 匿名 2022/01/18(火) 20:29:59
どうりで私へのラブレターが届かなかったはずだわ+56
-3
-
35. 匿名 2022/01/18(火) 20:30:01
>>25
屁こきながらガルやってはいないぞ+3
-1
-
36. 匿名 2022/01/18(火) 20:30:13
就職先をなんで郵便局にしたの?+9
-1
-
37. 匿名 2022/01/18(火) 20:31:00
>>1
郵政民営化の失敗例+109
-5
-
38. 匿名 2022/01/18(火) 20:31:10
郵便局は再発防止策考えてますか?郵便局そのものにも責任あると思うけど+36
-2
-
39. 匿名 2022/01/18(火) 20:31:19
>>2
いらない
全部捨ててしまおう+1
-19
-
40. 匿名 2022/01/18(火) 20:31:29
郵便局からの簡易書留ずっと待ってるのに来ない。お届け中になってるのに追跡システムで検索すると番号が見つからないって表示される。お届け中になってからもう4日も経つのに一向に届かないからこういうニュース見ると不安になるわ。1日も早く受け取らないといけないのに…+100
-1
-
41. 匿名 2022/01/18(火) 20:31:45
>>1
この景色めっちゃ見たことあるんやけどどこやったかな?
ワクチン接種券も含まれてたっていうけどそれより大事なのもありそう。+20
-0
-
42. 匿名 2022/01/18(火) 20:31:51
20にもなっていい加減すぎる
こんなんで18歳成人とか大丈夫なのか不安になる+23
-0
-
43. 匿名 2022/01/18(火) 20:31:54
せめて燃やせば良かったのに+2
-15
-
44. 匿名 2022/01/18(火) 20:32:04
>>2
郵便法違反だからね+9
-0
-
45. 匿名 2022/01/18(火) 20:32:04
今までにうまく処分してバレてない案件もあったりするのかな?前に普通郵便で送ったヤフオク商品が届かないだなんだでトラブルになったけど、ノークレが条件だし普通郵便だから、どうにもならなかったけど、間違えなく送ったこちらとしては、嫌な気分だったな。こういうのに巻き込まれたって事もあるのかしら。+17
-0
-
46. 匿名 2022/01/18(火) 20:32:08
絶対にやってはいけないことだけど、そもそも仕事量を相談できてなかった職場環境に問題あるよね+14
-0
-
47. 匿名 2022/01/18(火) 20:33:01
>>45
最近は普通郵便でもどこまで移動したかは追跡されてるみたいよ+1
-8
-
48. 匿名 2022/01/18(火) 20:33:05
「配達するのが面倒になり、持ち帰って車に隠していた。隠していた郵便物の処分に困って雑木林に捨てた」
7000通全部持ち帰ったの?それかちょっとずつ持ち帰ったの?めんどくさい+12
-0
-
49. 匿名 2022/01/18(火) 20:33:15
>>43
余計罪が重くなるやろ+9
-1
-
50. 匿名 2022/01/18(火) 20:33:49
>>36
時々、郵便局の募集チラシが投函されてるから、そのチラシに飛びついたんじゃない?+8
-0
-
51. 匿名 2022/01/18(火) 20:34:04
親の介護で転送にしてますが、5日くらい遅れて届きます。支払い関係に困る事が多々あります。+0
-12
-
52. 匿名 2022/01/18(火) 20:34:07
>>40
今は大雪だとかの影響で遅れてる場合もあるから郵便局に問い合わせてみたら?+19
-0
-
53. 匿名 2022/01/18(火) 20:34:14
定期的に自暴自棄になって郵便物勝手に廃棄する配達員出てくるのはなんでなの+4
-0
-
54. 匿名 2022/01/18(火) 20:34:38
こんな事されたら困っちゃうよ
でも仕事中全て放り投げて帰ろうと考えた事2回あるし、気持ちはわかる…+2
-3
-
55. 匿名 2022/01/18(火) 20:34:44
その中には、その郵便物によって人生が大きく左右されるものだって少なからずあっただろうね。そうだとしたらこの人の犯した罪は大きいよ。+45
-0
-
56. 匿名 2022/01/18(火) 20:35:36
>>40
それは電話した方がいいよ
聞けばちゃんと探して急いで届けてくれるからね
聞かないと放置かもしれん+42
-0
-
57. 匿名 2022/01/18(火) 20:35:47
せめてどうでもよさそうなDMくらいにしておくれよ‥+29
-0
-
58. 匿名 2022/01/18(火) 20:36:25
>>52
追跡番号が登録されてないから調べようがないって言われました。発送元は発送したって言うしもう何がどうなってるやら…。+5
-0
-
59. 匿名 2022/01/18(火) 20:37:10
前にもこんな事件あったよね。
マジで迷惑。
その時のトピでは「気持ちは分かる」とか書かれてて大量プラスでびっくりした。
仕事が嫌になることはあってもさすがに捨てはしないし。
欠勤するか退職すればいい。+36
-0
-
60. 匿名 2022/01/18(火) 20:38:08
ワクチンの問い合わせコールセンターで働いてます。
接種券届かないって問い合わせは全部お前か!!!+49
-0
-
61. 匿名 2022/01/18(火) 20:38:10
昔、郵便配達のバイクの後ろのバッグが空いてて、封筒やハガキばら撒いて走ってたので、クラクション鳴らしたんだけど、怪しい車だと思われて逃げられた。あの郵便物は配られなかったんだろうな。。+11
-0
-
62. 匿名 2022/01/18(火) 20:38:15
郵便捨てる定期+5
-0
-
63. 匿名 2022/01/18(火) 20:38:23
年金の督促状は捨ててくれてよい。+9
-1
-
64. 匿名 2022/01/18(火) 20:38:57
>>37
郵政民営化で、配達員も低賃金の非正規ばっかだからこれからもっと起こり得るよこんな事。
小泉父の悪影響未だに…。+52
-1
-
65. 匿名 2022/01/18(火) 20:39:19
>>1
また20代、、+3
-3
-
66. 匿名 2022/01/18(火) 20:39:24
>>33
配達は過酷だもんね
配達員辞めて転職した人たくさん知ってるよ。
+18
-0
-
67. 匿名 2022/01/18(火) 20:40:01
配達したくないなら配達員の仕事に就かなければいいのに!+6
-0
-
68. 匿名 2022/01/18(火) 20:40:12
>>47
いや、個別には追跡しようがないよ+6
-0
-
69. 匿名 2022/01/18(火) 20:40:17
また大阪か+3
-2
-
70. 匿名 2022/01/18(火) 20:40:18
違う県だけどうちも多々ある。。選挙のはがき、保険の控除証明書…。あまりにおかしいから調べてもらっても、配達しましたて言われて終わり。
で、今回。ワクチンの3回目の接種券届かず…。
今、調べてもらってる最中…。+10
-0
-
71. 匿名 2022/01/18(火) 20:40:52
すげーなオイ!+1
-0
-
72. 匿名 2022/01/18(火) 20:41:12
>>7
ほんと郵便局って横領とか
ろくなことしてない
+44
-13
-
73. 匿名 2022/01/18(火) 20:41:20
犯人は日本人?+2
-2
-
74. 匿名 2022/01/18(火) 20:42:25
接種券とか最悪
+6
-0
-
75. 匿名 2022/01/18(火) 20:44:31
>>7
値上がりしたところで配達員の給料なんて上がらんよ
+98
-4
-
76. 匿名 2022/01/18(火) 20:44:57
>>7
お爺の配達員とかいるけど、時間帯にいるのにポストに不在票入れてくからやめてほしい+42
-3
-
77. 匿名 2022/01/18(火) 20:45:00
昔、免許更新のハガキが来なくて危うく失効するとこだったんだけど、もしかしてこういう事が起こってたとかあり得るよね。+19
-0
-
78. 匿名 2022/01/18(火) 20:45:04
>>64
正社員もブラック化しちゃったんじゃないかと睨んでる+8
-0
-
79. 匿名 2022/01/18(火) 20:45:37
一例としてだけど、結婚式が過ぎてから結婚式案内状が届いても意味ないわな…+6
-0
-
80. 匿名 2022/01/18(火) 20:46:41
公務員叩きで民営化されたからでしょ。
やっぱり公務員は必要で公務員でなければならない仕事はあるしある程度の基準は必要なんだよ。
+9
-0
-
81. 匿名 2022/01/18(火) 20:48:13
>>7
真面目に働いてる局員さんかわいそう+101
-2
-
82. 匿名 2022/01/18(火) 20:48:22
この前、カード届けてくれた郵便局の人、めちゃめちゃ愛想良かった。大雪の後で運転も大変だっただろうに。+5
-0
-
83. 匿名 2022/01/18(火) 20:48:37
ほんと表札やキチンとしたポストもなく1個何円かでやる感じで追い回されて嫌になる気持ちすこしわかる。よい客ばかりでもないしね。
まあそれでも悪いことであり擁護はしないけど、捨てたくなることわかる。+0
-9
-
84. 匿名 2022/01/18(火) 20:49:39
表沙汰になってない案件があると嫌だな+4
-0
-
85. 匿名 2022/01/18(火) 20:49:59
うちの旦那は配達員ではないけど郵便局員。
真面目にやってるのに郵便局勤めってだけで嫌なイメージ持たれるの本当迷惑だからやめて欲しい。+9
-0
-
86. 匿名 2022/01/18(火) 20:50:10
>>47
普通郵便なくされて調査依頼したことあるけど、追跡はできないから担当配達局の従業員に聞くみたいなことしかできないって言われたよ。見つからなかったしほぼ意味ない。+9
-0
-
87. 匿名 2022/01/18(火) 20:51:01
>>59
そうなんだ。
大変な仕事なんだろうけど捨てるって選択肢はないわ。
それならとっととやめてほしい。
だってクソすぎるよ。
大事な手紙もあるだろうし出した出さないで困った人たちもいるだろうし。
無責任にも程がありすぎる。
というかまともな神経じゃない。
普通そんなことできない。
まともな人なら何千通も捨てるぐらいなら正直に言って怒られたり辞める方がメンタルマシだと思う。
そんなことやらかして普通に仕事を続けるなんて面の皮が厚すぎるとかいうか頭おかしいレベルとしか思えない。
どの仕事に就いても無理だし向いてないと思う。+8
-0
-
88. 匿名 2022/01/18(火) 20:51:31
これは金品抜き取って生活してるな+0
-0
-
89. 匿名 2022/01/18(火) 20:51:48
>>2
通報‼️+8
-0
-
90. 匿名 2022/01/18(火) 20:53:45
こういうことが起こった時になんかもう少し早くわかるシステムにできないのかね?
そんなに信用できる配達員ばかり採用してるの?
この人みたいに平気で仕事サボったり無責任な人はいるわけでさ。+0
-0
-
91. 匿名 2022/01/18(火) 20:53:55
どんなに環境悪くても捨てるってやっぱり本人の良識の問題だと思う+9
-1
-
92. 匿名 2022/01/18(火) 20:54:43
>>83
客ってなんだよ。
捨てるぐらいならやめるし全くわからん。
気持ちわかるとか言う人が怖すぎる。+6
-0
-
93. 匿名 2022/01/18(火) 20:55:56
郵便配達員や配送業者の人、ほんと大変そうではあるよね。もっと効率的な仕事の方法ないもんかね。
うちは急ぎでない郵便は一週間に一回でもかまわんけどね。大体いらないDMとかだし。+5
-0
-
94. 匿名 2022/01/18(火) 20:56:27
この中に絶対私のメルカリ購入品がある気がする……+4
-0
-
95. 匿名 2022/01/18(火) 20:56:32
>>81
海外に比べてちゃんと届く率高いっていうよね
一部のせいでひとまとめに言われるなんてたまったもんじゃないよ+25
-0
-
96. 匿名 2022/01/18(火) 20:58:37
>>7
これはね、定期的にある
昔から+23
-0
-
97. 匿名 2022/01/18(火) 20:58:39
>>55
>>1
今後は追跡番号必須にしないといけないかもね+7
-0
-
98. 匿名 2022/01/18(火) 20:59:32
>>87
ガチ。どうした+1
-2
-
99. 匿名 2022/01/18(火) 20:59:54
>>17
今までも、同じ事件あったでしょ+2
-0
-
100. 匿名 2022/01/18(火) 21:00:33
>>7
あのね募集しても募集してもこういうのが必ず紛れ込んでるのよ
しかも切れないくらい人手不足だったり+24
-0
-
101. 匿名 2022/01/18(火) 21:01:10
>>7
真面目にやってる人のほうがおおいが+35
-0
-
102. 匿名 2022/01/18(火) 21:01:22
なんでできないのに続けるんだろ
退職しろよ
できてないのに給料もらうな+15
-0
-
103. 匿名 2022/01/18(火) 21:02:27
>>91
他人の郵便物じゃなかったとしても不法投棄なんてしたくないよね。
育ち悪いし頭も悪いんだと思う。+6
-0
-
104. 匿名 2022/01/18(火) 21:03:23
>>81
局員は準公務員な真面目な人が多いけど
配達の人ってブラック職しか選択肢ないような人達だよね?+1
-13
-
105. 匿名 2022/01/18(火) 21:03:27
DMみたいな無駄な郵便物を禁止にすればもう少し配達量の負担が減ると思うんだけど
政治家の中身のない手紙とか+19
-0
-
106. 匿名 2022/01/18(火) 21:03:44
郵便なんてまだ独占企業だよ+0
-0
-
107. 匿名 2022/01/18(火) 21:04:06
仕事しないのも勝手に捨てるのも絶対だめなんだけど、最後なんで見つかるようにして捨てたのかが意味わからない。燃やすなり、埋めるなりできただろうに。そうせず見つかって捕まってるからこちらとしてはいいんだけど、見つかるように捨てるのなんなの?!ってなった。変なとこ気にしてごめん。+0
-0
-
108. 匿名 2022/01/18(火) 21:05:17
>>64
親子で改悪してるよね。
父は厚労相時代に、院外処方。クリニック横に薬局でわざわざ外でてまた待つ。+37
-0
-
109. 匿名 2022/01/18(火) 21:06:56
>>21
大阪に引っ越してきてから、大阪の郊外って竹林が多いなと思てった
雑木林というより竹林が多いイメージ+7
-0
-
110. 匿名 2022/01/18(火) 21:07:02
そんなにノルマ大変なのかな+1
-0
-
111. 匿名 2022/01/18(火) 21:07:32
>>76
これやられたことあるんだけど、結局また届けるのになんでやるの?+18
-0
-
112. 匿名 2022/01/18(火) 21:08:19
その人が能力低くて働けなくても別に知らないし勝手に野垂れ死んだら良いけど社会に迷惑はかけないでほしい。
お願いだから。
他人に迷惑かけないところでなんとかやっていってほしい。
こういう人本当にむり。+4
-0
-
113. 匿名 2022/01/18(火) 21:08:30
大阪在住の親戚から今年、年賀状が届かなかったんだけどもしかして、、+5
-1
-
114. 匿名 2022/01/18(火) 21:09:04
>>39
君を探し彷徨う my soul+6
-0
-
115. 匿名 2022/01/18(火) 21:10:41
>>113
それはそっちのエリアにも怠け者配達員がいるってことだね+0
-0
-
116. 匿名 2022/01/18(火) 21:12:42
よくアホな人が「公務員なんていらない!」なんて言ってるけど有り得ないよね。なんでも民間に任せたらどうかるかわかってないし。教育や医療だって平等に受けられるのにさぁ。
やっぱり大事な仕事はある程度の学力があって基準を満たしてる人にやってほしい。
役所だって個人情報扱ってるのに今や非正規が多いっていうじゃん。
まわりまわって自分たちに返ってくる。+8
-0
-
117. 匿名 2022/01/18(火) 21:14:41
>>3
友達が神奈川で郵便局勤務だけど配達バイトはコミュ障多いらしい。コドオジの社会復帰になるみたい+40
-2
-
118. 匿名 2022/01/18(火) 21:15:17
>>2
あんたの郵便物や宅配のものも捨てられたらいい+5
-0
-
119. 匿名 2022/01/18(火) 21:19:07
郵政民営化は失敗
水道の民営化反対
日本の危機です+7
-0
-
120. 匿名 2022/01/18(火) 21:19:21
>>117
内勤もだよ+24
-0
-
121. 匿名 2022/01/18(火) 21:23:44
自力で配達できなくても
誰にも頼れない、相談できない
そんな職場環境なんだね+1
-0
-
122. 匿名 2022/01/18(火) 21:24:58
>>117
確かに。佐川やヤマトと違って、郵便配達員ってコミュ障が多いと思ってた。うちの地域だけじゃなかったのか+41
-0
-
123. 匿名 2022/01/18(火) 21:28:05
土日休みにしてから
平日の配達量が多くてとても大変で
新規採用者もすぐに辞めてしまうと
聞いたことある
+2
-0
-
124. 匿名 2022/01/18(火) 21:29:16
年賀状もこんな事件あったよなぁ+0
-0
-
125. 匿名 2022/01/18(火) 21:33:25
誰も責任をとらない会社、日本郵便+4
-0
-
126. 匿名 2022/01/18(火) 21:35:52
>>37
民営化前からだよ。+9
-0
-
127. 匿名 2022/01/18(火) 21:37:21
郵便配達とか楽そうだな
運動にもなるし
そのうちドローンに置き換わるだろうけど+0
-2
-
128. 匿名 2022/01/18(火) 21:37:35
>>123
支障が出てるなら土日の配達はした方がいいんじゃないかと思うよね
店舗は土日閉めたいんだろうけど うまくいかないね
+1
-0
-
129. 匿名 2022/01/18(火) 21:37:36
何年かごとにこういう人出てくるよね+0
-0
-
130. 匿名 2022/01/18(火) 21:45:17
>>129
こないだもなかった?
年に何回か見る気がする+3
-0
-
131. 匿名 2022/01/18(火) 21:45:48
信用できないわ+0
-0
-
132. 匿名 2022/01/18(火) 21:46:09
>>20
それこそ、本来なら打てるはずの日にワクチン打てなかったことで、コロナに感染したり重症化して亡くなった方もいたりするのかな+49
-2
-
133. 匿名 2022/01/18(火) 21:50:18
相手から着いてないって3回言われたことがある。1回はその人の近所の空き家から見つかった。他にもありそうで心配。+1
-0
-
134. 匿名 2022/01/18(火) 21:50:30
ワクチン接種券は捨てていいよ+2
-4
-
135. 匿名 2022/01/18(火) 21:57:24
>>104
嫌な言い方だね+9
-0
-
136. 匿名 2022/01/18(火) 22:02:02
雪国なんだけど吹雪の中バイクで配達してる方、本当に大変だと思う。(私も車運転する仕事だからよく見かける)
百歩譲って捨てる前にブッチでもいいから辞めてくれればね、、+3
-0
-
137. 匿名 2022/01/18(火) 22:02:16
給料泥棒+0
-0
-
138. 匿名 2022/01/18(火) 22:03:40
>>130
つい先月くらいのトピであった気がする。
どうしようもない奴がいるんだなぁ…+2
-0
-
139. 匿名 2022/01/18(火) 22:03:51
>>1
この手のニュース昔からあるよね。
配達は人間頼みのアナログだから、こういった悲劇が避けられないのよね。
出した人の気持ちも、そしてそれを受け取れなかった人の気持ち考えて欲しいよ。+11
-0
-
140. 匿名 2022/01/18(火) 22:05:25
>>104
おそらく誰でもなれる感じだけど、中には丁寧な配達員さんもいるので変な人ばかりではないでしょ+9
-0
-
141. 匿名 2022/01/18(火) 22:05:56
>>7
でたよ、〇〇ってこんなんばっかって言うやつ。
あなたのところには郵便届いたことないの?
+5
-1
-
142. 匿名 2022/01/18(火) 22:10:59
>>102
↑そして辞めたら辞めたで働けやって文句言うであろう人+1
-2
-
143. 匿名 2022/01/18(火) 22:15:24
>>115
年賀状ってそれこそその日だけのバイトみたいな人も多いのでは。+0
-0
-
144. 匿名 2022/01/18(火) 22:40:26
>>1
だから届いてない!って言ってた人居たんだ+3
-0
-
145. 匿名 2022/01/18(火) 22:41:45
なんか忙しくて捌ききれなくてと思ってたら、面倒になったって供述してるネットニュース見たんだけど、面倒くて溜めてたの捨てたなら少しも同情できないわ+1
-0
-
146. 匿名 2022/01/18(火) 22:47:04
>>7
受験生に対して速達便を奨めてたけど、天候悪化や津波がどうのこうのより、本当は内部にこういう奴いるから回避策として速達を奨めてたのかもな+2
-3
-
147. 匿名 2022/01/18(火) 22:52:37
お客様に支払い用紙届いてない
スマホ勝手に停止するな!
って数人に怒鳴られたわ。
かなりの確率でコレだわ。+8
-0
-
148. 匿名 2022/01/18(火) 22:55:53
しれ〜っとありますよ💢捨ててる輩💢+0
-1
-
149. 匿名 2022/01/18(火) 22:57:50
>>4
態度悪いのいてたわ
ヤマトとか佐川にはあんなヤツいてない
ゼンカモンか?って思うくらい+10
-0
-
150. 匿名 2022/01/18(火) 22:58:15
>>64
賃金が低くてもいいって思って応募してくるバイトってやっぱりそれに見合う感じになってしまうんだよね
配達ってそれなりに頭使うし、もっと給与上げて人材確保した方がいいんだけども、上の人たちが誰でも出来る簡単な仕事だと思ってるんだろうなぁ
+9
-0
-
151. 匿名 2022/01/18(火) 22:58:50
>>147
どこの地域担当かな
局長とか謝罪に来るの?
どう処理するのだろう+1
-0
-
152. 匿名 2022/01/18(火) 23:02:02
>>104
真面目な配達員さんだって沢山いるよ+8
-1
-
153. 匿名 2022/01/18(火) 23:02:27
>>1
いや分からんでもないけど、分からん。
人から人への大切な手紙や気持ちを運んでいると
初心に戻って働いて欲しい。
日々膨大な量で追われるのは分かるけど
作業で済ませないで欲しいね+7
-0
-
154. 匿名 2022/01/18(火) 23:03:23
>>1
これなに給料は仕事さぼって貰っていたの?+4
-0
-
155. 匿名 2022/01/18(火) 23:06:28
>>58
それなら発送元に言って貰わないと
それで駄目なら上司に変わって貰うといい
電話のお姉さんはたぶんバイトだから+5
-0
-
156. 匿名 2022/01/18(火) 23:07:51
>>104
横領事件もあるでしょうに
監視カメラ拒否してる謎の会社だよ+3
-1
-
157. 匿名 2022/01/18(火) 23:08:36
>>104
局員が自虐的に言ってたけど、学歴低いのしかいないんだってさ
本部のお偉いさんにはいるかもしれないけどさ
学生のバイトの方が頭いいって笑ってた+5
-2
-
158. 匿名 2022/01/18(火) 23:14:25
えー困るよこういうの+2
-0
-
159. 匿名 2022/01/18(火) 23:35:40
>>156
切手で横領してる奴いたよね、凄い額だった記憶ある+5
-0
-
160. 匿名 2022/01/18(火) 23:38:43
>>117
そうなんだ
郵便配達員さん癖強い人が多くて不思議に思ってたけどなるほどやー+11
-0
-
161. 匿名 2022/01/18(火) 23:54:49
なんか見たことあるな〜と見てみたら
まさかの地元でした😨
こんなんされたらたまらん😇+3
-0
-
162. 匿名 2022/01/18(火) 23:57:40
>>1
日本郵政はオワコン。
書類や手紙はメールで送れるし、物送るときは宅配便使えばいい。
令和が終わる頃には消えてると思う。+7
-3
-
163. 匿名 2022/01/18(火) 23:58:39
>>1
私のうち接種券こなかったんだよ。
市役所は発送したの一点張り。
結局再度発送してもらいましたけど。まさかこの中に私のもある?+19
-1
-
164. 匿名 2022/01/19(水) 00:14:38
アホちゃいまんねんパーでんねん+0
-0
-
165. 匿名 2022/01/19(水) 00:33:06
>>7
何回もあるなら、会社のシステム自体に問題がありそう。ノルマキツいんじゃないかな。改善しないとまたこれからも起こりそう。+18
-0
-
166. 匿名 2022/01/19(水) 00:34:35
>>117
働いてだけど分かる気がする
癖がある+7
-0
-
167. 匿名 2022/01/19(水) 00:38:15
>>150
本当にそれすぎる
簡単に見えるけど、結構スピード勝負で効率よくやれないと厳しいと思う+2
-0
-
168. 匿名 2022/01/19(水) 00:52:09
他にも自分ちの倉庫とかに隠しとるやつとか
もっといそう。+0
-0
-
169. 匿名 2022/01/19(水) 00:55:34
>>64
渋沢栄一があの世で嘆いてそう。
俺らが作ったもん壊しやがってって。+4
-0
-
170. 匿名 2022/01/19(水) 01:06:15
>>108
院外処方も?知らなかった
雨の中病気の子ども抱っこして離れた薬局まで歩いた時本当に嫌な制度だと思ってた
許せない+10
-0
-
171. 匿名 2022/01/19(水) 01:59:44
>>39
全部じゃなくて何もだよ+4
-0
-
172. 匿名 2022/01/19(水) 03:35:59
>>20
内定通知や合格通知、国家資格とかは、なんとか配慮してもらえないのかね…+25
-0
-
173. 匿名 2022/01/19(水) 03:48:16
>>32
私は2回相手に届かなかったことがあります。
しかも同じ区内の発送です。
それ以降はヤマトか、郵便局だと追跡が付くものにしています。+6
-1
-
174. 匿名 2022/01/19(水) 04:51:17
>>114
ストップザシャーン
シャーリラーン
がーまんできなぁーい+2
-0
-
175. 匿名 2022/01/19(水) 05:04:20
ん?これをまた反ワクが~みたいに強引にもってくの?www
現状の責任を反ワクにもっていくにしても、ネタギレ感すごいな~
+1
-0
-
176. 匿名 2022/01/19(水) 06:04:53
1000人が真面目に頑張ってもわずかな人数のために郵便配達員の評判が落ちて気の毒 いつもありがとう+2
-0
-
177. 匿名 2022/01/19(水) 06:20:15
>>12
配達しきれなかった物を蓄積した結果。
ま、配達しきれていない時点でその配達員が無能、もしくは上司が無能。+2
-0
-
178. 匿名 2022/01/19(水) 06:29:27
>>111
多分もうその日は帰りたいから帰って、不在票は次の日とかに入れてると思う。+2
-0
-
179. 匿名 2022/01/19(水) 07:04:44
昭和の時代、母親が少し離れた信用金庫の通知がこず
自宅近くのJAに就職したあと、合格通知が来た
信用金庫ならば親戚の家から通勤
色々人生変わっていたかも+2
-0
-
180. 匿名 2022/01/19(水) 07:18:24
>>142
なんで?言わないよ。
別に無職でもニートでも生活保護でも良いよ。
私には全く関係ないもの。
勝手に惨めな生活してろよってかんじ。
出来ない仕事して逮捕されるより全然いいじゃん。+0
-0
-
181. 匿名 2022/01/19(水) 07:35:57
>>1
コイツのせいで大阪が?+1
-0
-
182. 匿名 2022/01/19(水) 08:32:22
>>117
新横浜の近くに住んでたとき、折り曲げ厳禁て書いてあるのに真っ二つに折られて郵便ポストに入れられたことあるよ。
苦情の電話入れたのに、1ヶ月後また折られて入れられてた。
今まではそのまま入れられてたのに、わざわざ半分に折るとかわざととしか思えない。
選挙権も届いたことないし。+4
-1
-
183. 匿名 2022/01/19(水) 08:34:47
>>142
仕事の選択肢は沢山あるのに、
配達するのがメンドクサイなら
わざわざその職種を選ぶ必要なくない?
その脳ミソは飾りか?+1
-0
-
184. 匿名 2022/01/19(水) 08:41:27
>>108
それは癒着とか諸々を防ぐためって聞いた+2
-0
-
185. 匿名 2022/01/19(水) 08:59:16
>>17
昔からよくある事件だよ!+1
-0
-
186. 匿名 2022/01/19(水) 10:12:47
>>142
仕事しないならやめた方がいいよ+0
-0
-
187. 匿名 2022/01/19(水) 10:35:29
>>33
キツイって分かってるから人が集まらない
若い人はこんなキツイ仕事やりたがらないんだから+2
-0
-
188. 匿名 2022/01/19(水) 10:48:42
>>117
神奈川じゃなくてもそうだと思うよ。よくポストに配達員募集!のチラシ入ってるでしょ。そんなに人と関わらないし、良いんだと思う。
ちゃんとした人もいるから偏見はいけないけど。+0
-0
-
189. 匿名 2022/01/19(水) 12:05:16
>>165
局内で暇そうにしてる人いるのにね
配達員との落差が大きそう+1
-2
-
190. 匿名 2022/01/19(水) 13:47:55
私も宅配してるから面倒なのはわかる
わかるんだけどそれが仕事だし
まず捨てるっていうのを思いつくのがヤバい+0
-0
-
191. 匿名 2022/01/19(水) 15:20:48
>>162
オワコンとか言ってる、あなたから言われてもね。+1
-0
-
192. 匿名 2022/01/19(水) 17:30:11
>>33
採用するとしたら非正規の期間雇用社員で、仕事の過酷さの割に給与は正社員より遥かに低いので誰もやりたがらない。
正社員のパワハラが酷く鬱病や糖質が続出する環境なので社風が今の時代に合ってない。
個人情報を蓄積していつまでもネチネチ陰湿な嫌がらせをするので、今の若い人は自分の評判が下がる行為を敬遠するのでまず選ばれない。+1
-0
-
193. 匿名 2022/01/19(水) 17:36:08
>>2
ネコが画面に乗ってプラスに触れたかもしれない····↷+0
-0
-
194. 匿名 2022/01/19(水) 23:03:05
>>184
隣同士でクリニックつぶれれば薬局も共倒れだからそれも問題かと。+0
-0
-
195. 匿名 2022/01/21(金) 21:28:52
>>81
副班長自体が腐ってた局があったよ。
バイトが死んでも俺が楽なら
それで良いわって
酒の席で言いはなってた。+0
-0
-
196. 匿名 2022/02/07(月) 23:08:24
>>111
あわよくば別日に指定してもらって他の人に任せるつもりなんじゃない?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
新型コロナのワクチンの接種券などおよそ7000通の郵便物を雑木林に捨てたとして、大阪の郵便配達員が逮捕されました。