ガールズちゃんねる

「スレイヤーズ」「スラダン」「ガンダムW」…42歳女性が告白する「1995年黒歴史」が刺さりすぎる!

1606コメント2022/02/12(土) 23:09

  • 1501. 匿名 2022/01/19(水) 19:52:03 

    >>1489
    1DDMで何回もリメイクされてるよね
    私はサターンのifにハマってたけど夏色のシンデレラとエンディング曲が良かったな
    あとデバッグモードwww
    PC版もしたことあるけど思ったほどエチくないwサターン版とあまり変わらんwて思った

    +3

    -0

  • 1502. 匿名 2022/01/19(水) 20:02:13 

    >>1495
    後ろにガンダムXのガロードとティファがいるから3タイトル合同なんじゃないかな
    この2人結構好きだったんだけどアニメは人気にならなかった

    +3

    -0

  • 1503. 匿名 2022/01/19(水) 20:07:47 

    >>1472
    初めて聞いたw
    腐女子って1999年なのか…2010年頃かと思ってたわw

    やまなしおちなしいみなし
    推しのカプ名で個人を認識していたような…

    +3

    -0

  • 1504. 匿名 2022/01/19(水) 20:14:53 

    >>1502
    GとWがクセがありすぎたよね。(笑)
    Gは少年層、Wは女性とターゲットがはっきりしてたのもあった。

    平成の3つのガンダム好きだけどね。
    Gは東方不敗が人気だと思うけど、シュバルツ兄さん好きだなぁ。どう見ても変態仮面なんだけどカッコイイ✨

    +3

    -0

  • 1505. 匿名 2022/01/19(水) 20:15:43 

    >>1468
    でもタンクトップはスパッツにインしないよね。

    +0

    -0

  • 1506. 匿名 2022/01/19(水) 20:24:27 

    >>1451
    タンクトップといえばヒイロとこの方よ!
    「スレイヤーズ」「スラダン」「ガンダムW」…42歳女性が告白する「1995年黒歴史」が刺さりすぎる!

    +0

    -0

  • 1507. 匿名 2022/01/19(水) 20:26:30 

    >>1501
    曲好きだったー!
    でもたしかにあんまりエロくないよねwそこに行くまではドキドキなんだけどなんでだろ?
    でもちゃんと恋愛してるし楽しかったなー
    昔ニコニコで女性が感情移入して泣きながら実況プレイしてたのを思い出した(引退してしまったけど)

    +0

    -0

  • 1508. 匿名 2022/01/19(水) 20:27:00 

    >>1419
    これ元はエロゲーだよね
    小説版を小学生の頃コッソリ買って読んでたわ
    思いっきり内容18禁で色々勉強になりましたw

    +2

    -0

  • 1509. 匿名 2022/01/19(水) 20:28:37 

    新機動戦記ガンダムW 【OST】 思春期を殺した少年の翼/大谷幸 - YouTube
    新機動戦記ガンダムW 【OST】 思春期を殺した少年の翼/大谷幸 - YouTubem.youtube.com

    作曲:大谷幸 Wings of the Boy who suppressed AdolescenceTVアニメ「新機動戦記ガンダムW」より。ヒイロ・ユイとその乗機、ウイングガンダムのテーマです。ゴッドガンダムの例の曲はこちら。 https://youtu.be/RNdG61BViXs黒い風が死へ誘う(デュオ) h..."...


    今聴いてもしかっこいいし若い頃の緑川ボイスをすぐに思い出せる

    +1

    -0

  • 1510. 匿名 2022/01/19(水) 20:29:11 

    >>1504
    ちとずれるかもだけど、シュバルツ兄さん(笑)
    不思議だけどカッコ良く見えるよね。声優の堀秀行さんが凄かったし好きな声優さんの一人✨
    「スレイヤーズ」「スラダン」「ガンダムW」…42歳女性が告白する「1995年黒歴史」が刺さりすぎる!

    +1

    -0

  • 1511. 匿名 2022/01/19(水) 20:31:30 

    >>1419
    美沙!美沙狙うと親友の美穂が狙えないんだよね
    親友や姉妹、母娘は同時に狙えないところは何か倫理的つーか…w
    確か陸上部で脚を怪我したところをおんぶするんだよね〜青春だなあ

    +0

    -0

  • 1512. 匿名 2022/01/19(水) 20:36:16 

    >>571
    (スタッフからの扱いが) 酷い だったりして
    言動が不器用で乱暴だけど特に酷いと感じた事はなかったな

    ただ、よく「女ー!」とか叫びながら怒ってた印象だから、今だとポリコレから女性差別キャラ扱いされて攻撃されないか、心配ではある

    +6

    -0

  • 1513. 匿名 2022/01/19(水) 20:46:30 

    >>1415
    やさいとくだものあったね!!
    懐かしくて爆笑してしまったわ!

    +2

    -0

  • 1514. 匿名 2022/01/19(水) 21:02:23 

    >>1512
    確かに「女か、だから甘い」とか当時ですら薄っすら嫌な気分になるセリフが多かったな
    ガンダムだし五飛は何かバックボーンがあるキャラなんだろうと自分を納得させて見ていた感がある

    +4

    -0

  • 1515. 匿名 2022/01/19(水) 21:10:20 

    >>1514
    五飛って許嫁だかいたよね。亡くしたらしいけど。よく言うナタクは許嫁だかの名前らしいと聞いたような気がする。

    +4

    -0

  • 1516. 匿名 2022/01/19(水) 21:10:34 

    >>1514
    嫁大好きだから許して

    +8

    -0

  • 1517. 匿名 2022/01/19(水) 21:10:36 

    今って女の子みたいに可愛い男の子のBLは受けないよね。初めてハマったBLは好きしょでした。
    「スレイヤーズ」「スラダン」「ガンダムW」…42歳女性が告白する「1995年黒歴史」が刺さりすぎる!

    +1

    -0

  • 1518. 匿名 2022/01/19(水) 21:11:22 

    これカッコいい
    女!とかトレーズ!とかわーわー言ってたイメージはあるけどw
    「スレイヤーズ」「スラダン」「ガンダムW」…42歳女性が告白する「1995年黒歴史」が刺さりすぎる!

    +9

    -0

  • 1519. 匿名 2022/01/19(水) 21:14:06 

    >>1517
    これ昔うちの弟がやってたわ

    +2

    -0

  • 1520. 匿名 2022/01/19(水) 21:15:47 

    >>1517
    腐女子化した友達が部屋にポスター貼ってた
    片方が女の子にしか見えないからバレないとかなんとか

    +0

    -0

  • 1521. 匿名 2022/01/19(水) 21:21:32 

    ごひって思考固まりすぎてて現代にいたらガルちゃん荒らしてそう
    おんなぁッッ!ってコメントしてアク禁食らってるイメージ

    +4

    -0

  • 1522. 匿名 2022/01/19(水) 21:21:56 

    >>128
    今の子にどんな幻想抱いてるか分からないけど、あなたの時代と大差ない。
    東リべとか呪術ならともかく、アニメが好きなんて言ったらバカにされることの方が多い。私がそうだった

    +1

    -0

  • 1523. 匿名 2022/01/19(水) 21:22:29 

    >>1517
    この絵でアニメも見たかった...

    +0

    -0

  • 1524. 匿名 2022/01/19(水) 21:38:30 

    >>1506
    世代的にその人(山下清?)は知らないけど「たま」のドラマーならわかる

    +0

    -0

  • 1525. 匿名 2022/01/19(水) 21:41:44 

    やおいという単語はあさりちゃんの「やおいマンガでキャー」という話で初めて知った
    驚きはなくてへぇ、そういうのがあるんだという程度

    +5

    -0

  • 1526. 匿名 2022/01/19(水) 21:42:38 

    >>1445
    スタオーの4コマでも活躍してたな

    +0

    -0

  • 1527. 匿名 2022/01/19(水) 21:45:35 

    >>542
    いまだに普通にグリリバって読んでる
    私のいるネット界隈だとどこでも通じるので……

    +3

    -0

  • 1528. 匿名 2022/01/19(水) 21:58:40 

    >>1516
    リリーナ様はじめウイングの女性陣たちも大概だからね。
    女にグーパンチされるトロワ(笑)
    「スレイヤーズ」「スラダン」「ガンダムW」…42歳女性が告白する「1995年黒歴史」が刺さりすぎる!

    +8

    -0

  • 1529. 匿名 2022/01/19(水) 22:21:39 

    >>1384
    懐かしいw
    私は、ヤンが一番好きだったわ

    しかし、田中さんは某異名をとるくらい話に容赦なかったよね
    好きなキャラが途中で‥になるのが、結構きつかった思い出w

    +0

    -0

  • 1530. 匿名 2022/01/19(水) 22:42:15 

    >>1507
    シナリオが良いよねw
    無意味なエロがない

    >>1508
    小説ってもうひとつの夏休みだっけ。
    私も中学生でコッソリ買ったなーwww
    3巻が異様に厚いw
    でもこれもちゃんとストーリー性あるよね。
    下級生の小説も読んだけど、下級生のは内容が薄っぺらい

    +0

    -0

  • 1531. 匿名 2022/01/19(水) 22:50:47 

    >>965
    封神大全の対談でネタにされてたのそれなのかな…
    玉鼎が死んだ時仏壇用の花束が机に置いてあってびっくりしたって担当が言ってた

    +1

    -0

  • 1532. 匿名 2022/01/19(水) 22:56:43 

    >>1531
    草生える(仏花)

    +1

    -0

  • 1533. 匿名 2022/01/19(水) 23:14:43 

    >>1379
    あの世界観たまらんよね

    +1

    -0

  • 1534. 匿名 2022/01/19(水) 23:32:57 

    >>1525
    待ってまさに今日そのあさりちゃんの話書こうとしてたww
    あさちゃんが即売会かなんかでBL本を手に入れて、影響うけて自分でも漫画描こうとするけど照れる…みたいなやつだよね
    「なあ、いいだろ…?」って吹き出し描くなりジタバタしてた記憶がある

    +5

    -0

  • 1535. 匿名 2022/01/19(水) 23:33:33 

    >>1526
    坂本太郎さんのエルネストの顔濃かった

    +0

    -0

  • 1536. 匿名 2022/01/20(木) 00:01:03 

    >>1534
    もしかしたらやおいが描けなければ漫画家になれない!?ってやおいに挑戦するんだよねw
    タタミも興味津々でこれは没収するとか言ってコッソリ読もうとしたら最終的にママに見つかってしまうという

    +4

    -0

  • 1537. 匿名 2022/01/20(木) 00:10:53 

    >>1375
    金沢印刷書いたものですがプリントあっぷるも懐かしいね!
    どちらも資料・見本取り寄せたわ〜
    便箋のみ通販してた超弱小サークルでしたw

    +3

    -0

  • 1538. 匿名 2022/01/20(木) 00:13:23 

    >>1534
    あさりちゃんを幼稚園児の頃に読んでいた私としては、なに言わせてんだよ、どんな話にしてんのさwとびびるわw

    あさりちゃんで同人誌即売会って、なんなんだw

    +1

    -0

  • 1539. 匿名 2022/01/20(木) 02:33:31 

    >>1530
    主人公は色々手を出しても休みの最後に一人だけ選ぶし選ばれなくても一夏の思い出…みたいな補完が出来るからいいよね
    当時小4くらいだったけど面白かったなー
    今リメイクやってもハマるだろうけど子供いるし環境的に厳しいなぁ
    でも2がリメイクされたらやりたいくらい好き!

    +0

    -0

  • 1540. 匿名 2022/01/20(木) 05:57:13 

    >>977
    90年代のアニメージュ持ってるけど、付録目当てで2010年代のアニメージュ買ったら
    読者投稿のイラスト、こんな絵でも掲載されるんだって位レベルが落ちてて驚いた
    昔は沢山の人に絵を見て貰ったり宣伝する手段は雑誌投稿しかなかったけど
    今はネットに絵をいくらでも載せられるし上手い人はネットの方が宣伝になるしね
    ハガキだと絵も手元に残らないしたいした宣伝にならないから投稿する人が減ったんだと思った

    +4

    -1

  • 1541. 匿名 2022/01/20(木) 07:46:27 

    >>1538
    あさりちゃんは漫画家になりたい女の子なんじゃなかった?
    タイムリーにも先週子どもが図書館であさりちゃん借りてきたからその話がないか見てみるわ

    +1

    -0

  • 1542. 匿名 2022/01/20(木) 07:48:24 

    >>1113
    私の中学生時代の友達…オリジナルで本人達でアフレコしたカセット作ってたわ

    もらったの実家にまだある…かな

    今アラフォーの人たちって録音媒体がカセット→MD→iPod→スマホって移り行く様をみてるのねえ

    +3

    -0

  • 1543. 匿名 2022/01/20(木) 07:57:59 

    >>536
    そうか、あの時ゲーム好きをアピールしてたらモテ女の道を歩めたのか!ドラクエ2345、FF456あたり小学生の頃やり込んでたなー。女子は光GENJIの話とかりぼんの漫画の話をしていて話題が合わないし、男子と喋ろうというのははなから思わなかった!

    +0

    -0

  • 1544. 匿名 2022/01/20(木) 08:09:15 

    >>613
    ドラクエ4コマからのガンガン、ギャグ王、それにGファンタジーがど真ん中だわ。グルグル、ハーメルン、ロト紋、パプワくん…
    子どもが最新のグルグルのアニメを何回も見て爆笑してるのを見ると不思議な気持ちになる。

    +0

    -0

  • 1545. 匿名 2022/01/20(木) 08:22:51 

    ガンガンで掲載してた突撃!パッパラ隊が好きだった
    でも途中から作者が女の子ばっかり描き始めたし何なら主人公の水島クンすら高確率で女装(しかも面影ないレベル)だし…で複雑だった
    アニメは声がイメージと全く違ったから観なかった
    今でも宮本くんのしっとマスクを思い出す

    +4

    -0

  • 1546. 匿名 2022/01/20(木) 08:44:16 

    >>1540
    分かる、90年代の人達の方が全体的に画力が高い
    最近の子も上手いけど、昔上手かった人は軒並み人体の基礎デッサンが安定してた
    90年代は日常話よりファンタジー話やスポーツ話が多かったから、変わったポージングを描く事が多かったからかもと憶測

    +2

    -1

  • 1547. 匿名 2022/01/20(木) 09:26:32 

    >>1472
    腐女子ってワードについて、
    「かつて90年代には、同じような意味で「同人女」という言葉がよく使われていたような気がします)。」
    と書いてらっしゃるオタクの方のコラムを見つけたよ
    参考になれば

    ガンガン系と腐女子の歴史(1)
    ガンガン系と腐女子の歴史(1)enixcomic.fan-site.net

    ガンガン系と腐女子の歴史(1)<ガンガン系と腐女子の歴史(1)>2013・1・31 ガンガン系(エニックス・スクエニ)のマンガや雑誌は、以前から総じて女性読者は多く、中でも一部には今では”腐女子”と呼ばれるBL好きのマニア女性読者に、大きな人気を獲得...

    +0

    -0

  • 1548. 匿名 2022/01/20(木) 09:29:09 

    >>1547
    自己レスだけども、古い記憶を辿ると自分は同人趣味がある自分&仲間のことを「マニア」「BLマニア」と読んでいた気がする
    もう少し年が進むと「◯◯ヲタ」(おそらく2chが流行り出した頃)

    +0

    -0

  • 1549. 匿名 2022/01/20(木) 09:37:01 

    >>1542
    カセットもだけどMDディスクのクリアカラー(スケルトンカラー)のものがおしゃれでお気に入りだったな。90年代後半だと思う
    それに幽白のキャラソンや、テイルズのボイスドラマを録音して聴いてた

    +2

    -0

  • 1550. 匿名 2022/01/20(木) 09:38:42 

    >>1245
    ペーパーの書き方なつかしいw
    「ガル子 拝」って文章の最後に必ず書いてた

    +5

    -0

  • 1551. 匿名 2022/01/20(木) 09:40:28 

    >>1545
    一字一句同意!!!
    あなたは私ですか?www

    続編は観てないな…

    +0

    -0

  • 1552. 匿名 2022/01/20(木) 09:41:09 

    >>1546
    ゲーム界隈で言えば格ゲーが流行り出してから、筋肉のつき方やリアルなデッサンを意識する人が増えた記憶があるなあ

    +5

    -0

  • 1553. 匿名 2022/01/20(木) 09:46:29 

    >>1547
    あー
    同人女は聞き覚えあるな
    でも腐女子ワードだったのか
    そのまんま同人活動やってる女って意味に捉えてたわ

    姉妹で創作活動してたお姉さん?の方を漫画アプリでみかけて懐かしくなった

    +3

    -0

  • 1554. 匿名 2022/01/20(木) 09:50:35 

    >>1550
    ペーパーや手紙に乱筆乱文失礼しましたってバカの一つ覚えのようにつけてたな
    今でいうフリマアプリで「不躾ですが」の一言つければ本当に無礼であっても許される魔法のワードだと思ってたんだろうな

    +7

    -0

  • 1555. 匿名 2022/01/20(木) 10:00:09 

    >>740
    シスタープリンセスは知ってるけどベイビープリンセスは初めて見た
    絵や色の雰囲気がテイルズっぽい

    +0

    -0

  • 1556. 匿名 2022/01/20(木) 10:01:41 

    KOFやってたわ
    00までやってた
    最近京のライバルだった八神庵が異世界転生してる漫画広告見て笑った
    あの時代はヴァンパイアシリーズや餓狼伝説やサムスピやら楽しかった
    「スレイヤーズ」「スラダン」「ガンダムW」…42歳女性が告白する「1995年黒歴史」が刺さりすぎる!

    +8

    -0

  • 1557. 匿名 2022/01/20(木) 10:07:08 

    >>740
    >>1555
    ベピプリはシスプリと同じ原作者(公野櫻子さん)だね!今はシスプリよりラブライブの原作者と言った方が伝わるのかな?
    ベピプリ、お気に入りの妹の日記が上がると「お兄ちゃん」になりきってコメント寄せてたなあ。

    +0

    -0

  • 1558. 匿名 2022/01/20(木) 10:09:42 

    >>1556
    KOFのそのファッション見ると黒歴史の扉が自動ドアよろしくスムーズに開きまくる

    +6

    -0

  • 1559. 匿名 2022/01/20(木) 10:12:03 

    >>1556
    97か98まではやってたなー
    ネオジオ持ってなかったのにネオジオフリーク的な雑誌も買ってたw
    95か96あたりがいちばん盛り上がってたよね

    +5

    -0

  • 1560. 匿名 2022/01/20(木) 10:12:46 

    ゲームだと95-97年頃、悪魔城ドラキュラが周りのオタクの中で流行ってた
    たぶん初代じゃなくて「血の輪廻」か「悪魔城ドラキュラXX」かあのあたりだと思う
    お耽美な絵柄や世界観を好む子たちがファンアート描いてたの記憶にあるよ

    +2

    -0

  • 1561. 匿名 2022/01/20(木) 10:16:41 

    お耽美好きは
    血、薔薇、包帯、天使の羽、鎖…って感じだったなーって考えたら天使禁猟区をふと思い出した
    今の厨二は多少変わってきたのかな?病みかわいいとか?

    +6

    -0

  • 1562. 匿名 2022/01/20(木) 10:18:06 

    >>1554
    あったね!それがテンプレ挨拶だったw
    「乱初乱文失礼しました」か「乱初乱文陳謝」

    +2

    -0

  • 1563. 匿名 2022/01/20(木) 10:20:13 

    >>1245
    「同人封筒使用不可」

    +6

    -0

  • 1564. 匿名 2022/01/20(木) 10:20:50 

    絵描きオタクの方々はこのときと今で絵柄の変化があったんだろうか

    +3

    -0

  • 1565. 匿名 2022/01/20(木) 10:27:03 

    >>1561
    やばいどのモチーフも親の顔より見てきたww
    お耽美好きはサナトリウムとかギムナジウムにも反応してくれる気がする
    今の流行りは何だろうね?
    令和の厨二モチーフ知ってる人いたらわたしも聞きたい

    +3

    -0

  • 1566. 匿名 2022/01/20(木) 10:27:34 

    >>1564
    昔〇〇ちゃんの絵、蔵王大志に似てるね!って言われてた(当時誰かわからなかった)
    今もあんまり変わらないや

    +1

    -0

  • 1567. 匿名 2022/01/20(木) 10:28:36 

    >>1556
    懐かしくてサイト見にいったらギリ知ってるキャラから94から現役のキャラ、初めて見るキャラ…
    でも思ってたより人数洗練されてた
    人数がごちゃごちゃしすぎてついていけなくなって離れた気がするから。
    レオナが出てきた時シャギーの入った髪型といい、またこの系統かって思ったなw

    +3

    -0

  • 1568. 匿名 2022/01/20(木) 10:31:22 

    >>1565
    今軽くTwitter見てきたけどあんまり変わってなかった
    なんなら眼帯とかも多くて懐かしかったw
    敢えて言うなら表情は挑発的でギザ歯がチラホラしてたかな
    うっせえわの絵みたいな

    +1

    -0

  • 1569. 匿名 2022/01/20(木) 10:49:02 

    >>1317
    1284です。 お仲間が居て嬉しい!ボイスカセットが有ったのは知らなかった💧

    +0

    -0

  • 1570. 匿名 2022/01/20(木) 11:17:36 

    >>1176
    当時のコーエーのタイトルの中では全然売れなかったらしいけど女帝が「今に女性向けゲーム市場が出来上がるから」と多機種に移植したりイベントを開いたりしたんだよね。

    +2

    -0

  • 1571. 匿名 2022/01/20(木) 11:24:23 

    >>1564
    流行りや今風は気をつけてるよ
    気を抜くと前髪をもっさり、目を大きくまつげ一本横に長く、ほっぺをふっくらおたふく気味に描きそうになるから、前髪も頬もまつ毛も抑えて描いてます
    昔よりさっぱり爽やかな絵柄になりました

    +8

    -0

  • 1572. 匿名 2022/01/20(木) 11:28:52 

    >>1545
    パッパラ隊よりパステリオン好きだった私は美少女好き
    魔法少女3人組の内一人が女装男子で、責めてるなーっと感じてました
    ドジでツメの甘い敵キャラのお姉さまも好きだった、Dアーネ!
    女装好きな作者なのね笑

    +1

    -0

  • 1573. 匿名 2022/01/20(木) 11:29:04 

    >>1570
    周りが追いついてくるまでは独占だったよね
    アンジェ2のためにPC-FXを買った人もいるはず

    +2

    -0

  • 1574. 匿名 2022/01/20(木) 13:49:48 

    >>1570
    他のメディア展開も女帝の手腕か
    すごいやり手だね
    漫画とかもあったもんね
    漫画はいまいち人気でなかったけども

    +0

    -0

  • 1575. 匿名 2022/01/20(木) 13:52:39 

    >>1565
    令和の厨房モチーフは
    異世界転生ものやうっせえわとか、
    難読漢字を多用&
    細かい設定で、もはや日本語なのかなんだかわからない作品とかかな?
    (FFのノムリッシュみたいな)
    かな?

    +1

    -0

  • 1576. 匿名 2022/01/20(木) 13:53:33 

    >>1562
    あったあった!なつかしいフレーズ

    +1

    -0

  • 1577. 匿名 2022/01/20(木) 14:01:34 

    >>1541
    あさりちゃん全巻持ってますwあさりは絵が上手くて将来の夢は漫画家です

    +2

    -0

  • 1578. 匿名 2022/01/20(木) 14:06:54 

    若い子以外のフォロワーさん、年齢隠してる方がほとんどだけど絵柄もしくは好きだった作品などの内容でなんとなく年代がわかってしまう
    1571さんのように流行を追って描いてる方だとさっぱりわからない場合も

    +0

    -0

  • 1579. 匿名 2022/01/20(木) 14:13:27 

    >>1571
    ほっぺおたふく…
    「スレイヤーズ」「スラダン」「ガンダムW」…42歳女性が告白する「1995年黒歴史」が刺さりすぎる!

    +6

    -0

  • 1580. 匿名 2022/01/20(木) 14:22:53 

    >>1579
    ほっぺおたふくと顔からはみ出るまつ毛に抵抗ない世代だよね
    「スレイヤーズ」「スラダン」「ガンダムW」…42歳女性が告白する「1995年黒歴史」が刺さりすぎる!

    +9

    -0

  • 1581. 匿名 2022/01/20(木) 14:41:44 

    >>1578
    1571です
    流行を追って絵柄を変えててもSNSで描くものや話題はこの年代が多いのできっとバレてますw
    最新のアニメゲームの絵も描いてるので古臭く思われない程度を目指してます
    同年代の絵柄や話題は結構分かりやすいですねw

    +2

    -0

  • 1582. 匿名 2022/01/20(木) 14:41:49 

    >>1579
    >>1580

    ふと90年代の絵柄ってほっぺの斜線よく使われてたなあと思いだした。正式名称あるのかわからないけど

    +6

    -0

  • 1583. 匿名 2022/01/20(木) 14:57:54 

    流行りが一周してるのか90年代っぽい絵を目指して描いてる絵描きさんもたまに見かけるようになった
    90年代+今っぽいテイスト

    +1

    -0

  • 1584. 匿名 2022/01/20(木) 15:03:31 

    >>1583
    漫画アプリで遊☆戯☆王っぽい90年代絵柄の漫画時々見かける!

    +0

    -0

  • 1585. 匿名 2022/01/20(木) 15:24:43 

    >>1579
    可愛い。アニメの中でしか着れないようなデザイン好き。

    +2

    -0

  • 1586. 匿名 2022/01/20(木) 15:38:02 

    >>1585
    確かこの服ってボタン押したらプシューってウエストサイズにフィットするんじゃなかったかな

    +2

    -0

  • 1587. 匿名 2022/01/20(木) 17:03:17 

    >>1556
    いおりんの異世界転生wwwとか思ってググッてみたら公開しているサイトがあって今読んでるw

    +1

    -0

  • 1588. 匿名 2022/01/20(木) 17:58:48 

    >>1582
    リューナイトとかあかほりさとるを思い出した

    +4

    -0

  • 1589. 匿名 2022/01/21(金) 03:29:53 

    >>1556
    懐かしすぎる…
    赤いズボン買って膝裏にベルト縫い付けて私服にしてたわ
    サムスピも好きだったー!
    ナコルルでアイヌ語を知った。

    +2

    -0

  • 1590. 匿名 2022/01/21(金) 03:34:57 

    >>1556
    思い出した!
    ヴァンパイアハンターのガロンが初恋だ!
    ヴァンパイアハンターって何かちょっとオシャレだったよね、あと操作性がめっちゃ好きだった!

    +2

    -0

  • 1591. 匿名 2022/01/21(金) 18:46:20 

    >>1549
    今日ワイドショーでカセットが人気ってやってた
    一時的なものだとは思うけど

    +1

    -0

  • 1592. 匿名 2022/01/21(金) 19:45:52 

    >>1591
    まさかのカセット再熱?
    アムラーファッションもまた来るらしいし、若者には一周して新鮮なのかね
    アニメの絵が描かれたアニソンカセット見せたらわいてくれるかなw

    +0

    -0

  • 1593. 匿名 2022/01/21(金) 21:17:18 

    >>607
    私は五飛にハマってた

    +0

    -0

  • 1594. 匿名 2022/01/21(金) 21:19:36 

    >>567
    私は世間のナナメ上いく2×5…

    +1

    -0

  • 1595. 匿名 2022/01/22(土) 09:26:45 

    >>1564
    最近の絵ってかBLだけなのかな。90年代の流行が戻ってきてない?
    正確には冨樫系の絵
    鼻の影の描き方、目尻の描き方、横顔が幽白思い出すなぁと思って読んでる。

    +0

    -0

  • 1596. 匿名 2022/01/22(土) 09:29:02 

    >>1581
    意外と書き文字と吹き出しの書き方で世代が分かる
    90年代全盛期の方々は「わ」や「れ」の書き方と汗💧の描き方に特徴がある

    +0

    -0

  • 1597. 匿名 2022/01/22(土) 09:34:23 

    >>1588
    リューナイトなつかしいなあ
    OPとか高橋由美子が歌ってたんだよね
    あの頃はまだ可愛かったのにあれが
    今ああなるとはなあとか思う

    +1

    -0

  • 1598. 匿名 2022/01/22(土) 09:37:02 

    >>607
    私はヒイロとカトルとトレーズの間で揺れていたけど
    今はヒイロはないな、会話絶対に続かないだろうし 笑
    リリーナとヒイロの日常会話とかあまり想像つかない

    +0

    -0

  • 1599. 匿名 2022/01/22(土) 09:40:01 

    >>1579
    この個性あふれる絵柄
    この時代が懐かしいわ
    この頃はまだ色々なアニメ作品の絵柄って個性的だったね
    ぶっとんだヘアスタイルとかもアニメならではだったけど
    今はあまりない

    +6

    -0

  • 1600. 匿名 2022/01/22(土) 09:58:39 

    ヒイロ・ユイに恋してました

    +0

    -0

  • 1601. 匿名 2022/01/23(日) 17:28:15 

    自分が中学生の時に鬼滅あったら間違いなく炭治郎や善逸にガチ恋してた

    +2

    -0

  • 1602. 匿名 2022/01/23(日) 17:35:17 

    >>1599
    この頃のぶっとんだカラフルな髪色や髪型がいかにも二次元!って感じで好きなんだけど最近って現実にありそうな髪型ばっかりで寂しい

    +3

    -0

  • 1603. 匿名 2022/01/26(水) 21:25:26 

    もういない?
    今くらでアニメやってるね。

    +4

    -0

  • 1604. 匿名 2022/01/28(金) 04:55:09 

    >>1563
    大体の人が使用可だったからあんま気にしてなかったけど、使用不可の人って家族が同人活動に理解がないから見られたくないってことだったのかな?

    +2

    -0

  • 1605. 匿名 2022/01/28(金) 23:09:30 

    >>1604
    そういうこと
    特にBLイラストで裸の男同士が絡み合ってる同人封筒とかも稀にあるから、それを避けるために注意書きするの

    +2

    -0

  • 1606. 匿名 2022/02/12(土) 23:09:32 

    >>1126
    テレ東だったから
    地方だったら深夜枠だったのかな
    夕方の記憶しかないわ私

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。