-
1. 匿名 2022/01/17(月) 15:36:35
スーパーの大型駐車場にショベルローダーが在駐+197
-2
-
2. 匿名 2022/01/17(月) 15:37:11
雪の季節は早起きして雪かきしてから出かける+230
-1
-
3. 匿名 2022/01/17(月) 15:37:20
高校生が素足に靴下のみ。
若いって素晴らしい。+146
-3
-
4. 匿名 2022/01/17(月) 15:37:23
+69
-1
-
5. 匿名 2022/01/17(月) 15:37:42
+67
-10
-
6. 匿名 2022/01/17(月) 15:37:44
早朝除雪がないとヤバい+250
-1
-
7. 匿名 2022/01/17(月) 15:37:46
幾三+8
-1
-
8. 匿名 2022/01/17(月) 15:37:47
雪かき嫌い+120
-0
-
9. 匿名 2022/01/17(月) 15:37:50
+7
-42
-
10. 匿名 2022/01/17(月) 15:37:51
晴れたら集めた雪をばらまいて(自宅内)溶かす努力する。+80
-8
-
11. 匿名 2022/01/17(月) 15:38:03
上にぶらさがるツララの鋭利さに、落ちてきたら怖いなとドキッとする。+77
-0
-
12. 匿名 2022/01/17(月) 15:38:06
しばれる+58
-1
-
13. 匿名 2022/01/17(月) 15:38:13
おじいちゃんが朝から夜までずっと雪かきしてる+135
-0
-
14. 匿名 2022/01/17(月) 15:38:15
可愛い女子高生が多い
なぜならマフラーとマスクでほぼ顔隠れてるから+37
-1
-
15. 匿名 2022/01/17(月) 15:38:24
学生の時、ブーツは折り曲げて下駄箱にしまう+55
-0
-
16. 匿名 2022/01/17(月) 15:38:29
四駆、スタッドレス必須
車にお金がかかる+169
-0
-
17. 匿名 2022/01/17(月) 15:38:30
寒い❌
痛い⭕+131
-1
-
18. 匿名 2022/01/17(月) 15:38:34
車も歩道も止まって譲り合いしないと通れないぐらいに雪に阻まれる
除雪機の爆音で早朝に起こされる+113
-0
-
19. 匿名 2022/01/17(月) 15:38:37
東北に帰省してた知人が「1日4回雪かきしてた」って言ってたけど割と日常な事なのでしょうか?
めっちゃ体鍛えられそう+133
-2
-
20. 匿名 2022/01/17(月) 15:38:38
登下校につらら舐める+55
-2
-
21. 匿名 2022/01/17(月) 15:38:40
東京3cmのニュースにマウント
それにしても先週の雪は酷かったね。終日電車もバスも動かなくて会社休みになった+25
-2
-
22. 匿名 2022/01/17(月) 15:38:52
コンクリート赤くなりがち+85
-8
-
23. 匿名 2022/01/17(月) 15:38:55
PTA からのお知らせで通学路の雪かきのお願いが回ってくる。+11
-2
-
24. 匿名 2022/01/17(月) 15:38:56
ソリは遊ぶためだけの物じゃない。かなり使える。+72
-0
-
25. 匿名 2022/01/17(月) 15:38:57
雪降ってる方が暖かい+123
-0
-
26. 匿名 2022/01/17(月) 15:39:09
雪の降る静な夜が一番恐ろしい。積もってる率高い+177
-1
-
27. 匿名 2022/01/17(月) 15:39:18
エアコン寒冷地仕様+23
-2
-
28. 匿名 2022/01/17(月) 15:39:18
極寒の日の雪はサラサラしてて雪かきしやすい+88
-0
-
29. 匿名 2022/01/17(月) 15:39:20
流雪溝が詰まってお手上げ+24
-0
-
30. 匿名 2022/01/17(月) 15:39:37
>>19
手でやるときはちょっとずつ何回もやる方が効率的。
+36
-0
-
31. 匿名 2022/01/17(月) 15:39:45
朝5時起きで自宅の雪かき。片道15分の会社に1時間かけて行き会社で雪かき。帰りも同じ。+78
-0
-
32. 匿名 2022/01/17(月) 15:40:02
>>6
大雪の日の早朝は、この除雪車のゴォーって音で目覚めるよね+107
-0
-
33. 匿名 2022/01/17(月) 15:40:10
>>19
ホントホント!
朝、昼前、夕方、夜 うちも4回だわ。+30
-2
-
34. 匿名 2022/01/17(月) 15:40:14
>>6
札幌どこも排雪入ってないから三車線の幹線道路ですら一車線+57
-0
-
35. 匿名 2022/01/17(月) 15:40:27
>>19
今日1日計5時間雪かきしたとぼやいた母、
なのに痩せない!!ってさらにキレてたw+65
-0
-
36. 匿名 2022/01/17(月) 15:40:32
陰湿+5
-6
-
37. 匿名 2022/01/17(月) 15:40:49
>>28
雨が含む雪は、重くて体やられる+67
-0
-
38. 匿名 2022/01/17(月) 15:40:50
雪かきする時に寒いから着込むけど重労働で汗かく+95
-0
-
39. 匿名 2022/01/17(月) 15:40:54
>>28
わかる!
軽いからやりやすい!+10
-0
-
40. 匿名 2022/01/17(月) 15:40:57
>>35
おばちゃんは丸みがある方が可愛らしいよ+20
-2
-
41. 匿名 2022/01/17(月) 15:40:57
>>4
遠目に見ると本当に綺麗。←これも雪国あるある。。
+70
-0
-
42. 匿名 2022/01/17(月) 15:41:33
>>2
早起きして家と会社の雪かきも…
給料に含まれないボランティアなのにー+60
-0
-
43. 匿名 2022/01/17(月) 15:41:41
>>22
新潟の風景
道中央にあるのは消雪パイプ
地下水を噴き出しているから鉄分で道が赤くなっている+74
-0
-
44. 匿名 2022/01/17(月) 15:41:41
轍でガタガタ道+78
-0
-
45. 匿名 2022/01/17(月) 15:41:54
成人式が雪景色+21
-0
-
46. 匿名 2022/01/17(月) 15:41:55
庭に作るかまくらとスライダーのレベルが年々上がっていく。+23
-0
-
47. 匿名 2022/01/17(月) 15:42:13
除雪が間に合わない日の通勤はあるいたほうがはやい+30
-1
-
48. 匿名 2022/01/17(月) 15:42:18
>>10
年寄りだとこれ道路とかにまくよね。本当にやめてほしい。+87
-0
-
49. 匿名 2022/01/17(月) 15:42:31
この間雪国の実家帰省したけど、朝起きて玄関あけて大量の雪に精神的に落ち込んだ。もう雪国に暮らせないって思ったよ。強くいないと暮せない。+34
-0
-
50. 匿名 2022/01/17(月) 15:43:02
>>45
うちの方は夏休みに成人式、隣町は春頃にしてたよ!+11
-1
-
51. 匿名 2022/01/17(月) 15:43:08
エアコンの暖房機能
外機が雪に埋没すると使えない
結局、石油ストーブ+19
-0
-
52. 匿名 2022/01/17(月) 15:43:32
二車線が一車線になる。+55
-0
-
53. 匿名 2022/01/17(月) 15:44:20
中途半端に降って中途半端に溶けると次の日道路がスケートリンクになる+32
-0
-
54. 匿名 2022/01/17(月) 15:44:34
靴を買うときは、必ず靴底をチェックする。+52
-0
-
55. 匿名 2022/01/17(月) 15:44:59
排雪が追いつかない
道路に3mくらい積み上がってるよ+23
-0
-
56. 匿名 2022/01/17(月) 15:45:03
雪の中でミカン凍らすやつ、めっちゃ美味しそう!+1
-7
-
57. 匿名 2022/01/17(月) 15:45:04
ソリで引っ張られる子供+30
-0
-
58. 匿名 2022/01/17(月) 15:45:18
ゲイが多い気がする+0
-16
-
59. 匿名 2022/01/17(月) 15:45:23
>>50
うちのところも
だから暑くて振袖着られないんだよね成人式+7
-0
-
60. 匿名 2022/01/17(月) 15:45:43
道端にある消火栓
都会はビルの壁、田舎は赤い消火栓が突っ立っている
雪国は1m以上の高さがある
豪雪地は1mの消火栓三段重ねがある+9
-0
-
61. 匿名 2022/01/17(月) 15:47:06
玄関にはアノラックとママさんダンプ+28
-0
-
62. 匿名 2022/01/17(月) 15:47:38
交差点に砂をまく+8
-1
-
63. 匿名 2022/01/17(月) 15:47:42
雪に埋まったおばさんが掘り起こされてるツイートで(各地の雪の違いみたいな比較ツイート)、おばさんwwwとか、そんなになるまで突っ立ってるやついないだろwwみたいなコメント沢山あって震えた。
笑い事じゃないよなこれって雪国の人はなる。+9
-0
-
64. 匿名 2022/01/17(月) 15:48:05
>>13
うちの近所のおじいちゃん、毎年自分ちから公園の雪捨て場まで道を開拓して捨ててる。
いつ見ても家の周りピシッとしてる。夏場は果物育ててる。私が見る限りりんごとさくらんぼとぶどう。+51
-2
-
65. 匿名 2022/01/17(月) 15:48:56
>>24
子供が小さい頃はベビーカー代わり。+26
-0
-
66. 匿名 2022/01/17(月) 15:49:11
財政豊かな市町村はすぐ除雪してくれる+21
-0
-
67. 匿名 2022/01/17(月) 15:49:20
>>10
しない
晴れた日はむしろめちゃくちゃ寒い+13
-0
-
68. 匿名 2022/01/17(月) 15:49:36
東京に雪国マウントとりがち+3
-15
-
69. 匿名 2022/01/17(月) 15:49:37
>>45
なぜか毎年吹雪いてるイメージ。+0
-0
-
70. 匿名 2022/01/17(月) 15:50:14
富山城です+27
-0
-
71. 匿名 2022/01/17(月) 15:51:00
>>20
よくやってたw
今の若い子はやらないみたい。行儀が良い+19
-0
-
72. 匿名 2022/01/17(月) 15:51:02
東京が雪だと晴れる
低気圧が抜けるとドカ雪が来る+19
-0
-
73. 匿名 2022/01/17(月) 15:51:15
加湿器を重宝する+1
-3
-
74. 匿名 2022/01/17(月) 15:51:54
>>32
うちの地域は、朝3:30か4:00ころ除雪車が来るので目が覚める。+29
-1
-
75. 匿名 2022/01/17(月) 15:52:00
見掛けないと思ったら店長はずっと外で雪かき+19
-0
-
76. 匿名 2022/01/17(月) 15:52:14
道路のサイドに光る矢印+6
-0
-
77. 匿名 2022/01/17(月) 15:52:18
スーパー等の駐車場、白線が見えないもんだから 間隔が適当になってるのがある。
もう少し幅寄せしてくれたら停められるのに…とモヤモヤする+49
-1
-
78. 匿名 2022/01/17(月) 15:53:13
>>53
車の運転がこわい((( ;゚Д゚)))
スピード出したら、トリプルアクセルできそう…+32
-0
-
79. 匿名 2022/01/17(月) 15:53:17
北海道のタクシー運転手さんは、すごく運転がうまい。+8
-0
-
80. 匿名 2022/01/17(月) 15:54:36
ネットで頼んだ物の到着が遅れがち。+8
-0
-
81. 匿名 2022/01/17(月) 15:54:47
>>35
雪かきの後すごいお腹空いて食べちゃう…+34
-0
-
82. 匿名 2022/01/17(月) 15:55:50
除雪で死者+24
-1
-
83. 匿名 2022/01/17(月) 15:56:11
新潟中越地方です。
降雪時 ちょっと車で出かけ しばらく駐車して
戻ってみたら 車全体に雪が覆いかぶさり
どれが自分の車なのか 分からなくなってしまう。
皆 車高たかめの 似たような形状の車だし。
なので どこに停めたかしっかり覚えておく必要アリ。
雪国あるある。+28
-1
-
84. 匿名 2022/01/17(月) 15:56:45
雪道で1番速いのは四駆の軽トラ+17
-0
-
85. 匿名 2022/01/17(月) 15:57:00
>>65
子供が大きくなったら荷物も運ぶし雪も運ぶ。
ほんと使える。+27
-0
-
86. 匿名 2022/01/17(月) 15:57:02
>>57
子供の頃母と歩いてスーパーに行って帰り道は買った荷物抱っこしてソリ乗ってたなー
懐かしいw+16
-0
-
87. 匿名 2022/01/17(月) 15:58:20
雪降る前の夜は空が赤い
「明日は雪だな」ってわかるよ。+15
-0
-
88. 匿名 2022/01/17(月) 15:58:41
雪国は北海道、東北だけじゃない+28
-1
-
89. 匿名 2022/01/17(月) 15:59:00
この一ヶ月あんなに雪かき頑張ったのに痩せてないってどーいうこっちゃ
車を出す為以外なにも報われないんだよ。+24
-0
-
90. 匿名 2022/01/17(月) 16:00:40
>>4
住んでるところの人に申し訳ないけど
美しい
物語の中の景色みたい+24
-0
-
91. 匿名 2022/01/17(月) 16:02:23
>>4
夜🐻が出そう+10
-0
-
92. 匿名 2022/01/17(月) 16:03:31
スキーは出来て当たり前なのかな?まぁ~スキー出来ても雪関係ないと意味無いけど…
+3
-0
-
93. 匿名 2022/01/17(月) 16:03:53
次の車はジムニーにしたい…+18
-0
-
94. 匿名 2022/01/17(月) 16:04:08
>>44
地元がスキー場あるんだけど除雪車で圧迫した後都会からチェーン付けたスキー客の車で
削られてガタガタ道に国道なってるよ😣+2
-0
-
95. 匿名 2022/01/17(月) 16:04:14
雪国はネガティブなイメージ持たれていると思いますが、太平洋側の住人が当たり前と思って感謝もしていないことの美しさや有り難さを、雪国の住人はいつも身に染みて感じていると思います。+26
-1
-
96. 匿名 2022/01/17(月) 16:05:01
>>88
新潟も長野もいっぱい降るよ+11
-0
-
97. 匿名 2022/01/17(月) 16:05:04
>>91
寝てるべさー🧸+14
-0
-
98. 匿名 2022/01/17(月) 16:05:49
エアコン室外機高い場所に設置
+14
-1
-
99. 匿名 2022/01/17(月) 16:06:13
>>78
トリプルアクセルした事あるよ。怖かった((((°А°”)))))))+17
-0
-
100. 匿名 2022/01/17(月) 16:06:21
晴れてる日は屋根から落雪してくるので注意。
しかも結構な音がする。+27
-1
-
101. 匿名 2022/01/17(月) 16:07:00
真冬の夜の雷
バリバリバリとまさにイカヅチと呼ぶに相応しい音がして、それが止むと大量の粉雪が一気にドサーッと降ってくる
あれは見ていて怖いよ+12
-0
-
102. 匿名 2022/01/17(月) 16:07:41
>>87
夜中もシーンて感じなんだよね。
第六感で、あ…雪だな。と(笑)+26
-1
-
103. 匿名 2022/01/17(月) 16:07:45
>>13
雪国のおじいちゃんは力ありそうだね。+28
-0
-
104. 匿名 2022/01/17(月) 16:08:32
>>56
雪国の人が、ストーブでみかん焼くのが美味しいって言ってた+10
-3
-
105. 匿名 2022/01/17(月) 16:09:03
>>87
雨の匂いって言うけど、雪が降る前も雨とは違う匂いがするよね+12
-0
-
106. 匿名 2022/01/17(月) 16:10:36
>>103
ヨコだけど
力があると言うかコツを知っている
腕力が無くてもサクサク雪かきしてる+19
-0
-
107. 匿名 2022/01/17(月) 16:10:50
>>99
無事で良かった+9
-0
-
108. 匿名 2022/01/17(月) 16:12:23
>>50
うちも春
GWにやってた+3
-0
-
109. 匿名 2022/01/17(月) 16:12:32
新潟今年は楽勝
雪かきしなくても全然平気
今日なんて雨降ってたし
昨年は本当にしんどかった+7
-3
-
110. 匿名 2022/01/17(月) 16:14:42
>>107
ありがとう。まだ初心者だった頃慣れなくてトリプルアクセルしたよ😵夜だったから車周りになくて良かったよ。+5
-0
-
111. 匿名 2022/01/17(月) 16:15:06
>>3
ほんとそれ。
私も中高生の時、素足にスカートだった。
今じゃ考えられない。
今や、ジーパンの中にももひきらしきもの履いてる。+32
-0
-
112. 匿名 2022/01/17(月) 16:15:17
融雪剤で塩害+11
-0
-
113. 匿名 2022/01/17(月) 16:15:28
>>26
「無」って感じだよね。
独特の静けさだから寝てる時とか「あ、積もったな」って感覚でわかる。
外は明るいから夜道は怖くないけど笑+20
-0
-
114. 匿名 2022/01/17(月) 16:16:31
>>1
除雪にも上手い下手がある+16
-0
-
115. 匿名 2022/01/17(月) 16:16:34
>>109
新潟でも場所によってはほぼ毎日雪かきですよ
土日はいい天気で楽なんだけどね~+3
-0
-
116. 匿名 2022/01/17(月) 16:16:48
右折が追いつかない。+2
-0
-
117. 匿名 2022/01/17(月) 16:17:19
>>48
道路ガタガタになるんだよね
ひどいのになると暖かい日じゃなくてもやる
ほんと腹立つ+25
-0
-
118. 匿名 2022/01/17(月) 16:17:58
>>71
昔と違って空が汚いから、バイ菌や汚染物質含まれてそうだから怖くて子供に舐めるのダメって教えてるよ。+8
-0
-
119. 匿名 2022/01/17(月) 16:19:00
>>100
雪庇の音すごいよね
夜中に落ちるとビクーーっと目が覚めるわ+10
-0
-
120. 匿名 2022/01/17(月) 16:19:49
>>100
うち古いから屋根から雪落ちると地震かと思うくらい揺れるよ。+10
-0
-
121. 匿名 2022/01/17(月) 16:21:04
>>114
運転手さんに、上手い人そうじゃない人いるよね。+10
-0
-
122. 匿名 2022/01/17(月) 16:21:33
普段、広い歩道が人ひとりしか通れない狭さに。
その場合、譲り合いの精神で、時々、見知らぬ人と心を通わせる。+9
-0
-
123. 匿名 2022/01/17(月) 16:23:28
>>88
釧路とかほぼふらないんだよ。
まあ凍りまくるけどねw
+3
-0
-
124. 匿名 2022/01/17(月) 16:23:39
今は、もうしてないかもだけど5、6年前まで除雪車の運転手さんにビール券や商品券渡して家の庭の雪も持ってて貰うお宅が沢山いたよ。+0
-0
-
125. 匿名 2022/01/17(月) 16:23:41
>>32
出かけた先で早朝3時頃にいつも除雪が来るので寝不足になった。もっと早い所もあるけど住んでる人は慣れるのかな。+8
-1
-
126. 匿名 2022/01/17(月) 16:24:16
>>3
学生時代はそうだったなぁ
そして多少の雪なら自転車漕いで通ってた
+14
-0
-
127. 匿名 2022/01/17(月) 16:24:29
車が塩カルで真っ白というか汚れるが気にしていられない。+8
-0
-
128. 匿名 2022/01/17(月) 16:24:40
>>125
慣れないと目覚めるよね。音大きいから+4
-0
-
129. 匿名 2022/01/17(月) 16:24:42
雪は煩わしく思ってるのに、出先で雨に降られると「雪だったらよかったのに…」って思ってしまう。+11
-0
-
130. 匿名 2022/01/17(月) 16:25:28
>>112洗車とかしなくてサビてしまった
こまめにやるべきって言われた
+0
-0
-
131. 匿名 2022/01/17(月) 16:26:02
絶対に家の前を除雪しない家がある+10
-0
-
132. 匿名 2022/01/17(月) 16:27:23
雪の日は意外と暖かい
(と言っても0℃前後だが)+20
-0
-
133. 匿名 2022/01/17(月) 16:27:34
>>13
若夫婦や子供達は仕事に行っちゃうからね
じーちゃんばーちゃんありがとう
事故だけは気をつけて+28
-1
-
134. 匿名 2022/01/17(月) 16:27:40
除雪車のタイヤチェーンがジャリンジャリン聞こえて来る+14
-0
-
135. 匿名 2022/01/17(月) 16:28:01
>>129
すごいわかります。
雨は無視できないけど、多少の雪は無視して歩ける。
傘は差さない。+10
-0
-
136. 匿名 2022/01/17(月) 16:28:15
>>3
うちはみんな埴輪スタイルだった+8
-0
-
137. 匿名 2022/01/17(月) 16:29:04
>>125
慣れるね。
音で目が覚めるけど、除雪車が来てるな~早く起きなきゃな~と思いながらまた寝る。
+13
-0
-
138. 匿名 2022/01/17(月) 16:30:38
>>4
一度田植えの頃に行ったけど雪景色も良いね😃
また行きたいです+5
-0
-
139. 匿名 2022/01/17(月) 16:32:30
>>132
雪が降ると暖かい→友達に激しく全否定されて、後日「本当だった。ごめん」と謝られたことがある
+14
-0
-
140. 匿名 2022/01/17(月) 16:34:11
冬場の路駐
大迷惑
+12
-1
-
141. 匿名 2022/01/17(月) 16:34:17
>>134
シャンシャンシャンシャン
シャンシャンシャンシャン
ピー ピー ピー ピー
シャンシャンシャンシャン
シャンシャンシャンシャン+10
-0
-
142. 匿名 2022/01/17(月) 16:35:35
>>121
去年はガタガタだし家の前にでっかい雪山作られて大変だった💦
今年の人はスッキリ綺麗にしてくれて凄く上手
去年の大雪の対応で非難されてたから、引退したベテランの人が復帰してくれたのかも
除雪の方には感謝感謝だよ
+11
-0
-
143. 匿名 2022/01/17(月) 16:35:50
スキー・スノボ
する人減った気がする
/新潟市+6
-0
-
144. 匿名 2022/01/17(月) 16:36:07
雪降る夜は明るい+18
-0
-
145. 匿名 2022/01/17(月) 16:36:14
>>109
飛騨地方は昨年かなり楽に過ごせたけど今年はヒドイ(--;)+5
-0
-
146. 匿名 2022/01/17(月) 16:41:46
スーパーや商業施設やジムの駐車場は
隅っこ4ヶ所くらいに雪山がある
で、どんどん排気ガスで黒くなる+13
-0
-
147. 匿名 2022/01/17(月) 16:42:03
去年も今年もきつい。ン十万かけて除雪機を買うべきかもしれない。+0
-0
-
148. 匿名 2022/01/17(月) 16:42:35
そろばん道で
いつバンパー落ちるか不安になりながら
ゆっくり走る
腰が痛い!+6
-0
-
149. 匿名 2022/01/17(月) 16:43:25
>>140
それのせいで除雪車入れなくてとんでもないことなった。
ほんとムカつく。+3
-0
-
150. 匿名 2022/01/17(月) 16:43:50
朝早起きして家の前雪かき
会社到着して雪かき
家帰ってまた家の前雪かき
のループ+4
-0
-
151. 匿名 2022/01/17(月) 16:44:01
>>141
リアルに耳に聞こえたww+13
-0
-
152. 匿名 2022/01/17(月) 16:45:26
吹雪の中予定日通りに届けてくれた宅配のお兄さんに申し訳ない気持ちになる+17
-0
-
153. 匿名 2022/01/17(月) 16:46:18
ちびっ子の移動はソリ。親が引いてて子供は楽しそう。+5
-0
-
154. 匿名 2022/01/17(月) 16:47:25
>>148
運転凄く疲れるよね。神経使うから+8
-0
-
155. 匿名 2022/01/17(月) 16:47:30
雪降ってマイナス10〜15度ぐらいだとむしろ寒くない。雪降らない東京のマイナス1.2度の方が寒い❄️+7
-1
-
156. 匿名 2022/01/17(月) 16:48:35
>>118
雪も汚いけどつららは特に汚い、鳥や虫の糞が混ざってる+7
-0
-
157. 匿名 2022/01/17(月) 16:50:02
5センチでも雪が積もるとせっせと早朝から老人達は雪かき+9
-0
-
158. 匿名 2022/01/17(月) 16:50:38
>>112
融雪車の後ろについてしまった時のアンラッキー感+8
-0
-
159. 匿名 2022/01/17(月) 16:52:12
結露が尋常じゃない+6
-0
-
160. 匿名 2022/01/17(月) 16:53:01
>>31
帰り、残業してる人たちの車の雪かきもしてあげないと帰れなくてつらかった。先輩の車の雪かきは絶対手伝い。+7
-0
-
161. 匿名 2022/01/17(月) 16:55:33
親にやらされた事のない雪かきを仕事で初めてやったりする+5
-0
-
162. 匿名 2022/01/17(月) 17:02:58
>>29
湿った雪だとなおさらね+1
-0
-
163. 匿名 2022/01/17(月) 17:04:17
>>10
えー、豪雪地帯だけどしたことないw
無駄な労力すぎるw+8
-0
-
164. 匿名 2022/01/17(月) 17:04:50
>>157
彼らはこまめにやっておくことの大切さを知っているもんね+10
-0
-
165. 匿名 2022/01/17(月) 17:07:37
>>22
この光景ははじめてお目にかかる
by道民+43
-0
-
166. 匿名 2022/01/17(月) 17:10:38
>>57
そして、時々ソリから落ちてる子供+14
-0
-
167. 匿名 2022/01/17(月) 17:11:18
信じられない程ぶっといツララを見る+13
-0
-
168. 匿名 2022/01/17(月) 17:29:02
>>3
私も若い頃はそんなだったけど、アラサーになった今は毎日ズボンだよ
今年初めて裏起毛のスキニー買ったら、それしか履けなくなった+14
-0
-
169. 匿名 2022/01/17(月) 17:32:10
気温0℃が暖かい。(私はマイナス3℃くらいまではそんなに寒く感じません←もちろん防寒着は必須よ)+3
-0
-
170. 匿名 2022/01/17(月) 17:34:10
12月中旬から3月頭まではオシャレはほぼ諦める
どうせダウンで隠れるし
足元のオシャレはなおさら諦める
+14
-0
-
171. 匿名 2022/01/17(月) 17:35:44
子どものころは雪降っただけで無限に遊べる楽しいものなのにねえ
と楽しそうにかまくら作る甥っ子眺めて思う+9
-0
-
172. 匿名 2022/01/17(月) 17:37:26
>>57
寝てる子もいるよね。スーパーの買い物袋抱えて。
子供はもちろん可愛いんだけど、ソリを引っ張る雪国の若いお母さん達(たまにおじいちゃんおばあちゃんお父さんもいる)も可愛い。+18
-0
-
173. 匿名 2022/01/17(月) 17:39:15
>>163
春先とかはするなあ。駐車場とか特に。+3
-0
-
174. 匿名 2022/01/17(月) 17:40:00
>>163
ど田舎だとする必要ないよね。
街だとしてる人多いよ。+4
-0
-
175. 匿名 2022/01/17(月) 17:40:19
>>170
わかります!
デパートの中で暑くてもダウン脱げないw(下に部屋着の長そでtシャツ一枚だったりするので…)+5
-0
-
176. 匿名 2022/01/17(月) 17:42:31
>>165
私も道民。旦那が北陸に単身赴任中で遊びに行ったら道路がこんなんでした。
+3
-0
-
177. 匿名 2022/01/17(月) 17:42:39
体育はスキーか雪合戦。+8
-0
-
178. 匿名 2022/01/17(月) 17:47:15
>>165
札幌で消雪パイプ検討されたけど
凍結すると分かって中止になったとか+5
-0
-
179. 匿名 2022/01/17(月) 17:48:10
除雪の上手い下手で市役所に電話殺到。+7
-0
-
180. 匿名 2022/01/17(月) 17:57:45
>>57
もっこもこのつなぎ着せられてる+8
-0
-
181. 匿名 2022/01/17(月) 18:02:53
>>68
つねに上から目線さん乙+1
-1
-
182. 匿名 2022/01/17(月) 18:07:44
車のエンジンスターターがありがたい+15
-0
-
183. 匿名 2022/01/17(月) 18:17:40
酸ヶ湯スゲーってなる。+5
-0
-
184. 匿名 2022/01/17(月) 18:18:53
道路のべちゃべちゃのシャーベット状の雪の上に車が通って
こっちに飛んでくる
+8
-0
-
185. 匿名 2022/01/17(月) 18:25:20
お聞きしたいんだけど、豪雪地帯でお年寄りだけの世帯って雪かきどうするのかな
+0
-0
-
186. 匿名 2022/01/17(月) 18:27:42
>>170
車社会で完全車移動の人はけっこうおしゃれじゃない?
私は歩きなので完全同意www+7
-0
-
187. 匿名 2022/01/17(月) 18:35:31
>>6
除雪車に乗ってる人に本当に感謝する+22
-0
-
188. 匿名 2022/01/17(月) 18:36:45
起床後、玄関と車の雪かき
出社後、駐車場の雪かき
日中も降っていたら、勤務中も雪かき
退社後、車の雪かき
帰宅後、玄関、駐車スペース雪かき
死ぬ💀+8
-0
-
189. 匿名 2022/01/17(月) 18:47:05
住宅前の細い用水路に雪のダムをつくってびしょびしょになる
元気のいい消雪パイプの水を飛び越えられるか遊んでびしょびしょになる
子供の頃はよくやったけど大人になると寒さに負ける
アラサーだけど私の親世代は2階の窓から出入りしてスキーで学校に通っていたらしい
今でもそんな地域残ってる?+2
-0
-
190. 匿名 2022/01/17(月) 18:47:56
>>10
まさに今日やったよ!笑
てんこもりの雪を、駐車場の日当たりいい所に撒いた。
山崩してかないと、車が道路にはみ出しちゃうから。+6
-2
-
191. 匿名 2022/01/17(月) 18:48:25
雪が降る前は匂いでわかる+2
-0
-
192. 匿名 2022/01/17(月) 18:48:53
>>16
ワイパーもウォッシャー液も冬用にすると更にかさむ。+8
-0
-
193. 匿名 2022/01/17(月) 18:49:46
白い車は買うなと言われる
雪に埋もれると発見されにくい+2
-0
-
194. 匿名 2022/01/17(月) 18:50:00
>>32
分かる 笑
あと、屋根から雪が落ちる轟音でも目が覚める。+6
-0
-
195. 匿名 2022/01/17(月) 18:51:34
>>45
そーそー、昔のことだけど、前日大雪が降ってぐちゃぐちゃになってて、男性陣はスーツに長靴の人もいっぱいいたわ。(大田舎)+7
-0
-
196. 匿名 2022/01/17(月) 18:53:59
>>169
予報で気温がプラスだと、明日は暖かいねーってなるね+9
-0
-
197. 匿名 2022/01/17(月) 18:57:25
道路よりも店舗の駐車場のほうが先に綺麗に除雪されている時がある。
+1
-0
-
198. 匿名 2022/01/17(月) 19:10:12
>>22
岩手県民だけど見た事ない!岩手県の中でもわりと積雪量多いとこなんだけどな。
+19
-0
-
199. 匿名 2022/01/17(月) 19:28:34
>>198
積雪が多いからないのかもよ。
比較的暖かい北陸でないと無理な気がする。+5
-0
-
200. 匿名 2022/01/17(月) 19:29:25
>>22 これは真ん中に融雪装置のある道路。融雪は水をまいてやるのよ。
東北は気温が低いから融雪のために水を散布したらスケートリンクになっちゃうよー。
融雪に水を散布なんてできるのは雪は降るが気温は東北ほど低くならない地方だけの特権。+21
-0
-
201. 匿名 2022/01/17(月) 19:33:11
>>143
お金掛かるからスキーやめたよ+3
-0
-
202. 匿名 2022/01/17(月) 19:34:37
青森出身者から聞いた話では、電気で熱を出して融雪をする装置があるんだってね。屋根にそういう装置をつけている家は電気代がかかるそうで。
融雪のない時代は大変で、特に一階部分が雪で埋まってしまって、二階から出入りしなきゃならないほどの豪雪の年は、どこの家でもゴム長にスコップ持参で、一時間前に出勤したんだって。始業の一時間前から社員総出で会社の周囲を雪かきしていたという。+3
-0
-
203. 匿名 2022/01/17(月) 19:40:47
>>137
慣れても音で一度は目が覚める事もあるんだね。冬だけは仕方ないね。+2
-0
-
204. 匿名 2022/01/17(月) 19:50:11
>>19
やってもまた積もっちゃうんだよねー
玄関開けて呆然とする+6
-0
-
205. 匿名 2022/01/17(月) 19:51:30
近所のおじいちゃんとか5時頃からやってる。
+3
-0
-
206. 匿名 2022/01/17(月) 19:57:46
>>143
バブルのスキーブームからだいぶ減ったけど、ボードでまたスキー場賑わってたよね。
そしてまた減ったの?+2
-0
-
207. 匿名 2022/01/17(月) 20:06:10
謎に、会社では雪かきする為に早出する人が評価されてるww
会社からは愛者誠心あると思われ、同僚からは好感度のポイント稼ぎと思われてるみたい。
(タイムカードきってから雪かきしてくれないと、他がサボってるように見られるから…らしい。)+3
-0
-
208. 匿名 2022/01/17(月) 20:09:04
雪のせいで歩道が狭くなり、追い越しとすれ違いが大変になる。
道で止まってスマホいじったり、歩くの遅かったら後ろがつまるwwまたは、後ろから早く歩けと煽られるw+3
-0
-
209. 匿名 2022/01/17(月) 20:10:21
子供用のソリつかって、ゴミステーションまでゴミ運ぶよ♪+3
-0
-
210. 匿名 2022/01/17(月) 20:10:22
雪かきは重労働だけど、やっても痩せはしない。+2
-0
-
211. 匿名 2022/01/17(月) 20:10:59
玄関フード前に吹きだまりできる+1
-0
-
212. 匿名 2022/01/17(月) 20:13:43
ご近所さん同士、雪かきする家としない家が分かれる。⚪⚪さんはやるけど、⚪⚪さんはやらない…とか雪かき中の愚痴であるけど、、それしか話題無いんかーいっってなるw
メンツが大体一緒だと、こーなっちゃうんかね。+4
-0
-
213. 匿名 2022/01/17(月) 20:14:14
夜中に屋根から落ちる雪の音を布団の中から聞きつつ、翌朝起きる時間を調整する。
シャシャー→30分早起きするか。
ザザザザザ→余裕を持って1時間早めに起きるか
ドドドドド→こりゃ2時間早起きコースだな+4
-0
-
214. 匿名 2022/01/17(月) 20:59:44
>>22
たまにとんでもなく水吹き出してる
消パイあるよね笑+8
-0
-
215. 匿名 2022/01/17(月) 21:00:20
>>120
私の家も!(笑)
地響きみたいなのがして
ズドーン!だよ(笑)+1
-0
-
216. 匿名 2022/01/17(月) 21:01:19
>>119
屋根を確認してから素早く出入りしてる(笑)
ガレージから車出すのも素早く(笑)
+0
-0
-
217. 匿名 2022/01/17(月) 21:13:54
雪積もった後に犬の散歩すると、大体犬の足跡をガン見する+6
-0
-
218. 匿名 2022/01/17(月) 21:15:19
冬は布団から出れなくなる+1
-0
-
219. 匿名 2022/01/17(月) 21:56:14
町には降るな
スキー場にだけ降れ
と祈る+11
-0
-
220. 匿名 2022/01/17(月) 21:58:08
>>205
ザクッ
シャッ
ザクッ
シャッ
(こりゃ積もってるな……)+2
-0
-
221. 匿名 2022/01/17(月) 21:58:46
ホワイトアウトとアイスバーンは当たり前。+4
-0
-
222. 匿名 2022/01/17(月) 22:02:17
>>201
スキーってお金ないと出来ないよね。+2
-0
-
223. 匿名 2022/01/17(月) 22:03:01
雪の少ない地域に引っ越してきました。
昼には溶けてしまうくらいうっすら積もった日の朝、同僚に「雪、すごく積もってるね」と話しかけられました。
「違う土地に来たんだな」としみじみ実感しました。+9
-0
-
224. 匿名 2022/01/17(月) 22:10:38
>>43
消雪パイプって、どこかの穴が詰まってると、そのぶん他に圧がかかって水流が荒ぶってる場所があるのよね。
それと戦いつつ歩く。+8
-0
-
225. 匿名 2022/01/17(月) 22:22:53
車で橋の上走るのが怖い。
めっちゃアイスバーン。+4
-0
-
226. 匿名 2022/01/17(月) 22:39:47
若者はいなくなりジジイしか残らない+0
-0
-
227. 匿名 2022/01/17(月) 23:25:32
>>135
小学生の時、多分視界と安全確保のためだと思うんだけど吹雪であろうと傘を使ってはいけない決まりだった
その刷り込みで今も傘使わないくせが付いてるなー
指定の黄色いニット帽にフェルトのワッペンで名前入ってるやつ被ってた
+5
-0
-
228. 匿名 2022/01/17(月) 23:32:27
夜雪が降ると朝3時頃から除雪車がうるさい+2
-0
-
229. 匿名 2022/01/17(月) 23:35:49
>>19
一日中降ってる&降雪量が多いとそのくらいやらないとどんどん積もっちゃうからなあ+5
-0
-
230. 匿名 2022/01/17(月) 23:39:13
>>28
サラサラの雪、羨ましいっす(by石川県民)!
テレビで初めて北海道のパウダースノーを見た時の衝撃といったら…。+3
-0
-
231. 匿名 2022/01/17(月) 23:57:52
>>16
燃費も悪いしね+1
-0
-
232. 匿名 2022/01/18(火) 00:00:12
久々の晴れ間だからと調子こいて窓開けて換気、
気付くと部屋やベッドに雪が降り注いでいる。
(雨と違って雪は静かに降るので気づけない)+2
-1
-
233. 匿名 2022/01/18(火) 00:19:23
>>200
初めて知った。東北は無いだねー。
地元はあるよ。秋になるとおじさんが針金で?穴を刺してるけど毎月たまに出せばよくね?って思うw+2
-0
-
234. 匿名 2022/01/18(火) 00:23:28
明後日は温度が高めだから今日は除雪しない!
二日後、ほらやっぱり解けたでしょ。頭よ頭w+2
-0
-
235. 匿名 2022/01/18(火) 00:56:55
>>9
顔小さい!+3
-0
-
236. 匿名 2022/01/18(火) 01:10:53
ガリガリに凍った早朝に雪掻きをしていたら滑って道路で転倒。
さっそくamazonで長靴に取り付ける滑り止めの鋲付きゴムを購入した。
それが今年のネット通販初利用だった。+2
-0
-
237. 匿名 2022/01/18(火) 01:15:57
雪の積もる季節は油断すると家のどこか(雨樋とか)が壊れたりすることがあるので、旅行などで何日も家を空けるのは避ける。(去年も今年もコロナで雪国じゃなくても無理だろうけど。)+1
-0
-
238. 匿名 2022/01/18(火) 01:17:37
大雪の日はパラボラアンテナに着雪してBS放送が映りにくくなる。+2
-0
-
239. 匿名 2022/01/18(火) 01:50:34
>>165
これって地域差があるの!?
新潟県民より+0
-0
-
240. 匿名 2022/01/18(火) 02:43:14
>>2
ほんと、これが嫌だから雪国に嫁げないと思う+4
-0
-
241. 匿名 2022/01/18(火) 04:00:13
今除雪車が通って行った。+2
-0
-
242. 匿名 2022/01/18(火) 06:45:45
>>167
ぶっといツララが伸びて部屋の窓ガラスを破壊されたことがありました+0
-0
-
243. 匿名 2022/01/18(火) 06:50:52
>>3
さすがに黒タイツ履いてたよ。+0
-0
-
244. 匿名 2022/01/18(火) 06:53:28
寒さに慣れているので、冬関東に行っても、薄着でも平気。+1
-0
-
245. 匿名 2022/01/18(火) 08:35:08
>>200
なるほど!だからないのか@東北
ひたすら除雪するしかないのよね+0
-0
-
246. 匿名 2022/01/18(火) 09:13:23
風が強い時の雪かきが拷問並みに辛い
さっきその辛さを味わいました+0
-0
-
247. 匿名 2022/01/18(火) 10:03:29
若いうちは一戸建てでもなんとか除雪できるが、
高齢者には雪かきは地獄。でこぼこのつるつる路面は
転倒の危険があって、買い物に行くのも命がけ。
年取ったら皆さん駅近マンションに住むのが正解。+2
-0
-
248. 匿名 2022/01/18(火) 10:15:29
マイナス15℃くらいの日に外でシャボン玉をすると割れにくいしゃぼんだまの中に雪の結晶が沢山できるからおもしろい。ただし顔が寒さで痛くなる+2
-0
-
249. 匿名 2022/01/18(火) 10:21:04
雪やんだあと外に洗濯物干したら凍る+1
-0
-
250. 匿名 2022/01/18(火) 10:35:14
>>83
下越だけど昨日、5分くらい買い物しただけで車戻ったらフロントガラスがモサモサの雪で埋め尽くされていたw+1
-0
-
251. 匿名 2022/01/18(火) 11:27:38
ファッション雑誌の真似ができない+2
-0
-
252. 匿名 2022/01/18(火) 12:03:02
エンドレス雪かき+1
-0
-
253. 匿名 2022/01/18(火) 12:32:55
地元の国土交通省さんのTwitterフォロー必須!雪道の事故でしょっちゅう通行止め、立ち往生になるから。+1
-0
-
254. 匿名 2022/01/18(火) 13:54:06
なんかもう空が憎い。なんで降るの+1
-0
-
255. 匿名 2022/01/18(火) 16:20:38
>>220
雪かきする音が積雪量の目安になるから実は助かってる+0
-0
-
256. 匿名 2022/01/18(火) 18:11:56
>>250
わかりますわかります。
返信ありがとう🙇♀️
頑張って冬を乗り切りましょう!+1
-0
-
257. 匿名 2022/01/18(火) 18:38:37
うちの前の道路、うちの前だけきれいに雪かきしたら車のすれ違いにちょうどいいらしく、1日に何回も車が停まる音がする
『ズサーーーッ』って。
その度に「あれ?誰か来た」思ってしまうw
お役に立ってるようで何よりだw
+2
-0
-
258. 匿名 2022/01/18(火) 18:46:29
除雪車が来て家が揺れる。+1
-0
-
259. 匿名 2022/01/18(火) 19:13:19
春と秋が異常に短い
春服、秋服ほとんど持ってない
毎年『去年のこの時期って何着てた…?』ってなる+0
-0
-
260. 匿名 2022/01/18(火) 19:49:48
窓からどれくらい積もったか小まめに確認+0
-0
-
261. 匿名 2022/01/18(火) 19:51:18
朝 子供のブーツがびちゃびちゃで焦る
急いでドライヤーで乾かすはめになる+0
-0
-
262. 匿名 2022/01/18(火) 20:46:20
春が来るとしみじみ嬉しい+3
-0
-
263. 匿名 2022/01/18(火) 21:04:08
除雪された道を、チェーン装着車が穴を開けていくと最悪。+0
-0
-
264. 匿名 2022/01/18(火) 21:06:25
雪には慣れてるつもりだけど、数年に1回は雪国の人が困るくらいの豪雪。自分のところは去年が最悪だった。+1
-0
-
265. 匿名 2022/01/18(火) 23:41:03
>>247
マンションも玄関から敷地外に出る距離があるし駐車場から玄関まで遠い。
一軒家の方が良い。ニュースにはなって無いけど停電も多々あるからエレベーターとか使えないよね。+0
-0
-
266. 匿名 2022/01/19(水) 16:49:57
今日はツルハシびより。分厚く凍った路面もイチコロよ……辛い+0
-0
-
267. 匿名 2022/01/19(水) 17:29:04
>>266
女性の腕で鶴嘴扱えるなんて凄い。力を入れるコツが分かってる人なのかな。
氷割、氷剥ぎ用のケレン棒とか、ちょっとお高いけど専用のアイスピッケルのほうが楽かも。+0
-0
-
268. 匿名 2022/01/20(木) 10:09:16
積雪→雪かき→降雪、夜間凍結→氷割り及び除去→降雪→積雪→雪かき…
この繰り返しで既に疲れた。2月になると更にどっさり降るんだよなぁ(涙+0
-0
-
269. 匿名 2022/01/27(木) 08:48:43
>>163
早く畑いじりたい老人がやってる+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
5473コメント2022/05/23(月) 07:13
女性の生涯未婚率14.9%へ「プロの独身」に学ぶおひとりさま時代を生きる2つの心構え
-
3296コメント2022/05/23(月) 07:13
【実況・感想】鎌倉殿の13人(20)「帰ってきた義経」
-
2918コメント2022/05/23(月) 07:11
【実況・感想】日曜劇場「マイファミリー」第7話
-
2898コメント2022/05/23(月) 07:13
林外相、北朝鮮コロナに支援必要 「放っておけず」
-
1645コメント2022/05/23(月) 07:13
『脱マスク』思いさまざま…「マスク取るの恥ずかしい」「顔を覚えられず」「早く2類相当から5類に」
-
1600コメント2022/05/23(月) 07:09
【感想・実況】ザ・ノンフィクション 夜の街で輝きたくて… ~闘う女たちの見る夢~
-
1382コメント2022/05/23(月) 07:13
【実況・感想】「金田一少年の事件簿」File03【 白蛇蔵殺人事件】
-
1002コメント2022/05/23(月) 07:13
不倫を回避した話を聞きたい
-
909コメント2022/05/23(月) 07:10
これパクリ?って商品を見つけるトピ
-
744コメント2022/05/23(月) 07:10
【メンズファッション】絶妙にダサいコーデの画像が集まるトピ
新着トピック
-
563コメント2022/05/23(月) 07:14
木下優樹菜、止まない誹謗中傷に苦しみ「『消えちゃおうかな…』と思う瞬間も」
-
15217コメント2022/05/23(月) 07:14
【5月】株トピ【2022年】
-
20178コメント2022/05/23(月) 07:14
他のトピで居場所をなくした人が集う雑談トピpart7
-
3856コメント2022/05/23(月) 07:14
芸能人・有名人でしりとりしよう!
-
3296コメント2022/05/23(月) 07:13
【実況・感想】鎌倉殿の13人(20)「帰ってきた義経」
-
216コメント2022/05/23(月) 07:13
年功序列はもう限界、ジョブ型雇用は日本経済再生の突破口になるか
-
1382コメント2022/05/23(月) 07:13
【実況・感想】「金田一少年の事件簿」File03【 白蛇蔵殺人事件】
-
23192コメント2022/05/23(月) 07:13
携帯電話が不通・広域停電・GPS精度低下…100年に1回の「太陽フレア」に警戒を
-
283コメント2022/05/23(月) 07:13
みちょぱ、見た目の“ルッキズム”問題に「やり過ぎなのではないか。高評価の方は別にいいんじゃないか」
-
308コメント2022/05/23(月) 07:13
職場の嫌いな人あるある Part2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する