-
1. 匿名 2022/01/17(月) 13:37:20
「ズコットケーキ」は、「マリトッツォ」と同じくイタリア発祥のスイーツ。
この「海外発」というのも流行のポイントです。
poroco 福崎 里美 統括編集長:「コロナ禍で最近海外に行けないので、今まで見たことがない海外のスイーツが日本に上陸するのがみんな気になる」
2022年に来そうな注目のスイーツ、2つ目はこちら。 札幌市中央区に2021年11月オープンした菓子店「クルトシュ ビー」です。
アレンジしたメニューも豊富で、「クルトシュ」をコーン代わりにしたソフトクリームや、ポテトサラダなどの総菜をあわせたものも。+19
-98
-
2. 匿名 2022/01/17(月) 13:37:46
ズコーっ!+315
-12
-
3. 匿名 2022/01/17(月) 13:37:57
もう何が何だか訳わからんよなあ+216
-1
-
4. 匿名 2022/01/17(月) 13:38:12
ズコットw+95
-4
-
5. 匿名 2022/01/17(月) 13:38:23
クルトシュが来るとしゅ+201
-5
-
6. 匿名 2022/01/17(月) 13:38:24
人為的に作られるものだねぇ。流行りって。+318
-5
-
7. 匿名 2022/01/17(月) 13:38:26
クルトシュ
ロールケーキの皮の残骸みたい…多分食べた気にならない+162
-6
-
8. 匿名 2022/01/17(月) 13:38:27
ズコットは美味しそう。前からあるけどね。+342
-1
-
9. 匿名 2022/01/17(月) 13:38:35
クルトシュはデカいコロンですか?+98
-2
-
10. 匿名 2022/01/17(月) 13:38:41
可愛いし美味しそうだけど変な名前+7
-3
-
11. 匿名 2022/01/17(月) 13:38:50
正直美味しけりゃ何でもいいw+112
-1
-
12. 匿名 2022/01/17(月) 13:38:51
食べやすさも大事+24
-1
-
13. 匿名 2022/01/17(月) 13:38:57
イタリア🇮🇹推しなのか+26
-1
-
14. 匿名 2022/01/17(月) 13:39:05
他国の料理いじくりまわしただけの「韓国スイーツ」よりマシ+426
-13
-
15. 匿名 2022/01/17(月) 13:39:07
もうタピオカやらバナナジュースみたいなのを作らなくていいよ+17
-8
-
16. 匿名 2022/01/17(月) 13:39:08
流行る、じゃなくて流行らせたいってだけじゃん。
情報操作やめてほしいわ。+201
-5
-
17. 匿名 2022/01/17(月) 13:39:21
無理やり流行らせなくてもね+81
-3
-
18. 匿名 2022/01/17(月) 13:39:29
昔ホテルのケーキであったチョコのズコット好きでした!流行ったら嬉しいな。+27
-0
-
19. 匿名 2022/01/17(月) 13:39:30
ズッコケケーキってなんぞやと思った+5
-10
-
20. 匿名 2022/01/17(月) 13:39:31
目新しくないから映えるようにもりもりにデコられるのかな?+19
-0
-
21. 匿名 2022/01/17(月) 13:39:40
+104
-7
-
22. 匿名 2022/01/17(月) 13:39:55
_(┐「ε:)_
これを思い浮かべちゃう+16
-5
-
23. 匿名 2022/01/17(月) 13:40:06
流行りとか胡散臭
+9
-5
-
24. 匿名 2022/01/17(月) 13:40:06
日本は貧困なんだからわけわからんものにお金使ってる余裕ないよ+10
-20
-
25. 匿名 2022/01/17(月) 13:40:14
バウムクーヘンが好きです+29
-1
-
26. 匿名 2022/01/17(月) 13:40:15
クルトシュはパン屋やコンビニとかで手軽に買えそう
ズコットは高そうだし普通にフルーツケーキやんって思っちゃう+88
-2
-
27. 匿名 2022/01/17(月) 13:40:15
「ズコット」って響きをつい最近聞いたような…って思ったら、先日ケーキ屋さんでズコットって名前のケーキをたまたま買ったんだけど、写真と全然違った。
ティラミスみたいな味のやつだった。
+1
-6
-
28. 匿名 2022/01/17(月) 13:40:24
またどこかの企業が仕掛けてるんでしょw
+22
-1
-
29. 匿名 2022/01/17(月) 13:40:26
ズンドコケーキじゃないの+3
-2
-
30. 匿名 2022/01/17(月) 13:40:33
ズコー
∧∧
ヽ(・ω・)/
\(.\ ノ
+17
-1
-
31. 匿名 2022/01/17(月) 13:41:00
マリトッツォの次に流行るって紹介何個目よw 必死さは伝わるけどさ。+23
-2
-
32. 匿名 2022/01/17(月) 13:41:04
クルトシュは穴に生クリーム入れて欲しいわ。+73
-1
-
33. 匿名 2022/01/17(月) 13:41:21
>>15
バカだな
流行りものは経済回るんだよ
あなたは買わなきゃいいだけ+33
-7
-
34. 匿名 2022/01/17(月) 13:41:23
>>30
かわいい+6
-0
-
35. 匿名 2022/01/17(月) 13:41:38
>>1
シャトレーゼにもあるよね+8
-0
-
36. 匿名 2022/01/17(月) 13:41:43
ファッション業界みたいに今年の流行りはコレ!って推すようになったのか
+14
-0
-
37. 匿名 2022/01/17(月) 13:42:03
ズコットは以前から人気あるけど1カットの値段が高いのよ+51
-0
-
38. 匿名 2022/01/17(月) 13:42:10
クルトシュッて違う名前で何年か前に流行ってなかった?+6
-0
-
39. 匿名 2022/01/17(月) 13:42:14
ズッコケーキって呼んじゃったよ+3
-5
-
40. 匿名 2022/01/17(月) 13:42:18
日本からのらあまり流行らないのかな?
目新しさがないのかな?+2
-2
-
41. 匿名 2022/01/17(月) 13:42:26
昔からあって消えたものを、バズリ目的で掘り起こしてきただけ+22
-0
-
42. 匿名 2022/01/17(月) 13:42:33
>>2
オットットットォォ〜+7
-2
-
43. 匿名 2022/01/17(月) 13:42:38
最近、海外のお菓子に全く興味が沸かず。
むしろおはぎとか琥珀糖とか練りきり、お団子なんかに興味が沸いてる。
30過ぎてから特に。
飲み物も、コーヒーも好きだけど寒いからか熱い緑茶を欲してる。
ババ化するには早すぎないか…+15
-8
-
44. 匿名 2022/01/17(月) 13:42:42
+41
-1
-
45. 匿名 2022/01/17(月) 13:42:56
ズコット昔からあるよね?
クックパッド系のサイトで一般人も腐るほどレシピあげてるし、結局ケーキだし、なんか流行らなさそう+67
-0
-
46. 匿名 2022/01/17(月) 13:42:57
ボストンクリームパイも流行らせて+1
-0
-
47. 匿名 2022/01/17(月) 13:43:42
フルーツピークスのズコット美味しかったよ+2
-0
-
48. 匿名 2022/01/17(月) 13:43:54
流行りものに文句言ってる人は興味ないなら買わなきゃ良くない?
買わないくせになんでわざわざ否定するんだろ+5
-4
-
49. 匿名 2022/01/17(月) 13:44:35
>>1
そろそろクナーファの時代がきてもいいとおもうんですが、いつ来ます?+32
-5
-
50. 匿名 2022/01/17(月) 13:44:52
またナタデココ流行ってほしい+16
-1
-
51. 匿名 2022/01/17(月) 13:44:53
>>15
タピオカもバナナジュースも幼い頃から飲むけど好きだよ。
流行りが過ぎたとしても、変わらず飲み続ける。+17
-0
-
52. 匿名 2022/01/17(月) 13:44:55
米は食べないくせに映えるものは食べるんだね+5
-3
-
53. 匿名 2022/01/17(月) 13:44:56
ティラミスしか勝たん+9
-4
-
54. 匿名 2022/01/17(月) 13:46:01
このお菓子が大好きな人は、流行ることで作る店が増えて手に入りやすくなるかもしれないね。+2
-0
-
55. 匿名 2022/01/17(月) 13:46:03
この写真のはドームケーキであってズコットではないよね。+9
-1
-
56. 匿名 2022/01/17(月) 13:46:19
>>6
ファッションもアイドルも昔からそうでしょ。+42
-1
-
57. 匿名 2022/01/17(月) 13:46:30
>>24
食への追求は凄まじいよ。
今はバレンタインに向けて、世界の高級チョコレートが日本に集まってるよ。
年々激化してて、今年は発売初日に三越が鯖落ちしてた。+25
-1
-
58. 匿名 2022/01/17(月) 13:46:37
流行ってるとテレビやネットで見て「へーこんなの流行ってるんだ」って思うだけで食べずに流行が終わる+4
-2
-
59. 匿名 2022/01/17(月) 13:46:53
>>33
美味かろうが不味かろうがそれだよね
目新しいもので釣って経済回す、それ大事
若者だってインスタとかに載せるために新しいものを常に求めてる
誰も損しないのにガルババはやかましいわ、貢献しないくせに+23
-1
-
60. 匿名 2022/01/17(月) 13:47:20
ズコットは私の好みじゃないケーキだわ。よかった。+2
-4
-
61. 匿名 2022/01/17(月) 13:47:28
なんでもいいけど韓国発祥だけは勘弁してください。+29
-3
-
62. 匿名 2022/01/17(月) 13:47:36
今更ズコットケーキ流行るの?
マリトッツォは数少なかったけど、ズコットは昔からあるよね+14
-0
-
63. 匿名 2022/01/17(月) 13:47:40
恐ろしい数のタピオカ屋さんは今はどうしてるんだろう。+3
-0
-
64. 匿名 2022/01/17(月) 13:47:41
>>8
100年以上前からあるよね。+34
-0
-
65. 匿名 2022/01/17(月) 13:47:42
ズコットなんて毎年誕生日に食べてるわ
+5
-0
-
66. 匿名 2022/01/17(月) 13:47:45
クラップフェンは流行らないかなあ?
ローソンで売ってるの食べて美味しかった。+0
-0
-
67. 匿名 2022/01/17(月) 13:48:05
マリトッツォ、言うほど流行ってなかったよ?+9
-6
-
68. 匿名 2022/01/17(月) 13:48:12
>>5
へけけーっ!+29
-0
-
69. 匿名 2022/01/17(月) 13:48:28
>>24
わけわからん物かどうかは個人が決める
おばちゃんは昭和からある菓子でも食べてればいい+8
-1
-
70. 匿名 2022/01/17(月) 13:48:59
食べやすい物が流行ってほしいな+3
-0
-
71. 匿名 2022/01/17(月) 13:49:08
>>43
私もだよ!w
美味しそう~と思ってこのトピ開いたんだけど、食べたいとまでは思わなくて。
少し前まで生クリームとか洋菓子大好物だったのに、和風のあっさりした甘さを求める自分がいる。+3
-3
-
72. 匿名 2022/01/17(月) 13:49:35
>>67
うちの近所のスーパーはいつも値引きしてた+6
-0
-
73. 匿名 2022/01/17(月) 13:50:11
クルトシュって昔からケーキ屋さんにある注文したらクリーム入れてくれるアレ?+5
-0
-
74. 匿名 2022/01/17(月) 13:50:13
>>14
ヨーロッパだって近隣の影響受けあってるだろうし、日本だって各国の色んなアイディア融合させるじゃん。+7
-51
-
75. 匿名 2022/01/17(月) 13:50:22
コンビニに溢れてブーム終わり+8
-0
-
76. 匿名 2022/01/17(月) 13:50:33
>>33
日本の真っ当な企業が潤えばバンザイ。
流行りで変な所へ持っていかれるのは惜しい。
知ってる所からも出てきたら、お試しで買ってみるって感じのノリ方してる。+16
-0
-
77. 匿名 2022/01/17(月) 13:50:36
マリトッツォすら食べたことない
流行ってるから(流行らせてる)とか興味ない
食べたいものを食べるだけ+5
-5
-
78. 匿名 2022/01/17(月) 13:50:48
こうして日本の伝統菓子って消えていくんだろうなあ+0
-13
-
79. 匿名 2022/01/17(月) 13:51:17
韓国スイーツだけは絶対食べない
韓国に貢献したくない
+26
-1
-
80. 匿名 2022/01/17(月) 13:51:50
何故今更ズゴットなんだろう。好きな人は好きじゃんね。
流行らせたい感が萎えるね。
流行りってそう云うものなんじゃないと思う。+3
-1
-
81. 匿名 2022/01/17(月) 13:52:26
>>67
ヤマザキパンまで作ってたんだから流行ったんだよ。+8
-1
-
82. 匿名 2022/01/17(月) 13:52:47
日本のために和菓子流行らせてくれればいいのに
国産のもち米や米粉あずきを使ったスイーツ
和菓子好き+28
-1
-
83. 匿名 2022/01/17(月) 13:53:42
目新しい物が出るとついつい手を出しちゃうけど、結局定番が一番美味しいんだよね。ルビーチョコレート?あれもイマイチだったし。+0
-1
-
84. 匿名 2022/01/17(月) 13:53:42
>>77
はいはいカッコいいですね。+2
-4
-
85. 匿名 2022/01/17(月) 13:53:46
>>40
日本のは基本がしっかりしてるというか新しいもの無理にださなくても美味しいものはたくさんあると思う
抹茶のお菓子とか定期的に食べたくなる+13
-1
-
86. 匿名 2022/01/17(月) 13:54:12
今はおはぎかわらび餅だと思ってた!+1
-0
-
87. 匿名 2022/01/17(月) 13:54:13
>>67
そこまで流行ってはなかったかもだが話題性は凄かったよね。
アレンジ力が凄いなぁと。のっかれ感も面白かったわ。
色々なものにクリーム的なのドバーッての。+1
-1
-
88. 匿名 2022/01/17(月) 13:54:21
マリトッツォやズコットより普通に
ロアンヌが好き~♪+1
-8
-
89. 匿名 2022/01/17(月) 13:54:35
ズコットケーキってだいぶ前からあるよね?
名前初めて知った。+0
-0
-
90. 匿名 2022/01/17(月) 13:54:47
>>82
あんこと生クリームが入ったどら焼き最高+7
-0
-
91. 匿名 2022/01/17(月) 13:54:49
ズコットは流行るかも
元々イタリアでも家庭で作って食べられてるから
日本でもお子さんいる家庭とか
簡単だし作って食べたり凝ってるのは買ったりして
フルーツの美味しい季節になったら人気になるかも+1
-0
-
92. 匿名 2022/01/17(月) 13:54:53
>>45
あんまり変わったのより
結局こういう定番のやつが美味しいんだけどね+3
-1
-
93. 匿名 2022/01/17(月) 13:55:22
>>20
インスタ マリトッツォもそうだったけど
映えの競い合いみたいになっちゃってる+1
-0
-
94. 匿名 2022/01/17(月) 13:55:29
>>88
美味しいけどスイーツって感じではない+0
-0
-
95. 匿名 2022/01/17(月) 13:55:33
>>78
老舗の和菓子屋は年配が買うよ
好きな人は買うしみんながみんな流行りにのるわけじゃないし美味しいものは消えない+6
-0
-
96. 匿名 2022/01/17(月) 13:56:22
ズコット前から食べてみたいんだけどケーキの中でも高い方なんだよね
中身見れば高いのは分かるけど買おうかなとお店行ってもつい違うケーキにしてしまう+6
-0
-
97. 匿名 2022/01/17(月) 13:56:30
>>53
息長いのが一番だよね。「まだあったんだ」って思うが。
パンナコッタも同様。+7
-0
-
98. 匿名 2022/01/17(月) 13:56:53
和菓子はもう定番すぎてあるのが当たり前だから流行り廃りとは関係なさそう。+6
-0
-
99. 匿名 2022/01/17(月) 13:57:39
>>82
フルーツ大福とか生ドラやかわり映えおはぎとか
もう流行っちゃってるから他行きたいのかな+5
-0
-
100. 匿名 2022/01/17(月) 13:57:47
>>49
ケバケバいゃ+4
-0
-
101. 匿名 2022/01/17(月) 13:58:02
どっちも前からあるし好きなんだけど、こういう事されると流行り物好きと思われそうで嫌だな+0
-0
-
102. 匿名 2022/01/17(月) 13:58:30
こんな短期間に同じトピを
流行らそうとしてるのか?「映える」イタリアスイーツ大人気…今年はマリトッツォ、来年はズコット!?girlschannel.net「映える」イタリアスイーツ大人気…今年はマリトッツォ、来年はズコット!?マリトッツォの次に流行するスイーツを探るべく、東京・中目黒で街頭調査を行うと、イタリア発祥のスイーツ「ズコット」が浮上した。30代の女性は「インスタで見つけて気になっていたので、...
+8
-0
-
103. 匿名 2022/01/17(月) 13:58:38
>>44
中身がないと損した気分+1
-2
-
104. 匿名 2022/01/17(月) 13:58:50
>>83
ズコットは伝統菓子ですから定番ですよ。+4
-0
-
105. 匿名 2022/01/17(月) 13:59:07
何か流行ると裏が有るなと感じる。何か企んでそうな。+0
-0
-
106. 匿名 2022/01/17(月) 13:59:51
ズコットってあのローマ法王とかの頭に載ってるのだっけ+2
-0
-
107. 匿名 2022/01/17(月) 14:00:34
>>2
>>5
たぶんあなた方と同年代なので、まったく同じことを思い浮かべたよ。
へきゃっしゅ!!+29
-2
-
108. 匿名 2022/01/17(月) 14:01:25
ズコットケーキはどう見てもマリトッツォの後釜になるには原価高いやろ+4
-0
-
109. 匿名 2022/01/17(月) 14:02:36
ズコット好きだし、流行ったらフェアとかあるだろうし楽しみ。
サイゼリヤでデザートに出るぐらい定着してほしい。+4
-0
-
110. 匿名 2022/01/17(月) 14:03:00
>>24
不景気になると、食にお金をかけはじめるんだって。
食べ物が一番安価で贅沢できるものだからみたい。
車や旅行、服飾関連の贅沢品よりもよほど安価で満足感を得られるから。
日本のテレビ番組で食べ歩きや賞品が豪華食材だったりが増えてきたのも、テレビ局が番組にお金かけられないからだって聞く。+16
-0
-
111. 匿名 2022/01/17(月) 14:03:02
私はバクラヴァが流行ってほしいなぁ。家で作る気にはならないから、お店で気軽に食べたい。+2
-0
-
112. 匿名 2022/01/17(月) 14:03:24
>>14
先日もクロワッサンをワッフルメーカーで焼いてシロップらチョコやらかけて棒がブッ刺さってる代物をテレビでやってたわ、、(胸焼け)+74
-0
-
113. 匿名 2022/01/17(月) 14:03:37
ズコット一時期はやったよね+2
-0
-
114. 匿名 2022/01/17(月) 14:03:53
>>49
良いね~。
トルコ?アラブ全般?
アラブ菓子来い!+9
-1
-
115. 匿名 2022/01/17(月) 14:04:21
海外のスイーツばかり流行らせようとしてるけどマツコの知らない世界の影響かおはぎがちょっとしたブームになってない?
近所のスーパーは最近になってバリエーションが増えてた+10
-2
-
116. 匿名 2022/01/17(月) 14:05:04
前からあるよね
欲しいと思ったことないけど+0
-1
-
117. 匿名 2022/01/17(月) 14:05:05
最近フルーツサンドの店増えてる気がする
ズコットより食べやすい
+0
-0
-
118. 匿名 2022/01/17(月) 14:05:14
>>49
これがどうしても食べたくて少し遠いトルコ料理のお店に行った
美味しいとか以前に甘いよね+10
-1
-
119. 匿名 2022/01/17(月) 14:06:31
>>115
食べると美味しい
甘さ控えめのが食べたい
+2
-1
-
120. 匿名 2022/01/17(月) 14:07:24
>>112
若い子が好むスイーツなんておばさんからすれば胸焼けするものよ+8
-9
-
121. 匿名 2022/01/17(月) 14:07:41
>>79
韓国人の経営とかじゃなければ貢献してないから大丈夫ですよ。+5
-1
-
122. 匿名 2022/01/17(月) 14:07:49
>>21
がる民の生足なんて見たくないよ。+1
-2
-
123. 匿名 2022/01/17(月) 14:08:53
>>98
和菓子は素朴だから美味しいし流行りだしたら変にゴテゴテしたものになりそうでイヤ
それこそ無理に流行らそうとしないで買いたい時に買えばいいだけだと思う
みたらし団子好きだけど流行ったらデコとかアレンジされそうでイヤだわ+5
-0
-
124. 匿名 2022/01/17(月) 14:08:56
>>49
なにそれ
調べてこよ
飴?+6
-0
-
125. 匿名 2022/01/17(月) 14:09:34
>>120
胸焼けは体に不具合かありますから病院行ったほうが良いですよ。+6
-6
-
126. 匿名 2022/01/17(月) 14:09:53
>>120
おばさんは無理に流行りにのらなくていいよ+6
-7
-
127. 匿名 2022/01/17(月) 14:10:26
>>14
お菓子はどんなのか知らないけど、料理はとりあえずチーズとにんにくを入れとけみたいなイメージ+79
-1
-
128. 匿名 2022/01/17(月) 14:10:48
+11
-0
-
129. 匿名 2022/01/17(月) 14:11:37
ズゴック+6
-0
-
130. 匿名 2022/01/17(月) 14:11:46
今さらズコットって…って思ってしまった。。
美味しいけど、推す部分がわからないww+1
-0
-
131. 匿名 2022/01/17(月) 14:12:12
>>49
美味しそうだけど手間とコストかかるものは安易に流行らない気がする
それすぐ食べなきゃ味落ちそうだし+13
-0
-
132. 匿名 2022/01/17(月) 14:12:52
無理矢理、流行りを作らんでも…
私はいちごショートが一番好きさ🍰+6
-0
-
133. 匿名 2022/01/17(月) 14:12:53
>>127
チーズやニンニクに飛びつく消費者の貧しい感性も悪いよね。
貧しいのは国が悪いのか。+1
-6
-
134. 匿名 2022/01/17(月) 14:12:57
海外のもの大好きな日本人多いもんね+0
-0
-
135. 匿名 2022/01/17(月) 14:13:08
毎年牛乳が余る余る言うなら牛乳寒とかブラマンジェ流行らしたら?+4
-0
-
136. 匿名 2022/01/17(月) 14:13:22
流行るものはコンビニでも売れるものが多いと聞く
とするとズコットは大きい気がします+1
-0
-
137. 匿名 2022/01/17(月) 14:14:18
>>133
日本人だってチーズとかガーリック好き多いよ
そんなに胃もたれするなら一生和食だけ食べてなよおばさん+1
-10
-
138. 匿名 2022/01/17(月) 14:15:07
ズコット流行らすのは無理。
プラスプーンやプラフォーク有料化があるから。+3
-0
-
139. 匿名 2022/01/17(月) 14:15:28
>>49
えっこっちのが気になる!!+13
-1
-
140. 匿名 2022/01/17(月) 14:15:41
どら焼きとかあんまきとか今川焼きとか
そろそろ来ると思うのになぁ+0
-0
-
141. 匿名 2022/01/17(月) 14:15:43
クルトシュ?って六花亭のやつみたいな見た目だね。+0
-0
-
142. 匿名 2022/01/17(月) 14:16:14
>>127
これは好きだけどな
韓国発祥じゃなかったら飛びつくガル民多そう
あーでも高齢者多いからガルではウケないか
べつに韓国好きなわけじゃないけどガル民の極端な韓国嫌いもどうかと思う+5
-47
-
143. 匿名 2022/01/17(月) 14:16:40
マリトットォよりは美味しそう+2
-0
-
144. 匿名 2022/01/17(月) 14:16:56
中身クレープと一緒+0
-0
-
145. 匿名 2022/01/17(月) 14:16:57
>>123
デコった串団子出してる和カフェけっこうあるよ
+4
-0
-
146. 匿名 2022/01/17(月) 14:17:34
>>49
都内なら下北沢のお店が美味しかったよ!私もクナーファ好きで、数少ないクナーファがある店を探しだして食べに行ったけど今のとこ下北沢が一番+6
-0
-
147. 匿名 2022/01/17(月) 14:17:45
>>133
あなたチーズもニンニク料理もないど田舎で暮らしてるの?それかコッテリしたもの食べれないおばちゃん?
チーズとニンニク好きなだけで貧しいとか爆笑なんだけど+1
-8
-
148. 匿名 2022/01/17(月) 14:18:50
手でつまめるものにしないとコンビニで流行らすの厳しくなりそう。+2
-0
-
149. 匿名 2022/01/17(月) 14:19:15
>>147
もう何言ってんのかわかんないよねw
頭おかしいと思うw+2
-4
-
150. 匿名 2022/01/17(月) 14:20:54
>>49
かた焼きそばみたいだね!+4
-1
-
151. 匿名 2022/01/17(月) 14:21:32
>>8
うん。前からあるし、前から好き。
頼む時ババアが流行りに乗っかってるとか思われたら嫌だな…+60
-2
-
152. 匿名 2022/01/17(月) 14:23:34
リーベルのズコットケーキ食べたことある人いますか?+3
-0
-
153. 匿名 2022/01/17(月) 14:23:45
ピスタチオ流行からのバクラヴァ流行してくれないかな?
楽天でお取り寄せしておいしさに感動した。+0
-0
-
154. 匿名 2022/01/17(月) 14:23:55
これはいらんかな+0
-0
-
155. 匿名 2022/01/17(月) 14:24:03
>>2
絶対誰か書き込むと思ったw+12
-1
-
156. 匿名 2022/01/17(月) 14:24:11
ズコット切断面華やかだけど、普通にフルーツタルトのほうが美味しい+1
-0
-
157. 匿名 2022/01/17(月) 14:24:33
>>153
ひゃーなにこれ美味しそうじゃないの+0
-0
-
158. 匿名 2022/01/17(月) 14:26:29
ズコットケーキ=ドームケーキ?+0
-0
-
159. 匿名 2022/01/17(月) 14:26:53
ドイツのイースターマーケットに遊びに行ったときに、クルトシュ食べた事ある。外はメロンパンみたいにカリッとしてて中の食感は薄く伸ばした食パンみたいな(伝われ)。味は揚げパンに近い。なぜかドイツ語でバウムクーヘンって書いてあったけど…+2
-1
-
160. 匿名 2022/01/17(月) 14:28:25
バナナジュースとチーズティーはすべったし
バスチーとマリトッツォもブームだったかは微妙な気がする
なんでもぶち込めばいいってもんじゃないよ
+3
-0
-
161. 匿名 2022/01/17(月) 14:31:05
>>6
化粧メーカー勤務してましたが、流行りのメイクは2年前に決められてます。+37
-0
-
162. 匿名 2022/01/17(月) 14:32:37
>>88+0
-0
-
163. 匿名 2022/01/17(月) 14:34:56
ズコット、何年も前だけど店で出してた時は好評だったな
フルーツたくさんで女性も男性も注文してくれてた
これから流行るんだね、久々に作ってみようかな+5
-0
-
164. 匿名 2022/01/17(月) 14:36:23
>>49
結構甘いし、気軽に作れないから難しいかも
中東のお菓子なら、ライスプティングが流行ってほしい!
あのプチプチした食感好き+4
-0
-
165. 匿名 2022/01/17(月) 14:37:16
>>16
自然発生的な流行りって今までにあるのかな+5
-0
-
166. 匿名 2022/01/17(月) 14:37:44
>>142
案の定トチ狂った嫌韓とババのマイナス攻撃w+2
-15
-
167. 匿名 2022/01/17(月) 14:38:01
パンナコッタ+0
-0
-
168. 匿名 2022/01/17(月) 14:39:03
>>127
しかも偽物のチーズ、鶏肉もインフル肉+9
-2
-
169. 匿名 2022/01/17(月) 14:39:04
>>1
ズッコケケーキかと+1
-1
-
170. 匿名 2022/01/17(月) 14:39:35
結局飽きずに食べられるのは和菓子
団子、どら焼き、まんじゅうとかね
お正月はお汁粉食べまくったー
幸せ+3
-2
-
171. 匿名 2022/01/17(月) 14:39:37
カプサイシンの過剰摂取は攻撃的になる。+1
-1
-
172. 匿名 2022/01/17(月) 14:39:52
マリトッツォすらまだ食べてない
だって味が想像できるから+8
-1
-
173. 匿名 2022/01/17(月) 14:40:05
>>142
それ韓国なんだ
マヌルネコが生息する地域のパンだと勝手に思ってた+20
-0
-
174. 匿名 2022/01/17(月) 14:40:17
ズコットケーキはハーブスのケーキに似てるね+1
-0
-
175. 匿名 2022/01/17(月) 14:41:33
>>172
ほんとに想像通りの味でなんだか笑えたよ。+2
-0
-
176. 匿名 2022/01/17(月) 14:41:33
関係ないけど、スコップケーキって憧れ
金持ちの奥さまが「簡単よ」って言いながら作ってるイメージ
昔アフタヌーンティールームのケーキってこういう仕様だったと思う
+4
-0
-
177. 匿名 2022/01/17(月) 14:44:30
>>1
マリトッツォ食べたことないし周りも食べたって話聞いたことないわ。+2
-1
-
178. 匿名 2022/01/17(月) 14:45:57
>>49
まわりのもじゃもじゃはなんだ?+2
-0
-
179. 匿名 2022/01/17(月) 14:48:05
>>6
来年はトロペジェンヌ、再来年はパリブレストがいい!けど韓国風のレインボーのクリームとか使われるなら断固反対+13
-2
-
180. 匿名 2022/01/17(月) 14:48:17
>>142
そもそも発祥という程のものでもないと思う
パンにガーリックバター合わせるのなんてごく普通のことだし、それをわざわざ発祥と言い張るなんて井の中の蛙丸出し
キムチとかチャプチェ辺りが入った惣菜パンなら韓国発祥と言ってもいいだろうけど+46
-1
-
181. 匿名 2022/01/17(月) 14:50:37
>>177
また食べたい、定番にしてくれ、ってほどでもないから忘れてるんじゃないかな?+1
-0
-
182. 匿名 2022/01/17(月) 14:50:47
>>127
チーズとニンニクってイタリアとかそっちの方のイメージだけどなんで韓国?+16
-0
-
183. 匿名 2022/01/17(月) 14:52:33
ケーキ屋にあるよね+0
-0
-
184. 匿名 2022/01/17(月) 14:55:05
クルトシュはいくらで売られるんだろう
体積小さくない…?+0
-0
-
185. 匿名 2022/01/17(月) 14:55:29
+2
-0
-
186. 匿名 2022/01/17(月) 14:56:03
>>179
レインボー色のスイーツはアメリカってイメージだけどそれも韓国なんだ
何でもかんでも韓国だね+15
-0
-
187. 匿名 2022/01/17(月) 14:56:55
>>5+25
-0
-
188. 匿名 2022/01/17(月) 14:57:15
>>182
なんか知らないけど、実際チーズ山ほど入った料理は多いよね。
辛いのがまろやかになるからかな?+7
-0
-
189. 匿名 2022/01/17(月) 14:58:16
+15
-0
-
190. 匿名 2022/01/17(月) 14:59:37
>>185
日本はイチゴ美味しいんだからイートンメスも流行っててもおかしくないのにね+1
-0
-
191. 匿名 2022/01/17(月) 14:59:51
>>177
ジョリーパスタでためしに食べたけど、菓子パン感が否めない、一人で一つ食べきれない+0
-0
-
192. 匿名 2022/01/17(月) 15:01:37
>>189
ああもう見るからにアメリカンw+7
-0
-
193. 匿名 2022/01/17(月) 15:02:54
つまんない。クレームブリュレあたりからずっとつまんない。ティラミスやナタデココくらいの衝撃や新鮮さが欲しい。まだ見たことない旨さに出会いたい。苦し紛れに変なブーム無理やり作るのはやめてほしい。
+2
-1
-
194. 匿名 2022/01/17(月) 15:06:10
>>1
今さらくるのー!
+0
-0
-
195. 匿名 2022/01/17(月) 15:08:58
スフォリアテッラこないかな?
+9
-0
-
196. 匿名 2022/01/17(月) 15:10:19
去年から言ってるけど流行らないし、断面が映えるから結構前からインスタに載せてるひといる。+0
-1
-
197. 匿名 2022/01/17(月) 15:11:31
>>8
果樹園リーベルが前からバズってるよね+25
-0
-
198. 匿名 2022/01/17(月) 15:17:26
>>151
これガル民でよく言う人いるけど
おばさんが何頼んでるかなんて誰一人として見ないよ+7
-0
-
199. 匿名 2022/01/17(月) 15:21:48
次にくるって言われてはやったやつ見た事ない+0
-1
-
200. 匿名 2022/01/17(月) 15:27:37
この間はイタリアの貝みたいな形で沢山の層になったパイみたいなのがマリトッツオの次に流行るってトピ立ってたけど、田舎じゃ全然見かけないよ。
美味しそうだったけど、パイやクロワッサンに似てるからパンチが無かったのかね。+0
-0
-
201. 匿名 2022/01/17(月) 15:29:14
>>1
なにそのずっこけたケーキみたいなの…。+2
-4
-
202. 匿名 2022/01/17(月) 15:29:18
>>198
誰も見てないとかもよく聞くけど、「おばさんなのにあんな服着て」とかもよく聞くよ+5
-3
-
203. 匿名 2022/01/17(月) 15:42:27
>>119
甘さ控えめにって市販のでは難しいんだよね。
砂糖で菌の繁殖とかを抑えて長持ちさせてるから・・・+1
-0
-
204. 匿名 2022/01/17(月) 15:48:00
>>152
随分前だけど、苺のズコット食べたよ
苺いっぱいで美味しかった+4
-0
-
205. 匿名 2022/01/17(月) 16:10:27
これは東京のテレビですか?
愛知は「今年はカッサータが流行る!」と特集やってたよ+0
-0
-
206. 匿名 2022/01/17(月) 16:13:56
>>14
マカロンにクリーム持って色を付けたら韓国スイーツになるのホント謎だった+81
-0
-
207. 匿名 2022/01/17(月) 16:34:40
>>203
そうなんだ
スーパーの甘くてあんこ大サービスだから
手作りあんこしかないか+0
-0
-
208. 匿名 2022/01/17(月) 16:48:51
とりあえずどんなもんかチェックして作り方動画まで見てきた
作れそうだし美味しそうではある+1
-0
-
209. 匿名 2022/01/17(月) 16:54:07
昔シャトレーゼでチョコバナナのズコットケーキ売ってたけど好きだったー
名前がズコットケーキだったかは覚えてないけど+2
-0
-
210. 匿名 2022/01/17(月) 16:59:02
>>49
中身はとろけるチーズ? 塩っ気もあるのか?
周りのモジャモジャは砂糖じゃね。溶かして飴細工にしてんだ+3
-0
-
211. 匿名 2022/01/17(月) 17:05:36
片手で食べれるショートケーキはブーム来なかった。
次に来るのはこれだと思ってたのに。
代わりに台湾カステラが似たような感じで売ってある。+1
-0
-
212. 匿名 2022/01/17(月) 17:24:09
>>204
食べてみたいと思っていたので、参考になりました。ありがとうございます!+3
-0
-
213. 匿名 2022/01/17(月) 18:14:24
>>1
マリトッツォまずすぎてビックリしたよ。
何であんなもんが流行ったんだろ…値段も高めだし、普通のケーキで良いじゃん!ww+4
-7
-
214. 匿名 2022/01/17(月) 18:25:22
「歴史は繰り返す」という事で、ナタデココのブ−ムが再び到来しますかね?+2
-1
-
215. 匿名 2022/01/17(月) 18:43:23
マヌルパンとか+0
-4
-
216. 匿名 2022/01/17(月) 19:04:55
>>207
今なら、新豆であんこ作れるから、美味しいあんこが簡単に出来るよ、ガンバレ。+2
-0
-
217. 匿名 2022/01/17(月) 19:07:39
>>210
周りのもじゃもじゃは、細い麺のカダイフってものだよ。
塩っけというよりは、物凄く甘いらしい。レシピとか食べた人の感想を調べてみたらそういう風に記述されてたよ。+4
-0
-
218. 匿名 2022/01/17(月) 19:28:42
>>1
映えとかまだ言ってるんの。大変だねぇ。+5
-1
-
219. 匿名 2022/01/17(月) 19:48:42
なるほどなるほど、
さっ、ショートケーキ食べよかな^_^+1
-1
-
220. 匿名 2022/01/17(月) 19:51:23
>>39
呼んだ?
+0
-0
-
221. 匿名 2022/01/17(月) 19:54:47
>>69
はい・・・最近また昭和の遺産・チョコバターケーキが食べたくなってる。あの固いチョコレートとスポンジの間のバタークリームと杏ジャム?が恋しくなってきました。バレンタインにかこつけて買ってこようかな・・・+1
-0
-
222. 匿名 2022/01/17(月) 19:55:21
>>216
新豆!やってみます+4
-0
-
223. 匿名 2022/01/17(月) 20:40:07
ズコットケーキって不味いよ+0
-0
-
224. 匿名 2022/01/17(月) 21:14:08
そう考えるとティラミスって息長すぎるよね+0
-0
-
225. 匿名 2022/01/17(月) 21:23:25
おジャ魔女どれみの愛しのトゥルビヨンもズコットに入るかな?作り方似てるよね。敷き詰めてひっくり返すとことか+2
-0
-
226. 匿名 2022/01/17(月) 21:31:15
クルトシュ多分食べたことある。
ハンガリーのご近所のチェコで食べた。だから多分クルトシュw
素朴で美味しかったよ〜+6
-0
-
227. 匿名 2022/01/17(月) 21:39:22
ゆく年くるとしゅ+4
-0
-
228. 匿名 2022/01/17(月) 22:15:45
>>1
ドイツ住んでた時、このクルトシュは観光地などでよく食べたなぁ
いろんなバリエーションあって美味しかったけど
甘すぎて完食は辛かった…+0
-0
-
229. 匿名 2022/01/17(月) 22:49:52
>>74
負け惜しみw
+2
-1
-
230. 匿名 2022/01/17(月) 22:50:39
>>112
センスが悪い
+9
-0
-
231. 匿名 2022/01/17(月) 22:52:08
>>61
韓国は諸々日本に謝ってから。
+1
-0
-
232. 匿名 2022/01/17(月) 22:53:08
マリトゥツォも大して美味しくなくない?って言うかパンに生クリームなんか日本にもあったし、近所のパン屋の方が美味しいのを作ってたわ。スイーツは日本が良いよ。+2
-1
-
233. 匿名 2022/01/17(月) 23:13:54
東京駅にある断面が凄いケーキ屋さんのズコットを食べたい。って20年ぐらい思い続けてる。
何回も前を通ってるのに一度も行ったことがない。
食べてみたいのよ。+1
-0
-
234. 匿名 2022/01/17(月) 23:39:25
>>44
美味しそう
近所で売ってたらいいなー+2
-1
-
235. 匿名 2022/01/18(火) 00:00:31
>>1
ゆく年クルトシュ+4
-0
-
236. 匿名 2022/01/18(火) 00:11:51
流行らせるのやめてよね…
流行が終わると一気にオワコン的に扱われて悲しくなる。歴史のある素晴らしいスイーツばかりなのに。+0
-1
-
237. 匿名 2022/01/18(火) 00:18:42
>>8
コージーコーナーで売っててたまたま食べたわ
めちゃくちゃ美味かった+5
-0
-
238. 匿名 2022/01/18(火) 00:25:32
>>32
そうするとカンノーリになっちゃう?+2
-0
-
239. 匿名 2022/01/18(火) 00:52:19
+1
-0
-
240. 匿名 2022/01/18(火) 01:11:54
>>8
何年か前にはちょっとした流行りがあった気がする。こういうケーキよく見かけた。+4
-0
-
241. 匿名 2022/01/18(火) 01:29:53
>>2
じゃ~ん ケ~ン ポン!
ズコー!+2
-1
-
242. 匿名 2022/01/18(火) 02:17:56
いいね
外国のお菓子っていろんなのあって面白い
もっといろんなお菓子が入ってきたらいいのに+1
-0
-
243. 匿名 2022/01/18(火) 03:44:48
ズコットケーキ好きだけどあまり売ってないから流行ってくれたら嬉しい!
フルーツいっぱいのやつじゃなくて、クリームにナッツやチョコチップがいっぱい入って洋酒がきいてるタイプが好き。+1
-0
-
244. 匿名 2022/01/18(火) 04:10:19
>>195
チラホラ売っているの見かけるよ。美味しいけど見た目が映えないよね。+1
-0
-
245. 匿名 2022/01/18(火) 04:16:58
>>53
ティラミス好き
定番化して良かった+3
-0
-
246. 匿名 2022/01/18(火) 04:23:32
>>142
ニンニクとチーズなんて総菜パンとして昭和からあるわ+6
-0
-
247. 匿名 2022/01/18(火) 06:41:05
ズコット…
名前が+0
-0
-
248. 匿名 2022/01/18(火) 06:43:28
昔から食べてたけどリーベルのズコット美味しいよね。+1
-0
-
249. 匿名 2022/01/18(火) 08:25:45
>>220
ズッコの事じゃないのよ+0
-0
-
250. 匿名 2022/01/18(火) 08:33:00
>>49
フェルトで作ったみたい
切り方の癖よ+0
-0
-
251. 匿名 2022/01/18(火) 08:53:54
>>6
それも善し悪し両面だと思ってる。
乗るか乗らないかは自分の興味に任せれば良いと思う。
流行から趣味になることもあるからね。
ただ、それに倣うのが正義みたいなのがなければ良いかな。
+4
-0
-
252. 匿名 2022/01/18(火) 11:32:01
>>14
福岡のローカル番組ではマリトッツォの次に韓国のマヌルパンが来る!ってゴリ押ししてたよw ないわぁ〜+6
-0
-
253. 匿名 2022/01/18(火) 11:43:14
>>202
がる民ダブスタ多いからねー
本当に見ない人もいるし、見ないと言いつつ街で見かけた他人の服装やメイクにケチつけてる人沢山いるはず+2
-0
-
254. 匿名 2022/01/18(火) 11:44:23
ズコットはヤマザキ製パンの得意分野な感じがする
頼んだよヤマザキさん+0
-0
-
255. 匿名 2022/01/18(火) 12:08:43
このケーキ、子供の頃家に置いてあったお菓子作りの本に載っててとても憧れたな〜。+2
-0
-
256. 匿名 2022/01/18(火) 12:21:54
ワケわからんもの流行らすより日本の和菓子をもっとアピールしたらいいのに。+1
-2
-
257. 匿名 2022/01/18(火) 13:14:51
>>112
クロワッサンに恨みでもあんのか、その食べ方。+2
-0
-
258. 匿名 2022/01/18(火) 13:37:38
クルトシュの店、地元にあるから好奇心だけで食べてみたけど値段が高すぎてそれっきり。種類はあっても何度も食べてみたいとは思えなかったな。これだったらまだマリトッッォの方がいいよ。+1
-0
-
259. 匿名 2022/01/18(火) 17:08:42
フルーツケーキはフルーツ一種類で食べたい派
+0
-0
-
260. 匿名 2022/01/18(火) 17:09:45
>>213
バターロールに生クリーム挟んだイメージ+0
-0
-
261. 匿名 2022/01/18(火) 19:16:21
>>256
ホントだよねー。うちのバー様がもらってきた「かもめのたまご(お土産のおすそわけ)」純粋においしかったわ。昔からあるけどもらえると嬉しかったお土産のひとつだし、たまにの物産展の時だけでもいいからバラで買えたらいいなぁ・・・と思うわ+1
-0
-
262. 匿名 2022/01/19(水) 13:17:59
>>1
コロナ·エキストラ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
1851コメント2022/05/24(火) 21:59
【感覚】パパママ呼びって何歳まで普通?
-
1508コメント2022/05/24(火) 21:58
4630万円誤送金問題 「約4299万円を法的に確保」 阿武町長が会見 山口県
-
1503コメント2022/05/24(火) 21:59
ひとりって最高! シングル女子の「意外とハッピーな実情」
-
1380コメント2022/05/24(火) 21:59
健康保険証の原則廃止検討 政府、マイナカードと一体化促す
-
959コメント2022/05/24(火) 21:58
カズワン えい航中の海進から"落下"…水深182メートルに 移動遅れていた 知床観光船沈没
-
929コメント2022/05/24(火) 21:59
女友達に幻滅した瞬間Part2
-
861コメント2022/05/24(火) 21:58
懐かしいキーホルダー画像が集まるトピ Part2
-
809コメント2022/05/24(火) 21:59
生きている意味がわからない
-
710コメント2022/05/24(火) 21:57
生理的に無理なもの
-
639コメント2022/05/24(火) 21:59
<おこづかい足りない問題>高校生でバイトは反対。どうすればわが子を納得させられるか
新着トピック
-
55コメント2022/05/24(火) 21:59
宮本浩次さん(エレファントカシマシ)好きな人!
-
497コメント2022/05/24(火) 21:59
好きな人が冷たくなった【辛い】
-
1503コメント2022/05/24(火) 21:59
ひとりって最高! シングル女子の「意外とハッピーな実情」
-
24コメント2022/05/24(火) 21:59
ご飯 毎日何合炊きますか?
-
3695コメント2022/05/24(火) 21:59
【実況・感想】日曜劇場「マイファミリー」第7話
-
755コメント2022/05/24(火) 21:59
妊娠初期の方、語りませんか?part33
-
929コメント2022/05/24(火) 21:59
女友達に幻滅した瞬間Part2
-
552コメント2022/05/24(火) 21:59
40代のロングヘアは厳しいですか?
-
31602コメント2022/05/24(火) 21:59
他のトピで居場所をなくした人が集う雑談トピpart7
-
8664コメント2022/05/24(火) 21:59
有吉弘行 ラジオで上島竜兵さんを追悼 声を震わせて「お礼の言葉しか言えなかったね」
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
2021年に大ブームとなったスイーツといえば「マリトッツォ」ですが、2022年はどんなものが人気を集めるのでしょうか。2022年に来そうな、注目のトレンドスイーツを大胆予測しました。空前の大ブームを巻き起こしたイタリア発のスイーツ「マリトッツォ」。次に来るのはどんなスイーツなのでしょうか?