-
501. 匿名 2022/01/16(日) 23:49:10
>>486
あの人、アホかと思ってた
意外だ。+13
-2
-
502. 匿名 2022/01/16(日) 23:49:28
東京はいい高校多過ぎて、偏差値に詳しければオオーだけどね。
その点、地方に住んだ時その地域でお年寄りから皆が凄いっていう高校があるんだよね。多くは公立。
もう、その制服着てるだけで回りがひれ伏すみたいなの。+19
-0
-
503. 匿名 2022/01/16(日) 23:50:06
>>89
池附は大阪だろうが+31
-0
-
504. 匿名 2022/01/16(日) 23:50:23
>>480
2000年代前半までの都立は私立、国立落ちたら泣く泣く受けるところだったからね。
都立は試験日が遅いから受験辞退者が続出で都立を受ける=敗北だった。+3
-6
-
505. 匿名 2022/01/16(日) 23:51:39
>>478
しかし早稲田には半分しか上がれない。
推薦漏れたら地獄行き。+10
-1
-
506. 匿名 2022/01/16(日) 23:52:07
>>301
津西の国際の方が偏差値高いよね?+0
-1
-
507. 匿名 2022/01/16(日) 23:52:44
>>158
同志社でおー!とはならない。
なんか附属上がりだと更にアホそう。+15
-5
-
508. 匿名 2022/01/16(日) 23:53:55
>>306
うーん?
佐賀県民的には
東大や旧帝合格者をコンスタントに出す県立佐賀西や
過去東大年間30人を輩出し、医学部受験に強く、今でも途切れず東大が出てる私立弘学館の方が格上という感覚
早稲田佐賀はとにかく早稲田に行きたい首都圏の金持が必死に受験してるよくわからん学校のイメージ+14
-2
-
509. 匿名 2022/01/16(日) 23:54:11
>>493
あくまで自分のイメージで書いてました🙇♂️
学院も県内トップレベルですね、失礼しました+2
-2
-
510. 匿名 2022/01/16(日) 23:55:23
>>468
そんな驚くことなの??+2
-0
-
511. 匿名 2022/01/16(日) 23:56:21
塾高
神奈川+2
-2
-
512. 匿名 2022/01/16(日) 23:57:43
>>489
なんのマイナスかわからないけど、栄光がトップだと信じたい人がいるねw
ダブルスコアで負けてるよ、聖光に。
+2
-2
-
513. 匿名 2022/01/16(日) 23:58:05
>>161
西だけそんなに飛び抜けてるかな。
青雲の下が五校、その中では西がちょっといいけど大差ない。+1
-6
-
514. 匿名 2022/01/16(日) 23:59:06
>>1
私は京女だったけど、ぜぜ高って名を初めて聞いた時
すごい名前、なんか強そう、とにかく賢い、
みたいな印象でした。
京都なら堀川高校に憧れてました。
もっとちゃんと勉強すればよかった…。+36
-0
-
515. 匿名 2022/01/16(日) 23:59:41
>>24
東海大相撲+6
-6
-
516. 匿名 2022/01/16(日) 23:59:45
岡崎は首都圏じゃない田舎なのにあの実績という意味でキングオブ公立進学校+8
-0
-
517. 匿名 2022/01/17(月) 00:00:33
>>377
修猷館が本命ならあなた相当頭良いはずw
西南・大濠・筑女あたりがきっと併願だよね。+25
-2
-
518. 匿名 2022/01/17(月) 00:00:52
>>293
座高でトップw
それって純粋にどのくらいの学力なのか気になるな。
+0
-0
-
519. 匿名 2022/01/17(月) 00:01:28
>>158
洛南はおー!だけど
同志社はへー!ですね+20
-0
-
520. 匿名 2022/01/17(月) 00:01:47
>>38
しょうなんだ+11
-0
-
521. 匿名 2022/01/17(月) 00:02:10
>>326
正直入るだけなら進学実績のわりにわりと簡単なんだけどね岡崎+3
-0
-
522. 匿名 2022/01/17(月) 00:02:45
>>338
舟入 呉三田 安古市 国泰寺とかいろいろあるよー😭+10
-2
-
523. 匿名 2022/01/17(月) 00:04:15
>>86
一高がいつの間にかレベルアップしててビックリした昭和オバサンです+11
-0
-
524. 匿名 2022/01/17(月) 00:05:56
>>464
生粋の神奈川県民からすると、ブランドとしては
栄光、湘南なんだよな。
最近の実績で聖光、翠嵐に負けてるというのは知ってるけど。
+23
-0
-
525. 匿名 2022/01/17(月) 00:06:11
大分県
上野丘高校か舞鶴高校
それに続くのはどこだろう?
雄城台か豊府か大分南あたりかな。+10
-5
-
526. 匿名 2022/01/17(月) 00:06:52
>>96
神奈川も県立のトップ校ほど制服がダサいです!
総じて紺ブレに紺スカート
違いはボタンやプリーツの数だけ…みたいな
娘が来年受験なんだけど、可愛くして欲しい!+10
-3
-
527. 匿名 2022/01/17(月) 00:10:03
環状線で背中に「大阪桐蔭吹奏楽部」のグループ見たとき、おーってなった
個人的に
全然関係ないけど、今日は弓道の弓持った学生だらけだった+4
-2
-
528. 匿名 2022/01/17(月) 00:10:39
>>364
>パーフェクトにちかい内申と当日点をとって入ってきた文武両道の強者たちというイメージ
旭丘は内申は4が数個あっても普通に受かるし、当日点は9割ちょい切るくらいで受かるので、全然
ちなみに愛知の公立の問題って各都道府県の公立の問題と比べても難しくない+9
-11
-
529. 匿名 2022/01/17(月) 00:10:45
石川県
金沢大学付属高等学校+10
-1
-
530. 匿名 2022/01/17(月) 00:11:30
>>41
いや別に…+6
-1
-
531. 匿名 2022/01/17(月) 00:12:55
>>461
浦学は間違ってるけど、私の地域は一女よりも浦女って言うな。+1
-3
-
532. 匿名 2022/01/17(月) 00:13:13
>>14
YOUTUBEの「高2駿台模試高校別平均点」という企画で、(生徒全員が模試参加の高校の中で)公立高校全国トップ、中高一貫校の全国トップレベル高校に近い成績でした
>横浜翠嵐高校+11
-2
-
533. 匿名 2022/01/17(月) 00:14:29
>>524
東京から見るとブランドには見えないけどねw+0
-21
-
534. 匿名 2022/01/17(月) 00:17:13
>>524
浅野は?+3
-2
-
535. 匿名 2022/01/17(月) 00:18:28
>>54
宇垣美里の母校やね
こないだ、別のトピで宇垣の同級生の人が書き込んでたけど、もっとお話聞きたかったな+3
-1
-
536. 匿名 2022/01/17(月) 00:19:54
京都
洛星+5
-0
-
537. 匿名 2022/01/17(月) 00:20:30
>>478
横ですが、出てますよ+0
-3
-
538. 匿名 2022/01/17(月) 00:20:43
>>123
あら同郷。東口よ+3
-0
-
539. 匿名 2022/01/17(月) 00:21:09
>>502
地方は選択肢がないから
市長から大病院の院長から弁護士会会長から地銀頭取から
みんなその県立高出身だったりね
+12
-0
-
540. 匿名 2022/01/17(月) 00:21:55
>>465
とにかく早稲田佐賀に恨みがあるのかな?+1
-2
-
541. 匿名 2022/01/17(月) 00:22:54
>>338
偏差値60以上の高校は何校もありますよ。
確かに広大附属は75だから別格ですが…
広大附属福山75
広大附属広島74
学院72
修道70
基町69
〜(60代は他にも何校かあります)
〜
全国レベルではまだまだかもしれませんが、東大合格者も年に何人ずつかはいますし、東大じゃなくても京大や阪大への進学者もたくさんいる高校に合格するのはなかなか難しいと思うので私は「おー!」となります。+27
-1
-
542. 匿名 2022/01/17(月) 00:24:01
>>511
方向性がちょっと違うけど
たしかにおお!って言われるよね+1
-0
-
543. 匿名 2022/01/17(月) 00:25:03
>>106
ZAZZYだよね+6
-0
-
544. 匿名 2022/01/17(月) 00:27:04
↓と同じ動画なのかな?
139. 匿名 2022/01/07(金) 15:49:55 [通報]
>>1
北野高校と天王寺がむしろ昔より凄い学校になって驚いてます
OB、OGでも今の北野や天王寺に入れないって人多いやろうなあ
茨木や三国丘も昔より難関やし
235. 匿名 2022/01/07(金) 16:26:46 [通報]
>>139
でも、YOUTUBEで高校別の模試平均点ランキングって企画があったけど大阪府立トップクラスは他の都道府県の公立トップと比べてそんなに良くなかったよ。
+2
-0
-
545. 匿名 2022/01/17(月) 00:27:53
>>158
洛南は中受組以外はいまいちですよね。
スポーツコースとか、小学校から上がってきた人とか…+7
-0
-
546. 匿名 2022/01/17(月) 00:29:35
洛星
京都の男子校+5
-2
-
547. 匿名 2022/01/17(月) 00:29:39
>>509
いえ、こちらこそすみません!
学院や女学院などの高校からの入学のない学校は偏差値が出ていないので、こういうときにあまり印象に残らないのかもしれませんね!+3
-1
-
548. 匿名 2022/01/17(月) 00:29:54
>>545
高校入学組は海パラは進学実績いまいちっぽいけど、空パラは超優秀でしょ+2
-1
-
549. 匿名 2022/01/17(月) 00:31:00
>>544は>>532に対してでした+0
-0
-
550. 匿名 2022/01/17(月) 00:31:22
>>82
公立なら鶴丸高校+29
-1
-
551. 匿名 2022/01/17(月) 00:31:32
>>41
え、マイナス?
今、偏差値67くらいあるよね?+2
-6
-
552. 匿名 2022/01/17(月) 00:31:44
>>287
これリアルでよく聞くようになったな。今の大学生くらいってそうなんだってね。頭が良くて顔も良くて、昔のガリ勉みたいなイメージじゃないって。+26
-0
-
553. 匿名 2022/01/17(月) 00:32:06
>>92
中学のとき鶴丸にいった男の子クラスにいたけど、医者になった。+9
-0
-
554. 匿名 2022/01/17(月) 00:33:06
>>537
早稲田佐賀から東大が最後に出たの、もう四年くらい前だし、そもそも東大なんて開校以来片手で足りるくらいしか合格者いない。
早稲田への推薦以外は、九州大にすらろくに受からないし、医学部受験も聚落したと言われる弘学館にすら全く勝てない
九州民的にはかなり微妙な学校+10
-1
-
555. 匿名 2022/01/17(月) 00:33:43
>>10
それね、場所によっては地域ばれるのでかい+3
-15
-
556. 匿名 2022/01/17(月) 00:35:03
>>46
井村コーチも忘れないで!+5
-0
-
557. 匿名 2022/01/17(月) 00:35:32
>>551
進学実績がビミョー+6
-0
-
558. 匿名 2022/01/17(月) 00:35:48
金大附属高校
石川県内から各中学トップの子供が推薦で入学してくる 行きたい子供では無く、選ばれた子供が行く高校
1学年100人程度しか居ない。でも野球部があり、レギュラーになれる。+4
-0
-
559. 匿名 2022/01/17(月) 00:35:50
>>1
長崎。
青雲。+9
-0
-
560. 匿名 2022/01/17(月) 00:38:13
>>96
浦和一女の制服のスカートにプリーツが無いのは、戦後の物資不足の時代に中学の制服をリメイクして作れるように、という背景があったようですよ+7
-0
-
561. 匿名 2022/01/17(月) 00:38:36
>>534
口が裂けても浅野に負けたとは言いたくない+0
-0
-
562. 匿名 2022/01/17(月) 00:38:39
>>559
青雲ってとんでもない場所にあるイメージだけど
みんな寮なの?+0
-1
-
563. 匿名 2022/01/17(月) 00:40:05
>>441
潮陵は加藤浩次の母校だね+0
-0
-
564. 匿名 2022/01/17(月) 00:42:10
>>558
推薦なの?
一般だと思ってた
高校受験の時に金沢大付属の過去問が問題集に時々あったけど、難しかったな
地元の進学塾でバリバリ難問対策してる人しか受からないんじゃない?
公立トップ高レベルではなさそう+1
-1
-
565. 匿名 2022/01/17(月) 00:42:31
>>24
おぉ!ってなるか?+9
-0
-
566. 匿名 2022/01/17(月) 00:43:29
>>7東葛、船高、千葉高
+59
-1
-
567. 匿名 2022/01/17(月) 00:43:44
>>195
翠嵐の滑り止めって感じ+3
-0
-
568. 匿名 2022/01/17(月) 00:45:35
慶應義塾女子
勉強が苦手で偏差値40くらいの高校に行ったから憧れだった。+7
-0
-
569. 匿名 2022/01/17(月) 00:46:01
>>149
それは地域によって言い方が異なるんじゃない?三重ならではの言い方を知ってる上での指摘ならごめんけど。+7
-0
-
570. 匿名 2022/01/17(月) 00:46:05
>>562
知り合いが数名青雲行ったけど、皆通ってた。
+7
-0
-
571. 匿名 2022/01/17(月) 00:51:29
青森高校+4
-0
-
572. 匿名 2022/01/17(月) 00:51:48
>>8
鹿児島の鶴丸高校
九州仲間です。+20
-1
-
573. 匿名 2022/01/17(月) 00:52:30
京都市 洛星高校(男子)
東山高校(男子)
京都女子高校(女子)
平安女学院(女子)
各1列目 頭いいーーーー!!
2列目 かっこいいー可愛いー!!+3
-3
-
574. 匿名 2022/01/17(月) 00:54:23
北海道旭川東+10
-0
-
575. 匿名 2022/01/17(月) 00:54:33
東京都、開成高校。+9
-0
-
576. 匿名 2022/01/17(月) 00:55:13
都会は私立の方がおぉ!ってなるのかな
田舎は県立高校の方がおぉ!ってなることが多いかな+8
-1
-
577. 匿名 2022/01/17(月) 00:55:52
>>4
神奈川県民だけど知ってるよん+22
-1
-
578. 匿名 2022/01/17(月) 00:59:16
くまたか
せいせいこう
特に熊高の東大進学数とか浪人含んでもすごいなと思う!+5
-0
-
579. 匿名 2022/01/17(月) 01:00:18
>>24
偏差値56位だよね?+0
-3
-
580. 匿名 2022/01/17(月) 01:02:47
>>306
東京、埼玉の早稲田大の附属高校とは比べ物にならないくらい簡単だよね
東京、埼玉の方は公立トップよりはるかに難関だけど、早稲田佐賀は首都圏で公立二、三番手かそれ以下の高校の受験者が試験慣れに大量に受けて合格して蹴るらしい(東京会場の入試があるみたい)+12
-0
-
581. 匿名 2022/01/17(月) 01:02:54
>>16
越谷北。学区が違う埼玉県民からすると「おおっ!」とならないな。+56
-3
-
582. 匿名 2022/01/17(月) 01:03:52
>>38
偏差値75なのに明るい元気な学校だよね。
東大目指してスポーツも頑張る文武両道のイメージです。+46
-0
-
583. 匿名 2022/01/17(月) 01:07:32
>>538 私は多分インパルス板倉さんの獨協埼玉高校がある西口の方です! 去年辺り孤独のグルメが来たみたいですね✨見たかった。。😭 駅で佐藤健とすれ違いたかったけど岩槻から来るならチャリ通かもですね🥲大雨降った時トクダネで湖みたいになった東口がずっと中継されてて笑いました+6
-0
-
584. 匿名 2022/01/17(月) 01:07:34
>>34
高校生クイズでも優勝して、甲子園でも優勝って凄いよね
都民でも知ってるくらい知名度高い+3
-2
-
585. 匿名 2022/01/17(月) 01:08:23
>>165
おぉ!とはならないかな+2
-0
-
586. 匿名 2022/01/17(月) 01:09:01
>>21
札幌の進学校は?と聞かれると東西南北だけど、おぉっ!ってなるのはやっぱり南だね。+57
-0
-
587. 匿名 2022/01/17(月) 01:10:24
>>121
三国丘高校は川田裕美アナの母校やね+7
-0
-
588. 匿名 2022/01/17(月) 01:13:32
>>193
偏差値70
文武両道で勉強もスポーツも頑張る元気な学校!
生徒に品があって好きです+3
-4
-
589. 匿名 2022/01/17(月) 01:13:54
>>449
大学の時の友達が長野出身で、わたしも高校浪人という言葉を初めて聞いた。
仲良しグループで他は都内私立中高一貫の子ばかりで、私立高校は不良しか行かないと言ってて、お互いびっくりした(笑)。+8
-1
-
590. 匿名 2022/01/17(月) 01:16:09
埼玉県北部です。
不動岡高校
春日部女子、春日部高校
越谷北高校
あと浦和一女、浦和高校
私立だと淑徳与野、春日部共栄、栄東あたりかな+8
-1
-
591. 匿名 2022/01/17(月) 01:16:37
>>240
県全域なら
新潟高校
新潟南高校
長岡高校
高田高校 までかな+23
-1
-
592. 匿名 2022/01/17(月) 01:17:05
立命館+2
-4
-
593. 匿名 2022/01/17(月) 01:20:30
群馬県
前橋高校+11
-0
-
594. 匿名 2022/01/17(月) 01:21:26
>>338
広島県は中受が盛んだし、公立高校の入学試験問題も全国的に見てかなり難しいレベルだと言われている。
大学進学率は日本のトップ10以内に入ってるよ、たしか5,6位。+10
-1
-
595. 匿名 2022/01/17(月) 01:23:22
群馬県
高崎高校
高崎女子高校
前橋高校
前橋女子高校
太田高校
太田女子高校
この辺かな。
頭がいい子はそれぞれの住んでる場所で、近いとこに行くって感じだった。
+17
-0
-
596. 匿名 2022/01/17(月) 01:23:42
>>554
何の恨みがあるのか気になりますが、
2020も東大行ってますよ+2
-2
-
597. 匿名 2022/01/17(月) 01:27:35
>>554
弘学舘!昔は良かったらしいですね
お子さん、早稲田佐賀に落ちたのですか?+0
-2
-
598. 匿名 2022/01/17(月) 01:29:44
>>511
翠嵐落ちの外から入って来た子らが偏差値上げてるけど、実際の内進生はお勉強出来ないよね
スポーツ推薦もあるし、内心美人だけのすんごいバカがたまにいるよ+2
-3
-
599. 匿名 2022/01/17(月) 01:31:10
>>584
いや、甲子園優勝は浦和高校はないよ。+7
-0
-
600. 匿名 2022/01/17(月) 01:31:44
愛知
南山中学校女子部+4
-0
-
601. 匿名 2022/01/17(月) 01:33:31
学校別の偏差値データってどの機関の出している値が正しいのですか?
ネットで調べるとサイトによって全然違いますよね+5
-0
-
602. 匿名 2022/01/17(月) 01:35:41
翠嵐+4
-0
-
603. 匿名 2022/01/17(月) 01:36:22
>>596
別に恨みなんてないけど、事実として2020も早稲田佐賀は一人も東大合格してないよ
かろうじて京大が一人
早稲田佐賀から最後に東大が出たのは2018年
佐賀西高からは昨年も東大6名東、京大7名合格
とりあえず佐賀県民的にはそういう風に認識してる+9
-1
-
604. 匿名 2022/01/17(月) 01:37:11
>>104
大学の時の友達がここ出身だった。思わず私立?って聞いてしまった(私自身は関東出身なので)
しかし、とてもカッコいい由来のありそうな学校名で憧れたなー
その子の豊橋の言葉もうつった。「じゃんねー」とか「んなもんで」とか。+8
-0
-
605. 匿名 2022/01/17(月) 01:38:43
>>554
特定の高校をけなすトピではないはずですが
+2
-1
-
606. 匿名 2022/01/17(月) 01:39:04
大阪
北野高校、茨木高校+22
-0
-
607. 匿名 2022/01/17(月) 01:40:01
高知 土佐高校+9
-0
-
608. 匿名 2022/01/17(月) 01:42:01
>>560
蕨高校は、一女と制服同じで、違うのはボタンが一女はくるみボタンだか布で覆われてて、蕨はプラスチックです。
今もあるか知らないけど、学校行事の20〜30キロ強歩大会や、臨海学校の2キロの遠泳は浦和高校を真似たものだと聞いてます。
蕨高校、出身です。ガルちゃんでまさかこの名前を聞けるとは、懐かしくてコメントしちゃいました。+3
-0
-
609. 匿名 2022/01/17(月) 01:43:00
ガルちゃんって西日本側の人が多いのね+9
-0
-
610. 匿名 2022/01/17(月) 01:43:19
>>604
藩校由来の地方難関公立は「◯◯館」みたいな、地名じゃなくて論語由来の名前がついた高校が多いわ+7
-0
-
611. 匿名 2022/01/17(月) 01:46:56
>>21
卒業生です。卒業式にはドレス来ました。自由な校風でいい高校です。+17
-1
-
612. 匿名 2022/01/17(月) 01:48:13
>>1
こんな共通テストの刺傷事件が起きたタイミングでそんな話聞きたいものなのかなぁ……+7
-3
-
613. 匿名 2022/01/17(月) 01:49:57
>>597
私は福岡県民
自分の高校は筑紫丘、子供は国立小だから中学受験はしないよ+4
-3
-
614. 匿名 2022/01/17(月) 01:52:27
>>603
あんまり間違ったこと言わない方が‥
こんな夜中までサゲコメントお疲れ様です。+1
-4
-
615. 匿名 2022/01/17(月) 01:53:16
>>27
えどとり!も
(江戸川学園取手高等学校)+16
-19
-
616. 匿名 2022/01/17(月) 01:53:18
>>13
つまらんな
付属高校は無いぞ+8
-0
-
617. 匿名 2022/01/17(月) 01:55:19
>>31
本当に頭が良い旦那か?嘘だよな?
選んだ女房がコレでは……+29
-0
-
618. 匿名 2022/01/17(月) 02:03:18
開成、筑駒、桜蔭+9
-0
-
619. 匿名 2022/01/17(月) 02:03:22
>>614
早稲田佐賀高発表
しょぼすぎて久留米大附設の滑り止めにもならない+6
-1
-
620. 匿名 2022/01/17(月) 02:04:06
>>28
私立高校だけど佐久長聖と長野日大も「おおっ」ってなる。佐久長聖はスポーツ全般活躍してるイメージあるし、長野日大は男子の学ランがかっこいいから駅とかで学生見かけると「いい制服だな」ってついつい見ちゃう(4月から制服変わるらしいけど)+4
-23
-
621. 匿名 2022/01/17(月) 02:07:24
>>601
大手の塾の偏差値表でないと信頼できない
ネット上には主観で決めたでたらめな偏差値表が多いので、データ元を必ずチェックね+4
-0
-
622. 匿名 2022/01/17(月) 02:09:47
>>528
なんでこれがマイナス4なんだろ?
実際に例年内申43くらい、当日点89%くらいがボーダーだよ?+5
-0
-
623. 匿名 2022/01/17(月) 02:12:32
>>610
時習館、修猷館、米沢興譲館、伝習館、確かに全部藩高がルーツの高校だね+13
-0
-
624. 匿名 2022/01/17(月) 02:12:44
>>613
安くていいですね+0
-1
-
625. 匿名 2022/01/17(月) 02:17:55
>>613
謎の自己紹介+5
-2
-
626. 匿名 2022/01/17(月) 02:20:20
>>621
某高校受験サイトに、中学受験のみで高校募集してない高校の入試偏差値があって吹いたわwww+3
-0
-
627. 匿名 2022/01/17(月) 02:20:51
>>613
九州の王道コースだね
国立附小中→トップ公立+1
-3
-
628. 匿名 2022/01/17(月) 02:21:57
なんだか必死に悪口書いてる人いる
家で悲しいことでもあったのかな
明日はいい日になるといいね+3
-1
-
629. 匿名 2022/01/17(月) 02:23:00
>>627
自演お疲れ様
早く寝て、お子さんには優しくしてあげてね+1
-4
-
630. 匿名 2022/01/17(月) 02:24:20
札幌市
南高、北高+1
-0
-
631. 匿名 2022/01/17(月) 02:24:43
宮崎西高(理数科)+4
-0
-
632. 匿名 2022/01/17(月) 02:26:54
>>619
医学部以下、早稲田以外はほぼ浪人はたしかにまあまあ酷いな…+3
-1
-
633. 匿名 2022/01/17(月) 02:28:17
>>619
久留米大附設は福岡県ですよー+2
-1
-
634. 匿名 2022/01/17(月) 02:28:34
>>631
宮崎西!理数から弁護士になった友人がいますが
結婚式で高校のご友人席医者ばっかりでした+1
-0
-
635. 匿名 2022/01/17(月) 02:29:09
>>42
東筑と北筑がおぉーとなる地域です+8
-1
-
636. 匿名 2022/01/17(月) 02:31:23
>>632
早よ寝んしゃいね+4
-2
-
637. 匿名 2022/01/17(月) 02:31:50
>>633
何言ってるの
久留米大附設は九州一円から受験生来てる超名門だよ
特に女子はラサールや灘に入れないから、山口だの鹿児島だのから新幹線で通学してる…+6
-2
-
638. 匿名 2022/01/17(月) 02:38:27
>>633
トピタイ
「あなたの地域で」+5
-0
-
639. 匿名 2022/01/17(月) 02:39:48
>>501
クイズ番組に出た時アホ丸出しだったのにね+2
-0
-
640. 匿名 2022/01/17(月) 02:41:06
福岡
修猷館高校+4
-0
-
641. 匿名 2022/01/17(月) 02:43:54
>>635
男子校のラサールと元男子校の久留米大附設除き
基本的なは九州は公立がステータスだね+10
-1
-
642. 匿名 2022/01/17(月) 02:44:15
筑紫丘のイメージ悪くなるから
大人しくしてほしいです。+0
-0
-
643. 匿名 2022/01/17(月) 02:45:22
>>641
田舎は公立強いよね+20
-0
-
644. 匿名 2022/01/17(月) 02:47:25
>>627
旦那も熊大小中→熊高
中受ってあまりいなかったらしい
最近は知らないけど+1
-0
-
645. 匿名 2022/01/17(月) 02:56:55
>>54
神戸の県立ではやっぱ長田よね〜+15
-1
-
646. 匿名 2022/01/17(月) 03:08:02
>>94
母の主治医の若い医者が経歴見るとそこの出身なんだよね
毎回外来の付き添いで行っていて今のところ普通なんだけど次から少し見る目が変わりそう+13
-0
-
647. 匿名 2022/01/17(月) 03:11:57
>>1
そもそも膳所が難読漢字だ…😨+20
-0
-
648. 匿名 2022/01/17(月) 03:24:05
>>130
大阪 天王寺高校
あおり運転のあのおっさんのせいで悪いイメージがついてもうたわ
どうしてくれんねんOOO夫!
+7
-1
-
649. 匿名 2022/01/17(月) 03:25:26
東京 渋渋
+0
-0
-
650. 匿名 2022/01/17(月) 03:38:22
>>11
92. 匿名 2022/01/09(日) 16:23:06 [通報]
>>1
広島の高校受験生にとって、広島大附属、広島大附属福山は憧れ>>1広島の高校受験生にとって、広島大附属、広島大附属福山は憧れ | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。
+14
-6
-
651. 匿名 2022/01/17(月) 03:41:33
「あなたの地域で」というと全く関係ない都道府県だからこそ
よくわからず「おぉ!」となることはあるかもしれないね
例えば四国人の私が愛工大名電と聞くと
「おぉ!イチローさんや工藤公康さんの出身校ね!」となるし
花巻東と聞けば大谷翔平さんの出身校だからやはり「おぉ!」となる+12
-0
-
652. 匿名 2022/01/17(月) 04:01:59
>>342
広島の某高校でバカにされていた。開業医のドラ息子が行くらしい。
賢い医者の息子は慶應医とか地元国立医に行くらしい。+8
-0
-
653. 匿名 2022/01/17(月) 04:08:01
>>23
本当にこんなことで名前知られたくないわ!+53
-1
-
654. 匿名 2022/01/17(月) 04:12:04
>>407
だから、学校生活は過ごしやすい。
学級委員や生徒会や部活の部長経験者ばかりだから、
仕切るのも上手いし、支える方も上手い。
+17
-0
-
655. 匿名 2022/01/17(月) 04:15:05
>>622
旭丘は当日点が凄くできる子なら内申36くらいでも受かった例はあるよ+6
-0
-
656. 匿名 2022/01/17(月) 04:43:39
北野高校、橋下徹さんの出身高ですね、、
地元では最高です、
偏差値は75以上です+16
-0
-
657. 匿名 2022/01/17(月) 04:54:17
>>59
春日丘めっちゃマイナス付くけど今違うの??+3
-2
-
658. 匿名 2022/01/17(月) 05:06:37
>>265
最初の3人はすごいけど、後の2人は微妙だから
名前併記したら価値が半減する+1
-0
-
659. 匿名 2022/01/17(月) 05:28:59
>>318
よここれは昔の話+1
-1
-
660. 匿名 2022/01/17(月) 06:09:21
>>1
私、膳所落ちたわ
今思うと受かるわけない成績だったのに一人前にトラウマみたいにこの名前避けてた。
40過ぎてやっと平気になってる今。+22
-1
-
661. 匿名 2022/01/17(月) 06:11:35
自分の地域なら半田高校。愛知県。+7
-0
-
662. 匿名 2022/01/17(月) 06:38:32
>>615
えどとりとどいちを並べちゃいかんでしょ笑+12
-1
-
663. 匿名 2022/01/17(月) 06:42:40
>>32
東京の御三家みたいでかっこいいですね+2
-0
-
664. 匿名 2022/01/17(月) 06:56:01
京都女子高+2
-5
-
665. 匿名 2022/01/17(月) 06:59:57
>>306
佐賀西一択だと思ってた!
佐賀出身なのに早稲田佐賀知らんわ・・・と思ったら比較的新しめの高校なのね。
+9
-0
-
666. 匿名 2022/01/17(月) 07:01:43
桜蔭 開成+3
-0
-
667. 匿名 2022/01/17(月) 07:03:40
渋幕
海浜幕張
住みやすい+3
-0
-
668. 匿名 2022/01/17(月) 07:04:41
>>365
付属高校はあれだけど川崎医科大にはいい医者居るよ+2
-0
-
669. 匿名 2022/01/17(月) 07:04:45
東京都板橋区 帝京
※偏差値ではないです+4
-1
-
670. 匿名 2022/01/17(月) 07:06:26
沖縄
私立:昭和薬科附属、沖縄尚学
公立:球陽、那覇国際、海邦
と思うけど、沖縄出身のがるちゃん民の皆様どうかな?+8
-0
-
671. 匿名 2022/01/17(月) 07:08:38
>>652
学費と私立医学部の偏差値はある意味比例するらしいw+3
-2
-
672. 匿名 2022/01/17(月) 07:08:53
佐賀県
佐賀西高(公立)←佐賀のエリートだいたいここ
弘学館(私立)←医学部受験。寮生活とスクールバス使用のため遭遇自体レア+4
-0
-
673. 匿名 2022/01/17(月) 07:11:36
>>671
反比例ね+11
-1
-
674. 匿名 2022/01/17(月) 07:20:40
>>104
え!時習出てくるとは思わんかった!
もしかして私と同じ豊橋出身?+6
-1
-
675. 匿名 2022/01/17(月) 07:20:45
>>611
南高出身の人でもガルちゃんするんだ
実生活では縁が無いからなんだか嬉しいわ+14
-0
-
676. 匿名 2022/01/17(月) 07:24:44
>>662
横からすみません、茨城寄りの千葉県民です!
えどとりって千葉から通う人もいるくらい
頭いいイメージあったんですが
地元の方からの評価はそこまでなんでしょうか?
公立落ちのイメージがあるとかですかね?+2
-0
-
677. 匿名 2022/01/17(月) 07:26:06
>>27
母校です
修学旅行はいまもないのかな?+2
-0
-
678. 匿名 2022/01/17(月) 07:53:33
北野高校
大阪+5
-0
-
679. 匿名 2022/01/17(月) 07:57:41
>>297
名電は90年代は電車で見かけたら
逃げろが合言葉だった
中京や享栄はもっと酷い+3
-0
-
680. 匿名 2022/01/17(月) 07:59:41
>>541
翠嵐は75じゃない?+4
-0
-
681. 匿名 2022/01/17(月) 08:02:22
>>27
これは大昔からさ
ウォーすご〜いと言われる高校だよ
東大バンバン入るし+24
-1
-
682. 匿名 2022/01/17(月) 08:04:12
>>676
昔はアレな高校で有名だったよ
それがあれよあれよと言う間に立派な進学校に!ほんと昔を知ってる人はビックリしてると思う
ヨコでごめん+8
-0
-
683. 匿名 2022/01/17(月) 08:05:16
>>600
ここは名門よね
小学受験から入ってる子が本物だけど
中学受験も頭一つ抜けてる
高校募集なし+1
-0
-
684. 匿名 2022/01/17(月) 08:05:21
>>662
だよねぇ
+1
-1
-
685. 匿名 2022/01/17(月) 08:07:32
>>529
附属か泉丘だよね!
附属のグラウンド裏側の住宅地に住んでいて、一番近くて遠い高校だった。
そんな私は錦丘へ行ったよ。+5
-0
-
686. 匿名 2022/01/17(月) 08:08:20
>>526
かあちゃん、落ち着け!
+3
-0
-
687. 匿名 2022/01/17(月) 08:18:24
>>619
これで佐賀県で一位はないでしょ+6
-1
-
688. 匿名 2022/01/17(月) 08:21:20
奈良県なら
奈良高校
郡高
奈良高専+3
-2
-
689. 匿名 2022/01/17(月) 08:23:48
>>234
幼稚園〜大学まで国公立だと、親孝行な良い子と評価が高い+8
-0
-
690. 匿名 2022/01/17(月) 08:23:56
>>8
明善高校も+32
-0
-
691. 匿名 2022/01/17(月) 08:25:07
>>62
福井だったら、母校なのでうれしい^_^+5
-1
-
692. 匿名 2022/01/17(月) 08:27:58
>>244
こういうのってどこで調べればいいの?
私アホ高出身だから、娘(0歳児)の幼稚園選び~中受、高校進学のこと考えると分からないことだらけで不安しかない。
鈴鹿出身、兄は高田遠いから鈴中行ってて、
友達は津か津西通ってた。
今四日市に居て、自転車なら海星近いけど?あれ?男子校じゃ無かったっけ?
セントヨゼフも聞き馴染みあるけど中学生が通学大変って可哀想だし迷う。
塾通えば情報入ってくるもの?
それともママ友から情報収集するのかな?
トピズレごめんなさい。+1
-0
-
693. 匿名 2022/01/17(月) 08:36:46
>>267
地元同じです!+1
-0
-
694. 匿名 2022/01/17(月) 08:37:12
>>42
八幡も追加!+3
-2
-
695. 匿名 2022/01/17(月) 08:40:14
>>158
洛星も+8
-2
-
696. 匿名 2022/01/17(月) 08:41:16
>>313
偏見で申し訳ないけど、岡山にそんなに金持ちいるの?
それとも全国の医者にしたい金持ちが集まってくるの?+6
-0
-
697. 匿名 2022/01/17(月) 08:41:39
>>42
篠田麻里子が出身の糸島?高校はどうなんですか?+0
-0
-
698. 匿名 2022/01/17(月) 08:46:07
佐世保
佐世保北高校+1
-0
-
699. 匿名 2022/01/17(月) 08:52:00
>>1
このトピへのマイナスの意味は、
こんな程度じゃおおっってならないよ。って事?
それとも僻み?+3
-0
-
700. 匿名 2022/01/17(月) 08:53:29
>>690
私明善高校卒だけど、すぐ市内に久留米大附設があるから
みんなエリート意識とか全然なかったわw+18
-1
-
701. 匿名 2022/01/17(月) 08:56:20
>>161
まさに間もなく高校受験を控える子がいますが、生徒たちの間でも西と北陽台の理数は別格ですよ。+4
-0
-
702. 匿名 2022/01/17(月) 08:57:21
ここに名前が上がっている公立進学校に通っていた方は、中学時代の成績はやっぱりオール5が当たり前でしたか?+6
-0
-
703. 匿名 2022/01/17(月) 09:00:38
天王寺高校+8
-0
-
704. 匿名 2022/01/17(月) 09:04:26
>>692
自分達の頃は、塾入ってる子は、塾が作ってる学校案内一覧みたいな冊子貰えた
高校じゃなく中学受験なら、合う学校がある云々の前に、中受するかどうかがまずあると思うから、とりあえず中受するって決めたらそれ用の塾行くといいと思う
あと三重県北部なら、ダントツ出来る子なら名古屋市内の私学通ってる子もいるよ
通学が苦にならないならだけど…+7
-0
-
705. 匿名 2022/01/17(月) 09:13:40
茨城県 並木中等教育学校
でもまだ15年目くらいだから、年寄りや土浦市民からは「土浦一高の方が上」と言われると思う。歴史はないけど優秀な良い学校だよ。科学の甲子園、茨城県代表常連高です。+1
-7
-
706. 匿名 2022/01/17(月) 09:18:39
>>573
は?平安女学院が可愛い??
アホで外見しか興味ない感じ、ならわかるけど。
京都女子は真面目な感じで地味+4
-1
-
707. 匿名 2022/01/17(月) 09:22:31
文京区 桜蔭+7
-0
-
708. 匿名 2022/01/17(月) 09:25:22
やっぱり
灘。
なんか独特な世界って感じです。+6
-0
-
709. 匿名 2022/01/17(月) 09:28:07
>>444
向陽はそんなにいい?影薄いイメージ+3
-1
-
710. 匿名 2022/01/17(月) 09:28:12
>>94
ホームページみたら別世界だったわ
両親や代々医者が当たり前(勤務医でなく開業医)、兄弟も同校在学とか…
みんなお金に困ってなさそうな顔してる
+16
-1
-
711. 匿名 2022/01/17(月) 09:35:19
>>467
偏差値ランキングでは、フェリスはついに洗足に抜かされたぞ。+0
-0
-
712. 匿名 2022/01/17(月) 09:40:16
奈良県畝傍+2
-0
-
713. 匿名 2022/01/17(月) 09:41:32
>>534
おじいちゃん世代は、浅野はバカ学校
40歳代だと、頭の良い子が頑張れば中学受験で入れるところ
今の方が難関校扱いなのかな。
栄光聖光があるから、その2校と随分開きがあるよ。+4
-0
-
714. 匿名 2022/01/17(月) 09:41:51
>>68
じゃ個人情報晒しまくりな!
そういう問題じゃねーんだよ、ハ〜ゲ
じゃなぜLINEがいちいち問題に取り上げられて謝罪なんかされたんだよ
いちいちコメント主を卑下して侮辱して卑しめるな
お前のような人間のことだよ
どこまで醜い卑しいんだよ+0
-2
-
715. 匿名 2022/01/17(月) 09:43:08
>>524
湘南のブランド力がもっと高かった頃は、学区制があったから、今みたいに神奈川全域から受ける子は少なかったんじゃないか。
あと横浜川崎近辺の人から見れば、いくらなんでも湘南遠すぎる。通学が遠足になってしまう。+7
-0
-
716. 匿名 2022/01/17(月) 09:44:02
>>536
洛のつく名前、京都多すぎません?
京都内のランキングがよく分からない。+4
-0
-
717. 匿名 2022/01/17(月) 09:44:11
一高+0
-0
-
718. 匿名 2022/01/17(月) 09:45:06
>>595
男子は、前橋高校一択なのかと思ってた。+2
-2
-
719. 匿名 2022/01/17(月) 09:45:20
>>75
激近所で笑った
三島北だけど+6
-0
-
720. 匿名 2022/01/17(月) 09:45:58
>>68
あんたのその醜い思考回路、人格は
ばばーやぶすは痴漢やレイプにあっても寧ろ感謝しろ喜べ
トピにもなってる『障害者にメガネなんか必要ないんだよ』
etc、それ系のこととやってること同じだよ
お前に尊厳を侵害する価値はない+0
-6
-
721. 匿名 2022/01/17(月) 09:47:12
>>597
弘学舘って、佐賀のアルカトラズって言われてるっていうとこ?
出身の芸人さんが言ってたよ。
+0
-0
-
722. 匿名 2022/01/17(月) 10:00:29
>>285
高専は今年から地域関係なく受験出来るんだっけ?
近くの高専は新しい寮を何棟か建てる予定なんだそう。+1
-1
-
723. 匿名 2022/01/17(月) 10:03:47
千葉県 東葛飾高校
柏駅の近くにある。車で10分くらい。+2
-1
-
724. 匿名 2022/01/17(月) 10:06:33
>>391
なるほど、学区内学区外の話ね。
確かに学区外の子の方が賢い傾向があったね。
結局は入ってからの三年間の努力次第だけどね。+4
-0
-
725. 匿名 2022/01/17(月) 10:07:55
沼津北 (今は校名変更)+2
-0
-
726. 匿名 2022/01/17(月) 10:09:12
>>611
私もです!白いふわふわなドレス着ました。
でも毎日ゴスロリのドレスみたいな服で登校してる同級生もいたからそんなに目立たなかった笑
最近東京から戻ってきたけど、自分の子供にも選択肢の一つとしておすすめしたいくらい大好きな出身校です。
+17
-1
-
727. 匿名 2022/01/17(月) 10:14:00
愛媛
愛光高校+1
-0
-
728. 匿名 2022/01/17(月) 10:15:11
>>682
私立あるあるだね
昔は中堅以下だった学校が進学校になってるパターンは結構多い
今の中高生の親世代の頃とは全然評価が違うから
年寄りとかにはウケが悪かったりする+13
-0
-
729. 匿名 2022/01/17(月) 10:16:04
>>586
南高出身者は医師とか名だたる企業とか成功者だらけ
でも1人ママ友で専業主婦がいて、勝手にもったいないと思ってる+8
-0
-
730. 匿名 2022/01/17(月) 10:16:42
>>86
たかこうは一目置かれる。
県内はもちろん、県外で就職してもそんな感じ。都内でも知ってる人は知ってた。+6
-0
-
731. 匿名 2022/01/17(月) 10:20:27
>>697
正直頭良くはないです。
+8
-0
-
732. 匿名 2022/01/17(月) 10:21:46
>>475
市内の中学出身だけど、うちのクラス26人くらいしかいなかったのに一高行ったの3人もいたわ。
しかもよく話す友達がその3人だったから、自分は相当勉強できないんだって思ってた…+4
-0
-
733. 匿名 2022/01/17(月) 10:22:13
>>721
そうそう
山のふもとにある私立中高で、とくに昔は男子校で全寮制だったから逃げ場がなかったらしい
でもその時代毎年東大二桁出てた+3
-0
-
734. 匿名 2022/01/17(月) 10:24:02
>>603
佐賀とか人口少ないし、意外と中学受験さかんなのに
公立高校強いね+1
-0
-
735. 匿名 2022/01/17(月) 10:26:57
>>7
まさに旦那がそこのOB!
みんな頭良くて大変だったって
言ってた。+6
-11
-
736. 匿名 2022/01/17(月) 10:28:36
香川県
高松高校
丸亀高校
香川県の中で東大合格者が多い+6
-0
-
737. 匿名 2022/01/17(月) 10:29:07
宮城
仙台二高。
昔は学区制で、南学区は仙台一高、北学区は仙台ニ高と三高を受けられた。(当時全て男子校)
その名残か今でも二高がトップ校。
女子は一女、二女、三女があって、一女が女子のトップ高だった。
今は全部共学になったのよね。+10
-0
-
738. 匿名 2022/01/17(月) 10:31:03
>>215
浦和高校も県立と市立あるから
県浦、市浦っていう人もいるよね。
+1
-1
-
739. 匿名 2022/01/17(月) 10:37:50
>>34
あと、浦和明けの星?+21
-3
-
740. 匿名 2022/01/17(月) 10:39:08
>>10
当たり強いコメントばかりで怖いね。
ちょっと間違えちゃっただけかもしれないのに。+10
-1
-
741. 匿名 2022/01/17(月) 10:41:14
>>14
サレジオは?+2
-9
-
742. 匿名 2022/01/17(月) 10:42:11
>>657
そんなことない
いまでも一目置かれてますよ+3
-1
-
743. 匿名 2022/01/17(月) 10:45:17
>>173
私、熊女出身なんだけど
当時、熊高に真っ赤な変なヤツいるって聞いた事あって。たぶん、カズレーサーだったんだなと。
カズレーサーと同じ年です+11
-1
-
744. 匿名 2022/01/17(月) 10:50:47
会社の隣の席の人が渋幕。+2
-1
-
745. 匿名 2022/01/17(月) 10:51:38
>>463
本当に優秀な人たち知らないから、そんな感想になるんだよ。
頭いい人がみんなコミュ障かなんかだと思ってるの?
低偏差値しか知らない人は黙った方がいい。+1
-2
-
746. 匿名 2022/01/17(月) 10:54:06
泉ヶ丘 二水 桜ヶ丘+1
-1
-
747. 匿名 2022/01/17(月) 10:55:02
水戸一高+6
-0
-
748. 匿名 2022/01/17(月) 10:55:07
>>398
私もアラフォーです。当時、学生時代わたしの周りも一女って言ってだけど一回り上、一女に通わせてる職場の先輩ママは浦女って言ってたなぁ。
職場の後輩ちゃんも一女出身が多いけど、浦女だったり
一女だったりですかねぇ。+1
-0
-
749. 匿名 2022/01/17(月) 10:57:42
宮崎県
宮崎西+2
-1
-
750. 匿名 2022/01/17(月) 10:59:02
>>55
中学時代好きだった先輩をマンガみたいに追いかける夢見たけど、西に進学したと知って玉砕したわ。+5
-0
-
751. 匿名 2022/01/17(月) 11:00:51
静岡県
藤枝東⚽️+4
-0
-
752. 匿名 2022/01/17(月) 11:01:31
>>590
私と主人が、春日部共栄出身地です。
なんか嬉しいなぁ^_^+1
-1
-
753. 匿名 2022/01/17(月) 11:02:40
島根県浜田市 浜田高校
島根の学力の低さは石見が原因だと思う 浜高レベルですごいねえってなるんだもん+0
-0
-
754. 匿名 2022/01/17(月) 11:04:12
>>27
父の母校だー。
旧校舎がすごく立派ですよね!
娘の私はめんどくさがりで、ほとんど勉強をしなかったためにポンコツな学歴で申し訳ない。
でも初対面の人に大抵『頭良いでしょ?』って言われるのは、父のDNAのおかげなのかも。+3
-14
-
755. 匿名 2022/01/17(月) 11:08:48
>>620
そうか???+15
-1
-
756. 匿名 2022/01/17(月) 11:09:02
>>398
5年前くらいの卒業生ですが一女って呼んでましたよ+9
-0
-
757. 匿名 2022/01/17(月) 11:10:48
>>590
春日部女子、春日部共栄はおぉ?となるかな??
浦和はもちろん、熊谷や川越も男女校問わずに偏差値70前後の高い偏差値だけど、春日部はそれと同レベルの男子校の春日部高校と春日部女子間には大きな隔たりがあると思うんだけど、、
春日部女子って偏差値だと50台後半くらいだから、おぉ!ともならず、春日部女子なのねー。くらいのイメージ。春日部共栄も同じく。(こっちは私立だからその後変わったのかな?)+8
-2
-
758. 匿名 2022/01/17(月) 11:11:21
滋賀は南部は膳所、北部は彦根東出身ならまあ一目置かれるよね+7
-0
-
759. 匿名 2022/01/17(月) 11:13:43
>>3
岡山東は?+0
-17
-
760. 匿名 2022/01/17(月) 11:13:53
>>429
この中の高校出身って聞くと頭良い!って思う。+8
-1
-
761. 匿名 2022/01/17(月) 11:14:48
>>300
青山高校+1
-0
-
762. 匿名 2022/01/17(月) 11:15:31
>>21
任天堂の有名な人も出身で南だけど、その中でもめちゃくちゃ頭良かったって聞いた事ある+4
-0
-
763. 匿名 2022/01/17(月) 11:21:38
開成中高+3
-0
-
764. 匿名 2022/01/17(月) 11:22:52
>>742
ですよね。なぜにこんなマイナスなのか😅😅+1
-0
-
765. 匿名 2022/01/17(月) 11:26:41
>>676
ヨコですが姉の母校です。
当時…40年位前は名前書けば入れたそうで(笑)
今は小学校、中学校もできて医科コースなんか70位偏差値あると聞いてビックリしました。
渋幕、市川、東葛の併願って感じらしいですよ。+4
-2
-
766. 匿名 2022/01/17(月) 11:27:55
>>83
そこは「愛媛」って書かないと
全国の皆さんはわからないよ!
学園祭に「aiko」を呼ぼうとか言ってたな、昔+12
-0
-
767. 匿名 2022/01/17(月) 11:29:49
>>121
大和川以南では最高偏差値です~~+5
-0
-
768. 匿名 2022/01/17(月) 11:30:54
>>130
今も御三家って言うんですか?
北野
天王寺
大手前+10
-1
-
769. 匿名 2022/01/17(月) 11:31:01
北海道
桜ヶ丘高校+0
-2
-
770. 匿名 2022/01/17(月) 11:32:21
大分上野ヶ丘高校+5
-1
-
771. 匿名 2022/01/17(月) 11:32:48
>>164
それはいわゆる「アホボン」でではないのかね?+1
-0
-
772. 匿名 2022/01/17(月) 11:34:17
>>198
物凄い新校舎ができましたよ・・・
「円形」なんですわ・・・+3
-0
-
773. 匿名 2022/01/17(月) 11:37:54
>>269
私立って人事異動がないから
「伝説の教師」「伝説の授業」って
生まれるんだよね。
灘は「銀の匙」を6年間かけて国語で
やった先生がいたよね、確か。+3
-0
-
774. 匿名 2022/01/17(月) 11:40:38
>>34
大学の付属高以外では、
浦高、一女に加えて、大宮、栄東も。
+23
-1
-
775. 匿名 2022/01/17(月) 11:42:40
>>692
東京出身で転勤で住んでたから教えてあげたい…
ここってさ、私立はマイナスついてんのね。余程のとこ以外は。世の中大半が公立だしやむないか。+2
-0
-
776. 匿名 2022/01/17(月) 11:42:52
>>445
長良川の河原で単語を覚えるというのは
本当なのか?+0
-0
-
777. 匿名 2022/01/17(月) 11:43:45
>>349
国試受かってんだから普通に医者として問題ないでしょ+7
-2
-
778. 匿名 2022/01/17(月) 11:44:46
>>23学業優秀な方ばかりですよね+14
-0
-
779. 匿名 2022/01/17(月) 11:46:09
岸和田高校
だんじりばかり引いてるわけではないのだ+9
-0
-
780. 匿名 2022/01/17(月) 11:46:32
>>71
高校だし。
しかも、お主、東大を知らないな!+3
-0
-
781. 匿名 2022/01/17(月) 11:49:07
>>349
頭脳なかったら国家試験受からないのでは。。
私も高校の偏差値そんなんだけど、医学部行く人達は基本金持ちで賢くない?当時の私が受けても普通に受からないと思う。それに緊急を要する怪我とかでも医者の出身大学なんか選ぶの?へえ…+6
-2
-
782. 匿名 2022/01/17(月) 11:49:33
>>352
膳所高で関関同立で馬鹿扱いされちゃうね
しかも文系だと更に肩身が狭い+7
-0
-
783. 匿名 2022/01/17(月) 11:50:21
>>1
神奈川県です。
県内には国立の高校がないので、すごく優秀な子は東京へ行きます。
学芸大附属とか、筑附、筑駒だと、おぉ!ですね。
神奈川県だと公立トップの翠嵐でも偏差値72〜3だけど、この3校は77〜8ある。+13
-0
-
784. 匿名 2022/01/17(月) 11:53:57
>>692
四日市にいるなら教えてあげたい!!
高校は四高か、今なら川越かな。前は四日市南だったよ。
中学の学区だと、三滝、桜、大池が賢くて進学校に行く人数がかなり多いよ。海星が近いらしいけど、学区で見るとちょっと荒れてることない?+3
-0
-
785. 匿名 2022/01/17(月) 11:55:20
>>685
錦でも十分すごいです!!+5
-1
-
786. 匿名 2022/01/17(月) 11:57:24
兵庫
灘が有名だけど甲陽学院も追加+7
-0
-
787. 匿名 2022/01/17(月) 11:58:27
加古川東+6
-0
-
788. 匿名 2022/01/17(月) 12:07:28
>>6
私は美術科出身
旭丘出身て名乗っていい?+18
-0
-
789. 匿名 2022/01/17(月) 12:15:05
>>27
母校だ
ギリギリ引っかかって入学して落ちこぼれ、勉強放棄
何とか合格できた大学が日東駒専だったけど、恥ずかし過ぎて同級生に自分の進路を言えなかった
そんな学校
+20
-0
-
790. 匿名 2022/01/17(月) 12:16:02
>>1
星野学園+0
-0
-
791. 匿名 2022/01/17(月) 12:17:20
>>657
春日丘より茨木天王寺のがおおってなるよ
それに比べると下+11
-1
-
792. 匿名 2022/01/17(月) 12:19:09
>>702
実技科目は4もあったよ
でも中3になったら忖度があった気がする笑
授業態度が物凄く良かったから+4
-0
-
793. 匿名 2022/01/17(月) 12:21:05
>>7
以前仕事で出入りしてたけど、いくつか提案するとみんな高い方買ってくれる笑
進学校の家庭はほぼ裕福+11
-1
-
794. 匿名 2022/01/17(月) 12:21:39
東京
日比谷高校
桜蔭
学芸大附属+6
-0
-
795. 匿名 2022/01/17(月) 12:22:44
>>390
いや、柔道が強すぎるが+0
-0
-
796. 匿名 2022/01/17(月) 12:23:12
>>1
夫の妹の夫が膳所高校出身です
お箸の持ち方変ですが記憶力の良さに脱帽してます+4
-5
-
797. 匿名 2022/01/17(月) 12:24:07
>>7
柏の比較的駅近ですね+31
-0
-
798. 匿名 2022/01/17(月) 12:24:49
>>6
賢いね
+4
-0
-
799. 匿名 2022/01/17(月) 12:25:26
>>425
桜修館は倍率高いだけで別に難しくはないよ
宝くじに当たる感覚だからありがたがられてるけど
経済的に私立中受験できない層がなんちゃって中学受験で記念受験するからやたらと倍率高いだけ
攻玉社(偏差値62)受ける子は桜修館用の対策無しでも滑り止めにして受かってる
でも小石川は同じ都立中高一貫でもホンモノかな+0
-4
-
800. 匿名 2022/01/17(月) 12:26:52
>>27
優秀。医学部とか東大とか行っちゃうよね+7
-0
-
801. 匿名 2022/01/17(月) 12:29:23
県立長野
松本深志
屋代
上田
長野の進学校は県立が多いイメージ+10
-0
-
802. 匿名 2022/01/17(月) 12:29:40
国立高校
隣なら中学は通ったわ+3
-0
-
803. 匿名 2022/01/17(月) 12:31:04
>>590
大宮も入れて欲しい+6
-0
-
804. 匿名 2022/01/17(月) 12:31:15
岡山は公立なら朝日か城東じゃないん?
今は違うんかな+6
-0
-
805. 匿名 2022/01/17(月) 12:33:48
>>1 滋賀県 水口高校
ふじ色のセーラー服で有名だった+1
-13
-
806. 匿名 2022/01/17(月) 12:34:06
大阪 北野高校+5
-0
-
807. 匿名 2022/01/17(月) 12:35:15
千葉校+3
-0
-
808. 匿名 2022/01/17(月) 12:37:17
>>749
これは理数科に限りって注釈が必要。
宮崎西校は理数科偏差値70前後で県内トップだけど普通科って50前後だよね。
+2
-0
-
809. 匿名 2022/01/17(月) 12:39:57
とちたか
とちじょ+0
-0
-
810. 匿名 2022/01/17(月) 12:40:19
書き直し※
滋賀県 水口高校(みなくちこうこう)
よく「みずくち」「すいくち」とか
呼ばれてたw
+0
-1
-
811. 匿名 2022/01/17(月) 12:47:01
宮城県 仙台高等専門学校(偏差値62)+3
-0
-
812. 匿名 2022/01/17(月) 12:47:36
>>6
三河人なので、周りに旭の人がおらず、天才のイメージばかりが膨らむ
岡高入れるなら旭も入れるのかな?+22
-1
-
813. 匿名 2022/01/17(月) 12:48:26
>>25
実家が岡崎でたまに岡高の近く通るけどやっぱり賢そうな人ばかり歩いてる。
制服は…だけど憧れる高校だなあ。+3
-0
-
814. 匿名 2022/01/17(月) 12:49:33
>>86
香川県ですね+4
-0
-
815. 匿名 2022/01/17(月) 12:52:33
>>59
なんで春日丘なんだろう…
茨木ならわかるけど…+19
-1
-
816. 匿名 2022/01/17(月) 12:54:56
福島県
福島高校
安積高校+19
-0
-
817. 匿名 2022/01/17(月) 12:56:04
佐賀西高校+3
-0
-
818. 匿名 2022/01/17(月) 12:56:15
>>429
倉敷4校ってのもあったよね?+3
-0
-
819. 匿名 2022/01/17(月) 12:56:16
皆さん、お優しい!ありがとうございます(;A;)
>>704
中受も視野に入れてるけどなまじっか私がどこまでフォローできるか?子供に無理ないように、受験考えたいと思ってます。
早めに進学塾のこと調べてみます!
名古屋通学はフォローが無理だと思うので😭どうしても行きたい!と言われたら考える事にします!
>>775
田舎なので?私立で教育にお金をかけるより、伸び伸び育てて高校受験で頑張ってもらう価値観が強いのかもしれません。
775さんはお子さん進学の時などに三重におられたのでしょうか(*^^*)お話聞きたいです。
>>784
四高、川越、時期が変われば四日市南も良いんですね。やっぱり四日市だと北の方が落ち着いてるのですね。マンション買う時に北側勧められたけど、南側で住宅地買ってしまいました(--;) 学区荒れてるかもしれません💦
早めに6年生に入れてあげる方が安心なのかな??
詳しくありがとうございます!+4
-0
-
820. 匿名 2022/01/17(月) 13:03:32
>>818
あるー
青陵、倉敷南…あと忘れたー+3
-0
-
821. 匿名 2022/01/17(月) 13:07:15
>>657
多分私の居た学区の中では春日丘が北野や茨木と一緒に名前出てくる所だったから印象が強いのかも。
今はどうか知らないけど昔は普通科行くなら第1学区の人はその第1学区中の高校しか選べなかったような気がする。
天王寺とかは学区が違うからあまり話題にならなかったんだよね💦+3
-0
-
822. 匿名 2022/01/17(月) 13:10:42
>>688
奈良は
東大寺学園
西大和学園でしょー+11
-1
-
823. 匿名 2022/01/17(月) 13:16:20
東京の山()の方だと
八王子東だよね+3
-0
-
824. 匿名 2022/01/17(月) 13:17:45
鳥取県だと、東部が鳥取西、西部が米子東かな?
ここに出てるようなめちゃくちゃ優秀な学校に比べたらアレだけど…。
あと島根だと、松江北が賢かったような気がする。+4
-0
-
825. 匿名 2022/01/17(月) 13:17:55
>>31
まこさん、ご主人は卒業してなよね?+8
-0
-
826. 匿名 2022/01/17(月) 13:18:46
>>7
中学の学年トップの人が集まってるイメージ+24
-0
-
827. 匿名 2022/01/17(月) 13:19:55
せいこう
ひろたか
はちこう
青森県です+4
-0
-
828. 匿名 2022/01/17(月) 13:21:09
>>26
個人的には三重で1番。三重には子供に行かせたいと思う私立ないし、賢い子は四日市の国際→有名大学行くのがベターかな。中学受験させるなら愛知行かせる。+5
-1
-
829. 匿名 2022/01/17(月) 13:21:35
>>657
春日丘も賢いけど、北野と並べるなら茨木でしょ。それか豊中。
春日丘は普通科だから文理学科じゃないと+17
-0
-
830. 匿名 2022/01/17(月) 13:23:06
茨木高校
大阪+1
-0
-
831. 匿名 2022/01/17(月) 13:24:06
湘南高校
神奈川県+3
-0
-
832. 匿名 2022/01/17(月) 13:28:52
大阪だけど北野がやっぱり群を抜いてるよね
進学実績も申し分ない+5
-0
-
833. 匿名 2022/01/17(月) 13:30:34
>>747
わか母校。サンクス。+3
-0
-
834. 匿名 2022/01/17(月) 13:32:32
静岡
掛川西+0
-0
-
835. 匿名 2022/01/17(月) 13:34:36
>>326
岡北でも充分すごいよ
でも、大昔の話だけど、学校群で岡北や刈北に振り分けられた人は悔しいだろうね+6
-0
-
836. 匿名 2022/01/17(月) 13:34:40
>>94
同級生がここの大学出身だわ。私大医学部の中でも学費が高いらしいとは知っていたが桁が違うね。そんな金持ちだったんだ・・・。+7
-0
-
837. 匿名 2022/01/17(月) 13:35:11
>>702
オール5は取ったことないな〜+3
-0
-
838. 匿名 2022/01/17(月) 13:36:56
>>337
愛知のスクールバッグ持つのがステイタス、あったね!+1
-0
-
839. 匿名 2022/01/17(月) 13:37:07
土浦一高+4
-0
-
840. 匿名 2022/01/17(月) 13:39:42
>>370
東海の男の子たち、強烈な選民意識みたいなのあったよね
東海の先生もそうだった
自分たちは違うぞって+8
-0
-
841. 匿名 2022/01/17(月) 13:41:52
>>395
なんで静学や清商が出てくるの?+4
-1
-
842. 匿名 2022/01/17(月) 13:43:23
>>710
見てきました。高校から川崎医科大学への進学率90%。他の医学部への進学率は4%医学部進学率だけで94%。絶対に医者にさせたいならいいかもしれない。+3
-0
-
843. 匿名 2022/01/17(月) 13:47:31
>>198
広島県民だけど、学年トップだった子が広大附属ではなく愛光学園に進学した
全寮制なんだっけ?+3
-0
-
844. 匿名 2022/01/17(月) 13:50:53
岡崎高校、桜花学園
合唱やってた身としてこの2つの名前を聞くと「おお!」となってしまうw+2
-0
-
845. 匿名 2022/01/17(月) 13:56:13
>>53
済々黌(笑)熊本なら熊本高校でしょ?+16
-0
-
846. 匿名 2022/01/17(月) 13:56:19
>>696
HP見たら親子の対談があって全国各地から集まって来た感じ。親は医療法人経営の医者ばかり
+4
-0
-
847. 匿名 2022/01/17(月) 13:57:32
>>595
今は高専はそれほどじゃないのかな?+0
-0
-
848. 匿名 2022/01/17(月) 13:59:36
長野県。
今はないけど長野県北部高校。
漫画クローズの題材になったと言われる高校。
ヤンキー高校としてかなりやばい高校だった。
あとこれも今はないけど飯山照岡高校
ヤンキー高校として地元では結構有名だった。+0
-2
-
849. 匿名 2022/01/17(月) 14:03:45
>>390
バレーボール、ラグビーも強いよ+1
-0
-
850. 匿名 2022/01/17(月) 14:04:04
>>680
そこは聞いたことないですが、広島ですか?+1
-1
-
851. 匿名 2022/01/17(月) 14:07:40
>>812
三河は時習館てイメージだった。
違うの?+4
-0
-
852. 匿名 2022/01/17(月) 14:09:40
>>32
昔の話だね+6
-0
-
853. 匿名 2022/01/17(月) 14:11:55
>>8
東筑は?+15
-0
-
854. 匿名 2022/01/17(月) 14:12:39
>>86
高畑淳子が高松高校だね。+6
-0
-
855. 匿名 2022/01/17(月) 14:21:51
>>503
まあでも気持ちはわかる。
通ってる子は大阪の子より圧倒的に兵庫県民のが多いから、地元でここに通ってるって言っておーって言われる学校名には兵庫の方で上がりやすいよね。+6
-0
-
856. 匿名 2022/01/17(月) 14:25:45
>>50
今の7.80代くらいの人に浜ちゃんの母校と教えたら
あの子はちょっとアレか…そうか…見かけじゃわからんなぁって言ってた
昔は養護学校兼矯正学校的なニュアンスの学校だったらしい+3
-0
-
857. 匿名 2022/01/17(月) 14:27:12
>>802
職場の先輩が国立から慶應進学してたなぁ+1
-0
-
858. 匿名 2022/01/17(月) 14:27:20 ID:a6tyoCuVZe
本庄早稲田+2
-0
-
859. 匿名 2022/01/17(月) 14:29:39
奈良
東大寺と西大和ですかね〜+7
-0
-
860. 匿名 2022/01/17(月) 14:30:47
>>3
やっぱ白陵かな
朝日もいいけど+18
-1
-
861. 匿名 2022/01/17(月) 14:32:21
兵庫 神戸高校+0
-0
-
862. 匿名 2022/01/17(月) 14:32:44
大阪
大阪暁星 男子校
四天王寺 女子校
谷町線を挟んで斜向かいにある
大阪の私立高校男女別トップ校+1
-2
-
863. 匿名 2022/01/17(月) 14:33:07
>>820
天城と古城池だよー+3
-0
-
864. 匿名 2022/01/17(月) 14:35:09
>>851
それ東三河。
全三河で見たら圧倒的に岡崎じゃない?
西三河には刈谷もあるし。+12
-0
-
865. 匿名 2022/01/17(月) 14:36:20
>>737
北学区の時代、一女受け併願は宮城学院と白百合
今はどんな感じなのかしら。
+1
-1
-
866. 匿名 2022/01/17(月) 14:40:40
>>121
昔アルバイト先に三国ヶ丘高校中退した子がいてひそかにもったいない!!って思ってた。
やっぱり頭の回転が早い子で仕事の改善案をよく出してくれて自頭の違いを思い知ったよ。+8
-0
-
867. 匿名 2022/01/17(月) 14:41:33
>>802
国立市民なら一度は夢みるけどうちの子供は性格からして無理だから
私立中学にした。卒業シーズンの袴姿みんな可愛いよね。+1
-0
-
868. 匿名 2022/01/17(月) 14:41:57
>>6
旭丘と明和だとだいぶ差があるの?
尾張地区の公立の2番手って明和のイメージだったけど。+2
-0
-
869. 匿名 2022/01/17(月) 14:46:28
>>33
上のコメにあるけど
南入れて、西はなしで江南入れればまあOKかな?
後、国際情報って頭良いと聞いた事がない。
+11
-2
-
870. 匿名 2022/01/17(月) 14:48:00
>>709
横だけど、向陽だけちょっと格下だよね
なんなら開邦>>那覇国>球陽>>向陽って感じ+4
-0
-
871. 匿名 2022/01/17(月) 14:52:08
>>383
私の親戚も新潟高校で旧帝の医学部現役。
血は繋がってる筈なんだけど頭の出来が違うよ!+6
-0
-
872. 匿名 2022/01/17(月) 14:54:22
>>339
地名は泉が丘だけど、泉丘高校だよ
前に泉が丘高校って書いたガル民がいて出身校だった激怒されてたw
+0
-0
-
873. 匿名 2022/01/17(月) 14:57:47
>>752
横
私も、かすきょう〜!笑+1
-0
-
874. 匿名 2022/01/17(月) 14:58:07
>>446
かっこいいよね!
偏差値だと厚木も高いんだっけ?
昔は、ア・テスト、というめんどくさい2年生終わりごろの試験と受験当日の成績で判断されるから
公立の受験大変だったんだよね、神奈川県って+4
-0
-
875. 匿名 2022/01/17(月) 14:58:18
>>706
平安女学院って、かわいくてお嬢様がいく高校だと思ってた。
私は京都府の田舎出身だけど、中学校では可愛くてお嬢様の女の子がけっこう平女に通ってたから。
私は地元の田舎の公立高校出身です。笑+1
-0
-
876. 匿名 2022/01/17(月) 14:59:37
札幌は東西南北全部あるんだけど、南と北が頭がいい
南が甲子園に出たときは道内的には文武両道!と大騒ぎになった
という私は札幌西(私服で好き勝手出来ていい高校だよ!)+3
-0
-
877. 匿名 2022/01/17(月) 15:01:10
>>47
手塚治虫と橋下徹と有働さんの出身高校で頭がいいところですよね!
それでラグビーで花園まで行ったのってすごいんじゃ+7
-0
-
878. 匿名 2022/01/17(月) 15:01:43
>>842
でも医学部カーストの中だとどうなんだろうと下衆の勘ぐりしてしまった。難関私立医学部の人たちからは帝京医学部的な見下しがありそう。+6
-0
-
879. 匿名 2022/01/17(月) 15:03:04
>>748
職場の後輩に一女が多いなんて、羨ましいなぁ〜
一女時代が人生で1番楽しかった
一女出て有名大学行ったことなんて、
何の役にも立ってない人生だよ…+2
-1
-
880. 匿名 2022/01/17(月) 15:10:15
>>449
県立トップ校って浪人しても入りたい人が一定数いるよ+12
-0
-
881. 匿名 2022/01/17(月) 15:12:50
>>687
他にどこが?笑+0
-1
-
882. 匿名 2022/01/17(月) 15:12:53
金沢大学附属高等学校+2
-1
-
883. 匿名 2022/01/17(月) 15:14:02
大阪星光+3
-0
-
884. 匿名 2022/01/17(月) 15:15:07
多治見北高校+1
-0
-
885. 匿名 2022/01/17(月) 15:15:23
>>862
暁星?+0
-0
-
886. 匿名 2022/01/17(月) 15:17:35
>>65
マイナス付けてる人はきょうおんなだと思ってる、
学校関係だったらきょうじょと読みます。
特別頭の良い学校ではないけど、まぁまぁ頭の良い学校❗️
+0
-0
-
887. 匿名 2022/01/17(月) 15:19:37
>>813
祖父と父と弟がみんな岡崎高校だけど別にごく普通だよ
私は岡崎よりはちょっと下の高校だけど一番お金持ち+1
-2
-
888. 匿名 2022/01/17(月) 15:22:34
>>821
昔は春日丘より千里の方が上だったと思うけど…
2学区なら、茨木、千里、春日丘の順だったと思う。+4
-0
-
889. 匿名 2022/01/17(月) 15:22:49
>>586
東は頑張れば行けそうなイメージ。+11
-0
-
890. 匿名 2022/01/17(月) 15:22:58
山梨県 甲府南高校。頭イイ+1
-0
-
891. 匿名 2022/01/17(月) 15:23:08
>>670
私はそのうちの私立高のどれかに通ってたけど、医学部とか結構受かってる人いたなー+0
-0
-
892. 匿名 2022/01/17(月) 15:28:37
東京都
都立日比谷高校+5
-0
-
893. 匿名 2022/01/17(月) 15:31:34
>>78
賀喜遥香+1
-0
-
894. 匿名 2022/01/17(月) 15:31:39
>>34
あと
さいたま市立浦和+4
-9
-
895. 匿名 2022/01/17(月) 15:32:11
>>42
小倉出身です!嬉しい!+4
-2
-
896. 匿名 2022/01/17(月) 15:33:03
>>75
この付近の開業医は
沼津東
韮山
どっちかの出身多いよね!+8
-0
-
897. 匿名 2022/01/17(月) 15:33:08
>>862
>>885
間違ったー
大阪星光学院です!!+6
-0
-
898. 匿名 2022/01/17(月) 15:35:10
>>868
旭丘は内申点44・45、明和高校は内申点42・43って感じ。
大きな差はないけど旭丘は天才タイプ、明和は秀才タイプが多い印象。+3
-0
-
899. 匿名 2022/01/17(月) 15:35:49
神奈川県 翠嵐高校+4
-0
-
900. 匿名 2022/01/17(月) 15:37:05
>>325
すごいですね!学年の1番頭いい子でも落ちてた、、前期はオール5でも落ちてたし。+0
-0
-
901. 匿名 2022/01/17(月) 15:37:07
>>145
プラス多いけどどこか分かるのかな?+2
-0
-
902. 匿名 2022/01/17(月) 15:37:28
>>295
さいたま市立浦和はセーラー服わりと人気な方だった+4
-1
-
903. 匿名 2022/01/17(月) 15:40:24
>>881
佐賀なら佐賀西か弘学館でしょ
早稲田佐賀をトップだと思ってる九州の人なんていないでしょ
進学実績が低すぎるの有名だし+4
-0
-
904. 匿名 2022/01/17(月) 15:42:15
浦和明の星+2
-0
-
905. 匿名 2022/01/17(月) 15:50:47
>>5
そこは地域を飛び越えて日本最強だ+27
-0
-
906. 匿名 2022/01/17(月) 15:52:26
>>39
富田林なら富田林高校とケンコバが出た初芝富田林。
あくまでも市内でという意味で。+2
-0
-
907. 匿名 2022/01/17(月) 15:55:22
>>409
神戸高校は凄いと思う
神戸の西に方に比べると人口も少ないし物価も高く優秀な私立も多いのに精鋭が集まってる
あの辺のお子さんたち学力高すぎ+12
-0
-
908. 匿名 2022/01/17(月) 15:55:31
>>813
岡崎だけど岡高には同じ中学から上位10%くらいが進学していた。岡高受験で落ちて私立高校に進んでその後マーチに入れたけどマーチでも上位10%くらいらしいからコンプは無くなった。+0
-1
-
909. 匿名 2022/01/17(月) 15:58:23
>>745
ごめんそこそこ難関の国立出てるw
盛り上がり方が分からなくてサムいことしてるクラスメイトがたくさんいたから、実体験。+2
-0
-
910. 匿名 2022/01/17(月) 15:58:34
>>338
偏差値の計算のしかた知ってる?
偏差値60代がないってどういうこと。
それって、偏差値自体がないってことになるよ。+2
-1
-
911. 匿名 2022/01/17(月) 15:58:38
>>811
かっつーw+1
-0
-
912. 匿名 2022/01/17(月) 16:01:00
>>907
村上春樹の母校だっけ、神戸高校って+5
-0
-
913. 匿名 2022/01/17(月) 16:01:19
湘南高校+4
-0
-
914. 匿名 2022/01/17(月) 16:02:10
>>751
うっちー高校か+0
-1
-
915. 匿名 2022/01/17(月) 16:02:55
お金がない家だったので、公立高校が優位な地域で育って助かったー
高校までは地元公立で高水準な教育が受けられて
首都圏だったら厳しかったと思う
トピ違い気味ごめん+1
-0
-
916. 匿名 2022/01/17(月) 16:03:19
>>352
大学はどちらですか?+1
-0
-
917. 匿名 2022/01/17(月) 16:05:59
>>879
因み、私は大宮です𓅿
一女出身の皆さん、おっとりした人が多くて
仕事しやすいです𓃱+1
-0
-
918. 匿名 2022/01/17(月) 16:07:15
知り合いが横須賀高校の同窓生でお子さんも横須賀高校に進んだ一家で同じ出身高校の人がいる
窪塚洋介も出身だし頭がいい高校のイメージがある+1
-0
-
919. 匿名 2022/01/17(月) 16:07:29
>>11
男子校なら学院
女子校なら清心
共学なら基町、国泰寺、舟入、祇園北あたりかな?
+15
-2
-
920. 匿名 2022/01/17(月) 16:08:16
>>873
えっ!嬉しい!
我々はアラサー夫婦です。
年の離れた義姉の姪も、春日部共栄で去年
国立大ストレートに合格しました💮+2
-1
-
921. 匿名 2022/01/17(月) 16:11:30
北海道だと
札幌だと東西南北(南>>北>西≒東?)
あと、お笑い芸人の人が出た手稲高校も東大とかたまに行く人がいるので
頭いいイメージ
函館だとトップは昔は函館中部だったけど今はどーなんだろ(男子はラサールがあるね)
+3
-0
-
922. 匿名 2022/01/17(月) 16:11:35
>>902
可愛いよね(^^)
しかも、倍率も高いんだよね。
私も散々受験を市立浦和と大宮で悩んで後者を受験して通いました。懐かしいなぁ+2
-1
-
923. 匿名 2022/01/17(月) 16:16:01
横手+0
-0
-
924. 匿名 2022/01/17(月) 16:16:59
石川県
国立大学法人金沢大学人間社会学域学校教育学類附属高等学校+5
-1
-
925. 匿名 2022/01/17(月) 16:17:08
>>917
え、おっとりしてる⁈
一女生っておっとりしてたっけ?
私めちゃくちゃトゲトゲしてるけど+1
-0
-
926. 匿名 2022/01/17(月) 16:18:26
群馬県
・男子高
県立前橋高等学校
県立高崎高等学校
県立太田高等学校
・女子高
県立前橋女子高等学校
県立高崎女子高等学校
県立太田女子高等学校+7
-0
-
927. 匿名 2022/01/17(月) 16:19:39
>>812
旭丘を旭って略すか、略さずに旭丘って呼ぶかで尾張人か三河人か分かると思ってた。
三河人で旭って略すの珍しいね。周りにいないのに。。+2
-0
-
928. 匿名 2022/01/17(月) 16:20:01
仙台
二高かな+1
-0
-
929. 匿名 2022/01/17(月) 16:20:28
>>421
学院、清心のスゴイ所は完全中高一貫だからね。
ちゃんと子供を成長させるだけの力がある。+3
-0
-
930. 匿名 2022/01/17(月) 16:23:38
神奈川
柏陽高校
+0
-0
-
931. 匿名 2022/01/17(月) 16:24:16
>>764
確かに春高行ってます。って聞いたらおぉ!となるよね。
でももっと賢い高校が近隣にあるからなぁ。北野は頭2つくらい抜けてるから北野に進学したって聞いたらうおおぉ!?スゲー!てなる。+3
-0
-
932. 匿名 2022/01/17(月) 16:24:32
学校法人石川高等学校(学法石川)
スポーツ好きの人ならみんなおぉ!って言う
先日の箱根駅伝でもここ出身の走者がちらほらいた
私は県立の方だから詳しくないけど(笑)
+2
-0
-
933. 匿名 2022/01/17(月) 16:29:33
>>877
あーみんもだよね。+5
-0
-
934. 匿名 2022/01/17(月) 16:30:21
>>1
僧侶を目指すなら高野山高校。
日本で唯一の宗教学科が有ります。+3
-0
-
935. 匿名 2022/01/17(月) 16:31:35
>>98
昔からトップは変わらないねー。今は総合選抜無くなって、普通科でも難しそうだけど。+1
-0
-
936. 匿名 2022/01/17(月) 16:31:43
神奈川県・陸上自衛隊・高等工科学校‼
日本の武人に敬礼ーっ‼+3
-0
-
937. 匿名 2022/01/17(月) 16:33:04
>>788
美大の同期で、美術科出身なのに旭丘高校だからと家庭教師やってる子いたわ。+0
-0
-
938. 匿名 2022/01/17(月) 16:33:09
>>62
アパホテルの社長の出身だね+0
-0
-
939. 匿名 2022/01/17(月) 16:33:39
桐生第一。
スポーツ。
調理・製菓。+0
-2
-
940. 匿名 2022/01/17(月) 16:37:47
都立日比谷高校+1
-0
-
941. 匿名 2022/01/17(月) 16:39:58
>>865
私立は全て似たようなもんかな?
どこも特進と普通のコースに分けてるから学校名聞いてもよく分からない。
育英は東大選抜はトップの子たちが受けるけど、
一番下のコースには誰でも受かる。
+0
-0
-
942. 匿名 2022/01/17(月) 16:40:31
仙台育英+1
-2
-
943. 匿名 2022/01/17(月) 16:40:51
>>176
天才には向いてないね。自由が少ない。+1
-0
-
944. 匿名 2022/01/17(月) 16:41:21
名古屋市
やっぱり旭丘+1
-0
-
945. 匿名 2022/01/17(月) 16:41:50
>>925
そうなんだ笑
私の周りは、おっとり控えめな人が多かったです+0
-0
-
946. 匿名 2022/01/17(月) 16:42:13
>>424
還暦すぎてる父の時代かな〜。朝日に行きたかったのに岡南から自転車で大安寺まで通ってたらしい。でもこの時代の人達の母校愛凄いよね。今でも大安寺会って言ってよく集まってる。+4
-0
-
947. 匿名 2022/01/17(月) 16:45:02
都内旧第4学区、小石川高校
今は中高一貫になったんだっけ+2
-0
-
948. 匿名 2022/01/17(月) 16:45:04
>>909
わかるww
高校ではいきってるけど、本当のヤンキー高近くでは静かにサッサと通り過ぎる男子を思い出したww+1
-0
-
949. 匿名 2022/01/17(月) 16:45:41
渋幕+2
-0
-
950. 匿名 2022/01/17(月) 16:46:38
>>502
地方は選択肢がないんだよね。東大や医学部に行くならここしかないみたいな。校風が合わなくてもそこしか選べない。
東京は東大や医学部に行ける高校はたくさんあるから、その中からどの校風の中で中高生活を送りたいかで選べる。+7
-0
-
951. 匿名 2022/01/17(月) 16:47:06
>>532
その動画見た
天王寺高校が予想より振るわなくてショックやった+0
-0
-
952. 匿名 2022/01/17(月) 16:48:26
>>622
仙台第二高校もボーダーはそんなもん
+0
-0
-
953. 匿名 2022/01/17(月) 16:49:39
>>535
長田高校と神戸高校ってどっちが上なんだろ?+0
-0
-
954. 匿名 2022/01/17(月) 16:49:46
日比谷高校+3
-0
-
955. 匿名 2022/01/17(月) 16:51:54
>>236
同志社女子は?
どっちもそこそこ賢いお嬢さんで同女の方が華やかなイメージだわ。+1
-1
-
956. 匿名 2022/01/17(月) 16:54:15
>>580
早稲田佐賀はMARCH附属高校よりもはるかに簡単だもの+9
-0
-
957. 匿名 2022/01/17(月) 16:56:45
>>7
南葛はどうですか?+0
-5
-
958. 匿名 2022/01/17(月) 16:57:05
名古屋
東海高校
東大で刺した子の学校+1
-3
-
959. 匿名 2022/01/17(月) 16:57:26
>>14
ここは不動のトップだよね
神奈川区で翠嵐に次ぐNo2の公立ってどこの高校になるんだろ+8
-4
-
960. 匿名 2022/01/17(月) 17:00:03
>>42
久留米附属と修猷館しか知らない
都内の人間です+5
-1
-
961. 匿名 2022/01/17(月) 17:02:24
>>927
中学までは三河で、高校が名古屋市内だったんです
高校の友達がアサヒアサヒ言うから覚えました+4
-0
-
962. 匿名 2022/01/17(月) 17:05:28
>>933
北野と聞くと真っ先に思い浮かんでしまうw+8
-0
-
963. 匿名 2022/01/17(月) 17:10:10
奈良県
奈良
畝傍(うねび)+0
-0
-
964. 匿名 2022/01/17(月) 17:10:40
学生時代は
大手前
あ、大阪+3
-0
-
965. 匿名 2022/01/17(月) 17:14:21
>>956
九州でも理系希望者には全く相手にされてない
早稲田推薦取れなかったらかなり悲惨だよ+5
-0
-
966. 匿名 2022/01/17(月) 17:17:43
>>466県立ではって意味だと思った。+7
-0
-
967. 匿名 2022/01/17(月) 17:18:50
>>492
ほんとそれ+3
-1
-
968. 匿名 2022/01/17(月) 17:19:33
>>507
弘学館はジェットコースターみたいに上がり、最近では急転落してるよ。
どーしてこうなった。+1
-0
-
969. 匿名 2022/01/17(月) 17:20:20
>>32
あったね!
倉敷4校も!
総合選抜制だった頃だね。+5
-0
-
970. 匿名 2022/01/17(月) 17:21:06
福岡 修猷館+4
-1
-
971. 匿名 2022/01/17(月) 17:27:44
>>388
公立は徳山、宇部、山口、下関西の4校がドングリの背比べ
山口県は突き抜けた進学校が無いのよね。
私は下関西→阪大でした。+6
-1
-
972. 匿名 2022/01/17(月) 17:28:08
>>50
女子も和式の便器をすてで磨いてるのユーチューブでみてむりおえってなった+1
-0
-
973. 匿名 2022/01/17(月) 17:29:35
広島
基町高校
広島大学附属高校+1
-0
-
974. 匿名 2022/01/17(月) 17:30:52
>>135
うちの旦那と子供ここ卒。
そんなガリ勉って学校ではなく文武両道のいい学校だった。+3
-1
-
975. 匿名 2022/01/17(月) 17:30:58
>>919
祇園北は下すぎる。
偏差値でいくと安古市かと。+6
-0
-
976. 匿名 2022/01/17(月) 17:31:48
>>503
学校は大阪だけど、兵庫県民も受験資格ある
私の姉が、大阪教育大附属池田高校卒
池附(高校のみ)から大阪大学の文系に進学したけど、高校の成績は真ん中よりやや上くらいだったよ
幼稚園小学校から高校まで上がってきている人は、お坊ちゃまお嬢様で頭もかなり良いと言ってた
当時は途中で落とされて高校まで上がってこれない人も多かったらしい
おーとなるよね
+5
-0
-
977. 匿名 2022/01/17(月) 17:31:48
>>662
どいちって呼ぶ人に会った事がないんだけど💧
皆、つちいちって呼ぶよね?+9
-1
-
978. 匿名 2022/01/17(月) 17:32:03
>>41
中学なんて、おさえ って言われたよ。
高校はなぜか高くなるけど。
進学実績は、マンモス高にしての数をみるとかなり?な結果になる。
何人いると思うよ…
+3
-0
-
979. 匿名 2022/01/17(月) 17:33:11
>>79
今は湘南はそうでもないよ+2
-5
-
980. 匿名 2022/01/17(月) 17:34:38
>>682
なるほど、そういう背景があるんですね…!
イメージは大事ですし、伝統ある土一や水戸一とは違うって言われるのもなんだか納得しました。
ありがとうございました(^^)+2
-0
-
981. 匿名 2022/01/17(月) 17:34:39
>>55
國學院久我山も厳しいけど良い学校+4
-2
-
982. 匿名 2022/01/17(月) 17:34:41
>>933
もしかしてノリコの彼氏の北野君って母校から名前とった系なのかしら??
(そして橋下いわく自分の妻は学園のマドンナだったらしく名前はノリコ)+7
-0
-
983. 匿名 2022/01/17(月) 17:35:21
札幌南+0
-0
-
984. 匿名 2022/01/17(月) 17:37:33
>>921
加藤浩次の小樽潮陵も道内屈指だよね+1
-0
-
985. 匿名 2022/01/17(月) 17:38:44
高校受験の時に大手塾に3年間通っていて選抜クラスに在籍してたけど、周りは公立志望が多くて、当時の塾の友達は都立国立高校、立川高校、西高校、八王子東高校、国際高校に進学してた。
あとは早慶やMARCHの付属の高校に進学した人もいたかな+1
-0
-
986. 匿名 2022/01/17(月) 17:39:24
岩手です。
盛岡一高です。田舎なので私立ではなく県立高校が強いです。+5
-0
-
987. 匿名 2022/01/17(月) 17:40:42
千葉県
渋谷教育学園幕張
自分は20年前に卒業したから今ほどの超進学校じゃなかったけれど
自由で良い学校だった+3
-0
-
988. 匿名 2022/01/17(月) 17:41:11
>>985
都道府県書き忘れたけど、東京です
都立って付けてあるけど、念のため+0
-0
-
989. 匿名 2022/01/17(月) 17:42:22
>>1
この前NHKで共通テスト直前の様子が流れてたけど、やっぱりみんな賢そうだったよ!+2
-0
-
990. 匿名 2022/01/17(月) 17:43:16
>>976
友達が池附の小学校出身だけどめちゃくちゃ頭良かったよ!+4
-0
-
991. 匿名 2022/01/17(月) 17:43:27
愛知東邦高校と愛工大名電、大阪三国丘+0
-0
-
992. 匿名 2022/01/17(月) 17:44:10
>>35
この高校近くに住んでるから、周りの子どもたちも目指してて皆優秀。
こんなところに通えたら楽しかろうなあと眺めているだけだわ。+8
-1
-
993. 匿名 2022/01/17(月) 17:44:54
>>981
國學院の付属だと一番レベル高いイメージ
+4
-0
-
994. 匿名 2022/01/17(月) 17:45:19
>>984
あとは帯広の帯広柏葉(はくよう)かな
ドリカムの吉田美和が出たところ
理数クラスが賢かったはず+2
-0
-
995. 匿名 2022/01/17(月) 17:45:32
>>986
岩大がすぐ近くにあるけど、進路指導の先生からは、
あそこに行くことにならんようしっかりやれよと言われるって本当?
三高のOGから聞いた+0
-0
-
996. 匿名 2022/01/17(月) 17:45:41
>>52
彦根東か+6
-0
-
997. 匿名 2022/01/17(月) 17:47:30
>>990
会社の人の娘さんが中学から入ったけど、職場でちょっと噂になってた。
すごさがわからない私は愛知県出身。+0
-0
-
998. 匿名 2022/01/17(月) 17:48:57
>>499
千葉はあっても千葉東はない+6
-3
-
999. 匿名 2022/01/17(月) 17:49:47
>>649
前身の渋谷女子は偏差値35でギャルしかいない底辺校だったのにすごいよね+7
-0
-
1000. 匿名 2022/01/17(月) 17:52:02
慶応女子+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。