-
1. 匿名 2022/01/16(日) 19:28:51
主が好きなのは2006夏決勝です!+78
-5
-
2. 匿名 2022/01/16(日) 19:29:20
>>1
昨年の夏
智辯対決+51
-1
-
3. 匿名 2022/01/16(日) 19:29:22
ハンケチ王子+11
-3
-
4. 匿名 2022/01/16(日) 19:29:29
松坂世代です+36
-1
-
5. 匿名 2022/01/16(日) 19:29:37
野球に全く興味ないから
在籍中甲子園行ったけど、私は一回も応援に行かなかった+2
-12
-
6. 匿名 2022/01/16(日) 19:29:57
中学校連合体育大会+0
-0
-
7. 匿名 2022/01/16(日) 19:30:07
松坂がいた横浜が優勝した年が一番印象に残ってます+23
-0
-
8. 匿名 2022/01/16(日) 19:30:31
2018の金足農業旋風!+106
-5
-
9. 匿名 2022/01/16(日) 19:30:46
広島県民なので
佐賀県のがばい旋風に泣かされました+21
-2
-
10. 匿名 2022/01/16(日) 19:30:54
金農が決勝?まで行った時
準決勝だっけ?+49
-0
-
11. 匿名 2022/01/16(日) 19:30:55
野球は好きだったけど坊主がほんとに嫌だったな〜
反動で若い時髪で遊びすぎてもう禿げてきてる😅
体毛は濃いのに😭(胸毛ビッシリ)+0
-11
-
12. 匿名 2022/01/16(日) 19:31:13
+41
-1
-
13. 匿名 2022/01/16(日) 19:31:24
去年の甲子園
今まで生きてきて
1番応援してDVDも買いました✨+2
-0
-
14. 匿名 2022/01/16(日) 19:31:24
>>1
金足フィーバーの時!
吉田くんほんとキラキラしてたねー+67
-3
-
15. 匿名 2022/01/16(日) 19:31:26
1958年の第2回大会を見学に行ってた。+3
-2
-
16. 匿名 2022/01/16(日) 19:31:34
>>1
この年は面白い試合ばかり続いて、決勝はまるで映画のようだったね。
最優秀甲子園年だ思う。+27
-4
-
17. 匿名 2022/01/16(日) 19:31:41
>>1
2002年の智弁和歌山vs智弁学園に
男友達がスタメンで出てた。
去年、決勝でそれ以来の智辯対決が見られて個人的に感激して見たなぁ+22
-3
-
18. 匿名 2022/01/16(日) 19:31:53
沖縄水産で既に肘を疲労骨折してた大野投手。
酷い。+11
-0
-
19. 匿名 2022/01/16(日) 19:32:16
松坂大輔超える人いる?+11
-3
-
20. 匿名 2022/01/16(日) 19:32:22
うーん 沢山あって悩むなあ
+5
-0
-
21. 匿名 2022/01/16(日) 19:32:24
98年の夏の横浜高校を見に行った。地元だし優勝した時は嬉しかったな
+14
-0
-
22. 匿名 2022/01/16(日) 19:32:24
松坂のときの横浜高校対明徳義塾、PL学園
とにかく松坂もみんなも凄かった+20
-0
-
23. 匿名 2022/01/16(日) 19:32:38
斎藤佑樹、酷使されて大学3年生の時に右の股関節、負傷しちゃたのよね+9
-0
-
24. 匿名 2022/01/16(日) 19:32:43
1998年の松商対四日市の延長16回死球でサヨナラ押し出しが印象的です+27
-1
-
25. 匿名 2022/01/16(日) 19:33:07
PL学園の校歌、サビを歌える人は多いと思う+16
-0
-
26. 匿名 2022/01/16(日) 19:33:16
+48
-1
-
27. 匿名 2022/01/16(日) 19:33:17
松坂君以外ないな~
あれは最高やった+3
-4
-
28. 匿名 2022/01/16(日) 19:33:59
滋賀出身としては、2018年の準々決勝の近江高校。
金足農業に負けてしまったけど、終わり方がドラマチック過ぎた。+40
-1
-
29. 匿名 2022/01/16(日) 19:34:16
去年の夏 智弁対決+39
-1
-
30. 匿名 2022/01/16(日) 19:34:51
>>1
秋田県出身の私は金足農業高校が準優勝した時っ!
地元秋田があんなに盛り上がるなんて本当にないから本当に感謝してる。
いまだに感動で泣けてきます。
本当にありがとう金足高校。
+60
-3
-
31. 匿名 2022/01/16(日) 19:35:05
やっぱり1998年かな。松坂のいる横浜凄かった。ドラマみたいだもん+5
-0
-
32. 匿名 2022/01/16(日) 19:35:26
2018年 星稜 対 済美+25
-0
-
33. 匿名 2022/01/16(日) 19:35:43
甲子園の近所に住んでる
ここ数年は甲子園の時期も昔と比べたら静かで穏やかに過ごせる
+2
-0
-
34. 匿名 2022/01/16(日) 19:35:43
智弁対決
同じユニフォームでどうなると思ってた+12
-0
-
35. 匿名 2022/01/16(日) 19:35:47
>>26
みんな笑顔(^-^)+24
-0
-
36. 匿名 2022/01/16(日) 19:36:12
愛知県民だから日本文理と中京大中京の決勝は忘れられない。+49
-0
-
37. 匿名 2022/01/16(日) 19:36:26
2014 大阪桐蔭 対 敦賀気比
2015 東海大相模 対 仙台育英
2017 大阪桐蔭 対 履正社
2019 智弁和歌山 対 星稜
最近だとこの試合が現地観戦してすごい面白かったなー+19
-1
-
38. 匿名 2022/01/16(日) 19:37:21
>>9
あれからずっと野村祐輔を応援し続けているよ+12
-0
-
39. 匿名 2022/01/16(日) 19:37:28
>>1
松井の5打席連続敬遠
今でも映像流れるとやっぱり酷い事するなぁと思う。+18
-2
-
40. 匿名 2022/01/16(日) 19:37:39
日本文理の夏はまだ終らない!+46
-1
-
41. 匿名 2022/01/16(日) 19:37:47
東京予選会放送で、ダルビッシュを初めて見て格好良すぎて本当に驚いた。
樹なつみの漫画に出てくる美少年みたいだなと思った。+13
-2
-
42. 匿名 2022/01/16(日) 19:38:00
>>26
どういう状況なんだろう?+0
-0
-
43. 匿名 2022/01/16(日) 19:38:06
>>1
中学時代と甲子園での姿を比較するのも醍醐味よね
84. 匿名 2022/01/10(月) 00:51:58 [通報]
>>27
中学時代の騒がれ方で言ったら
根尾、森友哉(大阪桐蔭→西武ドラ1)、森木(高知高校→阪神ドラ1)が群を抜いてると思う
小学生時代の騒がれ方なら
清宮(早稲田実→日本ハムドラ1)かな
清宮は中学ではケガとかで意外とそこまで騒がれなかった
>>27中学時代の騒がれ方で言ったら根尾、森友哉(大阪桐蔭→西武ドラ1)、森木(高... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。
+0
-2
-
44. 匿名 2022/01/16(日) 19:38:23
昨年度宮城県代表の東北学院。
初出場で大学が母校だから嬉しかった。
それほど強い学校というわけではなかったから初戦で敗退かな?愛知の強い学校だしなぁ。と思ってたら初戦突破!監督もインタビューでフワフワしてた。
なのにコロナ感染者がいて辞退ということに。
とても残念でした。
+18
-1
-
45. 匿名 2022/01/16(日) 19:38:37
敬遠された松井くん
怒りながらTVみてた+10
-1
-
46. 匿名 2022/01/16(日) 19:39:08
>>1
あなたが出たの?ガル男?+0
-4
-
47. 匿名 2022/01/16(日) 19:39:29
たくさんあるけどパッと思い出す場面は奇跡のバックホームですね+22
-0
-
48. 匿名 2022/01/16(日) 19:39:58
>>1
100回記念の甲子園激戦の中なんとか苦労してチケット取ったのに仕事のトラブルに引っ張られて行けなかった
人生初の甲子園球場に行ってみる甲子園
いい試合は見直してスコアつけるくらい見てた
しかも自分じゃなくて営業のミスを被らないといけなくて
営業がまぁまぁ上の立場の人だったから、みんな毒にも薬にもならない慰めだけで誰も庇ってくれなくて、悲しくて悔しくて泣いて泣いてその会社辞めた
一生許さない+0
-2
-
49. 匿名 2022/01/16(日) 19:40:02
昔高校の先生で監督もしてる人が授業中に甲子園球場で死ねたら本望だなあと言っていて、本当に亡くなってしまったのはびっくりした…
亡くなった後、周りにも本望だったね…と言われまくって強烈に印象に残ってしまった。
授業でしか関わりが無かったですが、野球の話になると凄く凄く熱い先生でした。+1
-1
-
50. 匿名 2022/01/16(日) 19:40:25
>>29
理事長ウハウハだね+6
-0
-
51. 匿名 2022/01/16(日) 19:42:05
松坂世代の最後の一人になった和田毅とその一つ上の石川雅規の戦い
初めて甲子園に出た和田はこの戦いではサヨナラ敗けを喫した。+10
-0
-
52. 匿名 2022/01/16(日) 19:42:14
2009年夏の甲子園
新潟県代表・日本文理vs愛知県代表・中京大中京
これほどの甲子園ミラクルがあるのか?
本当に鳥肌が立ちました。
日本文理の凄まじい追い上げに、甲子園は異様なムードにすらなりました。
信じられない展開に夢を見ているようでした。+31
-0
-
53. 匿名 2022/01/16(日) 19:42:31
ホームランで話題になった中村奨成
+7
-0
-
54. 匿名 2022/01/16(日) 19:42:35
秋田県民の私。普段野球なんて全くみないけど、金足農業が甲子園で頑張ってた時は、テレビに張り付いて応援してた。+19
-0
-
55. 匿名 2022/01/16(日) 19:42:57
>>42
足つったから相手チームの子がスポドリ持って言ってあげたんだよ、確か+17
-0
-
56. 匿名 2022/01/16(日) 19:43:02
>>45
甲子園の印象的なシーンの一つだよね+6
-0
-
57. 匿名 2022/01/16(日) 19:43:22
幼馴染が甲子園で投げたよー。
何回戦かで負けて砂を記念にもらったのに、ズボラな私は引っ越しでどこかへやってしまった。
大人になってからもっと思い出として大事にとっておいたらよかったと後悔してる。+10
-0
-
58. 匿名 2022/01/16(日) 19:43:31
小学生の頃、毎年8/15に甲子園に行って正午に黙祷したのが思い出。
ものすごく日焼けするから長袖きて頭からタオルかぶって、かち割り氷買って貰えるから嬉しかったな。
桑田清原時代でした。
+7
-0
-
59. 匿名 2022/01/16(日) 19:43:42
そら新垣渚ですわ
松坂大輔にみんな集中していたけど私は新垣渚いいなと思ってたよ
スカウトの一件で大変な思いをしたと思うけど
今でも球団の仕事していてよかった+6
-0
-
60. 匿名 2022/01/16(日) 19:43:43
>>1
2004年の駒大苫小牧の初優勝は感動した。
雪国の地元民だけでの優勝とか奇跡。
その時マー君は観客席にいた。
+27
-1
-
61. 匿名 2022/01/16(日) 19:43:53
昨日立ってた、秋田の元プロ野球選手逮捕トピが衝撃だったな+7
-0
-
62. 匿名 2022/01/16(日) 19:43:59
応援歌のエル・クンバンチェロが大好きだった+4
-0
-
63. 匿名 2022/01/16(日) 19:44:09
愛甲がいた横浜が優勝した年が一番印象に残ってます+2
-0
-
64. 匿名 2022/01/16(日) 19:44:25
>>53
天理戦が凄かった
未だにあの時の天理のチャンテが耳にこびりついてるわ+2
-0
-
65. 匿名 2022/01/16(日) 19:44:38
>>1
イケメン選手多いよね
ダルビッシュ、駒大苫小牧の佐々木(今の監督)など+3
-1
-
66. 匿名 2022/01/16(日) 19:44:58
>>26
スゴく良い映像
審判さんの優しい笑顔素敵です+34
-1
-
67. 匿名 2022/01/16(日) 19:45:02
>>47
手前に写ってる熊工の選手、タッチアップという名前のバーを経営してるんだよね。テレビで見たわ+18
-0
-
68. 匿名 2022/01/16(日) 19:45:20
>>19
酷使されて見てると辛いので越えなくて良しだわ。将来性がありそうな好投手はそこまで勝ち進まないでほしいとここ数年思ってる。ホークスに入団した風間くんとか…+8
-0
-
69. 匿名 2022/01/16(日) 19:45:42
>>24
長野に住んでたからこの頃の地元はお祭りだった+1
-0
-
70. 匿名 2022/01/16(日) 19:45:55
関東から高校野球見に甲子園に向かっていたんですが、JR甲子園口駅で降りてしまってえらい目にあってしまいました😅
今から30年近く前の話しです😅+0
-0
-
71. 匿名 2022/01/16(日) 19:46:18
松山商業対三沢高校。+1
-0
-
72. 匿名 2022/01/16(日) 19:46:19
>>19
江川じゃない?高校時代はノーヒットノーラン、完全試合は数多くある。+2
-0
-
73. 匿名 2022/01/16(日) 19:46:34
>>49
球場で亡くなったんですか?+1
-0
-
74. 匿名 2022/01/16(日) 19:47:24
>>39
作戦として悪くないけど、明徳の監督が「松井も松井で株が上がったんだからええやん。ただ、(松井の後の)5番を打ってた選手には気の毒な事をした」って言ってた記憶がある+17
-0
-
75. 匿名 2022/01/16(日) 19:47:39
中京対日本文理+18
-0
-
76. 匿名 2022/01/16(日) 19:47:53
ダルビッシュから甲子園に興味を持ち
まーくんと斎藤佑樹の対決が最高潮にハマった。
1988年生まれです。+6
-0
-
77. 匿名 2022/01/16(日) 19:48:31
>>1
大阪桐蔭吹奏楽部の紅蓮華には感動した+4
-5
-
78. 匿名 2022/01/16(日) 19:48:52
去年の奈良智辯 対 明徳義塾も白熱したなー
ユウセフくんの涙にもう、、
引退後、色んな学校の子がインライしててみんな仲良くて微笑ましかった+5
-0
-
79. 匿名 2022/01/16(日) 19:48:52
この戦いも歴史に残る試合だった。無敵艦隊が撃沈した瞬間+1
-1
-
80. 匿名 2022/01/16(日) 19:49:19
松井の5打席連続敬遠+4
-0
-
81. 匿名 2022/01/16(日) 19:49:38
ブラバン対決にはまる+9
-0
-
82. 匿名 2022/01/16(日) 19:51:01
母校が初出場し応援の為に学校からバスで甲子園まで行きました。すごく暑かったけと、マウンドに立つ同級生を見てこっちも興奮して一生懸命応援した+5
-0
-
83. 匿名 2022/01/16(日) 19:52:47
ビートゥギャザーを初めて聞いた時の衝撃+2
-0
-
84. 匿名 2022/01/16(日) 19:54:00
>>8
ニュースで金農で産まれた仔豚が9匹で金農ナインになぞられて?ニュースになったの思い出した笑
決勝が私立VS公立で、公立(金農)が滞在費?の為に寄付金つのったりして、やってる事が漫画の主人公すぎてケチな私も何口か寄付したよ。
とにかく心が揺さぶられたあつい甲子園だった。
+35
-0
-
85. 匿名 2022/01/16(日) 19:55:30
>>36
新潟県民がですが夢を見ているようでした。
こんなことがあるのかと。+22
-0
-
86. 匿名 2022/01/16(日) 19:56:27
高校時代に彼氏が、甲子園でサヨナラ打を放ちインタビューされたのが青春時代の1番の思い出。
彼が寮生活で中々遊べなかったけれど、あの頃は良かったなぁ~。+4
-0
-
87. 匿名 2022/01/16(日) 19:56:30
2009夏、9回の裏、歴史の残る日本文理の猛反撃
「繋いだ、繋いだ、日本文理の夏はまだ終わらない! 」
日本文理の夏はまだ終わらない! 【甲子園名実況】 - YouTubeyoutu.be2009年の甲子園決勝9回裏2アウトから6点差を追う日本文理が怒涛の追い上げで1点差まで迫る バッター伊藤がタイムリーを打ち2点差になったところで生まれたこの名実況 対中京大中京#日本文理 #甲子園感動 #決勝戦 #「日本文理の夏はまだ終わらない」#甲子園名場面&q...
+15
-1
-
88. 匿名 2022/01/16(日) 19:57:15
佐賀北と広陵 PL学園ととりでにこう
+2
-0
-
89. 匿名 2022/01/16(日) 19:57:26
>>29
ユニホームで頭が混乱した試合だったw
確かガルちゃんで帽子の形が違うって教えてもらって覚えたw+8
-0
-
90. 匿名 2022/01/16(日) 19:57:41
高3の夏にクラスメイトが甲子園に出て、私含めて女子何人かが甲子園の砂を貰ったけど
二学期始まる頃には誰も持ってなかった笑+0
-0
-
91. 匿名 2022/01/16(日) 19:58:01
>>33
コロナだからかな?+2
-0
-
92. 匿名 2022/01/16(日) 19:58:20
ダースの夏、、、+2
-0
-
93. 匿名 2022/01/16(日) 19:58:46
2000年の智辯和歌山がめちゃくちゃ強かったから印象に残ってる
堤野くん、池辺くん、武内くんetc、とにかくみんな打ちまくる打線だった+3
-0
-
94. 匿名 2022/01/16(日) 19:58:54
ガルで甲子園に出たことある人居ないんじゃない?
一応女の集まりでしょ?+0
-1
-
95. 匿名 2022/01/16(日) 20:00:53
私も部活やりこんでいたタイプだからわかるんだけど、この子たちって試合に負けたことが悔しいんじゃないんだよ。
「もうこのメンバーで野球できない」という事実が悲しいのよ。+8
-0
-
96. 匿名 2022/01/16(日) 20:01:00
>>45
それだけ凄い選手なんだな+3
-0
-
97. 匿名 2022/01/16(日) 20:03:12
>>8そのせいか知らないけど金農とバナナボートがずっとコラボ商品出してる 美味しいから秋田に来たら食べてほしいローカルソウルフードバナナボート
+13
-0
-
98. 匿名 2022/01/16(日) 20:03:43
>>84
高須先生が、足りなければ私が金を出す!と言ってたね…+12
-0
-
99. 匿名 2022/01/16(日) 20:05:21
2014年夏の甲子園
はい、大阪桐蔭ファンです+2
-0
-
100. 匿名 2022/01/16(日) 20:05:58
>>87
因みにこの試合の中京大中京の投手は広島カープの堂林です。+8
-0
-
101. 匿名 2022/01/16(日) 20:05:58
日射しで熱々になった黒い物体に選手が肘掛けて、アツッ!て一瞬で離して腕の心配してるGIFを数年前見たんだけどまた見たい+0
-0
-
102. 匿名 2022/01/16(日) 20:06:39
星稜・奥川泰伸投手VS魔曲・ジョイロック+7
-0
-
103. 匿名 2022/01/16(日) 20:07:03
>>99
中村キャプテン引退したね
これからいい指導者になってほしいな+1
-1
-
104. 匿名 2022/01/16(日) 20:07:53
>>102
ジョックロックだけど現地で見ててすごい盛り上がりだったよ!+2
-0
-
105. 匿名 2022/01/16(日) 20:08:11
>>25
PLよりも池田高校の方が多いと思う。あのcmで+3
-0
-
106. 匿名 2022/01/16(日) 20:08:55
熱い熱い夏になることを誓います+0
-0
-
107. 匿名 2022/01/16(日) 20:09:02
>>32
100回大会に相応しい試合だったね!
最後のHRはもうかっこよかった!+6
-0
-
108. 匿名 2022/01/16(日) 20:09:18
>>79
価値を確信してガッツポーズしたよ
なのに試合終わってなくて頭真っ白になった+0
-0
-
109. 匿名 2022/01/16(日) 20:09:23
>>29
無観客開催が悔やまれる。
甲子園のチア、ブラスバンドの応援📣が大好きなんだよ。
+8
-0
-
110. 匿名 2022/01/16(日) 20:10:00
>>101+8
-0
-
111. 匿名 2022/01/16(日) 20:10:17
>>86
素敵!誰か気になる。笑+3
-0
-
112. 匿名 2022/01/16(日) 20:10:57
>>110
これだ😂!!ありがとう!+4
-0
-
113. 匿名 2022/01/16(日) 20:11:02
>>47
バックネット裏の席で観てたけどめっちゃ泣いたよ+0
-0
-
114. 匿名 2022/01/16(日) 20:11:03
コロナ前の2019年に母校が甲子園出た。
十数年ぶりの出場だったからブラスの顧問すら甲子園での応援の仕方が分からずに、
OBOGが大量動員された笑+3
-0
-
115. 匿名 2022/01/16(日) 20:12:05
星稜の奥川投手
この3年後には日本シリーズ第一戦に登板しているからすごい
+27
-0
-
116. 匿名 2022/01/16(日) 20:12:38
>>85
私も新潟県民だよ。DVD買ったよ。
何かっていうと「あの準優勝の」と言われるけど、近頃は苦戦しててその頃とはメンバーはもちろん、監督も違うしあまり言わないであげてよーと感じてます。
ただ、本当にすごい試合だったよね!
その後の、飯塚投手も引退しちゃったね😒+14
-0
-
117. 匿名 2022/01/16(日) 20:13:07
賛否あるけど東邦対八戸学院
唯一観戦した試合だったんだけど、あの雰囲気はすごかった
毎試合ああではないにしろ、やっぱりプロの試合とは違うし、甲子園を目指す球児が多いのも分かるなと+4
-0
-
118. 匿名 2022/01/16(日) 20:13:36
新湊旋風!
+7
-0
-
119. 匿名 2022/01/16(日) 20:13:44
>>1
当時テレビ観戦してたけど、めちゃくちゃいい試合だったな〜。
最後のマウンドで1球1球にどよめきが起きて、まーくんが最後まで粘ってたのが印象的+2
-0
-
120. 匿名 2022/01/16(日) 20:13:59
>>103
この年のメンバーが一番好きだったな〜
予選大会から優勝を確信してた。
中村くんは人格者だし、第二の人生も頑張ってほしいね。+1
-0
-
121. 匿名 2022/01/16(日) 20:14:17
三沢商業の連続ホームラン。+0
-1
-
122. 匿名 2022/01/16(日) 20:14:18
大阪桐蔭 対 岸潤一郎(明徳義塾)
最後の夏のホームランかっこよかったし試合後に負けたけど爽やかな笑顔が印象的だった
+0
-0
-
123. 匿名 2022/01/16(日) 20:14:58
>>39
それでも観客のマナーはあの試合が1番最低だった。
帰れコールやって明徳の校歌聞こえなくしたりとか
グランドに物を投げたりとかね…
+8
-0
-
124. 匿名 2022/01/16(日) 20:15:25
私は女子校だったけど、甲子園出場が決まった佐賀県の高校(姉妹校の関係)の友情応援でアルプススタンドに行った。
高校野球大好きだったから、すごく嬉しかった思い出。+4
-0
-
125. 匿名 2022/01/16(日) 20:15:34
>>74
15年くらい前の雑誌に、5番バッターのインタビュー載ってた。
『今でもあの時の夢を見る』
+5
-0
-
126. 匿名 2022/01/16(日) 20:16:15
>>109
わかるわー、智辯対決とか聞きたかった。
微妙にアフリカンとか、ジャックロックとかテンポや太鼓のリズムが違うんだよね。
アフリカンはいろんな学校使ってるけど智辯が1番迫力があると思う。+3
-0
-
127. 匿名 2022/01/16(日) 20:16:44
>>1
・セカンドに進塁した選手がサイン盗んでて問題になり審判に注意されて次の試合でボロ負けした高校
・ファーストに進塁するとき、ベースをカバーしてる1類手の脚をわざと蹴って進んだ選手がいて問題になり、その選手の就職内定先に苦情が殺到し内定取消になったとか言われてた高校
+2
-3
-
128. 匿名 2022/01/16(日) 20:16:54
>>120
同じく!あの世代は秋に履正社にコールド負けして弱いと言われてたけど一冬超えたら見違えるほど強くなってて夏は劣勢でも勝てるだろうなて何故かすごい思ってた。大阪大会決勝はPLだったね。あの頃までPLが強かったてなんか不思議な気持ちになる+4
-0
-
129. 匿名 2022/01/16(日) 20:16:57
1998年の横浜対PL学園
+5
-0
-
130. 匿名 2022/01/16(日) 20:18:18
>>117
九回サヨナラ泣けたね。
東邦応援しちゃったなぁ…なんか選手やマネージャーやアルプスがキラキラしてて、青春すぎて眩しかった。
八戸学院のピッチャーは、甲子園全部が敵に見えたって言ってたね…けどあの空気の中、4ボール出さずに投げ切ったのは本当にすごいと思う。+2
-0
-
131. 匿名 2022/01/16(日) 20:19:52
金足のサヨナラスクイズは、
勝った金足、負けた近江、どちらの気持ちになってもドラマだった+17
-0
-
132. 匿名 2022/01/16(日) 20:19:53
>>52
勝った方が泣いて、負けた方が笑顔で、インタビュー見ると勝敗が逆に見えるんだよねー!
+9
-0
-
133. 匿名 2022/01/16(日) 20:19:56
>>24
それは1991年だ+2
-0
-
134. 匿名 2022/01/16(日) 20:20:00
>>115
可愛いし爽やか。
足つってたのがかわいかった笑
当時の熱闘甲子園のテーマソングを、自身の登場曲にしてるよね。+8
-0
-
135. 匿名 2022/01/16(日) 20:20:15
>>15
第二回?二回戦じゃない?+1
-0
-
136. 匿名 2022/01/16(日) 20:20:46
>>1
野球なんて興味なかったのに、高1のとき自分の高校の野球部が県予選でベスト8になり全校応援したのをきっかけに、青春を感じてはまった。野球部に恋したり、3年間甲子園雑誌を買って県代表を応援したり、常連校の名前覚えたり、気に入った高校の校歌を覚えたり。でも二十歳過ぎたらなんか覚めたけど。
でも、アメトーークの高校野球芸人は毎回チェックしていたな。+6
-0
-
137. 匿名 2022/01/16(日) 20:20:48
100回大会 決勝戦大阪桐蔭と金足農
現地で応援した最高の思い出。吉田輝星選手がヘロヘロだったから、この組み合わせが一回戦だったらどうなってたかな〜と今でも思う。
はやくセンバツ始まらないかな〜
コロナも治まっててくれないかな〜
ブラバンも込みで楽しみたいよ〜
+14
-0
-
138. 匿名 2022/01/16(日) 20:20:51
>>131
あの林くんの絶望的な表情…泣けた
翌年にまたあのバッテリーで甲子園戻ってきたのもまたドラマだよね+16
-0
-
139. 匿名 2022/01/16(日) 20:20:53
>>127
それ、違くない??
+1
-0
-
140. 匿名 2022/01/16(日) 20:22:31
初めて甲子園に行ってグランドを見渡した時の感動を忘れられないよ
初めて見た試合は学法石川と智弁和歌山の対戦でした+1
-0
-
141. 匿名 2022/01/16(日) 20:22:34
智辯って推薦の選手だけなの?すごい強豪校なのに人数少ないんだなと思った記憶+1
-0
-
142. 匿名 2022/01/16(日) 20:23:14
中京大中京(堂林投手)と日本文理(伊藤投手)の決勝かなぁ…。+9
-0
-
143. 匿名 2022/01/16(日) 20:23:41
>>2
同じユニフォームで真っ赤だったよね!+5
-0
-
144. 匿名 2022/01/16(日) 20:23:46
>>97
ぐぐったけどまるごとバナナとは違うみたいね。
東北のお酒に興味あるから秋田に行った時買うねー+5
-0
-
145. 匿名 2022/01/16(日) 20:23:50
実況アナウンサーが、高校野球はすごい!!高校球児はすごい!!って言った試合が爆泣きした。
星稜VS済美。済美の満塁サヨナラホームラン+8
-0
-
146. 匿名 2022/01/16(日) 20:23:52
>>14
吉田くんの影に隠れてしまった感があるけど、私は菅原天空くんが好みでした😍+14
-0
-
147. 匿名 2022/01/16(日) 20:23:59
>>127
上は次の試合は2-0だからボロ負けてスコアではないけど相手のバッテリーがお見事だったね
下は就職じゃなくて大学だね 別の大学に入れたけど+0
-0
-
148. 匿名 2022/01/16(日) 20:25:15
>>41
ダルビッシュ有って、東北高校じゃなかった?+8
-0
-
149. 匿名 2022/01/16(日) 20:26:10
>>8
甲子園の警備の車が毎試合の対戦相手の高校を交通安全にかけて標語にしてたけどこの大会だけだったのかな?
詳しい人教えて下さい+0
-0
-
150. 匿名 2022/01/16(日) 20:26:11
>>138
林くん、プロを目指して社会人野球で頑張ってる模様…
+5
-0
-
151. 匿名 2022/01/16(日) 20:26:27
大阪桐蔭のブラスバンド大好き大阪桐蔭 2018新応援曲 Brand New Sky(パワプロ2018OP)Long ver. - YouTubeyoutu.be2018年3月26日甲子園球場で開催された第90回記念選抜高校野球大会第4日第2試合、 大阪桐蔭高校vs 伊万里高校戦での大阪桐蔭高校の応援歌 パワプロ2018OPテーマ「Brand New Sky」。">
+2
-0
-
152. 匿名 2022/01/16(日) 20:27:41
1997年PLと横浜の延長17回+1
-0
-
153. 匿名 2022/01/16(日) 20:27:55
神宮大会を観に行ったけど面白かったー!1年の4人がすごいな
センバツが無事に開催されますように+0
-0
-
154. 匿名 2022/01/16(日) 20:28:21
1996何だったかな、松山商vs熊本工の決勝戦。
松山商右翼手、矢野選手の奇跡のバックホームは鳥肌が立った。+10
-0
-
155. 匿名 2022/01/16(日) 20:28:31
>>149
あれは毎年ですよ+0
-0
-
156. 匿名 2022/01/16(日) 20:28:55
>>81
金農のブラバン秘話も泣けるよ+9
-2
-
157. 匿名 2022/01/16(日) 20:28:59
>>4
私も+7
-0
-
158. 匿名 2022/01/16(日) 20:29:00
>>85
私も新潟県民!
最後のサードライナーは抜けた!!と思ったから悔しかったけど、
負けた文理の選手の方が清々しい笑顔だったのが印象的だったなぁ。
堂林くんの涙にももらい泣きした。+14
-0
-
159. 匿名 2022/01/16(日) 20:29:21
今年の横浜高校vs広島新庄
9回裏ツーアウトで0-2で広島が勝ってたのに最後サヨナラスリーランで逆転して横浜の勝利
しかも打ったのは一年生
最後まで何が起こるか分からない、野球の面白さがその一瞬に詰まってたなぁ+1
-0
-
160. 匿名 2022/01/16(日) 20:29:52
>>159
去年の間違いです+1
-0
-
161. 匿名 2022/01/16(日) 20:30:23
もう20年以上まえの話だけど高校時代智辯でチアしてました^ ^
去年の夏は白熱した。
20年前から変わらないアフリカンをはじめ何曲かの応援歌、めちゃくちゃ懐かしかった。
当時はジョックロックなかったなぁ…チャンステーマはアフリカンだった。
おかげで高校野球大好きです^ ^+3
-0
-
162. 匿名 2022/01/16(日) 20:31:11
>>159
緒方くんすごかったね あそこで打てるなんて
広島新庄の子が引退後にインスタライブで、あれは衝撃でしたねーて言ってた+0
-0
-
163. 匿名 2022/01/16(日) 20:31:22
桐蔭ー金足の試合終了後に虹が出たのも素敵だった🌈+23
-0
-
164. 匿名 2022/01/16(日) 20:31:52
>>150
えー!そうなんだ!是非とも応援したいな。また、華奢な体から、足を大きく上げて投げる姿見たい。+3
-0
-
165. 匿名 2022/01/16(日) 20:32:06
>>24
四日市一高が中日にいた井出本
松商(元中日コーチ)上田
+2
-0
-
166. 匿名 2022/01/16(日) 20:32:12
>>163
全てがドラマチックだな+6
-0
-
167. 匿名 2022/01/16(日) 20:35:13
>>1
私も主と同じだわ
この年の熱闘甲子園がスキマスイッチの奏ですごく好きになった+4
-0
-
168. 匿名 2022/01/16(日) 20:35:27
>>93
2000年の決勝
千葉県民なので、対戦相手の東海大浦安を応援していた
エースが故障して、急造エースとしてシュートを武器に、チームを甲子園準優勝に導いた浜名翔投手
地元の中学から進学した子が2年で、補欠部員で応援していた
好試合だったし、未だに思い出深い
+3
-0
-
169. 匿名 2022/01/16(日) 20:36:21
>>158
野球は9回2アウトから。を教えてくれてたら試合出した。+3
-0
-
170. 匿名 2022/01/16(日) 20:36:26
100回大会は熱かった!!!
+7
-0
-
171. 匿名 2022/01/16(日) 20:37:07
>>149
2018年以降やってますよ
ちなみに金足農業は
かもしれない 意識しないと 安全なし+6
-0
-
172. 匿名 2022/01/16(日) 20:37:10
>>163
この時秋田にも虹がかかったんだっけか?+11
-0
-
173. 匿名 2022/01/16(日) 20:38:24
>>1
ハンカチ世代なのですごーく思い入れがあります。
ゆうちゃん、マー君、坂本、柳田、秋山、マエケンこの世代の野球選手皆好きなので応援してます。+4
-0
-
174. 匿名 2022/01/16(日) 20:39:51
来週末が選抜出場校の発表だね
21世紀枠はどこが選ばれるかな+0
-0
-
175. 匿名 2022/01/16(日) 20:41:06
>>32
最後、あんな幕切れになると思わなくて呆然とした。選手も呆然としてたと思う。そしてこの時の星稜の寺沢投手がよかった。+8
-0
-
176. 匿名 2022/01/16(日) 20:42:42
習志野の全力校歌+0
-0
-
177. 匿名 2022/01/16(日) 20:42:58
私の甲子園の思い出はがる民と共にある。
実況しながらわからないルールとか教えてもらったり空き時間に今日の晩御飯の話とかするのも楽しい。(主婦がる民がテレビの前から離れられなくてご飯が作れない、と嘆く)+7
-0
-
178. 匿名 2022/01/16(日) 20:43:40
>>5
どこに在籍してたの?+2
-0
-
179. 匿名 2022/01/16(日) 20:44:01
>>121
97回大会目で初めての青森県人のホームランだったよね+2
-0
-
180. 匿名 2022/01/16(日) 20:45:51
>>9
佐賀商と広陵の決勝戦でしたっけ?がばい旋風すごかった+4
-0
-
181. 匿名 2022/01/16(日) 20:45:58
機 動 破 壊
今はコーチが代わって機動破壊しなくなっちゃったけど健大高崎のあの時代の走塁はすごかった
+0
-0
-
182. 匿名 2022/01/16(日) 20:46:19
>>176
全力校歌は金足農業じゃない?
習志野はブラバンの美爆音だよ+6
-0
-
183. 匿名 2022/01/16(日) 20:46:28
>>26
審判の堅田さん(去年勇退された)も笑顔が優しい。+19
-0
-
184. 匿名 2022/01/16(日) 20:47:06
田舎の公立高校で
今はあんまり強くないですが
10数年前、高校生だった頃
何回か甲子園行けて
もともと高校野球好きだったので
応援に行けて楽しかった!!
一番記憶に残ってるのは
主さんと同じく
やっぱり2006年の決勝再試合かなー!
凄かったですよね!!
ちなみにその年、もっと前の段階で負けてしまってましたが、在籍してた高校、甲子園でてたので応援行ってた年だったからよけい記憶に残ってる!!+1
-0
-
185. 匿名 2022/01/16(日) 20:47:31
>>9
佐賀県民だけどあの時からずっと広陵応援してる。+5
-0
-
186. 匿名 2022/01/16(日) 20:49:10
>>176
全力校歌なら同じ千葉の木更津総合かな?+0
-0
-
187. 匿名 2022/01/16(日) 20:49:32
>>28
智弁和歌山に勝った時に、多賀監督が「まさか勝てるとは…」てニコニコで言ってたの覚えてる。それから毎年応援してる。+3
-0
-
188. 匿名 2022/01/16(日) 20:54:30
>>150
ドラフト来なかったんだよなぁ。身体小さいからかな。+2
-0
-
189. 匿名 2022/01/16(日) 20:55:40
>>182
どちらもすごい+1
-0
-
190. 匿名 2022/01/16(日) 20:55:53
やればできるは魔法の合いことば+8
-0
-
191. 匿名 2022/01/16(日) 20:56:29
プラマイ少ないな
昨日の野球叩きトピはコメントに1000以上プラス付いてたのに
ガルちゃんにはやっぱり野球ファンより野球アンチの方が圧倒的に多いのかな?
悲しい+7
-0
-
192. 匿名 2022/01/16(日) 20:56:34
斉美のやればできるの魔法の言葉+6
-0
-
193. 匿名 2022/01/16(日) 20:57:47
>>102
ジョックロックだった。。
甲子園にブラバン戻ってほしいね+0
-0
-
194. 匿名 2022/01/16(日) 20:57:58
>>49
浦和学院の野中監督?
明徳義塾の竹内監督?+0
-0
-
195. 匿名 2022/01/16(日) 21:03:04
>>25
♪ あゝ PL PL
永遠(とわ)の学園 永遠(とわ)の学園+4
-0
-
196. 匿名 2022/01/16(日) 21:05:08
母校が甲子園出場して寄付金のハガキ来たから、破りすてたわ笑。行きたく無かった高校だから、何の思い入れも無い笑
+3
-1
-
197. 匿名 2022/01/16(日) 21:07:40
>>32
同じく!
済美高校の逆転サヨナラ満塁ホームランは痺れた!
しかもそのホームランのボールはライトのポールに当たったのも凄い。
実況していたアナウンサーの高校野球は凄い!高校球児はもっと凄い!って言葉が今でも印象に残ってます。+12
-0
-
198. 匿名 2022/01/16(日) 21:07:49
佐賀県勢初の優勝
佐賀商業高校の試合
まさかの満塁ホームラン!
はなわの歌でてきたけど
マジで1週間優勝した瞬間の映像が
流れてたよw
+0
-0
-
199. 匿名 2022/01/16(日) 21:11:09
天理高校の本橋君が心に残ってます。決勝戦、肘を壊して痛み止めの注射をうちながら投げきった姿が忘れられません。+6
-0
-
200. 匿名 2022/01/16(日) 21:13:01
>>36
静岡県民なのでいつもなら隣県の中京を応援したんだろうけど、
新潟県勢としての初優勝を見たかったから、日本文理を少し応援してた
徐々に点差が開いていき8回を終わって10対4
9回表も2アウトランナー無し これで終わっても良く戦ったと褒めて
あげたいと思ってたけど、そこからまさかの猛反撃で1点差に!
最後の若林君のサードライナーはホント惜しかったし、感動をありがと
うって思った
以来日本文理が甲子園に出ると気になって応援してます+10
-0
-
201. 匿名 2022/01/16(日) 21:13:26
>>115
可愛すぎw
でも投球はプロ交じってるってくらいエグかった
あの延長戦も凄かったね+4
-0
-
202. 匿名 2022/01/16(日) 21:15:16
ダルビッシュの頭上をボールが超えてった時
あれ済美戦だっけ?最後の最後に野球ってほんと分からないなあって思った
メガネッシュくんに泣くなってやってるダルビッシュに泣けたわ+7
-0
-
203. 匿名 2022/01/16(日) 21:15:44
>>180
佐賀北ですね+3
-0
-
204. 匿名 2022/01/16(日) 21:18:13
>>198
ラジオで聴いてました
相手は鹿児島の樟南でしたっけね
9回に飛び出した満塁ホームランで8対4になったの覚えてます
+3
-0
-
205. 匿名 2022/01/16(日) 21:20:31
>>203
佐賀北か〜失礼しました。+2
-0
-
206. 匿名 2022/01/16(日) 21:20:52
>>4
横浜PL現地外野で観てました
友達とワンプレーごとにギャーギャー言いながら顔を見合わせて夢のような時間を過ごさせていただきました+4
-0
-
207. 匿名 2022/01/16(日) 21:21:57
>>163
まるで漫画メジャーの対海堂戦。あの試合は虹は無かったけどゴローが復活したとき天気になったんだよね。+2
-0
-
208. 匿名 2022/01/16(日) 21:27:46
>>53
清原を抜く一大会6本のホームランを打った!
だけどその新記録となるホームランが出た時にNHKはニュースを
放送してて、野球中継が一時中断してて見られなかった事への
凄い数の苦情が届いたとか+2
-0
-
209. 匿名 2022/01/16(日) 21:31:45
>>71
映像でしか見た事無いけど、スゴい試合だよね+0
-0
-
210. 匿名 2022/01/16(日) 21:34:02
>>18
外野席で観てましたけど、みるみる球威が落ちていくのが分かるのが辛かった。+0
-0
-
211. 匿名 2022/01/16(日) 21:34:11
>>194
竹内さんは四国大会の前日だよ+0
-0
-
212. 匿名 2022/01/16(日) 21:39:06
>>105
池田!池田!ご飯どう?+1
-0
-
213. 匿名 2022/01/16(日) 21:41:34
1998準々決勝横浜VSPL正に死闘、激闘。この試合を甲子園で生で見れた事に感謝したい。松坂かっこよかった~。+2
-0
-
214. 匿名 2022/01/16(日) 21:44:35
駒大苫小牧が北海道勢としても初優勝した時の済美高校との激しい打撃戦
13-10の試合+4
-0
-
215. 匿名 2022/01/16(日) 21:46:13
箕島対星稜の延長18回+1
-0
-
216. 匿名 2022/01/16(日) 21:47:52
PL学園の桑田、清原時代、すごい強かった+3
-0
-
217. 匿名 2022/01/16(日) 21:56:10
郷司さん、達摩さん+0
-0
-
218. 匿名 2022/01/16(日) 21:56:24
>>74
当時の明徳の監督の馬渕さん、今でも監督だよね、それもびっくり!+8
-0
-
219. 匿名 2022/01/16(日) 22:06:08
島根の開成高校が仙台育英を相手に5対3と2点リードし9回へ
仙台育英が1点を返しなおも2死満塁 この時点で5-4
ピッチャーが踏ん張ってセンターフライに打ち取り試合終了!かと
思いきやセンターが落球し2点が追加され逆転 5-6
その裏、開成も粘って2死1,2塁としバッターがレフトへ大飛球
完全に抜けたかと思われたがレフトがこれをスーパーキャッチして
試合終了+2
-0
-
220. 匿名 2022/01/16(日) 22:28:07
>>1
次の日に持ち越したんだっけ?+0
-0
-
221. 匿名 2022/01/16(日) 22:29:16
19年の星稜対智弁和歌山かなぁ。+2
-0
-
222. 匿名 2022/01/16(日) 22:31:44
>>74
なんで、五番には気の毒なことをした、という発言をしたんですか?
(あまり知識がないため教えてください)+3
-0
-
223. 匿名 2022/01/16(日) 22:32:31
>>47
レーザービーム!!
これは何回見ても鳥肌たつ!
+2
-0
-
224. 匿名 2022/01/16(日) 22:34:35
>>177
今年も盛り上がろうね⚾+2
-0
-
225. 匿名 2022/01/16(日) 22:35:22
>>112
津商業か+0
-0
-
226. 匿名 2022/01/16(日) 22:39:05
>>222
ヨコだけど
松井選手は四球で塁に出る、5番の月島選手が打てばつながって得点のチャンスは広がる、打つしかない、打たねばというプレッシャーが大きくなる。結果、打てなかった…
その後、自責の念と周りからいろいろ言われたりで野球からは距離をおいたはずだよ。+6
-0
-
227. 匿名 2022/01/16(日) 22:39:14
>>70
JRじゃなくて、阪神線なんだっけ+1
-0
-
228. 匿名 2022/01/16(日) 22:40:21
>>173
売店に行った友達が30分帰って来れなかった通路まで満員で+0
-0
-
229. 匿名 2022/01/16(日) 22:42:05
>>226
ごめんなさい、月島ではなく月岩選手です+1
-0
-
230. 匿名 2022/01/16(日) 22:42:15
>>36
新潟県
素敵な試合をありがとう どっちの気持ちにもなってしまって眠れない夜が暫く続きました
+2
-0
-
231. 匿名 2022/01/16(日) 22:46:53
>>1
試合は負けたけど
最後のバッターがマー君ってのがまた
劇的だったよね。
三振したけど笑顔でごめーんって言ってたの見て
この子はただ者じゃないわ!って思ったよ。+5
-0
-
232. 匿名 2022/01/16(日) 22:56:53
オコエかな最近だと+0
-0
-
233. 匿名 2022/01/16(日) 22:59:43
>>188
身長体重いくつぐらいなんかな。+0
-0
-
234. 匿名 2022/01/16(日) 23:00:46
>>229
もんじゃ食べにいくん?+0
-0
-
235. 匿名 2022/01/16(日) 23:02:58
犯罪者予備軍+0
-2
-
236. 匿名 2022/01/16(日) 23:07:08
>>215
その時に星稜で投げてたのが>>26で審判してる堅田さん。+6
-0
-
237. 匿名 2022/01/16(日) 23:30:44
>>36
新潟民 電気屋さんのテレビで見てて、あまりのことに脳が処理できなかったのか暫く立ち尽くして動けなかった+3
-0
-
238. 匿名 2022/01/17(月) 00:34:27
>>226
月岩も好打者だったから馬淵さんも松井を敬遠した後の月岩対策を徹底研究したって言ってたな+2
-1
-
239. 匿名 2022/01/17(月) 00:39:08
暑い。
人の付き添いで行ったことあるけど、人が運動してるのを見てもおもしろくないのよね、昔から。+1
-2
-
240. 匿名 2022/01/17(月) 00:49:51
>>226
色々言う人もいたかもしれないけど
それは選手にではなく監督に言うべきことチームに突出した打者がいて全国レベルで周知されていたら敬遠の想定はあってしかるべき
想定していたと思うが甘かったと思う
ドカベン香川が言っていたのが高校の秋の近畿大会?で本人が出場出来なかった時これはもう負けるだろうと覚悟したが予想に反して勝ち進みセンバツ?に出場できて自分がいなくても勝てるチームだったんだと気付かされたと
強いチームはワンマンにはしないよその怖さを知っているから
たまたま次打者になってしまった方も災難だったと思うどこからでも打てるチームに育っていたら+0
-0
-
241. 匿名 2022/01/17(月) 00:52:55
>>238
馬渕さんが上手だったね+1
-0
-
242. 匿名 2022/01/17(月) 02:27:32
>>137
左腕と右腕の違いはあるけど、高岡商業の山田(今年、ドラフト2位で巨人に)に11奪三振されて3点しか奪えなかったし、万全の吉田相手でロースコアの接戦モードに持ち込んでワンチャンあったかも+2
-1
-
243. 匿名 2022/01/17(月) 03:09:00
>>1
この背番号が写ったハンカチと下のスコアが見事にマッチしてる。+0
-0
-
244. 匿名 2022/01/17(月) 03:30:25
大阪桐蔭対金足農業
金足旋風も凄かったし、大阪桐蔭の中川くんが前の年にベース踏み損ねて悔しい思いを経験して、この年キャプテンになって甲子園に戻ってきて今度は優勝できたことが本当によかった+7
-0
-
245. 匿名 2022/01/17(月) 04:16:01
古すぎて誰もしらないだろうけど桐蔭の志村投手
敬遠が上手くてとても印象に残った
後に大学野球で活躍してプロに行くかと思ったのにきっぱり断って就職したのが残念+2
-0
-
246. 匿名 2022/01/17(月) 05:47:47
>>202
確か千葉経済高校だった気がする。
ずっと控えだった選手が代打で打ったんだよね+1
-0
-
247. 匿名 2022/01/17(月) 08:40:17
>>47
YouTubeに上がってるから今でもたまに見返す。+0
-0
-
248. 匿名 2022/01/17(月) 09:20:23
>>47
センバツで絶対言われると思うけどこの熊工の星子選手と今の大阪桐蔭の星子キャプテンは親族ではないのでお間違いなく!+0
-0
-
249. 匿名 2022/01/17(月) 10:30:52
>>168
浜名くん懐かしい!!!
そのまま東海大に進学したのを知って学園祭か何か覗きに行ったなあ
その黄色いグラブがトレードマークだったよね
シュートが武器なのは記憶からなくなってて、なぜかスライダーが持ち味のイメージだったよ
でもここで名前を見られて嬉しい!+2
-1
-
250. 匿名 2022/01/17(月) 11:11:31
>>52
このとき中京大中京で投げていたのが広島にいる堂林なんだよね
高校のときはピッチャーだった+2
-0
-
251. 匿名 2022/01/17(月) 11:51:54
>>105
池田といえば巨人でもプレーした水野投手、金太郎と呼ばれてました
高校時代はこの世代でナンバーワンの投手でした
同学年は先日野球殿堂入りした山本昌さんなどがいます+4
-0
-
252. 匿名 2022/01/17(月) 13:14:21
>>249
横ですが、私も学園祭覗きに行った千葉県民です。会えなかったけど笑
あの試合が高校野球にはまるきっかけになったので私も浜名くんの名前をここで見れて嬉しい!+1
-0
-
253. 匿名 2022/01/17(月) 13:28:50
>>3
甲子園のヒーロー必ずしもプロで通用せずを身をもって証明した感じになった
現在ではハンカチ世代のことをマー君世代あるいはプラチナ世代というんだと+4
-0
-
254. 匿名 2022/01/17(月) 14:21:33
1992年の二回戦の松井秀喜5打席連続敬遠
1回戦の長岡向陵が11-0でボロ負け。叩かれるかと思ったら地元では「お前たちは正々堂々よくやったと」誉められたと当時の部員がよくネタにしてた+2
-0
-
255. 匿名 2022/01/17(月) 14:46:58
自分の県が決勝まで行った時のは覚えてる+0
-0
-
256. 匿名 2022/01/17(月) 16:02:12
>>252
やっぱり浜名くん人気すごかったのね!!
おぼろげな記憶だと、浜名くん髪を伸ばしてウニみたくツンツン立ててた気がするな(引退後の野球部がよくする髪型というか)
千葉県民ならより浦安贔屓になるよね!
こちらこそ反応ありがとう!+1
-0
-
257. 匿名 2022/01/17(月) 17:01:15
>>240
あの時の星稜は松井のワンマンチームってほどではなく、甲子園以外の全国大会(明治神宮大会だったかな?)で優勝したり、3番エースの山口は投げても打ってもプロを意識できるくらいの選手だった(プロには行けなかったけど)が、明徳が月岩の苦手とする球種やコースを研究して対策していたのが功を奏した
月岩も後に馬淵のしていた分析を聞かされて「その通り、僕はそのコースを苦手としていました。そこまで分析してくださっていたとは光栄です」と言ってた+2
-0
-
258. 匿名 2022/01/17(月) 17:38:50
ミラクル新田面白かったなー
キャッチャーがカッコよかった+1
-1
-
259. 匿名 2022/01/17(月) 19:20:17
>>26
星稜捕手(今は巨人)の山瀬くん推しです!
ピッチャーの荻原くんが脱水で足がつり気味になって、相手ベンチがスポドリ持ってきてくれたんですよね!
みんないい笑顔♡+1
-0
-
260. 匿名 2022/01/18(火) 03:16:37
>>168
この試合、智弁の武内がプロに行って、浦安もプロ行った選手いたはず+0
-0
-
261. 匿名 2022/01/18(火) 10:47:10
>>28
金足との準々決勝の試合甲子園で見てた滋賀県民です。会場が金足ムードの中、立派に戦った近江ナインは誇りです!!!林くんの呆然とした顔は今でも忘れられません。+2
-0
-
262. 匿名 2022/01/18(火) 20:05:08
>>251
投手としては野中の方が上じゃなかった?
彼もドラフト1位+0
-0
-
263. 匿名 2022/01/23(日) 22:45:24
高校野球好きで
関東住みなのに甲子園現地まで観に行きました
高校野球本当に感動するけど
OBの凶悪犯罪率が結構高くない?
辛い
1番きつかったのは
お婆さんを殴って生きたまま火をつけて殺したやつ…+1
-0
-
264. 匿名 2022/01/23(日) 22:55:59
>>54
うちの母が秋田出身でそれだったw
普段私が見てると「また野球?!」みたいな感じなのに+0
-0
-
265. 匿名 2022/02/02(水) 14:19:07
>>263
先輩に理不尽なしごかれ方するから人格歪むんだと思う
同級生同士もポジション争い常にするから友情と嫉妬がないまぜになった関係だろうし
男性社会の闇が凝縮されてるスポーツなんだよ
そこ含めて楽しめる人は好きで居られるかも
私は最近嫌になった+0
-0
-
266. 匿名 2022/02/02(水) 14:24:29
>>263
しーっ
禁句ですそれ+0
-0
-
267. 匿名 2022/02/09(水) 20:08:47
>>257
星稜の山口投手は消えた天才って番組でも出てた気がする+0
-0
-
268. 匿名 2022/02/12(土) 00:13:51
>>24
上田君かっこよかった+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する