-
1. 匿名 2015/05/28(木) 08:30:15
私のことが好きなのか嫌いなのかわからないんですが、
私が他の人としゃべると機嫌が悪くなるおばさんがいます。
私も仕事ですからおばさん以外としゃべらないわけにもいかないので困ってます。
おばさんは私以外の人とは仲が悪くて私が来るまでずっと1人だったみたいです。
私のこと信用してくれるのは嬉しいんですが、
ペアでやる仕事はいつもおばさんとでお昼も他の人としゃべりたいのにおばさんが絡んできておばさんから開放されることがありません。
私が優しいのがいけないんでしょうか?+48
-42
-
2. 匿名 2015/05/28(木) 08:32:48
このおばさん独身でしょ?こんな人一生独身+61
-16
-
3. 匿名 2015/05/28(木) 08:33:21
依存されやすい人は、
本人も別の人に依存しやすい人だったりするよ+96
-31
-
4. 匿名 2015/05/28(木) 08:33:43
おばさん子供レベルですね。+40
-3
-
5. 匿名 2015/05/28(木) 08:33:58
なんだかよく分からないけど、厄介なおはさんだな+37
-4
-
6. 匿名 2015/05/28(木) 08:34:09
出典:beijing2008.nikkansports.com
+6
-36
-
7. 匿名 2015/05/28(木) 08:35:47
きっと主さんしか相手にしてくれないからだと思います。
おばさんは他に仲良い人が出来たらそっこー主さんを切り捨てるタイプだと思います。
良いように利用されてるんですね。+137
-6
-
8. 匿名 2015/05/28(木) 08:36:49
依存されやすく困ってます。
こちらも忙しいので、これからは放って置くことにしました。
近くに相手にしてくれる人がいれば、誰でもいいのだと思います。+71
-9
-
9. 匿名 2015/05/28(木) 08:36:59
そんなんだから嫌われているのでは?+4
-14
-
10. 匿名 2015/05/28(木) 08:37:16
最後の一行w+84
-9
-
11. 匿名 2015/05/28(木) 08:37:22
ペアでやる仕事ってどんな職種?+11
-2
-
12. 匿名 2015/05/28(木) 08:37:51
他の人と喋る時に
おばさんも入れてあげればいいんじゃない+29
-3
-
13. 匿名 2015/05/28(木) 08:38:13
「熱出た。すごい熱出た。全然動けないよ。みーちゃん看病してくれなきゃやだ。」という電話が彼氏から来たので仕事終わりにあわてて彼氏のマンションに駆けつけ、熱を計ってみたら37度1分しかない。
でも一応おかゆを作って、リンゴをすって食べさせてあげて帰ろうとしたら「帰らないで。行っちゃダメ。みーちゃん看病してくれなきゃやだ!!」といって手を全く離してくれない。
依存されやすいのはこちらが甘やかしすぎてるからなのかもしれないと反省しました。+101
-9
-
14. 匿名 2015/05/28(木) 08:38:25
この際おばはんと親密な関係になる+6
-10
-
15. 匿名 2015/05/28(木) 08:38:33
私が優しいのがいけないんでしょうか?
えっ!?その発言にビックリです(笑)+101
-23
-
16. 匿名 2015/05/28(木) 08:39:04
自分で優しいって書いちゃってる..笑+72
-16
-
17. 匿名 2015/05/28(木) 08:39:52
お人好しは最後に損をします。
ほどほどにね。+97
-4
-
18. 匿名 2015/05/28(木) 08:40:11
最後の一行が引っかかる。+47
-16
-
19. 匿名 2015/05/28(木) 08:41:49
最後の一行で、イラッとした私は、意地悪かしら?+62
-18
-
20. 匿名 2015/05/28(木) 08:42:10
本当に優しかったら、
他の人と喋る時に
その人も輪の中に一緒に入れてあげるのでは?+84
-6
-
21. 匿名 2015/05/28(木) 08:43:27
私は周りに誰も寄り付かないタイプだから、それよりはマシかもよ。+26
-3
-
22. 匿名 2015/05/28(木) 08:44:54
依存UZEEEEE+16
-8
-
23. 匿名 2015/05/28(木) 08:46:51
SNSをやっていると必ず依存体質の人に絡まれる。そっとしておいてほしいと思ってコメントスルーしてもコメントしてくる。SNSは辞めた。+15
-3
-
24. 匿名 2015/05/28(木) 08:49:06
引き寄せでは、
たしか似た人を引き寄せるんだよね
類友の可能性もある+16
-9
-
25. 匿名 2015/05/28(木) 08:50:31
私そうです。
しかも何故か私を好く人には共通する特徴があってみんな性格に問題がありしかも人格障害の疑いがあります。
更にみんな人から嫌われるタイプの人で一人以外はトラブルメーカー。
今は一人以外はみんな縁を切り疎遠になっていますが一時は一番私に依存していた子の言動のせいでLINEから追い出したいと思ったものの私一人のワガママを通せないと一人悩みその子が何か発する度に憂鬱で画像みたいな感じでした。
おはようとかだけでも恐怖でもう話さないでと思ってました。
+9
-11
-
26. 匿名 2015/05/28(木) 08:51:07
ウチの職場にもそう言う人います!
性格にも問題ありでみんな相手してないのに一人だけ私ほっとけないの〜と相手にしてる人がいます。
仕事にも支障がでるほどの問題児なので相手にするのやめてほしい。
今ではその二人が問題児扱いです。
主さん周りの空気読むのも大事だと思いますよ。+22
-3
-
27. 匿名 2015/05/28(木) 08:53:32
依存してくる人って次第に相手がすごく仲良しだと勘違いしだして失礼な言葉とか普通に言ってくるようになるから本当に嫌だ
私も二人に依存されてたけど、親友づらされて交友関係とかにすごく口出してくるのが嫌だったから、はっきりと距離置きたい事ともう連絡もして欲しくないって言った。でも相手は依存体質だから今でも完全に離れてくれてなくて、どれだけ着信拒否したりメールを拒否しても何度もアドレスを変えて「関係を失いたくないよ」って感じのメールをしてくるから無視してるけどほんと重い+45
-3
-
28. 匿名 2015/05/28(木) 08:53:34
たぶん鏡の法則だな+13
-9
-
29. 匿名 2015/05/28(木) 08:55:05
若い子ならともかくおばさんなんでしょう?
はっきりうざい、迷惑って言ったほうがいいよ!
主さんおばさんにきつく言えないんじゃないの?
その内つけあがってくるから
早めに言うといいよ!+16
-3
-
30. 匿名 2015/05/28(木) 08:55:23
SNSの世界だけで態度でかい人って依存体質っぽいよね。あと仲間意識強い人とか。+9
-2
-
31. 匿名 2015/05/28(木) 08:57:02
依存されてるというか
案外なめられてんじゃないの?
あ、こいつ大丈夫なやつだ みたいな
そーいう人よくいるじゃん+68
-0
-
32. 匿名 2015/05/28(木) 08:57:56
依存するなら彼氏とか夫とかとにかく恋人に依存してて欲しい。私にべったり依存して、さらに彼氏も欲しくて、二人から守られたいみたいな人と知り合いだったけど迷惑すぎた+22
-3
-
33. 匿名 2015/05/28(木) 08:58:20
25
>一人悩みその子が何か発する度に憂鬱で画像みたいな感じでした。
一人 脳みそ の子と読んでしまった+13
-3
-
34. 匿名 2015/05/28(木) 09:03:19
みんながその依存体質な人から離れていった結果、ひとり残った自分が依存されるはめになるんだよね
相手にしてなくても依存する人は何年でも執着して勝手に依存してくるから完全に離れるのはなかなか難しいけど、自分からは一切関わらないようにして相手から関わってきたら他人行儀に接しておけばいいと思うよ+24
-3
-
35. 匿名 2015/05/28(木) 09:07:27
依存される人は優しいというかお人好しなところもあるかもしれないけど基本なめられてるんだよ
依存してくる人は一人になりたくなくて自分以外とも仲良くして欲しくないプライドが高い人が多いから、依存してる相手に対して上から目線の人多いよ+52
-2
-
36. 匿名 2015/05/28(木) 09:11:10
私はどっちかというと同性の子に依存される。
私の場合は、依存しないと生きていけないって虚しくない?寂しくない?って言ったら離れて言ったよ!+14
-3
-
37. 匿名 2015/05/28(木) 09:12:07
記事によると、似たような事例での判例のスタンスは
「女性が相手を妻帯者と知って肉体関係を持てば、2人は共同で妻への賠償責任を負うのが一般的だ。売春など妻帯者側の責任が重い場合、女性の賠償額は安くなる傾向があるが、基本的に不法行為と判断されるという」
らしいので、今回の判断はちょっと特殊だったんだね。+2
-9
-
38. 匿名 2015/05/28(木) 09:12:55
37
書くトピ間違えてない?笑+29
-2
-
39. 匿名 2015/05/28(木) 09:13:52
最近ガルちゃん、15みたいな人多くない?
違うトピックでも主祭り上げて楽しんでる人見たわ。
本当に不快だし、育ち悪いんだなと思う。+12
-8
-
40. 匿名 2015/05/28(木) 09:15:11
独身の女友達に依存されてる。
夕方6時ごろ、帰宅時には電話。朝からメール。とにかく、片思いの彼氏とのことを聞いてほしいみたい。
着信やメールがあると、無視もできないし。+17
-3
-
41. 匿名 2015/05/28(木) 09:17:59
彼氏できるとそっちにいくんだけど、別れたり喧嘩したりすると、私にくる。早く結婚してほしい。
そんな人って、結婚したら、ダンナ→子供へ依存対象が変わるだろう。+22
-4
-
42. 匿名 2015/05/28(木) 09:21:43
独身彼氏なしの女友達に依存される。こんなこと話せるの、あなたしかいないし。と、延々長電話とメール攻撃。週末のお誘い。
ここ読んでわかったけど、なめられてるんだね。+24
-3
-
43. 匿名 2015/05/28(木) 09:24:22
依存体質のひとって、たぶん幼少期に寂しい思いしたひとだと思う。認めてほしい。かまってほしい。
常に不安なんだろうね。+39
-3
-
44. 匿名 2015/05/28(木) 09:24:54
その人のこと気にしてるからだよ。
そうゆう人は見捨てなさそうな人を探してしがみつくから、その人への意識を薄くして他の事を楽しんでいたら自然といなくなるよ。
無理に冷たくすると、逆効果だから気をつけて。+15
-2
-
45. 匿名 2015/05/28(木) 09:25:48
女友達に悩みや不安を話すことで、楽になるのかな。全く理解できない。+6
-2
-
46. 匿名 2015/05/28(木) 09:27:59
依存された事あるけどイライラするし相手からの束縛で自分の視野まで狭まってくから思いきって疎遠にしたらすごくスッキリしたよ
いまだに相手からは時々何らかの方法で連絡が来るけど他人行儀な返事だけしてる。最初は疎遠にしても依存される事に悩んでたけどその人の事で悩むために時間使うなんて人生の無駄遣いだと思って考えないようにした+21
-2
-
47. 匿名 2015/05/28(木) 09:28:02
私は2人酷く依存してくる子が元友達にいた。
2人とも全くの他人で知り合った時期も違えば友達だった時期も違うのに顔は勿論、性格も激似でネットで調べたら2人とも境界性人格障害かもしれなかった。
2人の内の一人は用もないのに毎日連絡してきてしかも私が電話に出るか電話を掛けるかメールを送るまで電話を掛けてきたりメールを送ってきてた。
しかも朝昼晩関係なく深夜でも連絡してきてたよ。
しかし自己中でキレやすくキレると手が着けられないから嫌で友達を止めた。
こっちから一方的に連絡が取れないようにした。
しかし数年後自宅に結婚するからと電話してきてからまた私に依存し始め、翌日私の呼び名を変えたかったのかいきなり「〜ちゃんって呼んでいい?」だの「ダーリンに〜ちゃん(私)の事を話したから」と言ってきた。
更に毎日用もないのに何通もメールを送ってきてしかも毎回返信に困るメールで酷い時には雑誌かテレビにあったスイーツの写メを送ってきて美味しそうでしょ?だって。
結婚式の参加人数の変更ができないのをどうにかしたかったらしくそれもどうしたらいいか私に聞いてきたし頼ってきた。
しかし私はそんなのどうにもできないしうんざりしたよ。
嫌になり連絡できないようにしようと迷惑メールが酷いからと嘘を吐いてメアドを変え連絡できないようにしたんだけどその時は「迷惑メール拒否じゃダメなの?私はそれで大丈夫だったよ」だの「迷惑メール拒否で大丈夫だよ」とメールしてきて最後には「寂しい〜」とメールで泣きつき更には「寂しいから新しいアドレス教えて」と送ってきてもうこっちはうんざりしたよ。
もう一人は何かあると私を頼る子で自分でできる事まで私頼みだった。+3
-8
-
48. 匿名 2015/05/28(木) 09:38:17
1
主さんのことは好きでも嫌いでもなくて、他のおばさんが嫌いだから他のおばさんたちから離したがってるだけだと思うよ。+6
-2
-
49. 匿名 2015/05/28(木) 09:47:53
女同士の世界とかだと多いねー
例外もあるけど大体、人望厚くて好かれてる人と
扱いにくくて嫌われてる人の組み合わせ。
完全な凹凸の関係。
普通の仲良し二人組と違い、
この場合は似た者同士ってのは当てはまらないのが特徴。
+17
-4
-
50. 匿名 2015/05/28(木) 09:48:07
私も学生の頃、友達に依存されてた。
そして、私の方も段々相手に依存するようになっていたんだと思う。
でも、彼氏とか旦那とか、その人にとって他の依存先が見つかったら、結局さっさと切り捨てられてしまうんだよね。
一人で居たくないだけの人が、一緒に居てくれる人を探してるだけだったりする。
依存されやすい人は、相手に対して優しいというよりも、相手を甘やかしてしまっている場合も結構あると思う。
依存してくる人に引きずられてしまって、自分の勉強や仕事に支障がでてしまわないように、ある程度冷静に距離を置いてゆくようにした方が良いと思う。
トピ主さんの場合は、仕事なんだし、相手もおばさんで大人なんだし、あまり気にしないのが一番じゃないかな。+14
-2
-
51. 匿名 2015/05/28(木) 09:50:21
主さん、そのおばさんはたぶん鏡だと思います。
そのおばさんが居なくなっても、
主さんが別の職場になっても、
毎回依存体質の人が現れ続けると思います。
引き寄せでは、
その人は主さんにそういう面があるのを見せてくれている役割の人です。+9
-3
-
52. 匿名 2015/05/28(木) 09:59:20
51で追記です。
人間は多面的なので、
主さんが変われば、
そのおばさんのその面は引き出されなくなるので、同じおばさんでも別の面で接する事が出来るようになると思います。+8
-3
-
53. 匿名 2015/05/28(木) 10:05:06
なめられてる、、、とはちょっと違うかなと思う。
私はいつも第3者側の立場だけど
その子と話したいのにいつもがっちりガードされて
もどかしかったもん。帰りまで待ち伏せしてるのよ。
言葉を変えれば利用してるとも言うのかと思うけど
単純に手放すまいと必死なんだとおもう。
+19
-2
-
54. 匿名 2015/05/28(木) 10:06:36
13さん
そこで甘やかしちゃうみーちゃんも悪いと思うよ。私なら冷たく突き放す。+11
-1
-
55. 匿名 2015/05/28(木) 10:10:53
依存かどうかわからないけどマウンティングはよくされる
ただ自分が依存してるってレス見てハッとした
確かに依存してるわ…私も気づかない内に相手をマウンティングしてるのかも+13
-2
-
56. 匿名 2015/05/28(木) 10:11:16
依存体質の友達の結婚式へいった。
友人は私も含め3人のみ。しかも、隣の子は彼女と派遣会社で3ヶ月前に知り合ったばかりという。友達はすぐできるんだけど、トラブル多くて長続きはしない子なので、他の子にも依存してたんだろうな。+10
-3
-
57. 匿名 2015/05/28(木) 10:12:15
主さん鈍感っぽい。友達少なそう(笑)自分で優しいとか普通言わないよ(笑)+7
-7
-
58. 匿名 2015/05/28(木) 10:14:05
自分は友達に依存されやすいです。
優しい性格だと言われますが、単にひとに嫌われるのが怖いし、よく思われたい気持ちが強い。なので、相手よりもこんな自分にストレスがたまります。+24
-2
-
59. 匿名 2015/05/28(木) 10:31:24
依存したこともされたこともあります。
依存した時は、相手に嫌な顔をされた時に、しつこくて嫌われたのだと気付いて、離れました。
依存された側の時は、不快に思っている態度をとったら、離れていきました。
前の人の書き込みにも有りましたが、依存するのもされるのもお互いの為にならないし、時間の無駄遣いだと思う。
単発的にショックなことが有って、支えが必要な時は、別だけれど。+8
-0
-
60. 匿名 2015/05/28(木) 10:31:25
意地悪な人が多くてびっくり。
トピ主さん優しいんだと思います。
不機嫌になろうがきにしなければいいと思いますよ。+25
-5
-
61. 匿名 2015/05/28(木) 10:56:21
昔、仲が良かった男性に依存されました。
付き合ってた彼女にふられたから「もう、俺は1人ではいけていけない」とか「絶対、お前だけは1人にしないで」とかいうメールを毎日送られてきてました。
最初は話を聞いてあげてたのですが、徐々にその人の本性が分かるようになり、体の関係を求めてきたり、ちゃんと仕事から家までまっすぐ帰っているか見張ったり、ストーカーまがいなことをしてきたりと、警察に沙汰になりました。
依存してくる人はだいたい病気に近い人だと思います。
難しいですが、その人には適度な距離を保ちながら離れていくのが良いと思います。でないと、その人に一生振り回されます+8
-2
-
62. 匿名 2015/05/28(木) 11:46:32
57
意地悪っぽい。友達いなさそう。+11
-3
-
63. 匿名 2015/05/28(木) 11:59:48
依存してしまうタイプでした。
依存している人が他の人と話すとショックを受けたりしてました。
だからって表には出しませんでしたが・・
依存する人って家庭環境悪い人多いです。
一言で言うと難ありな人。
トラブル起こしやすいし、距離保った方が良いです。
見る目ある人は深い仲にはなりません。
主さんは優しいとの事で、ハッキリ言えないタイプなんじゃないかと思います。
明らかでも良いので、ちょっとずつ距離置く方が良いと思います。
一緒に出来ない!無理!とハッキリ言う事が1番です。
主さんが疲れちゃうよ+21
-2
-
64. 匿名 2015/05/28(木) 12:05:35
57
友達いなさそうとか、関係ない詮索はしなくていいんじゃない?+12
-4
-
65. 匿名 2015/05/28(木) 12:07:33
わたしも嫌いな人から好かれる…
距離おきたいんだけど、相手に伝わってないんだろうなー+10
-2
-
66. 匿名 2015/05/28(木) 12:30:51
可愛さ余って憎さ百倍
そのおばさんの都合に合わせ続けるのは無理な事
いつか、そのおばさんに恨まれる事になるかも…
私がそうだったから、依存からその人に都合良い相手になって
そのうち命令的になり、それを注意したら逆ギレされ恨まれて大変だった
+14
-2
-
67. 匿名 2015/05/28(木) 12:38:44
隣の机にいる女がそうだわ
後輩男性にべったりな独身28歳
媚びてるのか?と思ったけどここ読んで依存だと確信した
他の社員も「女が男を狙ってる」くらいにしか思ってないな これは
後輩だけに断る事も出来ず縦社会が故に餌食になってるわ(゜ロ゜)+1
-2
-
68. 匿名 2015/05/28(木) 12:39:06
自分は優しいと自覚して何が悪いのかわからんのだが(´-`).。oO+19
-4
-
69. 匿名 2015/05/28(木) 12:42:06
余計な一言って嫌われるんだなーと勉強になった。+12
-3
-
70. 匿名 2015/05/28(木) 12:57:56
主さんはきっと人が良い性格で、おばさんにとって扱いやすい存在なんじゃないかな。
皆に嫌われてるとしたら、これまでいろいろトラブルのあったんだろうね。
職場は仕事をする場所、無理してまで好かれる必要はないので割り切って距離感を保った方がいい。
依存する人って自己中でいろいろ面倒な人が多いよ。+17
-2
-
71. 匿名 2015/05/28(木) 13:00:02
いちいち主旨と関係ない突っ込み入れてくる女も面倒だよ+7
-4
-
72. 匿名 2015/05/28(木) 14:06:00
69
今更ですか?
それとも小学生が見てるのかな??w+1
-5
-
73. 匿名 2015/05/28(木) 15:11:36
私も数ヶ月前まで主さんと同じような状況でした。
私はお人好しで嫌なことも嫌と言えない気弱な人間です。
結局色々あり、そのおばさんは退職しました。
退職後も新しい就職が決まるまではつきまとわれてましたが、あちらが新しい仕事決まった途端音信不通になりました。
ああいう依存タイプの方は、扱いやすそうな人間を見極める能力が高いんだと思います。
新しい依存先が見つかれば、簡単に主さんから離れていきそうです。+9
-2
-
74. 匿名 2015/05/28(木) 15:16:06
派遣先の女の人に依存されてた気がする。
30過ぎの幼い人。
その人が引っ越しした時に業者が家にくるのが怖いから来てって言われた。
あと、虫が怖いとか。
私は妊婦だったけど御構い無し。
子供産まれた今も、暇?遊ぼう。とかメールくる。もちろん、暇じゃないから拒否。
子供の話一切聞いてこない。
私もこの人にはしたくないからしないけど。
30過ぎてるんだから一人暮らしを機に精神的に自立して欲しい。
友達ではないので、私は自分からは一切連絡入れないと決め、フェードアウトを狙っている。+2
-2
-
75. 匿名 2015/05/28(木) 18:48:31
13
みーちゃん良い彼女だね+1
-2
-
76. 匿名 2015/05/28(木) 20:49:06
依存されやすい人って 断りベタなんだろうね。
正直すぎて うまい断り文句が浮かばなかったり やさしすぎて 冷たく突き放すのが可哀想に思ったり。
結局 また 心が重くなっちゃって。
皆んなのように 強くなりたい…+9
-2
-
77. 匿名 2015/05/28(木) 22:08:36
私は依存されるかも…と思った時に、周りの人にもその人にもとにかく同じ様に接する事を徹底しました。他の人にも楽しく笑顔で話す。お昼ご飯の時は最初に誘ってくれた人と食べるようにしました。その人が1人になっちゃう時は罪悪感もありましたが、その人自身にも少し危機感をもって、私だけじゃなく話せる人を作った方が良いかと思い、そうしました。+4
-2
-
78. 匿名 2015/05/29(金) 01:17:28
トピ主さん人に嫌われるのが怖いんじゃないですか?
他の人と話したいならそうすればいいと思う。
それでおばさんに嫌われたとしても別に気にしなくていいと思うし。
トピ主さんは好きなように過ごす権利がありますから。
すぐに引き寄せとか言う人気持ち悪い。スピリチュアルとか根拠がないもん。
そうじゃなくて、自分が一人になるのが怖いという深層心理が働くからだよ。
「嫌いなのに離れられない人」という心理学の本がありますのでぜひ読んでみて下さい。
依存されてるのではなく依存していることに気が付くはずですから。+3
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する