ガールズちゃんねる

塩分取りすぎた翌日

65コメント2022/01/16(日) 13:32

  • 1. 匿名 2022/01/14(金) 09:24:48 

    お酒とともに塩辛をたくさん食べてしまい、1キロ以上増えました。
    塩分取りすぎ、食べすぎた翌日におすすめの食事、むくみ解消法など話したいです。よろしくお願いします。

    +30

    -11

  • 2. 匿名 2022/01/14(金) 09:25:32 

    >>1
    おかゆ〜

    +8

    -7

  • 3. 匿名 2022/01/14(金) 09:25:35 

    緑茶。

    +4

    -4

  • 4. 匿名 2022/01/14(金) 09:25:42 

    半身浴

    +4

    -7

  • 5. 匿名 2022/01/14(金) 09:25:58 

    カリウムとりな。
    果物と野菜を多めに食べな。

    +114

    -3

  • 6. 匿名 2022/01/14(金) 09:26:06 

    耳にヘアゴムかける
    10分ほど
    やりすぎると顔真っ青になるから気をつけて

    +5

    -15

  • 7. 匿名 2022/01/14(金) 09:26:06 

    お酒たくさん飲んでるなら薄めたグレープフルーツジュース飲んでる

    +15

    -3

  • 8. 匿名 2022/01/14(金) 09:26:10 

    食事を控える

    +12

    -4

  • 9. 匿名 2022/01/14(金) 09:26:10 

    カリウムを多く含む食品をとってみる

    +51

    -2

  • 10. 匿名 2022/01/14(金) 09:26:11 

    昔は岩盤浴に行ってたけど最近ないよね。発汗作用のある入浴剤いれてガブガブ水飲みつつ半身浴するとスッキリする。あとリンパマッサージ。

    +15

    -2

  • 11. 匿名 2022/01/14(金) 09:26:24 

    マジの食べ過ぎには次の日食べなくてもいいよー。

    +62

    -1

  • 12. 匿名 2022/01/14(金) 09:26:24 

    カリウムとればいいよ

    +16

    -1

  • 13. 匿名 2022/01/14(金) 09:26:28 

    とりあえず日中お水たくさん飲む
    帰宅してからはお水飲みながらゆっくりお風呂に浸かる

    +33

    -1

  • 14. 匿名 2022/01/14(金) 09:26:38 

    時間があるなら水分とりながら半身浴。

    +0

    -0

  • 15. 匿名 2022/01/14(金) 09:26:40 

    >>4
    つまり何も食わん、水だけ

    +9

    -0

  • 16. 匿名 2022/01/14(金) 09:26:44 

    >>1
    塩辛以外になにも食べてない?

    +2

    -2

  • 17. 匿名 2022/01/14(金) 09:26:51 

    お水をいつもの1.5〜2倍は飲んで医者から処方されたむくみ解消の漢方を飲んでいます

    +7

    -1

  • 18. 匿名 2022/01/14(金) 09:26:54 

    塩分取りすぎた翌日

    +2

    -10

  • 19. 匿名 2022/01/14(金) 09:27:06 

    お顔浮腫むよね
    私は温かい杜仲茶を飲んでる
    白湯でもいいです

    +11

    -0

  • 20. 匿名 2022/01/14(金) 09:27:18 

    食べ過ぎた翌日は3食はまず摂らない
    1食だな〜

    +17

    -1

  • 21. 匿名 2022/01/14(金) 09:29:27 

    バナナがいいよ

    +35

    -0

  • 22. 匿名 2022/01/14(金) 09:29:45 

    >>6
    どういうこと?

    +7

    -2

  • 23. 匿名 2022/01/14(金) 09:30:02 

    バナナ食べる

    +22

    -0

  • 24. 匿名 2022/01/14(金) 09:30:39 

    アボカドがカリウムをたくさん含んでるからおすすめだよ

    +22

    -1

  • 25. 匿名 2022/01/14(金) 09:30:51 

    バナナを食べて白湯を飲む。

    +15

    -0

  • 26. 匿名 2022/01/14(金) 09:31:16 

    蕎麦茶、とうもろこし茶とか利尿作用あるお茶飲んでみる。カリウム多くてノンカフェインです

    +12

    -1

  • 27. 匿名 2022/01/14(金) 09:32:28 

    塩分とりすぎた日の夜ってすごい喉渇くよね

    +51

    -0

  • 28. 匿名 2022/01/14(金) 09:32:51 

    >>22
    変なコメント
    真に受けないほうがいいよ

    +1

    -7

  • 29. 匿名 2022/01/14(金) 09:33:25 

    >>1
    今はお酒やめたけど、飲んだ次の日はコンビニでアサリの味噌汁買って飲んでた。

    +8

    -1

  • 30. 匿名 2022/01/14(金) 09:33:51 

    きゅうりとバナナ食べる

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2022/01/14(金) 09:35:10 

    朝起きて浮腫んでると思ったら白湯飲んで耳を前後10回回す!

    +1

    -1

  • 32. 匿名 2022/01/14(金) 09:37:06 

    >>27
    だね。あと砂糖取り過ぎた日の夜って身体が痒くなるの私だけ?

    +13

    -1

  • 33. 匿名 2022/01/14(金) 09:39:42 

    朝は白湯にして
    昼はアボカドとバナナとトマトジュースのスムージー
    夜は小豆とカボチャを塩ほとんどなしで煮たやつ食べるのが定番です
    めちゃくちゃ効くよ

    +11

    -1

  • 34. 匿名 2022/01/14(金) 09:40:03 

    バナナとキュウリが良いらしい

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2022/01/14(金) 09:41:18 

    >>1
    なんでマイナス多いの?

    +4

    -1

  • 36. 匿名 2022/01/14(金) 09:41:44 

    バナナ食べる
    塩分取りすぎた翌日

    +14

    -1

  • 37. 匿名 2022/01/14(金) 09:42:47 

    半日でも断食したら身体がスッキリしそう

    栄養過多にならなきゃ良いだけでしょ。

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2022/01/14(金) 09:47:07 

    鎖骨付近をさする

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2022/01/14(金) 09:48:49 

    >>36
    うそつけ!

    +4

    -3

  • 40. 匿名 2022/01/14(金) 09:48:53 

    バナナ、きゅうり、スイカ
    食べる。

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2022/01/14(金) 09:49:22 

    バナナと無塩のトマトジュースは利尿作用のカリウムたっぷりだよ!

    +14

    -0

  • 42. 匿名 2022/01/14(金) 09:50:09 

    >>1
    アイドル水を飲むとめっちゃ浮腫取れるよ。
    半信半疑でやったら効果出てビックリした。

    +11

    -1

  • 43. 匿名 2022/01/14(金) 09:50:38 

    既に出てるけど、カリウム摂取して塩分排出しよ
    バナナ、アボカド、ブロッコリーとかいいよ

    +4

    -1

  • 44. 匿名 2022/01/14(金) 09:58:27 

    >>1
    トマトジュースを飲む!
    本来はその日に飲んだほうがいいのだけど、次の日でも効果あり!

    +23

    -0

  • 45. 匿名 2022/01/14(金) 10:02:35 

    食塩は取りすぎたらダメだけど、天日塩はたくさんとってもいいよ〜

    +3

    -1

  • 46. 匿名 2022/01/14(金) 10:02:47 

    >>1
    水分とカリウムだよー
    脚はマッサージ

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2022/01/14(金) 10:02:54 

    >>1
    カリウムの多い食事して水分多めに摂取
    水飲まないと排出されないから控えてはダメ
    バナナとか

    +15

    -0

  • 48. 匿名 2022/01/14(金) 10:08:32 

    ルイボスティー飲む
    尿の量増えるから浮腫み取れるよ
    あと運動して汗流す

    +11

    -0

  • 49. 匿名 2022/01/14(金) 10:20:38 

    >>6
    さとう式のこと?

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2022/01/14(金) 10:20:53 

    >>1
    バナナとヨーグルトを食べる
    豆腐と卵とキノコのお粥を夜食べる
    牛乳・お水をおいしく飲む
    一日レトルトやラーメンや麺モノは食べない
    私の塩分摂りすぎた時のですが、効果があるのか分かりません!

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2022/01/14(金) 10:23:05 

    >>6
    あったねー!!
    耳に輪ゴムを掛けるだけってのが凄い効く!って聞いて家のでやってみようと思ったら我が家の輪ゴムのサイズがでかすぎたり、小さすぎたりで結局出来ないままだわ…
    思い出させてくれてありがと!

    +6

    -2

  • 52. 匿名 2022/01/14(金) 10:26:22 

    カリウムいっぱいありそうな果物と野菜を食べる

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2022/01/14(金) 10:29:48 

    塩分高いものを夜食べると、
    次の日の朝のおしっこが濁ってる

    +3

    -1

  • 54. 匿名 2022/01/14(金) 10:30:30 

    バナナ食べたらいいで
    カリウム効果でむくみスッキリや!

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2022/01/14(金) 10:35:03 

    サウナ、運動して汗で塩を出す!

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2022/01/14(金) 11:11:12 

    私はコーヒー(ブラック)飲む
    尿量が増えて足がスッキリしてる
    親指と薬指で足首掴めるようになった
    (前は親指と小指だったけどさ)

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2022/01/14(金) 12:06:55 

    >>1
    朝早めに起きてコーヒーがぶ飲み

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2022/01/14(金) 12:55:28 

    >>1
    カリウム ミネラルとる

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2022/01/14(金) 12:56:25 

    >>27
    ラーメン食べた後凄い喉乾く

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2022/01/14(金) 15:05:41 

    >>7
    降圧剤飲んでる高血圧の人にはグレープフルーツ果汁はご法度だから要注意

    +4

    -2

  • 61. 匿名 2022/01/14(金) 15:44:13 

    >>60
    >降圧剤飲んでる高血圧の人はご自身でわかってるだろうし、塩分摂りすぎたりお酒飲みすぎたりしないんじゃないの

    +3

    -2

  • 62. 匿名 2022/01/14(金) 16:53:14 

    >>6
    真っ青って怖い

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2022/01/14(金) 19:40:36 

    >>9
    朝はバナナとトマトジュース無塩でOK

    +2

    -1

  • 64. 匿名 2022/01/14(金) 21:47:34 

    カリウムを多く含む食べ物を食べた方がいいのは既出ですが、個人的におすすめなのはバナナを食べることです。

    バナナはカリウムがいっぱい含まれていますし、気軽に生で食べられる点も好点です。

    +6

    -1

  • 65. 匿名 2022/01/16(日) 13:32:15 

    トマトジュースをレンチンして飲む
    or牛乳割ってもOK&バナナ食べて

    反復浴 もしくはサウナ

    私は利尿薬持ってるので飲んだ次の日は薬に頼る

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード