ガールズちゃんねる

ホテルのフロント係が約100回 飛び込み客の利用料を横領か 浜松市 

89コメント2022/01/14(金) 20:40

  • 1. 匿名 2022/01/13(木) 21:11:26 

    ホテルのフロント係が約100回 飛び込み客の利用料を横領か 浜松市 (テレビ静岡NEWS) - Yahoo!ニュース
    ホテルのフロント係が約100回 飛び込み客の利用料を横領か 浜松市 (テレビ静岡NEWS) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    <略>業務上横領の容疑で逮捕されたのは三重県桑名市の派遣社員の39歳の男で、新宿区に本社を置く法人から浜松市南区のホテルに派遣されていました。警察によりますと男はおととし7月から約10カ月の間に、約100回にわたり客から預かったホテルの利用料を横領していた疑いが持たれています。被害総額は少なくとも76万円とみられ、飛び込みの客から現金を手渡しで受け取った際に、記帳せず懐に入れるなどしていたとみられています。

    +62

    -5

  • 2. 匿名 2022/01/13(木) 21:12:32 

    やりがいだけじゃ
    解決しない~
    解決しない~
    解決しない~

    +11

    -17

  • 3. 匿名 2022/01/13(木) 21:13:04 

    派遣一人に任せる会社もどうかと、、、

    +274

    -2

  • 4. 匿名 2022/01/13(木) 21:13:33 

    100回もやればバレるわな

    +163

    -0

  • 5. 匿名 2022/01/13(木) 21:13:41 

    そんなことできちゃうのか…

    なんでバレたんだろ
    見つかった?

    +85

    -3

  • 6. 匿名 2022/01/13(木) 21:14:07 

    なぜ横領できると思ったのか
    なぜ発覚したのか

    +71

    -0

  • 7. 匿名 2022/01/13(木) 21:14:20 

    やったことが悪いのはもちろんだけど
    100回って、そもそもの管理体制が悪すぎると思う

    +179

    -2

  • 8. 匿名 2022/01/13(木) 21:15:11 

    元同業者だけど、ビジネスホテルの素泊まりで、ナイトフロントだったら余裕で出来そうな気がする。

    +147

    -0

  • 9. 匿名 2022/01/13(木) 21:15:29 

    >>1被害総額は少なくとも76万円

    なんか、地味な横領だ…まあ犯罪に変わりはないけど。

    +76

    -2

  • 10. 匿名 2022/01/13(木) 21:15:42 

    いい加減な管理体制なんだろうな

    +8

    -1

  • 11. 匿名 2022/01/13(木) 21:16:00 

    こう言う犯罪する人って本当に身近にいるんだよねーバレてないのも含めたら悪いことしてる人は多くいる

    +41

    -0

  • 12. 匿名 2022/01/13(木) 21:16:46 

    味を占めて調子に乗ったのか
    数回ならバレなかったんだろうな、このホテル

    +37

    -0

  • 13. 匿名 2022/01/13(木) 21:16:48 

    レシートはどうしたんだろうか。

    +11

    -0

  • 14. 匿名 2022/01/13(木) 21:16:52 

    清掃する部屋数と客数か合わなかったからバレたのかな?
    それとも監視カメラに映ってたとか

    +47

    -0

  • 15. 匿名 2022/01/13(木) 21:17:10 

    どこにでもこんな奴はいる

    +10

    -0

  • 16. 匿名 2022/01/13(木) 21:17:48 

    >>6
    1回目:「大丈夫かな…バレないかな…」
    2回目:「前とったけどバレてないからいける」
    3回目:「これ副業やん」
    4回目:「慣れたもんやで」
    100回目:「あかーん!」

    +77

    -0

  • 17. 匿名 2022/01/13(木) 21:18:01 

    どういう手口かと思ったら
    客がいなかったことにしたのか。
    部屋利用データと一致しなくて発覚したってことは
    昭和だったらばれなかったのかな。

    +25

    -0

  • 18. 匿名 2022/01/13(木) 21:18:45 

    >>15
    手口は古典的だから昔からあるタイプの犯罪よね

    +6

    -0

  • 19. 匿名 2022/01/13(木) 21:18:51 

    >>17
    いずれはバレた気がするけど…

    +5

    -0

  • 20. 匿名 2022/01/13(木) 21:19:06 

    まさに浜松市の南区民だけど...
    ホテルなんかあったっけ?

    +27

    -0

  • 21. 匿名 2022/01/13(木) 21:19:18 

    掃除とか備品の辻褄が合わなくなってバレたのかな

    +6

    -0

  • 22. 匿名 2022/01/13(木) 21:20:13 

    >>11
    私の職場前職○察で働いてた人がやってた…

    +5

    -0

  • 23. 匿名 2022/01/13(木) 21:20:46 

    私だって惣菜勤務で
    毎回自分が作る惣菜が美味しそうだけど
    つまみ食いなんてしたことないぞー!
    (当たり前)

    でも他の店舗では普通に社員さんとかが
    つまみ食いしてるらしい…

    +19

    -0

  • 24. 匿名 2022/01/13(木) 21:20:50 

    領収書やレシート発行歴も消したの?

    +3

    -0

  • 25. 匿名 2022/01/13(木) 21:20:59 

    >>17
    昭和なら約100回でもバレないかも。

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2022/01/13(木) 21:20:59 

    >>13
    飛び込みって、急な出張の人が多いから、レシートじゃなくて領収書で出したのかもね。
    ナンバーが飛んでたら普通は気がつくはずだから、やっぱり上司の管理が甘いホテルなんだろうね。

    +40

    -0

  • 27. 匿名 2022/01/13(木) 21:21:12 

    >>8

    私も元フロントで夜勤入ってたけど
    これは普通にできてしまう

    あとバレにくいと思う
    金銭の受け渡しの監視カメラの映像って
    よっぽどのことがないと見られないし

    飛び込み客深夜が多いから
    もう1人のスタッフが仮眠してたりするし

    +67

    -1

  • 28. 匿名 2022/01/13(木) 21:21:26 

    >>24
    取り消してもわかるけどね

    +1

    -0

  • 29. 匿名 2022/01/13(木) 21:21:35 

    飛び込みだとフロントが勝手に値段決めたりするしな。8000円もらっときながら5000円で泊めた事にするとか。

    +20

    -1

  • 30. 匿名 2022/01/13(木) 21:21:38 

    現金の宿泊代を現金で貰ってそのまま着服できるってワンオペでのフロント業務ですよね。
    派遣社員にやらせる会社も悪いし、明細が出ていない部屋に利用痕跡があったらすぐに照合しない会社がおかしいでしょ!他の正社員も横領してるかも

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2022/01/13(木) 21:21:39 

    >>8
    そういう闇で泊まらせた部屋って清掃とかされるの?
    本人しか知らないわけだけど、シーツ交換とか清掃員も知らされないままだよね

    +44

    -0

  • 32. 匿名 2022/01/13(木) 21:21:54 

    飛び込みってそっちか。ドキッとした。

    +12

    -0

  • 33. 匿名 2022/01/13(木) 21:22:51 

    前払い制で、領収書が手書きなんだろうな

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2022/01/13(木) 21:23:00 

    フロントに一人にしとくホテル側にも問題あり

    某大手ホテルチェーンは自動チェックイン機導入してるよ

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2022/01/13(木) 21:23:46 

    >>32
    私も飛び降りかと思った

    +4

    -1

  • 36. 匿名 2022/01/13(木) 21:23:57 

    >>13
    普通は利用明細がちゃんと来るよね!明細と利用客室の照合をしないのかな?

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2022/01/13(木) 21:25:52 

    >>31
    一応退勤前に軽く直しておくとか?
    たまに清掃したと思えない酷い部屋だった体験聞くけど
    今回みたいなケースだったりとかして…

    +38

    -4

  • 38. 匿名 2022/01/13(木) 21:26:04 

    >>32
    ヒィィ、そんなお客様来たら怖すぎる
    ホラー映画作れそう

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2022/01/13(木) 21:27:38 

    静岡って良い人ばかりで悪い事する人なんていないからこの人は他県の人だと思う

    +4

    -5

  • 40. 匿名 2022/01/13(木) 21:27:52 

    >>22
    良く聞くし、身近にいるよね私も直属の上司が会社のお金盗んでニュースになったよ、妻子持ちだったのに何でそんなことするんだろうね。

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2022/01/13(木) 21:30:45 

    >>3
    私の派遣先もだよ。派遣一人に社員より大変な仕事させといて、一度ミスしたら「会社の重大な過失につながる」とか言われて「は?」と思った。そのミスもたまたま社員が手伝った日に起きたものだから「本当に私か?」とモヤモヤしまくりだし。派遣を重要なポジションに置く会社ってどうなのかねーと思うよ。

    +61

    -0

  • 42. 匿名 2022/01/13(木) 21:31:41 

    >>1
    静岡に来るな

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2022/01/13(木) 21:32:19 

    >>3
    派遣にこんな横領が出来ちゃうなんて。
    私が今までいた会社は不正はほぼ上層部の社員がやってた。自分より上が少なくてなかなかチェックが入らない上に内部事情把握してるからそりゃやりやすいよね。それが出来ない下の人間が出来るって相当ザルだね。

    +36

    -0

  • 44. 匿名 2022/01/13(木) 21:32:19 

    >>8
    うちはラブホだけど、横領者沢山いたよ
    客がクーポン使った事にして記入して自分の懐にいれたり
    客からは正規の値段取るから

    +62

    -0

  • 45. 匿名 2022/01/13(木) 21:33:21 

    >>1
    安く使うならそれ程度の働きしかしないよ。

    安い非正規奴隷に責任ある仕事押し付けて楽しようとした企業が悪い!

    +5

    -6

  • 46. 匿名 2022/01/13(木) 21:33:56 

    ホテルの職場けっこう治安悪い。
    転勤族なもんででホテルの受付、配膳、清掃やったけど、
    なんというかどこのホテルの仕事もギスギスしてた。いわゆる有名なホテルだけで働いたんだけどさ、、、

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2022/01/13(木) 21:36:30 

    >>46だけど
    抜けてた
    転勤族なもんで三県(三重、大阪、福岡)でホテル関係で働いたけどどこも治安悪かったわ
    基本人手不足で誰でも雇うし、だからこそ給料安いのでそれが理由かな、と思う。

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2022/01/13(木) 21:37:39 

    >>41
    妙に優秀な人が派遣で来ると自分が楽したい社員は非公式に重要なことをさせるよ、ミスが出れば上部から指導が来るから派遣のせいにしてる。
    上部も理解していて「じゃあ仕方ないね派遣管理はしっかりやってね」で終了します。

    +13

    -0

  • 49. 匿名 2022/01/13(木) 21:40:08 

    >>5
    接客業ではあるホテル業ではないけど、不正してる従業員見抜いたこと二回ある。
    例えばホテルであれば、ボロホテルにありがちな一人管理のホテルの場合ならその客のチェックアウト~シフト変わるまでの間に忘れ物の問い合わせされても自分で対応出来るし、泊まりで忘れ物に気づく人は早めに気付くから翌日チェックインのシフト交代までには終わらせられる。
    忘れ物する人も少ない中、清掃も委託してるだろうから万が一自分が居ないときに問い合わせがあっても口が上手ければ清掃員の間違いに出来る。
    こういうことを平気で出来る人はだいたい上に誤魔化すのも長けてるけどさすがに怪しんだ人が証拠を掴んだのだと思うよ。

    +19

    -0

  • 50. 匿名 2022/01/13(木) 21:42:24 

    全く関係ないが、昔この警察署のすぐ近くに住んでいた。写真見てあっ!となった。

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2022/01/13(木) 21:46:23 

    >>47
    大手とかは知らんけど、手癖が悪いのは多いって聞く。
    経営者も半島系が多いし、すごくいい加減なホテルも珍しくない。

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2022/01/13(木) 21:59:23 

    前に働いてたリゾートホテルでもいたわ。
    フロントでお金ちょろまかして
    その金額が結構大きくて
    警察に…って話をしに自宅にいったらくびくくってたってやつ。
    おくさんも子供もかわいそう。
    その男の人 社内で不倫
    田舎にあるリゾートホテルだから、従業員はみーんな知ってる。知らないのは奥さんと子供だけ。

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2022/01/13(木) 22:00:55 

    >>41
    派遣にさせてはいけない仕事があるってことを知らないパープリンな会社多すぎる。

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2022/01/13(木) 22:10:25 

    >>7
    同業者だけど、ホテルは不正がいくらでもできる
    100回でもバレたなら管理体制いい方だよ

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2022/01/13(木) 22:17:03 

    >>24
    市販の手書き領収書にホテルのゴム印押して渡してたとか?
    客はそれが正規の領収書だと思って持って帰る。

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2022/01/13(木) 22:18:04 

    >>3
    全然関係無いけど、うちの会社は派遣が店長やってんの。
    正社員いるのに。

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2022/01/13(木) 22:19:24 

    『ホテルはコンピューター管理の部屋の利用履歴はあるのに、入金されていなかったため不審に思い、勤務表を照らし合わせるなどして調べた結果、男の横領の疑いが浮上し、警察に被害届を提出したということです。』
    そうだよね〜。鍵式の旧式な旅館ならともかく、電子カードキーなら部屋の使用履歴残るよね。本部がそこまでいちいちチェックしないとでも思ったんだろうか…

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2022/01/13(木) 22:24:05 

    >>20
    米津とかラブホばっかりだよね、駅南ら辺かなー

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2022/01/13(木) 22:25:09 

    >>8
    二人連れの客を泊めてツインの料金取ってるのに、「お一人様でしたが、ツインしか空いてなかったのでシングル料金で泊めました」と差額をちょろまかすとか?
    客には偽の領収書渡して、ホテルのレジにはシングル料金で入力して本物の領収書は握りつぶす?

    ナイトフロントのアルバイトを2年やったけど、一人夜勤だったらやれるかも。
    清掃業者はその部屋に何人泊まったか?なんて知らないし。

    +11

    -0

  • 60. 匿名 2022/01/13(木) 22:25:49 

    >>56
    どういう経緯か気になる…

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2022/01/13(木) 22:28:05 

    >>54
    単純にシステム上の帳簿と現預金に差が出たら分かるんじゃないの?

    +0

    -3

  • 62. 匿名 2022/01/13(木) 22:32:44 

    私も一度、夫と飛び込み宿泊をしたことがあったけど、カードで支払おうとしたら「現金で」と言われたわ。おかしいなと思ったけど、言われるまま払ったけどね。
    カード提携しているお店が、客がカード支払いを希望しているのに現金支払いに変更させるのも規約違反。カード会社に言ってやればよかったわ。

    +14

    -0

  • 63. 匿名 2022/01/13(木) 22:32:54 

    >>29
    えー、そんなこすい事するんだ
    3000円を自分のポケットに入れる為か

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2022/01/13(木) 22:44:13 

    やろうと思えばできるがみんなやらない やると 3食労働付きの長期宿泊施設に泊まることになるから

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2022/01/13(木) 22:51:28 

    >>8
    規模の大きいビジネスホテルでなきゃ、できちゃうかも~ですよね。
    チェックイン処理しなきゃいいもんな。
    清掃指示だって、よっぽどおかしなモノでなきゃ自分でやれば誰もわかんないだろうし。

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2022/01/13(木) 22:55:37 

    >>51
    配膳で一番驚いたのは残った料理、コースとかなんだけどさ手つけてないのパクッて食べてた、、
    人としての尊厳ないの?って思った、、、

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2022/01/13(木) 23:01:25 

    >>5
    クリーニングのシーツの量と帳簿が会わなかったんじゃないの?知らんけど

    +13

    -0

  • 68. 匿名 2022/01/13(木) 23:02:04 

    >>49
    VOD機器やコインランドリーの売上も横領しようと思えばできる。良心に従って皆やらないだけ。

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2022/01/13(木) 23:05:54 

    >>51
    だからって自分で紛失した物をホテルの従業員が盗んだって言い張る客本当に腹立つ。真っ先に疑われるメイドさん可哀想。部屋を綺麗にして当たり前で感謝もされないのに何かあれば日本人じゃないんでしょ?外人だから信用できない、ここに連れて来いって本当に酷い。警察に被害届出してもらって構いませんって感じ。そんなに大事なら肌身離さず持つか金庫にしまえ。

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2022/01/13(木) 23:06:05 

    >>66
    横だけど、捨てるなら勿体ないって食べてしまうよね。どこの国とは書かないけど病院食を食べてた時は驚いた。患者さん個人の健康状態がわからなくなるのに…困るよね

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2022/01/13(木) 23:09:05 

    >>60
    ありがとうm(__)m
    正社員が店長断ったから、店長不在はまずいからと正社員の気持ちが固まるまでの繋ぎとして派遣を店長として入れた。
    けど正社員がやはり店長職やると決意。
    派遣で来た人は自分も今後直雇用になれると信じてたが会社的にはそんな気はなくて、話が違う、正社員のせいだと揉めて派遣が辞めた。
    正社員も叱責されて病んでる。
    どっちがおかしい?

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2022/01/13(木) 23:09:58 

    >>29
    領収書要らないゲスト多いしね。チェックインの時に要らないって言われてチェックアウトの時にやっぱり要るってなってゲストの言い分と入力額が違って判明したとかかもね。

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2022/01/13(木) 23:14:01 

    >>31
    ホテルによっては仮眠室が無くて1室従業員が使ったりするから従業員が使ったことにして清掃させたとか、前日の清掃時間終了後に発生したルームチェンジの元部屋だから今日清掃してとか言えちゃう。清掃係が委託ならどんな人が泊まったかまでは追及しないし。

    +23

    -0

  • 74. 匿名 2022/01/13(木) 23:14:40 

    100回で76万とは、お安い宿ね。

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2022/01/13(木) 23:20:34 

    >>5
    部屋を使ったなら清掃に人件費とかかかるし、帳尻合わないはずだよね。
    よく100回やるまで見逃してたな。

    +15

    -0

  • 76. 匿名 2022/01/13(木) 23:30:16 

    >>71
    いや派遣の人かわいそうw

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2022/01/13(木) 23:38:23 

    >>75
    >>29の手法を繰り返したんだと思う。

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2022/01/13(木) 23:47:20 

    >>71
    派遣さんが紹介予定派遣で採用されてたら可哀想だな

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2022/01/14(金) 01:11:47 

    >>20
    100回で76万だよね 弁天島の方とか?

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2022/01/14(金) 02:54:10 

    わたし昔ラブホで、夜入る時に彼が受付の男の人に支払いしたのに、朝帰る時別の女の人に呼び止められて、お代いただいてませんって言われたけど、二人で説明して二度払いはしなくて済んだ。今思えば、入る時酔っ払ってた人だと、記憶が曖昧だから二度払ってしまう人いるのかも。

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2022/01/14(金) 05:01:27 

    >>61
    だからそのシステム上の帳簿をごまかす事出来るのよ

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2022/01/14(金) 05:19:05 

    >>31
    清掃員はモニターで清掃部屋を見て掃除するだけだから、不正で泊まった部屋とかいちいち把握してない

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2022/01/14(金) 05:21:29 

    >>59
    3人泊まった事にして3人分の料金とったのに2人しか泊まってなかった事にするってのも出来そう

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2022/01/14(金) 05:23:23 

    >>29
    うちも「暇そうなら値段を安くして」てフロントに値段まかされてる
    最低賃金のパートに値段決めさせるとか、そんな責任重大な事任せるのかよと思った

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2022/01/14(金) 06:28:46 

    うちのホテルは友達をタダで泊まらせてあげてる人とかもいた

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2022/01/14(金) 09:53:21 

    >>65
    規模の大きいビジネスホテルならフロント沢山いるから、全員でグルにでもならない限りやれないもんね

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2022/01/14(金) 16:01:56 

    >>1
    人件費削減して最少人数でやってるからね

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2022/01/14(金) 17:01:51 

    >>1
    悪いことしたら絶対いつか
    バレるようにできてるんだよね。

    お金ないけど絶対悪いことできない。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2022/01/14(金) 20:40:48 

    >>76
    >>78
    そうか、私の認識が違ったみたい、勉強になった。
    ありがとうございますm(__)m

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。