-
1. 匿名 2015/05/27(水) 11:53:54
出典:nofood-nolife.com
豚の生食禁止を正式決定 規格基準改正へ 牛レバーに続き2例目 厚労省(1/2ページ) - 産経ニュースwww.sankei.com豚レバーなど豚の内臓や肉の生食について、厚生労働省の審議会は27日、食中毒やE型肝炎発症のリスクが高いとして、飲食店での提供を禁止することを正式に決めた。食品衛生法に基づく規格基準を改正する。生食の提供が禁止されるのは牛レバーに続き2例目で、違反した場合は2年以下の懲役か200万円以下の罰金となる。厚労省によると、豚の内臓や血液はE型肝炎ウイルスや寄生虫などに汚染されていることが多い。牛肉などに比べ内部まで汚染されるため、安全に食べるには十分な加熱が必要となる。
過去10年間に、豚レバーの生食が原因の食中毒で32人の患者が出ているほか、豚レバーが原因とみられるE型肝炎で死亡例も報告されている。
国立感染症研究所によると、E型肝炎の患者は昨年1年間に146人と過去最多。E型肝炎は潜伏期間が約6週間と長く感染源の特定は難しいが、過去3年間で原因が特定された中では豚が感染源となった例がもっとも多い。
厚労省は5人の死者を出した平成23年の焼肉店の食中毒事件をきっかけに、24年7月に牛レバーの生食提供を禁止。ところが、代替品として従来は生で食べられることが少なかった豚レバーが提供されることが増えた。そのため、法に基づく規制が必要として、豚の生食を禁止する方針を昨年決定。食品安全委員会の審議やパブリックコメントを経て、十分な加熱をして提供することを義務付けることにした。+21
-6
-
2. 匿名 2015/05/27(水) 11:56:59
豚は怖いよね+207
-1
-
3. 匿名 2015/05/27(水) 11:57:00
っていうか、生で食べれるの?
初めて知ったよ+475
-3
-
4. 匿名 2015/05/27(水) 11:57:03
焼いた肉食ってもデブはデブだし
ブスはブスのまま変わらないよ+2
-53
-
5. 匿名 2015/05/27(水) 11:57:15
もともと生肉そんなに好きじゃないからノーダメージ+144
-9
-
6. 匿名 2015/05/27(水) 11:57:22
禁止にならなくても豚を生で食べるなんてアホでしょ。死にたいの?+320
-8
-
7. 匿名 2015/05/27(水) 11:57:38
豚レバーなんて食べた事なかった!+148
-4
-
8. 匿名 2015/05/27(水) 11:58:16
今まで禁止にしてなかった事自体不思議だわ
そもそも、豚肉を生で食べようって思わないし(´・ω・`)+240
-3
-
9. 匿名 2015/05/27(水) 11:58:55
やっぱり生で食べたいなぁ。
食感とか味とか全然違うよ。+15
-39
-
10. 匿名 2015/05/27(水) 11:58:55
牛はともかく豚肉はしっかり火を通さないとダメでしょ 汗+169
-2
-
11. 匿名 2015/05/27(水) 11:59:29
常識として肝臓に限らず豚肉を生食で食べようと考える事があり得ない。豚肉生って気持ち悪く思わないのかな?+141
-2
-
12. 匿名 2015/05/27(水) 11:59:37
たまにテレビで豚カツ映ったりする時に断面がピンク色だとうわ~って思っちゃう
余熱で火が加わるから大丈夫なんだろうけど、豚はがっつり火が通ってないと食べたくないな
+253
-8
-
13. 匿名 2015/05/27(水) 12:00:24
豚はしっかり火を通すのが普通じゃん?+146
-3
-
14. 匿名 2015/05/27(水) 12:01:16
豚の生は怖い。
ましてやレバーなんて無理+103
-3
-
15. 匿名 2015/05/27(水) 12:01:19
生で食べる人いたのか(苦笑)
普通に考えたらヤバいのわかりそうなもんなのにね+85
-1
-
16. 匿名 2015/05/27(水) 12:01:34
豚を生で食べた事ない!+70
-3
-
17. 匿名 2015/05/27(水) 12:01:48
禁止されなくても、豚の生肉なんて食べる気はしないです。
でも、馬刺しと鳥刺しを恐る恐る食べたことはありますが…+61
-5
-
18. 匿名 2015/05/27(水) 12:01:56
豚レバー、一度だけ食べたことがある。
すごく美味しかったけど怖かったので少しでやめておいた。
もっと食べておけばよかったかな。+18
-11
-
19. 匿名 2015/05/27(水) 12:02:34
元々豚はやばいって知ってたけど、寄生虫とかお腹下す位の印象だった。
豚レバーを生で食べてた人もそれくらいの感覚だったんじゃないかな。
肝炎になるって、そりゃやばいね。
周知徹底した方がいい。
+51
-2
-
20. 匿名 2015/05/27(水) 12:02:41
豚レバーを生で食べてるって人、結構いたみたい。
牛のレバ刺しが食べられなくなったから豚のレバ刺し食べてるって。
そういう人達にしたら悲報なんだろうね。
豚の生レバーも提供禁止の方針girlschannel.net重い食中毒などを防ぐため、厚生労働省はおととし提供が禁止された牛の生レバーに続き、豚の生レバーについても飲食店などでの提供を禁止する方針を決めました。これは20日開かれた厚生労働省の専門家会議で決まったものです。豚の生レバーを巡っては内部から、最悪の場合死亡することもあるE型肝炎ウイルスの検出が報告されているほか、表面にサルモネラ菌などの細菌が付着し、食中毒を引き起こすおそれがあると指摘されています。厚生労働省は飲食店などに対し豚の生レバーを提供しないよう指導していますが、法的な拘束力はなく、おととし7月に牛の生レバーの提供が禁止されたあとは…
+27
-2
-
21. 匿名 2015/05/27(水) 12:02:55
レアも駄目になるの?+14
-1
-
22. 匿名 2015/05/27(水) 12:03:09
生の肉は、嫌い!味無いし。+18
-11
-
23. 匿名 2015/05/27(水) 12:04:01
豚を生で食べるなんて…
ぞっとする+58
-5
-
24. 匿名 2015/05/27(水) 12:04:16
えー、この前の連休に熊本に行ったとき、軽く表面を炙るだけでも食べられる豚肉とやらを食べたばっかりだわ。大丈夫だったけど。+16
-7
-
25. 匿名 2015/05/27(水) 12:04:54
ステーキやハンバーグもしっかり火を通したのが好き!特に鉄板で出てくるハンバーグで、中が生がたまにあるけど、気持ちが悪い。+68
-7
-
26. 匿名 2015/05/27(水) 12:04:58
ベジタリアンだから関係ない〜+8
-5
-
27. 匿名 2015/05/27(水) 12:05:15
生ハムは?生?+25
-10
-
28. 匿名 2015/05/27(水) 12:05:44
豚ってなんか脳を蝕む寄生虫かなんかいたんじゃなかった??
火を通せば大丈夫だけど生だと寄生されて人も死ぬってやつ+19
-3
-
29. 匿名 2015/05/27(水) 12:06:05
豚は黴菌だらけだよ!危ない。
生で食べるとかありえない・・・+31
-1
-
30. 匿名 2015/05/27(水) 12:06:09
牛・羊・鶏は普通に生でも食べられるのに、豚だけはダメって不思議じゃない?+4
-26
-
31. 匿名 2015/05/27(水) 12:06:34
豚どころか生肉全般苦手・・・
どうしても魚と同じ感覚では食べられない。+51
-4
-
32. 匿名 2015/05/27(水) 12:07:39
でも豚肉って、ヘルシーなイメージの鶏肉より、脂肪燃焼助ける成分が豊富で、単独で食べ続ければ痩せるらしいよ? 林先生が言っとった+7
-3
-
33. 匿名 2015/05/27(水) 12:09:29
あたしは生魚もダメ!
生臭いし柔らかすぎ!+9
-16
-
34. 匿名 2015/05/27(水) 12:10:06
30
畜産科の人に顕微鏡で黴菌を見せてもらい
加熱加熱加熱って昔から言われる意味が分かりました。+24
-1
-
35. 匿名 2015/05/27(水) 12:11:09
プロシュートは大丈夫なのかな?
+9
-4
-
36. 匿名 2015/05/27(水) 12:11:48
そのうち鳥も禁止されるのかな+20
-2
-
37. 匿名 2015/05/27(水) 12:13:49
人間は肉食動物じゃないから生肉の菌を処理できないんだって+22
-0
-
38. 匿名 2015/05/27(水) 12:14:02
豚は生で食べられるよ
都内には何店か食べられるお店がある
一般家庭では無理だけどね+23
-8
-
39. 匿名 2015/05/27(水) 12:14:22
34
豚はやっぱりダメなんだ…+9
-0
-
40. 匿名 2015/05/27(水) 12:14:40
馬レバ刺しは好きだよ
無くなったら寂しい
+9
-4
-
41. 匿名 2015/05/27(水) 12:17:15
生ハムは何年も塩漬けで熟成させてあるから菌はいないんだよ
知識の無い素人が見よう見まねで作ったのは危険だけど+46
-0
-
42. 匿名 2015/05/27(水) 12:17:15
早く生のまま殺菌できる技術が開発されないものか・・+7
-0
-
43. 匿名 2015/05/27(水) 12:23:54
犬も猫も生肉はダメです+15
-1
-
44. 匿名 2015/05/27(水) 12:24:38
豚を生で食べる人が居るんだ!?
気持ち悪い~+20
-3
-
45. 匿名 2015/05/27(水) 12:24:48
「豚肉は生で食べられない」って小学校で習わなかったっけ?+21
-4
-
46. 匿名 2015/05/27(水) 12:25:27
豚も生食用に飼育すると生食OKになるらしいけど、その生食用が偽装だったり、加熱用を横流しということもありうるからやっぱり怖いなぁ。+12
-1
-
47. 匿名 2015/05/27(水) 12:25:49
豚のたたき、炙りユッケ食べたことあるよ。美味しかった。なかなか珍しいからそれを売りにしてる店もあるだろうに、残念です。+12
-4
-
48. 匿名 2015/05/27(水) 12:28:08
カツ丼食べたくなった
+23
-5
-
49. 匿名 2015/05/27(水) 12:29:50
少し前に外食して、トンカツ食べたら中が生だった。レアじゃなくて生!さすがにお店の人に言ったら「火を通し過ぎると硬くなるので、これで大丈夫です」って言われた。
それ以上言うとクレーマーみたいだし、もう食べずに出てきたんだけど、やっぱり間違ってなかったんだよね、私。+32
-5
-
50. 匿名 2015/05/27(水) 12:30:21
ローストポークとかどうなんだろ?中、生っぽいけど+4
-2
-
51. 匿名 2015/05/27(水) 12:31:50
ユッケ食わせろー‼︎‼︎‼︎‼︎
ユッケ社長のバカヤロー(*`へ´*)+6
-12
-
52. 匿名 2015/05/27(水) 12:39:15
27
生ハムは生って書いてあるけど燻製だから大丈夫。
しかも塩漬けだし。+18
-2
-
53. 匿名 2015/05/27(水) 12:44:56
鶏まで規制されたら私の楽しみが無くなる…
牛もだけど、フグの調理みたいに免許制にして、その板前さんが調理したのは食べれるようにしてくれたらいいのになぁ…+8
-8
-
54. 匿名 2015/05/27(水) 12:50:57
近所にレバ刺しだしてるとこよくある!
店員さんに聞けば、豚レバは規制されてないって言ってた。それで豚のレバ刺し知ったけど
牛だった時とそんな味変わらないから
まだ食べれるんだ!って嬉しかったけど
なくなっちゃうのかな...
大好きだけど、そりゃよく考えれば怖いね豚レバ。
豚のレバ刺し置いてるとこなんてそんな珍しくないよ〜+8
-11
-
55. 匿名 2015/05/27(水) 12:52:26
レバー意地でも悔いたがる人は味音痴多いよ
肉も魚も火を通したあとのほうがアミノ酸がふえて味は良くなる
何が何でもレバーや生っていう人は通ぶってるだけ+17
-9
-
56. 匿名 2015/05/27(水) 13:02:51
52さん
生ハムにはイタリア産(プロシュート)やスペイン産(ハモン・セラーノ)など、薫製をせずに塩漬けと乾燥工程のみで作られるものもあります。
+10
-1
-
57. 匿名 2015/05/27(水) 13:03:58
それより生牡蠣禁止にしてください+13
-13
-
58. 匿名 2015/05/27(水) 13:11:33
ブタ生で食べる人いたんだ⁉︎怖くて絶対無理だわ+15
-2
-
59. 匿名 2015/05/27(水) 13:12:47
豚を生で食べる勇気のある奴なんていないでしょ。+4
-3
-
60. 匿名 2015/05/27(水) 13:15:39
とりあえず54さんにはE型肝炎の検査をおすすめします…+13
-2
-
61. 匿名 2015/05/27(水) 13:22:15
昔の人なら豚は生で食べちゃダメって、理屈も何もなく親から教えられた。
今の若い人はその手の話とか口伝えでは教えてもらえてないんだろうか。
+11
-3
-
62. 匿名 2015/05/27(水) 13:31:15
子供の頃から、豚肉はしっかり火を通して食べるよう、母から言われてました。
生で食べる発想自体ないです。+20
-1
-
63. 匿名 2015/05/27(水) 13:46:21
しゃぶしゃぶとかもしっかりしゃぶしゃぶしたほうがいいの?
柔らかいうちに食べるのが好きなんだけど、、、+3
-5
-
64. 匿名 2015/05/27(水) 13:57:45
昔、外側だけ焼いた半生豚レバー食べた事ある。
新鮮なところでしか出てこないからすごく貴重で普通のレバーみたいな臭みが無くてとろけてかなり美味しかった。
とはいえもう怖いから食べられないけど
本当にあれは美味しかった。+7
-3
-
65. 匿名 2015/05/27(水) 14:18:35
豚の生は論外だけど
豚トロの部位を知らないで有難がって安いから食べてる人多いでしょ
部位は首の後ろ側。
抗生物質を注射するとこで残留薬物が多くある部位だから
一昔前は捨てていた部位で、養豚業者は絶対食べないところなんですよ!+23
-0
-
66. 匿名 2015/05/27(水) 14:19:21
ジュディマリ時代のYUKIが豚肉を生でよく食べるって昔テレビで話してた。
すごくびっくりした記憶がある。
さすがに今は生で食べては無いんじゃないかと思うけど。+9
-1
-
67. 匿名 2015/05/27(水) 14:22:14
え、レバ刺しは普通豚だと思うけど。
最初の方のコメントにビックリ〜!
牛レバ刺しもおいしいけど私は豚レバ刺しの方が好き!+3
-17
-
68. 匿名 2015/05/27(水) 14:29:52
67
万が一死亡するほどの大惨事になっても自業自得ですよあなた+18
-2
-
69. 匿名 2015/05/27(水) 14:41:26
料理家の小林カツ代さんがテレビの料理番組に出ていた頃は、「豚肉切ったまな板で、生で食べる野菜は切っちゃだめよ!」ということをよく言ってましたが、そういうことを言ってくれる料理家は最近いますか?(テレビ視てないのでわからないです)
厚労省が言ってくれないと、知らない人がいるかもしれないので、小中学校でもしっかり教えてくださいね!+21
-1
-
70. 匿名 2015/05/27(水) 15:10:57
豚レバ刺し出してくれるとこ結構あるよね
レバーじゃなくてもハツ刺しとかガツ刺しとかも
肉自体は火通して食べるけど
先週食べたばっかり
豚の脳味噌の刺身とかも食べてたわ
レバ刺し自体好きだから、もう鶏レバーしか楽しめなくなるのか~…+7
-5
-
71. 匿名 2015/05/27(水) 15:13:20
家庭で生で食べるのとお店とは別の話だと思うんですが…
牛生レバーは食べられなくなっちゃったけど、やっぱり美味しかったし、たたきも好きだし、鶏の刺身も大好き。生で食べる方が好きな人もいても普通でしょ。
気持ち悪いとか言われたくないわ。+10
-11
-
72. 匿名 2015/05/27(水) 15:26:01
68さん、
67さんではないけど、自業自得って…
禁止されてるもの食べるならそうかもしれないけど、豚レバーは今までは禁止されてなかったんだから別に今までに食べたことある、美味しかったって言ってるだけなのに。+6
-14
-
73. 匿名 2015/05/27(水) 15:46:17
豚レバを生で出すような店に何も思わない人も異常
店も異常+21
-1
-
74. 匿名 2015/05/27(水) 16:37:10
ウチは、昔から親が、豚肉は火をとうさないとダメだと、肉が硬くなるホド焼いてたわ。父はしゃぶしゃぶも抵抗あった。+7
-0
-
75. 匿名 2015/05/27(水) 16:58:50
表面じゃなくて内臓そのものにウィルスがいるんだから
免許制にしたって危ないよね+11
-0
-
76. 匿名 2015/05/27(水) 18:59:44
レバ刺し大好きで牛が食べれなくてショックだったけど、豚を食べる気にはならなかったな。+3
-0
-
77. 匿名 2015/05/27(水) 19:54:23
むしろ今まで豚のレバーがOKだった事にびっくりです!
独身時代に美味しいカツがあるお店でカツ丼を頼んだら半生のもの出てきて、ちょっと疑問に思いながらも食べたら店を出てすぐめまいと嘔吐で大変な目にあいました。
この前焼き肉屋に行ったらお皿に豚肉と牛肉が密着して置いてあって、いくら牛肉は表面焼くからって気分のいいものでは無かったです。
姑さん達は大丈夫って言ってたけど全く信用できなくて子供のは牛肉もしっかり火を通して食べさせました。
無菌豚(それでも正直怖い)とかならともかく、安易に有名なお店だからとか高いお店だからと信用するのは危険だと思ってます。
+8
-0
-
78. 匿名 2015/05/27(水) 21:54:40
むしろ今まで豚のレバーがOKだった事にびっくりです!
独身時代に美味しいカツがあるお店でカツ丼を頼んだら半生のもの出てきて、ちょっと疑問に思いながらも食べたら店を出てすぐめまいと嘔吐で大変な目にあいました。
この前焼き肉屋に行ったらお皿に豚肉と牛肉が密着して置いてあって、いくら牛肉は表面焼くからって気分のいいものでは無かったです。
姑さん達は大丈夫って言ってたけど全く信用できなくて子供のは牛肉もしっかり火を通して食べさせました。
無菌豚(それでも正直怖い)とかならともかく、安易に有名なお店だからとか高いお店だからと信用するのは危険だと思ってます。
+1
-0
-
79. 匿名 2015/05/27(水) 23:46:40
過敏になりすぎ。普通に食べてたよ豚のレバ刺し。あーあ好きなのにまた規制(´•.̫ • )+2
-8
-
80. 匿名 2015/05/28(木) 00:39:27
54さん、67さん
豚のレバ刺はありえません。牛がダメだから豚で、っていう店は素人です。
死にたくなければ加熱してください。どうしてもレバ刺食べたければ、死を覚悟して下さい。+8
-0
-
81. 匿名 2015/05/28(木) 12:05:05
69
小中高と家庭科を学びましたが、毎年どの先生もお肉を切った包丁まな板を洗ってから別のものを切るようにいってました。
でも聞いてない学生もいますからね...
飲食店の中には衛生観念皆無の店がわりかしあると思います
1日だけ講習を受けたらなれる食品衛生責任者さえ店舗に一人いれば、法的に問題はないからです
衛生管理の知識が求められる調理師免許や食品衛生管理者のような資格は業務に必要ではありません
信用のためにホテルや真っ当な起業は調理師免許を持った人を雇いますが
お客さんの命がどうでもいい店は雇わないでしょう+2
-0
-
82. 匿名 2015/05/28(木) 12:13:29
大学で農学・食品学を学んだ人間です
生のまま消毒できる技術はすでにあります
紫外線や放射線を当てて殺菌する手法があります
でもそうやって消毒されたものは、食欲わかないよね(泣)+2
-0
-
83. 匿名 2015/05/29(金) 02:38:14
同じ調理場で扱われてて
注文した火の入った料理に
触れられでもしたらと思うと
嫌だったから良かった
+0
-0
-
84. 匿名 2015/05/29(金) 02:43:24
レバ刺しを食べない人を
大好物っていう奴に限って冷やかす
レバ刺しもそういう奴らも大嫌い
+1
-0
-
85. 匿名 2015/05/30(土) 14:30:03
77
それはさすがに言いがかりというか精神的なものでしょ
食中毒だって直後にはおこらないよ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する