ガールズちゃんねる

米大、遺伝子操作のブタ心臓を移植

85コメント2022/01/12(水) 12:05

  • 1. 匿名 2022/01/11(火) 09:50:17 

    米大、遺伝子操作のブタ心臓を移植 | 共同通信
    米大、遺伝子操作のブタ心臓を移植 | 共同通信nordot.app

    米メリーランド大は10日、重い心臓病の57歳男性に、免疫拒絶が起きないよう遺伝子操作したブタの心臓を移植したと発表した。


    +2

    -31

  • 2. 匿名 2022/01/11(火) 09:50:41 

    ブタ心臓

    +38

    -3

  • 3. 匿名 2022/01/11(火) 09:50:56 

    心臓病
    治るといいね

    +93

    -3

  • 4. 匿名 2022/01/11(火) 09:51:33 

    自分がその状態になってないから言えることかもだけどそこまでするべきなのか…

    +115

    -26

  • 5. 匿名 2022/01/11(火) 09:51:53 

    ブタの臓器はヒトと大きさとか近くて使いやすいんだっけ
    にしても心臓まで移植できるとはすごいな

    +134

    -0

  • 6. 匿名 2022/01/11(火) 09:52:01 

    豚さんすごい

    +43

    -0

  • 7. 匿名 2022/01/11(火) 09:52:08 

    ちょっと、人以外って違和感しかないけど大丈夫なの?

    +95

    -6

  • 8. 匿名 2022/01/11(火) 09:52:09 

    なんとも言えない気持ち
    そこまでする必要があるのかとも思うし、そこまでしないと子どもを攫ってきて内臓取り出すクソたちもいるし…

    +110

    -9

  • 9. 匿名 2022/01/11(火) 09:52:09 

    豚の能力が開花して探索能力が高まる布石

    +33

    -3

  • 10. 匿名 2022/01/11(火) 09:52:19 

    マジか

    +1

    -2

  • 11. 匿名 2022/01/11(火) 09:52:39 

    >>4
    重い心臓病を患ってる人には嬉しいんじゃないかな

    +98

    -1

  • 12. 匿名 2022/01/11(火) 09:53:05 

    >>2
    ブタ心臓入れたくないな

    +10

    -14

  • 13. 匿名 2022/01/11(火) 09:53:14 

    >>1
    それはちょっと怖い…
    究極の選択を迫られるその立場にならないと決断できないことだね。

    +50

    -4

  • 14. 匿名 2022/01/11(火) 09:53:25 

    命ってどこまで人の手で操作して良いんだろうね…

    +87

    -4

  • 15. 匿名 2022/01/11(火) 09:53:43 

    >>1
    鋼の身体にブタの心臓!

    +2

    -2

  • 16. 匿名 2022/01/11(火) 09:53:48 

    感染症とか大丈夫だからやってるんだろうけどやっぱり怖い。

    +20

    -2

  • 17. 匿名 2022/01/11(火) 09:54:33 

    自分や家族、未来の子孫の為に大きな前進だと思うよ

    +12

    -7

  • 18. 匿名 2022/01/11(火) 09:54:35 

    治るといいよね。

    しかしIPSが早く使えるようになることを祈ってる。

    +46

    -2

  • 19. 匿名 2022/01/11(火) 09:55:08 

    この心臓病の方も悩んだだろうな
    でも、これしか生きる方法がないとか後世の研究のためにとか本人にしかわからない心持ちもあるだろうし、何とも言えない気持ちになりますね

    +74

    -0

  • 20. 匿名 2022/01/11(火) 09:55:22 

    >>9
    豚みたいに食べ続けたりとか特性が受け継がれたりしないのかな
    たまに心臓移植で前の人の記憶や性格や食の好みが...って聞くけど

    +77

    -1

  • 21. 匿名 2022/01/11(火) 09:56:38 

    人間って類人猿じゃなく、類人豚だったのかもね。千と千尋の豚になるのは真実なのかも。

    +0

    -6

  • 22. 匿名 2022/01/11(火) 09:56:43 

    長生きしたくない自分からすると何故そこまでして生きたいのか理解できない…


    何としてでも長生きしたいしたい人は幸せな人生なんでしょうね

    +28

    -10

  • 23. 匿名 2022/01/11(火) 09:57:06 

    ガル民の心臓も豚の心臓も大差なさそう

    +3

    -10

  • 24. 匿名 2022/01/11(火) 09:57:31 

    ハダカデバネズミはガンにならないことと
    アカハライモリの再生力に希望を感じる

    +12

    -0

  • 25. 匿名 2022/01/11(火) 09:57:47 

    >>17
    もしかしたらこの男性も、自分をその礎にと思ってのことかもしれないしね。

    +19

    -1

  • 26. 匿名 2022/01/11(火) 09:57:53 

    心臓移植したくても手術してもらえず亡くなる人も多いので選択肢が増えるのはいい事だね

    +34

    -0

  • 27. 匿名 2022/01/11(火) 09:58:23 

    >>5
    そうだよ
    人間は猿からじゃなくて豚から進化したからね
    宇宙人から聞いた

    +6

    -15

  • 28. 匿名 2022/01/11(火) 09:58:51 

    >>4
    拒絶反応が起きないように遺伝子改良したとは言え本当に安全なの?って不安になる気持ちよりも、病気を治したいって気持ちの方がずっと強いと思うよ。
    人間の臓器ドナー待ってるよりも早く良くなる可能性が少しでもあるならって気持ちになると思う。

    +69

    -2

  • 29. 匿名 2022/01/11(火) 09:59:13 

    これ前なんかドラマで見たなあ。太った女性に豚の心臓移植した医師が訴えられるリーガルドラマ…なんだっけ…。
    現実にあるんだあ

    +1

    -1

  • 30. 匿名 2022/01/11(火) 09:59:25 

    >>1
    普通に考えたら嫌だし怖いけど、
    もしもさっき見送った我が子が交通事故に遭って、心臓移植しないと助からない。豚の心臓しか移植できる心臓がない。どうしますかって聞かれたら、私は豚さんにすがる可能性高い。

    +67

    -0

  • 31. 匿名 2022/01/11(火) 09:59:32 

    もし自分が移植される立場だったとして、人間の心臓を移植するってことはその人は亡くなってしまうわけだからそっちの方がずっと複雑な気持ちになるような気もする
    豚の命をいただくことにはなるけれど人よりはまだ気持ちに折り合い付けやすいかも

    +28

    -1

  • 32. 匿名 2022/01/11(火) 10:02:17 

    >>24
    プラナリアも

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2022/01/11(火) 10:03:17 

    >>5
    へぇ~、だからギルティって昔のドラマで使われたんだ。

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2022/01/11(火) 10:03:53 

    >>4
    普段から豚を食べて栄養をつけてる人間が拒む理由はないと思うけどね
    豚さんありがとう!

    +45

    -4

  • 35. 匿名 2022/01/11(火) 10:03:58 

    >>23
    自分のこと?

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2022/01/11(火) 10:04:08 

    米大、遺伝子操作のブタ心臓を移植

    +22

    -2

  • 37. 匿名 2022/01/11(火) 10:06:35 

    >>4
    自分がそう思うなら自分はそうしなければいいんだよ
    選択肢があることが大事

    +22

    -3

  • 38. 匿名 2022/01/11(火) 10:06:54 

    >>4
    既に牛や豚だのの心臓弁の移植は普通に行われてるし、いざ自分が移植しなきゃ死ぬってなったらする人が大半でしょう

    +32

    -4

  • 39. 匿名 2022/01/11(火) 10:08:53 

    豚と人間のハーフって自慢できる。

    てかすごいな。

    +4

    -1

  • 40. 匿名 2022/01/11(火) 10:09:06 

    >>34
    食肉として消費出来るなら無駄もないし良いよね
    ほんと豚さんに感謝だわ

    +8

    -2

  • 41. 匿名 2022/01/11(火) 10:09:22 

    医者「これからあなたに豚の心臓を移植します」
    友達「あなたの心臓、豚のなんだって?」

    軽い拒絶感と何とも言えない割り切れなさを感じる

    +3

    -3

  • 42. 匿名 2022/01/11(火) 10:09:28 

    >>30
    豚どころか可能であれば、自分の心臓差し出したいよね。

    +14

    -0

  • 43. 匿名 2022/01/11(火) 10:11:20 

    >>12
    人間と豚のキメラになれるチャンス

    +4

    -3

  • 44. 匿名 2022/01/11(火) 10:13:10 

    どこの誰とも知らない人間のドナーが死ぬことを願いながら待つよりいいと思う

    +6

    -3

  • 45. 匿名 2022/01/11(火) 10:13:15 

    >>22
    遺して逝くのか辛い、大切な存在がいるんじゃない?

    +5

    -4

  • 46. 匿名 2022/01/11(火) 10:14:28 

    >>7
    そもそも牛や豚の生体から作った生体弁は、世界中で普通に使われてるよ。

    母親が心臓病で手術する時に、生体弁と機械弁どちらにするか説明された。それぞれメリット・デメリットがあるので、その人の年齢や病状に合わせて選択する。

    +26

    -1

  • 47. 匿名 2022/01/11(火) 10:18:24 

    >>27
    わー
    宇宙人と話せるだなんてすごーい(棒)

    +8

    -1

  • 48. 匿名 2022/01/11(火) 10:18:36 

    豚に人権は無いのかよ
    🐖<(豚だからね)

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2022/01/11(火) 10:19:54 

    ただただ凄い。医学の進歩もそうだけど、この57歳男性と大学側の信頼関係があってこその手術だね。
    当然リスク覚悟の大手術だけど、成功してほしい。男性の勇気に脱帽です。

    +6

    -1

  • 50. 匿名 2022/01/11(火) 10:20:59 

    自分に移植されるとして

    虎の心臓→なんか強そう
    犬猫の心臓→可愛いじゃない
    馬の心臓→心配機能優秀そう

    猿の心臓→なんか嫌
    豚の心臓→なんか嫌
    鶏の心臓→ハツですやん

    +3

    -3

  • 51. 匿名 2022/01/11(火) 10:22:44 

    >>23
    自分もガル民なのにガル民貶める意味がわからん
    自分が嫌いなら自己嫌悪だけにしときなよ、分母を大きく言って周りまで攻撃するのかっこ悪いよ

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2022/01/11(火) 10:37:15 

    >>1
    世界初って、
    まさに初ブタいだったんだね

    +6

    -4

  • 53. 匿名 2022/01/11(火) 10:37:21 

    流石に豚は嫌

    +2

    -2

  • 54. 匿名 2022/01/11(火) 10:38:12 

    >>7
    豚肉とか食ってるし
    大丈夫なんじゃないの?

    +4

    -1

  • 55. 匿名 2022/01/11(火) 10:39:29 

    >>4
    ま、安楽死とか言ってる人も
    いざ安楽死できるとなれば
    生きることにしがみつくかもね

    +9

    -3

  • 56. 匿名 2022/01/11(火) 10:50:48 

    >>45

    そういう人がいることが幸せな証拠なんでしょうね

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2022/01/11(火) 11:11:31 

    >>4
    あなたが命に関わる病気になった時に気持ちがわかるんじゃないかな

    +19

    -5

  • 58. 匿名 2022/01/11(火) 11:17:10 

    >>1
    本人は了解してるのかな…

    +0

    -3

  • 59. 匿名 2022/01/11(火) 11:33:56 

    >>58
    許可なくやらないでしょ
    手術前に家族同席で説明してると思うけど

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2022/01/11(火) 11:38:07 

    すごい時代だね。
    医療もどんどん進んで...

    みんなが健康でいられたらいいね

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2022/01/11(火) 12:11:58 

    人間と豚って寿命違うけど、心臓もつの?

    +6

    -1

  • 62. 匿名 2022/01/11(火) 12:17:20 

    >>1
    猿とかじゃなくて豚なんだね。

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2022/01/11(火) 12:38:45 

    >>4
    生きたいと思う気持ちや、大事な人に生きて欲しいという気持ちはわかるなぁ。確かに拒絶反応とか怖いかも知れないけど、そこは本人達が医師と何度も話して納得して手術してるだろうし、他人がそこまでして、、、とは言えないと思う。

    +12

    -0

  • 64. 匿名 2022/01/11(火) 12:42:39 

    世も末。

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2022/01/11(火) 13:24:00 

    普段から肉摂取してるし、心臓移植も変わらないのでは?

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2022/01/11(火) 13:57:14 

    1位 トヨタ自動車 日本 952万8,438台
    2位 フォルクスワーゲン ドイツ 930万5,400台
    3位 日産・ルノー・三菱グループ 日本・フランス 779万8,919台

    +0

    -1

  • 67. 匿名 2022/01/11(火) 13:58:01 

    >>66
    ぎゃあぁ トピまちがった!申し訳ない!

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2022/01/11(火) 13:59:16 

    よく臓器移植では提供者の記憶や趣味嗜好を受け継ぐ場合もあるというから、思わず「ブヒ」とか口から出ちゃうのかな

    +0

    -3

  • 69. 匿名 2022/01/11(火) 15:26:36 

    豚さんは猪に人間の遺伝子を掛け合わせ、組み換えて品種改良された動物という。
    人間のための食料と実験用にね…
    もういい加減止めようよ…🥲

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2022/01/11(火) 16:59:14 

    豚の寿命調べたら15年―20年って書いてあったんだけど
    50代の人なら寿命まで心臓もつのかな?

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2022/01/11(火) 17:18:00 

    >>1
    小説の見出しで「皮膚も心臓も肝臓も豚のを移植して僕は本当に人間と言えるのだろうか」みたいなの見たけどタイトル忘れた
    読んでみたかったんだよな

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2022/01/11(火) 17:20:05 

    >>1
    このブタ野郎が!!

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2022/01/11(火) 17:20:06 

    >>58
    麻酔から醒めて豚の心臓移植されてたら泣くわ

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2022/01/11(火) 17:21:29 

    >>1
    豚汁や豚の生姜焼き食べたら身体が反応するのかな?

    +1

    -1

  • 75. 匿名 2022/01/11(火) 17:23:53 

    >>1
    このブタ野郎が!わたしの靴を舐めなさい!

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2022/01/11(火) 19:25:06 

    >>26
    夕方のニュースで見たけど医学の進歩を感じたわ。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2022/01/11(火) 22:27:53 

    >>69
    それがほんとなら、次は豚とヒトを掛け合わせた
    臓器専用の生き物を作りそう
    約束のネバーランドや 三浦春馬のわたしを離さないで、みたいな世界怖い

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2022/01/11(火) 22:31:30 

    >>20
    米大、遺伝子操作のブタ心臓を移植

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2022/01/11(火) 22:56:46 

    さっきテレビのニュースで観たけど
    医師が拒否反応が出る時期は過ぎている
    でもどのくらい生きられるかは分からないって言ってて
    すごい不安になった…

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2022/01/11(火) 23:05:00 

    >>1
    「おーい、ブタ!」って呼ばれそう

    +0

    -2

  • 81. 匿名 2022/01/11(火) 23:25:17 

    >>4
    私はそうなったらもういいかな。
    食糧とかになる時点でブタのほうが役立つ存在なのに、別にそこまでして長生きする必要ないと思う。
    生きるために命をいただくのは自然界のルールだけど、心臓移植まで行くともう、おこがましいと思う。ドナー登録してる人から移植するのとわけが違う。

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2022/01/11(火) 23:27:07 

    >>73
    豚だってそんな人のために死にたくなかったと思う

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2022/01/12(水) 03:55:51 

    >>22
    死を目の前にしたら生きたいってなるのが本能

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2022/01/12(水) 12:04:03 

    >>81
    わかるわ。
    私もそこまでして行き長らえる意味が見出だせない。

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2022/01/12(水) 12:05:06 

    >>12
    豚もそんな為に無駄死にしたくないだろう

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。