ガールズちゃんねる

赤ちゃんの鼻水

76コメント2022/01/12(水) 22:09

  • 1. 匿名 2022/01/10(月) 22:50:06 

    主には生後半年の子がいるのですが、風邪を引いたのか先程から鼻水がでています。熱などはなく元気なので様子を見ようと思うのですが、早く治って欲しいです。吸う以外にこれは効果的だったよというものは皆さんありましたか??いろいろ教えて下さい

    +25

    -3

  • 2. 匿名 2022/01/10(月) 22:50:50 

    赤ちゃんの鼻水

    +23

    -1

  • 3. 匿名 2022/01/10(月) 22:50:56 

    加湿器

    +36

    -1

  • 4. 匿名 2022/01/10(月) 22:51:01 

    >>1
    暖房入れたれ
    明日朝一病院

    +32

    -4

  • 5. 匿名 2022/01/10(月) 22:51:03 

    鼻が詰まってる時は、頭を高くして寝かせてる
    そうすると少し詰まりが楽になる気がする

    +86

    -1

  • 6. 匿名 2022/01/10(月) 22:51:13 

    加湿が大事だよ。

    +32

    -0

  • 7. 匿名 2022/01/10(月) 22:51:21 

    バブー

    +6

    -0

  • 8. 匿名 2022/01/10(月) 22:51:21 

    鼻水吸引器

    +72

    -0

  • 9. 匿名 2022/01/10(月) 22:51:42 

    まず鼻セレブを突っ込みます。

    +2

    -19

  • 10. 匿名 2022/01/10(月) 22:52:03 

    >>1
    今回は病院行くのが一番だけど、次回からは吸うのが一番効果的。電動鼻吸い機買った方がいいよ。

    +67

    -4

  • 11. 匿名 2022/01/10(月) 22:52:09 

    >>1
    やられた側です。あったかい味噌汁を飲ませて、布団で寝かせておけば治ったって言われました。

    +2

    -14

  • 12. 匿名 2022/01/10(月) 22:52:14 

    耳鼻咽喉科で鼻水吸引、ネブライザー。

    家庭用の鼻水吸う機械って威力弱いし危ないのでプロにお任せ。ただし耳鼻咽喉科が混んでるのが最大のネック。

    +34

    -9

  • 13. 匿名 2022/01/10(月) 22:52:15 

    うちは鼻水出たら後日絶対熱が出た

    +20

    -0

  • 14. 匿名 2022/01/10(月) 22:52:43 

    中耳炎にならないようにマメに吸ってあげるけど、結局鼻水出るのって頻繁にありまくるからもう仕方ないってなってくる。答えになってなくてごめんね。

    +57

    -1

  • 15. 匿名 2022/01/10(月) 22:52:54 

    悪化すると中耳炎慢性になるから気を付けて

    +18

    -0

  • 16. 匿名 2022/01/10(月) 22:53:28 

    >>5
    それ微妙に違う
    首に枕を入れて上目線にして鼻の気道を広げるのが正解
    ただ頭を高くするだけなら変わらないし下手したら首がしまってしまう

    +21

    -1

  • 17. 匿名 2022/01/10(月) 22:53:33 

    >>10
    吸う以外。って言ってるから鼻水は吸ってるんじゃない?

    +30

    -0

  • 18. 匿名 2022/01/10(月) 22:54:54 

    加湿しっかりして部屋暖かく!まだ小さいからしてあげられることあんまり無いんだよね…

    +16

    -0

  • 19. 匿名 2022/01/10(月) 22:55:19 

    ヴィックスヴェポラッブ塗る。
    眠れない時は大変だけど、親が座って縦抱っこしておく。

    +39

    -1

  • 20. 匿名 2022/01/10(月) 22:58:31 

    粘り気のあるものの場合、ティッシュを鼻水にあて滑らせるとズルーっとキレイにとれますよ

    +12

    -0

  • 21. 匿名 2022/01/10(月) 22:58:34 

    まだ子供が赤ちゃんの頃、実母に鼻出てるから親が吸ってあげなきゃって言われたけど、どうしても出来なかった

    +10

    -1

  • 22. 匿名 2022/01/10(月) 22:58:38 

    >>10
    これは赤ちゃんによってはメチャクチャ泣く

    +4

    -1

  • 23. 匿名 2022/01/10(月) 22:58:49 

    >>1
    マイナスだろうけれど、ガルちゃんで経験談を聞くより#8000で相談する方が個別対応だからいいと思う。

    +1

    -7

  • 24. 匿名 2022/01/10(月) 22:59:51 

    うちはこれ使ってるよ!
    電動も持ってるけど夜中とかだと音が鳴るしたいそうだから手動を使うことが多い!簡単だしおすすめですよ。画像大きくてすみません
    赤ちゃんの鼻水

    +11

    -30

  • 25. 匿名 2022/01/10(月) 23:00:02 

    うちも半年、喋れないし心配だよね。
    温かくして鼻水吸う、明日朝イチ病院くらいしか思いつかなくてごめん、お大事にね、早く良くなることを祈ってるよ!

    +0

    -0

  • 26. 匿名 2022/01/10(月) 23:01:28 

    ヴィックスヴェポラッブを足裏に塗る!
    ネットに載ってて寝てる時に塗ったら咳も鼻水も治まった。理由が分からないから治まったらラッキーくらいな感じで。

    +16

    -0

  • 27. 匿名 2022/01/10(月) 23:01:55 

    >>14
    わかります。最初の頃は「あ、鼻水!」と思ってたけど最近は「また垂らしてるわ〜」と思ってます。
    ぐずる時は吸う

    +5

    -0

  • 28. 匿名 2022/01/10(月) 23:04:47 

    >>22
    泣いても仕方ないけどね
    鼻詰まってると寝れないし

    +21

    -0

  • 29. 匿名 2022/01/10(月) 23:04:59 

    >>23
    私は#8000にかけて大したアドバイスもらえたことないから、よっぽどみんなの体験談の方がありがたい

    +16

    -0

  • 30. 匿名 2022/01/10(月) 23:05:04 

    >>24
    これ、子どもが風邪ひいてたら吸いとった人にうつるからおすすめしない。

    +35

    -2

  • 31. 匿名 2022/01/10(月) 23:05:13 

    >>24
    これ使うと私は100%もらっちゃう

    +25

    -0

  • 32. 匿名 2022/01/10(月) 23:06:01 

    医師に小まめに吸うのが一番治りが早いって言われて吸引器で吸ってました。
    大泣きされたけど、心を鬼にしてやったよ。

    +9

    -0

  • 33. 匿名 2022/01/10(月) 23:06:12 

    >>27
    第一子で赤ちゃんの頃は鼻詰まってると窒息するんじゃ、とかなり気を使ってたけどだんだんまたかーくらいになってきちゃうね。中耳炎は気をつけた方がいいからマメに吸ってあげる、よく寝るしかないかなと思う。

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2022/01/10(月) 23:06:34 

    >>12
    プロにお任せっていうレベルならまだいいと思う

    うちそれしてたら中耳炎なったから
    酷い子は家で鼻吸い機買ってこまめに吸うようにした方がいい

    +18

    -0

  • 35. 匿名 2022/01/10(月) 23:07:07 

    耳鼻科一択。

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2022/01/10(月) 23:07:21 

    >>1
    ティッシュを鼻に当てて下にスルスル引くとズルズルーっと鼻水がとれるやつ、めっちゃ良いみたいですよ!鼻水スルスルでやり方出てきます。
    何回も拭くと鼻の下ただれるし、娘が小さい時にこの方法知りたかったー!!

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2022/01/10(月) 23:09:19 

    >>24
    これ使うなら知母時買ったほうがいいよ。子どもの風邪移るよ。
    赤ちゃんの鼻水

    +40

    -0

  • 38. 匿名 2022/01/10(月) 23:09:36 

    >>24
    これ使った後は自分もうがいと飲み物飲んで菌を流した方がいいよ

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2022/01/10(月) 23:10:40 

    息子が赤ん坊のときスマイルキュートという電動の鼻水吸い器を使っていた
    一歳手前から使い始め、最終的には(2、3歳頃)自分で機械を操って鼻水を吸うようになったよ
    (動画も残してて、たまに見て楽しんでるw)
    これのおかげか、うちの子は保育園でも風邪をもらうことが少なく、高い出席率を誇りました

    うまく吸うコツは、必ず長いアタッチメントで吸うことと、まず親が自分の鼻で試してみて鼻腔の向きを確認すること
    鼻腔は喉の方向に開いているんだけど、アタッチメントを上向きに当てると耳がキーンとなってとても痛い
    それさえしなければ本当に便利で風邪の時期の強い味方です

    +8

    -1

  • 40. 匿名 2022/01/10(月) 23:13:17 

    加湿器とヴェポラッブの合せ技!
    あとはやっぱり鼻吸い。主はそれ以外って言ってるからトピズレになっちゃうけど一番効果ある。
    最初は鬼泣きだったけど終わったあと、スッキリしたね、お鼻スースーできるねって毎回言ってたらスッキリすることに気づいてくれて、鼻詰まってるときは自分からやってくれってもってくるようになったよ。

    +3

    -1

  • 41. 匿名 2022/01/10(月) 23:13:17 

    メルシーポット

    +22

    -0

  • 42. 匿名 2022/01/10(月) 23:16:18 

    >>12
    耳鼻科の先生から自分でこまめにやった方がいいよと言われて買ったよ
    威力がいるほど放置したらいけないんだなと感じた

    +15

    -0

  • 43. 匿名 2022/01/10(月) 23:16:31 

    >>24
    これはオススメしない。私は風邪をもらって大変だった。

    +12

    -0

  • 44. 匿名 2022/01/10(月) 23:20:47 

    >>22
    うちも最初はめちゃくちゃ泣いて、虐待通報されるのでは?!とヒヤヒヤしたけどしばらく続けたら自分で吸いにくるくらいになった。鼻水がなくなる快感に気がついたみたい。一歳だよ。

    +20

    -1

  • 45. 匿名 2022/01/10(月) 23:22:28 

    >>21
    昔はね。
    今は優れた電動のたくさん出てますからお母様!

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2022/01/10(月) 23:22:36 

    >>1
    ネットで検索すると、鼻水出てても熱なくて元気なら様子見てって書いてあるけど…
    絶対病院行った方が良い!
    私の子、様子見てたら1ヶ月経っても治らなくて、やっと病院行ったら
    医者に来るの遅いですって言われたよ…

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2022/01/10(月) 23:24:29 

    首の後ろに風邪のツボがあるから
    カイロなどを布で包んでやけどしないように
    首筋を温めると初期の風邪なら治るんだけどね。
    ただ赤ちゃんの場合は体温も違うしわからない。

    +0

    -1

  • 48. 匿名 2022/01/10(月) 23:26:45 

    >>16
    あご上げると鼻が通るよね
    私鼻炎持ちだからよくやる
    ただ鼻水が喉に流れるから
    喉荒れたり咳が出たりすることある。

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2022/01/10(月) 23:30:47 

    コロナで小児科は鼻水吸ってくれない所多いかも。電動鼻水吸い機あるといい。

    +4

    -1

  • 50. 匿名 2022/01/10(月) 23:41:22 

    ティッシュで細いこよりを作って鼻こちょこちょし、くしゃみと共に大量の鼻水が出て来るので拭き取る。更に鼻吸い器で残った鼻水をとる。そこにヴェポラッブで少しは子どもがスヤスヤ眠れる時間を確保していました。
    あまり頻繁にくしゃみも良くなさそうな気がしたので、鼻水でなかなか寝付けなさそうな時にだけ。
    小さい頃の鼻水や咳は本当に辛そうで心配になるよね。

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2022/01/10(月) 23:42:28 

    >>26
    足裏って効くんだ!?
    自分が幼少の頃胸に塗ってもらってたけど、確かにスーッとして楽になるけど胸がベタベタして気持ち悪かったから、足裏で効くならやってみたいな

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2022/01/10(月) 23:43:55 

    電動のやつ使ってるけど、この小さい鼻のどこにそんなに溜まってたんだ!?ってくらいジュルジュル出てきてびっくりする
    これは苦しかろう…

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2022/01/10(月) 23:50:52 

    ハッカ油かヴェポラップをお湯にいれて加湿すると、鼻が通る。
    (マグカップに入れてベットサイドにおく)
    入れる量が多いと目にしみるから要注意

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2022/01/10(月) 23:54:56 

    >>7オギャー

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2022/01/10(月) 23:56:17 

    >>22
    泣いちゃうけど、長引かせて中耳炎になってしまうよりは泣いてでも吸って薬飲むのがやっぱり治りは早いよ。

    +15

    -0

  • 56. 匿名 2022/01/10(月) 23:56:41 

    今2ヶ月の子がいます
    生後一ヶ月のとき
    上の子3歳の風邪が家族全員に移りました。
    2人連れて小児科へ
    下の子は鼻水のみの症状で吸入器と電動で鼻吸いしたら、一日で治ったので早めに受診した方が良いと思います。

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2022/01/10(月) 23:59:16 

    >>24
    わたし、電動鼻吸器、知母時も使ったけど結局これに戻ったよ。このいいところはどこでもいつでも吸いやすいこと。やっぱギャン泣きして暴れて大人しく吸わせてくれないから、色んなタイミング見計らいつつ吸える。
    電動鼻水器は持ち運びめんどくさいし、水入れたり洗うの手間だし音うるさいし。
    知母時は扱いが悪かったのか、中のネジがおかしくなってスムーズにシュポシュポできなくなったw

    まあ確かに母親にうつる可能性は大きいし、息苦しいときあるけど、やっぱ手軽さが良い。

    +2

    -2

  • 58. 匿名 2022/01/10(月) 23:59:23 

    >>12
    子供がRSウィルスで入院してた時に、枕元に鼻水の吸引器があって看護師さん呼んでに吸ってもらうんだけど、威力がどんなか知りたかったから手の甲に当てて貰ったんだけど、すんごい威力弱いのよ!そりゃもう凄くびっくりしたの!それなりに強いと思ってたのが全然弱々!!
    看護師さんに聞いたら吸う力じゃなく角度とこつが大事なんですよ!って言ってた。
    だから家庭用のでもじゅうぶん使えると思うな。

    +18

    -0

  • 59. 匿名 2022/01/11(火) 00:07:15 

    >>51
    うちの子の場合ですが、胸に塗るとほぼ効果ないのに足裏は確実に効果ありです。足裏に塗るとしっかり咳、鼻水止まるから不思議すぎる。

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2022/01/11(火) 00:19:14 

    >>24
    全く同じの使ってます!すぐ使えるし良いですよね。
    でもほんと風邪移る(笑)このせいとは思って無かったんですがこのタイプの鼻吸いだと親も移るよって人から言われてうちも最近電動の買いました。が、吸引力いまいちでした。吸う力はもしかしたらこれくらいの方がいいのかな?吸えてない気がして結局人力で吸う方使ってしまう。

    +3

    -1

  • 61. 匿名 2022/01/11(火) 00:19:36 

    >>30
    吸ったあとにきちんとうがいすれば大丈夫だったよ!私の場合だけど😯

    +1

    -1

  • 62. 匿名 2022/01/11(火) 00:23:45 

    >>45
    電動でも出ないときあるわ…下手なのかな。

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2022/01/11(火) 00:24:06 

    鼻水吸うやつ電動の買ったけどめっちゃ嫌がって泣く…
    鼻くそ取るのも嫌がる
    つらい

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2022/01/11(火) 01:51:14 

    >>54
    ぎゃおんぎゃおん

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2022/01/11(火) 04:13:03 

    >>2
    かわいい

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2022/01/11(火) 06:51:53 

    >>7
    マンマンマンマン。

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2022/01/11(火) 07:00:14 

    >>8
    吸う以外にって書いてあるのに…

    +1

    -1

  • 68. 匿名 2022/01/11(火) 07:21:20 

    >>24
    子供ももう10歳だけど赤ちゃんの時はこれめっちゃ使ってた!おかげて中耳炎なったことないよ。
    がっつり取れるから気持ち良いけど確かに風邪はもらいやすいかもw

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2022/01/11(火) 07:26:10 

    >>1
    鼻水吸う以外なら、部屋をめっちゃ暖かくして加湿するしかないかな?
    生後半年だとまだ超赤ちゃんだから心配だね。
    お大事に。

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2022/01/11(火) 09:47:30 

    中耳炎が怖かったので、病院連れてっちゃいました
    薬のんでも一週間ほどかかりました。
    あとは他のかたも言ってますが、加湿大事です

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2022/01/11(火) 09:49:28 

    >>63
    我が家は手動でしゅこしゅこ吸うやつですが、やっぱりめちゃくちゃ泣くので、歯磨きするときみたいに押さえつけてやります。
    可哀想だけど、やらないわけにもいきませんもんね…

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2022/01/11(火) 10:22:13 

    吸う以外って書いてるけど
    これ(写真一番下)オススメだから是非使ってみてほしい

    シリコンオリーブ管 みえーる
    で検索すると出てくる

    少し高いけど取れる量が半端ない

    我が家はメルシーポットにつけて使ってる
    赤ちゃんの鼻水

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2022/01/11(火) 10:26:41 

    >>21
    私も子供の鼻は口で吸った事はない
    風邪貰うからダメって言われてるよね

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2022/01/11(火) 12:29:12 

    >>22
    病院によるかもだけど今コロナ禍で感染リスク減らすため鼻水の吸引やってないって案内に書いてあった

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2022/01/11(火) 12:37:20 

    >>72
    我が家もこれ
    元々鼻水と痰が出だすとミルクが飲めなくなる子で病院でも小まめに鼻水吸引するように言われた
    本当は練習してカーテルでって言われたけど、さすがに怖くて試しにこれ買ってみたらこれで十分取れるから病院からもこれでOKって言われた

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2022/01/12(水) 22:09:03 

    加湿するのがいいと思う。
    でも、熱ないうちに病院行った方がいいんじゃない?
    今熱があると病院行くの大変だよ。
    結局は病院から出る薬が一番効く気がする。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード