ガールズちゃんねる

一条工務店について語ろうpart3

219コメント2022/01/23(日) 20:29

  • 1. 匿名 2022/01/10(月) 16:39:47 

    一条工務店についてお話しましょう!!

    どのオプションは絶対つけた方がいい!なども、あれば!!
    一条工務店について語ろうpart3

    +16

    -59

  • 2. 匿名 2022/01/10(月) 16:40:25 

    ここで建てる人、お金持ちだよね

    +76

    -120

  • 3. 匿名 2022/01/10(月) 16:40:50 

    建設中でいいデザインだなぁって家は一条工務店が多い

    +20

    -75

  • 4. 匿名 2022/01/10(月) 16:41:20 

    ネバダ?

    +0

    -1

  • 5. 匿名 2022/01/10(月) 16:41:56 

    >>2
    そういうイメージあるわ

    +30

    -41

  • 6. 匿名 2022/01/10(月) 16:42:18 

    床暖あったかいです!

    +113

    -9

  • 7. 匿名 2022/01/10(月) 16:44:16 

    >>2
    マイナス多いね
    年収1000万はカツカツっていうがるちゃんではその認識じゃない人多いんだろうね

    +49

    -6

  • 8. 匿名 2022/01/10(月) 16:44:32 

    土地もまだ決まっていませんが…
    見積もりをとってもらっています。
    夫婦2人で何畳くらいいるんだろうとか、乾燥しやすいってどれくらい??とか一生懸命ブログを読んだりしています。

    +11

    -11

  • 9. 匿名 2022/01/10(月) 16:45:10 

    外観がどれも同じでつまらない
    インスタ工作員がたくさんいる

    +231

    -10

  • 10. 匿名 2022/01/10(月) 16:45:14 

    人件費の安いアジアで部材を作ってる所が気になる

    +53

    -2

  • 11. 匿名 2022/01/10(月) 16:45:28 

    >>2
    え、逆だと思ってた。
    予算少ないけど、建売はいやって人が建ててる。

    +185

    -9

  • 12. 匿名 2022/01/10(月) 16:46:36 

    >>2
    そんなでもないよ。
    三井ホーム、ヘーベル、積水ハウスでグレード高い外壁とかの人はお金持ち

    +153

    -0

  • 13. 匿名 2022/01/10(月) 16:47:18 

    >>2
    金持ちそうに見せるのが上手なインスタグラマーが建ててるイメージ

    +92

    -1

  • 14. 匿名 2022/01/10(月) 16:47:26 

    >>2
    実際に建てた家に入居前に入れてもらった時にこの家族の職業は○○(結構貰っているイメージの職種)ですよって言われて、〇〇でもこの広さならうちは無理だねって諦めたわ。

    +33

    -3

  • 15. 匿名 2022/01/10(月) 16:47:43 

    >>12
    積水と三井ホームは金持ちが建ててるイメージある

    +129

    -5

  • 16. 匿名 2022/01/10(月) 16:47:56 

    営業の人がやたらインスタで調べてみてくださいって言ってた。

    +45

    -3

  • 17. 匿名 2022/01/10(月) 16:48:18 

    外壁が綺麗を保てるらしいけど、それでもこのデザインなのかーと思った。同じような外観の家ばかり。

    +47

    -1

  • 18. 匿名 2022/01/10(月) 16:48:42 

    オプションてんこ盛りの一条はそれなりに素敵だけど
    厳選しまくった一条は、他メーカーの建売とそう変わらない

    +42

    -4

  • 19. 匿名 2022/01/10(月) 16:50:46 

    個性出すのは難しそうだけど住み心地は建売より良さそうだから気になってる。
    いつも叩かれがちなのはなんで?

    +11

    -4

  • 20. 匿名 2022/01/10(月) 16:51:44 

    インスタグラマーのせいで逆に一条で建てるのは恥ずかしい

    +125

    -3

  • 21. 匿名 2022/01/10(月) 16:52:04 

    >>19
    僻みだと思う
    建売と比べるレベルの家ではないよ

    +19

    -23

  • 22. 匿名 2022/01/10(月) 16:52:10 

    >>11
    こういうの書いてる人って一条で見積もりだして坪単価知ってる人なのかな
    あくまで想像なのかな

    +99

    -9

  • 23. 匿名 2022/01/10(月) 16:52:22 

    一条は正直金持ちぼったくりのイメージ
    同じ部品なのに何倍の値段で「一条専用」って商売してるのはなんだかなあと

    +82

    -5

  • 24. 匿名 2022/01/10(月) 16:52:51 

    キッチンがいまいちなんです
    坪単価とても高い割には融通が効かないと説明を聞いて思いました

    +86

    -2

  • 25. 匿名 2022/01/10(月) 16:53:06 

    断熱性能が高くて有名

    +22

    -2

  • 26. 匿名 2022/01/10(月) 16:53:44 

    住友林業で建てたけど寒いから一条さん羨ましい。全室床暖なんでしょ?トイレとかも。

    +75

    -15

  • 27. 匿名 2022/01/10(月) 16:54:11 

    >>11
    お金持ちの基準って人によるもんね
    既婚者の平均年収約500万らしいけど一条無理だと思うわ
    ここで建てられるのは平均より収入高い人だと思うよ

    +55

    -15

  • 28. 匿名 2022/01/10(月) 16:55:18 

    >>26
    住林は寒いよね

    +19

    -3

  • 29. 匿名 2022/01/10(月) 16:55:48 

    >>26
    スミリンで寒いんですか?!!うちはセキスイハイムですが、寒くて寒くて( *_* )
    もし宝くじにでもあたったら次はスミリンで建てたいと思ってました😅

    +41

    -2

  • 30. 匿名 2022/01/10(月) 16:56:48 

    >>9
    つまらない・地味=飽きがこないって営業の人に言われました。

    +6

    -18

  • 31. 匿名 2022/01/10(月) 16:57:26 

    >>2
    割高感はあるよね。その分、材料や工事はしっかりしてるんだろうけどさ。

    +7

    -2

  • 32. 匿名 2022/01/10(月) 16:58:25 

    >>15
    実家が積水ハウスだけどアフターケアまでしっかりしている。

    +70

    -3

  • 33. 匿名 2022/01/10(月) 16:58:50 

    >>11
    上物で3000万Overだから、土地の価格による。
    田舎なら年収500万でも範囲内だけど、土地代で2000万〜の地域なら小金持ちが建てるイメージ。

    +38

    -2

  • 34. 匿名 2022/01/10(月) 16:59:09 

    全室床暖はオススメしない
    床暖で床材が縮むのと劣化激しい

    +50

    -9

  • 35. 匿名 2022/01/10(月) 16:59:49 

    >>9

    外観がどれも同じって
    どのメーカーもだいたい見てるとわかるよ
    それぞれ特長があるし

    +15

    -5

  • 36. 匿名 2022/01/10(月) 17:01:24 

    展示場に行ったらやたらと「CMしてないのに皆さん知ってるのは何でだと思いますか?」ってアピールしてきてウザかった。家建てようと展示場に行く人はある程度のメーカー調べてるでしょ。その後も他社を下げてアピールしてくる営業だったな。なので良いイメージはない。

    +96

    -3

  • 37. 匿名 2022/01/10(月) 17:02:00 

    ツーバイ系でハウスメーカーで建てた家なら暖かくて快適
    あとは好みの問題

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2022/01/10(月) 17:02:21 

    スウェーデンより安価で冬は暖かいみたいですが

    +3

    -6

  • 39. 匿名 2022/01/10(月) 17:02:23 

    ここで建てた人がインスタに載せてるのよく見かけるけど、一条です一条ですって連呼してる人ばかりで胡散臭く感じる。
    なんかお礼もらえるの?

    +89

    -3

  • 40. 匿名 2022/01/10(月) 17:02:34 

    20年前昔のセゾンとかグランディールの頃が良かったです

    今のいかにもウエディングハイ、マタニティーハイ、でずっと女の幸せSNSでひけらかしてる系の女がマイホームハイで見せびらかしてるのは全部i-smartだけどなんか思ってた一条と違う

    あと、馬鹿みたいに間取りから何から公開しちゃってるけどどうぞ泥棒に入って下さいって言ってるのと同じだよね

    +66

    -0

  • 41. 匿名 2022/01/10(月) 17:03:11 

    >>33
    年収500万で上物だけで3000万オーバーってかなりキツイよ~

    +53

    -0

  • 42. 匿名 2022/01/10(月) 17:03:13 

    冬に見学に行ったら
    めっちゃ温かかった!

    全館床暖房なんだっけ?

    +20

    -0

  • 43. 匿名 2022/01/10(月) 17:03:29 

    >>34
    床暖房って床材痛むんだ…
    だったらいらないなあ

    +20

    -1

  • 44. 匿名 2022/01/10(月) 17:03:54 

    >>15
    ダイワはダメなん?

    +1

    -14

  • 45. 匿名 2022/01/10(月) 17:04:01 

    >>30
    何丸め込まれてんのw

    +17

    -0

  • 46. 匿名 2022/01/10(月) 17:04:38 

    >>34
    そうなんだ
    うちはもう14年たつけど、まだ大丈夫みたい
    どのくらいになると縮むの?

    +34

    -1

  • 47. 匿名 2022/01/10(月) 17:04:42 

    >>36
    他社サゲした瞬間、その営業の事一気に信頼できなくなってしまう

    +67

    -0

  • 48. 匿名 2022/01/10(月) 17:05:01 

    いやほんと、家時自体はいいと思うけど、デザインがだっさいよねw
    形はいいのに一条の外壁タイル見るだけで萎える。

    +34

    -5

  • 49. 匿名 2022/01/10(月) 17:06:29 

    >>9
    私は積水にそのイメージあるわ。

    +45

    -1

  • 50. 匿名 2022/01/10(月) 17:06:50 

    全室床暖なんですよね?
    固定資産税が心配だわ

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2022/01/10(月) 17:06:50 

    >>48
    それ10年前くらいの一条じゃない?
    コンセプトが高度成長期の家だから昭和知ってる中高年から見るとダサイらしい

    +11

    -1

  • 52. 匿名 2022/01/10(月) 17:07:25 

    >>45
    コメ主丸め込まれちゃってるけど確かに家とか空間は飽きがこないのが大事ではあるね

    でも、i-smartはなんかその辺の地元不動産屋が建てた建売に見える

    昔の煉瓦の貼ってあるやつがよかった🧱

    +17

    -0

  • 53. 匿名 2022/01/10(月) 17:07:54 

    >>49
    むしろ積水も住林も三井もハイムあたりは区別がつかん
    外観に違いあるの?
    へーベルしかわからん

    +36

    -0

  • 54. 匿名 2022/01/10(月) 17:08:08 

    >>51
    コンセプトが高度成長期って知らなかった

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2022/01/10(月) 17:08:46 

    >>51
    数年前に建てた友人の家はもうタイルちゃうかったよ

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2022/01/10(月) 17:09:29 

    一条で建てました。
    好みが分かれますよね。特に夫が性能に惚れて一条にしたい!って家が多いと思います。
    決まり事が多いのであれしたいこれしたいと希望がある人は合わないかもしれません。
    デザインセンスのない自分はセミオーダー的な一条で良かったです。

    +69

    -3

  • 57. 匿名 2022/01/10(月) 17:10:57 

    >>9
    外国の同じ見た目の家が並ぶ街並みはオシャレに見えるのに日本だとつまらないと感じるのは何故だろう
    色合いとか?ほれとも無機質で地味に感じるのかな
    一条工務店について語ろうpart3

    +26

    -1

  • 58. 匿名 2022/01/10(月) 17:11:08 

    >>51
    うそー?いま近所にある建築中の一条、普通に例のタイルだわ…

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2022/01/10(月) 17:12:09 

    >>57
    南欧風の家って15年くらい前に流行ったね・・・

    +19

    -2

  • 60. 匿名 2022/01/10(月) 17:13:03 

    >>34
    床暖はリビングだけで良いかも。うちも床暖の部屋だけ劣化が早く感じる。

    +26

    -1

  • 61. 匿名 2022/01/10(月) 17:18:52 

    >>57
    統一感があるからでしょ。
    日本にこんな風景どこにある。

    +14

    -0

  • 62. 匿名 2022/01/10(月) 17:19:42 

    >>60
    ツーバイシックスで一条並の高気密高断熱でないなら床暖は無駄だよ

    +6

    -6

  • 63. 匿名 2022/01/10(月) 17:21:24 

    >>26
    同じく(笑)
    中古を買ったけど寒いし、2階の床も薄くて子供たちの足音うるさくて(笑)

    +4

    -1

  • 64. 匿名 2022/01/10(月) 17:21:35 

    >>62
    とても暖かいですし、全然無駄ではないです。

    +12

    -0

  • 65. 匿名 2022/01/10(月) 17:22:25 

    >>11
    家建てるので一年以上調べまくってるけど一条は金かかるよ

    +59

    -1

  • 66. 匿名 2022/01/10(月) 17:23:28 

    >>61
    北海道にあるスウェーデンヒルズは統一感満点
    一条工務店について語ろうpart3

    +24

    -0

  • 67. 匿名 2022/01/10(月) 17:23:48 

    >>62

    一条より安いところで建てたけど、普通に温かいしありがたいですw

    +7

    -3

  • 68. 匿名 2022/01/10(月) 17:30:00 

    一条って自社製品を基本使用しなきゃダメで他社だとオプションになるんだっけ?天井の高さも選べなかったし体験宿泊した時にほとんど白の家具使ってたから無機質で嫌になり違うとこで建てちゃった。

    +11

    -2

  • 69. 匿名 2022/01/10(月) 17:31:50 

    Twitterとかtiktok見てたらインスタとの温度差がえげつないよね。
    昨日もありえない作りして家がボロボロの新築の動画まわってきた。

    +13

    -0

  • 70. 匿名 2022/01/10(月) 17:45:37 

    >>1
    ハッシュタグの家って感じ

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2022/01/10(月) 17:45:46 

    真っ先に候補から外した。
    たまたまその営業がハズレだったんだと思うけど、他社サゲと自社アゲが聞いていて気分悪かった。
    しかも自社アゲの仕方が「弊社の営業はほとんどが中途採用で働きやすい環境」とかわけのわからない内容。
    新卒が根付かないのかって逆に印象悪くなったうえにこっちは家を建てたい客なんだから社内環境なんか興味ないし、自慢するなら自社の家についてにしてくれと思った。

    +50

    -6

  • 72. 匿名 2022/01/10(月) 17:46:50 

    うちも全く同じです!
    7年前に建てました。
    数字は信頼できるかな、ということと、うちは夫婦共にセンス無いから、一条がダサいとも思わず、むしろ素敵だと思って建てました…。
    ダサいダサい言われてて少し悲しい(^_^;)
    家の中も、見せる収納なんて絶対できないので、標準でできる限り収納つけました。
    ありがたかった。
    ただ私たちが建てた時は総2階しかダメだったし、間取りも制限が多すぎてあきらめたこと色々あって、もう一度間取り考え直したいってよく思います。
    床暖は暖かくて最高です♪

    +81

    -0

  • 73. 匿名 2022/01/10(月) 17:48:32 

    >>9
    インスタのアカウントでさ、
    何月何日入籍
    何月何日ベイビーボーイ👦
    何月何日ベイビーガール👧
    何月何日一条工務店で新居建築中

    みたいに全部載せてる人いるよね。

    +93

    -0

  • 74. 匿名 2022/01/10(月) 17:51:44 

    >>2
    金持ちは三井、住林、積水じゃない?

    +56

    -2

  • 75. 匿名 2022/01/10(月) 17:52:01 

    >>15
    ヘーベルハウスの坪単価はぶっちぎり高いよ。うちはダイワにしたけどたまけだ。

    +24

    -2

  • 76. 匿名 2022/01/10(月) 17:52:11 

    >>8
    乾燥はものすごいです

    +9

    -1

  • 77. 匿名 2022/01/10(月) 17:53:31 

    >>26
    床暖房は標準とは知ってましたが全室床暖房なんですね!羨ましい!
    トイレや脱衣所に床暖房なんて贅沢だな〜

    +38

    -0

  • 78. 匿名 2022/01/10(月) 17:54:34 

    冬でも半袖です。
    床暖最高です。
    家に帰るとホッとします!
    結露も出来なくて、一条の家って本当にいいですよ。

    +32

    -3

  • 79. 匿名 2022/01/10(月) 17:55:20 

    エアコンで暖房つけると床暖房が消える

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2022/01/10(月) 17:55:47 

    >>29
    セキスイハイムこそ、あったかハイムだから、暖かいのだろう、と思っていました。
    住友林業、寒いです。

    +14

    -4

  • 81. 匿名 2022/01/10(月) 17:56:07 

    >>78
    冬でも半袖だと床暖房何度設定です?

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2022/01/10(月) 17:58:18 

    >>36
    他社下げ私もされました!
    しかも3.11の震災があった年にハウスメーカー巡りをしていたので「あの津波で一条の家だけが残った地域があるんです!」とYouTubeで動画を見せられ「ほら!見てくださいこれ。セキ○イさん、ミ○ワさん他のハウスメーカーさんのお宅が流されていくでしょ!でも一条の家だけは残っているんですよ~笑」と笑いながら言われて不快な思いしかしませんでした!
    不謹慎にもほどがある!

    +108

    -1

  • 83. 匿名 2022/01/10(月) 17:59:29 

    >>9
    インスタのアカウント名がだいたい@〇〇_ismart

    +46

    -0

  • 84. 匿名 2022/01/10(月) 18:00:39 

    >>71
    ほんと営業さんによりますよね。
    うちは一条の営業さんがとても良かった。

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2022/01/10(月) 18:00:58 

    >>81
    我が家は一階29度
    二階27度にしています。
    オール電化で電気代は月に一万くらいですよ!

    +9

    -3

  • 86. 匿名 2022/01/10(月) 18:08:16 

    一条は外壁タイル、床暖房、ソーラー屋根が定番のイメージ。固定資産税も他のメーカーより高いと思う。

    +6

    -1

  • 87. 匿名 2022/01/10(月) 18:11:15 

    >>85
    教えてくれてありがとう!

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2022/01/10(月) 18:18:32 

    >>76
    ありがとうございます。
    一部屋を洗濯物も干せるようにしようかと思っていたのですが、自分もカサカサしちゃいそうですね。
    それだけ密閉されてるってことですかね。

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2022/01/10(月) 18:22:36 

    インスタで良く見かける
    微かに香る輩感ってイメージがある

    +16

    -0

  • 90. 匿名 2022/01/10(月) 18:26:25 

    >>66
    ええなあ…こんな街に住みたい。

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2022/01/10(月) 18:27:31 

    インスタで一条ハイになってる人達は建てる時の一条の垂れ幕でキャーキャー言ってるよね

    +25

    -2

  • 92. 匿名 2022/01/10(月) 18:31:02 

    冬が来て「さあ噂の床暖はどうかな?!」ってウキウキしてたんだけど結構温度上げないと「あったかーい♡」ってなんない。我が家ソーラーパネル小さいし電気代気になっちゃって、ケチるためにコタツ出した。エアコン全館空調無垢床の友人ん家と対して暖かさ変わんなかったし。

    +12

    -1

  • 93. 匿名 2022/01/10(月) 18:31:25 

    >>85
    え!本当ですか?関東住みですが、全部屋26度設定で室温21度キープ、先月1.6万の電気代でした。
    年平均にすると月一万ですが、なぜでしょう。
    羨ましいなぁ。

    +3

    -1

  • 94. 匿名 2022/01/10(月) 18:32:32 

    >>34
    床暖してる人に聞いたけど室外機?(外にある床暖の機械?)室外機がだいたい10年で交換しなくちゃいけないと言っていた

    私はてっきり床下の中身が壊れやすいのかと思ってた

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2022/01/10(月) 18:34:04 

    >>29
    快適エアリー入ってないんですか?

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2022/01/10(月) 18:34:59 

    >>43 木造って木は縮むじゃん。1番最初の検査とかで気密性喜ぶより断熱性能気にする方がいいと思う。

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2022/01/10(月) 18:35:48 

    >>73
    自分がいかに満たされてるか宣伝するやつ多すぎ

    +35

    -1

  • 98. 匿名 2022/01/10(月) 18:36:44 

    >>89
    マイルドヤンキー?
    黒のボクシーあたりでハンドルにカバーつけてクソガキ連れてイオンに行くしかしてないみたいな

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2022/01/10(月) 18:38:00 

    >>20 わかる。1度検討してみたけど、インスタやブログがたくさん出てきてみんな有頂天みたいな感じが恥ずかしくて一条の会?みたいなのもやってるって知って寒くてやめた。

    +25

    -2

  • 100. 匿名 2022/01/10(月) 18:38:02 

    >>11
    一条は質の良さが売りだから他の工務店と比べて全然高いよ。メンテナンスがほとんどいらない分ランニングコストはかからないけど、どこまでしっかりメンテしたいかは家庭で異なるから、我が家はこんなに金出せんわ!!!という感じだった

    +12

    -6

  • 101. 匿名 2022/01/10(月) 18:38:56 

    はーい、評判のあまりよくないアイスマートです。全館床暖はあったかいというよりは、寒くないです。家に帰った瞬間はあったかーいと感じますが。旦那と子供達は年中半袖です。快適すぎて家からでなくなりました(笑)

    +41

    -4

  • 102. 匿名 2022/01/10(月) 18:39:05 

    >>21
    SNSの使い方が上手いだけで、中身は伴ってない
    マイナスな情報消されるのめっちゃ早いよw

    +7

    -1

  • 103. 匿名 2022/01/10(月) 18:41:10 

    >>93  わかります。私も想像してたより高くてショックでした。友人の家がエアコンだけで寒すぎず暑すぎずソーラーパネル10kw載せてオール電化でたしか年平均6,000円らしくてさらにショック。。ソーラーで黒字らしいし…。

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2022/01/10(月) 18:45:34 

    旦那が一条で建てたいって言ってたから営業マン通して一条の家見せてもらったけど家主が一条が雇ったのかと思うくらい一条の良さを語り、光熱費と売電のノートを見せて、近所の他メーカーの家にマウント取ってた。

    +20

    -2

  • 105. 匿名 2022/01/10(月) 18:48:52 

    >>100 一条でランニングコストの話出るけどみんな床暖房が何十年ずっともつと思ってるのかなぁ?ハイドロテクトタイルの外壁にコストかかんなかったとしても、床暖房の修理は絶対高いよね。私は床暖房の故障も想定してお金貯めてる。

    +12

    -1

  • 106. 匿名 2022/01/10(月) 18:52:53 

    家ってその時代の流行りが出るよね。そのうち「一時期アイスマート人気だったよねー」って言われるだろうなって今から思ってます。それが恥ずかしいかな。

    +4

    -4

  • 107. 匿名 2022/01/10(月) 18:53:54 

    >>82
    うわぁ、そんな営業の仕方してるんだぁ。

    +22

    -0

  • 108. 匿名 2022/01/10(月) 18:57:19 

    一条の家に住んでる子が学校ですごい寒がってるってウチの子が言ってた。家が季節無視してるからだろうなぁって。

    +27

    -1

  • 109. 匿名 2022/01/10(月) 18:58:16 

    床が傷つきやすいです

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2022/01/10(月) 19:01:36 

    >>1
    今こんな外観なんだ。
    積水や住友林業かと思った。

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2022/01/10(月) 19:04:43 

    >>32
    友人宅、積○だけどアフターケア最悪だとの事
    結局、担当次第かと

    +10

    -7

  • 112. 匿名 2022/01/10(月) 19:05:51 

    >>30
    営業が口が上手いだけだなww

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2022/01/10(月) 19:10:58 

    >>82
    嫌な営業。
    嘘でも良いから「流されたこの家、知人の家です」って言えば良かったのに。

    +24

    -0

  • 114. 匿名 2022/01/10(月) 19:12:01 

    >>10
    木材が東南アジア産なんだっけ?
    暑い国の木材で寒さに弱いから、全館床暖房で暖かくしないといけないって何かで見て、家として大丈夫なのか心配になった。

    +10

    -3

  • 115. 匿名 2022/01/10(月) 19:17:27 

    >>1
    見学と見積もりに行っただけなのに後日ブリザードフラワー持ってきた

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2022/01/10(月) 19:17:40 

    家の知識があまり無くてもある程度住み心地のいい家になるイメージ。家にこだわりがある人は選ばないイメージ。

    +5

    -2

  • 117. 匿名 2022/01/10(月) 19:19:26 

    >>115
    うちは、そんなプレゼント貰ったことないです。
    アンパンマンの風船は貰ったことありますが。

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2022/01/10(月) 19:20:06 

    外壁タイルに床暖房…
    固定資産税が高い。

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2022/01/10(月) 19:31:56 

    >>107
    いい営業さんもいると思いますが、私の営業さんはこんなことを平気で言う方だったので仮契約までしていたけどやめて他社で建てました。(仮契約してからこの発言をされたので…)

    >>113
    ホントですね!嘘でも言えばよかったです。
    九州住みで東北に知り合いもいないのでそこまで言い返すことは思い付きませんでした。
    ただ絶句するだけでした…

    +19

    -0

  • 120. 匿名 2022/01/10(月) 19:34:33 

    今、グランスマートで建築中です!
    引き渡し日の来月がとっても楽しみです!

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2022/01/10(月) 19:34:56 

    室内半袖できるってインスタグラマーとかはしゃいでるね。全館空調の種類にもよるだろうけどエアコンでも温度あげたら薄着で過ごせるし。。エアコンなら故障してもメンテ簡単だけど床暖房なんて考えただけでもゾッとする。

    +5

    -5

  • 122. 匿名 2022/01/10(月) 19:36:30 

    どこのメーカーか知らないけど
    こんな外観の家が好きです

    一条工務店について語ろうpart3

    +4

    -12

  • 123. 匿名 2022/01/10(月) 19:44:42 

    >>11
    住宅展示場に行った時に一条工務店のモデルハウスも見て営業の人と話したら、「うちは高い方ですよ」と言ってたよ。
    自社の人が言うんだから高いんだろうなーと思った。

    うちの近所は土地の坪単価130~140万くらいの場所なんだけど、あまり一条工務店の家見かけないのはなんでだろう?
    積水ハウス、住友林業は見たことがある。
    圧倒的に多いのはオープンハウスだけど…。
    一条は工事中の時に名前の書いてあるカバー(ていうのかわかんないけど、建設中の家を覆ってるやつ)は出してない?

    +10

    -0

  • 124. 匿名 2022/01/10(月) 19:48:24 

    そうかそうか

    +0

    -1

  • 125. 匿名 2022/01/10(月) 19:50:27 

    >>11
    一条を考えてた時に見積もり行ったら1坪100万て言われたよ!しかも値下げは一切なし!
    標準でそれなりに良いものがついてるけど、いらないからって値段が下がるわけでもないみたい。
    家に対するこだわりが強いと一条は値段の割に出来ないことも多いから合わないかなー。

    +20

    -0

  • 126. 匿名 2022/01/10(月) 19:53:47 

    >>71
    展示受付のバイトしていたけど、確かに新卒みなかったよ。よその倒産したハウスメーカーからきていたり、転職組ばかりだったな。展示場の社員はどこのメーカーも入社1年で注文とれないと退職勧告でたり、注文とるまでは車を与えられずに自転車でまわらなきゃいけないとか結構シビアなんだよね。
    だから必死になるのも仕方ないんだけど、他社下げって本当に嫌な気持ちになるよね。

    +12

    -0

  • 127. 匿名 2022/01/10(月) 20:01:54 

    東名高速の名古屋インターを通る度に一条工務店の建物の上にある一軒家が気になる。それもモデルルームなんだろうか。

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2022/01/10(月) 20:04:04 

    就活のとき、会社説明会行ったけど、社員が下ネタばかり話して、親しみやすい会社と思わせてたけど、無理って思った。
    だから、そんな社風の会社で家を建てたくない。

    +4

    -1

  • 129. 匿名 2022/01/10(月) 20:04:55 

    >>78
    うちのアイスマートは結露しまくりです…。
    新築ですか?
    最近は良くなったのかな…。

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2022/01/10(月) 20:29:21 

    >>7
    お金持ちが建てる三井、ヘーベル、住友林業あたりと比べるとワンランク落ちると思ってた。

    +11

    -0

  • 131. 匿名 2022/01/10(月) 20:37:58 

    >>76
    横です
    うるケアにしたらだいぶましですかね??

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2022/01/10(月) 20:40:21 

    アイスマイルにしたいんですが、微妙なんでしょうか(小声)

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2022/01/10(月) 20:55:15 

    >>129
    リビングが南向きだからでしょうか。。

    あとは、ハニカムシェードは下まで閉めると結露しやすいと見て、下を5センチくらい開けています。

    +4

    -1

  • 134. 匿名 2022/01/10(月) 20:56:36 

    >>57
    土地と建物が合ってるからじゃない?
    この南欧風の家も、日本でまとまって建っててもオシャレに見えないよね。
    金沢とか京都とか、日本のクラシカルな建物が並んでる街はとても素敵だと思うよ。

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2022/01/10(月) 20:57:46 

    >>73
    どんな車に乗ってるかをプロフィールに書いてる人もいるね、もれなく高級車

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2022/01/10(月) 21:00:46 

    なんか宗教かかわってるんだっけ?

    +2

    -6

  • 137. 匿名 2022/01/10(月) 21:18:47 

    >>26
    冷蔵庫の下とか収納の中以外は基本全館床暖で、冬に寒いと思ったことないかも!風呂の洗い場もあったかくて風邪ひきにくいし!

    +17

    -0

  • 138. 匿名 2022/01/10(月) 21:20:07 

    >>94
    不凍液の交換くらいじゃない?

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2022/01/10(月) 21:24:42 

    >>137
    羨ましさしかない〜!光熱費はどんな感じですか?

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2022/01/10(月) 21:31:42 

    >>62
    街の工務店で建ててリビング床暖だけど普通に快適ですよ

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2022/01/10(月) 21:37:38 

    >>132
    おなじく小声ですが、アイスマイルで建築中です。まずはアイスマートなら標準で付いてるものが多くオプションになってます。間取りも何千通りからと謳ってますが実際は玄関の方角、何LDKかで絞ると20〜30通りにまで絞られ、さらに水回りが2階にある間取り、和室の有無などでかなり絞られます。北国だとさらに間取り変えられてしまいます。ただ床暖はやはり魅力的ですし、他のハウスメーカーだとソーラーなしでも同じ値段だったので一条にしました。よりこだわりのない、選ぶのが面倒な人向けかと思います。

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2022/01/10(月) 21:40:36 

    >>105
    床暖は最近のものなら外の給湯機の交換だけで配管なんかは30年は持つらしいよ。

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2022/01/10(月) 21:52:32 

    >>48
    タイル貼り高級感あって好きだけどなー。
    うちは全面ホワイト。
    外観が汚れてる家見ると萎える。

    +9

    -0

  • 144. 匿名 2022/01/10(月) 21:54:24 

    >>76
    >>131

    うるケアつけてると湿度40〜45%ぐらいをキープできるよ。
    晴れてる昼間は40切る事もあるけど、乾燥を感じる時は部屋干しすると快適値になります。

    基本的にいつもランドリールームに部屋干ししてます。

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2022/01/10(月) 21:56:50 

    >>36
    前にもここに書いたけど、
    他にも色んなハウスメーカーがある展示場に
    行って、ほかのハウスメーカーの家も見る予定だった
    最初に一条見たら最後まで帰してくれなくて(見学するときにほかのところも見ると言ってた)
    最悪なイメージ
    他のハウスメーカーの建て方とか散々
    批判しといて私たちの聞きたいこととか一切聞いてくれなかった

    +15

    -3

  • 146. 匿名 2022/01/10(月) 21:57:27 

    >>2
    友達が二世帯建ててた!
    たしかに金持ち!床暖房〜!!!

    +5

    -3

  • 147. 匿名 2022/01/10(月) 21:57:54 

    いつだか一条でキッチンだかの板?が
    カビだらけで最悪だったって記事見たよ

    +7

    -1

  • 148. 匿名 2022/01/10(月) 22:00:07 

    >>18
    家の性能が全然違うよ
    一条の断熱&機密性能へのこだわりは、他社の追随を許さないほど凄い。
    建売なら尚更だよ

    +9

    -9

  • 149. 匿名 2022/01/10(月) 22:00:41 

    >>144
    なるほど。。乾燥するのは家の作りと言うより、床暖があるからですか?

    うち、子どもが乾燥肌、アトピー気味なのでそんなに乾燥するなら床暖はどうなんだろう、、と思いまして。

    +0

    -1

  • 150. 匿名 2022/01/10(月) 22:06:55 

    >>6
    真冬でも家の中では半袖
    宅急便受け取りの時配達員さんに
    びっくりされるwww

    +13

    -0

  • 151. 匿名 2022/01/10(月) 22:07:33 

    >>68
    天井の高さは選べるよ

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2022/01/10(月) 22:08:37 

    確か創業者だか社長の息子が殺人事件起こしたよね・・

    +4

    -5

  • 153. 匿名 2022/01/10(月) 22:11:41 

    偶然今日見学してきました!機能性は頭ひとつ抜きん出てる感じ。全館空調と全館床暖が標準装備とのこと。屋根そのものがソーラーパネルなのも良く考えたなと思いました。
    他のハウスメーカー見学中に、そこの営業さんが「床暖房は床下で暖気と冷気がぶつかって結露が発生して、家が傷む原因になるからおススメしないです。あっでも一条さんとこの床暖なら大丈夫です」って話してるの聞いてスゲー!ってなりました。

    +22

    -0

  • 154. 匿名 2022/01/10(月) 22:18:32 

    >>152
    事実かもですが、家族が住む家だから、あんまりそんな不謹慎な事言わないでほしいです。買った者からしたら気分悪い。

    +10

    -7

  • 155. 匿名 2022/01/10(月) 22:21:12 

    >>120
    うちもグランスマートで引き渡しから4ヶ月が経ち、初めての冬です。
    リビングに9畳の吹抜けあるけど、寒さを感じた事は一度もありません。家中お風呂場までとにかく快適温度で、性能の凄さに毎日感激してます!
    来月の完成が待ち遠しいですね^^

    +10

    -0

  • 156. 匿名 2022/01/10(月) 22:23:44 

    >>122
    タイトル読んだ? トピズレだよ

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2022/01/10(月) 22:27:28 

    >>42
    それプラス機密性と断熱性の高さだと思う。C値とQ値がトップクラスだったはず。人によってはオーバースペックに感じるかも。

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2022/01/10(月) 22:30:10 

    >>143
    立派な外観してても北面の壁とか汚い家って多いよね。

    一条のハイドロテクトタイルは日の光で汚れを浮かせて雨で流すセルフクリーニング機能があるらしい。
    ノーメンテで30年は綺麗を保てるって本当かなー

    +11

    -1

  • 159. 匿名 2022/01/10(月) 22:40:01 

    >>108
    全館空調だから誰か暑がりに合わせると他は寒くなります。
    ストーブ系は禁止だし、エアコンも床暖使ってると基本は付かない設計(私が買ったときは)なので、他は厚着するしかないです。

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2022/01/10(月) 23:26:36 

    一条信者なのかSNS操作なのか、すごいね…。

    +6

    -6

  • 161. 匿名 2022/01/10(月) 23:30:49 

    >>66
    住んでいる者です
    規定もありますし、田舎なので雪も多いし、庭のお手入れなど大変なこともたくさんあります
    でも帰ってくるたび景色に癒されます

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2022/01/10(月) 23:38:27 

    >>114
    コロナで木を輸入できなくて大変だったみたいね💦

    +1

    -4

  • 163. 匿名 2022/01/10(月) 23:46:03 

    >>114
    フィリピンに工場あって、木材や床暖だのがフィリピン製。こうきくとイメージ悪いけど、日本人の工場長が管理してるフィリピン製より、他メーカの外国人大工を適当に使ってる日本人棟梁のほうができが悪いと思う

    +7

    -1

  • 164. 匿名 2022/01/11(火) 00:10:07 

    >>29
    実家がセキスイだけど築25年だし本気で寒い。笑

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2022/01/11(火) 00:15:37 

    >>14
    営業マン、お客様の個人情報をべらべらと💦

    +14

    -0

  • 166. 匿名 2022/01/11(火) 00:23:44 

    上物2000万で建てられますか?オプション削りまくりでショボくなるかな?

    +0

    -10

  • 167. 匿名 2022/01/11(火) 00:54:09 

    一条、ダサいイメージでした。
    去年モデルルーム見学行ったけど、、、
    皆さん結構いいイメージなんだなとびっくりしました。

    +9

    -2

  • 168. 匿名 2022/01/11(火) 01:12:26 

    実家ここで建ててトラブルばっかでした。仲介業社が悪いんだけど、、、でもかなり揉めました

    +7

    -0

  • 169. 匿名 2022/01/11(火) 01:33:37 

    >>167
    私もキッチンや階段や建具など自社製の決まった中から選ばないといけないし間取りもかなり自由度が低いです。
    床も無垢のお洒落なフローリングではなく床暖房対応の合板みたいなフローリングでモデルハウスなのにダサかった。
    こだわりのある人には向かないと思います。

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2022/01/11(火) 07:12:41 

    >>142 私20代で建てたので、最低でも1回は故障するじゃないですか。最悪複数回とか。そういうのも聞いておけばよかったって後悔。

    +1

    -2

  • 171. 匿名 2022/01/11(火) 07:15:04 

    >>154 事実は事実じゃないですか?

    +3

    -4

  • 172. 匿名 2022/01/11(火) 08:27:06 

    >>36
    うちに至っては他社で建てたばっかりの親まで下げられた!
    家の温度測る機械持ってきて、「貸しますからご実家の温度測ってきてみてくださいよー。お父様も一条で建てればよかったのにー」って、そんな人でなしな事自分の親相手でもようやらんわ!50代のおっさんにキレたのは後にも先にもこれっきり。

    +17

    -0

  • 173. 匿名 2022/01/11(火) 08:47:30 

    >>155
    返信ありがとうございます♪
    これからずっと過ごすお家なのに、建設中の現場に毎日でも見に行きたいくらいです…笑。(工事の邪魔になるのでそんなことしていませんが…)
    トピでは一条人気ないし、コメントも凹む内容ばかりですが、ここはそういう場所なのでしょうがないですよね。
    実際に建てた方々で語りたいです(^ ^)

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2022/01/11(火) 08:57:33 

    私の担当をしてくださった一条の方々は、他社の悪口一切言わなかったし、皆さん良い方でした。他社を悪く言ってはいけないとちゃんと教育されていると伺いましたよ。
    展示場では、一条が子供に唯一飲み物を出してくれたし、お話しを伺っている間もお姉さんが面倒を見てくれて、ゆっくり話を伺えました!性能が本当に素晴らしいので、私は一条に決めました(^ ^)

    +18

    -0

  • 175. 匿名 2022/01/11(火) 09:03:13 

    >>1
    主さん、トピ立てありがとうございます!
    ここではマイナス多いですが、私の周りでは一条のおうちたくさん建っていて、それなりに支持されていると思います!
    最近は、木目調のキッチンや洗面所、玄関を選べるようになり、私は大満足です!!

    +10

    -0

  • 176. 匿名 2022/01/11(火) 09:13:36 

    >>173  申し訳ないけど、実際に建てて住んでる私は後悔してるしインスタとかで期待値上がってた分ガッカリしてます。光熱費が想像より高いとか引き渡し後の対応も遅いし。見て見ぬふりは幸せかもしれないですけど。もう一度家を建てられるなら一条以外にする。

    +9

    -3

  • 177. 匿名 2022/01/11(火) 09:36:56 

    >>141
    わぁー嬉しいです!もともとマンション、建売希望だったのもありアイスマイルで十分な気がしているので検討しています。オプションなど、何か付けられましたか?床の色も迷っています!

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2022/01/11(火) 09:53:01 

    >>176
    3回くらい建て直さないと満足するお家にはならないって言いますしね…。(^^;)

    +10

    -0

  • 179. 匿名 2022/01/11(火) 10:10:33 

    >>130
    積水ハウスは?

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2022/01/11(火) 10:48:00 

    >>12
    同意
    お金持ちはら積水ハウスのイメージ
    一条は庶民的

    +6

    -1

  • 181. 匿名 2022/01/11(火) 11:12:56 

    >>145
    色んなメーカーさんの展示場巡りしましたが、断ってもしつこく何度も家まできて営業がひどいと思いました。他社下げもしてた。
    結局一番対応がよくしつこくなかった積水でたてた
    ヘーベルも完成住宅見学の時に、豪雨かなんかで災害があったときにヘーベルの家だけ残っててネットでも話題になっててとか笑って言っててひいた。

    +6

    -1

  • 182. 匿名 2022/01/11(火) 11:45:12 

    >>180 土地が安い田舎なら庶民がちょっと頑張れば手が届く。さらに全館床暖房っていうフレーズも羨ましがられる。一条選ぶ人は「一条はコスパいい!」って声高々に言う。お金持ちはあんまコスパコスパ言わないんじゃない。

    +4

    -1

  • 183. 匿名 2022/01/11(火) 11:55:24 

    地盤しっかりした土地を親から貰えるんですが、上物+外構(カーポート無しでシンプルにします)で3000万くらいでいけないでしょうか?

    +0

    -1

  • 184. 匿名 2022/01/11(火) 12:27:50 

    >>26
    玄関からトイレ風呂全て床暖入ってるので
    あったかいです。
    実家は鉄骨で底冷えします。

    +3

    -1

  • 185. 匿名 2022/01/11(火) 12:42:17 

    >>169
    お金出せばいくらでも自由にできますよ!

    +4

    -1

  • 186. 匿名 2022/01/11(火) 12:44:48 

    私は大満足!
    快適すぎて家から出たくない。

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2022/01/11(火) 13:02:01 

    >>9
    タイルが特徴的だからパッと見で解るよね

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2022/01/11(火) 13:03:41 

    >>26
    すみりんさんお洒落だけど、断熱材はタマホームとかローコスト住宅と同じもの使ってるって聞いて寒そうだなって思ってました。。高いのに😭

    +0

    -3

  • 189. 匿名 2022/01/11(火) 13:08:15 

    一条です!!
    一条のインスタグラマーはなんとなくノリが寒くて苦手ですがおうちは最高です😂
    また建てるなら一条じゃないと考えられないほどです💦
    (信者のようですみません💦)
    口には出しませんが他のお家に行くと寒くて、家に帰るとあったかくて最高!!!!てなります。
    主人は半袖短パンで一年中過ごしています。
    毛布が入らなくなって毛布?だけで冬も生活できるので、洗濯も楽ですし、寒くてお布団から出れないー!もないので快適ですー!!
    外観はダサいですが、メンテのあまりいらないタイルなので仕方ないかなぁと思っています。。。

    +14

    -1

  • 190. 匿名 2022/01/11(火) 13:09:13 

    >>183
    大体一条の上物が人気のアイスマートで3600万前後が多いみたいです。外構は別で2-300万ぐらいですかね。

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2022/01/11(火) 13:11:47 

    >>176
    もしかして、太陽光の蓄電池ないお家ですか??
    一条ユーザーですが、太陽光で蓄電池で勝手にやりくり?してくれてるので光熱費安いイメージです。
    うちで何もないシーズンで光熱費水道代金なしで6-8000円で床暖シーズンで12000円ぐらいですよー

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2022/01/11(火) 13:11:50 

    >>190 ありがとうございます!
    30坪くらいの二階建て考えていたんですが、それでも無理ですかね??

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2022/01/11(火) 13:12:19 

    >>188
    誰に聞いたの?

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2022/01/11(火) 13:18:41 

    >>192
    30坪は建坪ですか??

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2022/01/11(火) 13:18:56 

    >>193
    営業マンだよー!!

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2022/01/11(火) 13:20:29 

    >>192
    インスタで2800万?2600万ぐらいで一条で建てた人昔ですがいたみたいです!!
    けどその方は2階リビング、トイレひとつ、など色々工夫してるみたいですが。。

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2022/01/11(火) 13:22:31 

    アイスマートで建てる人が多いのかな?
    実家が12年前くらいに一条のセゾンで建てたよ
    床暖房はLDKのみガス式にしたり総レンガにしたり自由に間取り決めてたけどグランセゾンやセゾンは人気ないのかな?

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2022/01/11(火) 13:32:09 

    >>194 延べ床面積?というんですかね?
    コンパクトハウスです。

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2022/01/11(火) 13:35:47 

    >>196 ありがとうございます!
    3人家族でトイレの数1つでいいし、オプションずらっと見ましたが標準で満足できそうなので、1度相談だけでもしてもらってみます!

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2022/01/11(火) 16:12:07 

    >>2
    3.11震災まではガンガン広告せず、知る人ぞ知るハウスメーカーみたいだったけど、津波に流されなかった家で有名になったんだよね
    広告費がかかってないからその分費用は抑えれたみたいだけど今は有名になってるから違うよね

    どこのメーカーでも鉄筋と木材やらでピンキリだと思う

    +2

    -2

  • 201. 匿名 2022/01/11(火) 20:03:53 

    >>57
    電柱電線だらけの日本じゃねぇ・・

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2022/01/11(火) 23:06:31 

    一条の家に住んでる方教えてください。
    この時期床暖房ですが寝具は何を使ってますか?
    毛布だけなど薄めで大丈夫ですか?

    +3

    -1

  • 203. 匿名 2022/01/11(火) 23:33:53 

    >>177
    オプション、高いものだとうるケアが10万ほど(アイスマートだと標準💦)、カップボードもお願いしたので30〜40万などでしょうか。あと食洗機は深型にしたり、エコキュートの総質量を1段階あげたり…。ハニカムシェードやキーレスはつけませんでした!悩んだのが物干し(干し姫さま)の場所と本数ですね💦
    床は確か3種類ぐらいしかないですよね?うち結局真ん中の色にしたような🧐自分の家の事なのにうろ覚えですみませんw

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2022/01/12(水) 00:07:32 

    >>195
    どこのですか?
    あんまり何でも鵜呑みにしないほうがいいですよ。

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2022/01/12(水) 00:24:03 

    ロンブー淳も一条工務店の家だよね

    +2

    -1

  • 206. 匿名 2022/01/12(水) 08:43:41 

    一条のタイルはパナソニックホームズの真似したやつだよね。
    説明のときオリジナルです!って言われたけど、パナがLIXILかTOTOと共同開発したらしい。

    そのせいかな?一条のタイルは1種類の形しかないよね。張り方もほぼどこも同じだし。
    パナは形も模様も色々あるし、張り方も(特に角の目地も目立たずキレイ)2種類とか使える。

    +1

    -2

  • 207. 匿名 2022/01/12(水) 16:00:01 

    リビング階段とか吹き抜けのお宅に聞きたいです。やっぱり寒かったりしますか?一条じゃないけど床暖房の知人宅は、リビング階段やっぱり寒いって言ってたので。

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2022/01/12(水) 20:29:40 

    >>202
    一条のアイスマートに住んでます。
    冬はベッドに冬用の敷きパッドを敷いて、
    タオルケット+薄手の毛布だけです。
    旦那と息子はそれすらほとんど掛けてません。パジャマは薄手の長袖長ズボンです。
    寝室の気温は常に23℃ぐらいです

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2022/01/12(水) 20:33:45 

    >>207
    リビング階段でリビングまるごと吹抜けだけど、全く寒くないですよ。
    リビングの床あたりも温度差はありません。
    以前の家では靴下を重ね履きしてダウンスリッパ履いてたのが嘘のようです。
    この時期でも裸足か薄手の靴下で過ごしてます

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2022/01/12(水) 20:59:58 

    >>11
    妬み妬み

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2022/01/12(水) 21:02:04 

    >>2
    田舎の都市部だけど土地代約2000万込みで5500万かかった

    +5

    -0

  • 212. 匿名 2022/01/12(水) 21:04:22 

    >>169
    お金かけないとそうなるね!

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2022/01/12(水) 22:47:55 

    >>209
    ありがとうございます!リビング階段も吹き抜けもデザインは好きなんですが、寒さ暑さの関係で悩んでました。問題なくできそうですね!

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2022/01/13(木) 07:37:58 

    実際に一条に住まれてて、一条はダメっておっしゃってる方は、何年前に建てたんだろう…。

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2022/01/13(木) 07:42:59 

    網戸は基本的にいらないと一条さんは勧めますが、ここは窓開けそうってところは所々オプションでつけた方がいいと思います!秋とか過ごしやすい季節のとき便利です!

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2022/01/13(木) 15:28:28 

    >>11
    妬みすごいね。あなたはなんぼのもんなのか。

    +5

    -0

  • 217. 匿名 2022/01/16(日) 21:49:08 

    >>97
    ほんとそういうとき、どんな顔して聞いてたらいいのかね?!こっちが恥ずかしくなるんだけど。
    チベスナ顔ですごーい!!が精一杯だよ。

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2022/01/23(日) 20:17:28 

    >>167
    一条はデザインより性能だからね、
    何を重視するかだよ

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2022/01/23(日) 20:29:40 

    一条考えていますが床が暖かいからトイレで菌が繁殖すると聞いたのですがどうでしょうか?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード