ガールズちゃんねる

小倉優子 親子で順番に胃腸炎に コールドクター利用で全快「自宅で診療…有り難いです」

74コメント2022/01/18(火) 13:10

  • 1. 匿名 2022/01/10(月) 11:42:30 

    小倉優子 親子で順番に胃腸炎に コールドクター利用で全快「自宅で診療…有り難いです」― スポニチ Sponichi Annex 芸能
    小倉優子 親子で順番に胃腸炎に コールドクター利用で全快「自宅で診療…有り難いです」― スポニチ Sponichi Annex 芸能www.sponichi.co.jp

    タレントの小倉優子(38)が10日、自身のインスタグラムを更新。この連休中、親子で順番に胃腸炎になり、「コールドクター」利用したことを明かした。


    「私は金曜日の夜中から症状がでて、土曜日に子供達を連れて病院に行ける体力がなくて、今回はコールドクターを利用させていただきました。自宅で診療していただけるなんて、有り難いです」と、夜間休日の自宅往診サービス「コールドクター」を利用したことを告白。

    +88

    -6

  • 2. 匿名 2022/01/10(月) 11:43:25 

    お大事に

    +81

    -0

  • 3. 匿名 2022/01/10(月) 11:43:37 

    無理しちゃダメよ

    +30

    -1

  • 4. 匿名 2022/01/10(月) 11:43:37 

    ノロかな?
    子供がいると大変だよね

    +136

    -2

  • 5. 匿名 2022/01/10(月) 11:43:44 

    大変だったね

    +22

    -2

  • 6. 匿名 2022/01/10(月) 11:44:28 

    ゆうこりん、下痢りんでうんこりんになったの?
    お大事に。

    +11

    -39

  • 7. 匿名 2022/01/10(月) 11:44:52 

    コールドクターっていうのがあるんだ。ありがたいね。

    +189

    -1

  • 8. 匿名 2022/01/10(月) 11:45:11 

    私子供の病気がうつった事ないんだけど、胃腸炎は嘔吐とか下痢だから何回もトイレついていったりして、自分が胃腸炎になっだ気持ちになる…辛いのは本人なんだけどさ

    +144

    -1

  • 9. 匿名 2022/01/10(月) 11:45:12 

    この冬 胃腸炎多い?幼稚園でも12月入ったぐらいから何人かいたみたいで
    うち今まで胃腸炎なったこと無かったけど年末年始家族全員がなった

    +98

    -0

  • 10. 匿名 2022/01/10(月) 11:45:17 

    ノロはほんとに外出れないからな。しかも子供抱えては無理。

    +84

    -1

  • 11. 匿名 2022/01/10(月) 11:45:44 

    コールドクターなんてあるんだ知らなかった
    全快してよかったね

    +87

    -0

  • 12. 匿名 2022/01/10(月) 11:47:21 

    小さい子が居ると本当に大変だし、自分自身も辛いよね。

    元気になって良かった。

    +23

    -0

  • 13. 匿名 2022/01/10(月) 11:47:24 

    はい、
    小倉優子 親子で順番に胃腸炎に コールドクター利用で全快「自宅で診療…有り難いです」

    +5

    -49

  • 14. 匿名 2022/01/10(月) 11:47:30 

    >>9
    幼稚園の先生がコロナ対策しっかりしてくれてるから去年も一昨年もうちはならなかったし、胃腸炎の話聞かなくなった。うちの子そればでは毎年なってたんだけど、本当辛いですよね…お疲れ様です

    +11

    -12

  • 15. 匿名 2022/01/10(月) 11:47:50 

    訴えられるから気をつけてね

    +1

    -4

  • 16. 匿名 2022/01/10(月) 11:48:24 

    今胃腸炎流行ってるよね!
    小児科行ったら胃腸炎の患者だらけだった。

    +63

    -0

  • 17. 匿名 2022/01/10(月) 11:48:55 

    >>15
    誰に?

    +5

    -2

  • 18. 匿名 2022/01/10(月) 11:48:58 

    子どもからもらった胃腸炎はなめたらあかん
    子どもはそこまでひどくなかったけど、自分にうつったときご飯作ってる最中にぶっ倒れて40度の熱出てそのあとずーっと上から下からやばくて本当にしんどかった
    二日で五キロ痩せた

    +114

    -0

  • 19. 匿名 2022/01/10(月) 11:50:10 

    胃腸炎は家族に感染する可能性高いからね…毎シーズン怯えてる。お医者さんが家に来てくれるやつ、一応登録してるけどしんどい時は絶対ありがたいよね!

    +10

    -0

  • 20. 匿名 2022/01/10(月) 11:50:20 

    コールドクター、知らなかった。
    有難いね。
    お大事にね。

    +23

    -0

  • 21. 匿名 2022/01/10(月) 11:50:31 

    >>17
    プラチナム

    +3

    -3

  • 22. 匿名 2022/01/10(月) 11:50:33 

    我が家も絶賛ウイルス性胃腸炎蔓延中
    突然の倦怠感に嘔吐の繰り返し、発熱39度近くとしんどすぎて死ぬかと思った

    +51

    -1

  • 23. 匿名 2022/01/10(月) 11:50:42 

    先日お腹壊した時、病院に行く途中に大変な状況になったらどうしようと思って少し治るまで家出ることできなかった。。
    辛い時って病院に行くまでが大変。。なのでコールドクターっていいですね。

    +68

    -0

  • 24. 匿名 2022/01/10(月) 11:52:17 

    コールドクター初めて聞いた
    往診ってことかな?

    +23

    -0

  • 25. 匿名 2022/01/10(月) 11:53:14 

    >>21
    総出すか

    +1

    -1

  • 26. 匿名 2022/01/10(月) 11:54:01 

    >>10
    ロタも_:(´ཀ`」 ∠):

    +4

    -0

  • 27. 匿名 2022/01/10(月) 11:56:55 

    感染性胃腸炎、いま各地で流行してるみたいだね
    ノロウイルス、要注意 アルコール効きにくく、手洗い徹底を呼び掛け|山形新聞
    ノロウイルス、要注意 アルコール効きにくく、手洗い徹底を呼び掛け|山形新聞www.yamagata-np.jp

     冬季に流行する感染性胃腸炎で原因の多くを占めるノロウイルス。昨年末には天童市の仕出し業者の弁当による集団食中毒が発生し、患者数は県内で過去最多の559人に上った。無症状の調理従事者から感染が広がっており、家庭でも料理を作る人は特に注意が必..

    +10

    -0

  • 28. 匿名 2022/01/10(月) 11:59:42 

    今季胃腸炎多過ぎ。あと感染力強すぎない?毎年ならないのに、去年の年末子供達が生まれて初めてなったよ。その後家族全員感染して辛かった。

    +29

    -0

  • 29. 匿名 2022/01/10(月) 12:04:37 

    お子さん3人いて大変ですね

    +3

    -1

  • 30. 匿名 2022/01/10(月) 12:05:36 

    さとみ、第一子妊娠発表だって。
    ゆうこりん、先輩だね。

    +1

    -13

  • 31. 匿名 2022/01/10(月) 12:07:01 

    胃腸炎は治療のしようがなくない?
    結局待つしかないみたいな

    +40

    -0

  • 32. 匿名 2022/01/10(月) 12:11:38 

    こういうとき、一応結婚している旦那さんや旦那さんの家族は力になってくれないのかな?て思っちゃう。
    子ども三人いて、自分一人なのに具合悪くなるてかなりキツいよね…

    +47

    -4

  • 33. 匿名 2022/01/10(月) 12:13:41 

    >>18
    子供を看病しながらの自分も胃腸炎はやばいよね
    うちは下の子から始まり、私が次にもらい、次に上が重症で入院して、本当に付き添い入院は私も意識朦朧としてたよ

    +42

    -0

  • 34. 匿名 2022/01/10(月) 12:15:32 

    >>9
    先日、子供のインフルエンザの予防接種へ行き、
    小児科の先生に「今年は結局インフルエンザも聞かないですねぇ...」

    とお話ししたら、
    「今シーズンは全くないわね。感染性の胃腸炎だけ流行ってたかな。」とおっしゃっていました。

    +35

    -0

  • 35. 匿名 2022/01/10(月) 12:19:34 

    今私が寝込んでる。
    この後子ども達にうつるよね。
    絶対うつるよね!?

    +11

    -0

  • 36. 匿名 2022/01/10(月) 12:20:54 

    相変わらずクソッ可愛いな。

    +1

    -2

  • 37. 匿名 2022/01/10(月) 12:21:15 

    >>1
    子供が胃腸炎になって熱40.6度も出たのにコロナでどこも診てくれませんでした。怖かった…熱下がってから検査してもらえた。庶民は苦しまないといけない。

    +38

    -0

  • 38. 匿名 2022/01/10(月) 12:26:54 

    まさについさっき子供がもどしちゃって片付けてきたところ。 
    胃腸炎なのかな、
    もし移るとしたらどれくらいで症状出ますか?

    +15

    -0

  • 39. 匿名 2022/01/10(月) 12:35:10 

    >>31
    そうだよね
    下痢止めとか飲むと逆効果だし、出し切って休むしかないよね

    +17

    -0

  • 40. 匿名 2022/01/10(月) 12:35:50 

    >>8
    胃腸炎はもらいやすいから、もらわないなら幸いよ。

    つらいよー吐きまくりだし、もう吐きたくないのに吐き気するし。脱水症状なっちゃうから点滴したけど、熱高いから筋肉痛いし気持ち悪いからトイレにいたいし…

    +45

    -0

  • 41. 匿名 2022/01/10(月) 12:38:57 

    私は子供いないのですが、年末年始嘔吐下痢だった。どこかでもらったのでしょうか?

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2022/01/10(月) 12:49:36 

    本当に具合の悪いときって病院に行く気力すらないもんね

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2022/01/10(月) 12:50:00 

    娘の保育園でも流行ってて年末年始に娘が感染。小児科の先生に、同じ空間にいるだけで、下痢や嘔吐の汚物がなくても伝染ると思っておいてくださいと言われた。感染力がすべての病気の中で一番くらいの心構えでいてねって。

    +24

    -1

  • 44. 匿名 2022/01/10(月) 12:51:45 

    胃腸炎で病院行けない。終始嘔吐下痢続くから

    +10

    -1

  • 45. 匿名 2022/01/10(月) 12:53:37 

    >>18
    私も…保育士だったけど、それが本当にキツくて辞めてしまった。子ども達はとても可愛いから心残りだけど💦

    +15

    -0

  • 46. 匿名 2022/01/10(月) 13:17:31 

    うちも子供が赤ちゃんの時に胃腸炎になってコールドクター使ったけどすごく便利ですよ。
    先生が来るまで時間がかかるからだいぶ待つけど、行く労力を考えたら家で待つ方が楽でした。
    薬も出してくれるし料金も普通の診察代+交通費くらい。深夜でも来てくれるので本当にありがたかったです。

    +14

    -0

  • 47. 匿名 2022/01/10(月) 13:25:14 

    コールドクター何かあったら助かるなと思ってて忘れてた。利用させてもらおう。

    +6

    -1

  • 48. 匿名 2022/01/10(月) 13:33:31 

    胃腸炎流行ってるんですね( ゚д゚)
    子供2人と私がなってしまいトイレ合戦です…
    絶食して、出し切るのが治る近道と経験者の方から
    聞いたのでしばらく様子見ます…

    +13

    -1

  • 49. 匿名 2022/01/10(月) 13:41:38 

    >>35
    寝込んでもガルちゃんするガル民の鏡

    +3

    -1

  • 50. 匿名 2022/01/10(月) 13:41:49 

    >>38

    わたしも夫も子供のゲロを浴びましたが、夫は2日後発症、わたしは発症せずでした。

    気合いで乗り越えた。。

    +12

    -1

  • 51. 匿名 2022/01/10(月) 13:50:07 

    うちの家族は12月から胃腸炎、治ってすぐ風邪、年明け早々胃腸炎だよ!
    みーんな保育園でうつされる!💢

    +3

    -4

  • 52. 匿名 2022/01/10(月) 13:54:10 

    私も5分に一回とかのペースでトイレ駆け込んで下痢してるんだけど、、胃腸炎なのかな、、、

    昨日までは熱あったけど今はないから、出すもん出せば治ると思ってるんだけど😅

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2022/01/10(月) 13:59:22 

    >>37
    わたしは先月胃腸炎になって、2歳児連れてるし微熱でしんどいなか、病院の外でくそ寒い中待たされた。
    今はそれが当たり前なのかもしれないけど、寒すぎて体調悪化したわ。

    +11

    -0

  • 54. 匿名 2022/01/10(月) 14:06:10 

    >>38
    以前息子のゲロ触ってうつされた時は潜伏期間2日くらい。
    ここ最近のは潜伏期間1日半くらいでした!3日前のことです。

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2022/01/10(月) 14:19:31 

    >>18
    私も軽くトラウマになっています。
    胆汁吐いたのは人生初でした。後から病院にかかり、それは胆汁だから直ぐに病院来ないとと言われました。

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2022/01/10(月) 15:40:28 

    >>14
    ノロウイルスはアルコール効かないので、コロナ対策は関係ないと思うよ。
    たまたまじゃないかな?

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2022/01/10(月) 15:45:04 

    >>38
    ノロは潜伏期間が24時間〜48時間と言われてるよ。

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2022/01/10(月) 15:45:24 

    >>51
    保育園に対して怒ってるの?園側が対処対策したって保育園でうつさないようにするのはなかなか難しいと思うよ

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2022/01/10(月) 15:47:58 

    >>41
    外のトイレでウイルスを持ってる人が便をして、そのあとに使ったら空気中に舞ってる可能性があるよ。
    もしくは便を拭いた時手に付着→ドアノブに付着で、あなたがドアノブ触ってウイルス付着→キレイに洗いきれず食事などで感染とか?

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2022/01/10(月) 16:01:25 

    整形崩れてるよ

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2022/01/10(月) 16:33:20 

    >>58
    すみません、書き方が悪かったですね。保育園というより、子供が完治していないことを分かっていながら預ける保護者にイライラします。もちろん症状が出ていないけど感染していた子供もいるかもしれませんが。

    +18

    -0

  • 62. 匿名 2022/01/10(月) 18:01:57 

    子どもがなったら必ず自分も移ってた

    今年は勘弁して欲しい

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2022/01/10(月) 18:52:49 

    往診と言ったら駄目なん?

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2022/01/10(月) 19:58:08 

    >>9
    うちの地域は多い
    幼稚園で30人くらい一気に出たみたい
    幸い家族には感染しなかったけど子どもが生まれて初めて嘔吐してびっくりした……

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2022/01/10(月) 19:59:39 

    だろうね
    自業自得
    どこでもフラフラ行きすぎ

    +2

    -1

  • 66. 匿名 2022/01/10(月) 20:39:17 

    3歳と1歳の子供がいますが今のところまだ胃腸炎はなったことがない
    けど、いつなってもおかしくないんだよね
    胃腸炎になった時は勿論だと思うけど、常にベッドに防水シーツ敷いたり、バケツやゴム手袋など処理用のグッズは常時セットしておいた方がいいよね

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2022/01/10(月) 21:19:38 

    もし胃腸炎にかかったらどうやってしのいだらいいの?自分にうつったら、子どもを病院へ連れて行く体力ないよね。みんな、どうしてるの?

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2022/01/11(火) 00:43:08 

    腸炎はこの時期流行りやすいからなあ
    無事に治ったようで何よりです

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2022/01/12(水) 00:44:09 

    >>67
    子供がなった時は、吐き気が治まるまでは何も食べさせずに、様子を見ながらスプーンで少しずつ水分を取らせてたよ。
    吐き気がなくなったらお粥とか少しずつ食べさせる感じかな。
    吐き気が治ると今度は下痢が始まるけどね…。

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2022/01/12(水) 13:19:35 

    胃腸炎で大変なのに、旦那完全無視とかすごいな

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2022/01/12(水) 16:53:02 

    出過ぎで鬱陶しいよ

    +0

    -1

  • 72. 匿名 2022/01/12(水) 20:16:44 

    >>70
    弁護士を通じてしか連絡出来ない関係だから仕方ないよ

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2022/01/13(木) 18:12:14 

    先日、息子からノロウイルスに感染したわたしには他人事だと思えない。
    自分も吐き気がするのに看病しないといけないのはキツいよね。
    ノロウイルスは手袋や消毒しても感染する事が多いから絶滅してほしい。

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2022/01/18(火) 13:10:21 

    >>8
    うつらないコツというかポイントというかなんか心当たりありますか?
    本当に子供からうつるのが嫌で嫌で😭

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。