-
6501. 匿名 2022/01/12(水) 12:13:17
>>6500
貼り忘れ+11
-0
-
6502. 匿名 2022/01/12(水) 12:21:56
>>6414
あ、中川くん出てた?忘れてたわ💦+4
-0
-
6503. 匿名 2022/01/12(水) 12:25:20
>>6498
小栗旬が撮影現場でマスクしてるんだけど、マスクにメッセージを書くようになり、ある日のマスクに
全部大泉洋のせい
と書かれてあったそう!
どんなムチャブリするのかしら~+15
-0
-
6504. 匿名 2022/01/12(水) 12:32:12
>>6503
一話目からだいたい
大泉洋のせいだったw+19
-0
-
6505. 匿名 2022/01/12(水) 12:33:26
>>64
倒れるシーンが撮れるような訓練された馬なんてほとんどいない。普通の馬がやったら、足を折るのが目に見えている。+2
-1
-
6506. 匿名 2022/01/12(水) 12:37:04
>>6504
大部分の関東武士は、関東から平家や国司を追い出したいとは思っていても、西国まで追いかけて平家を倒そうなんて思ってない。だから、源平合戦で苦労するのは大体は頼朝のせい。+8
-0
-
6507. 匿名 2022/01/12(水) 12:46:44
>>6496
「重要」って言うのは可愛いとか大好きとか言う感じの「大切」ではなかっただろうしね
多分武士にとって移動や戦闘のためにあって当たり前のものというか
だからこそいざ命の危機となったら潰して食うのもありなのかもしれない、肉なんだから
その存在を無駄にしない
そう思うと、そういう「常識」に捕らわれなかった義経が異質で革命的だったと言うのが良く分かるよね
船の戦で水夫を射させたんでしょ?
多分馬と同じで、非戦闘員の水夫っていうのは他の武士たちには船と同質の「移動のための重要な付属品」て認識だったと思う
だからそこには手を出さない、出すと言う意識がなかったんだろう
それを「いや、あいつら射てしまえば船動かないじゃん? 俺ら有利」って発想になるのは凄いことだよね+6
-0
-
6508. 匿名 2022/01/12(水) 12:48:23
>>6454
あれは、10年前なんて言わずに、子供の頃に花を渡しただけでよかったな。+7
-0
-
6509. 匿名 2022/01/12(水) 12:52:00
>>6425
一般論として馬を射ないということと、要人確保のために手段を選ばないということは両立するでしょ
合戦の時に馬を射ないのはそれを捕まえて自軍で利用できるからで、こういう暗殺・捕縛の場合は話が別だよ+3
-0
-
6510. 匿名 2022/01/12(水) 13:04:57
大河の主役って毎回紅白にゲストで来てるイメージだったんだけど小栗旬なんでいなかったんだろ?
+7
-0
-
6511. 匿名 2022/01/12(水) 13:08:47
>>2103
マツケン繋がり!+4
-0
-
6512. 匿名 2022/01/12(水) 13:21:26
>>6473
頼朝は源氏の嫡流ですよ+0
-0
-
6513. 匿名 2022/01/12(水) 13:27:52
>>6510
出ない時もあるよ
小栗くんは年末年始は家族優先なんじゃない+12
-2
-
6514. 匿名 2022/01/12(水) 13:37:25
>>6490
秀吉は小柄だったそうだからイメージ違うかもしれないけど、佐々木秀吉の演技は惹き込まれて良かった。
何を考えているのか分からないゾクッとする秀吉。
+10
-0
-
6515. 匿名 2022/01/12(水) 14:53:27
>>6501
三浦とは何れ争うだろうね
源実朝絡みで+2
-2
-
6516. 匿名 2022/01/12(水) 14:58:05
>>6501
千鶴丸のように「故人」の文字がこれから増えていくかと思うとゾクゾクするねぇ+16
-0
-
6517. 匿名 2022/01/12(水) 15:03:08
>>6475
歴史にドキリは北条政子が歌ってる曲がどこかで聞いた事があるような気がして歌詞に集中できないw+3
-0
-
6518. 匿名 2022/01/12(水) 15:08:13
住んでる所のローカル電車が鎌倉殿仕様になってた!
伊豆からはちょっと離れてるけど1話で地名も出てきたしなんか親近感。+9
-1
-
6519. 匿名 2022/01/12(水) 15:24:42
>>6518
江ノ電もやってるかな?+5
-0
-
6520. 匿名 2022/01/12(水) 15:35:18
>>6503
それ見たー笑
せめて、頼朝のせいって書いてくれって言ってたね笑+8
-0
-
6521. 匿名 2022/01/12(水) 15:45:41
>>6501
貼ってくれてありがとう!
分かりやすい図だね。
本当だ、鎌倉殿の中では同じ母親という設定なんだね。
お母さん同士が血の繋がった姉妹だったかは分からない(爺様の養女同士だったりすると姉妹ってことにはなるけど血が繋がってないかも)けど、続柄としては義時と三浦義村は従兄弟ってことになるね。
+6
-0
-
6522. 匿名 2022/01/12(水) 16:11:41
>>6475
あれは全部何かのパロディーなの?
頼朝は少年隊の曲みたいだったけど+4
-0
-
6523. 匿名 2022/01/12(水) 16:55:33
>>6519
こちらは伊豆箱根鉄道です!
江ノ電もやるかもしれませんね!+2
-0
-
6524. 匿名 2022/01/12(水) 16:57:21
>>6112
敗戦直後に昭和天皇が皇太子に送った手紙が朝日新聞で公開された
死んでいった日本兵たちを悼むどころか
敗戦したのは明治時代の軍人たちは傑物がいたのに昭和の軍人たちの能力がなかったせい
日本人が伝統や神話を重んじるあまり、科学を疎かにしたせい
つまり、日本国民のせいにだけしてる。
ノブレスオブリージュがあった?
昭和天皇に面会したマッカーサー元帥は回想録でボロカス書いてますw+1
-2
-
6525. 匿名 2022/01/12(水) 17:02:17
>>6521
従兄弟だと言ってたよ。ドラマ内でも俳優さん本人も。+9
-0
-
6526. 匿名 2022/01/12(水) 17:07:47
>>6522
ヒャダインの作曲だったよ
+4
-0
-
6527. 匿名 2022/01/12(水) 17:08:15
>>6517
北条政子の曲は「飾りじゃないのよ涙は」っぽい+4
-0
-
6528. 匿名 2022/01/12(水) 17:15:11
政子は嫉妬深い性格なんだっけ
Eテレでネタにされるのは流石に笑うけど
大河でもやるのかなー+6
-0
-
6529. 匿名 2022/01/12(水) 17:17:07
>>6508
確かに
ぼかした方がよかった
本格的に義時を描きたいのか、義時をモデルにした創作の人を描きたいのかわからなくなってくるし+3
-2
-
6530. 匿名 2022/01/12(水) 17:18:03
>>6522
パロディだけど元ネタが分かりにくいのもある
個人的には秀吉に関白宣言を持ってきたのが好きw+6
-0
-
6531. 匿名 2022/01/12(水) 17:18:10
>>6528
江口のりこ(亀の前)出るからやるよ
ガッキーも意識していくし+7
-0
-
6532. 匿名 2022/01/12(水) 17:19:06
>>6509
それこそ姫様のっけて爆走してる馬を射るわけないじゃん。
まともに走ってる馬から落ちたって死ぬだろうに。馬射て馬が倒れて押しつぶされでもしたらどーすんの。
でなくても、馬が尻でも射られてひひーんとか言って前足上げて立ち上がったら姫さま後ろに落ちて死ぬよね。
攻撃する方もそんなこと分かってるからああやって、あくまでも乗り手(義時)だけ何とか殺そうとしてどうにもならずに結果逃げられてる。+2
-0
-
6533. 匿名 2022/01/12(水) 17:26:25
>>6466
青天終わったのに、青天下げ鎌倉殿上げ記事には引くよ
麒麟放送中からの麒麟と青天の前座扱い、終わった後の下げ
呆れるばかり+10
-14
-
6534. 匿名 2022/01/12(水) 17:26:57
関白が関白宣言を歌うというギャクに気付く小学生がいて欲しい+7
-0
-
6535. 匿名 2022/01/12(水) 17:29:23
>>6492
「それまでは、暫くは『青天を衝け』をご覧になってお待ち下さい」+7
-13
-
6536. 匿名 2022/01/12(水) 17:31:44
しつこすぎて引くわ
お仲間がいるあちらのトピにお引き取り願いたい+14
-5
-
6537. 匿名 2022/01/12(水) 17:41:07
あっちは胸が悪くなるほど酷い内容で総叩き叩きトピとなってるね。+6
-2
-
6538. 匿名 2022/01/12(水) 17:43:00
青天に注目し続ける人も歴史にドキリを見るといい!
公式サイトで見放題なのよ!+9
-0
-
6539. 匿名 2022/01/12(水) 17:53:53
鎌倉殿はこの調子で行くのかな+1
-0
-
6540. 匿名 2022/01/12(水) 18:08:14
悪意に辟易するから、ツィッターで平和に鎌倉殿は語っていくわ…+5
-1
-
6541. 匿名 2022/01/12(水) 18:13:13
>>6540
Twitterもどうなんだろうな+0
-1
-
6542. 匿名 2022/01/12(水) 18:14:24
>>6538
実際、分かりやすくて良い番組だと思う
歌のコーナーも学校によっては学習発表会で子供達が披露するんだってさ+7
-0
-
6543. 匿名 2022/01/12(水) 18:36:45
年配の先生、親、祖父母を狙い撃ち出来るのがドキリ+3
-0
-
6544. 匿名 2022/01/12(水) 18:58:45
>>6541
大丈夫。鎌倉の歴史ヲタのツイ専門に、いってるので。知識ないと何が何やら分からないから。私も史学部出だし。まあ専門は鎌倉時代ではないが、会話についていけるくらいの知識はあるから。+6
-0
-
6545. 匿名 2022/01/12(水) 19:19:01
>>6544
ごめん、そういう意味で言ったわけじゃないの
前大河で「妾最悪!」とかその時代性を無視したツイートが目に余ったからさ
今回も時代性を無視した謎のイチャモンつけられたら嫌だなと思ってた+7
-0
-
6546. 匿名 2022/01/12(水) 19:27:34
>>6512
頼朝の家系は、河内源氏という沢山ある源氏の一つに過ぎないが。+2
-0
-
6547. 匿名 2022/01/12(水) 19:28:22
>>6539
平家滅亡、義経と奥州藤原氏の辺りをどう描くのか興味があるなぁ
歴史的に大きな動きでも真田丸みたいにサクッと済ませる可能性もあるし色々と楽しみ+8
-0
-
6548. 匿名 2022/01/12(水) 19:31:48
>>6459
だから池禅尼の頼朝命乞いは通った。
池禅尼は北条にルーツがあったからなはず。
この時代でいう平家は伊勢平氏というのが基本の考えだと思う。
+5
-0
-
6549. 匿名 2022/01/12(水) 19:33:30
>>6545
横だけど今年は通常になるといいてますね。+2
-0
-
6550. 匿名 2022/01/12(水) 19:34:45
>>6547
義経と頼朝はガッツリやるでしょうな。楽しみにしています。+7
-0
-
6551. 匿名 2022/01/12(水) 19:37:26
>>6548
後妻な牧の方って、池禅尼の親戚だったような?+2
-0
-
6552. 匿名 2022/01/12(水) 19:39:20
源頼朝が光源氏みたい+7
-0
-
6553. 匿名 2022/01/12(水) 19:40:40
>>6503
ニュース記事でみかけたけど、子供っぽいからあんまり言わない方が…+0
-10
-
6554. 匿名 2022/01/12(水) 19:42:03
>>6512
光源氏ですか+0
-5
-
6555. 匿名 2022/01/12(水) 19:51:56
>>6553
お母さんの余計な一言って感じ
+5
-0
-
6556. 匿名 2022/01/12(水) 19:53:34
>>6555
余計なお世話でしたね、ごめんなさいね+2
-8
-
6557. 匿名 2022/01/12(水) 19:55:24
>>6551
武士の家に嫁に来るぐらいの中級貴族の家なんてそんなには多くないので、意外な親戚関係もあるでしょう。+2
-0
-
6558. 匿名 2022/01/12(水) 20:05:42
>>6533
青天は良かったよ。+14
-5
-
6559. 匿名 2022/01/12(水) 20:10:52
>>6503
それって大泉さんが三谷脚本を理解していてすごく芝居の仕上げがうまいからの胸中もあると思ったなぁ。
ま、今の中心は頼朝だしね+15
-0
-
6560. 匿名 2022/01/12(水) 20:13:23
>>6516
OPに繋がるねぇ。今は13人であぁこれからみたいなさ。ゾクゾクするわ+11
-0
-
6561. 匿名 2022/01/12(水) 20:16:22
今晩からアニメ平家物語が始まるから、大河と併せて見ることで平安時代末期〜鎌倉時代の勉強しようと思います+8
-0
-
6562. 匿名 2022/01/12(水) 20:16:39
>>6546
頼朝は母方がしっかりしているし作法は後白河院の姉がバックにいて育てたしいわゆる「粗野」ではない。+3
-0
-
6563. 匿名 2022/01/12(水) 20:42:07
>>6559
主演でしょ
現場でも堂々としてればいいのに…+0
-9
-
6564. 匿名 2022/01/12(水) 20:42:33
>>6523
ありがとうございます+0
-0
-
6565. 匿名 2022/01/12(水) 20:45:30
大泉さん、他人に心をみせない役どころがぴったり+11
-0
-
6566. 匿名 2022/01/12(水) 20:51:36
>>6563
主演だから現場を盛り上げてるんだと思った
楽しそうだけどな~+22
-1
-
6567. 匿名 2022/01/12(水) 20:53:23
>>6566
現場を盛り上げるために他人を傷つけていいの、頼りすぎでしょう+1
-17
-
6568. 匿名 2022/01/12(水) 21:02:41
>>6548
池禅尼が頼朝の助命をした時の頼朝は少年。将来北条の長女と結婚するなんて誰も知らないし、
北条ってその他大勢の地方武士の一団で都での知名度もなさそう(あったら、平家本家が放置しないでしょ)
池禅尼は北条家の存在すら知らなかったのかも。
+7
-0
-
6569. 匿名 2022/01/12(水) 21:17:09
>>6567
水曜日どうでしょうネタだと思ってた+12
-1
-
6570. 匿名 2022/01/12(水) 21:17:11
>>6567
言っちゃ何だけどトピに書かれてる「お母さんの余計な一言」というコメがしっくりくるよ
現場の状況を知らないのに、ネタではしゃいでるってだけで注意や指導することないじゃん+17
-1
-
6571. 匿名 2022/01/12(水) 21:19:56
>>6569
ネタ?共演者でしょう+0
-9
-
6572. 匿名 2022/01/12(水) 21:24:09
>>6571
横だけど、水曜どうでしょうを知らないなら黙ってれば+12
-1
-
6573. 匿名 2022/01/12(水) 21:27:09
>>6570
主演のファンの方ですか+1
-10
-
6574. 匿名 2022/01/12(水) 21:28:12
>>6572
現場で共演されていることと関係ないですよね+0
-13
-
6575. 匿名 2022/01/12(水) 21:28:54
情けないですね…良い作品となればよいのですが+1
-6
-
6576. 匿名 2022/01/12(水) 21:32:35
みんなで冗談だと分かって遊んでる所に「あんた達、いじめは駄目よ!」って場をシラケさせるオバちゃんあるある
大泉さんネタはトークや会見を見れば雰囲気が分かるのに何でここで荒れさせようとしてるのか意味が分からん
+12
-1
-
6577. 匿名 2022/01/12(水) 21:33:22
>>6574
大泉洋からすると若い頃出ていた番組を共演者に見てもらえてネタにまでしてくれるのは嬉しいことでは?+15
-1
-
6578. 匿名 2022/01/12(水) 21:34:56
文句を言ってるのは構ってちゃんだと思う
論点がおかしいからスルーでいいんじゃないですかね+14
-1
-
6579. 匿名 2022/01/12(水) 21:36:58
ファンなら最悪だな+3
-1
-
6580. 匿名 2022/01/12(水) 21:39:35
>>6571[水曜どうでしょう official website]www.htb.co.jp[水曜どうでしょう official website]番組情報ニュースグッズイベントオンデマンドコラムアナウンサーズコミュニティonちゃん1月12日水札幌市最高気温 ---℃今日の運勢1位 みずがめ座20:00字相棒-劇場版-絶体絶命!42.195km東京ビッグシティマラソンNEXT21:...
+8
-2
-
6581. 匿名 2022/01/12(水) 21:41:02
大河ドラマのトピって、本物の歴女さんが複数名いらっしゃいますよね。
私もわりと歴史が好きなほうなんですが、大河を見ていて、これってどういう事なんだろう?あれ?どういう意味?ってなったとき、自分でも調べてみるんだけど、分からない時がままある。
で、トピで聞いてみると、めちゃくちゃ分かりやすい返信をもらえたりして本当に有り難いです。
なので、私は実況トピ大好きです。
こういう場所がなくて、大河ドラマ見てた頃の3倍は楽しめていると思う。+29
-0
-
6582. 匿名 2022/01/12(水) 21:43:06
>>6563
主演だから現場で堂々と大泉洋を弄れるんだよ笑
ずっと他人のコメに対抗するように書き込みしてる人って大泉洋の擁護をしたいの?したくないの?w
まぁ、みんなに構って貰いたくてマイナスを地道にポチポチして騒いでるんだろうけど
そんな暇なら歴史的にドキリを勧める
近松門左衛門の回が何気に見応えあるよ+8
-1
-
6583. 匿名 2022/01/12(水) 21:46:49
>>6576
ずっと前の発言小町のお節介おばちゃんを思い出した。
フリマに行ったら若い子が欠けのあるブランド皿を格安で売っていて、植木鉢の受け皿用に買っていくお客さんがいた。それを見たお節介おばちゃんが「あなた、割れた皿は不吉なのよ、今すぐ売るのを止めなさい!」と忠告したのに、「お客さんは納得して購入されているから問題ないですよ」と全然聞き入れてくれなかった。最近の若い子はなっていない!ムキーッという投稿をして、みんなに叩かれてたのよ。
空気を読まずに正義感を振り回して場を白けさせるおばちゃんって自覚がないんだね。+10
-1
-
6584. 匿名 2022/01/12(水) 21:47:28
荒れそうな時に解決策として歴史にドキリを提示するのやめいw+14
-0
-
6585. 匿名 2022/01/12(水) 21:51:55
>>5850
消えてしまうと晒せないから本当に不愉快な書き込みにはマイナスのみ押す派
返信先は政治主張を交えたデマの可能性もあるのでマイナスだけ押して晒そうと思ってる+4
-0
-
6586. 匿名 2022/01/12(水) 21:52:12
>>6584
歴史にドキリいいよ!
ここのトピでおすすめされてたヤマコー出演の上杉謙信見たよ!さすがミュージカルに出ているだけあって、キレッキレのダンスと歌とギターパフォーマンスに大満足!+15
-0
-
6587. 匿名 2022/01/12(水) 21:55:41
>>6576
俳優のファンでよく知っている方ならそれでいいのかもしれませんね
+0
-8
-
6588. 匿名 2022/01/12(水) 21:56:15
>>6508
あれはあえてぼかすために入れたんだと思った
12歳と思わなくていいですよ、と
だって義時が12歳だと新田忠常8歳になっちゃうし
3年前の宴会のシーンに実衣が列席してないので実衣だけはあの時点で子供、3人は若者、くらいの設定でエピソード圧縮して描く感じかと+10
-0
-
6589. 匿名 2022/01/12(水) 22:00:14
>>6582
>>6559+0
-0
-
6590. 匿名 2022/01/12(水) 22:01:08
>>6584
ごめんw
でも本当に近松門左衛門の回は見る価値あるんだよ+8
-1
-
6591. 匿名 2022/01/12(水) 22:09:35
>>6590
この前総合で北条政子と頼朝の回を再放送してたので録画しました。最近録画するものが多くて大変な事に!+11
-1
-
6592. 匿名 2022/01/12(水) 22:19:39
>>6575
多量のマイナス…
いじめを容認するトピ…+1
-7
-
6593. 匿名 2022/01/12(水) 22:25:38
「歴史にドキリ」の次は「おはなしのくにクラシック」の「勧進帳」を見てほしいわ!
鎌倉殿で義経の扱いが大きかったらやってくれるのではないかと期待しています+4
-0
-
6594. 匿名 2022/01/12(水) 22:28:15
>>6592
応援しようと思ってたけど
そんな気持ちが吹き飛んだわw+1
-2
-
6595. 匿名 2022/01/12(水) 22:32:53
今リアルタイムでやってる歴史探偵、鎌倉だよー+9
-0
-
6596. 匿名 2022/01/12(水) 22:33:17
>>6510
めんどくさかったんじゃない?+1
-0
-
6597. 匿名 2022/01/12(水) 22:35:10
>>6574
真面目ちゃんだねあんた。+7
-0
-
6598. 匿名 2022/01/12(水) 22:37:05
NHKの歴史探偵という番組もなかなか良いとお伝えしたい+17
-0
-
6599. 匿名 2022/01/12(水) 22:39:24
>>6597
答えられないから茶化すのですね+1
-5
-
6600. 匿名 2022/01/12(水) 22:42:57
>>6577
ネタにしておもしろがってるのは当事者だけかもしれませんね+1
-8
-
6601. 匿名 2022/01/12(水) 22:52:37
>>6600
そうだね
大泉洋と小栗旬は楽しんでると思う+21
-1
-
6602. 匿名 2022/01/12(水) 22:54:34
>>6601
大泉さん大変だな+7
-1
-
6603. 匿名 2022/01/12(水) 23:02:12
>>6567
傷つけはしないでしょうよ。コロナで飲み会もできないしコミュニケーションのひとつでしょうね。
+15
-1
-
6604. 匿名 2022/01/12(水) 23:04:15
次回も楽しみだ+15
-4
-
6605. 匿名 2022/01/12(水) 23:12:44
大河を初めて見るんですが、いつもこんなラフな感じのものなんでしょうか?
大河ドラマって重厚なドラマでわかりづらいんだろうと思っていて今まで見たことなくて・・+0
-1
-
6606. 匿名 2022/01/12(水) 23:14:33
>>6599
横ですが、水曜どうでしょうのいざ鎌倉!がネタってことですわ、これ頼朝が洋ちゃんに決まった時の鉄板。
あとは自分でお調べに+6
-2
-
6607. 匿名 2022/01/12(水) 23:15:18
>>6605
三谷さんだから。でもこれからハードだと思います+13
-1
-
6608. 匿名 2022/01/12(水) 23:15:43
>>6598
切通やエクマン輸送の話が興味深いし面白いね+5
-0
-
6609. 匿名 2022/01/12(水) 23:17:07
>>6606
>>6559+0
-3
-
6610. 匿名 2022/01/12(水) 23:20:01
>>6605
ラフと言うても爺様と坪倉のトラブルは分かりづらい+16
-0
-
6611. 匿名 2022/01/12(水) 23:24:50
>>6598
比企と言われると、比企理恵さんが浮かんでしまう。+4
-0
-
6612. 匿名 2022/01/12(水) 23:29:21
>>6598
これより英雄たちの選択。
+6
-0
-
6613. 匿名 2022/01/12(水) 23:31:15
さっきやってた番組のせいで切通を使った場面が見てみたいなーなんてふと思ってしまう+7
-0
-
6614. 匿名 2022/01/12(水) 23:32:11
>>6610
そう思った。ジサマ強欲だとは思った。千鶴丸のことは竹財輝之助とゼンジが実行にうつしているし伊東も闇よ+9
-1
-
6615. 匿名 2022/01/12(水) 23:34:08
>>6605
作品によって違いがあるよー
過去作の初回だけを見比べてみるのも面白いです+4
-1
-
6616. 匿名 2022/01/12(水) 23:39:00
>>6614
次回はわからないけど、ナレーション少ないしね
鎌倉殿ナビが欲しいけど、青天のマネはしないだろうし+3
-0
-
6617. 匿名 2022/01/12(水) 23:40:53
来週火曜日は知恵泉で承久の乱の再放送やりますね!+9
-0
-
6618. 匿名 2022/01/12(水) 23:50:50
大河は関連番組を見るのも楽しいねぇ
中には諸説ありという結論の物もあるけど興味深いのよ+11
-0
-
6619. 匿名 2022/01/12(水) 23:51:43
>>5760
近藤さんも髑髏城に出てましたね+4
-0
-
6620. 匿名 2022/01/13(木) 00:01:00
>>6611
比企理恵さんは、比企一族の末裔なんだよね。
+4
-0
-
6621. 匿名 2022/01/13(木) 00:06:06
>>6620
すごい+5
-0
-
6622. 匿名 2022/01/13(木) 00:18:05
>>6584
オンデマンドで見られるの?+1
-0
-
6623. 匿名 2022/01/13(木) 00:21:25
地元の最有力者を「じさま」なんて呼ぶかな?
せめておじじ様くらいにしてほしかった+0
-4
-
6624. 匿名 2022/01/13(木) 00:28:10
>>6623
爺様といえばもちもちの木+2
-0
-
6625. 匿名 2022/01/13(木) 00:33:06
>>6617
昨日の保元・平治の乱も面白かった
頼朝公の父と平清盛の話+5
-0
-
6626. 匿名 2022/01/13(木) 01:00:20
>>6489
真田丸で小野於通(おののおつう)をすんごい変な女に描いていた恨みは忘れん+1
-8
-
6627. 匿名 2022/01/13(木) 01:08:55
特に頼朝の身内でもないのに、13人の中に一族が二人入っている三浦一族が一番凄いな。ほとんどの家が全く入れないのに。+7
-0
-
6628. 匿名 2022/01/13(木) 01:10:54
>>4302
あと義経は、非戦闘員である水夫を射るという、これも当時からすると卑怯なこともやってる。+9
-0
-
6629. 匿名 2022/01/13(木) 01:18:19
>>5584
迫田さんだね範頼、たのしみー+8
-1
-
6630. 匿名 2022/01/13(木) 01:21:45
>>4227
田舎には珍しい官位持ちとはいえ財産無し、死罪の次に重い流罪となっている罪人の身で将来の芽も(普通の見方なら)
絶たれてるのに、
あんなふうに政子や八重が惹かれるのはむしろなんで??って不思議だったけど。
イケメンが頼朝役だったらそれも何となく自然な流れでわかるけど、大泉洋だから尚更(笑)。+6
-0
-
6631. 匿名 2022/01/13(木) 01:24:50
>>4252
平宗盛も、母親の妹と結婚して子どももつくってる。+4
-0
-
6632. 匿名 2022/01/13(木) 01:25:26
>>6629
のりより軍に主人公は所属するわけだが、コロナの今、合戦シーンが出来なくてナレ合戦だったら悲しすぎるな。今回を逃したら、のりより軍の戦いが描かれる機会なんて、多分ないぞ。+2
-0
-
6633. 匿名 2022/01/13(木) 01:25:41
>>6628
義経でタッキーがやってマフラーの中尾彬演じる梶原景時に「何故戦の掟破りを!」って言われてたね
そういえばその息子の梶原景季は小栗旬だったな+6
-0
-
6634. 匿名 2022/01/13(木) 01:32:02
>>6631
昔だと、甥と言っても自分と同世代だったり、年上だったりすることもよくある。兄弟姉妹で30歳ぐらい年齢が違うからな。+5
-0
-
6635. 匿名 2022/01/13(木) 01:37:47
>>6489
三谷さんは恋愛描写がイマイチ。
わかってるんだろうけど違う、みたいの大河は多いかなでも三谷脚本は好きだが+1
-4
-
6636. 匿名 2022/01/13(木) 01:38:41
>>6628
もうこれが卑怯の極み+4
-0
-
6637. 匿名 2022/01/13(木) 02:00:43
>>6616
鎌倉殿ナビに歴史家が引用リツイートして文句つけそう。
清盛の時を思い出して悲しいわ。
いかんせん諸説ありが多すぎる。+3
-0
-
6638. 匿名 2022/01/13(木) 03:16:16
みんなまぁまぁ口軽いから意味深だなーと笑ってしまった
+6
-0
-
6639. 匿名 2022/01/13(木) 03:57:44
>>6622
歴史にドキリは番組サイトで動画が公開されているので自由に視聴できるよ
学校の教材として使えるようにしてあるんだと思う+7
-0
-
6640. 匿名 2022/01/13(木) 06:41:56
>>6611
伊藤かずえさんと同じ大映ドラマの人のイメージですね+2
-0
-
6641. 匿名 2022/01/13(木) 08:44:40
>>6581
同感です
数あるネット掲示板の中でも、特にガルちゃんの歴女さんたちは気配り細やかで、
ネタバレで白けさせず、なおかつ親切丁寧に教えてくれる
最高だと思います
毎年、本当に感謝しています+28
-0
-
6642. 匿名 2022/01/13(木) 11:28:23
>>3987
ムック本が3冊出ていてあらすじがすべての本で20話まて書かれているのです。その情報。+3
-0
-
6643. 匿名 2022/01/13(木) 11:35:35
>>4411
この大河でも他の人に嫁がせているよ。その人もたぶん死ぬみたいです。義時との子供を産むのはその後みたい。+3
-1
-
6644. 匿名 2022/01/13(木) 12:01:54
立て膝っていつ頃までしてたのかなぁ。この時代も立て膝?
桂昌院の肖像画も立て膝ですよね。
結髪は明暦の大火がきっかけで家綱時代以降からだけど。
+2
-0
-
6645. 匿名 2022/01/13(木) 12:07:05
>>6643
泰時誕生まで時間があまり残されていないから、八重姫の結婚生活サイクルも速そうだね+1
-0
-
6646. 匿名 2022/01/13(木) 12:22:43
>>6644
畳(昔は座布団みたいに、個人用だったが)の上に座るようにならないと、正座なんてとても出来ないからな。+5
-0
-
6647. 匿名 2022/01/13(木) 12:26:58
>>6645
親兄弟(更には前の旦那)をやった敵の片割れの嫁になるくらいなら、自害か出家がデフォのこの時代、鎌倉での風当たりが強そうだな。+5
-0
-
6648. 匿名 2022/01/13(木) 12:58:01
泰時の母は、鎌倉御所で働いていたと伝えられるのみで姓名は不詳。あれか、敵討つために潜り込むのか。知り合いがゴロゴロいるのに。+2
-0
-
6649. 匿名 2022/01/13(木) 13:18:57
>>6644
麒麟がくるではみんな立て膝だったね
板の間で正座は足がツライ+10
-0
-
6650. 匿名 2022/01/13(木) 13:27:49
>>20
ありがとう!+4
-0
-
6651. 匿名 2022/01/13(木) 13:30:27
>>6561
作画も繊細だし声優陣もめちゃくちゃ豪華だよね!
大河と並行して観ていくと、当時への理解がより深まりそう(無論史実も調べつつ)。+1
-0
-
6652. 匿名 2022/01/13(木) 13:41:33
>>503
現代口語訳と思うと楽しめる!
私は吉川英治を読み、歴史好きに。
今は専門書を読んでいるけど、あれが貴重な入り口になった。+6
-0
-
6653. 匿名 2022/01/13(木) 13:55:45
>>6641
皆さん博識ですよね。
例えば高校の社会が日本史選択だったとして、それ関係の大学の学部に進まれた方なのかなぁ?とか、テレビで実は解説のお仕事とかされてる准教授さんや教授さんなのかな?とか、
博物館や美術館の学芸員さんでいらっしゃるのかなぁと。
あ!高校の日本史の先生の可能性も!
予備校の先生とかもあるかも!
(スミマセン、私の興味本位で勝手に想像してみました)
今回は鎌倉幕府の前段階から話が始まってますが、詳しく知ってらっしゃる方がいて本当にビックリしています。
ガルちゃんの大河トピ、やめられません。
早く日曜日にならないかなぁ。+22
-1
-
6654. 匿名 2022/01/13(木) 14:01:09
歴史交渉に疑問あり。
畠山重忠(中川大志)があの時点で、北条にかくまわれている
源頼朝のそばにいるはずないんだけど。
源義朝亡き後は、平家方人として頼朝討伐に向かっているんだよね。
最初は敵対関係にあるはずなんだけど、どういうこと?
「吾妻鏡」読んでいないのかな?
それとも、ドラマ盛り上げるために最初からいい人にしておいたのかな?
うーん、未だに気になって仕方ありません。+1
-14
-
6655. 匿名 2022/01/13(木) 14:08:16
>>6649
江戸時代の女性の日本髪の絵画もよく見たら立て膝してるんだけど
正座が普及したのは案外遅いのかな?
+3
-0
-
6656. 匿名 2022/01/13(木) 14:20:45
>>3241
でも頼朝の母の由良御前より、義経の母の常盤御前の方が美人だったんでしょ?+0
-0
-
6657. 匿名 2022/01/13(木) 14:24:47
>>3293
頼朝はどんなふうに育ったの?流刑人なのに溢れ出る雅な雰囲気があるってどういう育ちなのかと。+4
-0
-
6658. 匿名 2022/01/13(木) 14:28:02
>>3130
そんなイケメン遺伝子が鎌倉幕府の内紛で断たれてしまうのね…。頼家のばか+5
-0
-
6659. 匿名 2022/01/13(木) 14:59:58
>>6495
今年は木村昴さんが声優さん枠の出演か
毎年の恒例になってきた感あるね+0
-0
-
6660. 匿名 2022/01/13(木) 15:17:46
遅ればせながら録画を今見終わったのだけど私個人は結構楽しめました
源平の時代は子どもの頃は結構好きで本よんだりもしてたのだけど殆ど忘れてしまっているので久しぶりにこの大河で思い出していこうかなと思ったのと三谷さんの新撰組は結構好きだったこともありいつもは途中で見なくなってしまうことが多い大河を今回は最後まで頑張って見てみようかなと思いました
見た印象としては和製ゴッドファーザーなかんじがしたのとセリフの軽いかんじは漫画読んでると思えばそんなに違和感ないかな?と思いました+17
-0
-
6661. 匿名 2022/01/13(木) 15:30:43
>>6654
1175年の時点では頼朝と敵対するとかという関係ではなかったでしょう
第一話ということで人物紹介も兼ねての登場でしょう
三浦氏の一族ということで
三浦の佐藤B作の甥で山本耕史の従兄弟
一緒にいた和田義盛も佐藤B作の甥で山本耕史の従兄弟
小栗山本は母方の従兄弟同士
山本中川らは父方の従兄弟同士
畠山が敵にまわるのはしばらく先の頼朝が旗揚げしてから
現在は坂東武者仲間というところでしょう+12
-0
-
6662. 匿名 2022/01/13(木) 16:07:14
>>6620
すごい!
比企さんは、高岸見ると「こいつこの後!」ってなるのかな。
自分の先祖をドラマで見るってどんな気持ちなんだろうね~+5
-0
-
6663. 匿名 2022/01/13(木) 16:40:27
>>6654
時代考証についている坂井先生も三谷さんも吾妻鏡をかなり参考にしているので、あからさまに吾妻鏡に矛盾する設定は出しませんよ。その辺はまず自分の知識を再確認すべきかと。+18
-0
-
6664. 匿名 2022/01/13(木) 16:46:30
>>6657
13歳まで京の育ちだから、すでに基礎的な素養はあったはずです。そのへんは平清盛に出てきたから、見たらいいかも。ちなみに若き頼朝役は中川大志君でした。+19
-0
-
6665. 匿名 2022/01/13(木) 17:12:04
>>6656
由良御前の容貌は残っていないけど、頼朝本人の容貌については記録が残ってるよ
一方、義経の容貌は彼を敵側に描いている平家物語などで残っているので実際はどうだったか分かりかねるところがある
常盤御前はかなりの美女だったし、義朝もカッコいいという記録が残っている+5
-0
-
6666. 匿名 2022/01/13(木) 18:10:19
>>6661
畠山さんは武蔵の武士団だから、伊豆に来るのはかなり無理があるんだよな。三浦さんも遠いが多分船だろう。+1
-0
-
6667. 匿名 2022/01/13(木) 18:24:58
>>6654
考証に交渉+4
-0
-
6668. 匿名 2022/01/13(木) 18:26:48
平清盛で義朝が着ていた衣装、佐殿も着ていた。これは衣装がおなじ小泉さんだからか!やるなー+8
-0
-
6669. 匿名 2022/01/13(木) 18:28:41
>>6656
由良御前は家がいいから美人とかそうでないとかどうでもいいのよー。
+4
-0
-
6670. 匿名 2022/01/13(木) 18:30:32
>>6664
中川大志くんの頼朝は斬れないよー。と本日見ていた
いやいやそういう問題でもなく清盛、ここが甘かった。+6
-0
-
6671. 匿名 2022/01/13(木) 18:32:37
>>6663
それに加え10話まではゴザ先生が入っているから誰にも(特に歴史家歴史小説家)文句言わせない体制だったと思う。+4
-0
-
6672. 匿名 2022/01/13(木) 18:33:30
平家はまさに家ファミリー。源氏は組織だなー。+1
-0
-
6673. 匿名 2022/01/13(木) 18:56:19
>>6672
源氏は二人いると内ゲバしだすからな。頼朝の家系で身内と争ったことがないのは、炎立つに出てきた頼義ぐらいまで遡らないと(頼朝の5代前)。+6
-0
-
6674. 匿名 2022/01/13(木) 19:00:09
>>6653
鎌倉時代をモチーフにした漫画や小説から入って個人で歴史を調べた人もいるかも
歴史を題材にした作品ってけっこう面白いよ+9
-0
-
6675. 匿名 2022/01/13(木) 19:26:31
>>6657
お母さんの身分が高いんだよだからその辺はね+7
-0
-
6676. 匿名 2022/01/13(木) 19:28:13
>>6653
平安末期鎌倉はまた新しくなっているから歴史は常にアップデート。
歴史に強いからといってあんまり良いこともない。+5
-0
-
6677. 匿名 2022/01/13(木) 19:50:37
畠山重忠は人気出るだろうなぁ。
+6
-0
-
6678. 匿名 2022/01/13(木) 20:03:30
今さらだけど中川大志ってまだ23歳なんだ
ずっと菅田将暉や吉沢亮あたりと同世代だと思ってた+10
-0
-
6679. 匿名 2022/01/13(木) 20:29:41
上杉謙信が鎌倉で関東管領の就任式をやったのは有名だが、彼の実家の長尾氏のルーツは鎌倉周辺。源平合戦で負け組になるまでは、結構鎌倉周辺で勢力が強かった。+3
-0
-
6680. 匿名 2022/01/13(木) 22:42:47
長澤まさみのナレーションに物申す人たちが多いけど、案外制作側としてはしてやったりかもしれない。
三谷作品だし、意図的にああ言う語り口調にするには、何か訳がある気がしてならない。
私は、密かに何らかの役で出演もあると見込んでます。
その伏線ではなかろうかと。+14
-0
-
6681. 匿名 2022/01/13(木) 22:44:28
鎌倉殿の13人のキャストが分からないので、誰か教えてくだせえ。+2
-0
-
6682. 匿名 2022/01/13(木) 23:41:12
平宗盛役は小泉孝太郎さんだね
義経で重盛の息子の資盛役で出てたけど、デビューしたてだったから、まだまだ硬い感じだったけど
あれからすごく演技派になられたので楽しみ+2
-0
-
6683. 匿名 2022/01/14(金) 00:52:15
>>6681
このトピのどこかに13人の名前を書いてくれたコメあったけど、いかんせん番号覚えてない…
私がカメラアイの持ち主なら即座に番号教えてあげられるのに~+5
-0
-
6684. 匿名 2022/01/14(金) 01:27:50
2話は中川大志くん出ないんだろうか+3
-0
-
6685. 匿名 2022/01/14(金) 05:23:46
>>6681
>>5444にありましたよ+4
-0
-
6686. 匿名 2022/01/14(金) 06:32:28
>>6621
>>6662
比企理恵さんがご自身の著書で
自分の出自にすごく興味があって
調べたと書かれていたので、仁田忠常(にったただつね、にたんただつね、高岸)のことも
ご存知でしょうね!
+3
-0
-
6687. 匿名 2022/01/14(金) 08:01:52
>>6651
後はジャンプの暗殺教室の作者の逃げ上手の若君もお薦めです
こちらは鎌倉末期~南北朝初期ですが+6
-0
-
6688. 匿名 2022/01/14(金) 09:33:04
>>6681
>>6683
13人のキャストは>>5444+3
-0
-
6689. 匿名 2022/01/14(金) 09:38:00
13人のキャストをもう一度書き込んだ方がいいのか悩んだところにアンカ先を示してくれる人がいて有り難いなぁ
親切な人が多くて良かった+10
-0
-
6690. 匿名 2022/01/14(金) 09:46:26
大河関連の新規トピがたったら一応確認しに行くんですが
トピ立ての元になった記事を読みにいくと、記者がドラマ内容を把握せず書いてることも多くて呆れるやら苦笑するしかないというか
分かってなさにヤキモキしますね
次回の放送後はどうなるんだろう+9
-0
-
6691. 匿名 2022/01/14(金) 10:05:24
芸能記事はアクセス数を稼ぎたくて見出しを大袈裟にするからねー
ライターによっては偏った内容で煽って(場合によっては会社から提灯記事や叩き記事の指示がある)ギャラを貰うので気にしない方がいいよ+8
-0
-
6692. 匿名 2022/01/14(金) 10:15:09
>>6687
おお~!ありがとうございます、今まさに読んでるところです!o(^o^)o
先日4巻が出たばかりなので、今から読みたい集めたい方にもぴったりですよね♪
松井先生も大河ご覧になったみたいですし、より創作意欲が刺激されそう。
+4
-0
-
6693. 匿名 2022/01/14(金) 10:21:59
>>6687
これほんと面白いよね!!
すごく分かりやすい+4
-0
-
6694. 匿名 2022/01/14(金) 10:40:54
>>6693
私も最近ハマって一気読みした~!暗殺教室に引き続き面白かったし、キャラ造形やら話の展開やらさすがだなと思った。
主人公の敵側だから仕方ないかもだけど、足利一派が怖すぎるよねw+5
-0
-
6695. 匿名 2022/01/14(金) 12:04:21
>>6660
三谷氏曰く主人公はマイケル・コルレオーネとのこと+5
-0
-
6696. 匿名 2022/01/14(金) 12:17:36
和製ゴッドファーザーなのか
寝間に愛馬の生首をぶち込んで脅したりしてくれないかなw+6
-0
-
6697. 匿名 2022/01/14(金) 12:23:46
>>6695
父親(今回だと時政)も別に好きであんな立場になったわけではないのが、ゴッドファーザーとの違いだな。晩年は権力に酔ってしまった感があるが。+4
-0
-
6698. 匿名 2022/01/14(金) 13:12:25
>>6521
この時代は親子とか父息子とか兄弟とかより「乳母ネットワーク」
で政治が動いている。乳母がとにかくネットワークの要なんだよ。疑心暗鬼の男縁より乳母の女縁で人間関係が
結び付いててネットワークを形成している。
この乳母ネットワークが分かってないと
複雑な一族の繋がりは理解できない。
+7
-0
-
6699. 匿名 2022/01/14(金) 13:59:19
先程録画を見終わりました
こんな大泉洋が見たかった!!
表向きは穏やかだけど
本音は何を考えてるかわからない感じ
少しの色気もあったり
彼にピッタリの役だと思う
+14
-0
-
6700. 匿名 2022/01/14(金) 14:50:22
>>6699
表向きは穏やかだけど
本音は何を考えてるかわからない感じ
↑黒井戸殺しの大泉洋がまさしくこんな役柄だったよ
バラエティーの印象しかない人が見たらびっくりするね+11
-0
-
6701. 匿名 2022/01/14(金) 14:56:36
父上が子供たちに再婚の報告をする家族シーンが大好き!
幸せそのものだよね~
+9
-1
-
6702. 匿名 2022/01/14(金) 15:07:58
>>2742
綺麗で可愛くてギラギラしてないからじゃない?+10
-3
-
6703. 匿名 2022/01/14(金) 15:09:44
>>6700
三谷さんは、大泉洋をかなーり評価しているね。彼には、品があるとか言ってた。+15
-1
-
6704. 匿名 2022/01/14(金) 15:33:16
>>6698
それをふまえてエマさんも今の無邪気から変わり身を期待。北条って怖い+11
-1
-
6705. 匿名 2022/01/14(金) 16:09:44
また新しいトピがたった。同じ内容で叩かれていてうんざり。せっかく視聴率のトピが書き込み減ったのになあ。三谷脚本で小栗、大泉、新垣、菅田とか有名な人が出ているからこれから、ずっと叩かれそう。+11
-2
-
6706. 匿名 2022/01/14(金) 16:15:37
>>6705
注目度が高いからしょうがないよ
他の苦戦してる新連ドラも叩かれてる
でも好きなドラマなら外野がどう言おうが見続けるから!
みなさん、一年間よろしくお願いします!+23
-2
-
6707. 匿名 2022/01/14(金) 17:41:49
>>6690、>>6705を見て最新トピをざっと確認してたらマツケンサンバⅢをYouTubeで公開ってトピが立ってた
やはり清盛は只者ではないな!+11
-1
-
6708. 匿名 2022/01/14(金) 18:06:50
平清盛のサンバに対抗して後白河法皇には海釣りにでも…と瞬間的に思ってしまった自分を成敗したい笑+8
-0
-
6709. 匿名 2022/01/14(金) 18:07:24
>>6687
これ、ネウロの先生なんですね。
つうか本郷せんせ、監修してるw+1
-0
-
6710. 匿名 2022/01/14(金) 18:08:43
>>6706
なんていったって三谷大河!1年こちらこそよろしくお願い致します+10
-0
-
6711. 匿名 2022/01/14(金) 18:15:48
>>6707
やはり年末の紅白は清盛様の出番が期待出来るんじゃないですかね+11
-0
-
6712. 匿名 2022/01/14(金) 18:20:31
>>6708
後白河は今歌があるから+5
-0
-
6713. 匿名 2022/01/14(金) 18:21:37
>>664
だいたいそんな感じです+1
-0
-
6714. 匿名 2022/01/14(金) 18:33:24
戦国時代のお城と違って、北条家の屋敷が昭和の頃の少し大きな日本家屋なのが新鮮です
母が小さい頃伺ってたお祖母ちゃん家(私は会えなかった曾祖母)みたいだとなつかしがってます
平屋で縁側があって母屋と離れがあって台所もトイレも茶の間から遠くて~
と話してました
あのお家に行ってみたいそうです
+9
-0
-
6715. 匿名 2022/01/14(金) 18:42:11
>>6705
今朝の新トピは記事内容が薄かったわー
「今回はタイトルからも分かるように、主要人物が小栗演じる北条義時をはじめ13人は存在するということ。」という文章には吹いたよ
大河ドラマを見たことないの!?ってw
あちらのトピでも記事にツッコミ入れてるコメがいくつかあったけど、書いたライターはツッコミ待ちなのかな?というくらい知識が無さ過ぎる+14
-1
-
6716. 匿名 2022/01/14(金) 18:45:13
>>6708
後白河がもしもピアノが弾けたなら
というネタを思い付いたので一緒に成敗して下さい+7
-0
-
6717. 匿名 2022/01/14(金) 18:53:32
>>2742
ガッキーじゃないきれいな女優さんに見えたわ+0
-6
-
6718. 匿名 2022/01/14(金) 18:55:59
>>6712
今様?
あそびをーせんとやーうまれーけむー
+6
-1
-
6719. 匿名 2022/01/14(金) 19:27:48
>>6705
視聴率叩かれるのはドラマ制作側の事情だよね…+1
-3
-
6720. 匿名 2022/01/14(金) 19:54:25
拍子抜けだとか書いてる記事さぁ
平清盛が過去の大河で何度か登場してるの知らなさそう+5
-0
-
6721. 匿名 2022/01/14(金) 20:07:57
>>6720
横だけど松山ケンイチさんがあさイチで平清盛の話をするらしいので見てたら、藤原秀衡役の田中泯さんも違うコーナーで出てきて素敵たった。今度の大河は素敵な役者さんが多い。ただ、清盛の最期の倒れ方はちょっと変だと思った。マツケンごめん。+8
-1
-
6722. 匿名 2022/01/14(金) 20:16:52
>>6715
なるほどね
批判記事はクソみたいな内容で炎上するように書いてもらってるのね+7
-2
-
6723. 匿名 2022/01/14(金) 20:38:58
>>6718
あ、ごめん。
+2
-0
-
6724. 匿名 2022/01/14(金) 23:40:13
>>6440
4098です。
お答えありがとうございます!
とってもわかりやすくて見識の深さを感じました。八重の息子ちゃんが殺されたところもそうだけど、この時代やらないとやられる、みたいな危うさがありますね。暗い雰囲気のある時代でもありますが、楽しみながら見れたらいいなと思います。+2
-0
-
6725. 匿名 2022/01/14(金) 23:58:29
伊東祐親決して許さんと言って倍返しどころじゃないやり方で報復しそうな頼朝公+3
-0
-
6726. 匿名 2022/01/15(土) 00:02:05
兄やんが1番カッコよかったー+3
-0
-
6727. 匿名 2022/01/15(土) 00:02:12
>>6722
他のドラマトピでも話題になってましたわ
ライターを募集する時に「こちらの指定するテーマの情報を網羅した記事を作成出来る方」と条件を付けるから、ドラマ関連記事はやりたい放題だなって+6
-1
-
6728. 匿名 2022/01/15(土) 00:12:59
くだらない記事と言いながら
その思惑通り反応してみせてる+2
-2
-
6729. 匿名 2022/01/15(土) 00:45:24
各ドラマの本トピにいる人は記事の内容やライターに突っ込みを入れる
視聴率や自称関係者コメントを記事にした物はトピタイに釣られてドラマを見てない人も集まり、カオスになる
そんなイメージだなぁ+6
-0
-
6730. 匿名 2022/01/15(土) 01:01:19
ツッコミいらない、無視すればいい
黙っていられずに釣られて騒いでるだけやん+1
-2
-
6731. 匿名 2022/01/15(土) 01:01:44
>>6722
>>6727
普通にドラマを楽しんでトピに来てる人が記事に翻弄されるのが嫌なんで貼っちゃいますけど
実際こういう仕事があるという事ですよね+5
-1
-
6732. 匿名 2022/01/15(土) 01:03:53
>>6731
胡散臭い加工画像をソースに提供するガル民+3
-4
-
6733. 匿名 2022/01/15(土) 01:05:59
>>6730
ごめん、スルーが一番いいけどさ
トピ内でドラマ関連記事を気にする人がいるし
カラクリくらい知っておいても良いと思う+5
-1
-
6734. 匿名 2022/01/15(土) 01:10:24
>>6733
雑だな解析されてしまえ
陰謀論信じるタイプねアホくさ+1
-5
-
6735. 匿名 2022/01/15(土) 01:10:29
>>6732
>>6731はクラウド○ークスの求人
検索したら簡単に確認できた
+4
-1
-
6736. 匿名 2022/01/15(土) 01:12:17
>>6735
匿名掲示板で適当なことやって良い時代はすでに終わったよ、自己責任でね+0
-5
-
6737. 匿名 2022/01/15(土) 01:13:06
無知は怖いわ、退散+2
-2
-
6738. 匿名 2022/01/15(土) 01:21:49
>>6731
これは見覚えあるw
とある作品で偏向記事が多すぎるってことで某トピ民が見つけてきたやつだ
ライターが番組を見なくてもSNSから手頃な感想を拾って書けばいいお仕事とも揶揄されてた
なんとういうか…記事を書くならドラマを一回くらいちゃんと見て欲しいよ+11
-1
-
6739. 匿名 2022/01/15(土) 01:26:56
>>6736
意味が分からん
貼られてる内容を検索して確認しただけなのに+5
-1
-
6740. 匿名 2022/01/15(土) 01:34:30
>>6734
アンカ先の人とは違うけど
陰謀論とか関係なくwebライターの募集にはドラマ関連の記事を作る仕事はあるよ
興味があるなら調べてみて自分がライターになるのも手かも+9
-1
-
6741. 匿名 2022/01/15(土) 01:35:54
こちらは専門家にはちゃんと取材はしてる記事だけど、舞台俳優のくだりは無理矢理
日本史の専門家が語る「鎌倉殿の13人」の見どころ 「頼朝役の大泉さんに期待」(デイリー新潮) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp大河ドラマ復権というNHKの宿願は人気脚本家・三谷幸喜(60)に託された。放送前から話題を呼んだ「鎌倉殿の13人」が、1月9日に初回を迎えた。主演の小栗旬(39)を筆頭に、大泉洋(48)、菅田将暉
「麒麟が来る」、「青天を衝け」の2作品は視聴率や評判を得て終了したのに、まだ「大河ドラマは三谷大河で復権」というシナリオを諦めきれないのだ+3
-3
-
6742. 匿名 2022/01/15(土) 01:36:53
なんか揉めてそうなんで
卑弥呼と政子の貴重なツーショットでも見て心を落ち着けてください+14
-0
-
6743. 匿名 2022/01/15(土) 01:37:14
>>3383
菅田将暉って体力と記憶力えぐくない?
今も忙しいと思うけど数年前心配になるほどドラマや映画で見たわ
セリフもすぐ覚えれるらしいし、、+3
-1
-
6744. 匿名 2022/01/15(土) 01:39:21
>>6742
ピーコックチェアだ!+3
-0
-
6745. 匿名 2022/01/15(土) 01:41:58
>>6742
くだらない記事ネタに巻き込まれて心が荒むとこだった、ありがとう+11
-0
-
6746. 匿名 2022/01/15(土) 01:43:19
もうすぐ2話♡待ってた♡+9
-0
-
6747. 匿名 2022/01/15(土) 01:43:49
>>6708
>>6716
後白河が歌って清盛が踊れば、頼朝が率いる(ことになるか不明だけど)白組の勝ちじゃないかな!+3
-0
-
6748. 匿名 2022/01/15(土) 01:46:36
>>6746
その前に土曜の再放送もあるわよ〜!+8
-0
-
6749. 匿名 2022/01/15(土) 01:46:54
>>6747
昨年の紅白も推してもらって、今年の紅白も出るの?
また審査員を三谷幸喜がやるのかね
昨年の紅白で鎌倉殿関連が出過ぎたのも呆れられる原因になったのに?+0
-7
-
6750. 匿名 2022/01/15(土) 01:47:45
>>6746
「大河ドラマは三谷大河で復権」するから頑張ろう+3
-0
-
6751. 匿名 2022/01/15(土) 01:50:16
>>6748
そうだね♡土スタもだ♡+9
-1
-
6752. 匿名 2022/01/15(土) 01:52:49
>>6742
トピで散々ネタになってたから北条政子の歴史にドキリを見たよ
ヤンデレっぽいけど魅力的で良かった笑
画像のは特番だっけ?
女子会の内容が気になるわー+11
-1
-
6753. 匿名 2022/01/15(土) 01:56:37
土曜の再放送回はここで実況してもOKだよね?
トピで教えてもらったから本放送の時より理解が出来てると思う
でも千鶴丸が川に誘われるとこだけは心苦しいかも+20
-0
-
6754. 匿名 2022/01/15(土) 01:58:00
>>6749
ネタにマジレスw+11
-2
-
6755. 匿名 2022/01/15(土) 02:01:39
>>6749
そのコメのアンカ先をちゃんと見た方がいいよw
一緒に成敗されたいノリツッコミ待ちだったらゴメン+8
-0
-
6756. 匿名 2022/01/15(土) 02:07:31
>>6751
土曜スタジオパーク、楽しみで録画予約しました!+13
-0
-
6757. 匿名 2022/01/15(土) 02:09:27
撮影裏話とか聞けるといいな土スタ+12
-0
-
6758. 匿名 2022/01/15(土) 02:13:00
>>6742
その女子会の部分だけでも再放送したらいいのに、とずっと思ってる+10
-0
-
6759. 匿名 2022/01/15(土) 02:19:03
>>6753
一緒に実況しましょう!+6
-1
-
6760. 匿名 2022/01/15(土) 02:29:41
>>6749
>>6747だけどノリで冗談を書いただけなんだけどな
そんなに本気で突っ込まれても困るよ+8
-2
-
6761. 匿名 2022/01/15(土) 02:29:44
外見は穏やかそうなイケメンだけど自分勝手な横暴社長のような兄の秘書のように振り回されアタフタしながら丸くおさめようとする舎弟コンビ、楽しいです!+10
-1
-
6762. 匿名 2022/01/15(土) 02:33:38
土スタねー
番組用に三谷幸喜のメッセージがあるよね多分+5
-0
-
6763. 匿名 2022/01/15(土) 02:48:59
>>6753
善児と一緒に川遊びをいたしましょう!+12
-0
-
6764. 匿名 2022/01/15(土) 03:08:12
Eテレの歴史にドキリとか見て思ったけど
時代がちょっとずれるけど御恩と奉公の逸話を鎌倉ネタとしてどこかで紹介してないかな
落ちぶれた武士が旅の僧侶を家に泊めて盆栽や鉢の木を薪にしてもてなし、いざ鎌倉!の流れになる話
あれ個人的に好きなんだけどな+5
-1
-
6765. 匿名 2022/01/15(土) 07:27:05
>>6744
獅童はエマニュエル夫人もやらんのかのうw+3
-2
-
6766. 匿名 2022/01/15(土) 08:39:43
深夜にちょっと荒れたのかー…なんてトピ眺めてたら卑弥呼と政子のツーショットw
>>6590
勢いでドキリを見た
近松門左衛門の回、お勧めする気持ちは分かる
歌コーナーの人形浄瑠璃と歌舞伎が良いね
何気に歌詞に出てくる元禄の三大作家って学生ならテストの役に立つのでは
あと、チカマツ チカマツ♪が耳に残るw+4
-0
-
6767. 匿名 2022/01/15(土) 09:46:53
>>6766
この前総合で再放送した北条政子とは別に政子の出るのがあるのかな?女子トーク?+1
-0
-
6768. 匿名 2022/01/15(土) 09:55:03
>>6767
うろ覚えだけど、花燃ゆ番宣のフラワー・バーニングスペシャルの時に、司会の卑弥呼が北条政子と女子会トークをしたコーナーがあったと思う+3
-0
-
6769. 匿名 2022/01/15(土) 10:03:18
>>6768
そうなんだ。ありがとう。+1
-0
-
6770. 匿名 2022/01/15(土) 10:18:19
自分も>>6708さんと>>6716さんと全く同じ事を考えてしまってたので、成敗待ちリストに加えて下さいwww+5
-0
-
6771. 匿名 2022/01/15(土) 10:25:36
>>6706
スルースキル大事ですもんね。よそはよそ、うちはうち!のおかん感覚でいきましょうw
こちらこそ、これから1年間宜しくお願い致します。ひとまず今日は再放送観ます♪+13
-1
-
6772. 匿名 2022/01/15(土) 10:53:36
>>6768
NHKにリクエストしてみようかなぁ
せっかく大河に獅童が出るし、再編集したりドキリソングをまとめれば鎌倉幕府編を作れそうな気がする+8
-0
-
6773. 匿名 2022/01/15(土) 10:56:08
録画した一話目見てるけど小栗が下手なのかな?半分くらいで飽きた。
話のテンポも悪い。
+2
-15
-
6774. 匿名 2022/01/15(土) 10:59:10
>>6705
有名人が出ているからでなくて有名人なのに演技がイマイチだからさぞゃない?
大泉洋は上手いけど+2
-5
-
6775. 匿名 2022/01/15(土) 11:15:02
演技は演出の軽さも影響してるから、色々言うのは役者さんが可哀想でもあると思う+6
-2
-
6776. 匿名 2022/01/15(土) 11:32:06
>>6763
梶原善が絶妙なんだよねぇ+12
-0
-
6777. 匿名 2022/01/15(土) 11:47:39
>>6773
ランキング落ちしたトピにわざわざ書き込みに来るなんて熱心だこと+11
-2
-
6778. 匿名 2022/01/15(土) 11:48:48
>>6775
演出の軽さとは+1
-1
-
6779. 匿名 2022/01/15(土) 12:34:49
>>6778
エールの演出家だよねー
軽さという表現はわかる
大河ドラマにマッチするかは今後次第+1
-5
-
6780. 匿名 2022/01/15(土) 13:12:13
遅倉です。
時政パパの
「そうぉ…(´・ω・`)」てセリフが可愛かった♪+8
-0
-
6781. 匿名 2022/01/15(土) 13:19:44
改めて見ると最初の追いかけられるシーンから
笑ってしまう+17
-0
-
6782. 匿名 2022/01/15(土) 13:21:55
頼朝はどっちかというと小栗旬のほうがイメージに近いなあ
大泉洋はおもしろみが強くてw+6
-3
-
6783. 匿名 2022/01/15(土) 13:37:43
ここ一番好きなシーン!+5
-0
-
6784. 匿名 2022/01/15(土) 13:38:11
着物が普通でよかった
麒麟の時は着物の色が奇抜で気になったから+7
-3
-
6785. 匿名 2022/01/15(土) 13:51:35
せんつるまるはどうしたの?
あの男に売られたの?+3
-0
-
6786. 匿名 2022/01/15(土) 13:52:14
笑うわぁw
大河で笑えるのいい+9
-1
-
6787. 匿名 2022/01/15(土) 13:52:46
ティモンディ高岸は衣装にイメージカラーのオレンジ取り入れてるんだね+23
-0
-
6788. 匿名 2022/01/15(土) 13:54:28
父上も兄もぽんこつw+9
-0
-
6789. 匿名 2022/01/15(土) 13:57:09
>>6763
殺されたの?+7
-0
-
6790. 匿名 2022/01/15(土) 13:58:09
>>6785
川の底にも都がございます
溺死させられた+19
-0
-
6791. 匿名 2022/01/15(土) 13:58:32
>>6789
うん…+11
-0
-
6792. 匿名 2022/01/15(土) 14:03:09
>>6790
マジかー、、、
可愛かったねあの子+10
-0
-
6793. 匿名 2022/01/15(土) 14:03:59
やえはまだ知らないの?+8
-0
-
6794. 匿名 2022/01/15(土) 14:04:24
まさこ面白いわw+9
-1
-
6795. 匿名 2022/01/15(土) 14:05:59
菅田将暉みたいな髪型+1
-0
-
6796. 匿名 2022/01/15(土) 14:06:00
土スタ
おばたのお兄さんですって出てきた+15
-0
-
6797. 匿名 2022/01/15(土) 14:06:19
オバタのお兄さんw+8
-0
-
6798. 匿名 2022/01/15(土) 14:08:34
再放送見たけれど大泉洋の女装が一番ツボだったw
来週からリアルタイムで見よう+13
-0
-
6799. 匿名 2022/01/15(土) 14:09:03
こんにちは、おばたのお兄さんですに吹き出した+9
-0
-
6800. 匿名 2022/01/15(土) 14:09:45
土スタこんなBGM前からあったっけ
トーク番組にBGMは要らないな+1
-1
-
6801. 匿名 2022/01/15(土) 14:12:48
>>6763
あの時の善次さん楽しい事言ってるのに表情複雑だったよね
再放送でもう1回見て怖かった
+14
-1
-
6802. 匿名 2022/01/15(土) 14:16:47
みんな土スタの小栗旬を見ろよ+14
-0
-
6803. 匿名 2022/01/15(土) 14:17:42
>>6801
竹財輝之助も冷徹な顔していた+15
-0
-
6804. 匿名 2022/01/15(土) 14:18:38
スタジオパークの解説はわかりやすいね+18
-0
-
6805. 匿名 2022/01/15(土) 14:24:12
マスク、マメだねw+14
-0
-
6806. 匿名 2022/01/15(土) 14:32:37
>>6779
吉田照幸さんはBSP獄門島をやってるぞー+1
-0
-
6807. 匿名 2022/01/15(土) 14:42:13
父上の役の方、見たことないけど上手いなあと思ってたら歌舞伎役者さんだったのか+23
-0
-
6808. 匿名 2022/01/15(土) 14:48:28
ななみちゃんw+12
-0
-
6809. 匿名 2022/01/15(土) 14:58:27
乗馬のシーン小栗旬本人なんだ!
スゴイなあ
あの柵越えシーンかっこよかった~
+28
-0
-
6810. 匿名 2022/01/15(土) 15:05:32
スタジオパークで終わるって時に「小栗旬です」ってアナウンサーが言いきったw
そこ噛んじゃダメ!
「小栗旬さんでしたー」って言い直す時間あって良かったねw+19
-0
-
6811. 匿名 2022/01/15(土) 15:08:08
土スタ見て思ったけど、役者の世界は想像以上に上下関係大変そうね+6
-0
-
6812. 匿名 2022/01/15(土) 15:08:09
>>6804
再放送見てから家事してたら解説を見逃してしまった。残念。。+7
-0
-
6813. 匿名 2022/01/15(土) 15:08:30
>>6810
オープニング登場で小栗旬のおばたのお兄さんですがあって、最後はアナウンサーがふざけて小栗旬ですって締めたのかとも思った+7
-0
-
6814. 匿名 2022/01/15(土) 15:10:42
>>6785
殺されたと義時が言ったよ+7
-0
-
6815. 匿名 2022/01/15(土) 15:11:28
>>6812
見逃し配信がNHKプラスで見られると思うよ+4
-0
-
6816. 匿名 2022/01/15(土) 15:12:30
八重はちょっとわがままお嬢さんなのかなw
泰時へのあたりが強いw+7
-2
-
6817. 匿名 2022/01/15(土) 15:13:38
>>6810
偽物感出るじゃんねw+3
-0
-
6818. 匿名 2022/01/15(土) 15:18:14
見逃した……。第2話から見て大丈夫かな?+4
-0
-
6819. 匿名 2022/01/15(土) 15:23:49
小栗旬のコミュ力半端なさそう
小栗旬アンチのガルちゃんでも実際に接したら印象変わると思う
+16
-0
-
6820. 匿名 2022/01/15(土) 15:26:02
>>6818
あらすじだけ読んどくといいかも。
名前と相関図とあらすじ。
1話シンプルな話だから大丈夫よ+8
-0
-
6821. 匿名 2022/01/15(土) 15:30:37
>>6810
なんか、小栗旬って言ってみたい名前だよね~
せっかくの大ネタなのに、NHKではNG大賞みたいな番組ないからもったいない!
何かに使えないかな~+5
-0
-
6822. 匿名 2022/01/15(土) 15:31:28
お家の命のためとはいえ、子供(孫や甥?)を殺すなんて辛いね
かわいそうに、、、+7
-0
-
6823. 匿名 2022/01/15(土) 15:34:43
>>6822
元服していない子供の命はとっても軽い+10
-0
-
6824. 匿名 2022/01/15(土) 15:36:10
>>6819
苦手なんだけど、土スタ見ていい人そうだなと印象変わったw
ほとんどのスタッフの名前覚えて調子悪そうなら声かけるって気配りすごくてこういう上司いいなと思った
去年芸能界で色々あったから小栗旬はメンタル安定してそうで見てて安心する+18
-0
-
6825. 匿名 2022/01/15(土) 15:46:35
中川大志ファンの人にあのイケメンな写真見て欲しい
きっと大喜びだと思う+11
-0
-
6826. 匿名 2022/01/15(土) 16:12:35
twitterトレンドになってたw+9
-0
-
6827. 匿名 2022/01/15(土) 16:22:34
>>6819
役者の仕事にくそ真面目そう。だから同業に人気あるのかなと+9
-0
-
6828. 匿名 2022/01/15(土) 16:43:13
義時が伊東から戻った時に北条家が戦支度をしていたのは何故ですか?+1
-0
-
6829. 匿名 2022/01/15(土) 16:49:31
>>6828
ジサマが匿ってる頼朝をこちらに引き渡せと攻めてくるから+8
-0
-
6830. 匿名 2022/01/15(土) 16:57:07
>>6828
伊東祐親(爺様):清盛から頼朝の監視を任されている。娘が頼朝と恋仲になり千鶴丸を産んだので激怒。頼朝と千鶴丸を殺害したい。
北条時政(父)、宗時(兄):頼朝を匿っている。頼朝を担いで平家をぶっつぶすぜ!
…ってな感じで頼朝の身柄をめぐって対立してるとこ+6
-0
-
6831. 匿名 2022/01/15(土) 17:04:47
>>6802
小栗旬を待ってたら、おばたのお兄さんで吹いた+16
-0
-
6832. 匿名 2022/01/15(土) 17:05:39
>>6829
≻>6830
じさまにカマかけられ、千鶴丸暗殺を察した義時が戻って宗時に報告する前に
既に戦支度が整っていたのは何故かな?と
時政は「3日置いてやる」みたいな呑気な感じだし義時を八重姫へ佐殿の手紙を渡す使いに出した時も緊迫してなかったので
+4
-0
-
6833. 匿名 2022/01/15(土) 17:11:51
愛之助お兄ちゃんのこと何でもできる器用な人みたいに言ってたね
実際の兄弟も先に大きくなったお兄ちゃんの方ができることが多いから本当の兄弟感でるね
それにしても愛之助さんは歌舞伎の出じゃないのに歌舞伎役者になれたんだから才能豊かな人なんだろうな+16
-0
-
6834. 匿名 2022/01/15(土) 17:21:41
ゲームオブスローンズのような日本のドラマに革命を起こす作品になってほしいなぁ。+2
-0
-
6835. 匿名 2022/01/15(土) 17:31:01
>>6818
公式見とくとい伊予。わからない言葉も引っぱれるようになってるし+5
-0
-
6836. 匿名 2022/01/15(土) 17:34:03
>>6835
あ、ミスった自己レス+2
-0
-
6837. 匿名 2022/01/15(土) 17:48:16
>>6832
父上の態度が煮え切らないから、平家ぶっ潰す精神の兄ちゃんが3日も待たずに勝手に戦の準備を始めちゃったんじゃない?+3
-0
-
6838. 匿名 2022/01/15(土) 17:57:42
>>6826
「全部」
大泉のせい
wwww+13
-0
-
6839. 匿名 2022/01/15(土) 18:14:42
>>6837
じい様と戦になることを気にしてる時政に対して「受けて立つまで!」と宗時お兄ちゃんが言ってたねー
あの性格だと確かにすぐ行動しそうw+7
-0
-
6840. 匿名 2022/01/15(土) 18:22:57
父上:頼朝を家に3日置いてあげる
兄上:平家と爺様をぶっつぶす!
義時:文を届けに行ってきます
という状況だったんですかね+4
-0
-
6841. 匿名 2022/01/15(土) 18:23:32
>>6819
元々は自分から積極的に話せるタイプじゃなかったって言ってたよね。
でも昨日の金スマで松潤とか花より男子出演者とスタッフが若い人が多くて撮影終わりにすっとこ行って、そのまま翌日の撮影行ってたって言ってた。
早くに結婚したのも良かったのかもね!+8
-0
-
6842. 匿名 2022/01/15(土) 18:34:16
兄ちゃんが頼朝を家に連れてきた張本人だもんなぁ
家に連れてきちゃいけません、3日くらいなら置いてあげるけど…って父親が言っても、兄ちゃんは聞きやしないのね+4
-0
-
6843. 匿名 2022/01/15(土) 20:28:19
>>6820
ありがとう!よく読んどく!+4
-0
-
6844. 匿名 2022/01/15(土) 20:28:49
>>6835
見てみる!+4
-0
-
6845. 匿名 2022/01/15(土) 20:31:43
宗時兄は普段ニコニコしてるけど、佐殿の前や爺様に歯向かう時に引き締まった顔になるのが素敵+11
-0
-
6846. 匿名 2022/01/15(土) 20:51:55
>>6802
日本沈没の役どころは合わなかったけど、大河の役は合ってると思う
幼く演じるのうまいね+11
-0
-
6847. 匿名 2022/01/15(土) 20:59:25
>>6620
故・高倉健さんは北条一族の末裔
生前鎌倉で行われる法要には出席されていたそうです。+3
-0
-
6848. 匿名 2022/01/15(土) 22:28:11
>>2510
メゾンドヒミコのゲイ役で初めて知った。
完全に役に成りきってて衝撃だった。+5
-0
-
6849. 匿名 2022/01/16(日) 00:03:12
>>6832
この時代の武士は、いきなり殴り込まれるとか小競り合いなんて日常なので、何か周辺で怪しい動きがあれば、戦う準備だけはしておくもんなんだろ。武器や鎧なんてすぐにはスタンバイできないからな。+8
-0
-
6850. 匿名 2022/01/16(日) 01:28:46
>>6819
小栗旬、小池栄子、山本耕史と通年登場する役者がコミュ強揃いだから現場の人間関係良さそう+15
-0
-
6851. 匿名 2022/01/16(日) 10:47:50
清盛がマツケン→マツケンだね+14
-0
-
6852. 匿名 2022/01/16(日) 10:49:47
>>1176
姉に振り回される妹キャラ面白かったw+11
-0
-
6853. 匿名 2022/01/16(日) 10:58:25
>>2510
るろ剣の翁だね
戦闘シーン凄いよ+5
-0
-
6854. 匿名 2022/01/16(日) 11:00:30
>>3420
るろ剣の左之助もよね
島津の貫禄ある役上手くてビックリした+8
-0
-
6855. 匿名 2022/01/16(日) 11:02:28
NHKかニュースしか流してないけど、大河はながすのかな?だんだん不安になってきた。BSのマー姉ちゃんの再放送が全部潰れたし。+3
-0
-
6856. 匿名 2022/01/16(日) 11:34:03
>>6831
まーきのまでやってくれると思わなかったw+6
-0
-
6857. 匿名 2022/01/16(日) 12:19:51
BSは地図付きだけど放送は戻った+4
-0
-
6858. 匿名 2022/01/16(日) 12:20:34
>>2546
中国史劇見てるけど、オープニングもエンディングもネタバレ流してる。+1
-0
-
6859. 匿名 2022/01/16(日) 12:39:49
>>3367
大泉の顔じゃなくて、頼朝の雅さがモテモテなんだよw+8
-0
-
6860. 匿名 2022/01/16(日) 12:44:12
>>2811
菅田くんは色白の猿っぽい人って記録から選ばれたのかなw+1
-4
-
6861. 匿名 2022/01/16(日) 13:25:11
>>6828
兄上は先制攻撃をかけるつもりだったのかなと思った
義時が帰ってきて千鶴丸が殺された、伊東はもう動き出してるってわかったから迎え撃つ方針に変えたのかと+1
-0
-
6862. 匿名 2022/01/16(日) 13:32:50
>>1176
表現力豊かで長く活躍されると思う+8
-0
-
6863. 匿名 2022/01/16(日) 13:34:40
>>6859
男は見た目で女を選ぶけど
女は複雑と聞いたことがある+8
-0
-
6864. 匿名 2022/01/16(日) 13:40:31
歴史あまり知らないけど、鎌倉殿の時代は考え方がシンプルだったのかなと思った+5
-0
-
6865. 匿名 2022/01/16(日) 13:43:13
>>6819
めっちゃ分かる!個人的に、小栗旬と藤原紀香はアンチすら逆に取り込んでしまいそうな気がするw+7
-2
-
6866. 匿名 2022/01/16(日) 13:52:36
>>6809
それなのに乗馬してるふりしてカッコ悪いみたいなコメントしてたよねガル民たち。+5
-0
-
6867. 匿名 2022/01/16(日) 16:22:37
>>6866
森の中を走ってたのはCGじゃなくて本当に乗ってたのかな+0
-0
-
6868. 匿名 2022/01/16(日) 17:54:40
>>985
何で義経の方が頼朝より長生きしてんの+2
-0
-
6869. 匿名 2022/01/16(日) 17:58:44
地上波は過ぎちゃったけどBSのほうで今度の木曜の0時からアニメ「平家物語」が始まります~
凄い分かりやすくて良いアニメなのでぜひご覧くだされ~+1
-0
-
6870. 匿名 2022/01/16(日) 18:00:21
今回の大河はどう言い分けするのかな。
早倉(BS)、本倉(総合)、遅倉(総合)
それとも
早倉、いざ鎌倉、遅倉 とか?+6
-0
-
6871. 匿名 2022/01/16(日) 18:01:00
>>6864
とにかくお家のためが一番だからね
たとえ自分が死んでもお家が、子孫が続くならそれでよし+3
-0
-
6872. 匿名 2022/01/16(日) 18:02:32
ツイッターでは何となく早倉殿が定着してたわ
と言う訳で早倉殿始まった+4
-0
-
6873. 匿名 2022/01/16(日) 18:04:34
松ケン威厳が凄い+4
-0
-
6874. 匿名 2022/01/16(日) 18:04:41
はじまったー
孝太郎カッコいー+2
-1
-
6875. 匿名 2022/01/16(日) 18:06:27
相関図見ながらドラマ見なきゃ+4
-0
-
6876. 匿名 2022/01/16(日) 18:08:08
大庭景親(國村隼さん)は
いつも思うけど、烏帽子がキリッと
似合ってカッコいい!
頭の形が烏帽子が似合う形なんだろうな+6
-0
-
6877. 匿名 2022/01/16(日) 18:20:41
>>6869
解った!+3
-0
-
6878. 匿名 2022/01/16(日) 18:21:27
今日も見るつもりだけど
小栗旬アンチが出て来て毎回演技がどうの
とか難癖つける人達がいるから
あまり小栗叩き酷いと今後続けて見るか
どうかわからないな。もう終わったのに
まだ青天を〜を持ち出して来て比較する人
いるし、不快な思いしながら見続ける
意味も無い。+3
-4
-
6879. 匿名 2022/01/16(日) 18:22:48
比企能員(佐藤二朗さん)と奥さん(堀内敬子さん)
面白い+4
-0
-
6880. 匿名 2022/01/16(日) 18:23:54
>>6872
了解!+1
-0
-
6881. 匿名 2022/01/16(日) 18:29:36
面白すぎるわ
鎌倉殿+4
-3
-
6882. 匿名 2022/01/16(日) 18:39:17
八重さんと政子さんの会話
大人の会話だな…+4
-0
-
6883. 匿名 2022/01/16(日) 18:43:39
>>6876
色気あるよね+4
-0
-
6884. 匿名 2022/01/16(日) 18:44:00
東海地方は風景が綺麗だね!
富士山綺麗!+4
-0
-
6885. 匿名 2022/01/16(日) 18:47:16
>>6882
八重かわいそう
子供はけされ、愛する人はいなくなり、家人の嫁にされ
でもじさまにしてみれば、大ボスから預けられた憎き源家の血を残すわけにはいかんよな…
佐殿が悪い!+4
-1
-
6886. 匿名 2022/01/16(日) 18:47:57
>>6881
面白いね
大河いつもセリフまわしが古くさくて途中で脱落してたけど、今回は見続けられそう+4
-2
-
6887. 匿名 2022/01/16(日) 18:53:08
早倉殿組がたくさんコメントしてて
楽しい♪
何故かプラスが反映されないのが悲しい+2
-0
-
6888. 匿名 2022/01/16(日) 19:22:05
>>6887
スマホの電源をオフにして復活させたらどうかな?+2
-0
-
6889. 匿名 2022/01/16(日) 19:31:32
BS観た~
今日も神回だったわ
実況楽しみ!+4
-2
-
6890. 匿名 2022/01/16(日) 19:56:53
>>6883
うん、イケオジ♪+2
-0
-
6891. 匿名 2022/01/16(日) 20:00:29
>>6889
ネタバレなしでお願いしますね+1
-1
-
6892. 匿名 2022/01/23(日) 15:07:27
>>1176
昨年のテレビ小節「おちょやん」では重要な役どころだったよ…+2
-0
-
6893. 匿名 2022/02/07(月) 22:59:05
5話視聴済み
もう北条の家を家族全員離れました
パパが帰ったお祝いの宴会でみんな楽しそうだったのが夢のようです
あの時は愛之助お兄ちゃんがいたのに今はいなくなったのが寂しくてたまらないです
あの家で家族仲良く笑いあってた日々はもう戻ってこないのがつらいです
この先もっとつらくなるんだろうな
見続けます
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する