-
1. 匿名 2022/01/09(日) 14:06:38
+26
-3
-
2. 匿名 2022/01/09(日) 14:07:15
蕨姫花魁+25
-5
-
3. 匿名 2022/01/09(日) 14:08:05
何がうけるかわからないねー、、+22
-1
-
4. 匿名 2022/01/09(日) 14:08:16
手書きの宛名ほぼ間違っているw
そこから書き順Tシャツにつなげる発想すごい+139
-2
-
5. 匿名 2022/01/09(日) 14:08:37
なんて読むですか+14
-0
-
6. 匿名 2022/01/09(日) 14:08:55
今日イマイチなトピ多くない?+6
-5
-
7. 匿名 2022/01/09(日) 14:09:29
…わらび?+12
-0
-
8. 匿名 2022/01/09(日) 14:09:38
>「がんだれの内側が適当なものなど、市民は変な『蕨』の字を目にしてきた」
なんかわろた+78
-1
-
9. 匿名 2022/01/09(日) 14:10:01
これと同じ匂いがする+20
-20
-
10. 匿名 2022/01/09(日) 14:10:07
新潟、蕨、鬱、薔薇 なかなか覚えられない+11
-5
-
11. 匿名 2022/01/09(日) 14:10:16
聡と恥、琢と豚って間違いは名前に琢や聡が入ってたら一度は経験するんだよね。+13
-5
-
12. 匿名 2022/01/09(日) 14:11:00
私も齋藤さんの齋は途中で分からなくなってちょっと誤魔化して書いてしまうから気持ちわかるw+60
-0
-
13. 匿名 2022/01/09(日) 14:11:25
+33
-3
-
14. 匿名 2022/01/09(日) 14:12:32
書くこと一生ないと思うからいらない+10
-2
-
15. 匿名 2022/01/09(日) 14:14:55
間違い正すシリーズ+49
-0
-
16. 匿名 2022/01/09(日) 14:16:21
わらびって読むの?
平仮名でわらび市に変更したら分かりやすくていいのにね+21
-5
-
17. 匿名 2022/01/09(日) 14:16:59
>>5
わらび+13
-0
-
18. 匿名 2022/01/09(日) 14:18:16
>>12
サイトウさんは、斉藤と書かせてもらってるわ。
仕事関係なら確認するけど。+12
-1
-
19. 匿名 2022/01/09(日) 14:18:37
蕨市の隣にひっこしてきたんだけど、バランスも取りにくいし書きにくい+4
-1
-
20. 匿名 2022/01/09(日) 14:19:21
>>17
蕨
出た!ありがとう!+8
-0
-
21. 匿名 2022/01/09(日) 14:19:48
地名じゃないけど「鼎(かなえ)」っていう名前の知人が
ほとんどちゃんと書かれたことないと嘆いていた
「蕨」よりは簡単そうなのにね
電話で説明も難しいそう+21
-0
-
22. 匿名 2022/01/09(日) 14:20:07
>>12
斉藤と渡辺は異体字多すぎだよね。斉藤と渡辺だけでいいのにね+48
-1
-
23. 匿名 2022/01/09(日) 14:20:33
燕(つばめ)も書いたことないな+9
-0
-
24. 匿名 2022/01/09(日) 14:21:46
>>16
わらび餅+2
-0
-
25. 匿名 2022/01/09(日) 14:21:50
>>12
サイトウさんは、斉藤、斎藤、齋藤、齊藤などの字があったはず
大変だよね+9
-0
-
26. 匿名 2022/01/09(日) 14:23:10
>>12
わたなびさんもごにょごにょにしちゃう+2
-0
-
27. 匿名 2022/01/09(日) 14:24:25
関係ないけど
高校の時蕨組だったよ+1
-0
-
28. 匿名 2022/01/09(日) 14:27:01
>>12
私も
サイトウさんはなるべく知り合いにならないように避けてる
子どもの友達でサイトウがいたとき、年賀状とか何度も確認したし
マンションに遊びに行った時にマンションポストに異体字のサイトウさんが何軒かあって、これ誤配あるんかな?って余計な心配したわ+0
-13
-
29. 匿名 2022/01/09(日) 14:30:20
蕨市は
日本で1番小さい市、星野源とワラビスタンを覚えておけばOKです+0
-0
-
30. 匿名 2022/01/09(日) 14:30:28
>>18
齊藤なら斉藤にしてくれていいんだけど、齋藤なら斎藤にしてほしいとは一応思う
齋藤より+12
-3
-
31. 匿名 2022/01/09(日) 14:32:24
私は名前に草冠がつくんだけど、そんな難しい字ではないのに竹冠になって毎年年賀状送ってくる友達いたな
指摘しなかったけど+3
-0
-
32. 匿名 2022/01/09(日) 14:34:23
相模原むかし相撲だと思っていました+5
-0
-
33. 匿名 2022/01/09(日) 14:36:16
本来は「齋藤(斎藤)」と「齊藤(斉藤)」が正しいのに
字を間違えて届出出したとか受理した役所の人が誤記で登録したとかで
いろんなバリエーションがあるんだってね+3
-0
-
34. 匿名 2022/01/09(日) 14:38:14
>>27
なに蕨組って
1年蕨組とかそういうの?
ほかに何があるんだろう+0
-0
-
35. 匿名 2022/01/09(日) 14:44:32
>>5
ワラヴィ+1
-0
-
36. 匿名 2022/01/09(日) 14:45:09
>>15
吉田くんのは見たことあるけど鬼太郎もあるのねw+7
-1
-
37. 匿名 2022/01/09(日) 14:46:53
>>13
3と4の間が知りたかった
縦が先?+4
-0
-
38. 匿名 2022/01/09(日) 14:49:57
+12
-0
-
39. 匿名 2022/01/09(日) 14:52:07
>>1
難しい漢字の名前だから
こういうやつほしい+0
-0
-
40. 匿名 2022/01/09(日) 14:55:23
>>13
闘莉王ってそのスペルなんや+0
-0
-
41. 匿名 2022/01/09(日) 14:55:34
>>38
わー!わたなべさん!名刺や名札作る時めっちゃ神経使ったわ…点が一個足りないとか…
申し訳ないけど渡辺でよくない?とか思った。+12
-0
-
42. 匿名 2022/01/09(日) 15:00:08
>>29
星野源は厳密に言うと川口出身だけどね+2
-0
-
43. 匿名 2022/01/09(日) 15:02:29
>>33
「齊」は本当は「せい」と読むらしい
本家本元は「齋」の字なんじゃないかな
マツコ有吉の番組で「齋藤」さんは「フルコース」と呼ばれていた
旧字体にはYがあるのにびっくりした記憶+3
-0
-
44. 匿名 2022/01/09(日) 15:12:42
蕨野さんっていう同僚がいるから間違えたことはないけど、今思えば珍しい名字だな〜+0
-1
-
45. 匿名 2022/01/09(日) 15:14:16
>>37
「逆」のしんにょう抜いたところと同じ書き順だよ
左から横に曲がるのが先+1
-0
-
46. 匿名 2022/01/09(日) 15:22:25
>>12
ハガキにマジックで書くと滲んでモワッっとしちゃう+5
-1
-
47. 匿名 2022/01/09(日) 15:24:25
住民税やっていた時、漢字を書くのが大変だから、蕨市と四條畷市には住みたくないって思った。
+3
-0
-
48. 匿名 2022/01/09(日) 15:33:59
昔蕨に住んでたけど市民の半分は外国人だった
コンビニの前とかヤンキーとかじゃなく外国人がたむろしてる
家賃はめちゃくちゃ安かった+6
-0
-
49. 匿名 2022/01/09(日) 15:39:02
>>45
親切な方、どうもありがとう!+2
-0
-
50. 匿名 2022/01/09(日) 15:39:58
>>32
相模
相撲
相棒+2
-0
-
51. 匿名 2022/01/09(日) 15:54:01
>>32
昔は車の相模ナンバーはちょっとバカにする意味でスモウナンバーと言ってたw+1
-0
-
52. 匿名 2022/01/09(日) 15:55:31
>>15
鳥取は、「鳥」が先か「取」が先かで迷う。+8
-1
-
53. 匿名 2022/01/09(日) 16:17:27
>>15
左から「シマトリ」と覚えればいいそうですよ
島根が左のシマ、鳥取が右のトリになる+1
-1
-
54. 匿名 2022/01/09(日) 16:20:09
>>16
さいたま市 わらび市
漢字を忘れた?ように感じてしまう😅+3
-1
-
55. 匿名 2022/01/09(日) 16:21:35
>>48
私も住んでたからわかる!
夕方〜夜にかけて駅前のコンビニに外国人が集まってるのを何度も見た。
あと、当時はキャッチが数人いつも駅前にいた。
+2
-0
-
56. 匿名 2022/01/09(日) 16:25:49
仕事で行った時に言われた星野源の出身地で覚えてる+0
-0
-
57. 匿名 2022/01/09(日) 17:11:50
>>29
私は「翔んで埼玉」によって、蕨=高見沢俊彦と学んだけど、違う?+4
-0
-
58. 匿名 2022/01/09(日) 17:26:49
>>34
そう、「一年蕨組」とか組の名前なんです。
他には桔梗組とか水仙組みとか
和の花の名前がありました。+2
-0
-
59. 匿名 2022/01/09(日) 17:34:25
>>57
そうでーす。
お父さまは中学校?の校長先生だったと聞いた事があります。+2
-0
-
60. 匿名 2022/01/09(日) 17:36:09
>>29
私がいた頃は人口密度が日本一だったけど、今はどうなんだろう。+1
-0
-
61. 匿名 2022/01/09(日) 18:22:29
>>58
風流ね
幼稚園のタンポポ組さん、ひまわり組さんより
大人っぽくていいね+3
-0
-
62. 匿名 2022/01/09(日) 19:11:42
>>58
ええところの女子校感+3
-0
-
63. 匿名 2022/01/09(日) 21:48:58
まさか地元がスレになるとは😅
旦那が前からこのTシャツ欲しがってるわ😂+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「蕨」の文字の書き順をデザインしたTシャツが埼玉県蕨市の新名物となっている。地元の広告幕製作会社が製作すると、市民や漢字に魅力を感じる外国人の間に広まり、毎年製作する約500枚が完売するほどの人気商品に成長。累計販売枚数は1万枚を超える。地元が舞台のアニメとコラボしたシャツがふるさと納税の返礼品に採用されたほか、市外在住の蕨姓の人から注文が入るなど、人気の“裾”野を広げている。