-
1. 匿名 2022/01/08(土) 16:51:01
うちはペットボトルのお水やお茶を買っていますが、4人で飲んでいるので消費が早いです。
自分で麦茶など用意して節約したいなぁとは思うのですが、お湯を沸かしたり、容器を洗ったり、衛生面、楽さを思うとペットボトルになってしまいます。。
皆さんは家庭での飲み物どうしてますか?
主みたいにペットボトル派だったけど、こういう風に変えたらこう良くなったよみたいなエピソードがあれば聞きたいです。(節約したいです)
うちはお茶よりお水派なんですが、その場合、ペットボトルかウォーターサーバーくらいしか方法はないでしょうか?
+23
-2
-
2. 匿名 2022/01/08(土) 16:51:55
水出し麦茶作ってる+62
-2
-
3. 匿名 2022/01/08(土) 16:52:00
水道水を直飲み+56
-4
-
4. 匿名 2022/01/08(土) 16:52:08
一年中水道水+35
-3
-
5. 匿名 2022/01/08(土) 16:52:45
+1
-0
-
6. 匿名 2022/01/08(土) 16:52:52
お茶沸かして作ってます+20
-1
-
7. 匿名 2022/01/08(土) 16:52:54
ペットボトルやウォーターサーバーはマイクロプラスチック怖いから瓶のお水にしてる+7
-15
-
8. 匿名 2022/01/08(土) 16:53:02
いつも水道水飲んでる。+19
-5
-
9. 匿名 2022/01/08(土) 16:54:14
ルイボスティー作って冷蔵庫入れてる+19
-2
-
10. 匿名 2022/01/08(土) 16:54:15
>>7生きづらそう+25
-3
-
11. 匿名 2022/01/08(土) 16:54:32
鶴瓶の麦茶(ペットボトル)+15
-0
-
12. 匿名 2022/01/08(土) 16:54:46
水道水をブリタで浄化してる+35
-0
-
13. 匿名 2022/01/08(土) 16:56:28
ペットボトル買い置きする場所が惜しくて
ブリタの浄水ポット使ってます+8
-1
-
14. 匿名 2022/01/08(土) 16:56:39
水とお茶は2㍑ペットボトル箱買いしてます
+5
-1
-
15. 匿名 2022/01/08(土) 16:57:58
ペットボトルは買わない
ゴミが出るから
通年通して麦茶飲んでる
これはイチオシ+29
-1
-
16. 匿名 2022/01/08(土) 16:59:43
ヤカンで麦茶。+9
-2
-
17. 匿名 2022/01/08(土) 17:03:45
カインズの安い奴+0
-0
-
18. 匿名 2022/01/08(土) 17:06:46
>>2
家も一年中これ
洗うって言ってもなくなったときだけだからそこまで苦じゃない
すでにあるけどペットボトルはゴミが場所取るし、結局洗って乾かしてラベル取って集めてゴミ出ししてってのが面倒くさい
やる気あるときはお湯沸かしてお茶入れるけど一回に作れる量少ないし面倒
だからって水道水はがぶ飲みできるほど好きじゃない
結果水出し麦茶が楽だし味も好き+11
-0
-
19. 匿名 2022/01/08(土) 17:08:59
旦那はペットボトルの緑茶しか飲まない。伊右衛門か綾鷹ご指名なので、安い日に2Lペットボトルをケース買い。
私と子どもはやかんで沸かして煮出したほうじ茶を飲んでる。麦茶は好きでないから。
夏場はコップや水筒を洗うの大変だけど、一番エコかなぁと。+7
-0
-
20. 匿名 2022/01/08(土) 17:09:56
田舎在住。
おいしい湧き水を汲みにいって、口に入れる飲食用の水はみんなそれを使ってる。
お茶にもちろんだけど、そのまま飲んでも柔らかくておいしい水。+6
-3
-
21. 匿名 2022/01/08(土) 17:11:18
>>1
ペットボトルからクリンスイの浄水ポットに変えたらゴミも出ないし節約になってる。
2.2リットルの大容量タイプもあるよ。
カートリッジは半年で約3000円~+6
-0
-
22. 匿名 2022/01/08(土) 17:11:35
ケトルで沸かしたお湯を、容器にお茶パック入れたものに注いでるだけのを毎日飲んでる。
すぐなくなるけど、このやり方が一番楽で自分に合ってる。+11
-0
-
23. 匿名 2022/01/08(土) 17:12:45
子供と旦那だけペットボトルの麦茶で私はなんでもいいから水道水+4
-0
-
24. 匿名 2022/01/08(土) 17:16:17
家では基本水です。他の方も言ってますが、ブリタの浄水ポット!カードリッジもだいたい2か月に1回変えればいいだけだし、味も美味しいです。最初に買う本体やカードリッジが少し高いようにも感じますが、毎回ペットボトル買うよりは絶対お得です。
昔はスーパーの給水スポットでわざわざ重い思いして運んでたので、ブリタ買って本当によかった!+8
-1
-
25. 匿名 2022/01/08(土) 17:16:23
>>1
同じです。飲料用として、8〜10日間で水2ケース、麦茶1ケースを消費します。料理には浄水器の水を使ってます。+1
-0
-
26. 匿名 2022/01/08(土) 17:25:50
>>2
水道水そのまま使ってるの?+3
-0
-
27. 匿名 2022/01/08(土) 17:33:51
業務用のピッチャーオススメです
ゴムパッキンがないから洗いやすい
+5
-0
-
28. 匿名 2022/01/08(土) 17:36:24
>>3
これは上流と下流の地域で変わるよね。上流だとほんとに水道水が美味しい!+5
-0
-
29. 匿名 2022/01/08(土) 17:40:56
炭酸水です。冬でも冷たいの。+2
-0
-
30. 匿名 2022/01/08(土) 17:44:42
>>21
こういうのって毎回洗剤で洗いますよね?たまに漂白とか?なのかな?
+2
-0
-
31. 匿名 2022/01/08(土) 17:53:52
アルカリイオン整水器しか勝たん+1
-1
-
32. 匿名 2022/01/08(土) 17:55:02
午後の紅茶おいしい無糖と作った麦茶を常備+0
-0
-
33. 匿名 2022/01/08(土) 17:55:05
>>26
2じゃないけど、うちも水道水で水出し麦茶
水筒にも入れてくから作って翌日には1.5Lのピッチャー飲み切るかんじ+6
-1
-
34. 匿名 2022/01/08(土) 17:55:49
>>19
うちの息子かと思った。緑茶だけで生きていけるのがすごい+5
-2
-
35. 匿名 2022/01/08(土) 17:57:51
お水だったら24本入りペットボトルをネット通販で定期購入はどう?
ゴミが面倒だけど防災用のストックにもなるよ+2
-1
-
36. 匿名 2022/01/08(土) 17:59:46
ロハコウォーター、Amazonのセールなどで安いやつを買ってる+0
-0
-
37. 匿名 2022/01/08(土) 18:00:31
水道水
温かいものを飲みたい気分のときはコーヒーか緑茶+1
-0
-
38. 匿名 2022/01/08(土) 18:02:34
>>27
いいこと聞いた!+1
-0
-
39. 匿名 2022/01/08(土) 18:05:42
水道水直接飲んでるって方は綺麗な地域で戸建て住みとかだよね?
うちは別に水が綺麗な地域でもなくてしかもマンションなので貯水タンク。なんだか信用できなくてペットボトル買ってるけど、最近米や調理もミネラルウォーターな方がいいのかな?と思い出した...
ミネラルウォーター買ってる人は米や調理にも使ってますか?+0
-1
-
40. 匿名 2022/01/08(土) 18:07:08
>>35
500mlのこと?独身や2人暮らしくらいならいいけど家族の人数多かったらゴミがすごいことになりそう。+0
-0
-
41. 匿名 2022/01/08(土) 18:09:05
>>39
お米はペットボトルのお水にしてる
インスタントのお味噌など飲みほすものもペットボトルのお水
けどインスタントラーメンなど汁は捨てるものは水道水+1
-0
-
42. 匿名 2022/01/08(土) 18:14:30
水道水を1.7Lのティファールで沸かして、耐熱のピッチャーにお茶パック入れたら、お茶の出来上がりでめちゃくちゃ簡単だよ〜!
洗うのも水洗いのみで、汚れてきたら泡ハイターする。+0
-2
-
43. 匿名 2022/01/08(土) 18:28:25
タカギの浄水器がついてる水道水を飲んでる。朝イチで沸騰させたお湯を保温ポットにいれて1日かけて飲みほす。残ったら料理に使う。お湯を飲むのが辛い季節になったら、冷蔵庫で冷やしてのんでる。
前は麦茶や冷茶にしてたけど、作るのも茶葉を捨てるのも、残ったお茶がいつ作ったのか推測するのも面倒になって、これに落ち着いた。+2
-1
-
44. 匿名 2022/01/08(土) 18:38:33
>>39
水道水派だけど都内でマンションだよ(UR)
日本で水道水飲んで死んだとか聞いたことないし問題ないでしょと思ってる+4
-2
-
45. 匿名 2022/01/08(土) 18:42:40
本当はペットボトルのお水で全て済ませたいけど予算の都合上、蛇口の浄水で水出しのお茶作ってます。麦茶が苦手なのでジャスミンティーにしてます。
ブリタを使ってる方が多いけど、蛇口の浄水って良くないのかな、、?良くないならうちもブリタにしようかな〜。
+4
-0
-
46. 匿名 2022/01/08(土) 18:43:53
>>39
特においしいとか綺麗ってわけじゃない普通の水道水の地域だけど水を買ったりするのがめんどくさいので水道水飲んでます。健康に問題ないし。
古いマンションに住んでたときもそのまま飲んでました。(水道水の検査はきっちり毎年やって問題ないのは分かっていたので)+2
-0
-
47. 匿名 2022/01/08(土) 18:50:38
>>2
>>3
>>4
都会に住んでる?それとも田舎?
東京とかでも水道水そのまま使ってるのかな?+2
-1
-
48. 匿名 2022/01/08(土) 19:19:52
財宝温泉のペットボトル。水でこんなに飲みやすくておいしいって感覚を感じたの初めてで本当にすごい。+0
-0
-
49. 匿名 2022/01/08(土) 20:48:28
浄水器使って水道水。蛇口一体型のやつ。
かなり美味しい。+1
-0
-
50. 匿名 2022/01/08(土) 21:43:52
ウィルキンソン+0
-0
-
51. 匿名 2022/01/08(土) 22:06:57
>>47
横ですが、地方都市に住んでて水道水です。地元の友だち曰く都会の水道水は味が違うそう、、、+0
-1
-
52. 匿名 2022/01/08(土) 23:42:19
ロピアで2リットルの水が6本一箱298円だからそれ買って、麦茶はその水のペットボトルにそのまま麦茶のパック入れて水出しにして飲んでるよ。
洗い物しなくていいからめちゃ楽+1
-0
-
53. 匿名 2022/01/08(土) 23:57:46
>>7
瓶のお水って何?+0
-0
-
54. 匿名 2022/01/09(日) 01:00:00
ウチは地下の岩盤を掘った
湧き水を飲んでます😊
+0
-0
-
55. 匿名 2022/01/09(日) 01:43:10
都内住みの時はハワイウォーター頼んでた
今、隣県で水がおいしい地域だから水道水
1番驚いたのは水道料金が激安!
夏場18000円とか行ってたのに3000円行かない+1
-0
-
56. 匿名 2022/01/09(日) 05:07:23
クリンスイ付けてる水道水
お茶も作るけどちょっと良いやつ買ってもペットボトルより安いし
空のペットボトルをラベル剥がして、ゆすいで乾かして、週一朝捨てるっていう一連が嫌いだから、お茶ボトル洗う方が好き。+1
-0
-
57. 匿名 2022/01/09(日) 05:29:03
水道水沸かして保温ポットに入れて常に白湯飲んでる。
あとはルイボスティー煮出したやつを冷蔵庫に常備。
うちは子供達がお腹冷えやすいからお湯常備しとくと楽なんだよね。ちょっと冷えた時とか。+0
-0
-
58. 匿名 2022/01/09(日) 10:24:25
うちでは、まだ麦茶+1
-0
-
59. 匿名 2022/01/09(日) 10:28:19
ウォーターサーバーなしでは生きれないです、便利(笑)+2
-0
-
60. 匿名 2022/01/09(日) 11:33:07
>>53
横だけど瓶のミネラルウォーターが売ってるんじゃない?私は買ったことないけど…+0
-0
-
61. 匿名 2022/01/09(日) 11:45:06
>>55
え、チーバくんかな?そんなに変わるものなの?!浄化槽とかかな?+1
-0
-
62. 匿名 2022/01/09(日) 23:05:01
>>61
神奈川山奥よ
市役所の自動販売機が全部地元の水 笑+1
-0
-
63. 匿名 2022/01/11(火) 07:21:04
水をメインに飲んでいた時はペットボトルを買っていたけど、冬の朝夜はヤカンで沸かしたお湯飲んだりしていた。
子供が産まれてからは麦茶を1.5リットル程作って常備!ポット洗うのが面倒くさいと思うタイプだったのでしっかり洗える口が広いのと(手が入る!)ティーバッグが簡単に取り出せる物にしたらお手入れもしやすいし、茶葉取る面倒臭さが無くなってストレス無しです。
昔100均で買ったポットは口が狭いから洗いにくいし、ティーバッグ菜箸で取るのが嫌だったから楽。
そして麦茶苦手だったけど時々飲むと美味しいし、特に夏は喉乾くから飲みやすいです!
家族にも慣れてもらえるよう少しずつ常備オススメします。
ちなみに私はメインは紅茶緑茶で1杯分のティーバッグで飲んでいるのでそちらの減りが気になっています…。+0
-0
-
64. 匿名 2022/01/11(火) 11:41:37
>>1
画像つけ忘れたので再投稿します。
水をメインに飲んでいた時はペットボトルを買っていたけど、冬の朝夜はヤカンで沸かしたお湯飲んだりしていた。
子供が産まれてからは麦茶を1.5リットル程作って常備!ポット洗うのが面倒くさいと思うタイプだったのでしっかり洗える口が広いのと(手が入る!)ティーバッグが簡単に取り出せる物にしたらお手入れもしやすいし、茶葉取る面倒臭さが無くなってストレス無しです。
昔100均で買ったポットは口が狭いから洗いにくいし、ティーバッグ菜箸で取るのが嫌だったから楽。
そして麦茶苦手だったけど時々飲むと美味しいし、特に夏は喉乾くから飲みやすいです!
家族にも慣れてもらえるよう少しずつ常備オススメします。
ちなみに私はメインは紅茶緑茶で1杯分のティーバッグで飲んでいるのでそちらの減りが気になっています…。+1
-0
-
65. 匿名 2022/02/02(水) 01:06:37
普通に緑茶を急須で入れてる。紅茶はティーパックのものを使ってる。ペットボトルのお茶は外出時に飲むくらいかな。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する