- 1
- 2
-
501. 匿名 2022/01/09(日) 03:15:05
>>224
鬱気味の時に太陽を浴びてみてとアドバイスされたけど眩しいだけで頭痛いだけだった。
それでも続けて浴びた方が良かったのだろうか?
私は効果無かった。+13
-0
-
502. 匿名 2022/01/09(日) 03:26:40
>>82
>>92
言葉には気を付けた方がいいよ
鬱状態の人はどんな言葉がきっかけになるかわからないからね+7
-0
-
503. 匿名 2022/01/09(日) 03:27:11
私は病みました。いつかキレて○してしまうんじゃないかと考えて凹む+5
-0
-
504. 匿名 2022/01/09(日) 03:42:06
実際じゃあ死んだら?と言ったらどうなるのか
義妹(同い年)死にたい。同い年だから話せるんだよ。とよく言ってくるけど急に親戚になった他人の死にたい。ってめちゃくちゃどうでもいいのにしんどい。旦那に言ってと言ってもデモダッテで流石にウザい+13
-0
-
505. 匿名 2022/01/09(日) 04:24:39
>>342
延長コードネックレス吹いた+15
-0
-
506. 匿名 2022/01/09(日) 04:26:40
私も死のうかなって言う
何度も言われるとストレスで嫌な事ってわからせる+9
-0
-
507. 匿名 2022/01/09(日) 04:28:28
死んでやるとか死のうかなって脅すのってDVになるからね
と言っておく+15
-0
-
508. 匿名 2022/01/09(日) 04:29:23
>>453
本気で死にたいとずっと思ってるけど、その話だともしかしたら私、前世でも同じことで悩んでて自殺して生まれ変わってまた同じことでずっと悩んでるのかな。+4
-0
-
509. 匿名 2022/01/09(日) 04:42:07
>>87
ちょっと極端過ぎる
普通は受診して診断書、必要であれば休職の流れだよ
いきなり仕事辞めさせるなんて聞いたことないよ+12
-0
-
510. 匿名 2022/01/09(日) 04:44:00
ずーっと言われ続けてたらこっちも病んで
死んでもらって構わないって思考になる+12
-0
-
511. 匿名 2022/01/09(日) 05:15:27
>>487
わたしもです。
きちんと後始末できると思えるまで
とりあえず淡々と生きてます。
+22
-0
-
512. 匿名 2022/01/09(日) 06:49:19
そんなメンタル弱い奴に人生預けたくない。+3
-0
-
513. 匿名 2022/01/09(日) 07:17:17
聞かされて気分のいいものじゃないし私なら相手が大切な人でない場合なら「そんな重い事毎度聞かされる身にもなってよ。こっちが鬱になりそう」と、もう言えない状況作る。冷たいだろうけど。
+7
-1
-
514. 匿名 2022/01/09(日) 08:03:21
>>502
でもこのまま主まで鬱状態になっちゃったらその言葉は夫にも跳ね返ってくるよね。
鬱状態の奥さんに死にたいとか言うなって。
鬱でも癌でも何の苦難でも、最善の状況や治療を一方的に周囲に求めて用意されるのが当然と思っちゃダメだと思うわ。
保険に入ってなくて現金もそんなになくて先進医療受けられない癌患者なんて沢山いる。
鬱になっても周りの環境が整ってて自由気ままな振る舞いが許される人もいればそうじゃない人もいる。+4
-0
-
515. 匿名 2022/01/09(日) 08:05:08
>>510
それが普通だと思う、特に冷たいと思わない。+7
-1
-
516. 匿名 2022/01/09(日) 08:10:30
>>440
7階から飛び降りて生きてるの奇跡だよ
命大事にしてね+17
-0
-
517. 匿名 2022/01/09(日) 08:25:11
>>28
私もストレス源とは離れるべきだと思う。
とりあえず仕事辞めてみよっ!って言ってみる。+6
-0
-
518. 匿名 2022/01/09(日) 08:28:34
>>56
甲状腺の病気はホルモン値が高くても低くても、それまでの性格を変えてしまうので要注意ですよね。私はバセドーでいつも心に余裕がなく切羽詰まった状況でした。心療内科系じゃない重大な病気の可能性もある。ご主人をなんとしても病院に連れていきましょう+3
-0
-
519. 匿名 2022/01/09(日) 08:32:22
>>361
久しぶりに地元に帰れて姪と遊んだけど、可愛いけど地獄だった。たかが2日だけだったのに…
何回同じ遊びするの?何回同じ質問してくるの?ずっとハイテンションなのに疲れないの?!って感じ。
母親である私の姉はそんな姪に対して時々凄い暴言吐いたりしてて、軽く注意はしたけど責める気にはなれなかったな。
子育てしてるお母さん達、本当にご苦労さですって思うよ。子育てって幸せと試練の繰り返しって感じがする+7
-1
-
520. 匿名 2022/01/09(日) 08:38:18
私、結婚前に事情があって祖母と2人で暮らしていた時があって多分老人性鬱だったと思うんだけど
祖母がアメリカだったら銃で一気にバーンって自分の頭を打って死ねるのにって私に言ってきて
当時私も病んでいて、私ももう死にたいって言ったら
一緒に死のうか?ってとんでもない会話してたんだけど、日にちや時間が経って私は死にたい気持ちも薄まり(病んでだ原因は仕事や元彼とやり直したいのに無理と言われ自暴自棄でもう生きる目的が無かった)
何とかイヤイヤ休んでいた仕事に私が行った日に
首吊りで祖母が逝ってしまった。
祖母が今幸せだよって言ってた時もあったの知ってるしずっと病んでいた訳でも無いんたけど最後3ヶ月は
ずっと死にたい気持ち消えなかったんだろうな。
同じ気持ち共有してたけど止められなかったよ。
決行する時はするんだよね。意志が固い。
+7
-0
-
521. 匿名 2022/01/09(日) 08:40:41
>>361
旦那さんに相談できる? 子供の奴隷状態だって言ってみたら?
知り合いの一人っ子家庭はお子さんに本やマンガを与えたらその子がのめり込んでお母さんを追わなくなったって言ってたよ
小2なら漫画で読める歴史の本とかもあるし、図書館に連れて行ってお母さんは何時まで本を読むから、あんたも読んだら?とか言ってみては
あと体力ある子なら運動系の習い事させたらそこでお友達できるかも+4
-2
-
522. 匿名 2022/01/09(日) 09:03:06
>>1
主さんがまず良さげな心療内科調べて数回通ってみて様子見た上で「私が行っている心療内科なんだけど、先生すごく良い人だから一緒に行かない?」って聞くのはどうでしょうか。
心療内科に抵抗あった人で知り合いの通ってるところをお薦めされて通い始めた、という話を聞いたことがあるので知人が信頼置いているところなら行きやすいのかもしれない。
あと職場で鬱になってしまった人の例で二組、会社を辞めて地元に戻ったら元気になった人を知っています。どちらも地元で結婚して旦那さん/奥さんと楽しくやっているようです。
旦那さんがもし地方から出てきているなら地元に戻るのを提案してみてはどうでしょうか?+4
-1
-
523. 匿名 2022/01/09(日) 09:03:44
自分もたまに死にたいって思うけど死なない
≫1の旦那さんと一緒で自分のこと話すのが
好きじゃない
話が上手くないから、上手く伝えられなくて、相手が飽きて聞いてなかったりするし。
ホント悩みとかネットに書くくらいしかない+1
-0
-
524. 匿名 2022/01/09(日) 09:13:45
病院に行くように説得する
説得に応じないなら離婚覚悟で子供連れて家を出る
家族を道連れに無理心中するかもしれないから
実家が頼れるなら頼って欲しい
無理なら子連れ離婚別居をサポートしてくれるNPOや行政を頼って欲しい+3
-0
-
525. 匿名 2022/01/09(日) 09:17:39
>>467
同じ同じ
待合室に若くてオシャレなギャルやスーツの働き盛りや普通のお年寄りまでいて、それを見た時点でちょっと救われた
自分は軽い症状だったと言うのもあり数回通っただけで今は普通に生活出来てるし、何で悩んでいたんだろうって気持ち
ガリガリになってしまった知り合いは 死にたい って言ったら速攻で入院させられてたけど、退院したらみるみる肥えて(病む前の本来の姿)冗談を言ったり普通に幸せそう
合う人には合うしちゃんと治るんだって思った+17
-0
-
526. 匿名 2022/01/09(日) 09:20:36
本人が心療内科なり病院行く事を拒否してる人を
説得するの大変だよ。多分無理。
騙されたと思って行こうとか
行ってくれたら死んでいいとか極端な事提案しないと
まず無理だよ。どうせ死にたいなら行ってみてよ!とかガツンとインパクトないと行く気にならないよ。
+0
-0
-
527. 匿名 2022/01/09(日) 09:25:45
>>490
ちょ、保険使わせて貰えないって大丈夫なの?
病院行けないなら市販の漢方薬とかどうかな。多少気持ちが楽になるものがあるよ。+1
-0
-
528. 匿名 2022/01/09(日) 09:33:14
>>5
夫は鬱なんだよ。過去に私も家事、育児、仕事に追い詰められて鬱になってた。でも私には全く自覚がなくて、そこまでのレベルじゃないかなとほって置いたら悪化した。一生懸命話を聞くのは、主や夫のためにもならないから、主のケアも兼ねて夫婦で病院行くのか一番いい。
私は精神科への偏見なかったから、言われてはっとして行ったよ。
仕事だけじゃなくて育児面でも鬱になってた。主の旦那さんが一緒に病院行ってくれたらいいね。+3
-0
-
529. 匿名 2022/01/09(日) 09:40:22
>>1
病院にはまず主さん1人で行くのでも大丈夫だよ
精神的に病んでる旦那のことを相談して、どんな対応をすればいいのか、どうすれば少しでも心を軽くしてあげられるのか、それをお医者さんは教えてくれる+3
-0
-
530. 匿名 2022/01/09(日) 09:40:52
>>2
まず主が理解してあげるのは大事だからそれも必要。
でも継続する場合は、じっくり話を聞くのは、おススメしないと主治医から言われた。
昔私がメンタル病んでて、精神科に行ってたんだけど、その時期、旦那も死にたいと言ってて変だと思ったから、私の付き添いというていで一緒に受診した。
旦那は、ゴリゴリの鬱だった。
会社は休職して今は、元気だよー
早いうちに専門家に対処してもわらなきゃ危険だよ。
うちの旦那は、精神科バカにしてる感じだったし自分は強いと思ってたから。+6
-0
-
531. 匿名 2022/01/09(日) 09:41:09
>>487
分かる。失敗したら最悪だしね…+15
-0
-
532. 匿名 2022/01/09(日) 09:46:44
>>108
これが厄介さ もう私では間違った対応してしまうかもしれないし専門家に相談しようと言っても あんなとこはキチガイが行くとこだとか…
産後のママ 大学教授 新卒の若者いろんな人が来るのに 偏見で聞いてくれない事にはイラついた
貴方に死んでほしくないのーとオーバーに泣いて連れて行った
やっぱり鬱だった+2
-0
-
533. 匿名 2022/01/09(日) 09:51:02
>>457
だから主はトピ立てたんじゃん。+0
-0
-
534. 匿名 2022/01/09(日) 09:56:22
>>6
私は、義母から、それはがる子さんが、息子に家事をやらせたりして疲れてるせい、ゆっくり休ませてあげてと言われた。
共働きで家事、育児、仕事してて私だって限界で疲れてるのに。
なら私が仕事辞めて、家事と育児に専念して夫を休ませますと言ったら、そんなことしたら、息子は仕事辞められなくなるだって。
私に家事、育児、仕事して、夫のケアもしろって事ですか?って言ったら、おお〜怖い〜そんな奥さんだから病んだのかもね〜と言われたよ。
夫は心配だけどもう離婚したい。
義実家は、お金無くて夫の面倒は見れないってさ。+12
-0
-
535. 匿名 2022/01/09(日) 10:04:23
>>28
これがすっごい難しくない?
ダンナがしょっちゅう仕事辞めたいとか うつかも〜と言ってくるんだけど 客観的に見て凄い思い詰めてる感じしないのよ
ゲームして笑ってたりするし
ただだらしなくて 精神病んでる人の真似する男もいるからいきなり辞めさせる前に休職で様子見たほうがよい
私は最初に辞めちゃいなよと言ってちと後悔+4
-0
-
536. 匿名 2022/01/09(日) 10:09:33
>>198
清々しいくらい何もわかっとらんな+1
-0
-
537. 匿名 2022/01/09(日) 10:18:54
>>3
かまってちゃんの死ぬ死ぬ詐欺じゃないんだ?+0
-1
-
538. 匿名 2022/01/09(日) 10:21:35
>>261
延長コード巻いて「今から死ぬから」は草+9
-0
-
539. 匿名 2022/01/09(日) 10:37:10
旦那がこういう事言った時、「じゃあ一人で暮らせるように資格も取っておかなきゃ」って言ったら本気で怒ってきた。冗談だし自分からシャレにならない事言ったのに+5
-0
-
540. 匿名 2022/01/09(日) 10:53:02
>>527
うん、本当に死ぬかもしれない位苦しいから助けて欲しい。自力で病院行けなくて。。
労災も事故も保険ないと金銭的にキツいし、生保になってるけど税金で病院来るなとか言われる。また、最近頭親に叩かれて痺れやだるさで痛くてしんどいもん。。死にたいって、言う人沢山の人がどんな仕打ちを受けてるか分からないけど、私は結構周り酷いし、そんな事ある?って感じだよ。ハラスメントとかはよくあるみたいだけど、周りは結局何にもできないししないし。義務違反で怪我酷くなる症状悪化するなんて当たり前なのに、ガルちゃんでもあなたにも問題があるとかなるし。まず、原因抑えてから言って欲しい。医者ブチギレてくるんだけど私関係ないよね?第三者行為の体調不良なんだから。加害者に言わずに被害者に言ってもズレていくだけだし、調査して報告して欲しい。周りもなぜやらないのか。知ってて放置、ほっといたら死ぬって分かって暴言って浅はか過ぎる。+0
-0
-
541. 匿名 2022/01/09(日) 10:56:50
>>357
死にたいは死にたいでしかないよ。。+4
-0
-
542. 匿名 2022/01/09(日) 11:03:13
>>5
そうなんだよね、1番心配して想ってくれてる人がそばにいるのに「死にたい」って言い方されちゃうの本当に辛いよ。
普通なら「あなたの為に生きていたい」とか、「あなたがいるから生きていける」って気持ちになるものだと思うけど。+8
-0
-
543. 匿名 2022/01/09(日) 11:22:29
>>104
自分が旦那の立場で、今の奥さんのように言われたら、って意味じゃなくて?+1
-0
-
544. 匿名 2022/01/09(日) 11:26:30
>>535
新型うつ病ってやつなのかね
難しいね+3
-0
-
545. 匿名 2022/01/09(日) 11:45:36
>>7
毎日気にかけても拘束する訳にもいかないし本人が意思強いなら止められないよね、どうしたら良いのか+7
-0
-
546. 匿名 2022/01/09(日) 11:51:31
>>1
他人はーっていう人は自分は特別だと思ってる
人間病気に陥る原因やパターンは決まってるし、決まってるってことは解決するパターンもあるんだよ
そこに導くのが医者やカウンセラーの仕事なんだから一度頼ってみたら?って提案してみては?+0
-0
-
547. 匿名 2022/01/09(日) 11:51:50
>>265
うん、甘えてる気がする
主さん起こして「今から死ぬ」って言うなんて止めてくれるからって分かってるからだよね。
旦那さん、病院に行ってカウンセリングとか受けた方がいいと思う。+12
-0
-
548. 匿名 2022/01/09(日) 12:02:12
>>534
クソだな、義実家。
自分達が育てたメンタル弱い息子を手助けするどころか嫁に丸投げ?
旦那がもし自殺でもしたら534さんが悪者になりそうやん+9
-0
-
549. 匿名 2022/01/09(日) 12:23:53
>>130
刺激するつもりはないけど、今は大丈夫ですか?
+3
-0
-
550. 匿名 2022/01/09(日) 12:26:48
>>265
今ひき止めることができても、またいつそうなるかわからないよね。根本的な考えを変えることはできないものか。
うちの旦那はHSPみたいで生きづらい様子。そういう性質も治せたらいいのに+4
-0
-
551. 匿名 2022/01/09(日) 12:52:57
>>6
何度も死にたくなるような認知作ったのは大抵の場合親だからやめた方がいい
ちゃんと向精神薬もらうなりカウンセリング行くなり本読むなりして認知の歪みを生きやすいように矯正していくしかない+8
-0
-
552. 匿名 2022/01/09(日) 12:58:14
>>1
同居じゃなければ、夫の実家に帰らせちゃえ!
だって、主だってマイナスオーラ全開の人と一緒に暮らすって大変じゃない?
+2
-0
-
553. 匿名 2022/01/09(日) 12:58:32
>>357
人によると思う
私は楽になりたい、苦しみから解放されたい かな
幸せになりたいって気持ちはプラス方向の元気があるということだけど、私が死にたい時はそんな元気すらない
だからこそ死にたいと思うんだろうね+1
-0
-
554. 匿名 2022/01/09(日) 13:01:25
>>1
すごく変なアドバイスだけど、
一旦旦那さんが自死してしまった妄想をする。
リアルにその時のことをイメージする。
お通夜やお葬式で義実家に会った時のイメージや、それらが終わって自宅に帰ってきて一人になった時のことととか。
苦しくて涙が出るまでリアルに妄想する。
「ああ、こうしてあげれば良かった。」
それが、今のあなたが旦那さんに出来る最上級のことです。
誰かが死んで後悔するくらいなら、出来ることって沢山ある。大切な誰かが死んでしまうよりも怖いことはそうそうない。
だから、あなたや旦那さんが今の状況を打開する為に出来ることってきっと自分達の中にもうあると思う。+5
-0
-
555. 匿名 2022/01/09(日) 13:02:31
>>22
男性の自殺は女性の倍あるんだよね。
多い理由が経済問題。
仕事がうまくいかない、借金がある、などを苦にして、実行してしまう。
実際に強度のうつ状態であっても、本人の認識としては、原因の解決(経済問題の解決)になるわけじゃないから、と、受診をしたがらない人も結構多かったり。
うつ状態が改善すれば、仕事上で突破口を見つける余力が沸いてくる可能性もあるんだけどね。+6
-0
-
556. 匿名 2022/01/09(日) 13:33:29
>>261
長いけど目を通してください。
ご主人を救えるのは精神科医でも義両親でもなく主さんだけです。
本人が鬱ではない、義両親に知られたくないと言うならその意見を尊重してください。
強引に受診させたり知られたくない義両親に相談することが自死を選択する引き金になりかねないです。本人の意見を受け入れてください。
ご主人の言動や行動から心の中には間違いなく死にたいという気持ちを抱いていると思います。
延長コードの件も他者が聞くと単に構ってほしいと受け取られてしまいますが、もし今後もそういう行動を繰り返しても決して責めないでください。
何かの拍子やきっかけが引き金になり実行してしまいます。
ご主人、自死をほのめかす様なそういう一面を除いて日常生活は問題なく送れていますか?元気いっぱいの時もあるんですよね。そこが大きいと思います。主さんのご主人の人となりは分かりませんが元気がある時に趣味があれば趣味を楽しんでもらったり好きな物を食べさせたり生きている事の楽しさを感じとってもらうように主さんが努めてください。
元気な時があるなら救いです。
そして繰り返しますが義両親に相談しないでください。義両親に言ったところで結局ご主人に寄り添って助けるのは主さんの役目です。男性は実母にプライベートを知られるのが嫌な人が多いと思います。
時間がかかるかもしれない、もしかしたらネガティブなご主人と一生付き合わなくてはならないかもしれない、だけどご主人を失いたくなければ責めることはせず寄り添うように心がけてください。+3
-13
-
557. 匿名 2022/01/09(日) 14:11:52
>>516
たしかに。普通なら死にますよね‥。運ばれた先の医師にも後少し遅かったら死んでいたよと言われました‥。+6
-0
-
558. 匿名 2022/01/09(日) 14:27:05
>>140
鬱状態は癖みたいなものなので、ぶり返すらしいです。+5
-0
-
559. 匿名 2022/01/09(日) 17:20:06
>>432
そうかもね。ありがとう。+1
-0
-
560. 匿名 2022/01/09(日) 17:46:12
>>516
アイキャンフライじゃん+3
-0
-
561. 匿名 2022/01/09(日) 17:48:57
>>1
私これだ…
気を抜くとついつい言ってしまう
聞かされる相手に申し訳ないから、「死にた……くない」と無理やり軌道修正してるけど、始めから言うなよという話だよね、頑張って控えたい+4
-0
-
562. 匿名 2022/01/09(日) 22:27:43
>>508
死なないで下さい
どうか生きてください。
+2
-0
-
563. 匿名 2022/01/09(日) 23:25:23
>>557
あなたがすごく強運なんだと思った
私の母親は五階からでそのまま亡くなっちゃったから。
飛び降りで助かるって本当に凄いことだと思う
+3
-0
-
564. 匿名 2022/01/10(月) 12:49:14
私は自殺を考えていて実行するかどうか、微妙な段階に居ます。
「死にたい」と言葉に出す段階はかなりヤバい状態です。
私の場合「死にたい」=「助けて、つらい」という最終段階の危険信号なので、もしかしたら旦那さんもそうかも知れません(ただのかまってちゃん状態かも知れませんが)
あなたの旦那さんはまだ間に合うかも知れません。
話を聞いてあげる、あったかいお茶でも飲んでそばにいてあげる。
ストレスに聞く市販のサプリメントもありますので、提案してあげる。
一人だと死を考えてしまうので、なるべく一人にさせない。
元気になるまで本人の意思をなるべく尊重してあげる。
落ち着くまで主様もつらいと思います。
ですが仕事に行って帰ってこない(公衆トイレで首吊り等)という話もよく聞くので、どうか旦那さんの精神が落ち着くまで堪えてあげてください。
「死にたい」と漏らすくらい旦那さんもつらいと思うので。
「病める時も、健やかなる時も、富める時も、貧しき時も、妻として愛し、敬い、慈しむ事を誓いますか?」という結婚式で誓った事が、今、なんだと思います。
ただ、主様も苦しいと思いますので、くれぐれも無理をしないでくださいね。
+3
-0
-
565. 匿名 2022/01/10(月) 12:52:33
ストレスに聞く=効くでした;
+1
-0
-
566. 匿名 2022/01/10(月) 15:45:06
>>81
そんなパートナーを持った旦那さんがうらやましい+1
-0
-
567. 匿名 2022/01/11(火) 17:54:05
>>449
わかるわー
極論だけど、ずーっと隣で死ぬ死ぬ言われるとこっちの人生まで暗くなるから、別れるか本当に死ぬかすればいいのに
元気で明るく生きてくれるのがべストだけどそれができない場合はね。+1
-2
-
568. 匿名 2022/01/11(火) 21:16:10
>>4
かまってちゃんで、そういうことを妻の気をひかせたがったり、嫌がらせ?で言う男もいるからね
順調な人を見て、なんでアイツは~なのかなぁ?とか言ったり
もうそういうことを言うことじたい病気で、他人への嫉妬深い男なんだと思う+1
-2
-
569. 匿名 2022/01/14(金) 13:38:59
>>1
私もそうだったけど自分で病院予約したり行ったりがなかなか出来なかった。とにかくそんな気力はない。この日に予約とったから、車(もしくはタクシー)で一緒にいこう。自分で話すのが嫌だったら、症状だけでも先生に私が伝えるよ😄車乗ってる時も病院いる時も座ってるだけでいいからさ。って言ってあげるのはどうかな?私は薬処方されて本当に普通の生活送れるようになって楽になったよ!そして必要があれば仕事も辞めてさ。って簡単なことじゃないかもしれないけど💦今は支えてあげてください☺️+1
-0
-
570. 匿名 2022/01/29(土) 01:37:36
>>486
親には内緒で行けませんか?
例えば、内科に行くとか言って、こっそり心療内科行くとか+0
-0
-
571. 匿名 2022/01/29(土) 16:19:37
>>570
病院言っても、病院が診てくれないんです。
病院は、親に言って行く所と言わずに行く所とあるけど、途中で話せなくなるから帰らされます。
私は去年の誕生日に免許も更新に行けなくて、お風呂も美容院も行けないので、耐えられない様な痛みあってもひたすら痛いだけでなすすべなし、です。
周りは知ってても、誰も助けてくれないし。+0
-0
-
572. 匿名 2022/01/29(土) 16:20:44
>>570
やるんだったら、遊びに行くと行って逃げるしかないかなぁ。+0
-0
-
573. 匿名 2022/02/03(木) 23:50:37
>>163
お仕事お疲れさまです。
ですが、病んだことの無い人に病んでる人間の思考はわからないと思います。+0
-0
-
574. 匿名 2022/02/03(木) 23:58:23
>>163![すぐに死にたいと言う旦那]()
+0
-0
-
575. 匿名 2022/02/04(金) 00:00:03
>>163![すぐに死にたいと言う旦那]()
+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する


自殺についての5つの誤解 東京都福祉保健局東京都福祉保健局のホームページではJavaScriptを使用しています。JavaScriptの使用を有効にしていない場合は、一部の機能が正確に動作しない恐れがあります。お手数ですがJavaScriptの使用を有効にしてください。このペー...