ガールズちゃんねる

子供の迷子に声掛けられますか

182コメント2015/05/27(水) 13:39

  • 1. 匿名 2015/05/26(火) 14:07:18 

    ママとはぐれて泣いてる子 声かけませんか? 私はついお母さんいないのと話しかけてしまいますが そのまま素通りしてる大人達が多いのが 少し寂しいと感じてしまいました

    +262

    -25

  • 2. 匿名 2015/05/26(火) 14:08:43 

    +8

    -7

  • 3. 匿名 2015/05/26(火) 14:08:50 

    助けてあげたい!

    +170

    -16

  • 4. 匿名 2015/05/26(火) 14:08:52 

    声かけます普通に

    +398

    -13

  • 5. 匿名 2015/05/26(火) 14:09:20 

    私は普通に声かけます。
    倒れてるおじいちゃんや過呼吸になってるおねいさん、とりあえず声かけてます。

    +261

    -5

  • 6. 匿名 2015/05/26(火) 14:09:32 

    皆が素通りしてたら声かけるかな。

    +61

    -9

  • 7. 匿名 2015/05/26(火) 14:09:48 

    女だからまだ話しかけられるけど、男だったら誘拐だと思われて声かけられないよね。
    私は声かけるけど。

    +328

    -6

  • 8. 匿名 2015/05/26(火) 14:09:50 

    自分が男だったら躊躇するけど、普通に声かけますね。

    +141

    -6

  • 9. 匿名 2015/05/26(火) 14:09:57 

    掛けてました

    おしゃべりから戻ってきた母親に
    「あなたなんなんですかっ!!?」と言われてから掛けません

    +258

    -1

  • 10. 匿名 2015/05/26(火) 14:10:06 

    普通に声かけます。
    見て見ぬ振りはできないなぁ

    +54

    -3

  • 11. 匿名 2015/05/26(火) 14:10:15 


    時代的に仕方ない気もするけどね。
    私は近くの店員に伝えてます。

    +163

    -5

  • 12. 匿名 2015/05/26(火) 14:10:18 

    5
    おねえさんでした(ノ_<)

    +20

    -3

  • 13. 匿名 2015/05/26(火) 14:10:24 

    声掛けますよ。

    私も小さい頃助けていただいたことがあるので。
    確かに、明らかにキョロキョロ迷ってる子を知らんぷりして通り過ぎる人多いですよね。

    +72

    -7

  • 14. 匿名 2015/05/26(火) 14:10:30 

    私なら声掛けて、お店とかなら近くの店員さんにも協力求めるかな。
    誰かが助けるだろうとか、面倒に巻き込まれたくないって考えの人が多いのかもね。男の人は特に躊躇するかも。誘拐とかに間違われる可能性もあるしね。

    +147

    -1

  • 15. 匿名 2015/05/26(火) 14:10:30 

    声かけます
    お母さんみつかって私にありがとうって手を振ってくれるのが最高の癒し

    +21

    -10

  • 16. 匿名 2015/05/26(火) 14:10:41 

    声かけますが、夫は不審者と思われたら困るので一人の時には他の人に知らせるみたいです。

    まともな男性もいるけど、変質者もいるからね…

    +143

    -1

  • 17. 匿名 2015/05/26(火) 14:10:42 

    ファッションビルで働いてるので
    迷子かな?って思ったらすぐ声かけます。
    一緒に探したりカウンターのお姉さんに
    迷子の呼び出ししてもらうのに連れて行く!

    +20

    -2

  • 18. 匿名 2015/05/26(火) 14:10:43 

    こないだ子供が泣きじゃくってて心配してたらお母さん物陰に隠れてた。ケラケラ笑いながら出てきた。そういうのは家でやってほしい。

    +297

    -2

  • 19. 匿名 2015/05/26(火) 14:10:52 

    表向きは変な人に間違えられたら嫌だから・・って理由だと思うけど
    困ってる人を見たらどんどん声を掛けるべきですよね。

    +17

    -8

  • 20. 匿名 2015/05/26(火) 14:11:11 

    迷子に声もかけられない日本ってヤバイな

    +153

    -8

  • 21. 匿名 2015/05/26(火) 14:11:11 

    不安そうに親を探している子供に声かけたいけど誘拐とかに間違われたら嫌だから声かけません。トピ主さんは優しいですね

    +47

    -9

  • 22. 匿名 2015/05/26(火) 14:11:46 

    明らかに迷子で号泣会見してたら声かけるかな。
    ただ今って変な母親多いからね。
    男性なんかは特に声掛けづらいと思うよ。

    +122

    -4

  • 23. 匿名 2015/05/26(火) 14:11:57 

    声掛けたいけど、誘拐犯に間違えられたら嫌だから声掛けれない

    +88

    -9

  • 24. 匿名 2015/05/26(火) 14:12:05 

    話しかけるけど、あまりこっちが心配そうに話しかけると子供が余計不安がってしまうと思って、
    なるべくフランクを装って話し掛けるようにしてます。

    +15

    -1

  • 25. 匿名 2015/05/26(火) 14:12:12 

    私が見るのは泣いていても走りながら何処かに行く子供ばかり。
    止まっていない。
    だから声を掛けたくても掛けられない。

    +17

    -3

  • 26. 匿名 2015/05/26(火) 14:12:18 

    お店の前でギャンギャン泣いてるのに店員すらも見てみぬふり!!
    店内に母親がいるのかと思い戸惑ったが、店員も放置だし泣きわめく子を見てみぬふりする奴らに腹がたち、すぐ声をかけに行った。
    手をつなぎインフォメーションに連れていこうとしたら、隣の店でこちらがわをずっと見ていた人の中に母親がいた。あきれたね。
    無事に母親に手渡すとお礼もなしに子供をビンタ!!

    「だから言ったやろうが!!言う事聞けや」

    親も親やし周りのアホの大人もホンマにどないなっとんねん!!

    +231

    -6

  • 27. 匿名 2015/05/26(火) 14:13:40 

    昔ショッピングモールで働いていたときに迷子の子がいたので子供に声をかけてインフォメーションに連れていこうと一緒に歩いていたら母親が来てドコ行ってたの‼︎ってそのまま連れて行った。すみませんとか何か一言ないの?って思いました。

    +195

    -1

  • 28. 匿名 2015/05/26(火) 14:13:50 

    かける。子供の頃迷子になってた時、まわりの大人にスルーされた時、『もう二度と家には帰れないんだ…』と絶望したきおくあるから

    +28

    -1

  • 29. 匿名 2015/05/26(火) 14:13:59 

    三原則
    ・見ない
    ・関わらない
    ・近づかせない

    +107

    -16

  • 30. 匿名 2015/05/26(火) 14:14:38 

    自分の子供も見てられないくせに、お世話してくれた人に悪態つく親がたまにいて呆れる。

    +186

    -0

  • 31. 匿名 2015/05/26(火) 14:14:45 

    スーパーのお肉コーナーで迷子になってるっぽい子(1人でキョロキョロしてた)がいて、その子を気にかけてる感じの親もいないので声をかけてたら
    その姿をみた母親が風のように来て、何も言わず子どもの手をつないでどこかへ行っちゃった
    え、誘拐と間違えられた?ってくらい胸糞悪かったです。

    そういう親が今は多いのかな?そういう態度されたら関わりたくないと思っちゃう

    +179

    -1

  • 32. 匿名 2015/05/26(火) 14:16:04 

    下手に周りが助けるからその親に責任転嫁や責任逃れの機会を与えることに
    なるんだよ。みんなが放置すれば事件でもない限りその子供に起こったことは
    すべて”親の責任”になるよ。

    +54

    -3

  • 33. 匿名 2015/05/26(火) 14:16:08 

    お店の前でギャンギャン泣いてるのに店員すらも見てみぬふり!!
    店内に母親がいるのかと思い戸惑ったが、店員も放置だし泣きわめく子を見てみぬふりする奴らに腹がたち、すぐ声をかけに行った。
    手をつなぎインフォメーションに連れていこうとしたら、隣の店でこちらがわをずっと見ていた人の中に母親がいた。あきれたね。
    無事に母親に手渡すとお礼もなしに子供をビンタ!!

    「だから言ったやろうが!!言う事聞けや」

    親も親やし周りのアホの大人もホンマにどないなっとんねん!!

    +9

    -16

  • 34. 匿名 2015/05/26(火) 14:17:22 

    22
    ごめんなさい。
    号泣外見、、、笑ってしまった(笑)

    +107

    -9

  • 35. 匿名 2015/05/26(火) 14:17:39 

    下りのエスカレーターでお母さんが先に行ってしまい置いていかれた幼稚園ぐらいの女の子に声を掛けたら「大丈夫です!大丈夫です!」と怖がられてしまった…
    うちの子も下りのエスカレーターは苦手だったので近くにエレベーターを教えたけど背後を確認しながら怯えてた
    どうしたらいいんだろうね

    +28

    -1

  • 36. 匿名 2015/05/26(火) 14:17:44 

    不審者扱いや冤罪が怖いので放置が基本です。

    +52

    -3

  • 37. 匿名 2015/05/26(火) 14:18:14 

    34
    会見やった(笑)

    +46

    -1

  • 38. 匿名 2015/05/26(火) 14:19:01 

    助けてもらったのにお礼も言わないとか最低

    +124

    -2

  • 39. 匿名 2015/05/26(火) 14:19:20 

    一度子供を探している親に遭遇した事があるけど親が商品を見るのに夢中になりちゃんと子供を見ていないのが悪いのに親は勝手に何処かに行った子供が悪いと思っていてあいつ何処に行きよったとちょっと怒り気味だったよ。
    探す声も大きくて嫌だった。
    何で自分が悪いって分からないかな?

    +98

    -4

  • 40. 匿名 2015/05/26(火) 14:19:22 

    不審者に間違われたくないから、無視

    +41

    -3

  • 41. 匿名 2015/05/26(火) 14:19:37 

    こういう場合は、子供の親より上の年代であろうおばちゃんで
    見た目が、面倒見の良さそうな人が声をかけた方がいい。

    +62

    -4

  • 42. 匿名 2015/05/26(火) 14:20:00 

    近くに店員いたら呼んで対処してもらう。
    見渡していないようならカウンター連れてく

    +15

    -2

  • 43. 匿名 2015/05/26(火) 14:20:45 

    ショッピングモールで買い物に夢中になって迷子にしてしまうくらいの親だから、ありがとうございますって言わないよー。子どもの機嫌より自分の買い物が優先だもの。
    そうならないようにパパ連れて見てもらうとか、おもちゃ渡すとかしてる。

    +72

    -0

  • 44. 匿名 2015/05/26(火) 14:21:16 

    ディズニーで何度も迷子に声かけたことあります。

    ディズニーって迷子の呼び出しが無いから、子供に「迷子になっちゃったのかな?」って声かけて、近くにいるキャストに引き渡してました。

    キャストに言えば、すぐに迷子の共有して迷子センターに連れて行ってくれますよ。

    +19

    -1

  • 45. 匿名 2015/05/26(火) 14:21:41 

    ここまで読んでると迷子の親ってそもそも礼儀がなってない人が多いみたいだね。
    自分の事しか考えてないから子供もすぐに迷子になっちゃうのかな?

    +148

    -0

  • 46. 匿名 2015/05/26(火) 14:21:53 

    公園のトイレで「お母さんがいない」と泣いてる子がいたので声をかけました。
    声をかけ、どこでお母さんとはぐれたのか聞いたりしましたが、突然その子が三回ほど 嘔吐しました。
    私は胃腸炎が一週間前にやっと完治したとこだったので、嘔吐してるその子に近づくのが怖かったけど、ほっとけなくて。
    そんなことをしてるうちに我が子が退屈しててすぐ近くにあった滑り台で遊びはじめ、滑り台の途中に枝が置いてあってその枝がお尻に串刺しになって
    救急搬送。麻酔をして切開し、大ケガ。

    人の子に気をとられ、我が子から目を離してしまい後悔しました。
    迷子の子の対応難しいです。
    結局、私は我が子が怪我をしたので迷子の子は公園の管理人がいたので管理人におねがいしました。

    +118

    -3

  • 47. 匿名 2015/05/26(火) 14:22:31 

    本当に迷子かどうか分からない時もある。
    子供が駄々をこねて親があえて放置してるけどちゃんと離れた所で子供の事を見てる場合もあるから
    勝手にこっちが「迷子」だと認定してるだけで、そうじゃない場合もあるから…難しいね

    +76

    -1

  • 48. 匿名 2015/05/26(火) 14:22:44 

    子供ニガテだからむり

    +47

    -6

  • 49. 匿名 2015/05/26(火) 14:23:32 

    子供助けない派の人は関わらないから不審者扱いされる機会もなくて、逆に偽善で
    助けようとしてる人が不審者扱いで通報されたりしてるんだよね。面白いよね。

    +6

    -21

  • 50. 匿名 2015/05/26(火) 14:23:59 

    声をかけて、母親に会えるまで一緒にいたことある。
    女だからまだ大丈夫だとは思うけど、もしかしたら不審者と思われるかも?とは思った。
    遠くに連れて行くのは気になるから、トイレに行きたいと言ったらどうしようとかハラハラしたw

    +16

    -0

  • 51. 匿名 2015/05/26(火) 14:24:30 

    自分が女だから声かけちゃうけど、今は何かと色々ありそうだから、ママーって探してるだけだったりまだちょっと余裕のありそうな子供だったら近くの店員に言いにいきます。
    大泣きしてたらとりあえず声かける。

    +15

    -0

  • 52. 匿名 2015/05/26(火) 14:24:54 

    スルー
    時代が 変わったから
    仕方がないかな?!

    +27

    -6

  • 53. 匿名 2015/05/26(火) 14:26:41 

    かけますね。
    顔が鶴瓶さんみたいなので、子供ちゃんも怖がらず親御さんも見つかって良かった〜て感じになります。
    ありがとうって言って貰えると、ほっこりします。

    +28

    -0

  • 54. 匿名 2015/05/26(火) 14:27:21 

    デパートのエスカレーターが4方向に動いてる危険な場所に
    2歳くらいの女の子が一人でウロウロしてた。

    危ないな~と思ったので
    話しかけて、
    手をつないで店員さんの所に連れていった。

    運よく店員さんが近くの見える所にいたからよかったけど、
    いなかったら、手をつないで歩く勇気なかったかも。
    誘拐に間違われたくないし。

    それにしても、お手手が柔らかくて
    可愛かったー!

    +40

    -2

  • 55. 匿名 2015/05/26(火) 14:27:38 

    49. 匿名 2015/05/26(火) 14:23:32 [通報]
    子供助けない派の人は関わらないから不審者扱いされる機会もなくて、逆に偽善で
    助けようとしてる人が不審者扱いで通報されたりしてるんだよね。面白いよね。

    偽善ではなく善意でしょ(笑)

    +61

    -1

  • 56. 匿名 2015/05/26(火) 14:27:58 

    店員の所まで連れていくのも危ないよ。少しでも関わりがあったらダメ。

    +8

    -7

  • 57. 匿名 2015/05/26(火) 14:28:18 

    うちの子3歳もすぐ迷子になる。
    子どもが誰かに声かけられてたら、迷惑心配かけてしまったと思って謝るよ。すみませんでした!って。普通だよね?
    何するの!?ってはやとちって勘違い、逆ギレする人って人間がみんな敵に見えてしまう人なのかな。悲しいね⤵︎

    +51

    -2

  • 58. 匿名 2015/05/26(火) 14:29:00 

    親が悪い。
    さらわれようが、車にはねられようが、声なんかかけません。
    わが身大事。

    +39

    -14

  • 59. 匿名 2015/05/26(火) 14:29:03 

    できるだけ、周囲の人にも協力してもらって、
    複数で声をかけるようにしている。

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2015/05/26(火) 14:31:32 

    本当の不審者がたまにいるからこんなことになるんだよね。迷惑な話だ!

    +33

    -2

  • 61. 匿名 2015/05/26(火) 14:31:41 

    子供の未来ぐらい、俺が救ってみせる。

    +5

    -17

  • 62. 匿名 2015/05/26(火) 14:32:30 

    暗くなった大きな公園で男の子が「ママーママー」と泣き出す寸前
    周囲を見渡してもママらしく人はいなくて、見つかるまで側にいようとしたら夫が放っておけと
    確かに変質者呼ばわりされる可能性も50%はあると思い少し離れて変な人が近づかないように見てたら(ウホッが多いんです)ママさんがおしゃべりしながら集団で自転車で通りすぎ「早くぅ」と男の子に一言だけ声をかけておしゃべり続けながら行ってしまった
    男の子は走って追いかけてた
    声は掛けづらいわ

    +38

    -1

  • 63. 匿名 2015/05/26(火) 14:32:59 

    かける。ふつーに可哀想だから。

    +12

    -3

  • 64. 匿名 2015/05/26(火) 14:40:17 

    私は声をかけません。
    嫌な思いをした事があるので
    知らない他人の子供にはかかわりません。

    +41

    -1

  • 65. 匿名 2015/05/26(火) 14:43:08 

    変質者と変な親のせいで声すらかけてはいけない世の中はどうかしてる。
    でもちょっとくらい親に睨まれても良いから普通に声かけるわ。可哀想だし。

    +16

    -2

  • 66. 匿名 2015/05/26(火) 14:43:17 

    真っ赤な顔でギャン泣き&「ママー!ママー!」
    完璧迷子に見えて声かけました。
    すぐ後ろのベンチから男性の不機嫌な声で
    「あ、大丈夫なんでほっといて貰えますか?」
    …パパいたんだ…。

    +76

    -2

  • 67. 匿名 2015/05/26(火) 14:43:29 

    わーって泣きだした子供。
    母親が見えなくて泣き出したようだけど、洋服売り場の服に隠れて見えなかっただけでめっちゃそばにいたのを知ってまた号泣してた子いた。笑

    +9

    -1

  • 68. 匿名 2015/05/26(火) 14:43:59 

    子取り人(ことりど)かと思われるので関わらないようにすると思います
    子取り人とは子供をさらってサーカスに売ったりや芸人にしたりする人です

    +6

    -17

  • 69. 匿名 2015/05/26(火) 14:46:08 

    自分の子供に声をかけて貰ってます。
    大人の自分が声をかけると
    逆に警戒しちゃうかな〜と思って

    +15

    -1

  • 70. 匿名 2015/05/26(火) 14:46:38 

    68
    今の時代でもそういうのあるの!?

    +10

    -4

  • 71. 匿名 2015/05/26(火) 14:46:52 

    声かけるよ。

    たとえ変な親に何か言われたとしても、子供に何かあったら可哀想だし。

    今のところは変な親には遭遇してない。

    +9

    -1

  • 72. 匿名 2015/05/26(火) 14:47:37 

    私も、基本声をかけない。
    かけるとすれば、お店の人に
    迷子になったと言いなさい。
    と、遠くから声をかけます。

    +18

    -2

  • 73. 匿名 2015/05/26(火) 14:51:15 

    声かける。見た目からしておばちゃんだし自分も子ども連れてること多いから警戒はされないかな。
    最近は自分の子がかなり大きくなってきたので、場所によっては店員さん呼んできてと頼んだりもする。
    一人の時は、そのへんにいる人に「店員さん呼んでもらえませんか」って声かけることもある。
    気にしてみてるけど声かけられない、って人も、店員さん呼ぶならたいていしてくれる。
    その場から離れるのは、親が捜してた場合すれ違ってしまうのであまりしない。

    親は何事もなかったように連れて行っちゃうとか、多少迷惑そうにする人もいるけど、
    それはあんまり気にならないかな。もちろんいい気分ではないけど、
    小さい子が不安で一杯な姿を放っておくほうが嫌だし、
    そのままその場を去ってしまったら後から気になってしょうがないと思うし…。

    でも夫は単独の時は声かけないほうがいいと言ってます。
    店員さんを呼ぶくらいはしてると思いますが。
    見た目にさわやかさがないオッサンなので、勘違いされたら面倒ですからねw

    +21

    -4

  • 74. 匿名 2015/05/26(火) 14:53:22 

    45
    そもそもきちんとした親は、外出時に子供から目を離して買物に耽ったり、何時間も井戸端会議して放置したりしないよ。

    +54

    -1

  • 75. 匿名 2015/05/26(火) 14:54:54 

    70
    日本へ子供をさらいに来る人もたまにいるけど海外では震災とかあると子供をさらって働かせるとこはまだまだ多いよ

    +15

    -1

  • 76. 匿名 2015/05/26(火) 14:55:41 

    今の時代男性は特に声掛けにくいだろうな。てか我が子から目を離した母親が悪いのに何してるんですか⁉︎って睨んでくる勘違いな母親とかまぢなんなのて思う

    +43

    -0

  • 77. 匿名 2015/05/26(火) 14:56:51 

    声かけます。
    でも、今ってそういう行為も不審者扱いする人が居るので、有る意味勇気が要ります。

    なので、速攻で店員さんを捕まえるか、自分も子連れで、不審者じゃないアピールを必死にします(笑)

    +10

    -1

  • 78. 匿名 2015/05/26(火) 14:57:46 

    声をかけました。
    踏切の近くでママァ~と泣いていたので危険と思い。
    私も初めての街でしたので、交番もわからず
    数分後 急におじさんが話しかけてきて
    「うちの子です。すいません」と・・子供「ママ~」と泣くので・・・
    本当にお父さん?と思っちゃいました。

    お父さんに託しても・・まだママ~と泣いていましたけどね。

    +26

    -0

  • 79. 匿名 2015/05/26(火) 14:58:54 

    全く迷子にならない子なんていないよー。目離さないようにしてても、買い物にきてて、落ち着きなくてベビーカーにも乗らない子だったら、本当大変です!でもまともなお母さんは、ちゃんとお礼や挨拶すると思う。
    非常識な人は、どこにでもいる!若い子達がせっかく気にかけてあげてるのだから、そんな人は気にせずに、困ってる子いたら、これからも声かけてあげて欲しいです^o^ 二児の母より

    +9

    -19

  • 80. 匿名 2015/05/26(火) 14:59:43 

    交番に連れて行ったら捕まった人いたよね

    +20

    -1

  • 81. 匿名 2015/05/26(火) 15:04:49 

    小取りのおっちゃんのはなしは
    うちのこにも何度も話して聞かせたから
    絶対一人でどっかいったりしなかったよ

    いまの親は
    子供放ったらかしといて
    ひとを疑うことだけに長けてるよね

    +34

    -1

  • 82. 匿名 2015/05/26(火) 15:05:17 

    声かけたくても

    お礼・謝罪言わない 子供の手を取ってさっさとどっか行く
    迷子になったのは自分の不注意のくせに他人に偉そうな態度・不愉快な暴言言う親

    こんな親ばっかだから声かけづらいよね・・・

    +61

    -0

  • 83. 匿名 2015/05/26(火) 15:06:42 

    迷子に「どうしたの」と声かけるべきか 「不審者」扱い怖く、「110番」した実例巡り議論
    迷子に「どうしたの」と声かけるべきか 「不審者」扱い怖く、「110番」した実例巡り議論girlschannel.net

    迷子に「どうしたの」と声かけるべきか 「不審者」扱い怖く、「110番」した実例巡り議論 男性は9日、「昨晩110番を利用してしまった」として8日夜の出来事を語り始めた。ツイートによると、男性は20時ごろ、小学校1~2年生くらいの子供が1人で泣きながら歩いている...

    +11

    -0

  • 84. 匿名 2015/05/26(火) 15:10:00 

    スーパーで泣いている女の子に声を掛けながら、母親らしき人を捜しましたが見当たらず・・・
    陳列棚で品出ししていた店員さんと目が合い迷子のようだと言ったら、

    店員「あぁ、その子ね。いつものことだから。その辺に母親が居る筈ですよ。」
    私「・・・そうですか。」

    暫くして・・・居ました母親。ギャン泣きしている子を置き去りに買い物してた様子。

    連れ去られでもしたらどうすんだ!!

    +48

    -0

  • 85. 匿名 2015/05/26(火) 15:10:29 

    ショッピングモールの中などで見つけたら、まずお店の中の人に話します。自分では声かけません。
    外で見つけた場合は、少し離れたところからじっと見ておきます。。

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2015/05/26(火) 15:13:07 

    新聞配達している
    おじさんに聞いたんだけど
    夜中の3時頃に、
    裸足で公園に子供が、ブランコ乗っていたらしい。
    で迷子かと思って警察に電話したら
    おじさん誘拐犯と間違えられて嫌な思いしたらしいよ

    +42

    -1

  • 87. 匿名 2015/05/26(火) 15:13:38 

    母親が悪いってのも一理あるけど、母親になってみなきゃ本当のところはわからないよ。自分が母親になったら、目離したすきにいなくなっちゃうかもよ。産んでない人には所詮わからんって。

    +3

    -26

  • 88. 匿名 2015/05/26(火) 15:14:17 

    3、4歳ぐらいの男の子の迷子を保護したら、
    その子の祖父母が連れ去りだと騒ぎ
    警察に任意同行されました。
    今度迷子を見つけたら、怖いので見て見ぬしてしまうかも、、
    ちなみに店の人とか誰かに引き継ぎもできないような
    田んぼだらけの場所でのことです。

    +46

    -0

  • 89. 匿名 2015/05/26(火) 15:15:09 

    自分の子供も連れて歩いてるなら声かける。
    一人なら無理かな…最近のお母さんは目を離すくせに人には文句言う人多くて怖い。普通の人は普通なのに見た目だけで判断出来ないからなおさら

    +26

    -0

  • 90. 匿名 2015/05/26(火) 15:15:47 

    何人か同じような体験してる人いるけど、私も迷子の母親にお礼も言われずむしろ睨まれた経験してからは、泣いてようが危険なことをしてようが見て見ぬ振りをするようにしてます。

    +29

    -2

  • 91. 匿名 2015/05/26(火) 15:20:59 

    87>
    それであってもお礼や謝罪言わない(言えない?)親はどうだろうね

    以前イオンで迷子になった子居たけど(そのときは店員さんが声かけてくれたみたい)
    その子の親、子供の手を取って何も言わずにその場を立ち去ったし

    迷子になった原因が親でも子供でも普通「迷惑かけてすみません」ぐらいは言うだろ

    +41

    -0

  • 92. 匿名 2015/05/26(火) 15:22:26 

    声かけて店員さんにも言って〜る最中に親が来て 子供しか見ず さらーっと帰って行かれた事がある 見つかって良かったと思うけど そんな親が増えたら声かける人減ると思う。

    +34

    -0

  • 93. 匿名 2015/05/26(火) 15:23:43 

    79
    分かるけど、一度嫌な思いした人はやっぱり次は躊躇しちゃうのでは
    ほっといて!!なんて態度とられたら凹むよ

    +40

    -1

  • 94. 匿名 2015/05/26(火) 15:24:49 

    私と兄は、よく子供が迷子になったので一緒に探してくれませんか?と、迷子になった子供の親に話しかけられる。

    +2

    -2

  • 95. 匿名 2015/05/26(火) 15:26:13 

    我が子と重なって声かけます。
    遊園地で2才位の子を抱っこして、迷子センター連れて行ったら、
    男性職員ばかりで、その子が私を離さず…幼い子からしたら怖いですよね。
    結局、母親が迎えに来るまで抱っこしてました。
    必死に走って来たこの子の親はまともだけど、
    何回アナウンスしても迎えに来ない親に驚いた。
    子供泣いてるのに…

    +30

    -1

  • 96. 匿名 2015/05/26(火) 15:26:33 

    迷子というか、よその子には極力関わらないようにしてます。

    公園で遊んでいた小さい子がチョロチョロと道路に出ようとしてるとこを目撃したことあるけど、通りがかった自転車に乗っていた女性が「お母さんどこ?」と声をかけたら、遠くから母親が走ってきて、「何やってるのよ!もう!」と怒鳴って連れて行ったのを見たことあります。

    その女性が通りかからなかったら、もしかしたら車道に出ちゃっていたかもしれないのに。その女性も、これからは助けないようにしようと思ったかもしれないですね。

    割に合わないので、子供は助けたくありません。

    +38

    -0

  • 97. 匿名 2015/05/26(火) 15:26:38 

    三猿なら四猿で自分の身を守らないと
    見ざる聞かざる言わざる➕寄らざる
    物騒なのに放置してる親なんてろくでなしで
    こっちにも迷惑かけて来ますから、
    そして昔から助けてくれない人は助けてくれない!

    +13

    -1

  • 98. 匿名 2015/05/26(火) 15:31:11 

    店員とかに言う。
    一度ママに睨まれたことがあるから、直接関わるのは恐怖。

    +19

    -0

  • 99. 匿名 2015/05/26(火) 15:32:58 

    このニュースを見てから関わらないようにしようと思いました。

    [6歳女児を連れ回し 未成年者誘拐容疑で男を逮捕]
    母親に叱られ泣いていた6歳の女の子を自動車で連れ回したとして、松伏町の20歳の男が未成年者誘拐の疑いで警察に逮捕されました。

    逮捕されたのは松伏町ゆめみ野東の20歳の無職の男です。吉川警察署の調べによりますと、男は26日午後2時10分頃、自宅近くの道路で泣いていた松伏町松伏に住む小学1年の6歳の女の子を乗用車に乗せ、およそ11キロ離れた三郷市のJR三郷駅前交番近くまで連れ回した疑いがもたれています。

    調べに対し男は「女の子が泣いていたので、声をかけると、三郷市に住むおばあちゃんの ところに行きたい、と言ったので連れて、行く途中だった」と供述しています。
    男は女の子の祖母の住所がわからないため、午後3時40分ごろに交番で尋ねたところ、不審に思った
    警察官が車の中に女の子がいるのを見つけ、逮捕しました。女の子は教科書のことで母親に叱られ、一人で外に出ていたということです。

    +53

    -2

  • 100. 匿名 2015/05/26(火) 15:35:00 

    明らかな[迷子]を見て、素通り出来ない。
    『ママ~』の泣き声は切な過ぎる。

    +1

    -4

  • 101. 匿名 2015/05/26(火) 15:36:18 

    87
    じゃ、子どもなしの私は、声をかけないようにします。

    +21

    -2

  • 102. 匿名 2015/05/26(火) 15:37:19 

    取り敢えず 泣いている子が居たら必ず声をかけます。人様の子でも心配になっちゃいます。

    +6

    -4

  • 103. 匿名 2015/05/26(火) 15:47:01 

    デパートで働いていたから、つい...職業病です。

    +9

    -1

  • 104. 匿名 2015/05/26(火) 15:56:10 

    助けたのに不愉快な思いするのは嫌だな。今は多いよね。
    お店とかだったら店員さんに「あのこ迷子みたいですよ」って言う。
    名札してる店員さんなら不審者扱いされないからね。

    +30

    -1

  • 105. 匿名 2015/05/26(火) 16:00:15 

    嫌な時代に鳴ったね。
    私も一応声はかけます。
    以前、スーパーで親を探して今にも泣き出しそうな男の子に声かけしました。
    すぐに父親が見つかりましたが、口ではお礼を言ってくれたけど、表情に何となく不信感が現れてたような。
    ほっとくのもかわいそうだし、構うと不審者扱いされるし、難しいね。

    +28

    -2

  • 106. 匿名 2015/05/26(火) 16:04:56 

    未成年略取扱いされそうだからしない

    +21

    -2

  • 107. 匿名 2015/05/26(火) 16:20:09 

    目の前で倒れたり事故にあっても無視します。子供に限らず大人でも。
    知らない人には関わりません。

    +19

    -8

  • 108. 匿名 2015/05/26(火) 16:31:38 

    年長さんくらいの子が大泣きしてて声かけたけど無視された…ってか大泣き過ぎて気付かず走って親探しに行っちゃった。
    そのあとしばらくして見付かったみたいだけど
    その親また放置してた。

    本当頭悪いやつ!最低限のことすら出来ないなら子供なんかつくるな!

    +31

    -0

  • 109. 匿名 2015/05/26(火) 16:48:53 

    急に近付くときっと怖がるから距離おいたままどうしたの?ってとりあえず訊いてみる

    +7

    -1

  • 110. 匿名 2015/05/26(火) 16:48:58 

    泣きわめいてる子がいたら声かけますよ。
    公園ならはぐれた場所で一緒に待つ、お店や施設なら店員さんとか係員さんに任せます。
    私は幼児がいるので怪しまれにくいけど、男性はやめた方がいいと思います。


    +9

    -1

  • 111. 匿名 2015/05/26(火) 16:49:01 

    町祭りのイベント会場でスタッフしてたんだけど、
    おっさんが迷子を連れてきて「頼むわ!(じゃ!)」と言って去って行った。
    泣きじゃくっているその子に名前を尋ねたら、小~さな声で「モニョモニョ・・・」と答えてくれたんだけど、
    何度訊いても何て言ってるのか聞き取れな~い!
    困った私、どうしようもないので舞台でMCしていたお姉さんに事情を話したら、
    お姉さん子供の手をサッと取って舞台上へ連れて行き、マイクで会場のお客さんに呼び掛けた。
    すると、お客さんの中からお父さん登場。

    お父さん子供が見つかって満面の笑み、子供お父さんの顔見て安心したのかギャン泣き。
    舞台の裏で安堵の笑みを一人浮かべていた私。

    子供の不安そうな顔や泣き顔見るとやっぱり放っておけない。
    この時はおっさんが連れてきてくれたけど、私もやっぱり声掛けるな。

    +10

    -3

  • 112. 匿名 2015/05/26(火) 17:01:31 

    声かけて、親に不審者扱いされたら嫌だから
    近寄らない

    +21

    -2

  • 113. 匿名 2015/05/26(火) 17:15:56 

    大型ショッピングモール内で黒人の女の子(小学低学年)が迷子で明らかに泣きそうな顔でキョロキョロ。
    すぐに声をかけ、近くの店員に迷子センターどこですか?と聞く前に、どこの店員も逃げる逃げる。
    こちらは迷子センターの場所を聞きたいだけなのに…

    +5

    -7

  • 114. 匿名 2015/05/26(火) 17:28:35 

    明らかに迷子だとわかれば声かけます。
    泣いてるだけで、迷子かわからなければ回り見て、親族っぽい人が遠くから呼んでたりしたら無視します。

    +12

    -0

  • 115. 匿名 2015/05/26(火) 17:31:21 

    107何でマイナス?
    今時助けに簡単に行ったら刺されたり怨まれたりする時代だよ
    関わらないのが一番じゃん
    関わる積極的に助けるって人は本当に怖い目にあってないからだよ
    ガチで人さらいにあってるのに助けてくれない大人を子供の時に経験して
    本当に他人なんか冷たいって解ってるから余計にそう思う。

    +17

    -3

  • 116. 匿名 2015/05/26(火) 17:53:22 

    75最近だとネパールで地震あったとき韓国とアフリカが自国に連れ帰り少女に売春させてたよね

    日本も震災でまだ見つかってない人のなかに海外に連れ去られた人がいるんじゃないかと思ってしまう

    +16

    -2

  • 117. 匿名 2015/05/26(火) 17:54:07 

    わかってても他人なんか関係ないしと声高らかに言われたら
    やはり虚しい気持ちになるんじゃない?
    それでのマイナスだよ

    そんな人ばかりの世の中になったら生き辛い

    とはいえ、自分も声はかける方だけど大体半々かな
    「すみませんでした」とちゃんと言う親と
    無視もしくは「なんですか?」と不審がる親の割合は

    不審がられたら正直気分悪いから
    「お母さんのお姿が見えなくなってお子さん泣いていましたよ」
    とハッキリ言うことにしてます。

    +14

    -4

  • 118. 匿名 2015/05/26(火) 17:57:04 

    声かけますが、声をかけるとスッと泣き止んで素の顔で歩きだす子が多いwwww
    …ビックリするのかなww

    +6

    -2

  • 119. 匿名 2015/05/26(火) 17:58:18 

    115
    困ってる大人や高齢者に声をかける分には、親に睨まれることはないからね。
    特に命に関わるようなケガしてたら、直接関わらなくても119か110くらいはするかな。

    ただ、子どもが泣いてるだけの時は、親に犯罪者扱いされそうだから、声はかけない。

    +11

    -2

  • 120. 匿名 2015/05/26(火) 17:58:35 

    不審者扱いされたとしても、声かけてしまうと思います
    うちも一度我が子をショッピングセンター内で迷い子にしてしまいました
    フードコートで息子と二人食事していたら、近くにゲームセンターがあり、行きたくて走り出してしまいました
    器などそのままで、とりあえず鞄を持ち追いかけましたがゲームの間に入り込み分からなくなってしまいました
    インフォメーションで保護して貰ってましたが、見つかるまでドキドキ生きた心地がしませんでした
    外の駐車場へ出てやしないか、エレベーターに一人で乗りひっくり返ったりしないか
    息子3歳の時です
    だから、どんな形であれ近くに保護者がいたらいたで構わないし、あからさまな不審者扱いされても、子どもさんが無事ならその方がマシと思って

    +9

    -3

  • 121. 匿名 2015/05/26(火) 18:13:11 

    先日、子供と出かけてた出来事。
    電車で移動中、小学生くらいの男の子、年中組あたりの女の子、抱っこされた乳幼児連れの家族が前方に居て、女の子がチョロチョロと動きまくってた。
    子供と危ないねと見ながら、某アトラクション駅手前で、お母さんが降りる支度を見た。
    某駅通過後に、フッと気づくと女の子だけが平然と居るのにビックリ。
    コッチがビックリして、女の子を手招きして呼んだら、後ろに居たおばさんが「某駅で親達が降りるの見たわよ〜お父さんが驚いた顔してたから〜」って。
    次の駅で降りて、駅員さんに事情を話したら既に各駅通達された後で、親は最終駅に迎えに行くつもりだったらしい。

    女の子は、駅員さんにお願いする最後まで、泣きもせずに迷子に慣れた感じだった。


    +7

    -1

  • 122. 匿名 2015/05/26(火) 18:15:03 

    お母さーーーん!!とか泣いてる子には声かけてあげる。

    来なれた場所で、親と待ち合わせもちゃんとしてて、自由時間てことででウロウロしてるだけの子もいるから。

    +4

    -1

  • 123. 匿名 2015/05/26(火) 18:15:07 

    申し訳ないけど
    犯罪者になりたくないので無視します

    +26

    -3

  • 124. 匿名 2015/05/26(火) 18:21:11 

    10代のころ、ちょっと派手めなルックスだったんだけど
    スーパーの前で2才くらいの子供がよちよち歩きで大泣きしてて
    前の道は国道でトラックもビュンビュン走って、
    絶対に危ないから、抱っこしてサービスカウンターに連れていこうとしたことがあったんだけど

    親が途中で、私と抱っこされてる自分の子供を見て、
    引ったくるようにして私から取り上げていったの。
    さらわれる!って思ったのか、めっちゃにらまれて怖かった。もちろん、どこにいました?とかありがとうすら無し。

    それ以来、二度と声かけないことに決めました。

    泣いている子供は気にはなるけど、あんな嫌な思いしたくないので。

    +35

    -1

  • 125. 匿名 2015/05/26(火) 18:26:30 

    ショッピングモールで販売の仕事をしていたので、迷子見かけた時は声かけます。
    近くの店員さんにお願いするか、忙しそうな時はサービスカウンターが遠くなければ自分で連れていってます。
    アンパンマン歌うと泣き止む子もいました。

    +4

    -3

  • 126. 匿名 2015/05/26(火) 18:31:44 

    私の子足が速いし2歳の時とかは気になるものがあれば手を凄い勢いで振り払い、パパパと陳列棚を曲がるとすぐ追いかけても私が棚を曲がる頃には息子は次の棚を曲がりどんどん曲がり、見失ってしまう事など多々ありました。店員さんや買い物中のおばさんなど手を引いてママを探してくれたり、声をかけていて下さったりして、すみまぜんん〜ありがとうございますうう(;_;)と何度頭を下げた事か・・。助けてもらって、御礼も言えない人がいるなんてビックリしか言えないです。私も我が子が迷子になったりしてなんですが、誘拐か?と疑って罵声を浴びせるくらいならハーネスや泣こうが喚き暴れようが自分が手を一時もかかさずつないでいれば?と思います。出来ないならたった一言有難うと頭下げんかい!と思いますね。

    +17

    -3

  • 127. 匿名 2015/05/26(火) 18:37:21 

    ショッピングモールで販売の仕事をしていたので、迷子見かけた時は声かけます。
    近くの店員さんにお願いするか、忙しそうな時はサービスカウンターが遠くなければ自分で連れていってます。
    アンパンマン歌うと泣き止む子もいました。

    +3

    -1

  • 128. 匿名 2015/05/26(火) 18:37:52 

    ショッピングモールで
    3才くらいの男の子が一人ぽつん。

    「ママとパパはいなくなっちゃった?」
    と聞いたら首を縦に振ったので
    手を繋いでエスカレーターを下りて
    総合カウンターに連れて行きました。

    受付のお姉さんに後をお願いして
    立ち去ろうとしたところ、
    私の手を離さない男の子。

    娘も同じ位の年齢なので、
    保護者の方が早く迎えに来てくれたら
    良いな…。と後ろ髪を引かれながら
    立ち去りました。

    不審者だと思われる可能性もありますが、本当の不審者に連れ去られる可能性もあるので、
    今後も躊躇なく保護します。

    +17

    -2

  • 129. 匿名 2015/05/26(火) 18:56:41 

    母性の塊みたいな見た目じゃないのでスルーです。
    私は悲しいことに人から疑われやすい見た目です

    +15

    -0

  • 130. 匿名 2015/05/26(火) 19:00:26 

    私と同じ独身や子なしの人で、犯罪者扱いされたくないから声かけないって言ってる人が居るけど本気なのかな?

    私子供が一人で泣いてたらそんな事を考える間もなく声かけちゃうけど。

    +5

    -17

  • 131. 匿名 2015/05/26(火) 19:03:38 

    ちょっとトピずれだけど、目の前で思いっきり転んだ子供が顔面から出血して泣き叫んだので咄嗟にティッシュを出したら子供のお母さんが明らかに変な顔してた
    さっさと立ち去ったけど、あんな顔されるくらいなら素通りすれば良かったよ

    なんで他人のあんたがうちの子を気にするの?という表情だった
    小さな親切大きなお世話って言葉もあるし難しい

    +30

    -0

  • 132. 匿名 2015/05/26(火) 19:05:42 

    助けてくれたひとなのに、
    こいつうちの娘をさらおうとしてたところじゃねー?
    だってあの見た目、どうみてもいいひとではない。
    って疑う感じの親がいるんだよ

    ヒステリーで神経質な親、ものすごく多い。
    サービスカウンターで働いていた経験からです。

    +32

    -0

  • 133. 匿名 2015/05/26(火) 19:33:06 

    泣くまでいってなくても
    ちびっこ一人で歩いてると
    親はどこだ?って見渡す

    自分が御用にはなりたくないけど
    ほっといて連れ去られでもしたら…と
    来し方行く末、見てしまう…
    その絵ズラがどう見ても不審者ww
    めんどくさいからやめたいよ

    +10

    -0

  • 134. 匿名 2015/05/26(火) 19:42:04 

    それが今の日本人なんだよ
    泣いてる子供にはうるさい、迷惑ってのが多いぐらいだし、ましてや泣き声にイライラするぐらいだからな

    +5

    -5

  • 135. 匿名 2015/05/26(火) 20:27:40 

    130
    本気です。ママに睨まれて怖い思いをしたので、それ以来躊躇、というか反対に恐怖です…

    +14

    -0

  • 136. 匿名 2015/05/26(火) 20:39:30 

    子供に慣れてないから
    正直、どう接していいのか分からない

    私も店員さんに言うかな
    直接声掛けるのは、色んな意味で躊躇する

    +14

    -0

  • 137. 匿名 2015/05/26(火) 20:40:30 

    特に何も考えず、声かけるなあ。
    ちょうどこの前、電車内で一人で泣いてる女の子がいたから話しかけたら、間違えて乗っちゃったーって言ってたから、手を繋いで次の駅で降りて、駅員さんにお願いしたよ。
    不審者扱いされても、実際不審者ではないわけだし、子どもは泣いてるんだから、当たり前だと思ってたけどなあ。都会だとそうもいかないのかな?

    +9

    -3

  • 138. 匿名 2015/05/26(火) 20:56:09 

    こないだママーって泣きながら歩いている女の子がいて、とりあえず店員さん呼んだ。

    +5

    -1

  • 139. 匿名 2015/05/26(火) 20:57:01 

    前にゲームセンターで2歳位の男の子が一人、ズボンとおむつをおろした状態でウロウロしているのを見かけた。ゲームセンター内におしっこを漏らしており、オムツやおしりにも便がついているなかなかの状態…店員さんに伝えたけど、店員さんもさすがにどうしよう?といった状態。
    あまりにかわいそうだったので、車まで息子の予備のオムツを取りに行き、息子を店員さんに見ててもらいながら、新しいオムツに替えてあげた。
    それから店員さんに引き渡し、私達はその場を去り、その子はインフォメーションに連れて行かれた様子。だけど、なかなか呼び出しアナウンスばかりで、親が全く迎えにこない状態が続いた。気になってしばらく店内をウロウロしながら様子を見てたら、程なくして、(おそらく自分の用事が済んだであろう)父親が迎えにきた。
    どんだけの長い時間、子供をほったらかしていたんだろう…
    本当に心底呆れた!!

    ちなみに私は迷子がいたら声を掛けたり店員さんに伝えたりしますが、何故か迷子の子供側から「お母さんどこ?」って聞かれたり、話しかけられたりすることの方が多い^^;


    +12

    -1

  • 140. 匿名 2015/05/26(火) 21:09:50 

    実体験を話します。

    彼氏と遊んでた時迷子がいて一緒に母親を探してた時母親見つかった時その母親に

    「あんた達いい加減にしなさいよ!!
    うちの子連れ回してどーゆーつもり?
    2人共見た目ちゃらちゃらしてるからどーせ誘拐するつもりだったんでしょ?
    警察呼ぶよ?」

    って逆ギレされました。

    私達は「えっΣ(゜Д゜)」って思いました(・・;)

    +28

    -0

  • 141. 匿名 2015/05/26(火) 21:18:51 

    普通に声かけるよ。
    でも前、外国人の子が迷子になってて
    話しかけれないから困った(笑)
    すぐ親御さんが来てホッとした(^^)

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2015/05/26(火) 21:21:40 

    海で迷子らしき子供に声を掛け、案内所までつれて行こうとしたら親が出てきて、勝手にどこかへ行く子供に迷子体験をさせていた様子。「余計な事をして。放っておいて」と。
    実はこれ2回言われました。もう余計な事はしません。

    +13

    -0

  • 143. 匿名 2015/05/26(火) 21:37:19 

    普通に声かけします。
    ショッピングセンターだったら、近くの店員さんにも伝えます。
    泣いてる子を見て見ぬ振りはできないよ。

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2015/05/26(火) 21:47:29 

    迷子というか、明らかにトイレを探してて困ってる子にはトイレまで案内したことは何度かある。正直漏らされても困るし‥。
    どうして子供から目を離すんだろう不思議です。

    +8

    -1

  • 145. 匿名 2015/05/26(火) 21:54:37 

    ここまで読んで、こちら側が良かれと思って声掛けても、凄く後味の悪い結果になっている事が多くて、変な世の中だなと思いました。
    普通に考えて、親に責任があると思うのですが…逆ギレする神経を疑いますね。それだけ、怖い事件が多いという証拠なのでしょうけど。
    謝る事・お礼を言えない親がいると思うと、やっぱり声を掛けるのは躊躇しますね。

    +26

    -0

  • 146. 匿名 2015/05/26(火) 21:57:57 

    めんどくさいから声をかけない!
    親が悪い。子供から視線を離すな!人混みでは必ず手を繋いで。

    +10

    -1

  • 147. 匿名 2015/05/26(火) 22:41:01 

    昔はかけてました。

    が、ちょうど声かけているところを見た母親が、ものすごい睨んでお子さんを奪うように連れ戻されてから、関わらないようにしています。

    こころ苦しいけど、このお母さんが、睨むだけじゃなく変に騒いでしまうタイプの人なら、
    私の人生が狂いかねないし、子供だけ見て大丈夫な人かは判断できないので。

    +18

    -0

  • 148. 匿名 2015/05/26(火) 22:56:44 

    ちょっとトピずれかもしれないけど、私は数年前迷子から声掛けられた事があります!クリスマス前の騒然としたトイ◯らスで。多分小学校一年生位の女の子で「すみません。私のお父さんとお母さん見ませんでしたか?」って…。
    私達夫婦はその子のお父さん達がどんな服装をしているかなどの特徴を聞き、しばらく一緒に探しましたが、あまりにも人が多過ぎて見つけられず店員さんにアナウンスをして貰いました。しばらくして親御さんが見つかったというアナウンスも入り、一安心。
    泣いてオロオロする子が殆どだと思うのですが、あまりのその子の冷静さにただただ驚きました…。

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2015/05/26(火) 23:03:53 

    ママーて泣いてる子見かけたときは声かけたけど、ただ1人でウロウロしてる時は声かけないな~
    かわいいな~って見るくらい

    +0

    -3

  • 150. 匿名 2015/05/26(火) 23:13:35 

    DQNな見た目の母親は、はぐれた子どもを怒って、声かけてくれた相手に感謝する人多いけど
    意識高い系とか、ほっこり系の見た目の母親は、
    変な人と話しちゃダメでしょ!みたいなこと聞こえるように言ってくる。にらんでくるのもこっち。(せめて知らない人って言って欲しい)





    +7

    -2

  • 151. 匿名 2015/05/26(火) 23:14:35 

    プールで迷子になっている子(2歳位)を保護したことあります。しかも流れるプールの中で流されないよう、プールサイドを必死につかんでいるところでした。
    周りは完全無視で、監視員も気づかないふり。

    最初は近くに親がいるものと思って通り過ぎたけど、あまりの必死の形相に引き返して助けあげました。
    10分後親が笑いながら「どこ行ってたの〜?」と現れ、思わず「溺れかけてましたよ!」と怒ってしまったら、「すいませ〜ん笑」と言ってさっといなくなった。

    プールで目を離すなんて危険すぎ!

    +20

    -0

  • 152. 匿名 2015/05/26(火) 23:26:58 

    女でも事案になる時代だよ

    気が立ってる母親に、うちのこが誘拐されそうになった!と騒がれたら
    違います!って証拠は出せない
    みなさん、子どもを連れてる母親側を信じがち。子供の前で嘘つくわけがないって思うもんね。
    若くて綺麗にしてる女の子を目の敵にしてる母親もいるし。

    心配なら自分は声をかけず、スタッフ呼んで
    あのこ迷子みたいです。で、一切子どもには話しかけない触れない。
    変な親、めちゃくちゃ多いから気を付けて。

    +20

    -1

  • 153. 匿名 2015/05/26(火) 23:28:58 

    最近2回声をかけました。
    が、1回目は大型電機店で泣きながら歩いてる幼稚園くらいの子。
    話しかけても答えられなかったので娘と一緒にお母さんを探しながら歩きました。
    一応お店の人にも声かけて。売り場で息子がいなくなってたのにも気付いていなかったお母さん...
    泣きながら駆け寄った息子に「何してるの?」と言ってた...。

    2回目は園内に自由に出入り出来る遊園地です。お化け屋敷で。
    小学校低学年くらいの女の子が1人で入って入り口で怖くて泣いて出てきました。入る時も1人だった。
    1人で歩き出したので追いかけて
    「大丈夫??お母さんかお父さんは?」と声かけたら、「大丈夫です」と逃げて行ってしまいました。
    お母さんにこの辺で時間潰しておけって言われてたのかな...。
    親、危機感なさすぎ。

    +8

    -0

  • 154. 匿名 2015/05/26(火) 23:36:05 

    名札をしている店員なら…みたいなコメントあったけど
    スーパーで働いていて制服着て名札もしていますが
    何度も嫌な思いをしています
    他のお客様に託されることも多々あります
    店員だから対応していますが、正直関わりたくありません

    +21

    -0

  • 155. 匿名 2015/05/26(火) 23:49:03 

    彼氏と買い物中に迷子になって泣いてる女の子に話しかけたことあります。
    不審者と思われたら嫌だったので店員さんにお願いしました‼︎
    店内うろうろしてたらその子が親と一緒にいて安心しました\(^o^)/

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2015/05/26(火) 23:51:13 

    トピずれかもだけど東原亜希は、こうやって声かけてくれた人を睨みつけて子ども連れてったって目撃談かなりあるよね。
    息子さんは通りすがりの他人に抱っこ求めるほど愛情不足らしい。
    なのに双子妊娠中とか笑わすなって感じ。
    こういう自分勝手な母親ほど睨みつけたりしそうなイメージ。

    +17

    -0

  • 157. 匿名 2015/05/27(水) 00:07:38 

    たまにいるね
    子供ウロウロしてるから迷子かな?と思ってしばらく見てたら親は少し離れたところで買い物に夢中っていうの
    見てるこっちがハラハラする
    近くに親がいる場合もあるからしばらく見守ってから、いよいよ迷子だなと思ったら声かけるかな

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2015/05/27(水) 00:17:45 

    ショップスタッフをしていますが「ここにいてね」と子供を店に残し違うお店に買い物に出掛ける親が多すぎます。
    そのまま店から離れてしまって迷子になる可能性もありますので…
    商品を落とし壊して逃げるお子さんが最近、多くて困っています…




    +10

    -0

  • 159. 匿名 2015/05/27(水) 00:21:38 

    大型ショッピングモールで働いているので、土日は迷子が多い!

    子供に声掛けて、周りに親兄弟がいなさそうだったら、インフォメーションに連れて行ってます。

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2015/05/27(水) 00:45:36 

    助けたのに嫌な思いした人いっぱいいるんですね、悲しい。でもあなたは間違ってませんよ!神様は見てくれてます!

    +9

    -1

  • 161. 匿名 2015/05/27(水) 00:48:40 

    迷子だと確信したらもちろん声かけます。
    もし自分の子供が同じ立場になったとき
    声をかけてあげてほしいと思うから。

    +2

    -2

  • 162. 匿名 2015/05/27(水) 01:13:53 

    声かけ事案にされそうなのでスルーします。

    最近、子供の権利意識がやたらと強くない??
    電車で我が物顔の子供を時々見るけど、ウザすぎる。
    満員電車でスペース取るのにDSやってたり、
    肘でグイグイ乱暴に大人たちを押しのけたり、混んでいるのに荷物を膝の上から隣の座席に移したり。
    母親の権利意識が強いから、子供もモンスター子供なんだろうね。

    +12

    -1

  • 163. 匿名 2015/05/27(水) 01:20:03 

    声かける。いっしょにお母さん探してあげる。

    昔、自分もよく迷子になって、大人の人に声掛けてもらうとすごく安心したの覚えてるから。
    まだ変な母親には会ったことないな。
    泣きじゃくってるの見ると小さい頃の自分とかぶって、ほっておけなくなる。

    +1

    -1

  • 164. 匿名 2015/05/27(水) 01:34:50 

    スーパーで、トイレに行きたいと泣きながらお母さんに言ってる子がいたのですが、我慢しなさい!とどこかへ行ってしまい、その子はずっと泣き叫んでました…
    漏らしては大変と思ったので、一緒に居たその子のお姉ちゃんに、私がが連れていってあげるから、お母さんに言ってきてね!と言ってトイレに連れていってあげました。

    その子のお母さんは後から来て、
    すみません〜。と言ってくださったのですが
    もし誘拐とか疑われてたら……と
    今でも思い出すと怖くなります。

    +1

    -1

  • 165. 匿名 2015/05/27(水) 03:57:00 

    声掛けて交番まで連れて行きます!

    +0

    -2

  • 166. 匿名 2015/05/27(水) 05:24:20 

    かけてました

    私は、身長175あって、ショートヘアでボーイッシュな感じです

    変質者と勘違いされたお母さんにまくし立てるように文句言われて、そんなん言うなら泣くまで放置すんなクソババア!って喧嘩してしまって…

    それからは、声をかけることを躊躇ってしまうようになりました…

    +10

    -0

  • 167. 匿名 2015/05/27(水) 05:32:29 

    子供と一緒の時だけ声かけますね

    一人の時は、声かけ事案に持っていかれたら嫌なので周りの従業員さんや警備員さんなどに伝えます

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2015/05/27(水) 07:53:00 

    テーマパークで子供が、ママどこー!パパどこー!と泣き崩れていたので声をかけると、父親がやってきて(しかも自分はソフトクリーム食べてる)自分で歩いてくるように躾てるので他人が口出すなやゴルァ!と怒鳴られた。

    人がたくさん歩いてる所で小さい子供がしゃがみこんでたら危ないし、歩くもなにもその子自体がママとパパを見失ってるのにどこに歩いて行けばいいんだよ。

    躾は大事だけど場所と子供の状況を見極めろ!

    +7

    -0

  • 169. 匿名 2015/05/27(水) 08:10:02 

    子供にヤンキー臭を感じたら、店員に「あの子迷子かも」と伝える程度にとどめる

    +3

    -1

  • 170. 匿名 2015/05/27(水) 08:13:29 

    子供にヤンキー臭を感じたら、店員に「あの子迷子かも」と伝える程度にとどめる

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2015/05/27(水) 08:31:51 

    スーパーで働いてますが2~3才の小さいお子さんが一人でいる姿見かけるのが多いです
    5分以上とか一人でうろうろしていたり、「ママ~パパ~」と探している子には声かけしています
    ある時2才くらいの女の子が一人でうろうろしていたので周りには親らしき人もいないようなので声かけしていたら、その子の父親がかなり遠くから歩いてきて私をすごい顔で睨みながら、その子を連れていきました
    無事見つかったのだから安心しましたが仕事のときは声かけはしますが、それ以来個人で買い物しているときなどは声かけしたくないなと思いました

    +3

    -1

  • 172. 匿名 2015/05/27(水) 08:54:05  ID:lByganzcg8 

    当時、23歳学生だった私

    誘拐犯に間違われてしまうかもと心配しつつ
    小さな女の子に声をかけました

    デパート内だったので警備員さんを探していたら、お母さんらしき人が飛んで来て

    「すみません、ご迷惑おかけしました。ありがとうございます」と、
    申し訳なさそうに何度も頭を下げていました

    勇気出してよかった〜って言うのと、

    この女の子が私ではなく、変態な男に捕まらなくて本当に良かったと心から安堵しました

    +7

    -1

  • 173. 匿名 2015/05/27(水) 09:29:04 

    うちの旦那の話だけど、夜10時すぎに橋の上で泣いてる3歳くらいの子見つけて
    辺り見回しても親いないし、こんな時間にどうしたのって話しかけたら
    親はさきに行ったとかで、じゃあ一緒に探そうって手繋いで橋の下まで降りたら
    談笑に夢中になってる父親と母親がいて、こっちに気付いた瞬間
    うちの子になにしてんだ!!って親父が詰めよってきたらしい。

    1人で帰れるか遠くから見てたのに余計なことするなと・・・。見てなかったくせにーw
    ケンカ売るなら買うけど、嫁と子どもの前で恥さらす前に帰った方がいいんちゃうって
    胸ぐら掴んですごんだら、お前に関係ない!ってプンスカで帰ったらしいけど。

    感謝の言葉よりそういう言葉が先に出るって親としても大人としても失格だわ。
    相手もいい歳した普通のおとなしそうな夫婦だったらしいけど見た目じゃわからんね。

    +6

    -0

  • 174. 匿名 2015/05/27(水) 10:46:20 

    スーパーで働いてた時、子供のほうからママがいないのって話しかけてきて
    一緒に捜したりサービスカウンターまで送ったりしたことが3回くらいあったけど、
    いつも同じ子だった お母さんはお菓子売場に娘放置して平気な感じでなんだかなあと思った

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2015/05/27(水) 10:58:18 

    私は、声かけません

    迷子とは違いますが、
    ホームセンターの駐車場で停まっている車のタイヤが勝手に動いていて、何事か?と思ったら子供が3人、車(エンジン付けっ放し)の中に残されていてハンドルを操作したりして遊んでいました。
    今にも動き出しそうだったので注意したら、親がお店から出てきて
    「Dに入れなきゃ大丈夫でしょ!?そんなことも知らないのね!!」
    と私に怒鳴ってきました。
    そういう問題ではないと思うんだけど…

    とりあえず、他人の子供には関わらない方がいいのかな、と思ってしまいました。

    +7

    -0

  • 176. 匿名 2015/05/27(水) 11:02:40 

    必ず声かけます

    スルーする人たちは、
    その子がその後誘拐されたり、〇されたりしても
    何とも思わないのかな


    +0

    -7

  • 177. 匿名 2015/05/27(水) 11:14:07 

    だいたい、親とはぐれた子供はパニックになって
    どんどん遠くに歩き出すのに

    声かけた人が、こんな遠いところまで連れていったから私が必死で元いた場所を探したのに見つけられなかった!
    って考えになってるんだよね。
    頭おかしい。

    関わらないで店員さん呼ぶほうがいいですよ。
    親に感謝される確率1割くらいじゃない?
    たいてい、家に帰って「さっきの女の人に何かされなかった?」って疑われてる。
    何よりも、ちゃんとした親なら子供から目を離さない。

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2015/05/27(水) 11:21:40 

    声はかける。
    あとは一番近くの店員さんや駅員さんを呼んでくる。内線で、担当部署に報告してもらう。
    その場から動かさないようにはするかなー。

    +1

    -1

  • 179. 匿名 2015/05/27(水) 11:55:01 

    迷子になってる子に遭遇したことないですがもしいたら声かけます。
    うちの女の子も迷子になってみつけたとき男の人が一緒にいて一瞬ドキッとしたけど変な人じゃなかったし助かりました。

    +0

    -4

  • 180. 匿名 2015/05/27(水) 12:04:23 

    そのうち目が合っただけで捕まりそうな世の中、見ない近づかない話さないが一番

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2015/05/27(水) 12:12:39 

    下りエスカレーターで2歳くらいの女の子が一人でウロウロ。
    誰も声かける様子がなくて危険だったのであわてて声をかけ、近くの店員さんに報告。
    誰も助けようとしなかったくせに、周りの傍観者は私を母親と勘違いして
    白い目で見てきたり、わざと聞こえるように嫌味を言ってた。

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2015/05/27(水) 13:39:18 

    声かけて助けてあげたい気持ちになりますが、変なことに捲き込まれたくないという気持ちもあり、悩みます。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード