ガールズちゃんねる

何歳で結婚するのが理想??

1153コメント2022/01/13(木) 00:47

  • 1001. 匿名 2022/01/07(金) 22:03:05 

    >>37
    早慶卒で、今24です。
    会社の先輩26歳とついこないだ結婚しました。
    会社の同期の中でも大学の同期の中でも1番早いです。

    +2

    -5

  • 1002. 匿名 2022/01/07(金) 22:03:10 

    >>909
    子供3人いる私の妹、子供いない旦那の妹なんかと比べ物にならないくらい幼いし甘えん坊で世間知らず…
    子供がいるからって精神的に大人にはなれないと思ったよ

    +3

    -0

  • 1003. 匿名 2022/01/07(金) 22:03:25 

    25歳と思ってましたが、38歳独身です

    +2

    -0

  • 1004. 匿名 2022/01/07(金) 22:04:08 

    >>703
    素晴らしい

    +3

    -0

  • 1005. 匿名 2022/01/07(金) 22:05:09 

    27歳!
    30歳までに1人産んで32歳までに2人目産みたい!
    今33歳で1人目もいないけど。

    +1

    -0

  • 1006. 匿名 2022/01/07(金) 22:05:56 

    >>12
    不妊治療で妊娠できないから、
    とても焦ります。

    +2

    -0

  • 1007. 匿名 2022/01/07(金) 22:06:20 

    >>939
    都会なら30代の独身率めっちゃ高いよ!
    田舎は結婚早いイメージだけど結婚で幸せになれる保証はないから焦らないように!

    +4

    -5

  • 1008. 匿名 2022/01/07(金) 22:07:32 

    >>509
    私は思う存分海外旅行してから産もう、と思って旅行しまくって30歳くらいで産んだけど、私も26歳くらいから産めばよかったと後悔。小学校のお母さん達が若かったり3人目の可能性が薄くなったのが後悔した理由なんだけど‥だんだん旅行するのが虚しくなってきたから子供を産む決断をしたよ。海外でビジネスしたり人脈作りするなら若いうちが良いけど、ただの観光旅行なら家族みんなで行けばよかったー

    +7

    -1

  • 1009. 匿名 2022/01/07(金) 22:08:11 

    28ぐらいじゃない?

    +1

    -0

  • 1010. 匿名 2022/01/07(金) 22:09:18 

    >>903
    今32で年収900だけど、仕事はどんどん忙しくなるし、なかなか出会いを意識する余裕が無い。28の時の彼氏と結婚しておけば良かったと思う人間の老婆心ですw
    やっぱり20代後半の方が同い年くらいで価値観合う出会いは多かったなあと思うから。

    +7

    -0

  • 1011. 匿名 2022/01/07(金) 22:09:39 

    >>241
    60には見えないなぁ。47ぐらいに見えた。

    +2

    -1

  • 1012. 匿名 2022/01/07(金) 22:10:45 

    >>29
    以前24で特に高望みせず結婚相談所に登録した人の書き込みを見たことあるけど、入れ食いすぎてもっと条件釣り上げるように言われてどんどん感覚おかしくなりそうだったから辞めたってよ
    一回どんなもんか行ってみるのもありだとは思うけど自分をしっかり持ってね
    若いと客寄せに使われたりするよくない相談所もあるみたいだから気をつけてね

    +1

    -0

  • 1013. 匿名 2022/01/07(金) 22:11:46 

    >>793
    わかる
    最近の20代って結婚出産早めだよね
    でも昔と違って大卒が多いから25、26くらいで結婚する子が多くてちょうどいいな〜と思ってた

    +9

    -0

  • 1014. 匿名 2022/01/07(金) 22:14:30 

    もっと早くっていうのは子育ての体力って事だけかなぁ。私は32歳で結婚したけど理想は27〜30歳とかかなぁ。
    そんな上手くはいかないよね。

    +2

    -0

  • 1015. 匿名 2022/01/07(金) 22:16:05 

    >>13
    すごい!!!!もっと若く見える!!!!努力してるんだろうなー👏

    +4

    -0

  • 1016. 匿名 2022/01/07(金) 22:22:54 

    >>732
    5.60代に見えたら万々歳でしょ。

    +2

    -0

  • 1017. 匿名 2022/01/07(金) 22:26:05 

    >>939
    焦る気持ちはわかる!
    でも焦っちゃだめよ!
    変なのと結婚しちゃだめよ!

    +1

    -0

  • 1018. 匿名 2022/01/07(金) 22:29:01 

    32

    +0

    -0

  • 1019. 匿名 2022/01/07(金) 22:30:00 

    27で入籍
    29、32で出産しました。

    周りも結構この前後が多いです。
    でも、キャリア的には少し遅れをとってしまった気がして今必死で巻き返しを図っている35です。

    ないものねだりですよね。

    +3

    -0

  • 1020. 匿名 2022/01/07(金) 22:40:06 

    32で結婚して33と35で産んだよ
    もう少し結婚が早ければもうひとり産みたかったけど、そうすると幸せな現状も変わりそうだから、これで良かったと思う

    +0

    -0

  • 1021. 匿名 2022/01/07(金) 22:44:14 

    33歳で結婚したけど、25歳で結婚して27歳くらいで子供産めれば良かったと思った。

    +2

    -1

  • 1022. 匿名 2022/01/07(金) 22:47:07 

    私の理想は24歳!!

    子供もほしかったしね

    結果10年付き合った人と28で結婚。。

    今32歳こなし!!

    結果オーライ笑!

    +6

    -0

  • 1023. 匿名 2022/01/07(金) 22:47:08 

    遊びたいから35

    +1

    -0

  • 1024. 匿名 2022/01/07(金) 22:48:29 

    >>1
    私は25までに子供が欲しいと思ってたから、理想は24が自分の適齢期だと思った
    遊び足りないなんて言えないくらい、大学まで恋に遊びに旅行に満足しきったからそう思えたのかも

    現実はありがたいことに理想通りにいって今31で上の子は年長です
    私にはやっぱり24歳で結婚するのが合ってたと思います

    +0

    -0

  • 1025. 匿名 2022/01/07(金) 22:49:53 

    >>988
    明確に選んだ生き方って言える人は痛くもかゆくもないでしょ!
    つらさがあるのは後悔じゃない?

    +2

    -1

  • 1026. 匿名 2022/01/07(金) 22:51:07 

    >>377
    必要でしょ
    子供として楽しむ学生時代
    社会人として成長しつつ遊び尽くす20代
    子育てを楽しむ30代
    これが終わるともう人生のメインイベントはほぼ終了かなって思う

    +6

    -0

  • 1027. 匿名 2022/01/07(金) 22:52:05 

    >>990
    6月生まれで現役だけど院生だったから無理。
    ただ妊娠して学生結婚している人はいたけれどそうでもなければかなり特殊かも。

    +1

    -0

  • 1028. 匿名 2022/01/07(金) 22:52:14 

    >>1007
    ただし、人口も20代より30代のがかなりいるので
    これだけで安心しないで出会いは求めた方がいいかも。
    趣味で繋がるとか

    +2

    -0

  • 1029. 匿名 2022/01/07(金) 22:53:40 

    35歳

    +1

    -0

  • 1030. 匿名 2022/01/07(金) 22:54:21 

    >>1026
    大学生の時の遊びと、社会人になってからの遊びの違いとは?

    +1

    -0

  • 1031. 匿名 2022/01/07(金) 22:56:04 

    >>247
    卒業した年に結婚。

    +0

    -0

  • 1032. 匿名 2022/01/07(金) 22:56:11 

    二十代後半かな
    あとは子供欲しいか欲しくないかで変わってくる

    +0

    -0

  • 1033. 匿名 2022/01/07(金) 22:57:19 

    28歳

    ある程度仕事もスムーズに進められるようになって余裕が出てくる頃かなと。
    結婚してからの夫婦の時間や子どものことも考えるとこれくらいがちょうどいい気がする。

    +0

    -0

  • 1034. 匿名 2022/01/07(金) 22:59:32 

    >>1030
    多分大学生かな??

    言葉では表せない遊びなんだよ☺️

    まーそおいうことね!クズですはい笑

    でも絶対遊んどいた方が後悔もないから

    いっぱい遊びなよ

    +1

    -2

  • 1035. 匿名 2022/01/07(金) 23:01:03 

    >>377
    必要じゃない人もたくさんいるよね☺️

    私は必要なタイプで結果落ち着いて最高の人生です!

    +1

    -0

  • 1036. 匿名 2022/01/07(金) 23:02:40 

    >>12
    40で出産だと60で子供が大学生だから、金銭的にもきついよね。
    60くらいから病気も多くなるっていうし、子供が若いうちに親が介護になると、親の介護で子が結婚できないって話も聞くと、子供が欲しいなら早くに生んだ方がいいとは思う。

    +3

    -1

  • 1037. 匿名 2022/01/07(金) 23:02:59 

    >>1
    40過ぎおばさんで保育園に来ない年齢ならいいよ
    40おばさんが保育園に来てるのさすがに不気味すぎる
    孫かと思うよね

    +2

    -0

  • 1038. 匿名 2022/01/07(金) 23:03:35 

    25~29

    +0

    -1

  • 1039. 匿名 2022/01/07(金) 23:05:49 

    人それぞれ、十人十色の考え方があるので、何とも言えないですが…
    年齢よりも、相手が重要だと思う。

    +2

    -0

  • 1040. 匿名 2022/01/07(金) 23:06:13 

    その人の人生プランによるよね
    時代錯誤だと言う人もいるけど子供望むなら二十代のうちがいい
    出産だけじゃなくて育児もあるし
    子供望んでいないならその後どういう生き方したいかで相手もタイミングも変わる
    昔は子供望んで当然の流れだったからそこからの世間体やらで早かったんじゃないかな

    +1

    -0

  • 1041. 匿名 2022/01/07(金) 23:06:29 

    年齢じゃなくて
    したい相手が出来たらためらわずするのが理想

    +1

    -2

  • 1042. 匿名 2022/01/07(金) 23:06:44 

    結婚なんかしない方がいいよ

    +1

    -0

  • 1043. 匿名 2022/01/07(金) 23:07:07 

    >>635
    子どもが高校生の時に、大学に編入学して修士修了した。
    論文のためパソコンも得意になった。職業の選択肢が増えた。
    役場のパートでも時給が高かった。
    勉強すること、物を覚えることが得意になった。
    子どもは『耳を澄ませば』が好きだったから、私が勉強することを応援してくれたよ。

    +0

    -2

  • 1044. 匿名 2022/01/07(金) 23:07:47 

    >>1008
    でもさ、1人旅行だと、しかも若いうちだとヨーロッパ20万とかで行けたのが、子供2人連れて家族でだとホテルも治安とか気になるし、乗り継ぎも避けたいし、100万超えるのよね…

    +0

    -0

  • 1045. 匿名 2022/01/07(金) 23:08:10 

    27で結婚して29で妊娠、30で出産
    子供は来年小学生になる。今35才
    色々ちょうどいいと思ってる

    +2

    -0

  • 1046. 匿名 2022/01/07(金) 23:08:27 

    中学高校の時はその時の彼氏と20歳で結婚するって約束したりしてたわw
    実際は大学卒業して24歳で知り合った旦那と26で結婚した
    今アラフォーで持ち家ありだし高校生の子どもいるけど20代半ばで結婚出産して良かった

    +1

    -0

  • 1047. 匿名 2022/01/07(金) 23:08:43 

    >>400
    膠原病と鬱病は違う病気だよ?

    +4

    -0

  • 1048. 匿名 2022/01/07(金) 23:09:57 

    >>406
    恥ずかしながら39でプレ幼稚園に通っています。
    最年長ママを覚悟していたのに、おそらく20代ママなんて殆どいないのでは?
    同年代らしき人が多いです。
    渋谷区です。

    +2

    -2

  • 1049. 匿名 2022/01/07(金) 23:12:23 

    樹木希林の、物事の分別ができないうちに結婚した方がいいってのは妙に納得できた

    +2

    -0

  • 1050. 匿名 2022/01/07(金) 23:13:20 

    >>5
    32歳だと、義父母など周りは子供を期待する年齢だと思う

    +2

    -0

  • 1051. 匿名 2022/01/07(金) 23:14:10 

    >>1030
    まず実家暮らしなら自由度が違う
    自由に使えるお金も違うし、社会に出ると出会える人の幅が増えて新しい世界が広がる
    やっぱり大学生の遊びとは全く違うと思うよ

    +1

    -0

  • 1052. 匿名 2022/01/07(金) 23:14:20 

    >>1001
    早稲田大学と慶應義塾大学のどちらを卒業したの?
    夫婦関係は大丈夫ですか?
    私の伯父は慶應義塾大学の医学部出身だよ。東京都立新宿高校卒業です。

    +1

    -5

  • 1053. 匿名 2022/01/07(金) 23:14:46 

    👀➰👀
    良い男はどこ??

    +0

    -0

  • 1054. 匿名 2022/01/07(金) 23:15:31 

    二十五で結婚。30までに子供二人。
    子が22歳時に52歳。老後の資金貯めるに時間あるし孫の世話も余裕もってできる。
    定年前に大学を卒業させるのは大事。
    妊娠にタイムリミットがあるようにおかねを稼ぐ能力や体力にもタイムリミットはあるよ。

    +2

    -0

  • 1055. 匿名 2022/01/07(金) 23:15:35 

    >>716
    でも事実だから何を言っても良いわけではないとの分別はつかないとね。
    色々な事情があっての事かもしれないし。

    +1

    -1

  • 1056. 匿名 2022/01/07(金) 23:19:57 

    >>795
    でも結局は縁なんだなぁと思う
    選択肢多くても変なのばっかりしか居なかったら意味ないもん

    +3

    -1

  • 1057. 匿名 2022/01/07(金) 23:20:53 

    >>385
    どこかの国は、20そこそこで結婚子育てを推進し、そのまま添い遂げる夫婦ももちろんいるけど、大半が40〜50で子供も大きくなった頃円満離婚して第二の人生って感じでパートナーチェンジするんだってー(再婚するかどうかはそれぞれだけど)
    寿命長くなってるからそりゃ飽きるよね…

    +2

    -0

  • 1058. 匿名 2022/01/07(金) 23:21:28 

    大卒で26で結婚
    27で第一子出産で30で第二子出産。
    持ち家ローン無しで、子供は今は大学四年と一年で私は49歳。まあまあ満足です。

    +2

    -0

  • 1059. 匿名 2022/01/07(金) 23:23:28 

    >>3
    ジェイミー!なぜここに?

    +7

    -0

  • 1060. 匿名 2022/01/07(金) 23:24:35 

    28で結婚した
    社会人になってからは旅行に行きまくりアイドルのライブに行きまくり友達と遊びまくり、独身を謳歌して大満足
    30になった今年に出産予定
    わりと順風満帆な人生で満足してる

    +1

    -0

  • 1061. 匿名 2022/01/07(金) 23:25:07 

    25歳で結婚して2年半遊びまくって
    いざ妊活始めたけど不妊のまま2年が過ぎようとしている…
    遊んでた時期は楽しかったから後悔はないし
    30前半で1人できればいいかな
    できなくても2人仲良く暮らしていきたい

    +2

    -0

  • 1062. 匿名 2022/01/07(金) 23:25:08 

    >>1
    適齢期は結婚した時って島崎和歌子が言ってた

    +1

    -1

  • 1063. 匿名 2022/01/07(金) 23:25:15 

    >>205
    うらやましい。うちはハネムーンでできたから結婚出産が同じ年齢、そういうすり合わせ全然できてなかったし最初はお互い理解できないこと多すぎて大変だった。

    +3

    -0

  • 1064. 匿名 2022/01/07(金) 23:26:41 

    >>1058
    他人目線の幸せって感じ。大事なのは中身

    +0

    -2

  • 1065. 匿名 2022/01/07(金) 23:27:25 

    >>1
    32歳で結婚
    自堕落で仕事以外引きこもり生活してたのが結婚して改善したから、もっと早く結婚すればよかったなあ~と思う
    20代の若くて何をしても楽しい時期に、夫と旅行行ったりスポーツしたりして遊びたかったな…

    +0

    -0

  • 1066. 匿名 2022/01/07(金) 23:28:44 

    >>385
    アラフォー?あなた。それは自己肯定の披露?
    認識まちがえてるよ。
    歳食えば食うほど気力なくなるのよ。
    若いうちによ。何事も。
    長生きは悲劇なだけで100歳で計画たてたらダメよ。人生40年として考えて。40過ぎたらお釣り人生よ。それくらいポンコツになるんだから。

    +3

    -0

  • 1067. 匿名 2022/01/07(金) 23:31:16 

    >>598
    たしかに、結婚してすぐ子供作らなきゃいけないわけじゃないもんね

    早く結婚して子供を30くらいで産むのもありだね

    +1

    -0

  • 1068. 匿名 2022/01/07(金) 23:31:43 

    >>205
    長年二人でいても子ども産まれたらすれ違いが絶えないという夫婦もいるから、あなたはいつ子どもが産まれたとしてもちゃんとコミュニケーションをとって上手くやっていける人なんだと思う

    +6

    -0

  • 1069. 匿名 2022/01/07(金) 23:32:00 

    >>44
    40歳で結婚した。若い頃に遊び過ぎた!でも色々と経験が出来て良かった。

    +2

    -1

  • 1070. 匿名 2022/01/07(金) 23:35:51 

    >>1064
    他人目線っていうか、今の60代の価値観で言うところの幸せって感じ

    +0

    -0

  • 1071. 匿名 2022/01/07(金) 23:36:43 

    >>620
    再会した時も離婚してなくて子育てしながら?
    だとしたら脅威的なスーパーマンというかスーパーレディー!バリキャリの理想じゃない?結婚、出産、仕事、全て手に入れて

    +1

    -0

  • 1072. 匿名 2022/01/07(金) 23:38:42 

    >>258
    10代レベルに幼稚な中身の20代がいたら、そいつはきっと30代になってもずっとそんな感じだと思う。

    +6

    -0

  • 1073. 匿名 2022/01/07(金) 23:39:13 

    >>79
    たしかにしんどいけどね、まあやってやらない事はないのよ。健康であればの話だけど。食べるものに気をつけて、筋トレもして、運動のつもりで子供と遊んでる。

    +0

    -0

  • 1074. 匿名 2022/01/07(金) 23:40:03 

    田舎から都会に出た人の結婚はかなり遅い

    +1

    -0

  • 1075. 匿名 2022/01/07(金) 23:40:24 

    >>385
    現実だと出産を考えると難しいけど、言いたい事はわかる

    20代って30代の今振り返るとまだ世の中の事もわかったようでわかってないし、親になるには未熟とも言えるよね
    一緒に成長する考え方もあるし私も20前半で産んでそうしてきたからなんとかなるのも知ってるけど、理想で言うなら人間的に経験積んでしっかりした30代40代で親になるほうがいいなと思う

    +2

    -2

  • 1076. 匿名 2022/01/07(金) 23:40:46 

    >>1064
    他人目線?自分が満足できてるならそれで良いのでは?大学時代は勉強やレッスンや遊びで充実していたし短期留学もさせてもらってウィーンやザルツブルクに滞在しては毎日オペラやコンサートに行ったり、フランスの知り合い(ブルガリア人)がやっているペンションに遊びに行ったりと、、話せば長くなるような此れらの中身は私にとっては良かったですよ。

    +5

    -1

  • 1077. 匿名 2022/01/07(金) 23:42:59 

    >>1072
    だよね。
    10代と精神年齢変わらない20代後半は周りで見たことないわ。

    +1

    -0

  • 1078. 匿名 2022/01/07(金) 23:44:02 

    >>13
    露出控えた上品な服にすれば更に若く見えそうなのに勿体無い。

    まぁ、本人が好きな服着りゃええんやけども。

    +1

    -0

  • 1079. 匿名 2022/01/07(金) 23:44:17 

    そもそも結婚が必要ない。

    +0

    -0

  • 1080. 匿名 2022/01/07(金) 23:44:57 

    >>1070
    まぁ、普通に大学卒業して腰掛けに就職して結婚との流れだったら60代の価値観なんでしょうかね。生憎その流れではないのでご期待には添えないかもしれません。

    +0

    -0

  • 1081. 匿名 2022/01/07(金) 23:45:12 

    >>1025
    すみません、そういうことを書いたわけではありません…。

    +1

    -0

  • 1082. 匿名 2022/01/07(金) 23:45:20 

    >>793
    ちょっと上の世代(今35~くらい?)が婚活妊活で苦労してたのを見てるから、仕事だけじゃなく早めに家庭を持とうという意識があるのかな?20代の子は育休も結構長めにとってる。これもちょっと上の世代が産後半年で復帰とかしてボロボロになってるの見てるからなのかなと思う

    +8

    -0

  • 1083. 匿名 2022/01/07(金) 23:48:08 

    >>30
    よくわからないけど、物理的はタイムリミットなの?生物学的とかじゃないんだ。

    +3

    -0

  • 1084. 匿名 2022/01/07(金) 23:48:17 

    >>1080
    まあ、49も60も大差ないよ

    +0

    -0

  • 1085. 匿名 2022/01/07(金) 23:48:44 

    25歳までにはしたかったわ…

    33でしました

    +2

    -0

  • 1086. 匿名 2022/01/07(金) 23:51:22 

    >>39
    ジャイ子みたいなおぶすが言ってた

    若さしか武器がないから早めにした、と
    現実見えてるのすげぇ

    +5

    -0

  • 1087. 匿名 2022/01/07(金) 23:51:27 

    >>1084
    別にそれを指しているわけではないので、
    枝葉はどうでもいいです。

    +0

    -0

  • 1088. 匿名 2022/01/07(金) 23:51:41 

    >>39
    若さしか武器がない自覚とハングリー精神が強い人は早々に男捕まえてるな。

    でも逆にいつまでも夢見て30歳40歳なっても出来杉みたいな王子様探してさ迷ってるのも多いよ…。

    +4

    -0

  • 1089. 匿名 2022/01/07(金) 23:51:43 

    >>611
    これ思う。

    飲みに行くのもお洒落なレストランも旅行も、若くて綺麗な20代で行った方が楽しいと思ってしまう。

    +7

    -1

  • 1090. 匿名 2022/01/07(金) 23:53:32 

    >>1052
    伯父…?

    +1

    -0

  • 1091. 匿名 2022/01/07(金) 23:57:00 

    >>1081
    あまり気を落とさずにね

    +1

    -0

  • 1092. 匿名 2022/01/07(金) 23:57:37 

    >>1075
    30代で産んだ私の個人的な感想だけど
    30代で経験積んで仕事でも上の立場になったからこそ育児で右往左往してる自分が情けなく感じた
    何でこんなことも出来ないんだろう?って
    実際頭もずっとぼんやりするし今までの自分じゃない!どうしよう!という不安も…
    20代だったら、えいっと体当たりで頑張れたかも知れないけど、なまじ自分は大丈夫と思ってしまってるだけに大丈夫じゃなかったときの落差が激しいという感じ
    性格的な問題かも知れないけどね

    +3

    -0

  • 1093. 匿名 2022/01/07(金) 23:58:06 

    >>1064
    負けず嫌い?

    +2

    -0

  • 1094. 匿名 2022/01/08(土) 00:00:11 

    >>1087
    49も60も大差ないから価値観も大差ないだろうねってこと

    +0

    -0

  • 1095. 匿名 2022/01/08(土) 00:01:43 

    >>11
    絶対結婚しないし子供なんて産みたくないと若い頃から言ってたしいつも近寄り難い男の人とばっかり付き合ってた従姉妹がめちゃくちゃ穏やかな人と付き合い出したら結婚して子供産んで主婦業楽しんで幸せになってるので本当に相手は大事だと思いました

    +1

    -0

  • 1096. 匿名 2022/01/08(土) 00:03:48 

    >>1094
    なるほど、ありがとうございます。

    +0

    -0

  • 1097. 匿名 2022/01/08(土) 00:05:49 

    そりゃできるなら今日にでもしたいよ。36歳同棲10年目。同棲始めたときは1,2年で籍入れると決めていたけどなんだかんだとここまで来てしまった。惚れた弱みだし仕方ないかな

    +1

    -0

  • 1098. 匿名 2022/01/08(土) 00:06:35 

    >>1097
    今でも惚れてるの?

    +0

    -0

  • 1099. 匿名 2022/01/08(土) 00:07:31 

    >>813
    そうとは限らないよね?
    誕生日に婚姻届出したら
    ハネムーンベビーの可能性もあるし
    2,3ヶ月で妊娠したら
    次の誕生日までに産まれるわけだし

    +2

    -0

  • 1100. 匿名 2022/01/08(土) 00:08:24 

    >>1052
    人様の夫婦関係心配してるけど、あなたの頭が大丈夫?

    +2

    -0

  • 1101. 匿名 2022/01/08(土) 00:08:44 

    >>1030
    人によると思うけど、経済力と自由度だと思う。
    本当の意味でオンとオフって言葉を実感したのは社会人になってからなので。
    学生しながらバイトして~っていうのも楽しかったけど、全振りで仕事してプロジェクト達成した後に飲むお酒が1番美味しい。

    +5

    -1

  • 1102. 匿名 2022/01/08(土) 00:09:37 

    >>74
    すごく理想的ですね!
    私は結婚33、36で一人目出産、39で二人目妊娠中ですが余裕ぶっこきすぎました。体力的にきついです。

    +4

    -0

  • 1103. 匿名 2022/01/08(土) 00:12:24 

    >>1034
    遊びの中でも、どーでもいい遊びって事?

    +1

    -0

  • 1104. 匿名 2022/01/08(土) 00:13:04 

    >>1053
    いい女の隣にいるよ

    +4

    -0

  • 1105. 匿名 2022/01/08(土) 00:14:43 

    今の旦那と20代前半で結婚していたかった
    若いうちに色んなことを旦那と経験したかった

    +7

    -0

  • 1106. 匿名 2022/01/08(土) 00:14:50 

    >>475
    エイジズムて言葉知ってますか?ちょっとは世の中のこと知りましょう

    +0

    -0

  • 1107. 匿名 2022/01/08(土) 00:19:16 

    >>13
    junjunさんですね。
    YouTubeときどき見てます。

    +0

    -0

  • 1108. 匿名 2022/01/08(土) 00:19:35 

    >>1105
    そう思える夫婦関係が素敵

    +0

    -0

  • 1109. 匿名 2022/01/08(土) 00:29:48 

    >>837
    子育て向いてるんだろうね。
    私は子供の相手大変すぎて兄弟で遊んで欲しくて2人目産んだから羨ましい。
    若くから産んでたら違ってたんだろうな。

    +1

    -0

  • 1110. 匿名 2022/01/08(土) 00:31:06 

    コロナ脳が過剰反応してうるさい。 そのせいで自粛ムードで人と出会えない

    +0

    -0

  • 1111. 匿名 2022/01/08(土) 00:31:47 

    >>12
    若い方がいいことはいいけど、
    別にアラフォーでやってやれないことでもないというか、
    20代だろうと30代だろうと40代だろたいと子育てが大変であることには変わりないので、若いうちに!と焦ってあまり気の合わない人と結婚するようなことでもないとは思う
    若いときに良い人と出会えるのか最強だとは思う

    +2

    -0

  • 1112. 匿名 2022/01/08(土) 00:32:46 

    >>175
    デキ婚は穴モテの末路

    +1

    -0

  • 1113. 匿名 2022/01/08(土) 00:36:34 

    カーストでいうと
    高収入男✖️若い女(無敗勝者)
    普通✖️普通(勝ち組、1番人気)

    高収入女✖️クズ男だけどイケメン等(基本金なしなので自分が世帯主)
    低収入男✖️低収入女(生活苦しいのは変わらないからせめて家族を)

    普通✖️普通っていう最もポピュラーなカテゴリーに入れなかった人に残されてる道は
    ほぼ下2つからだな現実問題。
    みんな分かってるから結婚しない。
    てか出来ない。私も含めて。

    +1

    -2

  • 1114. 匿名 2022/01/08(土) 00:39:01 

    今年30になりますが
    真面目に結婚を考え始めました。笑
    今までは周りが焦る中、私は特に強い願望はなくのんびりとしていましたが子どもは欲しいので出来れば35までに結婚と子どもを…!
    だれかあああああああああ(;д;)

    +2

    -1

  • 1115. 匿名 2022/01/08(土) 00:47:07 

    >>602
    >>973
    私もまさにこれ!
    なんとなく昔から24で結婚を理想としてた
    今36だけど、仕事は辞めず育休も時短もいただいて現在はフルタイム

    +1

    -1

  • 1116. 匿名 2022/01/08(土) 01:02:43 

    24はちょっと早くないか

    +0

    -3

  • 1117. 匿名 2022/01/08(土) 01:03:33 

    でも出産考えると早くないのか
    難しいなほんと
    大学出て社会出て2年で結婚って早いって思っちゃうけど

    +1

    -1

  • 1118. 匿名 2022/01/08(土) 01:06:46 

    >>873
    真っ黒のパーカーとかです!
    私のライダースを娘が着てみたりとか。
    パステルカラーやリボンついてるのとか、そういう若い子向きのではもちろんありません。コメント不足で不快な思いをさせていたらすみません。

    +2

    -0

  • 1119. 匿名 2022/01/08(土) 01:21:59 

    >>999
    わかる。
    嫉妬うずまく女の生き方の処世術で、下手に牽制しあって自分を下げてる人より、スカッと「自分に満足してますよ!」っていう女性の方が気持ち良い。そして、あまり嫌な嫉妬が沸かない。

    +3

    -0

  • 1120. 匿名 2022/01/08(土) 02:43:23 

    >>1109
    横だけど私若く産んだけど小さい子供の相手しんどかったよ〜
    そういうのって体力というか気力とか性格的なほうが大事だと思う
    育児向いてる人って羨ましいよね

    +6

    -0

  • 1121. 匿名 2022/01/08(土) 03:18:43 

    >>586
    おめでとう(*^^*)

    +1

    -0

  • 1122. 匿名 2022/01/08(土) 04:04:04 

    >>188
    3人とも父側につくなんて。どんな母親してたのよ

    +1

    -0

  • 1123. 匿名 2022/01/08(土) 04:33:31 

    >>8
    なんやかんや、それぐらいが良いよね。27で結婚した。

    でも、働いてたから2人目を4歳差にしようと考えてたら、2人目不妊になってしまった。

    最近、子宮内膜症と診断されたよ。(内膜症はみつかりにくいらしい。)これと年齢も原因かな?と思ったら、私の場合はもう少し早く結婚するか、早く2人目を希望すれば良かったかな。

    +0

    -0

  • 1124. 匿名 2022/01/08(土) 04:57:59 

    >>1006
    高齢出産だと先天性障害者の可能性かなり高いよ

    +1

    -1

  • 1125. 匿名 2022/01/08(土) 08:02:04 

    >>1124
    高齢ではまだないので大丈夫そう!

    +0

    -0

  • 1126. 匿名 2022/01/08(土) 09:06:18 

    >>11
    27歳くらいで良い人と結婚するのが理想。

    +2

    -0

  • 1127. 匿名 2022/01/08(土) 09:08:12 

    >>54
    まぁ、若けりゃやり直しがきくよ。
    姉が40歳で屑と結婚して離婚したけどこれはこれで大変そうだったよ。

    +2

    -0

  • 1128. 匿名 2022/01/08(土) 10:00:04 

    >>1117
    大学出てて、きちんとしたところに就職できてるなら早くないと思うよ。
    きちんとしたところなら育児の制度もきちんとしてるだろうから、働きながらでも育児できるわけだし。

    +4

    -0

  • 1129. 匿名 2022/01/08(土) 10:01:59 

    >>517
    男性看護師と結婚したくない女性も多いよ
    別に人の好みはそれぞれだよ


    +1

    -0

  • 1130. 匿名 2022/01/08(土) 11:09:39 

    >>74
    私は子供2人までって決めてるから27で結婚、28.30で出産が理想だわ。

    +1

    -0

  • 1131. 匿名 2022/01/08(土) 13:32:09 

    不妊症って普通にやってて2年間妊娠しない事だから自分が不妊症なら治療しても子供が出来るまで1年以上かかるから結婚してから3〜4年後になるよ

    +2

    -0

  • 1132. 匿名 2022/01/08(土) 15:00:31 

    30超えてから33歳までに
    3月の32歳までに結婚したいって彼氏に言ってる、けどちょっとずれてもいいかな、
    20代好きなことできたし好きなだけ遊んでキャリアも積めたから個人的にはいい感じ

    +0

    -0

  • 1133. 匿名 2022/01/08(土) 17:50:37 

    >>1104
    隣なら良くない?上に乗ってると腹立つけど。

    +0

    -0

  • 1134. 匿名 2022/01/08(土) 18:22:39 

    >>1117
    妊娠中も仕事して出産後すぐ復帰できるならいいけど悪阻がきたかったり産後頼る人がいなかったりするとやめるわけだもんね
    腰掛けと言われても仕方ないと思う

    +0

    -0

  • 1135. 匿名 2022/01/08(土) 18:57:04 

    >>1125
    何歳?

    +0

    -0

  • 1136. 匿名 2022/01/08(土) 19:01:25 

    >>675
    屁理屈しか言わない可哀相な人
    男も子供が可愛いそうだから国民に迷惑かけるけど生涯未婚の方が良さそうね

    +0

    -1

  • 1137. 匿名 2022/01/08(土) 20:09:01 

    >>575
    理想ですよ。

    +1

    -0

  • 1138. 匿名 2022/01/08(土) 20:13:59 

    歳行けば行くほど子宮筋腫になる率多いですよ。若いうちに。

    +0

    -0

  • 1139. 匿名 2022/01/08(土) 22:12:22 

    >>1103
    遊びなんか全部どうでもいいよ🥰

    でもそうじゃない人もいるかも☺️

    +1

    -0

  • 1140. 匿名 2022/01/08(土) 22:37:23 

    >>1135
    言ってどうなるの?
    20代だけど。

    +0

    -0

  • 1141. 匿名 2022/01/09(日) 00:18:35 

    >>703

    ナイス!素敵。
    私ものっかって自分語り (笑)
    初めて23才で付き合った彼と25才で結婚。3年は子なしで仕事も趣味もお互い楽しみ、28才と31才で出産。
    新卒から働いていた会社にずっと勤務。45才。
    社員→産休育休フル×2人分→時短→パート
    週3で年収300万。医療系の資格あり。
    けっこう満足。まわりも、資格あるから働き方自由自在。

    +1

    -0

  • 1142. 匿名 2022/01/09(日) 00:56:05 

    27歳で結婚して28歳で1人目出産。
    ちょうどよかったと思ってます。

    +1

    -0

  • 1143. 匿名 2022/01/09(日) 01:58:48 

    >>779
    幼稚園に専業のお母さんたくさんいるよ。高齢出産なんて普通にたくさんいる。

    +1

    -0

  • 1144. 匿名 2022/01/09(日) 02:10:30 

    >>532
    そんな理由での離婚にちょっとびっくりなんだけど、でも若くして出産したならその分子どもも既に大きいのだからある程度自由な時間はあるよねw
    海外旅行だって結婚して子どもができたら行けないわけじゃない。お金がないから行けないだけでしょ。

    +0

    -0

  • 1145. 匿名 2022/01/09(日) 03:40:34 

    >>988
    考えるきっかけにはすごくなった。
    ちゃんと考えなさいって言ってくれる人ってなかなかいないから私は為になったかな。

    +0

    -0

  • 1146. 匿名 2022/01/09(日) 09:56:40 

    >>235
    これはまじ!
    田舎ってほどの場所ではないけど可愛い子みんな結婚した

    +1

    -0

  • 1147. 匿名 2022/01/09(日) 09:58:00 

    >>586
    おめでとう🎉

    +0

    -0

  • 1148. 匿名 2022/01/09(日) 15:45:22 

    27歳なりたてで結婚。28歳で一人目産んだ。
    大卒で5年くらい働いて貯金もできたし、丁度いい年齢で結婚できてよかったって思ってた。
    今、もうすぐ31歳でこのまま一人っ子でいくか、二人目妊活するかずっと悩んでる。
    また1から子育てしんどい…あと2年早く、25歳で結婚しておけば違ったのかも…て思う

    +0

    -0

  • 1149. 匿名 2022/01/09(日) 15:55:05 

    >>1
    27歳で結婚して結婚式もしたよ!
    周りも大卒で、それくらいの時期にラッシュきた。
    独身や新婚の子ばっかりだったから、結婚式も友達みんなに来てもらえて良かったです。
    27.28が理想だと思う。
    このくらいのときは結婚式に出席するのもすごく楽しかった!お洒落できるし、久しぶりに友だちに会えるし。
    子ども産まれてから、結婚式呼ばれても二次会も出ないし、預けてる子どもは気になるし、全力で楽しめなくなったなあ。

    +1

    -0

  • 1150. 匿名 2022/01/10(月) 10:25:25 

    >>275
    どのステージでも大変と思うよ?それだけ子育ては大変と。お母さんは対応能力あると思う。毎回100%出さないといけないから大変なんだよね

    +0

    -0

  • 1151. 匿名 2022/01/11(火) 12:50:50 

    私は既婚者。
    真っ最中だけどやめられない。

    +0

    -0

  • 1152. 匿名 2022/01/11(火) 13:58:06 

    男性も時代と共に結婚に対して遅めだから、女性が子どものこと思って結婚意識してても男性が遅めならちょっと迷惑だよね。
    知り合いが同棲しててずるずる5年経ってさ、女性側が30男性が35になって、ごめんまだ結婚ないわって言われて私の5年返してって言って別れてた。男はいいよね、35でも20代の若い子と付き合おうとするけど女は30過ぎてからの婚活は厳しいよ。

    +0

    -0

  • 1153. 匿名 2022/01/13(木) 00:47:49 

    私は24~26歳辺りで結婚したいな
    子供もすぐ欲しい、婚約中に妊娠発覚とか理想

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード