-
1. 匿名 2022/01/06(木) 19:55:21
実家ではトイプードルのcocoちゃんを飼っており、今回、犬アレルギーでの喘息発作と診断されたことから「cocoちゃん悲しい 2人のからみ可愛かったんだけどね。今後我慢です。気をつけないと!!」とつづった。+11
-65
-
2. 匿名 2022/01/06(木) 19:56:04
腋綺麗+20
-27
-
3. 匿名 2022/01/06(木) 19:56:15
懐かしい+33
-3
-
4. 匿名 2022/01/06(木) 19:56:38
トイプーアレルギーなりにくいって聞いてたけどそんな事無いんだね+165
-5
-
5. 匿名 2022/01/06(木) 19:56:46
また荒れそうな出来事をブログに載せなくても
+17
-14
-
6. 匿名 2022/01/06(木) 19:57:08
アレルギーもだけど犬猫は信用したらアカン+61
-34
-
7. 匿名 2022/01/06(木) 19:57:52
わんこは悪くない!…んだけど出ちゃったもんは仕方ないよね。
どうするんだろ?+8
-22
-
8. 匿名 2022/01/06(木) 19:58:40
>>4
多分口の周りとか舐められちゃったんじゃないかと思う。+49
-4
-
9. 匿名 2022/01/06(木) 19:59:52
YouTubeなどで飼っている犬や猫を兄姉に見立てて、生まれてまもなくから一緒に過ごさせているのを見るけど、抜け毛とか子供は大丈夫なのかな。犬がペロペロ赤ちゃん舐めたりもしてるけど。
+126
-7
-
10. 匿名 2022/01/06(木) 20:00:58
>>6
信用というか‥
どんなに賢い犬猫でも、野生の本能を持った獣ってことを常に頭に置いておかないとダメだよね。+61
-3
-
11. 匿名 2022/01/06(木) 20:02:02
トイプの運命は+4
-5
-
12. 匿名 2022/01/06(木) 20:02:26
インスタでもペットと赤ちゃんよく見るけど、犬がブランケットを掛けてあげてる!優しい!っていう場面は、実は犬は赤ちゃんがうるさいから隠したいって気持ちなんだって。どっちも可哀想って思った。+51
-7
-
13. 匿名 2022/01/06(木) 20:02:30
しょこたん気を付けて!+13
-31
-
14. 匿名 2022/01/06(木) 20:02:45
>>7
実家のワンちゃんだから実家に行かないようにするか、ワンちゃんは別室待機させるんじゃない?+31
-4
-
15. 匿名 2022/01/06(木) 20:03:07
この人に似てるって言われた時ショックだったなー+2
-8
-
16. 匿名 2022/01/06(木) 20:03:26
トイプー可愛くないよね+13
-21
-
17. 匿名 2022/01/06(木) 20:06:23
>>9
ペットを多頭飼いしてる家庭で育った子どもの方がアレルギーの発症率が低いって研究結果の記事読んだことあるよ+63
-3
-
18. 匿名 2022/01/06(木) 20:10:05
>>11
普段は一緒にいないし大丈夫でしょ
ただ帰省された時は可哀想だけど隔離されそう+1
-0
-
19. 匿名 2022/01/06(木) 20:11:45
>>10
赤ちゃんや子どもなんて動物からしたら順列下だもんね
それなのに大好きなご主人が、そんな奴チヤホヤしてたらヤキ入れたる!!ってなるよね+14
-1
-
20. 匿名 2022/01/06(木) 20:12:31
>>12
子供なんかが犬や猫とかを引っ張っていて何も抵抗しないとお利口さんとかコメントあるけどまずすぐにやめさせてダメな事を教えろと思う+26
-1
-
21. 匿名 2022/01/06(木) 20:14:47
>>4
あくまで抜け毛が少ないってだけだよね
息子も犬アレルギーだから、トイプーを飼ってる実家に行くと犬に触らなくてもアレルギー反応で湿疹が出て顔が腫れる+81
-0
-
22. 匿名 2022/01/06(木) 20:15:40
>>4
皮脂か毛で変わってくると思う!
アレルギーでも毛だった場合はプードルは毛が抜けないからあまりアレルギー出なさそうだけど、皮脂だったら必ずどんな犬種でもあるからね…
こんなドヤってて間違いだったらごめん笑+26
-0
-
23. 匿名 2022/01/06(木) 20:15:45
アレルギーは検査するか原因に触れないと分からないし帰省して初めてわかったんだろうね。
猫と比べて犬のアレルギーってあんまり聞かない気はするけどどこにでも危険はあるのね。+3
-0
-
24. 匿名 2022/01/06(木) 20:16:08
>>9
アレルギーもだけど、保有菌にも気を付けないとね。
パスツレラ菌は犬が75%・猫は100%保有してて、唾液から感染した乳児が骨髄炎になった例もあるし、最悪命に関わる。
特に今は昔よりペットからの感染症も増えてるし、どんなに可愛くても過剰なスキンシップも控えた方が良い。+24
-1
-
25. 匿名 2022/01/06(木) 20:18:36
アレルギーじゃないけど、前に家族で私の実家に帰った時に2歳の娘が実家で飼ってるダックスに触ろうとして噛まれちゃったんだよね。あんまり人を噛むような犬じゃなかったけどやっぱり知らない人間が来てびっくりしたのかな?そのせいで娘は犬が苦手になってしまったから動物と子供は安易に近づけるのはよくないよ。+3
-0
-
26. 匿名 2022/01/06(木) 20:18:42
>>12
子供の世話させられてる動物可哀想ですよね
子供に叩かれたり上に乗られたりされてるのも可哀想です
全然微笑ましくねぇからやめてほしいです
+33
-0
-
27. 匿名 2022/01/06(木) 20:19:59
>>22
毛や皮脂・唾液等に含まれる成分が原因+4
-0
-
28. 匿名 2022/01/06(木) 20:22:00
>>17
小さいうちに動物園つれていった方がアレルギーになりにくいって聞いたことがあるけど、それと同じ感じかな?+30
-2
-
29. 匿名 2022/01/06(木) 20:22:58
>>4
毛が抜けにくいから、そう思われてるんだろうけど
実際はブラッシングするからそこそこ抜けるのよ〜+4
-1
-
30. 匿名 2022/01/06(木) 20:23:03
>>4
抜け毛が少ないからね。
でも、フケというか皮脂は出てるから、アレルギー反応が強い人には抜け毛少なくても少しの皮脂や唾液で反応しちゃう。
人間は動物みたい沢山の抜け毛なんてないけど、
動物が人間アレルギーってあるからね。
飼い犬が毛が抜け落ちて、体掻きまくってて、検査したら人間アレルギーって判明したってこともあるし。+5
-1
-
31. 匿名 2022/01/06(木) 20:26:01
>>13
これ猫嫌がってない?大丈夫なの?+20
-0
-
32. 匿名 2022/01/06(木) 20:26:37
>>12
あと、オムツしてるからおしっこの匂いに反応してブランケットを鼻で丸めてるのに、赤ちゃんにかけてあげてるってたまに見ますね。+9
-0
-
33. 匿名 2022/01/06(木) 20:33:09
>>14
別室待機でもアレルギー出ちゃうんだよね
自分の場合は地元に帰省はホテル泊で外食だった
アレルギー出ても薬でコントロールできるから一瞬くらいなら家に帰ってもよかったけど、3歳とかならわざわざそんな体に無理させたくないし尚更そんな感じだと思うよ+4
-1
-
34. 匿名 2022/01/06(木) 20:35:25
>>1
この子昔からなんか好きで、子供の名前を柚希にしました
もう15歳だけど+3
-0
-
35. 匿名 2022/01/06(木) 20:37:56
>>4
ペットショップだと【抜け毛が気になって…】と言うお客さんが多いから、そういう時にトイプー・ヨーキー・マルチーズ・シーズー等をおすすめする。
でもそれはしっかり日頃からお手入れをしてればの話。
抜けにくいからとお手入れをサボれば抜け毛やフケは増える。+6
-0
-
36. 匿名 2022/01/06(木) 20:49:24
>>4
3歳児は触った手で顔や口触りまくるから+1
-0
-
37. 匿名 2022/01/06(木) 20:51:34
うちの子も実家に帰る度に蕁麻疹が出るから血液検査したら重度の犬アレルギーだった。
この正月はあらかじめ抗アレルギー薬を飲んで帰省したけど、薬が弱かったのかやはり蕁麻疹が出てしまった。
ホテルも近くにない田舎だし、今後どうするか。。+2
-8
-
38. 匿名 2022/01/06(木) 21:02:40
同郷だから応援してる+1
-0
-
39. 匿名 2022/01/06(木) 21:37:28
この人はAVかなにかの人かな?+0
-2
-
40. 匿名 2022/01/06(木) 21:58:39
うちの姪っ子も犬アレルギーだ。
奥さんの実家には室内犬が4匹いるから実家に行く前にわざわざ強めの薬を飲ますって言ってた。
新生児の頃は里帰りしてたから顔から体にかけて湿疹酷くて皮膚が見えないほどだったよ。
アレルギー怖いよね+1
-1
-
41. 匿名 2022/01/06(木) 22:06:50
>>4
全く関係ないよ
犬は犬だし。+4
-0
-
42. 匿名 2022/01/06(木) 22:27:33
>>17
妊娠中から飼ってるとってのも聞いたことある。
確かに息子は何一つアレルギーはない+1
-0
-
43. 匿名 2022/01/06(木) 22:30:10
>>28
そうなんだ?!
この前1歳児連れて行ったけどほとんどお家に帰ってて見れなかったわ。
キリンなんて首から下しか見えてなかった…
暖かくなったらまた行こう+1
-0
-
44. 匿名 2022/01/06(木) 22:32:54
>>31
こんなのばっかりだよ。おびえてたり嫌がってる猫を平気でブログにアップしてた。猫好きで彼女の事好きな人いないと思う。+12
-1
-
45. 匿名 2022/01/06(木) 22:47:32
>>4
毛じゃなくて皮脂に反応するからね
子供が重度なのか、犬が不潔だったか、部屋の掃除が充分じゃなくて犬の毛やフケが舞っていたか
ちなみに無毛の猫スフィンクスでも猫アレルギー出る+0
-0
-
46. 匿名 2022/01/06(木) 23:14:37
>>31
嫌がってるしストレスを与えているよ
中川翔子を軽蔑するわ+6
-0
-
47. 匿名 2022/01/06(木) 23:21:11
卵アレルギーの子供2人いるけど義実家は犬がいるから帰ってないよ
アレルギー科の先生からアレルギー体質であれば、ペット飼ってる家にはいかない方がいいって。+0
-0
-
48. 匿名 2022/01/06(木) 23:41:44
>>9
数日前におすすめ動画で見たんだけど、退院日の初対面で犬が新生児の口周り舐め回してる動画見て大丈夫なの?って思ってたけど気にしない人って全然気にしないんだよね。義実家もそうで義理兄の赤ちゃんはアレルギーになって顔どころか眼球も腫れた+3
-0
-
49. 匿名 2022/01/07(金) 01:15:38
ガルちゃん愛川ゆず季知ってる人いるのかな?
グラドルブームの時に活躍していて、男性からの知名度はそれなりに高い人だけど
本人について言及してるコメントほとんどない+2
-0
-
50. 匿名 2022/01/07(金) 05:40:50
>>17
うち生まれる前から飼ってたけどダメだったわー
1人目犬アレルギー出て今は実家でお世話してもらってる。
猫は大丈夫なんだけどな。+1
-0
-
51. 匿名 2022/01/07(金) 16:40:10
>>14
実家に行かないしかないと思うよ
入院するほどの喘息発作って相当だからどれだけ掃除しても日頃犬がいる部屋はまず無理+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
プロレスラーとしても活躍したタレント、“ゆずぽん”こと愛川ゆず季(38)が6日、ブログを更新。3歳の息子が喘息の発作で入院したことを明かした。…医師からは「原因は、犬アレルギーでしょう」と言われたという。