ガールズちゃんねる

すぐに重い病気を疑ってしまう

137コメント2022/01/31(月) 04:25

  • 1. 匿名 2022/01/06(木) 19:45:12 

    体調が少しでも悪くなると、すぐに重い病気なのでは?と不安になります。
    例えば口内炎ができたら癌や自己免疫疾患かもと思ってしまったり、頭痛がすると脳血管疾患かもと思っていろいろ調べたりして一人で不安になっています。
    コロナが流行り出して受診控えするようになってから、こういった行動が酷くなっている気がします。

    同じような方、どのように不安を解消していますか?
    毎回受診するしかないのでしょうか。

    +267

    -4

  • 2. 匿名 2022/01/06(木) 19:45:52 

    +75

    -1

  • 3. 匿名 2022/01/06(木) 19:46:23 

    なんだっけ?それ病名あるよ

    +48

    -0

  • 4. 匿名 2022/01/06(木) 19:46:30 

    強迫性障害とかの可能性は?

    +36

    -0

  • 5. 匿名 2022/01/06(木) 19:46:31 

    わかるよ。
    全部、癌のせい?って思っちゃう。

    +182

    -2

  • 6. 匿名 2022/01/06(木) 19:46:42 

    >>1
    不安が消えるまで受診すればいいと思うよ
    周りが大丈夫だよ気にし過ぎだよとどれだけ言ったところで本人がずっとウジウジと悩んでたら終わらないもん
    受診してもまだ疑うならもうキリが無いし勝手にすればいいけd

    +45

    -2

  • 7. 匿名 2022/01/06(木) 19:46:47 

    >>1
    めんどくせーよ。
    私の彼がそうなんだけどさ、めんどいからシカトしてる。
    いや、一人で勝手に病院に行っとけや。

    +13

    -39

  • 8. 匿名 2022/01/06(木) 19:46:50 

    >>3
    不定愁訴

    +5

    -26

  • 9. 匿名 2022/01/06(木) 19:47:02 

    横腹とか痛くなると結石かもとか思ってめっちゃ水飲む

    +12

    -1

  • 10. 匿名 2022/01/06(木) 19:47:21 

    症状検索してさらに不安になる

    +142

    -1

  • 11. 匿名 2022/01/06(木) 19:47:44 

    毎回精査希望でCTとか撮ってもらうと余計に被曝するよ

    +3

    -3

  • 12. 匿名 2022/01/06(木) 19:48:17 

    アメリカの医療従事者のツイートで、
    初期症状で検索すると、何でも当てはまるから、誰でも重病になる。
    とりあえず病院に行けば良いと思うよってあった。

    +83

    -0

  • 13. 匿名 2022/01/06(木) 19:48:28 

    若いのに重い病にかかり
    しんどい治療を受けるのだけは避けたい

    +9

    -1

  • 14. 匿名 2022/01/06(木) 19:48:29 

    >>1
    多分、他に心配することなくてついつい体調気にしてしまうんじゃないでしょうか?何か趣味始められたり、働いてみたりしたら気は紛れ流かもしれません。私自身体力なくて主婦してましたが、朝だけ働き始めてみたら、ちょっと体調良くなりましたよ

    +21

    -2

  • 15. 匿名 2022/01/06(木) 19:48:31 

    >>1
    病は気から
    そんなに気にしてると本当にそうなるよ

    +9

    -1

  • 16. 匿名 2022/01/06(木) 19:48:36 

    >>7
    主じゃなくて彼氏に言えや

    +37

    -0

  • 17. 匿名 2022/01/06(木) 19:48:37 

    ネットで検索するのは止まらなくなるからやめた方がいいかも
    いろいろ出てきて、良くも悪くも頭でっかちなるから

    +40

    -0

  • 18. 匿名 2022/01/06(木) 19:48:39 

    ガンガンガガーン!


    知り合いが立て続けにそれになると自分も何でも疑っちゃうけど、統計にキッチリ出てるから所詮確率、習慣の話だよ

    +4

    -2

  • 19. 匿名 2022/01/06(木) 19:48:40 

    知り合いもそんな感じで強迫性障害だって。

    +14

    -0

  • 20. 匿名 2022/01/06(木) 19:48:46 

    >>1
    友達が具合悪くなるとすぐに大学病院で検診するけど毎回異常なし
    まさに病は気から
    杞憂

    +9

    -1

  • 21. 匿名 2022/01/06(木) 19:48:48 

    >>1
    でも闘病ブログとか読むと、最初は皆そういう些細な症状だよね
    口内炎だと思って、病院でも口内炎って言われてたのに実際は癌だったとか

    +74

    -1

  • 22. 匿名 2022/01/06(木) 19:49:03 

    >>3
    それやったら調べてから書き込んでくれや

    +4

    -0

  • 23. 匿名 2022/01/06(木) 19:49:19 

    皮膚に湿疹がでても、「なにか大病の前兆かも…」って思っちゃう。
    強迫性障害のケがあります。

    +42

    -0

  • 24. 匿名 2022/01/06(木) 19:49:33 

    >>1
    めんどくせー
    1人で思うのは良いけど周りには一言もアピールしないでね

    +5

    -15

  • 25. 匿名 2022/01/06(木) 19:49:50 

    私、数年前まで彼氏とかとのエッチの後、しっかり避妊してても妊娠したかもって思って生理くるまで毎回塞ぎ込んでたけど、産婦人科の先生に相談してピル飲み始めた。「飲み忘れや飲み合わせをミスしない限りは99.9%は妊娠しないから」って言われて。

    今度は「ピル飲んでないかも?!」とか「飲んでるけど吸収されてなくて効果落ちてるかも」と明後日の方向で不安になる時がある。

    +13

    -4

  • 26. 匿名 2022/01/06(木) 19:50:05 

    >>3
    心気症
    私も同じ(>_<)

    +86

    -1

  • 27. 匿名 2022/01/06(木) 19:50:13 

    >>3
    心気症

    +43

    -0

  • 28. 匿名 2022/01/06(木) 19:50:26 

    >>1
    まっったく同じです。
    両親や家族に笑われる通りこして呆れられてます。
    でも自分も考えすぎて不安になって辛いので、とりあえず検索するのを一切やめました。
    まだ不安にはなるけど、検索した結果を読んであてはまる!これも当てはまる!!と不安感と絶望感に苛まれることはなくなりました。
    病気がいやというよりは子供置いて死にたくないな、とかそう言った精神的な他の原因がありそうだなと自分で思ってます。

    +63

    -0

  • 29. 匿名 2022/01/06(木) 19:51:08 

    >>1
    同じ
    去年から不調のたびに不安になってる
    ネットで調べると怖い病気歯科出てこないから取り敢えず近所のかかりつけ医に行こう
    私は毎回心配しすぎ、なんでもない、ってお墨付きもらって帰ってるよ

    +12

    -0

  • 30. 匿名 2022/01/06(木) 19:51:56 

    心気症ですか?
    わたしもそうです。
    無駄に医療費かかります…

    +46

    -0

  • 31. 匿名 2022/01/06(木) 19:52:32 

    >>1
    すごいわかる。
    それで医者にかかって「もしかして○○じゃないかと不安で来ました」っていうと必ず苦笑いされる…で、安心するw

    +27

    -0

  • 32. 匿名 2022/01/06(木) 19:52:44 

    ネットで検索しては、私これかもどうしようってウダウダウダウダ、何ヵ月もどうしようどうしよう言ってるだけのメンヘラいる。
    さっさと受診してはっきりしてこいって、いい加減鬱陶しい。

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2022/01/06(木) 19:53:18 

    心気症って言うんだっけ?

    私も一時期そんなかんじだった。
    胸が痛けりゃ、心臓が…
    頭が痛けりゃ、脳が…
    その他モロモロ。その重い病気を検索したりTVで見聞きしちゃうと同じ症状がでる。

    血圧も乱高下したり、動悸がしたり。

    検査しまくって異常なし。ちょっと安心したら別の病気を疑ったり。
    まだ、治ってはいないけどだいぶマシにはなってきた。

    +53

    -2

  • 34. 匿名 2022/01/06(木) 19:53:24 

    分かる。昨日血尿が出て調べまくったら膀胱がんという結果が出た。
    今日は1度も出てなくてよく見たら尿が濃いだけだったようだ。
    いつも長生きやらしたくないとかほざいてる癖にイザとなったらちょっとした症状にビビって口ほどにもないやね。

    +40

    -0

  • 35. 匿名 2022/01/06(木) 19:53:38 

    父親が糖尿病の合併症で亡くなったので、神経質な位糖尿の検査を受けてたらクリニックの先生に
    「そんなに心配しなくても大丈夫ですよ、正常ですよ」と苦笑いされた。

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2022/01/06(木) 19:54:39 

    >>1
    毎年か半年毎とか健康診断すればよろしい。それをしないで検索魔になり悶々としているならアホかと

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2022/01/06(木) 19:55:27 

    >>7

    いや分かるよ
    聞いてるこっちは病院いきなよとしか言えない
    そういう人って不安がってばかりで全然病院行かないから腹立つよ

    +10

    -0

  • 38. 匿名 2022/01/06(木) 19:55:29 

    心気症とか?

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2022/01/06(木) 19:56:16 

    夏頃からずっとおっぱいの付け根?脇の下?辺りが痛くて本気で乳がんを疑って検診に行った
    結果は異常無しで、原因は重度の肩こり
    毎晩子供を腕枕してるからかな

    +6

    -1

  • 40. 匿名 2022/01/06(木) 19:56:52 

    暫く我慢はするけど良くならないし、ネットで調べて不安もピークになって病院に行く。医師に「○○病(重病)でしょうか?」と聞きたい気持ちを抑え平静を装うも心臓はバックバク。

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2022/01/06(木) 19:57:14 

    >>34
    長生きはしたくないけど病気で苦しんだり痛い想いをするのは嫌なんだよね
    結局健康に気をつけるしかないっていう

    +27

    -0

  • 42. 匿名 2022/01/06(木) 19:57:37 

    結果異常ありませんでした
    と言われると
    ホッとするより恥ずかしい

    +10

    -1

  • 43. 匿名 2022/01/06(木) 19:57:49 

    私もそうだからこのトピ見て強迫障害かもと思いだしてまた病気が一つ増えた

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2022/01/06(木) 19:57:56 

    同じく。
    ・胃がキリキリ治らない→スキルス胃がん疑い、胃カメラまでやってもらったが異常なし
    ・動悸と脈が飛ぶ症状→心臓病を疑い、心エコーや心電図、採血したが、異常なしで自律神経の崩れ
    ・ほくろの形がおかしい→メラノーマ疑い、皮膚科へ。老人性イボ(まだ20代なのに)

    こんな感じで去年は病院行きまくった。

    +42

    -0

  • 45. 匿名 2022/01/06(木) 19:58:33 

    >>5
    たいていの体調不良って癌の症状に通じるしね。
    心配性な人は気にしちゃうし、無頓着な人は放置しちゃうんだろね。

    +36

    -1

  • 46. 匿名 2022/01/06(木) 19:59:04 

    >>5

    症状ググってみると、大体癌の可能性もありとか書かれてるもんね笑

    +47

    -0

  • 47. 匿名 2022/01/06(木) 20:01:09 

    自分自身はもちろん、我が子にも思ってしまう。
    4歳なのに頭痛を訴える事が多く(暑い時や空気がモンモンする時)、脳腫瘍でもあるんじゃないかと思い、小児科行った。ドクターは頻繁に吐いてないなら大丈夫と言っていたけど、心配。

    +6

    -1

  • 48. 匿名 2022/01/06(木) 20:01:19 

    >>1
    高校生の頃からそう。
    胸がチクチク痛くて乳がんかも、と思い込んでしばらく死ぬんだと本気で思って夜な夜な泣いたり…。病気じゃないのにずっと何かしらの病気に怯えてる。

    +36

    -0

  • 49. 匿名 2022/01/06(木) 20:01:21 

    まさに今の私がそう。昨日の夜から肌が赤くヒリヒリしていて帯状疱疹かも?!とドキドキしてる。もし帯状疱疹なら早めの治療必須のようなので明日皮膚科受診するつもり!

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2022/01/06(木) 20:01:43 

    手足が痺れたら「脳梗塞かも?」と心配になるようになった。
    若い時だと「そのうち治る」って感じだったのに

    +14

    -0

  • 51. 匿名 2022/01/06(木) 20:02:45 

    母親がそれでいつもちょっとした事で大騒ぎしてた。
    最終的にはガンになった。

    +1

    -1

  • 52. 匿名 2022/01/06(木) 20:03:55 

    いつも気にしすぎだから、今回も大丈夫と思って軽く考えていたら、希少な癌だったという人がいた

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2022/01/06(木) 20:04:08 

    >>48
    私も小さい頃からw
    思春期で胸にしこりがあったから乳がんかと思った。隣の住民が乳がんになったと親から聞き、私はもう死ぬんだ、、とまだ小6で思ってた

    +13

    -0

  • 54. 匿名 2022/01/06(木) 20:04:12 

    今はネットで気軽に調べられるから逆に精神衛生上良くない気がする。

    +19

    -0

  • 55. 匿名 2022/01/06(木) 20:04:35 

    >>37
    ほんと「病院行けば?」としか言えない様な事を頻繁に延々と言って来る人いるよね。
    解決する気の無い愚痴を言う人もこのタイプ。
    聞かされてる方の身になれよって人いる。

    +4

    -1

  • 56. 匿名 2022/01/06(木) 20:04:56 

    私〇〇かもって思ってもほんとに症状が確定するまで放置しちゃうタイプ
    手遅れになるかも

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2022/01/06(木) 20:05:10 

    そのくらいがちょうどいいと思います!私は熱、悪寒が出て風邪と思い3日放置しました。4日目意識不明で病院。敗血症で緊急手術して集中治療。cpr47で普通なら死んでたそう。
    今思ったら怖い。

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2022/01/06(木) 20:05:45 

    すぐに重い病気を疑ってしまう

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2022/01/06(木) 20:06:05 

    若い頃は、こういう話きいても「心配性の人は大変ねー」としか思わなかったけど、40代も後半になったら笑えなくなった。
    病気こわい。病院嫌い。
    とりあえず今現在不正出血あるんだけど、様子見でいいかな…

    +18

    -0

  • 60. 匿名 2022/01/06(木) 20:06:28 

    >>26
    サイバー心気症だ。あるよね

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2022/01/06(木) 20:07:17 

    >>51
    そしてこういうコメント見てまた心配になる

    +27

    -0

  • 62. 匿名 2022/01/06(木) 20:08:40 

    >>17
    高熱や頭痛など気になる症状が続き、色々調べまくったら、難病の症状に当てはまった。
    もう長くはないと絶望して病院に行ったらただの副鼻腔だった。薬飲んで2週間で完治しましたw

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2022/01/06(木) 20:10:25 

    心気症だよね、私もそう
    体調悪いのが続くと不安になるよね

    +21

    -0

  • 64. 匿名 2022/01/06(木) 20:10:29 

    >>1
    私がこれだけど、実際病弱で何回も手術とかしてるから。
    それなのに姉も同じってよりある意味は重病で、私が例えばそういう症状で調べてもらったらとか言うと私の心配は二の次で、私もかな!とかが第一声。
    私以外でも誰かが病気すると、私もかも!とか。
    一人不安になる気持ちはめちゃくちゃわかるけど、>>28みたいなのは家族が本当にうんざりしてそう。
    姉関わらずなにげに成人あたりから大きな病気したことない人に限って、まず行ってから言えよくらい本当に黙ってて欲しいほど騒ぎがち。総じてちゃんと聞いてないの酷いくらい自覚無し。
    だからまず行けよ!

    +1

    -3

  • 65. 匿名 2022/01/06(木) 20:10:30 

    >>10
    すごい分かる。
    検索結果に「糖尿病」とか出てくると絶望してしまう。

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2022/01/06(木) 20:10:56 

    私もずっと脇腹が痛くて、ガルに書き込んだら「私も同じ症状で初期のガンでした」って返信もらって怖くなって、あわてて病院に行ったよ。結果何もなかったけど、くよくよ悩むよりさっさと病院行けばよかったと思った。胃がん・大腸がん・乳がん・子宮頸がんの検査してお金と時間はかかったけど、生活習慣のアドバイスをもらったりして、本当に行って良かったと思う。

    +16

    -1

  • 67. 匿名 2022/01/06(木) 20:11:43 

    >>8
    へー
    初めて知った。

    【不定愁訴】
    なかなか原因を特定できないカラダの不調。
    「苦しみや違和感を口に出して訴えること」という意味があり、「原因がはっきりわからないけれど、なんとなく体調が悪い」といった状態のことを「不定愁訴」といいます。

    ↑確かに、高齢者(特に何故か女性)でこういう人、凄く多いよ。

    +3

    -1

  • 68. 匿名 2022/01/06(木) 20:12:43 

    >>10
    ここ二年は喉が痛い、咳、微熱が続くとコロナだったらどうしよう😱と焦る。結果ただの風邪だったりする。

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2022/01/06(木) 20:13:06 

    私もです。
    色々検索して考えすぎて自律神経乱れて、すぐ病院行っちゃう…
    医療費がかかる…

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2022/01/06(木) 20:13:20 

    すぐに重い病気を疑ってしまう

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2022/01/06(木) 20:14:06 

    >>1
    程度にもよりますが、個人病院行きます

    安心できたらそれでいいやって開き直ってます

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2022/01/06(木) 20:16:48 

    >>62

    めちゃわかる
    調べていくと、かなり深刻な話になってどんどん落ち込むよね。
    今の時代ありがちかも

    +9

    -2

  • 73. 匿名 2022/01/06(木) 20:17:52 

    私も、
    胃が痛いのと胸焼け→胃カメラと腹部エコー、
    胸にしこりがある→マンモグラフィ、
    首が腫れてる→甲状腺の血液検査、
    首が痛いのと頭痛→脳のMRI、
    不正出血が止まらない→子宮がん検診、
    胸が痛い→心エコーと心電図、
    やっぱり胃がおかしい→腹部のCTと血液検査

    去年1年間で受けた検査です。ちなみに28才女。
    全て異常なしで安心するんだけど、また少しして症状が出たらまた不安になる、そして受診のループ。
    旦那からはどうせ何もないでしょ、バカらしい。って言われる。笑

    +18

    -0

  • 74. 匿名 2022/01/06(木) 20:18:53 

    Henrik Widegren - Never Google Your Symptoms - YouTube
    Henrik Widegren - Never Google Your Symptoms - YouTubeyoutu.be

    Henrik Widegren - Never Google Your SymptomsMy album Medical Melodies And Surgical Songs is available on Apple Music, Spotify, YouTube and other sites!https:...">

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2022/01/06(木) 20:19:21 

    >>1
    不安障害持ちだと知ってくれてる内科医が「気になる事があったら来てね」と言ってくれるので助かってます。
    一度あらゆる検査をして異常が無かったら、心療内科か精神科へ行ってみると案外コントロールできるようになります。

    +10

    -0

  • 76. 匿名 2022/01/06(木) 20:22:00 

    数日胃が調子悪くて、胃ガンじゃないかって思ったりしてたところです

    でも治ったら何事もなかったように日常に戻ります





    +16

    -0

  • 77. 匿名 2022/01/06(木) 20:23:43 

    >>73
    でもまぁそう思いながらうじうじ悩んでるわけじゃなく病院行ってしっかり検査してもらってるからいいんじゃない?
    自分を大事にしてるんだから。

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2022/01/06(木) 20:23:52 

    私は、妹が幼い頃から腎臓病で入退院繰り返して両親も付きっきりだし、でも私だけ両親から精神的虐待や教育虐待受けて病んでしまった。その結果病気や事故で怪我したら愛情もらえると勘違いして病気になりたいと思ってしまった。もう死にたい。

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2022/01/06(木) 20:24:08 

    >>37

    うちの旦那だわ。
    体調が悪いとネットで調べまくって
    「ヤバいかも‥」って毎回言ってる。

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2022/01/06(木) 20:24:32 

    >>74
    私も主さんと同じような時があって、この動画とコメント欄見たら少し気持ちが和らいだ

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2022/01/06(木) 20:24:37 

    実際、重病かもと思って病院行ってもこんなんで受診するなよみたいになるから、なかなか行けない。

    +4

    -1

  • 82. 匿名 2022/01/06(木) 20:25:32 

    >>1
    私は蓄膿だと思ったら上咽頭がんだったよ
    気になるなら受診はした方がいいんだけど、主さんは少し心配し過ぎだね😓
    長引いたり何度も起こるような症状は注意した方がいいかも

    +3

    -3

  • 83. 匿名 2022/01/06(木) 20:29:29 

    >>1
    私だ
    しかもまさに今その状態
    旦那が昨日から足が痛いっていうから重大な病気じゃないかと調べまくってる…

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2022/01/06(木) 20:31:42 

    分かります
    中学生のころ、足が痛いとすべて骨肉腫じゃないかと心配していました

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2022/01/06(木) 20:31:50 

    >>25
    めっちゃわかる…
    生理遅れたら頭おかしくなりそうになるよね

    +4

    -1

  • 86. 匿名 2022/01/06(木) 20:33:14 

    >>15
    ある症状から、すでに発病日しているのではという強い不安感だよ。
    病院でなんでもないと診断されるまでは消えないから、行くしかない。

    +1

    -1

  • 87. 匿名 2022/01/06(木) 20:34:10 

    >>1
    私もそうです。
    PMSとか気分が不安定な時にマイナス思考になり、良からぬことばかり考えてしまいがちです。

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2022/01/06(木) 20:34:30 

    「病は気から」って言うもんね。
    体調がずっとよくなくて病院に行ったら
    「異常ありません」って言われて、急に
    治っちゃったりね。

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2022/01/06(木) 20:38:36 

    >>51
    大騒ぎするほど不安だから癌になったのでなく、普段から病気に敏感だから早期発見できたのでしょう?

    +21

    -0

  • 90. 匿名 2022/01/06(木) 20:41:42 

    >>1
    私はこの20年歯医者以外の病院行ってない位の健康体だったけどコロナ禍で熱があると診てもらえないという話を聞いてから手遅れになったらという不安から、あちこち不定愁訴が出てる。血液検査、エコーしても異常無し。見落としじゃないかと不安感は消えないしネットで調べると一番最悪な病名出るから調べない方がいい。余程の症状がないかぎり他の夢中になれるものを探した方がいいよ。意識すると余計神経過敏になるし。

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2022/01/06(木) 20:48:51 

    >>7
    私の彼氏もそう。
    ただの喉の痛み、鼻炎、寝不足気味、肉体疲労、全部深夜に半泣きで電話かけてきて「俺、コロナになっちゃった…」だもん。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2022/01/06(木) 20:52:54 

    一人でもんもんして悩んで調べてるんだったらいいと思う
    男の人あるあるで、俺‥なんか重症かも‥アピールないんだったら全然問題ないよ

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2022/01/06(木) 20:57:41 

    大騒ぎして旦那とかに迷惑かけてるなと思うけど「また始まった!違うってww」って言って軽くあしらって貰うことで精神を保ってるところがあるからたまに「それは心配だね…」って心配されるとやっぱり私病気なんだ…って絶望的な気持ちになる
    我ながらめちゃくちゃ面倒くさいと思う

    +10

    -0

  • 94. 匿名 2022/01/06(木) 20:58:45 

    私の場合はガン限定の心気症だわ。
    脳や心臓系も怖いといえば怖いんだけど、ガンがぶっちぎり怖いから他の病気はあんまり気にならない。
    早くガンの特効薬ができて欲しいよ。

    +29

    -0

  • 95. 匿名 2022/01/06(木) 21:05:17 

    >>59
    ほんと笑えなくなるよね。
    年齢上がると確率高くなるから怖い。
    病院でも「まだ若いし大丈夫」って言葉も言ってもらえなくなるし。
    私は不正出血したら毎回病院行ってるけど、数ヶ月前に行ったばっかりとかなら様子見るかな。

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2022/01/06(木) 21:08:59 

    パニック症になってから私も些細な事で心配になって動悸がして「このまま死ぬかも」ってなる。
    本当に嫌です。
    この悩んでる時間が勿体ないって思う。

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2022/01/06(木) 21:10:09 

    >>1
    病は気からといっても癌とかは早期発見がいいし、気になる症状があるのに放っといて医者から何でもっと早く来なかったと言われたりする事もあるから定期的に検診を受けたり、出た症状が酷くなったらすぐ病院行く酷くなければ2週間位様子見るとか一定の基準を決めておくようにするとか。

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2022/01/06(木) 21:13:11 

    >>21
    口中に口内炎が数珠つなぎみたいにできて舌にも口内炎がビッシリ
    近くの病院では口内炎と診断され1ヶ月近く激痛に耐えていたけど口内炎だと信じて楽観的に考えていた
    朝起きた時に口から出血し真っ赤になった枕を見てちょっと違うかなと焦り大きい病院に行ったら自己免疫疾患だった

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2022/01/06(木) 21:29:01 

    >>25
    めっちゃわかるんだけど。
    ちなみに他の人書いてる、癌や、重篤な病気は、治るって信じれるんだけど、妊娠とかってさぁ。
    命が関わるし、大変だし、本当に怖くなる。

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2022/01/06(木) 21:29:15 

    >>5
    自分がガンだと思い込む病気あるらしいよね

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2022/01/06(木) 21:29:56 

    年始早々、大腸の内視鏡検査したらポリープと炎症があって、悪性かなって不安です。

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2022/01/06(木) 21:36:47 

    >>101
    大丈夫だよ

    +10

    -0

  • 103. 匿名 2022/01/06(木) 21:39:33 

    >>1
    私も同じです。それ心気症っていう不安障害の一種だよ。精神科で抗不安剤処方してもらうといくらか楽に生きられるよ。

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2022/01/06(木) 21:43:59 

    >>1
    自分の体の変化をいち早く察知して、気にするのはいい事だと思うけどな。
    病院に気軽に行けるといいね。
    私は全然気にしなかったから、診てもらった時にはもう遅かったから凄く後悔したよ!

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2022/01/06(木) 21:57:34 

    いいことだと思うよ
    私は逆に医学書読むと当てはまらないところがあるから違うと思っちゃうタイプで、念の為病院いけと家族にしつこく言われて当たりのパターン
    家族のおかげで重くなるまえに治療できて感謝してるけど、今でもやっぱり医学書読むと自分はなんの病気でもないなと思う

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2022/01/06(木) 21:58:36 

    わかります、同じです。
    私は離婚してシングルマザーになった途端に心気症になりました。
    子供の為に病気になれない!死ねない!って思い過ぎて病気になるのが怖くて...。
    離婚してからどれだけ病院に行ったか。
    最近は頭痛もあるし喉に食べ物が引っ掛かり安くなって怖くて病院に行こうか考え中。
    ちなみに頭痛は昔も気になってCTを撮って異常無しって言われたらピタッと治った。
    気にし過ぎなんだろうね...
    しんどい(泣)

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2022/01/06(木) 22:06:23 

    考える考える
    早く死にたいからワクワクする
    でも大したことなくてがっくり
    死ぬ直前まで悟られたくないから誰にも体調不良を訴えたことはないよ

    +2

    -2

  • 108. 匿名 2022/01/06(木) 22:09:22 

    >>106
    症状が全部同じです。めまいあります。CTも経験あります。お互い頑張りましょう!!泣

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2022/01/06(木) 22:14:29 

    凄い分かる
    色々疑ってしまう…

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2022/01/06(木) 22:17:50 

    絶対症状でググるなという曲を以前がるちゃんで教えてもらいました。
    病は気から、です。あんまり考えすぎないようにしましょ!
    Henrik Widegren - Never Google Your Symptoms - YouTube
    Henrik Widegren - Never Google Your Symptoms - YouTubeyoutu.be

    Henrik Widegren - Never Google Your SymptomsMy album Medical Melodies And Surgical Songs is available on Apple Music, Spotify, YouTube and other sites!https:...">

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2022/01/06(木) 22:23:18 

    >>1
    自分だと病院いく時間なくて気づいたら治ってるからあんまり気にしないけど、子供の不調はすぐ検索しちゃう。大体の症状が小児がんのページにたどり着くから、メンタルもたない

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2022/01/06(木) 22:25:20 

    >>12
    病院行って何ともなくても何か小さな癌が見逃されているのでは?と思う時もある。

    +14

    -0

  • 113. 匿名 2022/01/06(木) 22:38:40 

    >>26
    重篤な病気かと思って色々調べるのに、こうやって調べてしまうようなことを病気だと思ったことがなく、心気症という事実にありつけなかったけど、たった今知れて急に心が楽になった。
    私は病気だったんだ。異常なほど癌を疑います。胃カメラも2箇所でやり、血液検査何度も。そろそろMRIかなと思ってたところ。

    +11

    -0

  • 114. 匿名 2022/01/06(木) 22:52:41 

    >>1
    同じです。少し胃の調子が悪いと胃癌!?ってなって震えたりいぼ痔ももしかして直腸癌かも?ってなって怖くなったり口内炎みたいなのが出来ると舌がんかもしれないとなったり、ホクロも皮膚がんだったりしたら…と、もぅ心身ともに疲れています。

    +12

    -0

  • 115. 匿名 2022/01/06(木) 22:56:02 

    >>112
    あるあるです。胃の調子が良くないから胃カメラしたんだけど特に何もなく。ホッとしたんですけど家に帰ってから胃のことを調べるうちに癌が小さすぎて見つけれなかったんじゃ、と医師の診断を疑ったり…

    +16

    -0

  • 116. 匿名 2022/01/06(木) 23:01:49 

    26歳です。
    卵巣腫瘍で9割良性だろうと言われて摘出したら「境界悪性」という診断がついてからちょっとした症状すらなにかの病気なのではないかと本当に不安になってしまうようになった。

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2022/01/06(木) 23:08:55 

    数年前に、ある難病のドラマを見てから突然心気症を発症しました。
    2年ほど続いて、とにかく小さな体の変化でもすぐ大病を疑って、ピーク時は有名人が何かの病気になったと聞けば私もきっとそうだ、と2~3日塞ぎ込んでいました。

    心療内科も行きましたが治らなかったのに、なぜかある時から少しずつ気持ちが楽になって今は大丈夫です。
    いつも頭の中に病気のことがが占めていてホントに辛いんですよね。

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2022/01/06(木) 23:09:01 

    >>94
    自分もそう!本当に何かあるとすぐ癌では!?と怖くなる。他の病気は気にならない。もちろん色々怖い病気は数えきれないほどあるけど癌がすごく怖い。一番身近な病気だからかなー。

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2022/01/06(木) 23:14:33 

    >>34
    いい人生でなくて、もうどうでもいいのに、ガーンみたいに眠れないぐらいショックを受けるこの気持ちをなくして欲しい。

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2022/01/06(木) 23:20:56 

    >>44
    若いうちに行きまくったら、年取ってあまり行かなくなったよ。
    あ、この感触は以前病院行って全く問題なかったやつだ。って分かるようになる。
    味わった事のないものになったら行くけど。

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2022/01/06(木) 23:28:59 

    過呼吸からはじまり心気症っぽくなり
    動悸で病院いってもわかったのは機能低下なしの橋本病と貧血
    呑気性としびれもなかなか治らず
    CT異常なし

    仕事もなかなかできず病んでくるほんと

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2022/01/06(木) 23:29:19 

    >>1
    めちゃくちゃ分かります!
    うちの両親が癌で早くに亡くなってるので、体調が悪かったらネットで調べて落ち込んでご飯を暫く食べれなくなります。
    検査して大丈夫と言われた途端に食欲湧いて元気になるんだけど、病院行くまで不安で眠りも浅くなるし疲れます。

    +7

    -1

  • 123. 匿名 2022/01/06(木) 23:33:43 

    ここ数日間、右手の親指が突然カクカクと痙攣することがある。
    病院行って大丈夫と言われたけど、万が一検索してはイケない、あの病気だったらと思うと不安で仕方ない。

    しかも気にすれば気にするほど痙攣する。

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2022/01/06(木) 23:40:17 

    私さ、たまに足が攣ったりするんだけど、調べたらALSって出てきて泣いたことある。
    もうネットで調べるのやめた方がいい

    +12

    -0

  • 125. 匿名 2022/01/06(木) 23:41:15 

    私も同じ。特にこの夏から年末にかけていろんな不安で、頭のMRI、腹部超音波、ホルター心電図、胃カメラなどいろいろやった。しかも検査後、採血の針は清潔だったかとかも気になってしまう。ちゃんと心療内科行ってみようかな。

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2022/01/07(金) 00:19:15 

    わかる。
    血は繋がってないんだけど親戚が膵臓癌で亡くなったから、たまに背中が痛くなると私ももしや…って思って不安になる。
    意識してない時に痛くなることはないから精神的なものだとは思うんだけど…

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2022/01/07(金) 00:36:15 

    >>1
    病は気からでもあるけれど万が一ということも全くないわけではないから、そんなに不安なら気の済むまで病院で見てもらえばいいよ。
    しっかり検査してもらって何度も何も無かったらそのうち、そこまでの不安もなくなってくるんじゃないかな。ただし、周りにその不安をわざわざ話して周りを巻き込まないこと!そこだけは守った方がいいよ。

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2022/01/07(金) 01:39:15 

    食べてるのに体重が減る 婦人系のガンかもしれない とかね
    実際はそこまでの量を食べてないし💩も毎日結構出てるから減ってもおかしくないんだが

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2022/01/07(金) 02:02:06 

    自分のことはそうならないけど
    母の事は我ながら病気だと思うほど心配してしまう。

    高齢で元々私が小さい時から何かしら病気や調子が悪くて、何度も救急車に乗ったり
    今も何度か大きな病気しているから余計だけど
    検査の度に結果が不安で少しでも基準を外れるとガンなのでは?とか何か軽い症状でもネットで調べて悪いものを疑ってしまう。

    もう少し大きな心を持ちたい

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2022/01/07(金) 07:48:28 

    >>1
    私は何故か症状がひとつづつ増えていき新しい方に気を取られ調べたりするうちにいつのまにか治ってるので精神的なものなのだろうけど常に何かに悩んでるので気の安まる暇がない。

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2022/01/07(金) 09:37:05 

    私も数年前からそれで悩んでる。
    今は動悸がするので循環器内科行ったけど
    緊張とパニックで脈が早く脈を下げる薬を出されて
    24時間心電図とエコーはまだ先になった。
    薬飲むと脈が下がるんだけど今度はこれで心臓止まるんじゃないかと不安になってもともと自律神経失調症を持っててそれが悪化して目眩や下痢が取らなくなってもぅ永遠にメンタルも体調も良くならない。
    絶対何か悪い病気なんだと常に思ってる。
    頓服では良くならないからそろそろ抗うつ薬飲んだ方がいいって診療内科の先生に言われた。

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2022/01/07(金) 10:39:56 

    >>1
    私は病院嫌いで症状があってもあと何日続いたら行くと言って家族に心配される位で結局治ってそのまま、いつか癌になっても手遅れだろうな〜という人間だったのにコロナ禍で診てもらえない、たらい回し、入院しても洗濯物とか面会とか通常通りでないと知り絶対病気になれないと思った途端あちこち不定愁訴が。酷くなって熱出たら検査して貰えないと神経過敏になって検査受けまくって結局異常無し。なったら運命と思い気楽に生きるしかない。

    +2

    -1

  • 133. 匿名 2022/01/07(金) 11:12:45 

    わたしも子供産んでからそうなった。
    特に酷かった年は20代なのにMRI、CT、大腸カメラ、胃カメラ、子宮頸がん乳がん検診、腹部エコーをうけた。
    最近は自分より子供や夫の心配ばかり。何か変なことあるたびに心配ばかりしてかなりしんどい。

    +9

    -0

  • 134. 匿名 2022/01/08(土) 14:14:56 

    >>1
    最悪
    心療内科か精神科に行って精神安定剤みたいなのを処方してもらえば?

    心配性なのって病気だよ。
    そばにいる人は本当に迷惑なんだよね。
    あなたに関わる家族も医者も大迷惑。

    +0

    -8

  • 135. 匿名 2022/01/11(火) 12:31:07 

    私も小さい頃から心配性。
    過敏性大腸で下痢と便秘を繰り返すのを、大腸がんなんじゃないか...って小学生のくせに疑ったり。
    大人になってから再発し、ホルター心電図やらCTやら喉のカメラや胃カメラ大腸カメラ...本当にいろいろやった。
    全部異常なしだった。
    だけど今度こそ本当にダメかも。不正出血で子宮体癌なんだと思ってる。体癌になった人のブログ読むとすごい当てはまってしまう。明日病院なんだけど、先生に泣きついてしまいそう。

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2022/01/11(火) 13:07:25 

    >>89
    2人に1人はガンになる時代だもんねぇ
    普段から気を配ってこまめに検診受けてればそりゃ早期に発見できるよねぇ

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2022/01/31(月) 04:25:57 

    >>55
    行ったほうが楽だよな
    何もなければ万々歳

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。