-
1. 匿名 2022/01/06(木) 18:38:38
トピがしばらく無いようだったので立ててみました。
好きなキャラや内容を語りましょう○
当時楽しみにしてた割に前半しか観ることができず、今更ながらDVDをレンタルして観ています。
まだ序盤の家康の伊賀越え辺りですが、めちゃくちゃ面白いですね!✨
どのキャストも良い味出していますね。もうすっかり忘れてたのですが、意外に兄の大泉洋がすごくまともな役でみんなに振り回されつつ真面目な感じが応援したくなります(笑)![大河ドラマ真田丸を語る!]()
+108
-1
-
2. 匿名 2022/01/06(木) 18:39:34
本当は親父のが凄えんだから!+130
-0
-
3. 匿名 2022/01/06(木) 18:40:26
どんな話だったっけ?
真田丸が「倍返しだ!」って言うドラマ?+2
-36
-
4. 匿名 2022/01/06(木) 18:41:08
どちらかが真田家を存続させるために、兄と弟で敵方同士につくんだっけ…+104
-0
-
5. 匿名 2022/01/06(木) 18:41:50
>>4
あの話し合いのシーン泣いたなぁ(T . T)+67
-0
-
6. 匿名 2022/01/06(木) 18:41:54
ここ何年かの大河で私は一番良かった+216
-0
-
7. 匿名 2022/01/06(木) 18:42:44
>>3
狙いすぎてて面白くないわ+16
-3
-
8. 匿名 2022/01/06(木) 18:42:57
>>1
伊賀越えは笑ったw
内野聖陽はほんと上手いよねー+203
-1
-
9. 匿名 2022/01/06(木) 18:43:01
長澤まさみと藤井隆が面白かった。+118
-1
-
10. 匿名 2022/01/06(木) 18:44:29
格好つけている星野源は好きではないが、ダメ息子な秀忠と家康の掛け合いは面白かった!+105
-1
-
11. 匿名 2022/01/06(木) 18:45:30
地元が信州上田の自分からしたら素敵なトピです
もし上田にいらしたら、大泉洋さんも通った
大手町商店街の檸檬って中華屋さんでお食事を
そして、日昌亭、副昌亭も食べてみてください
上田のご当地グルメです☺️+97
-0
-
12. 匿名 2022/01/06(木) 18:45:47
長澤まさみは真田丸でガツンと評価を上げた+78
-3
-
13. 匿名 2022/01/06(木) 18:45:59
真田丸と言えばコレ![大河ドラマ真田丸を語る!]()
+177
-0
-
14. 匿名 2022/01/06(木) 18:46:08
このドラマで星野源を知った。
そしてドラマ内の星野源にイライラした記憶w
徳川の誰だったかな+13
-0
-
15. 匿名 2022/01/06(木) 18:46:34
結構名作リスペクトのシーン多かった+19
-0
-
16. 匿名 2022/01/06(木) 18:46:39
「真田丸よ!」からのテーマ曲で震えた😭![大河ドラマ真田丸を語る!]()
+220
-0
-
17. 匿名 2022/01/06(木) 18:46:45
おもしろかったけど最終回が残念だったんだよね。+4
-29
-
18. 匿名 2022/01/06(木) 18:46:53
昌幸と話してる時の源二郎のワクワク顔が好き。
+45
-0
-
19. 匿名 2022/01/06(木) 18:47:27
伊賀越えで腹抱えて笑った![大河ドラマ真田丸を語る!]()
+174
-0
-
20. 匿名 2022/01/06(木) 18:48:00
黙れ小童!!
の天丼+91
-0
-
21. 匿名 2022/01/06(木) 18:48:21
nhkオンデマンドでもう2度と配信出来ないのか本当に勿体ない。
鎌倉殿ではそんな自体にならないことを今から祈ってるわ。+44
-0
-
22. 匿名 2022/01/06(木) 18:48:36
真田丸面白かった
三谷幸喜ってすごいんだね
今度の大河も期待してます+102
-0
-
23. 匿名 2022/01/06(木) 18:48:44
中川大志くんと竹内結子さんが親子役だった?+104
-0
-
24. 匿名 2022/01/06(木) 18:49:09
+80
-0
-
25. 匿名 2022/01/06(木) 18:49:57
ん ぴょう♪
テーマ曲テンション上がる!+25
-0
-
26. 匿名 2022/01/06(木) 18:50:04
>>8
コラよく貼られてたよね
+27
-0
-
27. 匿名 2022/01/06(木) 18:50:18
>>14
徳川秀忠だったよ
オロオロ遅れて意外と合ってたけどな〜+46
-0
-
28. 匿名 2022/01/06(木) 18:50:30
1番最後に大泉洋が「…あいわかった。」って言うのが切なかったな。
そうなることはわかってたんだろうけど。+71
-0
-
29. 匿名 2022/01/06(木) 18:50:58
>>13
高崎からは新幹線で上田へ帰るぞ+19
-0
-
30. 匿名 2022/01/06(木) 18:51:26
やっぱり真田昌幸!
あの動乱の世を乗り切るカリスマ性も好きだし、演じてた草刈さんもかっこいい。+137
-0
-
31. 匿名 2022/01/06(木) 18:51:51
>>20
マジで笑うw
計何回言われたんだ?w+23
-0
-
32. 匿名 2022/01/06(木) 18:51:52
>>11
上田市民だけどそこまで詳しいことは知らなかった。行ってみるわ
草刈さんがちょくちょく上田の祭りとかに来てくれたり地元のパンフの表紙になってたりとか嬉しかったよね+34
-0
-
33. 匿名 2022/01/06(木) 18:51:53
>>19
脳筋に振り回されてたw+33
-0
-
34. 匿名 2022/01/06(木) 18:52:05
>>17
佐助53才にインパクトありすぎた+91
-0
-
35. 匿名 2022/01/06(木) 18:52:27
>>8
うわあああああああ〜〜(泣)!!!ってねw+36
-0
-
36. 匿名 2022/01/06(木) 18:52:43
>>19
とにかく押し通る半蔵。+62
-0
-
37. 匿名 2022/01/06(木) 18:52:54
三谷幸喜ってゼロから創らないで
既にある作品を解体、再構築してる
これが世代的に近い所為か、ラジオ投稿、はがき職人の延長に見えるんだ
パロディの才を競っている+11
-1
-
38. 匿名 2022/01/06(木) 18:53:10
馬鹿と話すと疲れる…+28
-0
-
39. 匿名 2022/01/06(木) 18:53:11
>>1
雑魚にかまうな!+14
-1
-
40. 匿名 2022/01/06(木) 18:53:21
>>21
誰かやらかしたっけ?+8
-0
-
41. 匿名 2022/01/06(木) 18:54:34
![大河ドラマ真田丸を語る!]()
+1
-1
-
42. 匿名 2022/01/06(木) 18:54:55
きりちゃん最初不躾で生意気だなぁと苦手に思ってたけど見返してみると笑えるw
そして後半は好きになってた!+74
-1
-
43. 匿名 2022/01/06(木) 18:55:20
草刈正雄さんの昌之が、とっても素敵でした。前半は主役を食ってたように思います。![大河ドラマ真田丸を語る!]()
+157
-1
-
44. 匿名 2022/01/06(木) 18:55:46
>>40
清正公じゃない?+27
-0
-
45. 匿名 2022/01/06(木) 18:56:26
竹内結子さんの茶々、お茶目で魔性で、でも毅然としてて最高だったわ+124
-1
-
46. 匿名 2022/01/06(木) 18:56:31
病気以外もらえるものはもらっとけとか、浅間山が噴火でも〜とか言った矢先に噴火したり、名台詞あり切なさあり笑いありでほんとに1年間ずっと楽しかった
合戦シーンは、あの頃もう一つ何か壮大なドラマがNHKでやってたりして予算が足りなさそうだったけどもね+71
-0
-
47. 匿名 2022/01/06(木) 18:57:03
初めて完走した大河だ、おもしろかったわ。
秀頼がホントに凛々しくて良かった。
あれは家康も危機感もつ。+126
-0
-
48. 匿名 2022/01/06(木) 18:57:38
私たちは同じ日に死ぬの。
はい、フラグ立ちました!+26
-0
-
49. 匿名 2022/01/06(木) 18:57:39
今も定期的に見てるよ
キャストがみんな素晴らしかったよね
小日向さんの秀吉、普段はにこやかで人たらしなんだけど、ふっと怖い表情になって上手かったな
死ぬ間際とか口をポカンと開けてる感じもリアルだった+94
-0
-
50. 匿名 2022/01/06(木) 18:57:54
織田について、まつさん人質で連れてって、ソッコーで本能寺の変だったよね?
アレ実際もそうだったのかな。+18
-0
-
51. 匿名 2022/01/06(木) 18:57:55
秀次様、切なかった
最初の方はいつもにこにこしてたのに、だんだん辛そうな表情になっていって見てて悲しかった
真田丸で初めて新納さんを知りましたがとても素晴らしい演技でした![大河ドラマ真田丸を語る!]()
+113
-0
-
52. 匿名 2022/01/06(木) 18:58:40
イッテQでイモトがよく草刈さん草刈さん叫んでだけど、「草刈さんはもはやライバル(裏番組)」みたいなナレーションされてて笑った+70
-1
-
53. 匿名 2022/01/06(木) 18:58:58
>>1
個人的に好きなシーンその1
直江兼続の長い朗読(ねちっこさがたまらない)![大河ドラマ真田丸を語る!]()
+114
-0
-
54. 匿名 2022/01/06(木) 18:58:58
>>43
マタギのような服もカッコ良かったよね+62
-0
-
55. 匿名 2022/01/06(木) 18:59:31
直江兼続役の村上新悟さんのチベスナ顔好きでした。+90
-0
-
56. 匿名 2022/01/06(木) 19:00:52
>>1
個人的に好きなシーン その2
第44回 築城
オープニング後回し![大河ドラマ真田丸を語る!]()
+118
-0
-
57. 匿名 2022/01/06(木) 19:00:55
長澤まさみさんの、きりって必要だったのかな?と思います。+9
-21
-
58. 匿名 2022/01/06(木) 19:01:18
山本耕史の石田三成よかった
生真面目で融通がきかないけど、誰よりも豊臣の事考えてるのに、人徳がなくて思うようにいかないのが気の毒だった
お腹が弱いのもかわいかったw+133
-0
-
59. 匿名 2022/01/06(木) 19:02:51
周囲に振り回されっぱなしの大泉洋が新鮮だった+42
-0
-
60. 匿名 2022/01/06(木) 19:03:01
わたし武田勝頼が好きなんだ。
一緒にさまよって最期を迎えたいと妄想するくらい
俳優さんすごく良かった。平岳大さんだったよね+94
-0
-
61. 匿名 2022/01/06(木) 19:03:05
>>57
実在してたか謎らしいしね。
でも源二郎に想いが通じた時のシーンは涙したわ😭
源二郎様のいない世は面白くないからみたいなセリフ良かった。+43
-3
-
62. 匿名 2022/01/06(木) 19:04:34
草刈さんは本当滑舌だけ何とかしてほしいと思ってたわ
内野さんがすごく聞き取りやすいだけに比べてしまったよ+13
-2
-
63. 匿名 2022/01/06(木) 19:04:46
>>60
勝頼様お優しいから家臣はあんな感じになっちゃったのかな。切ないよね。親父殿は偉大すぎる人だし、苦労も多かったろうな。+40
-0
-
64. 匿名 2022/01/06(木) 19:04:48
>>57
きりは最初はうざかったけど、だんだん愛すべきキャラになっていったよ
源二郎が蟄居生活をやめて真田幸村になるくだり、きりの説得が良かったよ
黒田官兵衛のこと「なんとか官兵衛さん」呼ばわりしてて笑ったわ+85
-2
-
65. 匿名 2022/01/06(木) 19:05:16
みんなさ、この年の大坂の陣は、勝てると思ったよねぇぇぇ!!!!
九度山から脱出するときにサウンドオブミュージックみたいに踊るところも面白かった!!!!+84
-0
-
66. 匿名 2022/01/06(木) 19:06:00
>>44
あああ…+17
-0
-
67. 匿名 2022/01/06(木) 19:06:24
>>65
むしろ勝って欲しいと…(史実ねじ曲げ)+49
-0
-
68. 匿名 2022/01/06(木) 19:07:27
>>16
震えましたよね〜
もう物語も終盤で、初めてテーマ曲後から流れましたよね
信繁が一国一城の主になったんだと、私自身も嬉しかったです
あと、お父さんが亡くなる回でしたっけ?
その回だけオープニングで、赤揃えの武士たちが向かってくるシーンで、馬の鳴き声がヒヒーンと入りましたよね?+87
-0
-
69. 匿名 2022/01/06(木) 19:07:33
>>62
字幕ないと何と言ってるかわかんない時多々あったねw
+9
-0
-
70. 匿名 2022/01/06(木) 19:08:09
>>14
逆に私は笑えたwwその当時、ちょーど逃げ恥もやってたし、その年は星野源がブレイクした年だったみたいで本当によく見かけたなぁ。+13
-0
-
71. 匿名 2022/01/06(木) 19:08:33
>>65
分かります、史実が覆るはずはないのに、何故か今年だけは勝てる!!って盛り上がりましたね、ガルちゃんでも。
+76
-0
-
72. 匿名 2022/01/06(木) 19:09:45
>>43
身長も高いし、お顔立ちも堀が深くて整っててるし存在感がありましたね~!!
前半の主役だったと思う。+63
-0
-
73. 匿名 2022/01/06(木) 19:10:39
正直大河ドラマって主人公たちが完全な善人として描かれてるのが個人的に好きじゃなくて、途中でリタイアする事がよくある…
戦国時代だと特に冷める
でも真田丸はあくまでみんな利己的に動いていて、お家のためなら汚いこともするところがとても魅力的に感じた
最後まで毎週楽しみにしていた大河は真田丸が初めてだったわ+91
-0
-
74. 匿名 2022/01/06(木) 19:11:30
オフロスキーさ、三谷さんが採用してくれたんだよね。
ピンクの着物だったよね
もっとブレイクして欲しかったよ+61
-0
-
75. 匿名 2022/01/06(木) 19:11:45
>>10
逃げ恥も平行してみてたけど、同一人物と気づくのにしばらくかかったなあ+3
-0
-
76. 匿名 2022/01/06(木) 19:12:09
草刈昌幸「各々、抜かりなく。」←このセリフとても好き+96
-0
-
77. 匿名 2022/01/06(木) 19:13:15
>>57
長澤まさみのために用意したキャラだったのかなと思います。
+21
-3
-
78. 匿名 2022/01/06(木) 19:13:55
>>43
歴代の大河を見てきたけど、主人公のパッパがあんなに主役をくっていたのって初めてな気がする。
真田家の物語だから、パッパにスポットライトが当たるのは当然とも言えるんだけど魅力的な役だったなぁ
草刈さんと三谷さんの相乗効果生まれたな、と思いました。ちょっとお茶目で強引な感じがハマってた!+72
-1
-
79. 匿名 2022/01/06(木) 19:14:03
小日向さんの晩年の演技も凄かった。秀吉が亡くなってから寂しかったなぁ。憎めない人なんだよね。![大河ドラマ真田丸を語る!]()
+98
-1
-
80. 匿名 2022/01/06(木) 19:14:07
>>16
この辺りの幸村色気出てたよね。大好き+64
-0
-
81. 匿名 2022/01/06(木) 19:15:15
>>74
初登場がお呼びですか?たったからオフロスキーの呼んだ?と被せてきてるよね。
三谷さんのお子さんがオフロスキー好きだったらしい+38
-0
-
82. 匿名 2022/01/06(木) 19:16:39
年末の仕事忙しくてしんどいとき
真田丸で士気を高めて仕事行ってた(出陣)+57
-0
-
83. 匿名 2022/01/06(木) 19:16:58
>>60
勝頼さん本当1話か2話しか出てないのに凄い存在感だった。逆に信長は薄かったな…
+57
-0
-
84. 匿名 2022/01/06(木) 19:18:03
>>20
1話に1回言われてたような…笑+8
-0
-
85. 匿名 2022/01/06(木) 19:19:36
>>16
オープニング後回しの正しい使い方を見たわよね!
+64
-0
-
86. 匿名 2022/01/06(木) 19:20:43
伊賀越えが面白かった。
大蔵ばあさんと大野治長が無能だったなぁ。
最終回に秀忠が良いところで現れたのも笑った。+35
-0
-
87. 匿名 2022/01/06(木) 19:21:21
NHKスペシャルで三谷さんが
昔みたいにおじいちゃん、お父さん、息子、3代の家族でみれる大河ドラマを作りたいと思った。
子供でも興味が湧くようにしたかった。
とインタビューで答えてました。
歴史に興味のない私だったけど当時、長野まで行き、真田丸ブームでたくさんの観光客で賑わって楽しかったなぁ。+71
-0
-
88. 匿名 2022/01/06(木) 19:21:48
>>43
若い頃は、真田幸村を演じてらっしゃったんですね。
ハンサムな幸村でしたね~。![大河ドラマ真田丸を語る!]()
+89
-0
-
89. 匿名 2022/01/06(木) 19:21:55
細かいセリフ回しでいちいち笑えたなぁ。
毎回何かしらで笑った大河って初めてだったかも。+18
-0
-
90. 匿名 2022/01/06(木) 19:22:31
竹内さんの茶々も可愛くって強かった。
ご存命でしたら、鎌倉殿にもキャスティングされていたと思う。
残念でなりません。![大河ドラマ真田丸を語る!]()
+115
-1
-
91. 匿名 2022/01/06(木) 19:22:58
面白かったよ。
ちょっとだけど、加藤諒が出てきたの印象的だった。+6
-0
-
92. 匿名 2022/01/06(木) 19:24:00
栗原英雄さんが演じた真田信尹が渋くてかっこよかった!!+62
-0
-
93. 匿名 2022/01/06(木) 19:24:12
>>79
ボケてきた秀吉に遺言?書かせてるとき
眠い‥
眠くない!!
って言った石田三成をよく思い出す+107
-0
-
94. 匿名 2022/01/06(木) 19:24:18
![大河ドラマ真田丸を語る!]()
+30
-0
-
95. 匿名 2022/01/06(木) 19:24:57
>>67
今年は徳川に勝てるんじゃねからーの
有楽斎と大野親子がいるからやっぱ豊臣はムリそうってなったのはよく出来ているなぁってなりました。+31
-0
-
96. 匿名 2022/01/06(木) 19:26:17
>>57
まぁ序盤はきりちゃん失礼な感じだしイライラすることもあったけど、通してみるとやっぱ必要だったと思う+46
-2
-
97. 匿名 2022/01/06(木) 19:27:56
お茶目な家康公が好きw
+22
-0
-
98. 匿名 2022/01/06(木) 19:29:06
>>87
私も生まれて初めて上田と大河館に行ったよ。ロケ地になった真田の里とかも回ったり甲冑着たりめっちゃ楽しかった思い出+29
-0
-
99. 匿名 2022/01/06(木) 19:29:36
>>45
大っっ好きだった……
源二郎に同じ日に死ぬの って、言ったの今でも意味がわからんけど、意味がわからんこそミステリアスでたまらん…
源二郎の春も可愛らしいのにときたまチクチクした感じがすげ〜良かったよね
真田丸の女性陣たちが本当によかった…+65
-1
-
100. 匿名 2022/01/06(木) 19:30:19
>>32
是非行ってみて下さい‼️😆👍❤️
日昌亭さんも副昌亭さんも焼きそばがメインです
檸檬さんはYouTubeで大泉洋さんの動画あるので見てみて下さい
上田は駅前のうどん屋さんとかまだあるのかな中村屋さんだったかな
モリタって中華屋さんも有名でしたよ
+14
-0
-
101. 匿名 2022/01/06(木) 19:32:34
オープニングカッコいいよね!
幸村の
私は勝つためにここ(大坂城)にやって来た
って台詞カッコよかった。堺さん、前半より後半の方が見所がたくさんあって好きだったわ。![大河ドラマ真田丸を語る!]()
+73
-0
-
102. 匿名 2022/01/06(木) 19:33:32
みんなハマり役でキャスティング素晴らしかったのに、吉田鋼太郎の信長だけがピンと来なかった
おじいちゃん過ぎるし笑
すぐ死んで、しかもナレ死だったからそれ程重きをおいてなかったのかもだけど+51
-1
-
103. 匿名 2022/01/06(木) 19:34:12
>>1
トピ画がかっこよくて思わず開いちゃいました+6
-0
-
104. 匿名 2022/01/06(木) 19:34:55
ふふふ![大河ドラマ真田丸を語る!]()
+79
-0
-
105. 匿名 2022/01/06(木) 19:37:58
茶々さまにロックオンされる信繁![大河ドラマ真田丸を語る!]()
+70
-0
-
106. 匿名 2022/01/06(木) 19:40:00
>>105
このお2人共演も多いしただならぬ縁を感じてたよ当時…+23
-0
-
107. 匿名 2022/01/06(木) 19:40:40
主です!
やったー!トピ立って嬉しいです😃
今は木曾義昌に人質にされたところです。
でもババ様のお陰でなんとかなりそう!
真田家はみんな強いですね。
引き続き宜しくお願いします!+44
-0
-
108. 匿名 2022/01/06(木) 19:40:42
>>61
実在してた側室の高梨内記の娘だよ
結局ドラマに都合いいオリジナルキャラにしすぎて嫌われるし信繁の子ども産んでないし扱いがひどめ+33
-0
-
109. 匿名 2022/01/06(木) 19:41:18
>>105
めちゃ可愛い竹内結子❤️+36
-0
-
110. 匿名 2022/01/06(木) 19:41:26
梅ちゃんが死んじゃったところでショックすぎて…そこから進めず、ストップしています😭+6
-0
-
111. 匿名 2022/01/06(木) 19:41:51
>>57
本当は幼馴染で側室で子どもも産んでますから+24
-1
-
112. 匿名 2022/01/06(木) 19:42:24
>>32
ごめんなさい😭海街商店街でした+1
-0
-
113. 匿名 2022/01/06(木) 19:45:03
>>107
ビンタされるやつだw+3
-0
-
114. 匿名 2022/01/06(木) 19:45:06
>>111
秀次娘のたかも一説には子供を二人産んでいる。+15
-0
-
115. 匿名 2022/01/06(木) 19:45:42
>>95
大蔵卿の局が悪者にされすぎてたね
きりはウザキャラだし松は変人キャラだし梅はしたたかなキャラ
どっかの評論家に女の描き方がひどいって言われてた+15
-0
-
116. 匿名 2022/01/06(木) 19:46:18
>>110
そこからが本番+24
-0
-
117. 匿名 2022/01/06(木) 19:47:21
中盤の豊臣で色々あるのが1番楽しくて好きだったなあ+10
-0
-
118. 匿名 2022/01/06(木) 19:49:41
>>57
正直いらなかったと思う、史実に基づいて側室でよかったんじゃないのかな。
へんにキャラをいじりすぎて、中途半端感が残った。+10
-17
-
119. 匿名 2022/01/06(木) 19:49:41
>>108
調べてみると「きり」という名前がドラマオリジナルなだけで実在モデルが居たんですね。前述だけ記憶にあって架空の人物だと思い込んでました!失礼しました。
良かったきりちゃん実在してたのか(^^)+25
-0
-
120. 匿名 2022/01/06(木) 19:50:45
>>20
黙れ小童ギャグのコメディしてたのに暗殺する時の禍々しさの落差に落ち込む+23
-0
-
121. 匿名 2022/01/06(木) 19:54:09
>>65
このドラマ見ながら石田三成のTwitter見るのが好きだった(誰かわかって)+73
-0
-
122. 匿名 2022/01/06(木) 19:55:32
>>45
あの美しく流れる黒髪を毎週楽しみにしていたな…
着物も当時流行ってたボタニカル柄みたいのでかわいかったのよね+28
-0
-
123. 匿名 2022/01/06(木) 19:56:38
>>110
失礼ながら前のトピでも同じこと書いてませんでしたか!?(笑)まだストップのままだったのね…
別人でしたらすみませぬ。+3
-0
-
124. 匿名 2022/01/06(木) 19:58:12
>>57
ちゃっかり寧々さまの侍女の職ゲットしたり女好きな関白の秀次に好かれちゃって側室に出世しそうになったけど秀次事件寸前で回避とか面白かった
ガラシャとかのキリシタン関連に上手く絡んでたのも面白かったよ+33
-1
-
125. 匿名 2022/01/06(木) 19:58:18
>>11
福昇亭ね。先日のせっかくグルメで紹介されたところもまわってみて欲しいですね!+2
-0
-
126. 匿名 2022/01/06(木) 19:59:24
秀次がきりに会ったとき「きり~」と言いながら嬉しそうに小さく手を振ってて当時Twitterかなんかで「長澤まさみに会った時の正しいリアクション」とか言われてて笑った+51
-0
-
127. 匿名 2022/01/06(木) 19:59:58
>>45
茶々のBGMでファムファタールって曲あるけどまさに信繁のファムファタールって感じで好き+26
-0
-
128. 匿名 2022/01/06(木) 20:02:36
別に真田丸に限らないけど騙し騙されが切ない時あった。
みんなキャラが立ってるから可愛くなってくるんだよね。+23
-0
-
129. 匿名 2022/01/06(木) 20:03:38
終盤で次の大河の直虎の井伊家を見ながら
ここに来るまで井伊家にも色々あったんだろう
みたいなセリフ言う演出が好きだった!
+64
-0
-
130. 匿名 2022/01/06(木) 20:05:18
>>48
本当同じ日にしぬのは大野治長だがな!+9
-0
-
131. 匿名 2022/01/06(木) 20:06:37
>>47
清正が家康の方に座るとことで下座の秀頼を上座にするのがいい+8
-0
-
132. 匿名 2022/01/06(木) 20:07:28
>>43
『花の乱』でめちゃめちゃムカつく役(日野勝光)やってたけど同一人物とは思えない
あの♪味良しの瓜~めされそうらえ~ の生き生きとした瓜売りとか
それでいて22年経ったとは思えない若さもある![大河ドラマ真田丸を語る!]()
+31
-0
-
133. 匿名 2022/01/06(木) 20:12:46
>>13
トピずれだけど麒麟にはこんなのがあった![大河ドラマ真田丸を語る!]()
+70
-0
-
134. 匿名 2022/01/06(木) 20:13:52
>>133
wwww
+23
-0
-
135. 匿名 2022/01/06(木) 20:15:47
好き過ぎて長野行って、実際の衣装とか見て来た
マグカップ、赤は割れちゃったけど水色現役
真田紐もあるよ~![大河ドラマ真田丸を語る!]()
+52
-0
-
136. 匿名 2022/01/06(木) 20:17:33
>>57
長澤まさみは功名が辻でも天地人でも忍びで主人公(に相当する男性)とちょっと関係する役だったよね
真田丸ではヒロインに近いけどなかなかメインヒロインにはならないんだな
天地人の初音は架空の人物だけど幸村の姉妹役だったね+20
-0
-
137. 匿名 2022/01/06(木) 20:19:12
清水ミチコが強烈なインパクトでした笑+74
-0
-
138. 匿名 2022/01/06(木) 20:20:16
大谷娘のお春が真田に嫁ぐのは1594年以降の後半だし史実は大谷娘説だと年齢差があるので。
真田の一生を書くならきりちゃんが幼馴染みヒロインで正解だと思う。一応実在人物の真田の家臣の娘の側室なので違和感ないし。+12
-0
-
139. 匿名 2022/01/06(木) 20:21:08
>>135
使い込んでるのが良い!!+23
-0
-
140. 匿名 2022/01/06(木) 20:21:29
「◯◯は死んだ」
ナレーションだけで死んだ報告された方々がたくさんいた 笑+38
-0
-
141. 匿名 2022/01/06(木) 20:25:06
>>105
これ見て「また録画見ようかな」と思ってふと竹内結子はもういないんだと思い出した。+42
-0
-
142. 匿名 2022/01/06(木) 20:34:03
>>123
書いたかもしれません!何度もすみません…+1
-0
-
143. 匿名 2022/01/06(木) 20:40:01
>>76
同じセリフを親子で引き継いで言うって結構あった気がする![大河ドラマ真田丸を語る!]()
+50
-0
-
144. 匿名 2022/01/06(木) 20:43:20
瓜売り
この回面白かったんだけど覚えてるかな?+55
-0
-
145. 匿名 2022/01/06(木) 20:49:00
>>118
戦国でも極力側室出さなくなってきてるからねー。正室が信繁の側にいる間はきりの片思いで幼なじみのままだったもんね。最後の最後できりの思いが通じて辻褄合わせてたけど。きりの気持ちを知ってるのに信繁の扱いは酷いなと思った。現代人の価値観に合わせようとすると無理が生じるよね。+20
-0
-
146. 匿名 2022/01/06(木) 20:56:22
清水ミチコwww+21
-0
-
147. 匿名 2022/01/06(木) 20:58:14
>>144
伊達政宗が笑えた+33
-0
-
148. 匿名 2022/01/06(木) 21:08:08
>>145
史実じゃ九度山で何人もの妾に子供いるんだもんな+20
-1
-
149. 匿名 2022/01/06(木) 21:08:21
>>64
あそこの説得シーン、なんか感動して泣いちゃった+4
-1
-
150. 匿名 2022/01/06(木) 21:11:13
一番好きな大河+21
-0
-
151. 匿名 2022/01/06(木) 21:11:58
>>54
殿下にマタギ持ってきたのに石田三成にいらない言われて意気消沈+22
-0
-
152. 匿名 2022/01/06(木) 21:12:46
>>9
ごめんなsシュッ+10
-0
-
153. 匿名 2022/01/06(木) 21:13:35
>>92
栗原さん、素敵ですよね。
叔父上のようになりたいと思った源二郎にひとこと、
「わしのようにはなるな」って言ったセリフにしびれました。
鎌倉殿にも出演されるので楽しみです。+43
-0
-
154. 匿名 2022/01/06(木) 21:14:48
>>121
分かる
おもしろかったw+12
-0
-
155. 匿名 2022/01/06(木) 21:14:56
>>57
真田の里で育った幼馴染だから信繁の人生を見た人になるのにちょうどいいからみたいな理由じゃなかったかな?
ただ、ああいう性格にする必要あったのかな
戦国のヤンキー設定らしいけど
+15
-0
-
156. 匿名 2022/01/06(木) 21:17:20
>>115
大蔵卿役の峯村リエさん、先月まで出演されていたドラマで働いていた会社が「真田グループ」だったのがなんか嬉しかったです。+32
-0
-
157. 匿名 2022/01/06(木) 21:20:20
障子ブスッブスッ+10
-0
-
158. 匿名 2022/01/06(木) 21:20:26
>>156
そういえばw
最愛ですね。+12
-0
-
159. 匿名 2022/01/06(木) 21:20:28
三十郎役の迫田さんも良い演技だったなぁ。+54
-0
-
160. 匿名 2022/01/06(木) 21:21:02
切り捨てますか?+6
-0
-
161. 匿名 2022/01/06(木) 21:29:21
ムロガさん可愛いよムロガさん+4
-0
-
162. 匿名 2022/01/06(木) 21:36:24
>>121
あのアカウントまだあるのかな?って探したらまだあって安心した。![大河ドラマ真田丸を語る!]()
+44
-0
-
163. 匿名 2022/01/06(木) 21:38:53
>>151
臭っ!て言われてたね、かわいそうだけど、こういうのって田舎の武士あるあるなのかな。+18
-0
-
164. 匿名 2022/01/06(木) 21:40:46
>>102
明智光秀も驚いたよ。でもくどめの良い演技してた(笑)+3
-0
-
165. 匿名 2022/01/06(木) 21:44:31
>>30
真田丸觀て、草刈正雄さんのファンになったよ。狸親父役が最高だった!+23
-0
-
166. 匿名 2022/01/06(木) 21:46:53
>>17
最終回もうちょっとお金かけても良かったかな。
ちゃっちい感じがした。+8
-0
-
167. 匿名 2022/01/06(木) 21:47:36
やっぱり旭姫よ。清水ミチコが怪演だった。
史実だとかなり辛い立場だけど+37
-0
-
168. 匿名 2022/01/06(木) 21:48:32
>>93
ピーター・シェーファー「アマデウス」
天才モーツァルトに嫉妬したサリエリ
名画のパロディ、リスペクトが溢れている三谷脚本+7
-0
-
169. 匿名 2022/01/06(木) 21:50:56
>>53
たしか当時の真田丸のホームページに全編視聴出来た気が。
いやぁー、良い声でネチっこくて最高でした+28
-1
-
170. 匿名 2022/01/06(木) 21:52:22
「また真田かっ!」
親子で頑張ったもんね~
最後の幸村vs家康の、愛する者のためおまえを討つ的なセリフに号泣した思い出
そして星野源がキライになりました(ごめんね)+33
-0
-
171. 匿名 2022/01/06(木) 21:55:08
>>60
平岳大さんの勝頼ほんと良かった…
寄り添ってあげたい気持ちになったよ。
戦国武将にしては気品溢れる名門のお坊っちゃまで、猛々しい武士達が去っていったんだろうと思った+42
-0
-
172. 匿名 2022/01/06(木) 21:55:24
大泉洋さんの病弱な奥様役の長野里美さんもうまかったなぁ+65
-0
-
173. 匿名 2022/01/06(木) 21:56:18
>>162
関ヶ原の時期にこの人のツイート見たら「今年こそ西軍勝利!」って毎年やってるwww
+39
-0
-
174. 匿名 2022/01/06(木) 22:01:39
>>8
初めのうちは情けない気弱な家康だけど、進むにつれ老獪で本当にタヌキ親父になっていった。違和感がなくて一人の人の成長を見ている気分だった。
で、結局年取っても斉藤由貴の前じゃ昔の家康なのも良かった+49
-0
-
175. 匿名 2022/01/06(木) 22:04:54
山本耕史の石田三成にガチ恋してた+24
-2
-
176. 匿名 2022/01/06(木) 22:12:53
最初の妻が亡くなる時とか、関ヶ原の結末とか、主人公と視聴者が置いてかれる展開にビックリした+6
-0
-
177. 匿名 2022/01/06(木) 22:17:04
>>43
奥方も強烈でしたよねw+13
-0
-
178. 匿名 2022/01/06(木) 22:18:48
小林隆さん演じる片桐且元も良かったなあ。
前半は秀吉に怒られてつい笑ってしまうシーンがあった。秀吉が亡くなって寂しかったなぁ。。+28
-0
-
179. 匿名 2022/01/06(木) 22:22:19
>>83
信長が誰だったのか思い出せない…+6
-0
-
180. 匿名 2022/01/06(木) 22:26:52
そのようなことは、百も承知~!!+7
-0
-
181. 匿名 2022/01/06(木) 22:27:12
>>173
三成が無念で亡霊になった感あるw+10
-0
-
182. 匿名 2022/01/06(木) 22:29:11
>>172
しゃもじも持てない病弱
瀕死の雁金踊り+28
-0
-
183. 匿名 2022/01/06(木) 22:32:45
>>16
あのバイオリン!+15
-0
-
184. 匿名 2022/01/06(木) 22:33:19
>>172
長野さんはこれで大ブレイク+13
-0
-
185. 匿名 2022/01/06(木) 22:33:52
>>179
吉田剛太郎+5
-0
-
186. 匿名 2022/01/06(木) 22:35:09
ナイキが大好きです+13
-0
-
187. 匿名 2022/01/06(木) 22:48:49
>>175
関ヶ原の衣装、山本さん気に入り過ぎて貰って帰ったらしいねw
自宅にあれがあるのがすごい+22
-1
-
188. 匿名 2022/01/06(木) 22:51:28
一番好きな大河ドラマ!+13
-0
-
189. 匿名 2022/01/06(木) 22:57:58
>>121
ずっとフォローしてるw+10
-0
-
190. 匿名 2022/01/06(木) 22:58:52
バカと話す時間はない!バカのおかげでオンデマンド配信されない+3
-0
-
191. 匿名 2022/01/06(木) 22:59:52
>>16
思い出しただけで、鳥肌が立った+12
-0
-
192. 匿名 2022/01/06(木) 23:00:42
>>20
これ、確か菅野美穂が反応してたよね。+2
-0
-
193. 匿名 2022/01/06(木) 23:01:53
>>21
作品に罪はないのに…+24
-0
-
194. 匿名 2022/01/06(木) 23:04:07
>>53
イケボ!!+16
-0
-
195. 匿名 2022/01/06(木) 23:05:06
>>147
お餅になってまいりましたー!!+9
-0
-
196. 匿名 2022/01/06(木) 23:06:32
>>74
鎌倉殿でも出てくれないか、期待してる自分がいる。+9
-0
-
197. 匿名 2022/01/06(木) 23:07:02
>>181
でも真田丸以降は山本耕史のおっかけまがいになってて新撰組!の再放送にも過剰に反応してるのが意味不明で面白いw![大河ドラマ真田丸を語る!]()
+33
-1
-
198. 匿名 2022/01/06(木) 23:08:16
>>121
昨年の大河もよく家康出てたからシャウトしてたよ
再来年なんて毎週w+14
-0
-
199. 匿名 2022/01/06(木) 23:08:49
>>164
ハコちゃんだよね+1
-0
-
200. 匿名 2022/01/06(木) 23:11:42
>>175
ヤマコーはいつも時代劇の髪型でいればいいのにと思ってしまう+8
-4
-
201. 匿名 2022/01/06(木) 23:12:46
>>198
この人の頭の中これだから仕方ないね
→打倒家康ロックオン![大河ドラマ真田丸を語る!]()
+29
-0
-
202. 匿名 2022/01/06(木) 23:25:56
>>153
実は劇団四季出身で歌もダンスもお上手です
+15
-0
-
203. 匿名 2022/01/06(木) 23:26:31
>>1
大泉洋は良かったと思う
父と弟に挟まれて振り回される真面目な兄
史実でも、父と弟に仕送りしたりして苦労しただろうし、真田信之はなんか応援したくなる
書状を届ける役目で、途中で奪われてしまい慌ててたら、実は奪われること前提の囮
しかも、自分だけが作戦を知らされてなくて落ち込んでるのが笑えた+39
-0
-
204. 匿名 2022/01/06(木) 23:29:16
>>160
もうよい…+7
-0
-
205. 匿名 2022/01/06(木) 23:30:43
>>200
足が凄く長いのでもったいなくて賛同できない+7
-2
-
206. 匿名 2022/01/06(木) 23:38:52
>>4
犬伏の別れだっけ?感動した+25
-0
-
207. 匿名 2022/01/06(木) 23:42:53
>>200
私も、洋髪よりちょんまげの山本さんが好きだよー
+16
-1
-
208. 匿名 2022/01/06(木) 23:49:41
>>156
そうでしたよね〜
私も気になっていました。
真田縛り多いなと思って(笑)
大蔵卿のときは、もー憎たらしい感じでしたけど、そう思われるのは演技が素晴らしいということですよね。+10
-0
-
209. 匿名 2022/01/06(木) 23:50:06
>>159
敵となった源二郎に斬るほどの者じゃない設定されてたね。あのシーン泣けた泣けた。+19
-0
-
210. 匿名 2022/01/06(木) 23:55:24
>>19
織田信長殺害の影の黒幕。+1
-2
-
211. 匿名 2022/01/06(木) 23:56:35
矢沢頼綱がかっこ良かった!+5
-0
-
212. 匿名 2022/01/07(金) 00:12:54
>>8![大河ドラマ真田丸を語る!]()
+35
-0
-
213. 匿名 2022/01/07(金) 00:24:49
>>13
これ見にきたw+0
-0
-
214. 匿名 2022/01/07(金) 00:24:50
>>57
いらなかった
終始邪魔だった
最終回の一つ前なんか最悪だった+2
-20
-
215. 匿名 2022/01/07(金) 00:26:00
天地人見てないけど天地人でも景勝様はお優しかったのだろうか?![大河ドラマ真田丸を語る!]()
+23
-0
-
216. 匿名 2022/01/07(金) 00:45:41
>>137
一言も喋らず、1分程の出演なのに顔芸?でディープインパクトでしたよねw
腹抱えて笑いましたわ+28
-0
-
217. 匿名 2022/01/07(金) 00:49:28
>>203
いやーでもあれちょっと可哀想だったw
凹む気持ちはわかる〜+11
-0
-
218. 匿名 2022/01/07(金) 00:53:01
主です。
書き込み増えてて嬉しい😃
止まらなくてどこで中断するか悩みますね。
今は12話まで見終わりました。
次は鳥居元忠から上田城を守る回です!
確かこれで梅ちゃんが…だったような。
また明日続き観ます!+23
-0
-
219. 匿名 2022/01/07(金) 01:44:49
ついこの前な気がするけどもう6年前の大河なんだね、時がたつのは早い+34
-0
-
220. 匿名 2022/01/07(金) 03:22:00
星野源が出てたから、逃げ恥が真田丸風になってる回があって面白かった+16
-0
-
221. 匿名 2022/01/07(金) 04:55:41
高嶋政伸の北条氏政も良かった。不気味な感じが最高だった!
金平糖をぼりぼり食べるシーンが頭から離れない+32
-0
-
222. 匿名 2022/01/07(金) 05:49:06
>>1
1985年にNHKで放送してた「真田太平記」というドラマでは昌幸・丹波哲郎、幸村・草刈正雄、信之・渡瀬恒彦のキャスティングだった。真田家がいかに生き残るかというような話なので、大坂夏の陣以後の幕府の嫌がらせに耐えて最終的に真田家を存続させた信之の活躍が目立つ。
三谷幸喜のことだから「真田丸」で昌幸が草刈正雄なのはこのドラマを意識してるんだと思う。+5
-0
-
223. 匿名 2022/01/07(金) 07:03:34
>>214
あのシーンは堺雅人が提案したのに+10
-1
-
224. 匿名 2022/01/07(金) 07:58:57
>>140
ナレ死ってワードが生まれたのって真田丸から?もっと前からあった?+15
-0
-
225. 匿名 2022/01/07(金) 08:21:46
>>220
どういう場面でしたっけ!?
忘れてしまった…
よかったら教えてください、思い出したいな+1
-0
-
226. 匿名 2022/01/07(金) 08:29:54
>>81
すごい!そうだったんですね。
今さら知りましたよ…
信繁が大阪城に呼ばれたくらいから、オフロスキー結構出番多かったですよね。
キリシタンなのも印象的だった。+12
-0
-
227. 匿名 2022/01/07(金) 08:35:50
>>155
きりと信繁が見たことだけを描くって三谷さんが言ってたから、ストーリーテラー的な役割としても必要だったのかも。
本当に、きりと信繁が関与してないところはナレーションで説明するだけでバッサリ切ってましたもんね。
確かに当時生きた人から見えてた景色や感じたことってどんなだろう?って想像してみると、自分が見聞きしたこと以外は知らなかったり、伝聞でしかないんですよね。
知らないところで、めちゃくちゃ歴史が動いてたりして。+17
-0
-
228. 匿名 2022/01/07(金) 08:45:47
>>172
最後のほう、めちゃくちゃ元気になってましたよね(笑)
息子も跡取りとして認められて、吉田羊(役名忘れましたゴメンナサイ)からも、これからもよろしくと言われ、元々は正室だった立場が守られて良かったと思いました。
史実ではどうだったか分かりませんが、ないがしろにされる描き方では、このご時世批判されちゃうでしょうしね。+25
-0
-
229. 匿名 2022/01/07(金) 09:27:13
>>225
ヨコ。逃げ恥の最終回に真田丸パロディを入れるサプライズがあった。私は当時、逃げ恥も真田丸も欠かさず観てたから一緒に盛り上がったのが楽しかった!その年は色んな所で真田丸企画や特集が組まれて楽しい一年だったなぁ。![大河ドラマ真田丸を語る!]()
+27
-1
-
230. 匿名 2022/01/07(金) 09:43:14
>>223
だとしたらセンスねーなw+1
-13
-
231. 匿名 2022/01/07(金) 09:46:01
>>224
もっと前からありましたよ+0
-0
-
232. 匿名 2022/01/07(金) 11:20:53
>>229
ありがとうございます!
冒頭のナレーションのシーンですね(笑)
今から思うと、真田丸も逃げ恥もあった年、豪華だけど星野源は忙しかっなだろうなぁ〜
+16
-0
-
233. 匿名 2022/01/07(金) 12:10:44
このトピ読んでるだけでワクワクしてる。+13
-0
-
234. 匿名 2022/01/07(金) 12:25:22
兼続が好き![大河ドラマ真田丸を語る!]()
+27
-0
-
235. 匿名 2022/01/07(金) 12:28:00
真田丸よ!からのオープニングの日に、ネットでも「これが俺たちの受信料だ!!」って言われて、そのあと「俺たちの受信料が破壊された」ってサブタイトル付けられてた!!
+22
-0
-
236. 匿名 2022/01/07(金) 12:30:56
大河ドラマ館行ったらちょうど入場者○○人目のイベントやってた。
最終的に100万人超えたんだよね。+15
-0
-
237. 匿名 2022/01/07(金) 12:34:31
好きすぎて上田に何回も行きました。
ロケ地巡りもしたし、真田ゆかりの神社やお寺にも行きました。
またいつか行きたいです。+20
-0
-
238. 匿名 2022/01/07(金) 12:41:53
>>230
好きじゃないなら消えたら?+9
-2
-
239. 匿名 2022/01/07(金) 12:50:52
上田城行ってみたい!
真田の城ー!!+9
-0
-
240. 匿名 2022/01/07(金) 12:51:24
>>172
病弱ゆえのしたたかさ?が見え隠れする、可愛い奥様だった+13
-0
-
241. 匿名 2022/01/07(金) 12:52:26
三谷幸喜が鎌倉殿を真田丸より面白いと言っててちょっと悲しい+12
-2
-
242. 匿名 2022/01/07(金) 13:08:04
>>227
もうちょっと嫌われないキャラにしてほしかった+3
-0
-
243. 匿名 2022/01/07(金) 13:15:27
おこうさんと小松殿
昌幸の兄の家系のおこうさんは真田の嫡流なのに側室にされちゃったんだよね。+13
-0
-
244. 匿名 2022/01/07(金) 13:57:31
>>101
オープニングは本当にかっこよかった!
上から騎馬を撮った後、前からの騎馬映像が毎回鳥肌が立ってた。
何度見ても飽きなかったよ~+11
-0
-
245. 匿名 2022/01/07(金) 14:34:10
>>79
コレ見ると
小早川秀秋思い出すw
演じた俳優さんが小早川顔過ぎてめっちゃハマってたww
+13
-0
-
246. 匿名 2022/01/07(金) 16:19:43
>>53
イベントで近くで見たらとんでもなくかっこよかった+7
-0
-
247. 匿名 2022/01/07(金) 17:06:24
>>245
小早川秀秋役の浅利陽介さん、別の大河でも小早川秀秋だったんですよね。
小早川秀秋俳優!+19
-0
-
248. 匿名 2022/01/07(金) 17:18:28
>>12
正統派ヒロインばかりやってる時は長澤まさみ好きになれなかったけど、きりはよかった!
ああいう、ちょっとスレてるけど人情味あるコメディキャラが彼女は凄く合う。真田丸は後半、きりが癒しだった。+17
-0
-
249. 匿名 2022/01/07(金) 17:25:14
地元が新潟なので、やっぱり上杉が好き。
信繁を温かく見守る景勝公、凄くよかった。+7
-0
-
250. 匿名 2022/01/07(金) 17:44:47
>>237
私は関西に行ったついでに九度山に行きました
高野山の手前の村で本当に山奥。「ここに流されたならそりゃパパは病むし、信繁の長年の恨みはすごいだろうな」と思いました。ここにも真田丸の館があって楽しめたし、地元の皆さんは温かかったです。+16
-0
-
251. 匿名 2022/01/07(金) 18:22:18
>>196
それ賛成!
鎌倉殿でも出番あるといいな。
オフロスキー頑張って!+6
-0
-
252. 匿名 2022/01/07(金) 18:28:08
>>16
録画してたんだけど
あれ?オープニング撮れてなかった……?と思いながら観てて
真田丸よ!であのバイオリン聴いた瞬間の……
やられた……!感今でも忘れられない!+24
-0
-
253. 匿名 2022/01/07(金) 19:25:03
>>1
息子の名付けの時
幸の字を入れたい!って言ったら
上田にも真田家にも縁もゆかりも無いのに?!と却下された(笑)
それぐらい真田丸にもハマったし昌幸が好きだった〜+9
-0
-
254. 匿名 2022/01/07(金) 20:41:10
>>79
小日向さんと堺さんて似てますよね
小日向さんの若い頃の写真が、めちゃくちゃ堺さんに似ていたと思います。
晩年の秀吉のシーンは、この人たち本当の親子なんじゃないかと思えるくらいでした。
+9
-1
-
255. 匿名 2022/01/07(金) 21:50:41
呂宗助左衛門も登場してる+5
-0
-
256. 匿名 2022/01/11(火) 00:46:06
主です。
書き込み止まっちゃったかもしれませんが…
見始めて早39話、残り10話となりました。
面白くて止まりません!
毎回笑いあり涙ありでもう良い意味で疲れます。
九度山で貧乏ながらも幸せに暮らせるならそれもアリだったのでは…なんて思うところです。
今から大坂の陣、楽しみです!+9
-0
-
257. 匿名 2022/01/12(水) 12:55:45
おー真田丸トピ!
そういえば「んぴょう」ってなんのことだったっけな?+2
-0
-
258. 匿名 2022/01/12(水) 12:58:01
>>53
直江状w
この作品で上杉景勝と直江兼続に興味津々になった!+5
-0
-
259. 匿名 2022/01/13(木) 01:45:31
>>257
笛みたいな。
真田丸テーマのバイオリンの合間にはいる音
+4
-0
-
260. 匿名 2022/01/13(木) 01:45:55
>>53
鎌倉殿にこいこいこい!+1
-1
-
261. 匿名 2022/01/13(木) 08:33:09
>>259
それのことか
今日の夜久々に録画見てみるわw+2
-0
-
262. 匿名 2022/01/13(木) 19:51:18
主です。
遂に見終わりました…!
やー最後の5話くらいが個人的に辛かったです。
三谷さんのギャグシーンが無かったら見てられなかったかも…結末が分かってても盛り上げてくる感じが凄い。とても面白かったです。
後半、幸村がよく「望みを最後まで捨てなかった者に道は開かれる」と言うんですけど、1話を見返してみたら、あれ早速昌幸パパも同じこと言ってたんですね。
なんかとてもジーンとしてしまいました。+10
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する



























