- 1
- 2
-
1. 匿名 2022/01/06(木) 18:00:43
三平は「つまらないとか、面白くないとか、なにをやってもスベると言われ続けて、これをずっと続けたら、(息子は)今幼稚園だけど、小学生になったら誹謗中傷を同級生から言われる可能性が高い。だったら一度離れて自分を高めておかないといけないんじゃないかと…」と、息子のために、一度仕切り直すことを決めたという。+57
-468
-
2. 匿名 2022/01/06(木) 18:01:46
クビになったんじゃなくて自分から辞めたの?+766
-6
-
3. 匿名 2022/01/06(木) 18:01:49
>>1
とにかく一度田舎に帰って安定した職に就いた方がいい。+864
-41
-
4. 匿名 2022/01/06(木) 18:02:03
今まではなんだったのか?+352
-4
-
5. 匿名 2022/01/06(木) 18:02:10
茶髪が違和感+347
-6
-
6. 匿名 2022/01/06(木) 18:02:13
しのごの言わずに芸を磨いて復帰してくださいね
息子さんのためにも+896
-21
-
7. 匿名 2022/01/06(木) 18:02:21
>>1
面白くなかったからでは………+999
-6
-
8. 匿名 2022/01/06(木) 18:02:24
痩せてたから心配してたけどライザップだったね+386
-2
-
9. 匿名 2022/01/06(木) 18:02:34
>>3
実家東京じゃないの?+479
-5
-
10. 匿名 2022/01/06(木) 18:02:34
小学生、笑点見ないから大丈夫や+502
-21
-
11. 匿名 2022/01/06(木) 18:02:36
もうこれって努力でどうにかなるのかな?とも思う。センスの問題というか…+1093
-2
-
12. 匿名 2022/01/06(木) 18:02:39
面白ければ悪く言われることもなかったんだから息子じゃなく結局自分のせいでは…
+786
-8
-
13. 匿名 2022/01/06(木) 18:02:41
まず空気を読めるようになれよ+472
-2
-
14. 匿名 2022/01/06(木) 18:02:42
>>3
この人実家住みじゃない?+304
-6
-
15. 匿名 2022/01/06(木) 18:02:46
泰葉が三平の実力のなさを指摘していた。
泰葉もまだまともな感覚が残っている。+674
-10
-
16. 匿名 2022/01/06(木) 18:02:54
一番面白かったよ?+2
-121
-
17. 匿名 2022/01/06(木) 18:03:02
箸にも棒にも掛からない三平+361
-4
-
18. 匿名 2022/01/06(木) 18:03:15
面白くないから辞めるのを息子のせいにするんだね
+742
-13
-
19. 匿名 2022/01/06(木) 18:03:48
血筋に助けられていたものね。+277
-2
-
20. 匿名 2022/01/06(木) 18:04:02
>>2
そうだよ。
笑点メンバーは説得したけどね。
+224
-5
-
21. 匿名 2022/01/06(木) 18:04:07
>>1
仕切り直すタイミングが遅すぎないかい+223
-2
-
22. 匿名 2022/01/06(木) 18:04:37
>>15
石原真理子や松居一代よりはまだ泰葉のほうがまとも+449
-11
-
23. 匿名 2022/01/06(木) 18:04:38
笑点たまに見るけどこの人はもう何言ってもそっちに見られるキャラなってて大損してるなって思う、他のじいさん達も人の事言えんで笑+128
-18
-
24. 匿名 2022/01/06(木) 18:04:39
誹謗中傷まだなくならないのね。
訴えられないと分からない馬鹿ばかり。+25
-33
-
25. 匿名 2022/01/06(木) 18:05:05
向き不向きってあるよね+204
-1
-
26. 匿名 2022/01/06(木) 18:05:11
>>15
正直泰葉さんの方が才能に恵まれてると思う。+594
-10
-
27. 匿名 2022/01/06(木) 18:05:12
>>8
みんなに心配されてたけどライザップって病的な痩せ方なんだね+222
-0
-
28. 匿名 2022/01/06(木) 18:05:41
笑点で5年以上チャンスを与えてもらってたのに力付けられなかったわけだけど、これからどうやって芸を磨くんだろ
+498
-5
-
29. 匿名 2022/01/06(木) 18:05:48
あの海老名母が全く落語の才能の無い子供たちを落語家にして真打にさせてゴリ押ししてるだけだからね
多くの不動産所有してるのだから落語家やめてそれで食べて行けばいいんだよ
+573
-2
-
30. 匿名 2022/01/06(木) 18:06:01
子供いたんだ!
国分佐智子、この人と子作りしてたのかあ+209
-12
-
31. 匿名 2022/01/06(木) 18:06:06
>>2
プライド高そうだからね+191
-7
-
32. 匿名 2022/01/06(木) 18:06:13
大喜利って天性のものだから諦めが肝心だよね+271
-2
-
33. 匿名 2022/01/06(木) 18:06:44
お父さんは面白かったのにね。正蔵さんも三平さんもいまいちなんだよね…。なんか真面目すぎちゃうのかなぁ。+256
-32
-
34. 匿名 2022/01/06(木) 18:06:55
>>3
それっぽくはあるけれど笑+224
-1
-
35. 匿名 2022/01/06(木) 18:06:58
>>3
田舎に帰るって、どこー?笑+183
-3
-
36. 匿名 2022/01/06(木) 18:07:13
>>1
辞めたら金どうするの?
息子に食わせられないことほど恥ずかしいことないよ。+12
-17
-
37. 匿名 2022/01/06(木) 18:07:15
誹謗中傷ではなくて批判では?
シネとか消えろではなくて、実力についての内容だし
子供に言うのはお門違いだけど、自分が言われるのは受け止めないと
それで稼いでるんだから+357
-2
-
38. 匿名 2022/01/06(木) 18:07:17
>>2
ライザップで激ヤセもそうだけど、何においても自信が持てなくなってるのかな
心の病気とかに繋がらないといいね+348
-6
-
39. 匿名 2022/01/06(木) 18:07:29
>>3
ゴリゴリの江戸っ子+203
-7
-
40. 匿名 2022/01/06(木) 18:08:38
>>7
根本的にそれが一番の理由だよね。
面白くないから文句言われてそれが誹謗中傷になり息子いじめられるかもしれないんだもんね。+181
-0
-
41. 匿名 2022/01/06(木) 18:09:29
>>35
バリバリ根岸の江戸っ子だよねw
+86
-5
-
42. 匿名 2022/01/06(木) 18:09:35
>>3
務まるわけないですやんw+80
-0
-
43. 匿名 2022/01/06(木) 18:09:37
>>36
高座。新宿末廣亭や浅草演芸ホールみたいな名門ではなく、ローカルな劇場やカフェとかでやってる小さなところからやり直した方が良いよ。+175
-6
-
44. 匿名 2022/01/06(木) 18:09:38
>>11
努力してどうにかなる問題じゃないの辛いね…
何年もやってればどうにかなるもんじゃないもんね…+284
-1
-
45. 匿名 2022/01/06(木) 18:09:49
>>1
それ言ったら息子が小学生になったら「僕のせいでパパは笑点辞めたの?」ってなっちゃうよ…+321
-6
-
46. 匿名 2022/01/06(木) 18:10:00
>>3
言いたいことわかる。
この人はそういう事言ってあげたくなるタイプの人だよね。+301
-0
-
47. 匿名 2022/01/06(木) 18:10:00
>>3
何にも知らない人からの当たり障りのない
とりあえずのアドバイスみたいw+226
-3
-
48. 匿名 2022/01/06(木) 18:10:11
>>26
良い曲作ってたよね
ソングライターの才能あったと思う+188
-4
-
49. 匿名 2022/01/06(木) 18:10:34
>>11
本人はセンスもやる気もないのに親のエゴでいつまでも習い事をやらせる親みたいだよね。+329
-3
-
50. 匿名 2022/01/06(木) 18:10:55
笑点だとその場の対応力必要だけど、
テレビでないで落語とにかくやって昇格して師匠って呼ばれるようになれば、世間からつまらないとか弄れない立場にはなれそう
お兄さんも弄られキャラだったけど今となってはヒロミも呼び捨てできないで師匠って呼んでた+88
-4
-
51. 匿名 2022/01/06(木) 18:11:09
>>1
子供への誹謗中傷を懸念するとか、そのために自分を高めるとか、仕事降りるとか、発言にもうスター性がない。+195
-2
-
52. 匿名 2022/01/06(木) 18:11:22
実は、落語の才能あるの長女のみどりと泰葉なんかな?+84
-6
-
53. 匿名 2022/01/06(木) 18:11:25
ここの姉弟三人とにかく顔が受け付けない
腹が立つ顔っていうか+109
-3
-
54. 匿名 2022/01/06(木) 18:11:31
笑点ドラマの俳優さんたち、落語よかったよ
三平も稽古したらいいのに+17
-0
-
55. 匿名 2022/01/06(木) 18:12:27
>>51
言われない為に子供の為に頑張って芸を磨く笑点で頑張るって気力は、一切ないのね+132
-2
-
56. 匿名 2022/01/06(木) 18:12:33
そんなにひどかったの?
見てないからわからないや。+6
-5
-
57. 匿名 2022/01/06(木) 18:12:51
>>15
これ泰葉の隣が金髪豚野郎の人だっけ?+197
-2
-
58. 匿名 2022/01/06(木) 18:12:53
悩んで痩せたのかと同情したけど、ライザップだと知って、この人はこのままじゃ変わらんと思ったわ。+121
-2
-
59. 匿名 2022/01/06(木) 18:13:15
この人は落語家よりも経理部門でもやっていた方が良かったのでは
+108
-0
-
60. 匿名 2022/01/06(木) 18:13:45
>>15
小朝も三平になりたくて結婚したのになあ+197
-2
-
61. 匿名 2022/01/06(木) 18:14:08
>>23
みんな基本言ってることはクソつまらんよね
でもキャラを作り上げたのはそれぞれの努力なんだろうなぁと思う+119
-2
-
62. 匿名 2022/01/06(木) 18:14:22
>>52
私もそんな気がする。海老名兄弟は中身が母親似なんだと思う。何というかユーモラスな感じがしない。泰葉の方がトークは上手いと思う。+167
-2
-
63. 匿名 2022/01/06(木) 18:14:25
>>26
それなんだよねー。
マツコも泰葉が一番面白いって言ってた。
+266
-4
-
64. 匿名 2022/01/06(木) 18:14:31
>>1
それは自分の力量不足では?+95
-2
-
65. 匿名 2022/01/06(木) 18:14:38
テレビで滑るのではなく、舞台で細々とやっていくのかな
テレ東の昼の番組でグルメレポーターとか目指した方が良さそう+28
-0
-
66. 匿名 2022/01/06(木) 18:14:53
この人、大昔のジャニーズJr.の未成年飲酒の大量解雇の原因になった宴会に居たのに彼等の飲酒に気付かなかったってすっとぼけた奴って印象しかない。
気づかない訳ないだろ!+113
-0
-
67. 匿名 2022/01/06(木) 18:15:17
>>11
一番、先代の三平のセンスを受け継いだのが、泰葉らしいね。+174
-8
-
68. 匿名 2022/01/06(木) 18:16:05
>>53
受け付けないのわかるww
人を小ばかにしてるように見えて、私は腹立ってたww
+46
-3
-
69. 匿名 2022/01/06(木) 18:16:07
>>53
姉弟4人だよね+41
-0
-
70. 匿名 2022/01/06(木) 18:16:31
息子関係ないのに誹謗中傷とか、ダメでしょう+4
-13
-
71. 匿名 2022/01/06(木) 18:16:46
50歳過ぎて面白くないなら面白くないんだと思う+183
-0
-
72. 匿名 2022/01/06(木) 18:16:55
正直メンバーの中でも浮いてたし
視聴者としてもあんまり好きじゃなかったわ
データ放送で座布団奪うくらいしかこの人で楽しめなかった
ボンボンキャラもスベりキャラもどれも中途半端で突き抜けられなかった感じがある
プライドの高さが邪魔してる感じだった+153
-3
-
73. 匿名 2022/01/06(木) 18:17:00
>>67
確かに泰葉が一番キャラ立ちしてるw+193
-3
-
74. 匿名 2022/01/06(木) 18:17:25
本当の誹謗中傷もあるけどもう誹謗中傷を印籠にしてる一部の方々が多すぎる+56
-2
-
75. 匿名 2022/01/06(木) 18:17:45
奥さん女優復帰しねーかな?
綺麗で好きなのに+75
-3
-
76. 匿名 2022/01/06(木) 18:17:47
>>18
昨日今日咄家になった訳でもないのにね
ましてや子どもの頃から咄家さんに囲まれて育ってて今さらもうどうにもならないと思うわ+224
-0
-
77. 匿名 2022/01/06(木) 18:18:37
>>54
日テレBS笑点ドラマ見てて思ったんだ
三平がつまらない理由を考えてみたら
皆自信もってやってるし、師匠を越えようと落語が好きという信念がある
三平が顔色伺ったりしている時点でつまんないはずだよ+116
-0
-
78. 匿名 2022/01/06(木) 18:18:48
>>60
林家正蔵の名跡を継ぎたかった(ひそひそ話)+131
-3
-
79. 匿名 2022/01/06(木) 18:18:54
>>15
泰葉さんが一番おもしろいと言うか才能溢れてる。+200
-6
-
80. 匿名 2022/01/06(木) 18:18:55
この一家ってプライド高いのが透けちゃって面白くないのよ。
他の笑点メンバーは年を重ねてもいじられるのをなんとも思わないカラッとした感じあるけど、この人いじられて笑ってても目が怖いのよ。
プライド捨てるところからだよね。+176
-1
-
81. 匿名 2022/01/06(木) 18:20:53
親の七光りだったよね。
父親が有名なだけで、いつも笑えなかった。+97
-1
-
82. 匿名 2022/01/06(木) 18:21:03
この人がどんな酷いことを言われたのかは知らないけど、少なくとも前に出て人を笑わせる職業の人が微妙だった時にそれ相応の評価を受けるのは当たり前のことで。それまで「誹謗中傷受けました」とか言ってるとしたらなんかなぁ…+136
-1
-
83. 匿名 2022/01/06(木) 18:21:22
>>67
金髪豚野郎という名フレーズ生み出したしねw
本人は怒りに任せて言っただけだと思うけど+208
-2
-
84. 匿名 2022/01/06(木) 18:21:39
面白くないのは感想であって誹謗中傷じゃないと思うんだけどな…中には面白いと思う人もいるんじゃないかな?+63
-0
-
85. 匿名 2022/01/06(木) 18:21:48
>>1
サイレントマジョリティとはよくいったもので、うるさい一部の人の声しか届かないんだよね
一生懸命頑張ってたと思うよ+4
-29
-
86. 匿名 2022/01/06(木) 18:22:12
>>22
小朝「….」+60
-0
-
87. 匿名 2022/01/06(木) 18:22:27
才能が、芸事方面じゃないのかなと思った。
普通に社会人として働いてたらこんな叩かれることは無かったと思う。
真面目そうだけど、それと面白さって別だし努力で身に付くものでもないからなぁ。
全く違うことで頑張ってみた方が良い気がする。+89
-1
-
88. 匿名 2022/01/06(木) 18:22:34
>>3
笑った 優しいがはっきりと何かしらを宣告してる+229
-3
-
89. 匿名 2022/01/06(木) 18:22:45
笑点は歌丸さんがいなくなってから
見てない
円楽さんとのやり取りが好きだったから見てた+80
-1
-
90. 匿名 2022/01/06(木) 18:22:55
>>28
いやでもこれは視聴者の意地悪だよw+137
-15
-
91. 匿名 2022/01/06(木) 18:23:16
笑点見ててこの人面白くないなーと思ったくらいでも誹謗中傷になってしまうの?!+55
-0
-
92. 匿名 2022/01/06(木) 18:23:18
すごいマザコンって泰葉に暴露されてたよね。もともと笑った事なかったけど、気持ち悪さも加わってさらに駄目になった。+101
-0
-
93. 匿名 2022/01/06(木) 18:24:39
>>57
ネーミングセンスも光ってるww+71
-2
-
94. 匿名 2022/01/06(木) 18:24:52
>>83
すごいパワーワードだよね。もう離婚から何年も経っているのに未だに記憶に残っているもんw+161
-1
-
95. 匿名 2022/01/06(木) 18:25:20
>>82
お笑い芸人とかは所轄かろんじられるから
お子さんの為にひっこむのは珍しいことではないみたいよ いかりや長介さんだってもう自分がイジられるコントは子供の為にもやめたし+6
-0
-
96. 匿名 2022/01/06(木) 18:25:53
>>60
息子2人いるのにあのお母さんが婿に継がせるわけない+204
-0
-
97. 匿名 2022/01/06(木) 18:26:06
酷い同級生だね親の顔が見たい+0
-6
-
98. 匿名 2022/01/06(木) 18:26:11
この人はお笑いで言うところの滑り芸みたいなタイプなのかと思ってたけどそういうわけでもないのね。+35
-1
-
99. 匿名 2022/01/06(木) 18:26:17
ピンクの人よりは面白いよ+1
-29
-
100. 匿名 2022/01/06(木) 18:26:41
YouTubeもまじで面白くなかったもんな。良いお父さんなのは伝わってきましたが+14
-0
-
101. 匿名 2022/01/06(木) 18:26:41
>>53
一人足りない…+28
-0
-
102. 匿名 2022/01/06(木) 18:26:45
まいったねえ
見た感想が素直に言えない
+21
-0
-
103. 匿名 2022/01/06(木) 18:27:07
駿河太郎や谷原章介のほうが落語うまい+47
-1
-
104. 匿名 2022/01/06(木) 18:27:07
>>75
女優として今ひとつで、際どい仕事させられそうになったから結婚したとガルで見た+75
-0
-
105. 匿名 2022/01/06(木) 18:27:16
ゆーても先代だって「どーもすみません」しかなくて面白かった記憶ないんだけど。+106
-2
-
106. 匿名 2022/01/06(木) 18:27:25
お題:泣いてください。「どうしたの?」と尋ねるのでひと言(4月25日放送 笑点)
三平回答:「うちの息子が将来の夢、語ってくれたんです。(どうしたの?)『将来はパパのような噺家になりたい』って。……苦労するだろうな」
何が面白いのこれ?+128
-2
-
107. 匿名 2022/01/06(木) 18:27:40
良かった。この人嫌いだった。つまらないのにやたら仕切りたがってスベってて。一生懸命と言えばそうだけど…。一時期奥様共演で愛妻家っぷり見せてたけどそこもなんか違うんだよなぁって。人を笑わせる芸も笑われる芸もなかった話。その点英孝ちゃんは凄い。+92
-0
-
108. 匿名 2022/01/06(木) 18:28:22
自分の実力の無さは分かった上での発言だろうけど、息子のためにとか言わない方がいいんじゃないかな?
この一家ってあのお母さんが強すぎてダメなんだと思う。
正蔵さんもこぶ平の頃はボンボンのいじられキャラだったし、この人もそれしか話題がない。母親のゴリ押しがなければちゃんとした落語家になったかもしれないのに。+95
-0
-
109. 匿名 2022/01/06(木) 18:28:31
>>99
ピンクの人はつまらないのがおもしろいのよ+93
-2
-
110. 匿名 2022/01/06(木) 18:29:19
申し訳ないけど本当にこの人つまらない。素人の方がまだ面白いくらい。場がしらけるんだよね
仕方ないよ、そういう星に生まれたんだもの。違う道でがんばれ!+91
-0
-
111. 匿名 2022/01/06(木) 18:29:51
>>8
太り方と言うか、食べ方尋常じゃなかったらしい。ナイツが一緒に営業で香川に出かけたとき、三平は讃岐うどんから始まってラーメンだなんた食べまくってたって言ってた。背中に肉がつく感じ。+101
-0
-
112. 匿名 2022/01/06(木) 18:29:57
大喜利はダジャレよりも表情や言い方で笑うのよ
話芸のプロでしょ+39
-2
-
113. 匿名 2022/01/06(木) 18:30:07
>>109
横だけどそうだったの?!
普通に面白くないのが面白いと全く思えなかったわ。+6
-6
-
114. 匿名 2022/01/06(木) 18:30:12
>>1
辞めた理由すら面白くないなんて…+173
-2
-
115. 匿名 2022/01/06(木) 18:30:15
>>83
その後ご本人も金髪になるという壮大な漫才+108
-0
-
116. 匿名 2022/01/06(木) 18:30:20
噺家って親がやってるからってなるものじゃないよね。才能ある人が努力もしてテレビなりなんなりに出てる訳で、努力だけでなんとかなるなら誰も苦労なんかしないよ。
子供が可愛いなら親のあとを何がなんでも継がせるとかしないで得意を伸ばしてあげればよかったのに。
経済的にもその余裕はあったはず+100
-0
-
117. 匿名 2022/01/06(木) 18:30:34
>>85
芸人が頑張るのは稽古
表にだしちゃーいけやせんや
与太郎、八つぁん、笑わす芸はできません+26
-0
-
118. 匿名 2022/01/06(木) 18:31:16
>>26
やしきたかじんも泰葉が一家で一番おもろい
めちゃくちゃ才能あるって言ってた
+219
-4
-
119. 匿名 2022/01/06(木) 18:31:17
>>99
ピンクの人はこの人よりは上手いと思う+52
-1
-
120. 匿名 2022/01/06(木) 18:31:25
林家三平と聞くとどうもお父さんの方が先に浮かんでしまう
三平の名跡は重すぎたんじゃないの+41
-0
-
121. 匿名 2022/01/06(木) 18:31:26
>>15
木久扇師匠が入院した時のピンチヒッターに小朝が呼ばれたとき、隣の三平との間になんとも言えない空気が漂っていた。+203
-1
-
122. 匿名 2022/01/06(木) 18:32:03
親が偉大な落語家だったからチヤホヤされて育ったんだろうね
落語家の家庭と歌舞伎役者とかの家庭ってかなり違いそうだもん同じ伝統芸能だけど
お坊っちゃまで育ってきたってのが見なくても解るもん+51
-0
-
123. 匿名 2022/01/06(木) 18:33:06
面白くないって言われすぎて辛くなっちゃったんですよー!だって座布団とか0枚ですよ?恥ずかしいですよー!とか言ったほうがまだ笑えたかな+114
-0
-
124. 匿名 2022/01/06(木) 18:33:18
>>115
一時期ブログ見てたけど、著名人に噛み付いたり突然イラン人と婚約?したりとにかく破天荒
男だったら危険人物だけど大物の芸人になりそう+73
-5
-
125. 匿名 2022/01/06(木) 18:34:22
>>28
このシステム他の番組でもやってほしい。+56
-3
-
126. 匿名 2022/01/06(木) 18:34:35
父親の才能を継いだのは泰葉。
正蔵はそういう才能をカバーする地道な努力をしている。もうバラエティ番組とか出てないしね。
三平は返上した方がいい。ボンクラ2代目はこぶ平かと思ったら、いっ平だった。悪いのは母親。
+104
-3
-
127. 匿名 2022/01/06(木) 18:34:47
>>114
斬れ味がすごいw+58
-1
-
128. 匿名 2022/01/06(木) 18:35:00
>>11
出てきた時からずっとつまらないんだよね
香代子のゴリ推しもここまでか+157
-0
-
129. 匿名 2022/01/06(木) 18:35:55
>>126
正蔵さんの落語見に行った事あるけど、人情物とても良かったわ+27
-3
-
130. 匿名 2022/01/06(木) 18:36:12
>>26
金髪豚野郎という後年まで永く語り継がれるナイスなフレーズをサラリと作り出せる造語センスの良さよ+317
-4
-
131. 匿名 2022/01/06(木) 18:36:26
>>124
横だけど
精神病んでいるとはいえ、生き方が落語のようだよね。どんなオチがつくのかわからないけどさ。+62
-0
-
132. 匿名 2022/01/06(木) 18:36:31
>>112
世の中へのシャープな視点とかね
歌丸さんは回答者の時「上手い!」って言う回答が多かった
小遊三さんのイケメンネタもその時々の旬なイケメン知ってるなって感じだし
三平は親の持ちネタと嫁が美人ネタばっかりなんだもん+79
-0
-
133. 匿名 2022/01/06(木) 18:36:39
あのお母さん、なんであんなに影響力あるんだろう。+75
-0
-
134. 匿名 2022/01/06(木) 18:37:31
>>88
うん。やりたい事と、向いてる事は違うよね。+60
-1
-
135. 匿名 2022/01/06(木) 18:38:01
>>122
もう開き直って金持ちの世間知らずキャラでいけばよかったのに+43
-0
-
136. 匿名 2022/01/06(木) 18:38:06
>>104
神田伯山のラジオで0日婚みたいなこと言ってたらしいよ
スピリチュアルがどうの+27
-0
-
137. 匿名 2022/01/06(木) 18:38:12
厳しいようだけど「つまらない」「面白くない」を誹謗中傷と捉えるなら噺家など辞めてしまえと思う+129
-1
-
138. 匿名 2022/01/06(木) 18:39:23
趣味で落語やってんならともかく人からお金もらえるレベルに達してよ。
まず人間性に魅力がない。
落研?落語サークルの域を出ない。
+40
-2
-
139. 匿名 2022/01/06(木) 18:41:04
>>2
もともと芸人という職業が向いてないと思う。
ナチュラルに面白くないんだよね。性格は悪くなさそうだけど。
自分だけ分かりやすく笑点で人気がないのが耐えられなくなったんだろうね。+326
-1
-
140. 匿名 2022/01/06(木) 18:41:11
>>11
落語界の符丁「ふら」がない
ぽっと場に出ただけで客席が沸く
面白さを期待知る気持ちで熱くなる・・ってことがない
+102
-0
-
141. 匿名 2022/01/06(木) 18:41:57
>>137
駆け出しの芸人さんとか「観客1人だった」「ネタの途中で帰られた」ってよく言ってるよね
この人はいろいろお膳立てされてる環境だから耐性ないのかもね+78
-0
-
142. 匿名 2022/01/06(木) 18:43:04
>>99
ピンクの人はちょうどよくナメられる感じが絶妙
+52
-1
-
143. 匿名 2022/01/06(木) 18:43:14
息子を言い訳に使うなよ+36
-1
-
144. 匿名 2022/01/06(木) 18:43:20
>>128
実力に見合わない仕事をさせられるのも気の毒だね...+75
-0
-
145. 匿名 2022/01/06(木) 18:43:41
>>15
大人の理性あったら、弟を公衆の面前でディスらず黙ってるもんだけどね
陰で助言しても表では涼しい顔してて、私私としゃしゃっていかない+18
-11
-
146. 匿名 2022/01/06(木) 18:43:50
>>7
別に普通のサラリーマンなら面白くなくてもまじめに生きてりゃそんなん言われる筋合いない!で済むけど、噺やだからね…致命的すぎる+107
-1
-
147. 匿名 2022/01/06(木) 18:43:56
>>136
スピリチュアルww
大丈夫かぁ?+10
-0
-
148. 匿名 2022/01/06(木) 18:44:02
泰葉は良くも悪くもキレッキレだからなあ
そういう落語家も見たいって気はする。+42
-0
-
149. 匿名 2022/01/06(木) 18:44:05
>>106
ただの感想で草+60
-0
-
150. 匿名 2022/01/06(木) 18:44:22
>>15
泰葉が一番破天荒で芸人に向いてる+231
-4
-
151. 匿名 2022/01/06(木) 18:44:24
>>10
田舎の同居してる子どもは見るんじゃない?
笑点面白いよ+70
-0
-
152. 匿名 2022/01/06(木) 18:44:32
>>106
バカのふりして笑いをとるキクオウさんが『孫がおじいちゃんみたいなラーメン屋になりたいって言ってます~』て言ったら自虐っぽさがウケそう
この人はリアルに面白くないから自虐がリアルすぎて笑えないのよ
本当に苦労しそうというか、似たようなのをゴリ押しされても、、ってなる
+99
-1
-
153. 匿名 2022/01/06(木) 18:44:48
>>38
心の病って遺伝もあるんだよね。+60
-0
-
154. 匿名 2022/01/06(木) 18:44:57
妻ネタ妻ネタ息子ネタ。家族に頼りすぎなんだよね。
世間様に家族出さずに黙々と修行した方がいいと思う。+52
-0
-
155. 匿名 2022/01/06(木) 18:45:00
>>103
鶴瓶の息子落語の才能あるのかな+12
-2
-
156. 匿名 2022/01/06(木) 18:45:06
>>52
男親の才能は娘が受け継ぐみたいなのがあるのかもね+49
-0
-
157. 匿名 2022/01/06(木) 18:45:33
>>149
この人の回答ってスベるというより「え…?」みたいな感じが多いんだよね+92
-0
-
158. 匿名 2022/01/06(木) 18:45:51
>>133
落語家のおかみさんかもしれないけど、自分が落語家でもないのに口を出しすぎだよね。
一門の人は疑問に思っていないのかな?+87
-0
-
159. 匿名 2022/01/06(木) 18:46:43
ピンクの人は面倒見もいいのよ
三平は本当になにもない+69
-0
-
160. 匿名 2022/01/06(木) 18:47:31
>>104
そう思うとその選択は正しかったね
夫が面白くない以外は穏やかそう+33
-2
-
161. 匿名 2022/01/06(木) 18:47:34
>>26
ご病気あるみたいだし
あまりおだてたりしないでそっとしておいた方がいいよ
メンタルは上げればいいわけじゃなく低め安定が一番
躁になり暴走が本人も周りも一番キツい+28
-8
-
162. 匿名 2022/01/06(木) 18:47:42
>>10
うちの娘たち笑点好きで見てる。
年寄りは同居してないです。+78
-0
-
163. 匿名 2022/01/06(木) 18:47:50
>>18
名門育ちがよく言えるよね。息子さん気の毒。+73
-0
-
164. 匿名 2022/01/06(木) 18:48:04
>>11
七光りだけでは笑ってもらえないもんね。
芸人で個性が無いのは致命的。
圓楽の座布団取って、三平にあげてたけど報われる事はなかった。+101
-0
-
165. 匿名 2022/01/06(木) 18:49:18
好楽や木久扇は滑っても「もっとわらってよー」みたいなことが言えるけど、それができなかった
末期はこの人が話すともうお客さんや視聴者が笑わない体制に入ってしまっていた
ぴろきでさえ笑うお客さんが止まる+80
-1
-
166. 匿名 2022/01/06(木) 18:49:30
親の七光りの大名跡なんだから 他人の何倍も努力して周りを黙らせるようにしなきゃいけなかったのに
センスが無いやら自信が無いやら 器じゃなかったんだよ
子供のせいみたいにしなきゃいいのにね
+54
-1
-
167. 匿名 2022/01/06(木) 18:50:59
>>156
というより息子の方に母親が付くからそうならざるを得ないのでは
とくにここは男子優先って感じだし+37
-0
-
168. 匿名 2022/01/06(木) 18:52:54
その子供がいずれその名前を継ぐ可能性があるのに、現三平の自分自身が面白くなかった言い訳に使うのは悪手だと思う+22
-0
-
169. 匿名 2022/01/06(木) 18:54:18
落語家の家に生まれたけど、根本的に落語家には向いていない。間違いなく一般家庭なら落語家目指さなかったはず。一族の呪縛があるのかな?
+42
-0
-
170. 匿名 2022/01/06(木) 18:54:20
>>43
本当はそれが一番いいと思う。観客の意見をじかに聞けるようなね。
だけど本人のプライドや先代からのタニマチ、家族が(特におかみさん)「そんな小さい所、みっともない!」とかいって選り好みしそう。
何より、自分達で寄席を持っていたような気がする。+63
-0
-
171. 匿名 2022/01/06(木) 18:55:03
>>33
お父さんも正直よくわからなかったわ+148
-0
-
172. 匿名 2022/01/06(木) 18:55:47
>>133
>>158
なんとなく鳩山さんのお母さんと被る+10
-0
-
173. 匿名 2022/01/06(木) 18:56:51
>>169
小さい時にお父さんが亡くなって、お母さんの言うことが絶対だったんじゃないかな。あのお母さん、名跡を守り抜くってことに並々ならぬ執念を燃やしてるから。+32
-0
-
174. 匿名 2022/01/06(木) 18:56:55
>>105
たけしが憧れたとか
タブーだった客いじりで爆笑とったとか
伝説のひと扱いだけど
当時の落語好きの間ではかなり渋い評価だったらしい+50
-1
-
175. 匿名 2022/01/06(木) 18:57:10
美人の奥さんが心配。
でもお家自体がお金持ちだから大丈夫なのだろうか。+25
-0
-
176. 匿名 2022/01/06(木) 18:57:24
>>49
それ!
子供の頃数々の習い事をさせられたけど、私がやりたいものはひとつもなかった。おっしゃる通りセンスもやる気もないからレッスンの度に怒られてすごい怖かったし、嫌でたまらなかった。唯一やりたいといったことはなぜかやらせてくれなかった…。+84
-2
-
177. 匿名 2022/01/06(木) 18:57:29
>>15
泰葉の『フライデイ・チャイナタウン』は名曲。Yasuha - Flyday Chinatown || 泰葉 フライデー・チャイナタウン - YouTubeyoutu.beFriday (Flyday) Chinatown by the Japanese artist Yasuha. FOR EDUCATIONAL PURPOSE ONLY.">
+137
-2
-
178. 匿名 2022/01/06(木) 18:59:00
>>174
いつも身内が「伝説の落語家!」って父親を褒めてるイメージ+63
-0
-
179. 匿名 2022/01/06(木) 18:59:13
>>171
らしいね、落語家としては大したことなかったと。時代がテレビに移っていってテレビタレントとしてマッチしたから爆発的に売れたのでは?と。+99
-0
-
180. 匿名 2022/01/06(木) 19:00:21
>>140
そういう用語があるのを初めて知った
ちょっと博識になった気持ちで嬉しい+52
-0
-
181. 匿名 2022/01/06(木) 19:01:08
>>171
いわゆる滑り芸だと思ってた
失礼だったかなw+57
-0
-
182. 匿名 2022/01/06(木) 19:01:31
>>135
長嶋一茂のほうが最近吹っ切れてこの人より面白いよねw+74
-1
-
183. 匿名 2022/01/06(木) 19:01:37
>>162
うちの小学生の息子も笑点好きで録画してる。その影響で私も観るようになった。+25
-0
-
184. 匿名 2022/01/06(木) 19:03:04
最近は笑点観てなかったけど、後任の宮治さん好きだからまた観ることにします!+10
-0
-
185. 匿名 2022/01/06(木) 19:04:07
>>182
一茂は自分を笑えてるからね
三平もプライドの高さとかは感じないけど、なんでなんだろう+38
-1
-
186. 匿名 2022/01/06(木) 19:06:24
>>28
三平が当てられると空気が凍るというか、観覧客も困ってるの伝わってきてたもんな+206
-0
-
187. 匿名 2022/01/06(木) 19:06:47
>>1
嘘だと思う。+14
-1
-
188. 匿名 2022/01/06(木) 19:07:52
>>149
お題:笑ってください
ならまだ分かる+27
-0
-
189. 匿名 2022/01/06(木) 19:08:03
>>67
泰葉は才能の塊。
フライディ・チャイナタウンも彼女が作曲をしてしっかりヒットした。
40年始経った今でも声が伸びて美しい歌声は健在。+108
-3
-
190. 匿名 2022/01/06(木) 19:12:18
>>26
たしかに。なんかゴタゴタしてた時、毎回ワイドショーでフライデーチャイナタウン?流れてたけど、普通に耳に残るいい曲だった笑+132
-1
-
191. 匿名 2022/01/06(木) 19:13:29
>>106
ガルの方が面白いコメントや大喜利出来るよな。+63
-0
-
192. 匿名 2022/01/06(木) 19:14:35
>>189
TikTokでも名曲流れてるよ。もはや世代を超えてる。+36
-0
-
193. 匿名 2022/01/06(木) 19:15:30
>>160
そう?私あんな家に嫁ぎたくない。だったら芸能界を辞めるわ。+72
-0
-
194. 匿名 2022/01/06(木) 19:16:23
>>11
極端にいうと、「努力すれば五輪優勝できます」と同義のこといってるもんね
まず滑舌をなおす、ボイトレからやればいい+90
-0
-
195. 匿名 2022/01/06(木) 19:18:14
>>67
初代林家三平の4人の子供で芸能の才能があったのは泰葉だけ+105
-1
-
196. 匿名 2022/01/06(木) 19:18:38
>ふら
わたしの中では、ハリセンはるか
阿佐ヶ谷姉妹、光裏さん
+2
-4
-
197. 匿名 2022/01/06(木) 19:19:14
落語の事はわからないけど、父親を意識しすぎなのかわざとらしくひょうきん?な顔や喋り方してたのがいかにも無理してるようで見るのがキツかったな。若い頃はわりとイケメンだったんだから今どきなキャラで売り出せば良かったのに。+35
-0
-
198. 匿名 2022/01/06(木) 19:21:09
>>60
>>78
そうだったの!!??
息子がいるんだから無理に決まってるのに。一家を騙そうと思ったのだろうか?+112
-0
-
199. 匿名 2022/01/06(木) 19:21:55
>>39
根岸よな+6
-0
-
200. 匿名 2022/01/06(木) 19:22:44
>>106
これはこの台本を三平にやらせた放送作家が悪いと思う
+30
-4
-
201. 匿名 2022/01/06(木) 19:22:54
>>58
姉ともども今じゃないよ のタイミングや間の悪さ一族+24
-1
-
202. 匿名 2022/01/06(木) 19:25:49
>>201
間が悪いってw
お笑いも間が大事とか言うよね、間が悪いんじゃ笑い取れないよなぁ~+28
-2
-
203. 匿名 2022/01/06(木) 19:26:11
>>138
それよね。
人柄が良くて芸の不足にプラスになるならまだマシだけど人柄も嫌われる要素たっぷり。
ただの七光りなのにまあまあの立ち位置にふんぞり帰り嫁は泣き落としですが手に入れた。+35
-2
-
204. 匿名 2022/01/06(木) 19:26:46
世襲ものの職業ってつらいよね。
歌舞伎なども小さい頃からお稽古してやっていくけど、笑いなどのセンスって磨いて光るってものともまた違うしね。+38
-0
-
205. 匿名 2022/01/06(木) 19:29:55
母親は無自覚に溺愛してるつもりで息子たちも病ませてそう
あなたたちは父親の才能を受け継いだ特別な子!だから凄いのよ、周りとは違うのよって育てたら、才能のない自分には価値を見い出せなくなるんだもん
+46
-1
-
206. 匿名 2022/01/06(木) 19:31:23
>>107
奥さんが女優やった方が稼げるだろうに
姑が出してくれないんだろうな 子供が出来るまで出るな 子供がいるんだから出るなって+55
-0
-
207. 匿名 2022/01/06(木) 19:34:16
>>3
暗に
東京(母親)から離れた方がいい
落語家向いてない
という宣告をしているのね笑+190
-3
-
208. 匿名 2022/01/06(木) 19:35:54
>>43
顔付けしてくれるの浅草しか無さそう
先ずは落語の稽古だと思う
いろんな師匠の所行ってお願いしないと
+51
-0
-
209. 匿名 2022/01/06(木) 19:36:21
>>206
ですね。梨園の世界は絶対ですから…。+12
-2
-
210. 匿名 2022/01/06(木) 19:37:36
>>2
浜崎あゆみの紅白卒業と同じですね。+36
-1
-
211. 匿名 2022/01/06(木) 19:38:57
笑わせる才能も無い。
笑われる愛嬌も無い。
5年も居て居場所もキャラも生み出せなかった自分の不甲斐なさが原因だろ。
どんな芸人だって、アンチもいるし常に厳しい評価にさらされてるけど、一流はそれをねじ伏せ、自分を貫き、認めさせる。
息子を言い訳に世の中の批評から逃れる、楽な道を選んだねぇ。
+74
-0
-
212. 匿名 2022/01/06(木) 19:40:10
>>60
そこに泰葉に対する愛はあったのかな?+96
-0
-
213. 匿名 2022/01/06(木) 19:40:29
気にしてるならもっと頑張ればいいのに
子どものためなら辞めるよりもっと研鑽を積むべきでは
何かが違うな+25
-0
-
214. 匿名 2022/01/06(木) 19:40:36
>>204
歌舞伎の家とかも大変そうだよね
香川照之とその息子は新しく入って上手くやれるのかな+7
-0
-
215. 匿名 2022/01/06(木) 19:43:03
>>78
よくよく考えたらそっちですねw+35
-1
-
216. 匿名 2022/01/06(木) 19:44:00
>>214
息子さん華があるよね+27
-0
-
217. 匿名 2022/01/06(木) 19:47:20
笑点では若手でももう51なんだ
一般社会では一通りの実績を出して、後進を指導してるような歳だけど
+20
-0
-
218. 匿名 2022/01/06(木) 19:53:06
大喜利はともかく、肝心の落語の実力はどうなんだろう?この人の落語聞いたことないから、もし詳しい人がいたら教えてほしいわ。正蔵も師匠って呼ばれてるけど実際どうなんだろうね。+23
-0
-
219. 匿名 2022/01/06(木) 19:54:23
>>37
言葉の意味を理解しないまま何でも「誹謗中傷」って言う人多いよね。
少し前は「風評被害」もそう。
流行り言葉にのっかって現実(実力、人気不足)から逃げているように感じる。+70
-1
-
220. 匿名 2022/01/06(木) 19:54:39
>>177
カッコいい曲ですよね、
また歌も上手いし+28
-0
-
221. 匿名 2022/01/06(木) 19:55:09
そもそも落語の名跡って歌舞伎みたいな世襲じゃないのに海老名母が落語の名家ぶって三平や正蔵を実力もない息子に継がせたのがおかしいんだよ
その後努力して実力を身につけてないから軽んじられてる
+66
-0
-
222. 匿名 2022/01/06(木) 19:55:17
>>78
まあ、才能的にはOKでも
香代子母さんが許すはずもなく…+66
-0
-
223. 匿名 2022/01/06(木) 19:56:49
>>15
どーもすみません。の子供の中では、泰葉が一番芸能の才能があったと思う
ただ、母親がそれを認めなかった
+203
-0
-
224. 匿名 2022/01/06(木) 19:57:14
>>158
おかみさん、怒ったらめちゃくちゃ怖そうじゃん。逆らえないんじゃない?
入門する時点であのおかみさんがいるって知ってるわけだから、縁故以外で入門する人はそれも知っての上だとおもう。+33
-0
-
225. 匿名 2022/01/06(木) 20:02:03
マイナス押す人多すぎだっただけ
皆面白がってやってたんだろうけどあれもイジメっぽくて嫌だった+5
-7
-
226. 匿名 2022/01/06(木) 20:04:00
>>204
落語家は世襲制じゃないけど、TVで売れた人の息子は二世になって落語界の腫れ物になることが多いよね
でもどの二世も噺は下手でも親が話題の漫談で寄席の観光客を沸かせることぐらいはできるけど、三平はね…+25
-0
-
227. 匿名 2022/01/06(木) 20:05:14
>>6
言い方よ+28
-2
-
228. 匿名 2022/01/06(木) 20:05:51
>>67
2番はみどりっぽいな…+42
-1
-
229. 匿名 2022/01/06(木) 20:06:11
>>171
昭和の爆笑王は
古典落語出来なかった!+62
-1
-
230. 匿名 2022/01/06(木) 20:07:46
そもそも、落語が好きなのかな。
好きだったらごめん。+11
-0
-
231. 匿名 2022/01/06(木) 20:10:11
>>220
弾き語りの
『フライデイ・チャイナタウン』
幾つになっても素敵です。
音楽をずっと続けてほしいです。+29
-3
-
232. 匿名 2022/01/06(木) 20:11:13
>>106
「あぁ…。うん、そうかもね……」ってなるかな。
+33
-0
-
233. 匿名 2022/01/06(木) 20:12:48
落語ではなく、お笑い芸人としてだったらどんな風になるんだろう。+3
-1
-
234. 匿名 2022/01/06(木) 20:17:09
三平から座布団取りあげて、毎回ゼロにするのをイジメととるか はたまた何の面白味もない落語家にキャラ付けして貰えてありがたい これはチャンスと奮起するか
5年の間に良い方に持って行けなかった 残念だね
名前は立派なんだから、プライド捨てられればね+43
-1
-
235. 匿名 2022/01/06(木) 20:18:32
>>222
自分達の息子より格上の存在を許せるのだろうか+44
-0
-
236. 匿名 2022/01/06(木) 20:24:14
>>3
このコメくそわらったww+76
-2
-
237. 匿名 2022/01/06(木) 20:25:17
>>234
5年もいてコレか?って自分を振り返らないのかな?腹が立たないのかな?+22
-0
-
238. 匿名 2022/01/06(木) 20:26:01
>>208
そういう下積みがちゃんとできていたら、笑点でもっと上手くやれたのでは+37
-0
-
239. 匿名 2022/01/06(木) 20:31:04
>>27
ま~短期間でがっと体重減らして、とにかく結果出すからね。+30
-0
-
240. 匿名 2022/01/06(木) 20:32:02
つまらない、は誹謗中傷ではなく批判であり事実
笑えないもん乾いた笑いすら出ない
それを子供のせいにするのはなんか違うよね
+37
-0
-
241. 匿名 2022/01/06(木) 20:32:05
>>238
気付かない人は成長しようがない+22
-0
-
242. 匿名 2022/01/06(木) 20:32:37
未だにあの超美人の奥さんと結婚できたのが謎+27
-0
-
243. 匿名 2022/01/06(木) 20:33:07
才能がないから家業を継がないのは十分理由になる+15
-0
-
244. 匿名 2022/01/06(木) 20:34:08
>>237
この人は自分の人生を生きたことがあるんだろうか?+16
-0
-
245. 匿名 2022/01/06(木) 20:37:18
同じ噺でも話す人の人柄やキャラ、声のトーンで面白さが全然違うよね
三平さんにはそれがないんだよね…+31
-0
-
246. 匿名 2022/01/06(木) 20:38:09
>>174
リアルタイムで観てないけどやっぱり面白くなかったのね。「好きです好きです、よ~しーこーさーん!」「ど~もスミマセン❗」なにこれ?と子供の頃思ったわ+54
-0
-
247. 匿名 2022/01/06(木) 20:39:46
>>26
空気の読まない大喜利してた印象
はいっ 整いました !って
子どもの頃 父親とお弟子さんに笑ってもらえたのを続けてるだけ+76
-0
-
248. 匿名 2022/01/06(木) 20:42:23
>>38
激痩せがライザップと聞いて安心したわ、なんか患ってんのか!?と怖くなる痩せ方だったから+57
-0
-
249. 匿名 2022/01/06(木) 20:42:37
>>211
正直こん平も面白くなかったよね。だけど愛嬌はあった。+70
-1
-
250. 匿名 2022/01/06(木) 20:43:27
>>103
駿河太郎もバスケばっかりやってたと思ったらやりたいことないからいきなり直前に大学受験するって言って鶴瓶と母親が申し込みやら金銭面やら焦って手配したとかって
駿河太郎もなかなかよ+24
-0
-
251. 匿名 2022/01/06(木) 20:47:41
>>240
私はこの人で笑ったことがない。なら良いのかな?事実だけ言ってるよね+26
-0
-
252. 匿名 2022/01/06(木) 20:50:50
>>224
よこ
おかみさんの本と記事いくつか見たことあるけど
戦前戦中戦後の苦労話を記者が波乱万丈のストーリーのネタにした
他社記者が負けてなるかと話を盛り盛りにした
おかみさん、さも名門大名跡を取り仕切る女帝みたいに勘違い
才能?の息子を名家跡継ぎと勘違いさせ
周囲の者も逆らえなくなった
その責は息子が負ってしまった
「誹謗中傷で名人芸披露できなかった」
+29
-0
-
253. 匿名 2022/01/06(木) 20:53:09
>>78
何世紀前の話をしてるわけ?この人を知ってる人は殆ど死んでるでしょ?その理屈は通らないよ。+1
-13
-
254. 匿名 2022/01/06(木) 20:54:22
>>252
勘違いしてるよね。才能があったのは奥さんじゃないでしょって+32
-1
-
255. 匿名 2022/01/06(木) 20:59:54
>>121
小朝さんがいたら笑点面白くなりそうだね+98
-0
-
256. 匿名 2022/01/06(木) 21:01:37
落語は知らないけど、こぶ平はハッチポッチステーションの声優がすごく好きだったよ
弟の方は本当に知らない+27
-1
-
257. 匿名 2022/01/06(木) 21:02:43
>>3平師匠!!!!!+3
-0
-
258. 匿名 2022/01/06(木) 21:04:29
>>130
泰葉さんが笑点に出てくれたらめちゃくちゃ楽しそう笑+98
-4
-
259. 匿名 2022/01/06(木) 21:04:43
有り!
良いと思う+0
-0
-
260. 匿名 2022/01/06(木) 21:05:55
>>22
書類送検されてるのに!?
被害者宅前にうんこ放置と脅迫だよ???
どこがまともなんだよ…+41
-1
-
261. 匿名 2022/01/06(木) 21:06:50
>>171
お父さんのもよく分からないのに、息子がおでこの辺りに手を当ててどーもすみません、と言って何が面白いのか1ミリも理解出来なかったのは私だけじゃなかったのか+137
-0
-
262. 匿名 2022/01/06(木) 21:08:29
>>253
先代正蔵(彦六)の音声は多数残っています
生で聞いたことはないけれどテープ放送で名人芸拝聴しました
春風亭小朝は高校生ながら前座デビュー
25歳で真打という才能あふれていた
(20代の小朝きいたけどメチャクチャ面白かった)
小朝が名を売っていた時、先代林家正蔵は現役だった
小朝もそでで生できいていた(ハズ)
小朝は師匠春風亭柳朝、柳朝の師匠は先代正蔵
師匠を超える名跡継ぎたかったのでは
(別に突飛な想像ではないとおもうけど)
+41
-0
-
263. 匿名 2022/01/06(木) 21:10:42
>>262
いやいや、貴方いくつですか?+1
-12
-
264. 匿名 2022/01/06(木) 21:10:47
>>28
最近菊ちゃんおもしろかったのに引退だっけ?+4
-0
-
265. 匿名 2022/01/06(木) 21:12:11
>>1
自分が思うほど、世間は気にしていませんよ+5
-1
-
266. 匿名 2022/01/06(木) 21:12:14
この人ってなんでこんなに嫌われてるの??
単純に面白くないからってだけ??+6
-0
-
267. 匿名 2022/01/06(木) 21:12:42
>>52
でも、みどりも泰葉もボケ専門だよ。父もボケだから同じかもだけど、空気読んでのボケではなく、天性のやつね。+47
-0
-
268. 匿名 2022/01/06(木) 21:15:15
>>260
何のウンコ?+8
-0
-
269. 匿名 2022/01/06(木) 21:15:42
>>3
ちょっwまあ言いたいことはわかる
落語向いてないんよ…面白くない+99
-0
-
270. 匿名 2022/01/06(木) 21:18:02
>>263
小朝より年下でぇす+6
-1
-
271. 匿名 2022/01/06(木) 21:21:49
>>172
鳩山さんのお母さんはブリヂストン創業者の娘で超絶金持ちだから権力あるのも分かる。
この家の母親は別に有名芸能一家出身という訳でもないのに何故こんなに偉そうなのか。+45
-0
-
272. 匿名 2022/01/06(木) 21:22:05
>>94
泰葉の元旦那の落語見に行ったことあるんだけど、本人が落語始めるまえにお客さんに向かって
「どうも、金髪豚野郎でございます」ってネタにして凄くウケてたからあのネーミングで誰も傷ついてないんだなと思った+89
-1
-
273. 匿名 2022/01/06(木) 21:22:27
>>216
あらイケメン。身長もあって化粧も映えそう。+15
-0
-
274. 匿名 2022/01/06(木) 21:24:37
>>252
私が読んだのでは 自分の下の世話は嫁にして貰うって断言していた。
娘よりも嫁が良いらしいです。
自分もして来た事だから順番だと思ってる見たい。
堂々と世話に成りますと書いて有った。
もう凄すぎて言葉が無い。+55
-0
-
275. 匿名 2022/01/06(木) 21:24:52
海老名家で最高の芸人は泰葉。まずは姉の名言
「金髪豚野郎」
をこえるしかないと思う+47
-2
-
276. 匿名 2022/01/06(木) 21:25:31
>>130
泰葉の事はあんまり知らないけど、金髪豚野郎は一年に一回は思い出し笑いしてしまう+107
-1
-
277. 匿名 2022/01/06(木) 21:25:37
>>261
それが父親の芸じゃないの?+12
-0
-
278. 匿名 2022/01/06(木) 21:25:44
そもそもさ、子供の同級生は笑点を見ないと思うけどw+7
-0
-
279. 匿名 2022/01/06(木) 21:26:29
>>182
数年前にプレバトの生け花のコーナーで、用意してあった花を全部そのままぶっ刺して「イッツ・ア・スモールワールド」ってタイトルつけてビリから二番目になってたの見た時は爆笑した
江角マキコと揉めた時も「壁の落書きにバカ息子って書いてあったんだけど、ウチは娘しかいないのになぁって思った」って言ってたし、一茂の方が笑いの才能あるよね+76
-0
-
280. 匿名 2022/01/06(木) 21:30:39
でもそれって誹謗中傷じゃないよね
芸がつまらないは、見た人の感想だし
だから芸を磨かなくちゃ
息子さん出しておけばそれなりの理由に聞こえるけど、違うのよ、芸人なんだから芸がを磨いて+24
-0
-
281. 匿名 2022/01/06(木) 21:31:12
>>193
あの義家族はかなりしんどいと思うわ…
自分の旦那の姉が泰葉…+39
-0
-
282. 匿名 2022/01/06(木) 21:31:19
>>33
あの芸風は継ぐ物じゃないよね。愛嬌でやってたよ。+52
-0
-
283. 匿名 2022/01/06(木) 21:31:25
>>159
こうらくさんて先代の圓楽さんからいつまでもつまらない!!って責められてたみたいだけど
人当たりいいし面白いこと言ってくれる時あるし座布団あげたくなる
三平はつまらないとか以前になんでこの人笑点にいるんだろ?ってずっと思ってた+47
-0
-
284. 匿名 2022/01/06(木) 21:31:38
ちょっとラジオ聞いたけど、落語も もちろんやるけど人生経験を積みたい、ラジオや体当たり系(サスケ的な)の仕事がしたいって言ってた
+1
-12
-
285. 匿名 2022/01/06(木) 21:31:52
>>33
面白いかな?+23
-0
-
286. 匿名 2022/01/06(木) 21:34:41
>>270
泰葉?+0
-4
-
287. 匿名 2022/01/06(木) 21:36:00
>>28
何年か前に落語家の方に会ったけど、若手がお題の答えを考えてメンバーからお小遣いをもらってるって言ってたよ。
林家木久扇だけは自分で考えてるんだって。+69
-4
-
288. 匿名 2022/01/06(木) 21:37:12
>>3
何言ってんの?
バリバリの江戸っ子で名門の落語家一族なのに。
田舎に帰って何の職に就くの?+5
-46
-
289. 匿名 2022/01/06(木) 21:41:20
テレビ見てつまらないっていうのが誹謗中傷なの?+19
-0
-
290. 匿名 2022/01/06(木) 21:45:48
>>272
泰葉、誰も傷つけない笑いを提供するとは、時代を先取りしてるね。+52
-0
-
291. 匿名 2022/01/06(木) 21:45:48
誹謗中傷は良くないけどこの人は面白くない+9
-0
-
292. 匿名 2022/01/06(木) 21:49:39
>>1
お姉さん達の方が面白いから
泰葉お姉さんだったら爆笑王を狙えたかも知れない、せめて みどりお姉さんぐらいは面白いかったら良かったのに+31
-2
-
293. 匿名 2022/01/06(木) 21:53:44
>>1
息子だったて言葉を私は、自分は林家三平と海老名香葉子の息子だったから笑点に出られた、そして息子として力不足だったから辞めますて事かと思ったけど違うのね+25
-0
-
294. 匿名 2022/01/06(木) 21:55:51
>>3
田舎って?+3
-9
-
295. 匿名 2022/01/06(木) 21:57:36
>>51
言い訳すら面白みがない
ただただ言い訳がましいよね
+51
-0
-
296. 匿名 2022/01/06(木) 22:09:47
ツイッターでこの人に対してつまらないって言ってる人はよく見るけど誹謗中傷になるほどひどいのは見たことないけどな
早く辞めろってのも誹謗中傷になるの??+12
-0
-
297. 匿名 2022/01/06(木) 22:15:50
つべこべ言うなや+3
-1
-
298. 匿名 2022/01/06(木) 22:18:48
>>296
率直にお子さんがそれを見て傷つくだろうし、いじめられでもしたら大変だし
落語家なんて古典な職業なんだからきちんと、してれば一目置かれるもんだと思うんだけど+1
-3
-
299. 匿名 2022/01/06(木) 22:22:23
好楽師匠なんて三平さんが入るまで前円楽師匠に嫌われてるだの、ピンクつまらない略してピンつまとか言われてたのに息子はきちんと落語家になったよ+19
-0
-
300. 匿名 2022/01/06(木) 22:22:58
>>298
お子さんは傷つくかもしれないけどそれは三平の芸のなさが問題だし、三平自身の容姿とか叩くのなら悪いけど仕事の内容に対して不満を言うのは別に誹謗中傷にはならないと思うけどな
まあ誹謗中傷とは言えないから自分が降りるしか批判を止めることが出来ないんだろうけど+19
-0
-
301. 匿名 2022/01/06(木) 22:25:08
一度高座を聴いたけど、笑えなかった。
一家ネタって全然面白くないよ。
おかしみを聞きたいんだよ。
噺家は家族を出しちゃダメだよ。
ましてやめる理由だなんて。+52
-0
-
302. 匿名 2022/01/06(木) 22:27:37
>>64
息子のせいにしないで、潔く【力不足でした】と言ってほしい。+69
-0
-
303. 匿名 2022/01/06(木) 22:31:03
>>284
なぜ落語の修行一本にしないんだ。
そんなんじゃ、商店街のグルメレポーターになっちゃうよ。+33
-0
-
304. 匿名 2022/01/06(木) 22:39:32
>>189
泰葉さんのYou Tubeチャンネルみてみて!弾き語り素敵だよ!+20
-0
-
305. 匿名 2022/01/06(木) 22:42:10
本人あ持ったセンスと可愛げ。
+0
-3
-
306. 匿名 2022/01/06(木) 22:42:54
本人が持ったセンスと可愛げ。
+0
-2
-
307. 匿名 2022/01/06(木) 22:47:13
この人、子供の頃見た事あるけど、すごく感じ悪かったからずっと苦手…+20
-0
-
308. 匿名 2022/01/06(木) 22:58:12
この人の本当の実力がわかって良かったんじゃないかな。ママがいないと何も出来ないって。+17
-1
-
309. 匿名 2022/01/06(木) 23:01:15
辞めるのを子どものせいにして本当にプライド高いよねこの人。私の実力不足でした、だけでいいじゃん。こんなこと言って余計に子どもがいじめられるっつーの。+63
-0
-
310. 匿名 2022/01/06(木) 23:02:59
たまに面白い時があって、dボタンで座布団あげたりして応援してたけど、瞬時に0枚になって可哀想だった。
+11
-2
-
311. 匿名 2022/01/06(木) 23:14:27
つまらなくて、家族がぴりぴりするので笑点を見なくなった
以前は楽しかったのに三平が出ると更に空気が重苦しくなる+33
-0
-
312. 匿名 2022/01/06(木) 23:27:25
>>185
私、一茂ってダメ2世だと思ってたんだけど、野球好き曰くプロになるだけでもすごいし、プロになること自体にコネや忖度はないんだってね。
だから野球もバラエティも役者もできてすごいと思うけど、良純と同じで何かいじれるキャラだよね。+40
-0
-
313. 匿名 2022/01/06(木) 23:28:07
このご一家というかお母さんが同業者から嫌われてるからクビになったのかと思った。(よく知らないけど。クセのある女将さんなんだよね?)+13
-0
-
314. 匿名 2022/01/06(木) 23:28:13
亡くなった歌丸師匠、今の現状をどう思ってるんだろ。+13
-0
-
315. 匿名 2022/01/06(木) 23:30:53
>>11
俳優とかの方がまだイケるのでは?これまでやって磨けなかったものがこれから先どうにかなるようには思えない+41
-0
-
316. 匿名 2022/01/06(木) 23:30:56
>>261
同感。
そもそもお父さんの「どーもすいません」とか言う大昔のネタも見たことないし少しも面白いとも思えない、世間一般でも同じような人が多いと思うのにいつまでやっているんだろうね。+56
-2
-
317. 匿名 2022/01/06(木) 23:32:48
>>313
一見すると優しげで柔和に見えるけど内面は夜叉みたいな人よね。+10
-1
-
318. 匿名 2022/01/06(木) 23:35:43
>>15
この人はセンスがあるから。
笑わせる方も笑われる方も。+9
-3
-
319. 匿名 2022/01/06(木) 23:37:58
>>311
わかります。
私はまたスベるんじゃないか、ウケないんじゃないか、とハラハラひやひやしながら見ているから、安心して「笑い」に没頭できないんだよね。+26
-0
-
320. 匿名 2022/01/06(木) 23:43:44
>>1
「お前のとーちゃんコネ加入 面白くないのにずっといる♪」みたいなの言われるくらいなら子供のために辞退するってこと?+29
-0
-
321. 匿名 2022/01/06(木) 23:44:32
>>3
???
田舎も何も親が元林家三平w+1
-11
-
322. 匿名 2022/01/06(木) 23:45:18
>>3
ウィットがわからん人が結構いるね+96
-1
-
323. 匿名 2022/01/06(木) 23:46:24
>>287
別人が考えた回答を言ってるだけなら三平だけつまらんのおかしくない?
実力のある若手にお小遣い渡せばいいだけじゃん+76
-1
-
324. 匿名 2022/01/06(木) 23:46:41
ピンクの人呼ばわりがじわじわくるw
笑う犬のひろむちゃんでもイジられてたよねw+8
-0
-
325. 匿名 2022/01/06(木) 23:47:39
>>3
ちょっと厳しめの農家さんに住み込み行って(ただし、落語に興味ない人 父の威厳があると困る)鍛え直してもらった方がいいかも。三平米を作るのよ。+55
-2
-
326. 匿名 2022/01/06(木) 23:47:43
>>51
この人の脳内、家族が第一優先過ぎてなぁ。
奥さんネタ、家庭ネタがダメな訳じゃないけど…円満な家族の話なんて他人が聞いてもそんなに面白くないのよね。
歌丸さんの奥さんの、恐妻ネタとかババアネタとか嘘と分かってても面白かったし(ネタにするのはメンバーだけど)、本当は夫婦仲が良いんだろうと逆に想像出来たし。+65
-0
-
327. 匿名 2022/01/06(木) 23:48:37
>>323
人望がないとか?
あと、いくら面白いネタでも面白く話すのってテクニックいるよね。
+79
-0
-
328. 匿名 2022/01/06(木) 23:59:17
>>316
お父さんは面白かったんだよ
少なくともその時代に一世を風靡したぐらいには
だけど、例の持ちギャグだけ受け継いでもオチに持っていくまでの話術なりが別物だから
息子のポーズを見たって当然面白くはない+23
-3
-
329. 匿名 2022/01/07(金) 00:04:52
>>323
この人 大事なとこで噛んでるのも見たことある⤵️+26
-0
-
330. 匿名 2022/01/07(金) 00:15:48
>>6
もう磨くとかの段階なのだろうか?芸歴どのくらいか知らないけど。
センスがあるか無いかなんじゃないこの方の場合+51
-0
-
331. 匿名 2022/01/07(金) 00:18:11
>>3
3さんなら笑点で座布団いっぱいもらえそう。
結局は賢いかどうかなんだろね!+57
-2
-
332. 匿名 2022/01/07(金) 00:19:27
こぶ平も昔バラエティでオドオドしていじられるみたいなキャラだったよね?今は本業で偉くなってるのかな?+11
-0
-
333. 匿名 2022/01/07(金) 00:20:08
>>262
こういう話を書いてくれる人がいるから面白いんだよね~
勉強になります+37
-0
-
334. 匿名 2022/01/07(金) 00:25:43
>>272
離婚会見の場で、別れた相手が一生使えるネタを提供していてすごい優しいな泰葉さんは。+52
-1
-
335. 匿名 2022/01/07(金) 00:29:53
>>7
面白くないって突っ込まれてたけど、王道で普通に面白かったよ
他の人たちだっていっつも同じボケだし、面白いと面白くないの違いが分からんのだけど+1
-14
-
336. 匿名 2022/01/07(金) 00:37:14
>>284
兄の正蔵さんテレビでそんなんばっかりやってこれじゃ落語上達しないってやめて落語一本に絞ったのにね
私はあの兄弟の甘えた声が嫌いだから聴く気がしないけど正蔵さん上達したって褒めてるガル民もいるじゃん
体当たり枠は若手芸人がいっぱいいるしガタイも大きくない可哀想なおじさんじゃ視聴者笑えないんだよ+30
-0
-
337. 匿名 2022/01/07(金) 00:38:37
>>75
あの奥さん声が倉科カナと似てたよね+0
-0
-
338. 匿名 2022/01/07(金) 00:38:51
>>28
三平なんか嫌いだけどさすがにこれは可哀想。悲しくなった。+51
-5
-
339. 匿名 2022/01/07(金) 00:45:19
けっこう変わるもんだね+10
-0
-
340. 匿名 2022/01/07(金) 00:48:09
来年のライジン出れば良い。後は流れでお願いします。ってメールしておけばいいから。+2
-1
-
341. 匿名 2022/01/07(金) 00:57:13
>>339
過去ちょっとモテそう+7
-2
-
342. 匿名 2022/01/07(金) 00:58:20
>>28
ZEROなの?!+9
-0
-
343. 匿名 2022/01/07(金) 01:06:23
>>284
本業が上手くいかないのに他に手を出して、いいこと何もないと思うけど+19
-0
-
344. 匿名 2022/01/07(金) 01:10:33
>>3
本当の意味の「実家」ではなくて
「夢破れて帰る所=田舎」って事よねw
凄い面白いwww+68
-0
-
345. 匿名 2022/01/07(金) 01:17:16
>>33
やっぱり2世って大変。
面白くなければ「あの人の息子なのに⁈」と言われ、
(万が一w)面白ければ「あの人の息子だから当然」と言われる。
親子だからといっても違う人間なんだから向き不向きってあるよね。
きっとお母さんが「三平」の名前を継ぐのは息子達!と同じ職業に就かせたんだろうな。
可哀想。+16
-1
-
346. 匿名 2022/01/07(金) 01:23:09
正月の演芸番組でこの人の落語をみたけどびっくりするほどつまらなかった
笑点やめて高座に専念するにしても客を呼べるんだろうか+23
-0
-
347. 匿名 2022/01/07(金) 01:31:22
>>342
ガル民でも、可哀想だからあげるのにすぐ取られる、て言ってる人いた
そういうやり取りもゼロなのも定番になったんだろうけど、何年もこうだと本人はさすがに辛いよね
はっきり目で見えるし病むわ…+25
-0
-
348. 匿名 2022/01/07(金) 02:07:41
>>312
一茂や良純、あと松岡修造はお坊っちゃんだけど自分の力で野球選手なり気象予報士なりプロテニスプレイヤーになった人たち。
三平はママに全部お膳立てしてもらって与えてもらうのが当たり前の人。何もせず苦労も知らないまま欲しいものが手に入る環境で育っているから、自己肯定感とプライドだけはやたら高い。
どの世界でも三平タイプは本当に厄介。+37
-0
-
349. 匿名 2022/01/07(金) 03:19:40
子供を理由にするのってどうなの?
ネットあるんだから子供が大きくなったら
自分のせいで辞めたんだってなるじゃん+13
-0
-
350. 匿名 2022/01/07(金) 03:28:21
>>312
一茂は極真空手でも結果だしてるし、飄々とはしてるけど、何か一本通ってるというかちゃんと伝えたいことはありそう。+27
-0
-
351. 匿名 2022/01/07(金) 03:34:45
なんかずれてない?+4
-0
-
352. 匿名 2022/01/07(金) 03:39:59
>>52
みどりのミステリー作家会見とか顰蹙かってたけど笑えたもんな+26
-0
-
353. 匿名 2022/01/07(金) 04:10:45
>>227
えらそうですよね+4
-5
-
354. 匿名 2022/01/07(金) 04:48:23
>>53
泰葉はカウントしてないんじゃない?
海老名家からは完全に絶縁されてるよね+19
-0
-
355. 匿名 2022/01/07(金) 04:55:37
>>274
本人はお嫁さんに下の世話してもらって平気だろうけど、お嫁さんの気持ちガン無視だよね。むしろお嫁さんのこと思ったら「私はそういうことはお嫁さんにさせたくない」って考えるもんじゃないの?自分勝手すぎる。私がお嫁さんの親なら泣く。+36
-0
-
356. 匿名 2022/01/07(金) 05:09:52
>>218
プロも素人も観に行く落語好きです
三平さんのはネットで落ちてた動画数個しか見たことないけど
率直に言ってど下手
覚えたての素人みたいな、定型文みたいな落語だったよ
緩急や間の取り方が素人っぽい+37
-0
-
357. 匿名 2022/01/07(金) 05:57:16
>>205
なんか淀殿と豊臣秀頼みたい……+8
-0
-
358. 匿名 2022/01/07(金) 06:06:08
>>296
芸を磨けとか芸がつまらないとかヤフーのコメントでたくさん見たわ でもそれ誹謗中傷じゃなく感想だよね
+27
-0
-
359. 匿名 2022/01/07(金) 06:33:12
>>45
子供のためにしても美談にはならないね。+12
-0
-
360. 匿名 2022/01/07(金) 06:39:58
>>49
これだわ!+8
-0
-
361. 匿名 2022/01/07(金) 06:59:54
>>8
病気じゃ無いなら良かったよね。
でもあんな痩せ方で宣伝的に大丈夫なのかな?世間を「えっ病気?」とざわつかせた痩せ方で。+20
-0
-
362. 匿名 2022/01/07(金) 07:17:02
世襲制とはいえ、向き不向きはあるんじゃないかなと思う+8
-0
-
363. 匿名 2022/01/07(金) 07:28:27
>>332
今落語協会の副会長だし、相当な重鎮になってるよ
三平は「巧い」答えは多かったけど笑いのパワーは足りなかったなあ
せっかくなんだし兄にみっちり稽古つけてもらって
高座に専念するか、往時の昇太よろしく「特大号」の若手大喜利の
司会専任として7代目司会者を目指すかがいいと思う+6
-0
-
364. 匿名 2022/01/07(金) 07:30:14
>>104
小林稔侍の警備員ドラマによく出てたよね
警備員役だった+8
-0
-
365. 匿名 2022/01/07(金) 07:30:56
>>28
うちの小学生の娘は、かわいそうだからって座布団あげるのにいつもすぐ取られちゃう!って言ってた+40
-1
-
366. 匿名 2022/01/07(金) 08:23:15
あの座布団ゲームはイジメに近いものがあるけど、本人の実力の無さは確か。
さんざん、身内と自虐をネタにしてきたのに子供がイジメられるかもしれないって言うのはおかしいと思う。自分から実力とセンスの無さは認めよう。
親として情けない。+24
-0
-
367. 匿名 2022/01/07(金) 08:40:24
「笑点」林家三平 ゴッドマザーが「卒業じゃない」 | 週刊文春 電子版bunshun.jp「この三平、これから武者修行に出掛けて、立派な体になって戻ってきます」 昨年12月26日の「笑点」(日本テレビ系)で、こう決意を表明し旅立ったのは林家三平(51)だ。 三平は言わずと知れた故・初代林…
+0
-0
-
368. 匿名 2022/01/07(金) 08:42:49
>>104
自分のなかでは代表作ワンギャルだったわ。+6
-1
-
369. 匿名 2022/01/07(金) 08:48:15
>>87
数年くらいかけて世界一周とかして自分を見つめ直すのも
悪くはなさそう
あと落語家としては「あちこちに小ネタを沢山挟みながら本題を確実かつ
緩やかに進める」という個性的な口演手法を確立してるんだし、
戦後闇に葬り去られた「国策落語」を発掘・上演したりと落語の発展には熱心だし、
そこを極めれば一皮剥けるんじゃないかな+0
-6
-
370. 匿名 2022/01/07(金) 08:53:16
>>363
実際「特大号」の若手大喜利の司会じゃ本家とは打って変わってのびのびしてたしな
最近は大喜利の回答後に対して小咄のようなオチをつける事が多くて、
「なぜそれが地上波で出ないのか」と回答者たちからダメ出しされてたっけ
早い話が「視聴者の期待にうまく馴染めなかった」
「笑点では持ち味をまったく活かせなかった」の2点に尽きると思う+5
-0
-
371. 匿名 2022/01/07(金) 08:58:00
>>11
身も蓋も無い事言うと、落語家は見切って違う道にシフトチェンジした方がいいと思う。センスや頭の回転の良さは努力でどうなる物でもない。+45
-0
-
372. 匿名 2022/01/07(金) 08:59:30
>>9
この件に関して言えば別でも、ガル民無知だから少し教えてあげるけど実家が東京でも田舎という
+18
-0
-
373. 匿名 2022/01/07(金) 09:02:43
>>255
一気にレベルが上がるよ、間違いなく
ほかの師匠も才能がビリビリ刺激されて若返ったりして+33
-0
-
374. 匿名 2022/01/07(金) 09:07:02
三平カッコつけるな、子供を理由に辞めるんじゃなくて1番の理由は実力が足りてなくて先代とやたら比べられる重圧に負けた。こう言われる方が子供にとってはダメージ大きい+24
-0
-
375. 匿名 2022/01/07(金) 09:09:23
>>363
中学生とかの落研的な感じだよなぁと思った
古典もよく聞いて、親父さんのテープもみっちり聞いてる。でもそれの丸写し丸暗記は出来ても、間合いとか表情とかはセンスの問題じゃん?
あと何より思うのは、この人自身が本当に落語が好きなのかなって。
単に子供の頃からお母さんに、アンタは落語家になるのよ。って言い聞かせられて、素直に言うこと聞いて
他の道や選択肢は全て排除されて、おぼっちゃま育ちで、誰かの家で冷や飯食べて洗濯掃除する弟子生活もやったことなければ、経験値すらない
そして本人が一番自分は面白くない。と思ってるから余計に面白くない
寧ろ落語嫌いなんじゃないかな、とすら思ってる
+26
-0
-
376. 匿名 2022/01/07(金) 09:11:56
>>1
確かに自分の父が
つまらない
面白く無い
芸がない
七光で光ってない
って言われてるの見たら悲しみますね。
一般人になった方が、良いかもなんかな。
+20
-0
-
377. 匿名 2022/01/07(金) 09:36:54
>>330
正直、才能ないんだろうね・・・
別に落語の才能がない=人間失格ってわけじゃないんだから、才能ないならないで
自分なりの道見つけて人生謳歌できればいいんだけど、この人の場合は周囲というか、
主に母親がそれを許してくれなさそうってのは本当に気の毒+45
-0
-
378. 匿名 2022/01/07(金) 09:46:26
回答した後に不安げに周囲を伺うの気まずい。強烈な姉達にまくられる家庭環境の結果か。
娘が続けて生まれた後に待望の息子が二人生まれて両親や祖父母が欣喜雀躍したであろう事は想像に難くないが問題は姉達の心情。二人のヤバい自己顕示欲と後の整形依存や双極性障害はいずれも愛情飢餓を示している。怯えが芸の伸びを阻害してるならおかみさんの育児には大いに問題ありだ。
+19
-0
-
379. 匿名 2022/01/07(金) 09:48:53
歌さんの富士子さんネタは面白いのに三平の佐智子ネタはつまんねぇんだよ。惚気なんざ聞きたかない。+24
-0
-
380. 匿名 2022/01/07(金) 09:50:39
三平加入で化学反応が全く起きなかったもんね。+13
-0
-
381. 匿名 2022/01/07(金) 09:54:16
笑点も円楽腹黒、昇太独身弄りが出来なくなった今フックになるものを考えないとジリ貧。+9
-0
-
382. 匿名 2022/01/07(金) 09:54:30
>>177
藤井風もYouTubeでカバーして歌ってるし、時が経っても良い曲だと思う+10
-0
-
383. 匿名 2022/01/07(金) 09:55:13
>>193
まあ、でも次男だし同居ではないからねー。以前TVで海老名母が「さっちゃんはなーんにもできないからねー」というようなことを言ってて、怖って思ったけど女優さんだったしあんまり気にしないかんじだった。+21
-0
-
384. 匿名 2022/01/07(金) 10:01:56
>>249
チャーラーンと、お土産をいただいてありがとうございます
まだカバンに若干の余裕がございます!の挨拶でもう師匠の
出番は終わりなのよ。+29
-0
-
385. 匿名 2022/01/07(金) 10:05:03
>>383
それ、泰葉にも言ってたんだよ。泰葉は料理も手際いいの
テレビで見たけど、もうっそんな手つきで!とか文句言ってた。
結局、この女将さんってマイカンチと同じ男の中でちやほや
される女は私だけがいいって人なんだと思う。娘2人が才能
あったけど見事に潰して、まるで才能のない息子が残った。+47
-1
-
386. 匿名 2022/01/07(金) 10:16:17
>>249
本人もそれを重々承知で、若い頃とにかく師匠方に名前や存在を覚えて欲しくて、控え室ではずっと時計の下に立ってたんだってこん平さんの逸話を伊集院が話してた。
師匠陣が何度も時計を見るたびにその下にいるから、名前を知らなくても毎回目に入るし、邪魔だよ君なんて名前だっけ?で名前も覚えてもらえるんだと。だから座らないと。愛嬌の人だったよね。+32
-0
-
387. 匿名 2022/01/07(金) 10:28:24
>>129
個人の好みだろうけど
昔よりは噺家ぽくなってきたけど上手くはないと思う+5
-0
-
388. 匿名 2022/01/07(金) 10:29:31
>>15
泰葉はまず弟にニックネーム付けてあげたら良い
金髪豚野郎超えの+43
-1
-
389. 匿名 2022/01/07(金) 10:42:46
>>1
普通に話芸の巧い噺家さんなら何も言われないよ
ここの一門って「○○でーす!」って大声出すだけだから芸も何もないよね
こぶ平も真打ちになって名前変わっても相変わらず、なのに芸能界での待遇だけが良くなってるの
林家で一番面白かったのはこん平
先代の実の息子たちは何の努力もしないまま落語家になったから全然面白くない+10
-0
-
390. 匿名 2022/01/07(金) 10:44:31
>>384
あとこん平は地声がでかいから笑い声やツッコミの台詞がとてもよく聞こえるんだよ
そこが大喜利のいいアクセントになってた+28
-0
-
391. 匿名 2022/01/07(金) 10:44:47
>>388
『芸のない噺家』って付けたらいいかも+14
-0
-
392. 匿名 2022/01/07(金) 10:44:55
子供を理由にするなよー
結局は自分の芸が未熟だということでしょ?
子供が…なんて言ってる事自体、自分と向き合ってない気がする
本気で思っててもメディアに出したら、元も子もない
「お前の父親、スベってやめたんだな、お前がいじめられないようにさ」ってイジられるのは同じ
+9
-0
-
393. 匿名 2022/01/07(金) 10:49:41
もう、多分申し訳無いけど、才能無いんだろうな
何か別の道に進む方が良いと思う
舞台でてきただけで、何だか物悲しいんだよね
+9
-0
-
394. 匿名 2022/01/07(金) 10:50:39
>>375
そこは>>369が言ってるように、自分なりの形で落語に取り組む熱心さは
あると思うよ
ただあの一家に生まれたのと、笑点に出た事が結果的にマイナスにしかならなかった
のは痛いと思う、今や完全に「つまらない・ダメ」のイメージが定着しちゃったし
今後いくら頑張ってももはや覆すのは不可能だろうし
だからほとぼりを冷ます意味でも笑点を離れたのは正解だったと思うな+9
-0
-
395. 匿名 2022/01/07(金) 10:54:10
チャンラーンって言っただけで 待ってました!と拍手喝采 お客さんは満足してしまうんだから それこそ存在意義があるよ
こそ泥ネタ、エロネタ、おバカ、恐妻、腹黒 定番やお決まりの笑いを好む層が お決まりを楽しみに見てるのに三平さんの家族ネタは受け付けない
場を読むセンスが無かったんだね
+16
-0
-
396. 匿名 2022/01/07(金) 10:55:44
>>33
記憶は朧げだけどお父さんは面白く無かったよ 実際に落語を聴いていたうちの親も面白くないとよく言ってたけどなぁ
正蔵さんが1番才能ありそうだと思う+25
-4
-
397. 匿名 2022/01/07(金) 10:57:43
>>249
テレビ見ながら一緒にチャランやったよ+15
-0
-
398. 匿名 2022/01/07(金) 10:59:37
奥さん綺麗だよね+6
-0
-
399. 匿名 2022/01/07(金) 11:24:28
笑点やりながら面白くなってやる!って気持ちはなかったのか+5
-0
-
400. 匿名 2022/01/07(金) 11:31:53
>>1
まずは噺に必要な間・テンポ・緩急を身に付けないと
名人の落語は同じ噺を何度聴いても笑える
今からどうにかなるかはわからないけれど親の名跡を継いだ真打ちなのですから努力する必要はあると思う+8
-0
-
401. 匿名 2022/01/07(金) 11:34:13
>>381
何かあったのか劇場は好きだよ+3
-0
-
402. 匿名 2022/01/07(金) 11:34:21
>>399
一番の要因はやっぱデータ放送の座布団問題だと思う
アレはもはやれっきとしたイジメの領域だし
それで「心ないネット民に憎まれてる」キャラを確立して
判官贔屓的な視聴者の支持を集めようとしたが、これも
反感の方を多く買ってしまって失敗
「三平の座布団を減らすためにデータ放送に参加する人」すらいたくらいだし
これでもう八方塞がりになったんだと思う
この点はスタッフの方も悪いと思うよ+18
-1
-
403. 匿名 2022/01/07(金) 11:37:40
お正月番組で三平の落語もみたけどつまんない
若手の無名な人たちのほうがいい
女流でもたくさんいる+27
-0
-
404. 匿名 2022/01/07(金) 11:44:27
>>326
ネタと分かって笑えるのは私達が大人だからだよ
子供の友達は本気にするだろうし、心ない言葉を言う人もいるかもね
でも、政治家の子供とか芸能人なら誰でも一緒だし、処世術を教えるしかないよね
自分自身が芸人の子供なんだから教えられることもあるだろうに、弱すぎると思った。+5
-1
-
405. 匿名 2022/01/07(金) 11:45:38
>>402
裏方に嫌われるのも芸人としてどうかと思うけどな…+18
-0
-
406. 匿名 2022/01/07(金) 11:47:42
大多数の視聴者はデータ放送に参加してないと思うよ
会場の観客も三平があたると空気冷える+12
-0
-
407. 匿名 2022/01/07(金) 11:50:03
>>28
ここまでくれば逆に持ちネタだと思うんだけどなwww+19
-1
-
408. 匿名 2022/01/07(金) 11:57:51
>>332
つい最近BSの番組で所ジョージと女性の三人で番組やってたよ?
ハガキ読んで答えるみたいな番組。
で、相変わらずオドオドした芸風だったし、正直「面白いのかな?」だったけどw
昔のままで年齢重ねて偉くなった(?)って感じ。やっぱり年齢は重ねてる外見だったけど。+13
-0
-
409. 匿名 2022/01/07(金) 11:59:39
>>407
というか、加入してすぐにおふざけ的に座布団を0枚にされ、一部の視聴者に
「この人はつまらない、叩いていいんだ」という印象を植えつけてしまったのと、
メンバーが固定されたこの番組で「つまらない人」というレッテルを貼られて
番組の構成や本人の努力ではどうにもならない所まで拗れてしまった
出演者同士の関係性と話芸の上に成り立っている、いわゆる「芸」としての
おふざけやいじりを、データ放送という形で素人がその表面だけを真似してしまった
結果があの事態だとすれば、三平もある意味被害者だよ+7
-16
-
410. 匿名 2022/01/07(金) 12:08:37
>>398
それが仇になって笑えない
分不相応の綺麗な妻もった人の自虐やうぬぼれなんて おもちみたいな可愛い系ならまだ笑えたかも
綺麗すぎる しかもそんか妻が姑にいじめらる夫はうだつがあがらないなんて+17
-0
-
411. 匿名 2022/01/07(金) 12:19:32
40年前に死んだ父親の七光だけだからだよ
どーもすいませんなんか知らない人が大半
こぶ平はヒロミとモグモグゴンボでいじられてたけどね+23
-0
-
412. 匿名 2022/01/07(金) 12:31:23
いっそ卒業回なんかやらずに、19日の最後の挨拶をお別れとして
次回からパッタリ出なくなればもっとインパクト残せたのかもな
「えっ、今日限りでやめちゃうの !? 」的な+16
-0
-
413. 匿名 2022/01/07(金) 12:47:10
>>352
支離滅裂で私が!私が!ってのが今の泰葉と哀しい程似てるよね。姉妹は断絶。やれやれ。+13
-1
-
414. 匿名 2022/01/07(金) 12:49:22
あんたの芸が貧相
ビートたけしの言う通り親の七光存分に使って結果出さない。母親も牛耳って物言い((゚□゚;))+17
-0
-
415. 匿名 2022/01/07(金) 13:12:02
>>12
🤫+5
-0
-
416. 匿名 2022/01/07(金) 13:14:16
>>386
三平にはそういうこと出来そうにないね。
吉田戦車の「伝染るんです」に月曜日は必ず機嫌の悪い女性が出てきて、「なぜだ…なぜ…🔥🔥(ゴォー)」「なぜ、こん平のつまらない答えに円楽は簡単に座布団をやるんだぁ❗」ってネタが載っててワロた+15
-0
-
417. 匿名 2022/01/07(金) 13:19:24
そもそも6年前の時点で三平なんか入れずに素直に若手大喜利の
メンバーから抜擢してればこんな迷走はしなかったと思うな
この6年のロスは番組にも三平自身にも本当に痛いと思う
ほとんど接点のない人が唐突にポンと放り込まれた弊害が、最後まで拭えなかった
また明らかに両ベテランの間で萎縮してた感が否めず、歌丸のような
「両隣の腹黒とバカに対するツッコミ役」になれなかったのも大きなマイナス
公開ダメ出し&説教など両隣が間に座る最年少のお守り役的な立場になって
ボケが活きず、明らかにパンチの効いた笑いが取りにくくなってた
現在の中心メンバーの昇太とたい平は共に若手大喜利の出身だし、その辺の
接点と経験があったから馴染みも早かったんだろうし、その点を見ても
三平はやはり人選の時点で間違ってたと言わざるを得ない
あと、三平にとどめを刺したのが3年前の昇太の結婚
これで「アラ還未婚・独り身の切なさ&哀しみの溜め息な司会者と名家の
生まれで妻が女優で子宝にも恵まれた、絵に描いたようなリア充」の
構図が崩れたため三平は大きな武器を失い、あとはジリ貧になるしかなかった
挨拶で「これで私…何一つ勝てる物がなくなってしまいました」なんて
言ってた時点で、もう三平の運命は決まってたんだろう
結局彼は最後まで笑点の中における自分のキャラクターやポジションを
確立できなかったのが致命傷になった+24
-0
-
418. 匿名 2022/01/07(金) 13:22:38
笑いのセンスが無い。困るとすぐ家族の話をネタにして、そう言うところがスベってるんだとわかっていなかった。家族を逃げ道にしてたけど、今テレビを見てる人はこの人の家族のことなんか知らない。笑いに対するいやらしさが見えて苦手だった。そこじゃなく、ちゃんと笑いや笑点メンバーと向き合ってたら非難は少なかったと思う。+23
-0
-
419. 匿名 2022/01/07(金) 13:23:34
>>325
うち厳しい農家だよ~ウェルカム(*つ´・∀・)つ
主人は北大路欣也似で強面+20
-0
-
420. 匿名 2022/01/07(金) 13:24:08
息子さんの責任じゃないよ。
ご本人実力不足+21
-0
-
421. 匿名 2022/01/07(金) 13:25:26
>>218
コロナ前は寄席行くの好きだったから劇場で何回か観たことあるけど下手。
噺も下手だし、そもそも落語より芸能人の誰々とゴルフ行っただの自分はスゴイ人と知り合いなんだぞ自慢の方に時間割いててイメージ悪い。
この人より前に出てた若手の方が一生懸命落語をやっていたし面白かったよ。
笑点出演決定した時もなんでこの人なの?と思った。
+27
-0
-
422. 匿名 2022/01/07(金) 13:26:09
>>263
262のコメント読んで、そんな返信しか出来ないなら黙って消えな+8
-0
-
423. 匿名 2022/01/07(金) 13:30:36
>>356
息子が高校生のとき、学校に落語家(名前は忘れましたが、笑点に出てる有名落語家)が来て初めて噺を聞いてきたら「落語ってあんなに面白いんだね!」と目を輝かせて言ってたの思い出したわ。「本物」は年齢問わず、受け入れられるんだね。+21
-0
-
424. 匿名 2022/01/07(金) 13:43:35
>>18
本当だよね、マジトーンじゃなくて、
明るく去るか、開き直ってスベリをおもしろくする技量と可愛げがあればねぇ。
英孝ちゃんに弟子入りすれば?笑+22
-0
-
425. 匿名 2022/01/07(金) 13:58:47
>>74
誹謗中傷の印籠に逃げてる人は将来消えるの確定+8
-0
-
426. 匿名 2022/01/07(金) 14:01:43
実力無いのに家のパワー使って高い下駄履かされてるのを自覚せず、誹謗中傷のせいで…か。
どうしようもないね。
ここは1番の癌は母親だけど、まぁ息子もこれか。
お疲れ様でしたー。+13
-0
-
427. 匿名 2022/01/07(金) 14:10:23
>>210
浜崎さんは本当は外されたんだよね?+10
-0
-
428. 匿名 2022/01/07(金) 14:12:50
>>22
泰葉の音楽の才能はホンモノだからね。+10
-0
-
429. 匿名 2022/01/07(金) 14:24:45
>>1
誹謗中傷?
面白くないのは事実じゃん
自分の努力不足を他人のせいにしないでほしいんだけど+8
-0
-
430. 匿名 2022/01/07(金) 14:34:10
歌舞伎役者の華は生まれ持ったもの、落語家の芸もそうなんだろうか。物造りは修行すればうまくなるけど、芸の世界は才能が無いとどうにもならない気がする。
立つ鳥跡を濁さずとはいかなかったね+7
-0
-
431. 匿名 2022/01/07(金) 14:43:22
何度かこの方の落語を寄席で見たことあるんだけど、ただ嫌ってるとかいじめとかそういうのじゃなくて普通に面白くないんだよね…名前の知られていない落語家さんでもこの方より上手くて面白い方はたくさんいる。お父さんのこと知らない世代からしたら七光られても困惑だし、自分の力で勝負する気がないのかな。前にも書いてる人いたけど、この方自身が落語を好きじゃないんだと思う。+18
-0
-
432. 匿名 2022/01/07(金) 14:54:46
国分佐智子はこの人の何が良かったのか結婚した当初から今まで謎である+18
-0
-
433. 匿名 2022/01/07(金) 14:55:23
>>338
ダントツ最下位って、ふつうの芸人なら美味しい状況なのに、笑いに変えられない時点で終わってるのでは…
+26
-0
-
434. 匿名 2022/01/07(金) 15:06:54
>>189
一時期暴走してて大丈夫かなと思ってたけど、自分のチャンネルで歌のファンがみてくれてよかった。
安心して自分を表現できそうでさ。+5
-0
-
435. 匿名 2022/01/07(金) 15:10:01
>>419
北大路欣也うらやま!+7
-0
-
436. 匿名 2022/01/07(金) 15:16:55
>>435
少し舛添入ってますが+2
-0
-
437. 匿名 2022/01/07(金) 15:19:16
>>66
お母様も脱税のとき、うちはお金に関して細かくないから~って
すっとぼけてた+15
-0
-
438. 匿名 2022/01/07(金) 15:29:57
息子が息子がーってほんとにわかってない奴だなイッペー+3
-0
-
439. 匿名 2022/01/07(金) 15:31:45
>>22
凄い面子ですねw+1
-0
-
440. 匿名 2022/01/07(金) 15:39:00
この記事の内容が、だからーって感じなんだけども。
でも挫折して、その場を離れて、また頑張るって悪いことじゃないと思う。+5
-0
-
441. 匿名 2022/01/07(金) 15:40:30
>>57
金髪豚野郎、久しぶりに見ても笑うわ+3
-0
-
442. 匿名 2022/01/07(金) 15:48:53
>>404
どんな学校行くのかは知らないけど、あそこの女将さんのテリトリーの学校なら目を光らせていそうだけど。
まぁ、子供は残酷だとは思うけど。+2
-0
-
443. 匿名 2022/01/07(金) 15:50:19
>>419
イメージぴったり!
ご主人とてもカッコいいですね〜( *¯ ꒳¯*)✨+2
-0
-
444. 匿名 2022/01/07(金) 15:51:10
>>6 センスが全ての業界なのに世襲って子供にとって不幸だよね。。努力してどうにかなるもんじゃないから。
+13
-0
-
445. 匿名 2022/01/07(金) 16:03:41
>>28
こんなことになってたの?!
ゼロって、これはやりすぎな感じもあるな。
TKOの木下のYouTubeにわざとバッド押しにくる人みたいな感じでネタにしてるのかな?
そこまで図太い人にも見えないし、つらくなっちゃったのかもね。
+2
-1
-
446. 匿名 2022/01/07(金) 16:25:59
>>242
大昔、西田ひかるとも噂あったわ+0
-1
-
447. 匿名 2022/01/07(金) 16:34:49
どんだけ頑張っても面白くならないから潔くやめよう+2
-0
-
448. 匿名 2022/01/07(金) 16:38:59
>>1
息子がとか、いちいち僕じゃなくてって感じが?
面白くないって言われて、へこみもしないのすごいね。
間が悪いだけじゃなくて、心底頭が悪い。
なんかセレブ気取りなのかな?あの家族みんな嫌い。
才能無さすぎ。顔も嫌い。表情が不愉快になる。+5
-0
-
449. 匿名 2022/01/07(金) 16:46:12
>>60
小朝は、円朝(落語界のレジェンド)になりたかったらしいよ。
でも、後ろ盾がなかった。
本人は、落語の家に生まれたわけでもない。
血筋が欲しかったんではないかと思う。
まぁ、会見で泰葉も円朝になって欲しかったと言ってたから、途中までは、方向性があってたんだろうけど。+10
-0
-
450. 匿名 2022/01/07(金) 16:47:44
>>57
この写真離婚会見のじゃない?+0
-0
-
451. 匿名 2022/01/07(金) 16:52:14
>>1
息子の誹謗中傷回避って 世間に言うことで回避できてないし そっとやめたら 誰も息子のことなんか言わないのに+11
-0
-
452. 匿名 2022/01/07(金) 16:53:08
息子のためとか言わないでほしい
これ聞いて息子さんが喜ぶとでも?気に病むでしょ
自分の力量不足でした、でいいじゃろ
+15
-0
-
453. 匿名 2022/01/07(金) 16:53:56
>>446
それ・・・正蔵(こぶ平)じゃないのw
いっ平は元日テレの女子アナの人かと。+5
-0
-
454. 匿名 2022/01/07(金) 16:55:10
>>67
そもそも先代もセンスなかったっていう…+6
-0
-
455. 匿名 2022/01/07(金) 16:57:32
まだ起きてもいないのに
「子供が小学生になった時に 誹謗中傷から守るため」とか
結局は世間のせいにしてるだけ
+8
-0
-
456. 匿名 2022/01/07(金) 17:01:22
>>18
最後までなんも面白くなくてびっくりしたw+10
-0
-
457. 匿名 2022/01/07(金) 17:02:47
一度離れてってことはまたコネで戻ってくるつもりがあるってことかな?+9
-0
-
458. 匿名 2022/01/07(金) 17:27:58
>>223
泰葉を潰したのは香葉子だと思うわ。
芸能人として壊滅的に魅力無い息子達の為に、芸能人としてそれなりの立ち位置に居る娘婿達に大嫉妬。+20
-0
-
459. 匿名 2022/01/07(金) 17:28:17
この件は昔の小圓遊の悲劇にも通じる物があると思う
彼はキザキャラと親友だった歌丸との喧嘩ネタのイメージが定着しすぎたため
表立ってのつき合いができなくなり、また普通に高座で落語やっても
笑いが取れなくなってしまって、それで悩んで酒に溺れたあげく
早死にしてしまった
一度「つまらない人」という先入観ができてしまうと覆すのは難しいし
いろんな面で笑点での三平はもう限界に来てたんだろうな
この辺は初期の段階で既にキャラ作りに失敗してたのが最後まで尾を引いたと思う+8
-2
-
460. 匿名 2022/01/07(金) 17:31:49
>>348
落語界の小室圭+7
-0
-
461. 匿名 2022/01/07(金) 17:49:40
>>320
子どもがそんな事言うかなあ?小学生が笑点自体見るとも思えないしむしろ存在すら知らない気が
それが理由ならそれこそ子どもが中学になるまでに笑点でテッペン目指す覚悟でやってやるとかの方が良かった気が?後々子どもも自分のせいで笑点下りたとか聞かされても嫌だと思うけど+4
-0
-
462. 匿名 2022/01/07(金) 18:28:06
身から出た錆やん+0
-0
-
463. 匿名 2022/01/07(金) 18:28:56
>>8
病的な痩せ方だったね。
減量っていうイベントすら笑いにできないんだなぁと思った。+6
-0
-
464. 匿名 2022/01/07(金) 18:39:29
>>376
「七光で光ってない」って、言い得て妙で笑っちゃった。+8
-0
-
465. 匿名 2022/01/07(金) 18:41:05
>>249
当時小学生でしたがこん平さんが1番好きでした。いつも大きい声を出してニコニコしてて、座布団あげてー!って応援してました。笑
老若男女が視聴する番組ではこういうキャラクターもいていいなぁと思いますが、三平さんは自信がないのにプライドを捨てきれてない感じとか、見ててヒヤヒヤしたので今回の辞退は本人の為にも笑点の為にもよかったと思います。+12
-0
-
466. 匿名 2022/01/07(金) 19:23:37
>>422
きもちわる+0
-4
-
467. 匿名 2022/01/07(金) 19:49:06
>>398
持ちネタが奥さん綺麗ってだけだったから
綺麗な嫁はまぐれで貰うと大変。
嫁の綺麗さを凌駕する、知名度と才能が無いと男は霞む。+9
-0
-
468. 匿名 2022/01/07(金) 20:14:54
>>372
地方にいて東京に帰るならいいけど、東京にいるのに東京に帰るって日本語おかしくない?+2
-2
-
469. 匿名 2022/01/07(金) 22:01:27
>>468
?ちゃんと読みなよ+1
-1
-
470. 匿名 2022/01/07(金) 22:04:15
当時妊娠報道があってから間もなかった頃に急遽前半の演芸コーナーを丸々潰して妻の懐妊祝いの為に海老名家訪問の企画をしたり、大喜利中に産まれる子供の名前を公募したりと話題作りのために散々自分の子供を利用しておいて、自分の実力不足による笑点降板の理由に息子の立場を危うくしない為にだとか言い出すのは身勝手すぎる+19
-0
-
471. 匿名 2022/01/07(金) 22:17:20
>>28
毎回座布団の枚数を0にされるという公開処刑以外の何物でもない事を5年近くも受け続けるとか私だったら絶対にメンタルがやられてしまう+13
-0
-
472. 匿名 2022/01/07(金) 22:32:06
>>417
そこ行くと、普段つまらないと言われてる
好楽師匠の両隣に対する突っ込みは
秀逸だと思ってる。+9
-0
-
473. 匿名 2022/01/07(金) 23:08:44
>>325
老舗のお寿司屋もいいかも。
ワビサビ効いていいネタが
出てくる。+4
-0
-
474. 匿名 2022/01/07(金) 23:11:24
>>279
「バカ息子って俺のことかw」って
自虐でシメてたね。+3
-0
-
475. 匿名 2022/01/07(金) 23:18:27
>>256
タッチやこち亀とかでも活躍してたね。+1
-0
-
476. 匿名 2022/01/07(金) 23:24:07
>>152
『』内の文字だけで想像できて面白いw+1
-0
-
477. 匿名 2022/01/08(土) 01:57:01
>>458
四人兄弟の中で最も強い愛着障害抱えたの泰葉だろうね。美どりはまだ第一子として両親の愛情を受けたから。+9
-0
-
478. 匿名 2022/01/08(土) 01:58:29
>>473
座布団一枚!+1
-0
-
479. 匿名 2022/01/08(土) 07:05:24
>>465
私も小学生で大好きだった。
急にチャーザー村ネタをぶち込むこん平師匠。
「チャラン」ってロックライブ的にいうとコールアンドレスポンスみたい笑
ぱっと見面白くないように見せて、視聴者に親しみを持ってもらう。こん平師匠はテクニックをお持ちだと思うわ。
+11
-0
-
480. 匿名 2022/01/08(土) 07:42:09
>>404
いら、知らんけど家庭円満の面白くない話を毎回やられ続けるのも家族にとってはどうなのかと。嬉々として家庭内の話を持ち出して、まったく客に受けないのなら、自分が子供だったら「もう話題にしてくれるな」と思うわ。
せめて爆笑をとれるネタならまだしも。富士子さんだって、結婚当初からネタにされてたわけでもないだろうし。咄家の妻なんて覚悟凄そう。歌丸物語(ドラマ)見たけど。+5
-0
-
481. 匿名 2022/01/08(土) 07:59:25
>>18
これを理由にされたんじゃ息子さんも可哀想だよ。+4
-0
-
482. 匿名 2022/01/08(土) 09:02:51
アズマックスは、つかみとして親が金持ちカードを使うけど、そこからは自力で有名になったね+8
-0
-
483. 匿名 2022/01/08(土) 10:36:43
反対にこれが理由で成長した息子が虐められそう。噺家と言うユーモアを売る商売してるのに洒落もオチもない愚かな発言したものだ。+3
-0
-
484. 匿名 2022/01/08(土) 10:58:27
>>419
北大路欣也似・・・ちょっと、枯れ専の私に羨ましい思いさせてるんじゃないわよ!
まったくもう、プンプンだわ。
幸せに過ごすのよ!もう裏山だわ。ぷんぷん。+8
-0
-
485. 匿名 2022/01/08(土) 15:06:24
>>6
50過ぎでしょ無理だよ。才能ゼロ
今まで居座るのが図々しい!!
+4
-0
-
486. 匿名 2022/01/08(土) 15:13:26
>>11
今回の件の言い訳も、センスないなーと思う。
とっととフェードアウトしないと、全く食えなくなるよ。
必死に面白くない証明中って感じ。
喬太郎とか華丸大吉とか見てこいよ、本気のお笑いの人って、客席の空気を冷静に読んでて、めちゃくちゃカッコいい、アンタとは真逆。
+5
-0
-
487. 匿名 2022/01/08(土) 16:17:18
>>133
息子2人共に、女遊びが激しくて情けないって理由で、
一旦は引っ込んでたんだよ。
何でまた出てきたのかな?
+6
-0
-
488. 匿名 2022/01/08(土) 17:24:49
三平は「子供の事を考えて自ら辞めた」と言い、同じ番組で別日に
円楽が「自分たちに人事権はないのでかわいそうだが仕方ない」と
スタッフにクビにされた事を明かしてる、ナイツも困ったろう
つまらない見栄はあっさりバラされ、三平の格好悪さといったらない+8
-0
-
489. 匿名 2022/01/08(土) 17:55:25
>>488
>パーソナリティーの「ナイツ」塙宣之が「先日、三平師匠が笑点を卒業になられまして」と
>振ると、円楽は「ええ。びっくりした」と感想。「俺たち人事権ないからね。だから
>年末で終わりって言うことになっちゃったんだけど、かわいそうだけどしょうがないね」とも語った。
やっぱり自ら辞めたってのは嘘で、本当は追い出されたんだね
三遊亭円楽「びっくりした」 三平「笑点」大喜利卒業に驚きも「聞く耳もたなかった部分も確かにある」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp落語家の三遊亭円楽(71)が8日、TBSラジオ「ナイツのちゃきちゃき大放送」(土曜前9・00)に出演。落語家・林家三平(51)の「笑点」大喜利メンバー卒業について語った。
+7
-0
-
490. 匿名 2022/01/08(土) 19:35:00
>>488
>>499
そう、「息子のために自ら身を退いた」ってのは真っ赤な嘘、
本当は三平は笑点から追放された、クビを言い渡されたって事
笑点および落語ファンはこの事実を周知させなければならない+5
-0
-
491. 匿名 2022/01/08(土) 19:49:48
もうね、この人は落語も辞めて実家と縁切って、妻子と3人で
誰も自分の事を知らない外国に行って人生を一からやり直した方がよさそう
たぶん野垂れ死にするだろうけどw+4
-0
-
492. 匿名 2022/01/08(土) 21:05:31
>>474
不覚にも笑ったww+2
-0
-
493. 匿名 2022/01/09(日) 17:43:21
今笑点見てるけどアナウンサーの方がおもろいわ。+4
-0
-
494. 匿名 2022/01/09(日) 17:49:25
>>490
しかも師匠方のアドバイス聞かないって…
あんな国宝級の名人芸の方々ばかりなのにそのアドバイス聞かないってもはや誰もどうしようもないんだなと思った。+5
-0
-
495. 匿名 2022/01/09(日) 18:01:26
「三平つまんねぇ」と同番組の視聴者が感想を言うのはまだ許せるが、落語の同業者でも時々
彼をバカにしたような発言をすることに違和感を覚えるという。「ネタっぽく言ってんだけど、
それちょっとマジが入ってるやつ」が、どうも好きではないらしい。林家三平にも“三世とか
四世の苦しみ”があることに同業者なら敬意を払って欲しかったと残念がるも、一方で彼が
先代のギャグ「どうもすいません」をやっているのを見るたびに複雑な気分になることも明かしていた。
幼い頃から「どうもすいません」と父親の真似をする彼を、「お坊ちゃん、スターになりますよ」などと
煽てるだけ煽てきた大人たち。『笑点』のメンバーになったのも「あんなの入れた奴が悪い」と林家三平は
悪くないと伯山は持論を展開する。大人たちがみんなで幼い頃から彼をチヤホヤし、そして『笑点』の
メンバーにしておきながら平気で肩たたき。誰も林家三平を持ちあげた責任を取らないことに、
どうしても神田伯山は納得がいかないようである。
林家三平を「『笑点』のメンバーに入れた奴が悪い!」と神田伯山 「誰も責任を取らない」 - Yahoo! JAPANarticle.yahoo.co.jp落語家の林家三平(51)が、5年7か月レギュラーを務めた演芸番組『笑点』(日本テレビ系)を昨年末で降板した。彼について自身のラジオ番組で何かと話題にしてきた講談師の神田伯山(38)は、 - Yahoo! JAPAN
+1
-1
-
496. 匿名 2022/01/09(日) 22:19:32
>>495
庇ってるようで一番馬鹿にしてるね+4
-0
-
497. 匿名 2022/01/09(日) 23:41:11
>>496
それねw
50にもなるいい大人を幼少期チヤホヤした大人たちのせいにするってw+2
-0
-
498. 匿名 2022/01/09(日) 23:42:29
>>488
えー最後の最後までダサ過ぎるね!+0
-0
-
499. 匿名 2022/01/10(月) 11:41:56
>>454
先代は明るい時代に生まれた運がいい人生だね。+1
-0
-
500. 匿名 2022/01/11(火) 02:31:40
>>77
顔色伺ってるのすごくわかる
その感じがテレビ越しでも伝わるから笑えないんだよね+1
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
落語家の林家三平が6日、ニッポン放送「ナイツ ザ・ラジオショー」に生出演。5年7カ月レギュラーを務めた日本テレビ系演芸番組「笑点」を卒業しようと決めた理由について「結局のところは息子でした」と語った。