-
1. 匿名 2022/01/06(木) 09:48:10
出典:www.j-cast.com
まふまふ400万超再生にネット驚き NHK公式YouTube、紅白出場者でダントツ「すごすぎ」: J-CAST ニュースwww.j-cast.comNHKの公式ユーチューブチャンネルで、2021年大みそかの紅白歌合戦に初出場した歌い手のまふまふさん(30)の出演動画が400万回以上再生されている。出場者の動画では、ダントツで多く、ネット上で驚く声が上がっている。
チャンネルを見ると、公開されている21年末の紅白出場者の動画は、2人組の人気ユニット「YOASOBI」が180万回の次点、続く9人組ガールズグループ「NiziU」が104万回で、まふまふさんの再生数が飛び抜けて多いことが分かる。
ネット上では、このダントツ再生数に対し、「すごすぎやろ」などと驚く声が上がり、「ネットでは一番盛り上がってたしな」「これだけ人気やと来年も呼ばれそう」との指摘も出ていた。+103
-160
-
2. 匿名 2022/01/06(木) 09:49:20
>>1
おめでとうございます㊗️
もうネーミングについていけないわw+251
-15
-
3. 匿名 2022/01/06(木) 09:49:36
>>1
厨二病みたいなんだけどどうなの?+420
-17
-
4. 匿名 2022/01/06(木) 09:49:59
全く存じ上げなかったけど紅白で目一杯歌ってるの見て好感持てたよ。
頑張ってほしい。+565
-48
-
5. 匿名 2022/01/06(木) 09:49:59
インパクトあったよね
親も男か女か分からない!って言って興味もないのにググってたし+412
-9
-
6. 匿名 2022/01/06(木) 09:50:37
女性だと思ってたけど男性なんですね!
あの声の高さ凄い!+371
-16
-
7. 匿名 2022/01/06(木) 09:51:16
歌唱力にビビッた。
歌詞はしっかり厨二病。+449
-22
-
8. 匿名 2022/01/06(木) 09:51:20
紅白で初めて見たんだけど歌声が凛として時雨に似てるね+73
-17
-
9. 匿名 2022/01/06(木) 09:51:29
アラフォーの私は、紅白で初めてこの人の歌を聞いて「これに共感するってことは、今の若者は病んでる人が多いのかな」って思った。
普通の精神状態であれを聴くのはしんどい。+653
-16
-
10. 匿名 2022/01/06(木) 09:51:41
まふまふさんのファンではないし、歌い手さんそんな詳しくないけど、歌い手さんの中ではダントツで人気あるんだよね?
インタビューとか見てると真面目そうだなと思う。+179
-7
-
11. 匿名 2022/01/06(木) 09:51:45
YOASOBIやAdoやこの人みたいな世界観がウケてるの?
なんか暗いんだよね。+415
-20
-
12. 匿名 2022/01/06(木) 09:52:13
30なんだ+63
-6
-
13. 匿名 2022/01/06(木) 09:52:29
中国の修正しまくった自撮りみたいな写真しか出てこないけど、実際どんな顔なんだろ+131
-5
-
14. 匿名 2022/01/06(木) 09:52:58
紅白で歌った曲は「自分よりボカロの有名な曲を」ってことであの曲になったんでしょ?
そもそもまふまふの曲ではなくカバー。+197
-3
-
15. 匿名 2022/01/06(木) 09:53:01
>>9
病み病みっぽい人多いよね。
トウシツの人よく聞く。+74
-23
-
16. 匿名 2022/01/06(木) 09:53:09
>>12
30才か〜ちょっとイタイ+36
-50
-
17. 匿名 2022/01/06(木) 09:53:48
ポケモンの曲は1000万再生余裕で超えてたよね
名曲すぎるわあれは+144
-7
-
18. 匿名 2022/01/06(木) 09:54:18
おばちゃんなので、ああこういう世界観かっこいいと思ってた時期あったよねと懐かしく微笑ましく拝見しましたw
歌った後声が大変そうだったね
パフォーマンス自体はすごく良かった+186
-3
-
19. 匿名 2022/01/06(木) 09:54:35
>>13
PVで見たけど、すごく綺麗な顔立ちだけど多分整形したのかなという感じたった。
でも学生時代に顔のことでいじめを受けたと聞いたことあるから、顔立ちには未だに触れられたくないのではと思う。+151
-17
-
20. 匿名 2022/01/06(木) 09:54:37
>>9
同感。同じこと思った。この歌詞や世界観が胸に響くってことは…って。+181
-4
-
21. 匿名 2022/01/06(木) 09:54:50
個人的には苦手な声+41
-18
-
22. 匿名 2022/01/06(木) 09:55:41
そもそもボカロが病んでる歌詞が多いんだよ。
もっと普通の歌詞ならいいのに。+121
-5
-
23. 匿名 2022/01/06(木) 09:55:45
>>9
病んでて、もうダメだって時に聞くらしいよ
そうだ生きなきゃ、頑張んなきゃって+213
-1
-
24. 匿名 2022/01/06(木) 09:56:02
名前の由来は?+5
-1
-
25. 匿名 2022/01/06(木) 09:56:30
>>11
ネットの世界よ+72
-3
-
26. 匿名 2022/01/06(木) 09:57:00
>>3
おばさんのわたしから見ると中学生の時に「ムー」や超常現象ブームを思い起こしてしまう。+77
-1
-
27. 匿名 2022/01/06(木) 09:57:10
キヨレトの全く身にならない日々は好きだな
あとポケモンの曲+66
-1
-
28. 匿名 2022/01/06(木) 09:57:21
>>11
この世界観が流行ってるって今の10代ヤバすぎだと思った
コロナで在宅が多くなって人との交流が少なくなって視野が狭くなってのめり込ん出る感じがして怖いな+38
-44
-
29. 匿名 2022/01/06(木) 09:57:28
ニコ動見てた時はよく見てたわ+6
-1
-
30. 匿名 2022/01/06(木) 09:57:28
もふもふかと思ってた+8
-6
-
31. 匿名 2022/01/06(木) 09:57:30
この方がカラコンいじりされないのはなぜ?男だから?
いつも女性タレントだったら「カラコン変」とか余計なこと指摘してくるくせに+14
-27
-
32. 匿名 2022/01/06(木) 09:57:48
困ったなー
紅白も見てないよ。ガルが情報源だから。
ググる価値はあるのかな?+8
-12
-
33. 匿名 2022/01/06(木) 09:57:59
>>16
アラサーでこの名前だと特にね
ぱみゅぱみゅで慣れつつあるけど+9
-3
-
34. 匿名 2022/01/06(木) 09:58:31
>>1
歌詞がヤバくない?
小6の娘が知ってていいとか言ってぞっとした
+38
-38
-
35. 匿名 2022/01/06(木) 09:58:52
中学生の娘から名前だけはよく聞いてた
10、20代の子たちには数年前から有名だったみたいよね
紅白に出るというのが子供の学校でもかなり話題になり盛り上がったみたい
Twitterも大晦日当日は上位にトレンド入りしてたと娘も興奮してたわ+72
-4
-
36. 匿名 2022/01/06(木) 09:59:04
声張り上げてて苦手だったな
なんか絶望のした世界観のなかで生きてるという一生懸命さが伝わる歌だっあ+60
-14
-
37. 匿名 2022/01/06(木) 09:59:16
歌うまいなーって思った+73
-15
-
38. 匿名 2022/01/06(木) 09:59:26
>>24
モフモフしたものが好きなのでは?犬好きと予想。
知らんけど+6
-2
-
39. 匿名 2022/01/06(木) 09:59:37
まふまふの主なファンが動画世代なんだろうね。動画では殆ど顔出ししてもマスク有りだから、マスク無しの顔見たい人も多かったのかも。+47
-1
-
40. 匿名 2022/01/06(木) 09:59:39
歌だけ聴いたら女の人かと思うくらい声高いよね!びっくりした!【NHK紅白】まふまふ『命に嫌われている。』 - YouTubeyoutu.be第72回NHK紅白歌合戦のハイライト動画をお届けします!【NHKプラスでは1月7日まで見逃し配信中!詳細は↓】前半⇒https://plus.nhk.jp/watch/st/g1_2021123127480?cid=khhk-yt-m後半⇒https://plus.nhk.jp/watch/st/g1_20211...">
+73
-2
-
41. 匿名 2022/01/06(木) 09:59:56
ボカロ出身とかって現実世界では根暗でって人がネットの世界でイキって「俺の実力はもっとすごいんだーウォー!」って感じがするんだよね。
そうじゃないかもしれないけど。
負のエネルギーっていうか。+22
-17
-
42. 匿名 2022/01/06(木) 10:00:05
米津、YOASOBI、Adoとかもネットからだから、これからはオーディション受けて事務所に所属して歌手になるってよりもネットに上げて有名になって歌手になる方が主流になるかもしれないね+166
-2
-
43. 匿名 2022/01/06(木) 10:00:17
>>9
生きづらさを感じやすい時代だから、こういう曲の方が若者には共感しやすいのでは?ラブソング系はすっかり下火だし。私は中二的世界観の奴が昔から好きだからこういうのは病んでなくても好きだけど。+210
-2
-
44. 匿名 2022/01/06(木) 10:00:35
>>24
もともとのあだ名からつけたらしい。
でも紅白に呼ばれて、この名前にしたこと後悔したらしい。+65
-0
-
45. 匿名 2022/01/06(木) 10:01:33
>>1
ネットでは歌詞と同じ境遇の人がたくさんいそうだもんね…+14
-0
-
46. 匿名 2022/01/06(木) 10:01:48
そりゃあYouTube見るような世代に好かれてるからね。
一部だけで短いし。+7
-8
-
47. 匿名 2022/01/06(木) 10:02:31
>>1
娘が昔からまふまふの話してたんだけど紅白で歌聞いてびっくり!
小学生の中でこんなのがいいって言われてるとか娘が心配になった+23
-28
-
48. 匿名 2022/01/06(木) 10:03:28
>>47
まふまふファンじゃないけど、紅白の曲はカバー曲だし、まふまふの歌には普通に良い歌詞の曲もたくさんあるから大丈夫よ。+84
-4
-
49. 匿名 2022/01/06(木) 10:03:29
>>19
ずーっとマスクしてたけどテレビで外したってことはその間に整形してたのかもね。コンプレックスがなくなるのはいいことだ+3
-43
-
50. 匿名 2022/01/06(木) 10:04:15
>>30
ひらがなでまふまふって書いてあるのに+7
-3
-
51. 匿名 2022/01/06(木) 10:04:18
>>14
なんかNHK側が決めたって聞いたような。+33
-0
-
52. 匿名 2022/01/06(木) 10:04:19
>>28
別に今に限った話じゃなくない?歌に限らず生死について考えさせられるような作品が若者達の間で流行ることは大昔から何度もあったよ。思春期時代に多くの人はそういう事に興味を抱く時があると思うけど、繊細な人は特に。あなたがそういうのに興味ないタイプだっただけ。+73
-3
-
53. 匿名 2022/01/06(木) 10:04:34
若者は病んでるからね。共感するんだよ+11
-2
-
54. 匿名 2022/01/06(木) 10:05:30
命に嫌われている、はもうずいぶん前から有名だし、
パロディもたくさんあって面白いよ
まふまふさんがカバーしてくれて、世界が広がった
ぜひ、本人のカンザキイオリさんの曲も聴いてみてほしい+43
-0
-
55. 匿名 2022/01/06(木) 10:05:42
日本の将来に絶望してる若者たちに響きわたる曲だよね+5
-1
-
56. 匿名 2022/01/06(木) 10:05:52
ボカロ出身者は歌下手でライブ無理な人がほとんどだけど+7
-3
-
57. 匿名 2022/01/06(木) 10:06:14
トー横キッズに人気あるよね+1
-0
-
58. 匿名 2022/01/06(木) 10:06:27
>>47
何で心配?明るい曲=健全みたいな考え方は短絡的だと思う。何が好きなのか本人に聞いてみたら?+69
-2
-
59. 匿名 2022/01/06(木) 10:06:44
>>47
あの歌詞聞いたらなんか不安になるよね
あれを出すNHKもなんか…+11
-21
-
60. 匿名 2022/01/06(木) 10:06:50
>>27
レトさん世界仰天ニュース出てたね。+21
-0
-
61. 匿名 2022/01/06(木) 10:06:50
>>16
なんで三十だと痛いのさ?迷惑かけたり犯罪したわけじゃないだろ。そういう年齢で何でも区別してあんたのほうが痛いわ!+98
-12
-
62. 匿名 2022/01/06(木) 10:07:13
>>42
ゴールデンボンバーも実はネットからだよ
ニコニコ動画ってサイトで話題になって気づいたらテレビに出るようになった+52
-1
-
63. 匿名 2022/01/06(木) 10:07:44
ネット社会って便利だけど、逃げ場所がないんだよね
どこにいても常に誰かに監視されてるようなもんだしちょっとはみ出た行為したらネットで見知らぬ人から袋叩き
グループLINEで気の休まる暇もない
若者が生きづらいのも分かるわ
+28
-0
-
64. 匿名 2022/01/06(木) 10:07:52
>>3 それがいいんでしょ+52
-1
-
65. 匿名 2022/01/06(木) 10:07:55
>>54
トマトに嫌われている、好き+8
-1
-
66. 匿名 2022/01/06(木) 10:07:58
>>1
ここでは賛否両論だけど、真摯なパフォーマンスで凄いなって思いました。歌も上手い。あんなに高い裏声はどうやって出してるんだろ?+27
-3
-
67. 匿名 2022/01/06(木) 10:08:07
>>56
それ歌い手に限ったことではないかと。
普通のアーティストでも生歌残念な人はたくさんいる。
母数の違いでそう感じるだけ。+19
-0
-
68. 匿名 2022/01/06(木) 10:08:23
命に嫌われている。は第一印象で暗い歌に聞こえるかもしれないけど、ちゃんとフルで歌詞見ると、命に感謝して生きようって言ってるように私には聞こえて、前向きな歌だなと思う。+88
-1
-
69. 匿名 2022/01/06(木) 10:08:36
>>47
小学生だと流行ってるってだけでいいとか言うんだよね。
流されて聞いてるなら心配。+3
-8
-
70. 匿名 2022/01/06(木) 10:08:37
>>56
私は逆に、歌い手さんって音源とほぼ変わらず上手い人が多いと思う。
中には「…この人人気なの?何で?」って人もいるけど。+27
-1
-
71. 匿名 2022/01/06(木) 10:08:49
>>9
あなたが思うより健康です って歌詞では言ってるけどね+19
-9
-
72. 匿名 2022/01/06(木) 10:09:28
>>54
オタクバージョン
めちゃウケた+2
-0
-
73. 匿名 2022/01/06(木) 10:10:15
病んでるのに生きろ生きろって言われたら私なら余計病むけどな。+6
-5
-
74. 匿名 2022/01/06(木) 10:10:44
>>16
今そういう年齢の数字だけを理由にして区別したがる行為はそれしか判断基準に出来なくて本質見ることが出来ないダサい人に見えるからやめたほうが良いと思う。+7
-6
-
75. 匿名 2022/01/06(木) 10:11:21
信者多いな+13
-16
-
76. 匿名 2022/01/06(木) 10:11:52
今の時代は色々神経質だから皆もっと鈍感になればいいのに。
人の容姿とか、言動とか、既読スルーだのブロックだのいいねがいくつだとか、過敏になりすぎてて若い子も病むって。+9
-1
-
77. 匿名 2022/01/06(木) 10:11:58
>>68
その通りだと思う
行間汲めない人多くて驚いている+32
-1
-
78. 匿名 2022/01/06(木) 10:12:26
>>33
アラサーだとって意味不明
じゃあアラサーだと花子とか太郎って名前じゃないといけないわけ?+19
-0
-
79. 匿名 2022/01/06(木) 10:12:36
>>61
横
迷惑犯罪と痛さって全く関係なくね?+4
-18
-
80. 匿名 2022/01/06(木) 10:12:47
歌い手の天月さんのファンで、天月さんとまふまふさん仲良いからたまに動画で見かける。
良い人そうで好感持ってるけど、歌声はちょっと苦手で聴いてない。
好き嫌い別れる声だよね。
すごく上手いけど。+12
-0
-
81. 匿名 2022/01/06(木) 10:13:35
>>76
個人の感覚だから、鈍感にも敏感にもなろうと思って簡単になれるものじゃないと思う+1
-0
-
82. 匿名 2022/01/06(木) 10:13:38
>>79
だから迷惑とか犯罪したわけじゃなく普通に生きてるだけなのに批判するのがおかしいって意味だけど何か?+19
-1
-
83. 匿名 2022/01/06(木) 10:14:01
30にもなって、マフマフって名乗って本当幼稚だわ~。+5
-21
-
84. 匿名 2022/01/06(木) 10:14:07
>>3
後悔してるみたいだよ+17
-0
-
85. 匿名 2022/01/06(木) 10:14:19
>>78
世間一般には年齢に不相応に見えるでしょ
若い子ならまだしも
まふまふって笑+6
-12
-
86. 匿名 2022/01/06(木) 10:14:32
>>54
君の神様になりたい。が好き。
メガテラさんバージョンが特にいい。+1
-0
-
87. 匿名 2022/01/06(木) 10:14:35
ニコニコの歌ってみたの歴史があるからこそ。すごい時代になったなあ+13
-1
-
88. 匿名 2022/01/06(木) 10:14:46
>>11
でもどの時代も厨二ってそんなもんじゃない?
やたら痛みに憧れる年頃というかさ
そういう道を通ってみんなアラサーアラフォーになって平穏の尊さに気付くというか+126
-2
-
89. 匿名 2022/01/06(木) 10:15:31
>>79
犯罪と痛さが同じって意味で言ってんじゃないから!+6
-0
-
90. 匿名 2022/01/06(木) 10:15:46
>>51
というか紅白で歌う楽曲は全部NHKが決めてて、それを承知で出演してる
石川さゆりも可能なら最近の曲を歌いたいとある取材で本音をこぼしてたけど、紅白では天城越えと津軽海峡しか歌えてない+63
-1
-
91. 匿名 2022/01/06(木) 10:15:53
>>68
なるほど。歌詞フルで見たことなかったから今見てきた。
確かに、シンプルに「色々大変なことあるけど、頑張って生きろ」って歌詞だった。
そして「君が生きていたならそれでいい 本当はそういうことが歌いたい」?って所好き。+53
-0
-
92. 匿名 2022/01/06(木) 10:16:42
>>1
私は怖いもの見たさでもう一回見たわ
そういう人結構いそう
+6
-1
-
93. 匿名 2022/01/06(木) 10:16:47
>>68
世の中自分で見聞きして自分で判断する能力がない人が多数派だからね。実際聞いて割とポジティブな歌だと正直思う。ボカロ系とかネットのインディーズ系はもっとあからさまに病んでる内容の奴珍しくないからここで病んでるって大騒ぎする人達は中身理解できない人なんだなと残念に思った。+21
-2
-
94. 匿名 2022/01/06(木) 10:16:48
>>9
歌詞は斬新だけど、意外と真面目な応援歌だと思う+109
-2
-
95. 匿名 2022/01/06(木) 10:17:04
>>85
そうやっていうこれが普通!って自分の価値観押しつける奴が奴があいつ変だから仕方ないねといじめとか傍観する奴になりそう+11
-4
-
96. 匿名 2022/01/06(木) 10:17:06
>>86
私そっちだと勘違いしてた
ポケモンmadで知った+0
-0
-
97. 匿名 2022/01/06(木) 10:18:01
>>85
10代で活動はじめたときはこんなに長く、こんな規模でやると思ってなかったんだから仕方なくない?本人も後悔してるみたいだけど歌い手として改名って結構ダメージ大きいし。+23
-2
-
98. 匿名 2022/01/06(木) 10:18:05
>>68
テレビでフルはやらないしあれだけ見た人はやべー奴って認識のままだと思う+10
-1
-
99. 匿名 2022/01/06(木) 10:18:10
>>82
イタイってのは自分だったら恥ずかしいって意味だよ
あなたは30過ぎても自分にマフマフでもプヨプヨでも名乗って恥ずかしくないかもしれないけど+5
-13
-
100. 匿名 2022/01/06(木) 10:18:22
>>1
あなたのことはそれほどのドラマ主題歌もまふまふだと言われていたよね!
『CQCQ/神様、僕は気づいてしまった』
神様、僕は気づいてしまった - CQCQ - YouTubeyoutu.beTBS系 火曜ドラマ「あなたのことはそれほど」主題歌2017.05.31(Wed)DEBUT SINGLE「CQCQ」Release!
+36
-0
-
101. 匿名 2022/01/06(木) 10:18:50
>>85
世間一般って自分の感覚が世間の一般ってどんだけ自信もってんの?+10
-3
-
102. 匿名 2022/01/06(木) 10:18:52
>>95
まんま今自分の価値観押し付けてきてるよ、あなた+8
-2
-
103. 匿名 2022/01/06(木) 10:18:52
中高生ぐらいで希死念慮めいた歌詞にハマる時期ある人はあるよ
ない人はないし好みの問題+5
-0
-
104. 匿名 2022/01/06(木) 10:19:14
>>49
顔出さないのはストーカー対策だよ+34
-1
-
105. 匿名 2022/01/06(木) 10:19:15
>>97
別名義の名前も結構ぶっとんでるよ+0
-6
-
106. 匿名 2022/01/06(木) 10:19:17
>>75
擁護に必死よね+1
-12
-
107. 匿名 2022/01/06(木) 10:19:55
>>99
まあそれならいーんじゃない?+0
-0
-
108. 匿名 2022/01/06(木) 10:20:13
>>102
同じこと思いながら見てた
ここ狂信者多いよ+5
-6
-
109. 匿名 2022/01/06(木) 10:20:33
>>102
きも!死ねば?+0
-11
-
110. 匿名 2022/01/06(木) 10:21:06
ボカロ、歌い手って歌詞が椎名林檎みたいに普段使わないような漢字や表現がたくさん出てくるから今の子の識字率すごそうだなと思う+7
-1
-
111. 匿名 2022/01/06(木) 10:21:23
>>42
中抜きされないでアーティストに直接還元できる構造になりそうだね。+20
-0
-
112. 匿名 2022/01/06(木) 10:21:26
>>1
絶対ファンにボロクソ言われそうだけど、紅白で見たら歌舞伎町ど真ん中のビジュアルでビックリした+7
-0
-
113. 匿名 2022/01/06(木) 10:21:31
>>61
ムキになるあなたがイタイ+8
-10
-
114. 匿名 2022/01/06(木) 10:21:54
>>99
なんか意地悪ばーさんみたいだね+13
-1
-
115. 匿名 2022/01/06(木) 10:22:23
>>110
あなた識字率の意味知らないでしょ+6
-1
-
116. 匿名 2022/01/06(木) 10:23:10
>>109
自演?
自演じゃなきゃそういうのやめないと訴えられるよ+4
-0
-
117. 匿名 2022/01/06(木) 10:23:15
>>90
石川さゆりは今回ミヤビ、クレバとコラボしてたけど違う曲歌いたいという本人の強い意向だったのかもね+14
-0
-
118. 匿名 2022/01/06(木) 10:23:34
>>9
いやいや、鬼束ちひろもあの歌詞でヒットしてたじゃん
昔からあるんだよ、このカテゴリーは
+130
-0
-
119. 匿名 2022/01/06(木) 10:23:49
>>103
アラサーだけどたしかに中高生の頃RADWIMPSとか流行ってたわ…。+9
-0
-
120. 匿名 2022/01/06(木) 10:23:55
ディスじゃないけど歌い手って昔のV系っぽい見た目してる人多い
黒目大きく見えるカラコン、眉毛細い、髪の毛ツンツン
まだこう言うの受ける層にはウケるんだな〜と感慨深い+6
-0
-
121. 匿名 2022/01/06(木) 10:23:59
>>99
周りの目を気にしてて生きづらそうだな、そんなの無視してやりたいようにやれば良いのに。+7
-0
-
122. 匿名 2022/01/06(木) 10:24:06
>>37
歌い手出身の人って基本的にいつも室内で歌ってるし最後は編集出来るから、ああいう場での歌声聞くと素人のカラオケみたいな声量になったり息継ぎ追いついてなかったり音外れまくったりしてるイメージがあるから、あの難しい曲をあのクオリティで歌えてたのはすごいと思った。+46
-0
-
123. 匿名 2022/01/06(木) 10:24:55
>>68
歌を全部聴いて解釈するとそうなると思う
生きる気がなくて自分はしにたいと思ってる、でも周りの人がしんだら自分は悲しいと感じる、そういう矛盾への葛藤が歌の中心だよね
最終的には「君が生きていたならそれでいい」ということを伝え続けるために生きようと決心する、という前向きな内容になってる+27
-0
-
124. 匿名 2022/01/06(木) 10:25:01
>>108
それだけ人気あるってことなんじゃないの?+6
-0
-
125. 匿名 2022/01/06(木) 10:25:50
>>116
ヨコだけど、私も自演ぽいなとひと目で思った。+4
-2
-
126. 匿名 2022/01/06(木) 10:26:31
アンチって50代ぐらいのおばさんなのかな+7
-1
-
127. 匿名 2022/01/06(木) 10:26:52
>>9
アラフォーなら椎名林檎流行ってたのと同じ感じでは+65
-0
-
128. 匿名 2022/01/06(木) 10:27:49
>>61
別にいいやん。
イタイって思うのも自由でしょ。
+10
-9
-
129. 匿名 2022/01/06(木) 10:27:53
>>119
有心論とかねw
BUMPの才悩人応援歌(死にたくなるよなるだけだけど〜とか)にハマった時期私はあるよ+9
-0
-
130. 匿名 2022/01/06(木) 10:28:48
>>88
私が学生時代は、中二病なのはオタクグループのごく一部だった(まだ敬遠されてた時代)
今はオタクも市民権得てるし、中二病的でもバカにされるどころか受け入れられてる。それが流行るってのも確かに暗い世の中な感じする。
私の時代にも中二病はあったけど、流行ってたのはモー娘。とか明るい感じだった。+23
-0
-
131. 匿名 2022/01/06(木) 10:29:13
この曲名で紅白出れたの凄いな+3
-0
-
132. 匿名 2022/01/06(木) 10:30:17
>>46
YouTube見ないの?+2
-1
-
133. 匿名 2022/01/06(木) 10:30:35
"今"の若者は病んでるみたいな考えは見当違いだと思うけどね。そう言ってる人が若者だった時は言い方は違えど似たような事は絶対言われてたよ。若者に苦言を呈するようになったら年取った証拠+20
-1
-
134. 匿名 2022/01/06(木) 10:30:38
>>126
Coccoとか椎名林檎とか流行ったとき自分は聞かないけど友達が好きだわ〜とかで把握はしてるよね
たしかに50over辺りそこらへん分からないのかも?+7
-0
-
135. 匿名 2022/01/06(木) 10:31:01
>>84
そうなの?w
後悔してるのはちょっとおもしろいな+22
-0
-
136. 匿名 2022/01/06(木) 10:33:31
性別がわからない+0
-0
-
137. 匿名 2022/01/06(木) 10:33:47
>>3
本人の持ちネタ。+12
-0
-
138. 匿名 2022/01/06(木) 10:34:22
椎名林檎、Cocco、鬼束ちひろ、中島美嘉あたりが昔のダウナー系ってイメージだけどイエモンのjam?とかもそうじゃない?
そう考えたら昔からそういう歌はあるよね+14
-0
-
139. 匿名 2022/01/06(木) 10:34:35
>>134
バブルドンピシャ世代の人は受け入れられないんじゃない?アングラとか知らない人は。+8
-0
-
140. 匿名 2022/01/06(木) 10:34:41
この人嫌い
子供が叫んでるだけみたいな声と歌い方
YouTubeで見たこともあったし紅白も見たけどそう思った
同じ曲で他の人が歌ってるの聞いてるから余計嫌い
子供も嫌いでポケモンの主題歌がこの人になってから見なくなった+1
-21
-
141. 匿名 2022/01/06(木) 10:34:46
>>118
そもそも歌詞を全く重視しないタイプの音楽好きもいるしね。歌い方とメロディーが好みだから好きって子もいるでしょ。歌詞が好きでもじゃあ太宰治好きなら皆病んでるのかって言われたらそんなことないし。こんな曲好きな奴は病んでるんだー!って大騒ぎする人は正直アホだと思った。+52
-2
-
142. 匿名 2022/01/06(木) 10:35:20
>>126
流行りに全くついて行けないオバサンか、他の歌い手ファン。特にストプリのファンにはまふまふアンチ多い。+7
-1
-
143. 匿名 2022/01/06(木) 10:36:11
この歌と名前は聞いた事あったけど紅白で一致しました
高音なのに力強くて感動しました
中性的な感じもウケてるのでしょうか
また聴きたくなる歌でした+7
-0
-
144. 匿名 2022/01/06(木) 10:36:35
>>126
テレビでしか音楽に触れてない層だと思う。洋楽で育った人は歌詞気にしない人多いせいか案外受け入れてた。+9
-1
-
145. 匿名 2022/01/06(木) 10:37:16
>>140
子供はポケモンの主題歌はそらまふが一番良かったと言ってたよ。AKB系列の人達になったから嫌だって。+24
-1
-
146. 匿名 2022/01/06(木) 10:38:30
>>42
古くはジャスティン・ビーバーもそうじゃなかったっけ?最近の日本だと藤井風もだね。
実力が実際にあって固定ファン掴んだ状態からのデビューは強いよね。+37
-1
-
147. 匿名 2022/01/06(木) 10:38:41
>>118
この腐敗した世界に堕とされた
大好きな歌詞w+39
-0
-
148. 匿名 2022/01/06(木) 10:39:20
まふまふトピめっちゃ立つようになってなんだか胸熱。数年前までまふまふ?何それ美味しいの?レベルだったのに。有名になった分アンチも激増するんだろうな。+15
-0
-
149. 匿名 2022/01/06(木) 10:40:42
>>11
米津だってそうじゃん
暗い過去、闇や陰がある人が受けてる+87
-0
-
150. 匿名 2022/01/06(木) 10:40:55
日本ってこういうちょっとロリな世界観好きだよね
で、基本根暗な曲(外に攻撃的じゃなくて自分の中で悩むような感じ)
+0
-0
-
151. 匿名 2022/01/06(木) 10:41:47
>>147
でも鬼塚はガチで今でもやばい人だよね・・・+8
-0
-
152. 匿名 2022/01/06(木) 10:42:11
>>141
短絡的だよね+6
-1
-
153. 匿名 2022/01/06(木) 10:42:17
>>118
当時中学生ぐらいだったけどあの人の歌詞ってあんまり理解してなかった
最近改めて見てうーん…って思った感じ
まふまふは歌詞が凄いインパクトありすぎるなぁ+3
-4
-
154. 匿名 2022/01/06(木) 10:42:46
こういう歌が逃げ場になってる子もいるんだろうし厨二病ぽいとは思うけどいいんじゃないかな。
歌い手と歌手の境目ってどこなんだろうって最近思う。+7
-3
-
155. 匿名 2022/01/06(木) 10:42:56
>>11
若い子メンヘラ多いよね。
見た感じも色白くて細くて目元の隠れるヘアスタイルが主流。服も曖昧な色合い。+35
-4
-
156. 匿名 2022/01/06(木) 10:43:08
>>151
あの人憑依されまくっててヤバいよねぇ+1
-0
-
157. 匿名 2022/01/06(木) 10:43:10
>>85
若い子ならまだしも、って若い時からこの名前でやってるんだから仕方なくない?しかもまふまふって名前が既に定着した後に改名はなかなか出来ないでしょ。+13
-0
-
158. 匿名 2022/01/06(木) 10:43:19
>>123
君が生きていたならそれでいい
なんて優しい世界なんだろう、現実は過酷で冷たいのにと現実に戻されるのであった。+1
-1
-
159. 匿名 2022/01/06(木) 10:43:32
>>102
そうか?普通を押し付けてそれ以外の意見を許容しないのはあなたの方に見えたが。+4
-4
-
160. 匿名 2022/01/06(木) 10:43:48
初出場なんだし本人の歌を歌わせてあげたかった。
子供が小学生のときに聴いてた『スーパーヌコになりたい』って曲、可愛くて好きだった。+11
-0
-
161. 匿名 2022/01/06(木) 10:43:55
あれ?女だったんだーって思ったんだけど、
やっぱり男だったの?笑
検索するまでに至らなかった。+3
-2
-
162. 匿名 2022/01/06(木) 10:43:55
口パクだし、ダサいし、
挨拶する時、声出してないから、ガラガラだったねw+5
-22
-
163. 匿名 2022/01/06(木) 10:45:42
厨二病メンヘラ、病んでいても犯罪者でも君が生きていたならそれでいいってことか+1
-1
-
164. 匿名 2022/01/06(木) 10:46:02
そもそも紅白で歌った曲まふまふの曲じゃないんだよな…。本人も作詞作曲してるのになぜNHKはあえてカンザキイオリの曲を指定したのか謎…。+8
-2
-
165. 匿名 2022/01/06(木) 10:46:10
>>152
病んでるって騒いでるのは抽象的な物の考え方出来ない人なんだろうなと思った。見聞きしたものしか判断できずイメージする力が乏しい。逆にこういう曲好きな人は想像力かき立てられる奴が好きなんだろうからそりゃ話合わないよね。+5
-6
-
166. 匿名 2022/01/06(木) 10:46:15
>>7
喉で歌っててあれじゃ長持ちしないよ+14
-14
-
167. 匿名 2022/01/06(木) 10:47:28
>>161
とっとと一次ソースあたれよ、ここで出た情報なら何でも無条件で信じるのか?+2
-4
-
168. 匿名 2022/01/06(木) 10:47:50
>>42
バンド系も事務所主導で組まされるのもまれにいるけど大体はライブハウスでやってて目をつけられて声かけられてデビューだから構造としてはさほど。
米津なんかは個人事務所っぽいけどヨアソビはソニーががっつり裏にいる感じだしまふまふはアミューズの子会社だと聞いた。+6
-0
-
169. 匿名 2022/01/06(木) 10:49:32
>>164
単純に億再生いってるからかなー
歌い手詳しくない私もあの曲は知ってたしアラサーでもスレスレわかるぐらいの曲があれだったとか+2
-0
-
170. 匿名 2022/01/06(木) 10:50:04
>>147
中島みゆきや尾崎豊も中々いい中二的だと思うわ。+28
-0
-
171. 匿名 2022/01/06(木) 10:50:10
>>160
初めて聴いた。にぼしの連呼ワロタ+9
-0
-
172. 匿名 2022/01/06(木) 10:53:23
>>149
陰キャの時代がついに来るのかな+8
-2
-
173. 匿名 2022/01/06(木) 10:57:46
>>9
40過ぎたおばさんだけど、
一昨年適応障害と診断され鬱状態の時に涙が勝手に出てとにかく死にたいと消えたいしか頭になかった私は響いたよ。
紅白で初めて聞いてその時を思い出して泣いた、最後の歌詞が訴えかけてくるように胸にきたよ。
幸いその時は病院の予約がすぐにとれて、処方薬とまわりの人達に助けられていまはすっかり元気です。もうゆるりと生きようと思ってます。+73
-0
-
174. 匿名 2022/01/06(木) 11:02:18
>>166
単純に喉だけで歌ってたらあんな声量出ないよ。+9
-9
-
175. 匿名 2022/01/06(木) 11:04:02
>>119
未だにそういう曲好きだよ。もうボカロ系はそういう曲の宝庫で探してて楽しい。+3
-0
-
176. 匿名 2022/01/06(木) 11:05:18
とりあえず言える事はガルちゃんのこの子のファンはイタイ+4
-9
-
177. 匿名 2022/01/06(木) 11:06:32
子供が見ているポケモンの「1・2・3」の作詞・作曲をされているから、紅白出演で見た時にイメージが違くてビックリした。+4
-1
-
178. 匿名 2022/01/06(木) 11:07:12
こういう曲にハマれるってことは、ある意味とても元気なんだと思うよ。+3
-0
-
179. 匿名 2022/01/06(木) 11:07:20
と言うか恋愛がどーたらこーたら歌い続ける方が創作の限界あると思うけどな
新しいジャンル(一応昔からあるにはあった)が増えてもおかしくないと思う+7
-0
-
180. 匿名 2022/01/06(木) 11:07:31
何だかんだいっても紅白効果は凄いね+8
-0
-
181. 匿名 2022/01/06(木) 11:08:17
まふまふさん歌い手歴長いけどニコニコ世代は嬉しいんじゃないかな。基本歌い手さんは顔出ししないけどライブやってたら顔バレするしストーカー被害で辞めようとした事もあったくらいだし、ここまで顔整っててこの歌唱力なら納得。歌詞受けしないのはネット民かどうかも関係しそう。けどなぜ紅白に選ばれたかは不明。米津玄師はレモンが人気出たから分かるけど、私はハチさん派。あの高音の暗い世界観の曲をまた聴きたい。高音って歌っててスッキリするから。
ミクが出るのも遅かれ早かれって気がする。+18
-0
-
182. 匿名 2022/01/06(木) 11:14:23
>>181
ミクとかはネットだけでいい派
ほらオタクこういうの好きなんだろ?って声優さんゴールデンの番組に引っ張ってきてなんとも言えない雰囲気になってるのを見てたらどうなるかは想像つく+8
-0
-
183. 匿名 2022/01/06(木) 11:16:57
紅白リスナーはYouTubeで紅白見ないだろ+2
-0
-
184. 匿名 2022/01/06(木) 11:17:34
>>71
それAdoの『うっせぇわ』じゃない?
まふまふ、紅白でうっせぇわ歌ったの?+28
-0
-
185. 匿名 2022/01/06(木) 11:17:50
>>181
今のボカロを初めとした歌声音源はかなり人間に近い音の出し方も出来るし表現力に幅も出たからね。ぶっちゃけ只聞きたいだけならツールの方が音程やリズムはそりゃ正確だし、益々歌手というもののあり方が問われそう。+2
-4
-
186. 匿名 2022/01/06(木) 11:18:06
>>19
昔の写真流出してるけど顔立ち全然変わってないよ
髪型は違うけど顔は同じ+82
-3
-
187. 匿名 2022/01/06(木) 11:18:52
>>181
私も米津は昔の方が尖ってて好きだな、レモン人気だけど一般向けすぎて面白くない。+6
-0
-
188. 匿名 2022/01/06(木) 11:19:43
>>168
まふまふって個人事務所(社長)だ思ってた。
アミューズ系列にいつなってたんだろう?+0
-0
-
189. 匿名 2022/01/06(木) 11:20:03
こういうキンキン声苦手
高ければ高いほどいいみたいな風潮ない?+6
-1
-
190. 匿名 2022/01/06(木) 11:21:03
まふまふ、ライブ配信のときも酸欠で倒れそうになったりしてたから、紅白の感想言うときも倒れないかドキドキした…+1
-0
-
191. 匿名 2022/01/06(木) 11:21:06
>>96
ポケモンMADがあるの知らなかった。観てみたよ。教えてくれてありがとう。+0
-0
-
192. 匿名 2022/01/06(木) 11:22:45
>>188
まふまふ今も個人事務所だよ+3
-0
-
193. 匿名 2022/01/06(木) 11:23:24
>>182
それは分かるかも。声優さんも大変だよね。+3
-0
-
194. 匿名 2022/01/06(木) 11:24:50
>>9
今30代だけどニコニコ動画を高校生の頃よく見てたから、10~20代前半の若い時はこういう世界観あるよなぁって懐かしく思った。
学校っていう狭いコミュニティならではの悩みや、社会に出た時のギャップがこんな精神状態にするのかなって。
社会に慣れた大人が聞くには、もう通りすぎた場所って感じに思える。+61
-0
-
195. 匿名 2022/01/06(木) 11:26:40
>>99
別名義のバンド+0
-0
-
196. 匿名 2022/01/06(木) 11:27:13
>>38
猫飼ってて猫好きですよ+7
-0
-
197. 匿名 2022/01/06(木) 11:27:20
>>9
わかる。
欅坂?のアイドルも歌詞が病んでるというか
何というか、、
それが秋本のコンセプトだとしても
それに共感する子達がたくさんいるんだなぁと。+7
-0
-
198. 匿名 2022/01/06(木) 11:27:31
>>90
だよね。
だから松田聖子の降板があったのにこの選曲…って叩かれてるの見て違和感があった。
まふまふが選曲したわけじゃないのにって。+33
-0
-
199. 匿名 2022/01/06(木) 11:27:37
>>185
それも分かる。この曲はこの人の歌ってみたが1番好き、この曲は本家(ボカロ)以外聴けないって何故か振り分けしてる部分が自分にある。好き嫌いだよね。旦那ボカロ嫌いだけどカラオケで歌う私の歌(ボカロ)は好きって言うのにドライブ中ボカロ流すと俺は苦手って言うし。+0
-0
-
200. 匿名 2022/01/06(木) 11:30:39
>>192
A-sketch(アミューズグループ)のアーティスト一覧に載ってるけど、なんでだろう?!+0
-3
-
201. 匿名 2022/01/06(木) 11:33:43
>>199
同じ曲でも何が歌うのか、誰が歌うのか、どの調で歌うのか、ミックスをどうするのかで印象がまるで違うんだな、ということがボカロと歌ってみた文化でよく分かった。最近の歌い手はアレンジも積極的に取り入れるから同じ曲でも比較してるだけで面白い。+8
-0
-
202. 匿名 2022/01/06(木) 11:34:09
>>42
まんま青汁王子が言っていたよ。+0
-1
-
203. 匿名 2022/01/06(木) 11:35:25
>>69
流行ってるって言ってもこれ10年くらい前の曲だし、まふまふだってネット見てたらそれくらい前から有名だよ+9
-0
-
204. 匿名 2022/01/06(木) 11:36:43
>>1
若い人が羨ましいよ。もう歌詞に感化される事なんか忘れてしまったからさ…+5
-0
-
205. 匿名 2022/01/06(木) 11:37:16
>>194
同感〜
仲良い友達はいても日中はあの狭い教室で世界が完結され当たり前だけど夜は親の庇護下の元で管理されて窮屈で自分の居場所がどこか分からない感じに陥ったりする感覚
大人になったら自分で色々と選択出来て楽にはなるよね
また別の悩みとかは出てくるけどまた未成年のときに戻れと言われたらきついわ+19
-1
-
206. 匿名 2022/01/06(木) 11:37:56
>>145
わかる
そらるとまふまふに戻してほしいけど、多分また違う人が歌うんだろうな+12
-0
-
207. 匿名 2022/01/06(木) 11:37:59
>>202
唐突なえちるw+1
-1
-
208. 匿名 2022/01/06(木) 11:38:44
>>187
私は米津玄師よりハチさん派だからそこも別れそう。私はアイネクライネとかバラード系は好きと言うか聴けるけど他は声質が私の好きな声質じゃなくて聴けない。だからミクがいい。ゴムさんも同じ擦れ系?の声質なのに全部聴けるから本当にちょっとした変化で好き嫌いがあるんだろうね。私もレモン好きじゃなかったけど歌詞の意味を知って好きになったよ。
スペインの諺だったかな?オレンジの片割れがピッタリと合わさるのはもう片方の一つでしかない、みたいな考察と
切り分けた果実の片方の様に
今でもあなたはわたしの光
この部分が心に響いて好きになった。+3
-0
-
209. 匿名 2022/01/06(木) 11:39:35
>>170
盗んだバイクで走り出す行先も分からないまま〜しか分からないけど書いてて厨2でゾワゾワした+5
-3
-
210. 匿名 2022/01/06(木) 11:40:47
>>201
ね、歌ってみた全盛期、こぞっていっぱい聴いた。もう10年前だけど。再生数とか関係なく自分好みを見つけられて楽しかった。+8
-0
-
211. 匿名 2022/01/06(木) 11:41:31
>>209
15の夜は元祖厨二病ソングって感じかな?+2
-1
-
212. 匿名 2022/01/06(木) 11:43:56
>>159
同感。まふまふが一夜にしてネット以外しか知らない層に認知されたから良くも悪くも暫くは賛否の否ばかりが目立つだろうけど、そんな事はまふまふの11年の活動歴の中では数え切れない程あったよね。
これだけの反応がある人ならこの先も一部のメディアが面白おかしく書いて煽って、良く知りもしないただ誰かを叩きたいだけの人がそれに乗っかる…
それも含めてそれだけ色々な人の心に残ったと言う事実は変わらない。+12
-3
-
213. 匿名 2022/01/06(木) 11:43:57
>>208
私は歌詞を全く気にしないタイプだから音に特徴が無くなってしまったのが残念だったなあ。
昔や旋律がかなり特徴的でそれが好きだったから。+2
-0
-
214. 匿名 2022/01/06(木) 11:45:46
>>211
よくよくみてみると古典とか神話とか宗教の経典とかでも似たような中二的価値観はあるからやっぱりこういう感性は今に始まった物じゃないとおもうわ+13
-0
-
215. 匿名 2022/01/06(木) 11:51:01
紅白以降なんとなく気になって多分100回くらい再生に貢献してるけど
べっ、別にファンじゃないんだからねっ……+16
-0
-
216. 匿名 2022/01/06(木) 11:51:07
>>28
私も紅白で初めて知ったんだけど、なんていうか…どんな気持ちで聞いていていいのか分からなくなる位、気分が沈んだ
だからこそ、その後のケツメイシのライフイズビューティフルがとても感動した✨+5
-4
-
217. 匿名 2022/01/06(木) 11:53:15
>>200
それただのレコードレーベルで事務所じゃないじゃん
要は個人じゃ大量生産できないからCDやDVDの製造を委託してるだけ
レコードレーベルはアーティストのプロデュースもサポートもしないし
米津玄師だってレコードレーベルはソニーなんだけど?
レコードレーベルはその時の得意なターゲットによってよく変えるし、定期的に変えた方が利点もある
キンプリは海外意識してかユニバーサルに変えたよね+7
-0
-
218. 匿名 2022/01/06(木) 11:53:51
>>9
私も40代のおばさんだけど、最後まで聞いた?
世界感が暗いけど、普通に応援ソングだよ。若い病んでる子の胸には響くと思うよ。
昔で言うと、まいっかと同じ手法。+26
-1
-
219. 匿名 2022/01/06(木) 11:53:55
>>209
窃盗してるからタチ悪いよねw+10
-0
-
220. 匿名 2022/01/06(木) 11:58:19
>>9
私もアラフォーだけど、まふまふファン歴5年で病んでる時期だった( ̄▽ ̄;)
若いファンの子達のコメント見るとそうなのかもしれない。
今は子供たちとまふまふのゲーム実況か可愛い歌ばかり見てて、病み系歌は見ないようにしてるかな。+10
-2
-
221. 匿名 2022/01/06(木) 12:01:56
>>16
ファン歴長いアラサーだけど私も痛いってことになるなー笑
でも案外前からこんな感じで変わらないまふまふだから今でもハマってるよ!+9
-1
-
222. 匿名 2022/01/06(木) 12:02:02
いのちに嫌われてる って歌大好き
カバーしてるなら森内寛樹が私は聞きやすい+1
-0
-
223. 匿名 2022/01/06(木) 12:02:42
小学生の子供も好きになったみたいで、YouTubeみたいって言うから一緒に見たけど、悪影響になる要素なんて全然見当たらないからチャンネル登録許可したよ
ただただヲタクだったw+10
-0
-
224. 匿名 2022/01/06(木) 12:04:17
歌って精神状況で聴きたい歌とそうでない時がある。沈みたい時はどっぷり病みソング。ねこボーロさんの戯言スピーカーをまじ娘さんで聞いたりね。+2
-0
-
225. 匿名 2022/01/06(木) 12:04:43
口パクかどうか確認する為に見たわ+0
-0
-
226. 匿名 2022/01/06(木) 12:07:42
>>213
私はメロディ→歌詞派だけど一個でも素敵と思うと好きになってる。あなたは音を大事にしてるんだね。プロの方がハチさんの曲は複雑性な音を多用してると言ってたのであなた好みはそっちなんだね。+2
-0
-
227. 匿名 2022/01/06(木) 12:09:47
>>212
紅白で気になってYouTube見たんですが、一緒に活動している天月さん、そらるさんなどもいいですね〜
こういう世界を教えてくれたまふまふさんには感謝してます
+8
-0
-
228. 匿名 2022/01/06(木) 12:11:00
>>24
本名が、まふゆ君って聞いたことある!+4
-0
-
229. 匿名 2022/01/06(木) 12:13:05
>>9
アラフォーですが、若い時はこういうのにハマるお年頃ってあるんじゃないかしら。
私も厨二病真っ盛りの時は鬼束ちひろ、Cocco、V系バンド、マリリンマンソンとか聴いてたよ。+36
-1
-
230. 匿名 2022/01/06(木) 12:16:29
もう紅白に初音ミク出せば良いんじゃない?
何で本人の持ち歌を歌わせないのか謎。+1
-0
-
231. 匿名 2022/01/06(木) 12:18:41
>>227
かく言う私もまふまふを知ってそんなに長い訳でもなく、同じく何かのきっかけで知りYouTubeを見てみたらどんどんハマって…天月さんとは本当に良きライバルで、信頼し合える友達って感じで素敵な関係だと思います。+7
-0
-
232. 匿名 2022/01/06(木) 12:36:18
>>7
カバー曲なのでまふまふの歌ではないですね。+98
-0
-
233. 匿名 2022/01/06(木) 12:36:40
>>231
私は天月もそらるも声も性格も好きじゃない。天月は鍵垢バレて周りの歌い手馬鹿にして炎上、そらるは元々の女性ペア解消で有名なろんにコラボ以来などコラボに熱心。+4
-0
-
234. 匿名 2022/01/06(木) 12:41:32
何でこんなに白くするん?+0
-0
-
235. 匿名 2022/01/06(木) 12:42:03
>>1
チャンネル見てきたけどジャニーズいないね。いたらそっちの方が再生数ありそうな気がするけどw+2
-0
-
236. 匿名 2022/01/06(木) 12:44:06
>>230
ミク→親、祖父母世代置いてけぼり
まふまふ本人の歌→水樹奈々みたいに1部だけにウケると自分は予想
カンザキに歌ってもらった方がお茶の間受けする気もするけど話題性考えたら今回のでいい気もする+0
-0
-
237. 匿名 2022/01/06(木) 12:44:36
>>215
立派なファンになってて草
私も紅白でハマったから同じだけどね+6
-0
-
238. 匿名 2022/01/06(木) 12:48:46
ポケモン歌ってた人?+7
-0
-
239. 匿名 2022/01/06(木) 13:23:18
歌唱王見たあとだったから難しいんだろうなって思ってたら歌いこなしててすげーってなった+5
-0
-
240. 匿名 2022/01/06(木) 13:28:14
>>42
もう10年前から個人がネットからが主流へと移り変わり始めてたよ。
今からは新しくない。
もはや音楽家の売り出す方法としては常套手段。+4
-1
-
241. 匿名 2022/01/06(木) 13:31:23
>>237
お仲間☺️+2
-0
-
242. 匿名 2022/01/06(木) 13:37:10
>>49
昔からこの顔だよ+14
-0
-
243. 匿名 2022/01/06(木) 13:41:24
>>19
高校の卒アル流出した時に顔見たけど今のままの顔だよ。めちゃくちゃ痩せたし小顔矯正は本人もしてると言ってたから多少は変わってると思うけど。
ニコ動時代に生で見た時もキャラは違うけど顔は変わってない。後、顔の事でイジメがあったなんて初耳。高校の時は普通に陽キャだったと同級生に暴露されてたし。厨ニ病は大分作られてるキャラだと思うよ。+63
-3
-
244. 匿名 2022/01/06(木) 13:48:32
男?女?+0
-0
-
245. 匿名 2022/01/06(木) 13:54:38
>>186
>>243
そうなの?
じゃあ逆に、顔が綺麗過ぎて妬みでいじめられたのかしら…。+4
-10
-
246. 匿名 2022/01/06(木) 13:55:36
もしかして、顔のことでいじめられてたってエピソードは他の歌い手さんと混同されて広まってるのかもね。+0
-0
-
247. 匿名 2022/01/06(木) 13:56:14
>>245
横だけど読んでる?+7
-0
-
248. 匿名 2022/01/06(木) 13:57:37
>>19
そらるさんとか周りの人から普通に顔弄り(イケメンだと)されてるけどね。本人もイケメン扱いされても否定しないしw口が女の子みたいなのが嫌だとは言ってた。+42
-2
-
249. 匿名 2022/01/06(木) 14:06:32
>>239
歌が上手い下手は置いといて、物凄く音程移動が正確で速いんだって。ボイトレの先生が言ってた。これが出来る人は歌い手の中でも少ないらしい。そういう人はボカロ曲が歌えるみたい。+5
-0
-
250. 匿名 2022/01/06(木) 14:07:06
>>51
まふまふの「命に嫌われている。」は、YouTube再生回数1.1億回だからねー。+25
-0
-
251. 匿名 2022/01/06(木) 14:57:17
>>217
勘違いしてる人が多いですよね。
アミューズ傘下だから紅白出れたとか…
わざわざアミューズのHPまで見に行ってるとか…もうかなりのファンでは?と思うくらい嬉しい。
搾取される若い歌い手を数多く見て来たまふまふの考えや、今回の紅白への出場の際の様々なバッシングにも似た意見や、その他の偶然直前での悲しい出来事による理不尽な反応全てにまふまふは歌う事で伝えたと思う。+6
-5
-
252. 匿名 2022/01/06(木) 15:08:19
>>100
知らなかった!言われたら確かに!+9
-0
-
253. 匿名 2022/01/06(木) 15:10:08
アラフォーだけど普通に感動したしいい曲だと思ったよ!SNS世代には特に響くんだろうなぁ🤔+7
-2
-
254. 匿名 2022/01/06(木) 16:00:57
>>212
それも含めてというのなら、否を叩きたいだけと決めつけて排除する
んじゃなくてそれも受容すれば良いのにね。のぼせやすい人達がどれ
だけ残ってこれを評価し続けるのか自分には興味があるわ。
+2
-1
-
255. 匿名 2022/01/06(木) 16:13:22
>>160
Twitterの感じだと歌手としてじゃなく歌い手として出たかったからっての見たよー+3
-0
-
256. 匿名 2022/01/06(木) 16:20:36
>>251
なんならもうファンより粘着してるよね…+9
-1
-
257. 匿名 2022/01/06(木) 16:26:44
>>256
確かに。気になって仕方ないってその感情はファンと一緒。頑なに認めたくないって逆に切ない…素直に凄かった!とか言えないって苦しそう…
まふまふに興味無ければスルーすればいいだけなのに。+3
-1
-
258. 匿名 2022/01/06(木) 16:28:30
この人って確か7歳が好きなロリコンなんだよね?+2
-12
-
259. 匿名 2022/01/06(木) 16:29:35
>>215
可愛い+1
-0
-
260. 匿名 2022/01/06(木) 16:31:32
>>233
天月のにわかファンだけど知りたくなかったw+1
-0
-
261. 匿名 2022/01/06(木) 16:34:59
>>254
否を排除??排除するとか全く思ってないですよ。
むしろ、それ程までにまふまふに興味を持ってくれたんだなって嬉しく思います。まふまふを好きな私のような人も居て、逆の立場の人も居る。
だけど同じなのはまふまふを認知しているって事。
+2
-1
-
262. 匿名 2022/01/06(木) 16:40:10
>>258
ずーっと前の配信での一言だけを切り取って未だにソレをこんなとこまで持って来るって…しかも、きっと前後の会話の流れとか知った上でワザと言っているのかな?悪意しかないならばまふまふに関するトピを開かなければいいんでは?そこまでするってちょっと人として信じられないですが…言うまでもなくそんな事はないですよ。+7
-1
-
263. 匿名 2022/01/06(木) 16:44:37
>>19
絶対整形+3
-19
-
264. 匿名 2022/01/06(木) 16:56:28
>>260
結構初期の炎上だからもう過去って割り切って人間性を見るか声を見るかだね。いずれにしろ好きなら耳に入ってくると思うよ。まあそれ以前に鍵垢だったからまだマシとも思うけど…。よほど誰かに嫌われてたか妬みか?調べれば画像出てくると思う…+4
-0
-
265. 匿名 2022/01/06(木) 16:56:34
>>215
100回は凄い+3
-0
-
266. 匿名 2022/01/06(木) 16:58:14
漫画とかアニメの世界が現実になったって感じした
かっこいいと思ったよ!
でもしみじみ聴いて歌詞に共感するってより
世界観に浸るって感じ?
+5
-0
-
267. 匿名 2022/01/06(木) 17:43:56
>>9
今まででやばい歌詞なのはダントツフォークソングだよ
山崎ハコとか中島みゆきとか見てみ+18
-0
-
268. 匿名 2022/01/06(木) 17:47:29
>>7
命に嫌われているはボカロだったっけかな
なんにしても歌唱力ある
知らない人が多いけど、私はよく再生して聴いてたよ
厨二病っていうなら、そうかもしれないけど
私はすきだよ、オバサンだけどさ+67
-1
-
269. 匿名 2022/01/06(木) 17:50:05
>>235
なんでなんだろね
本当勿体ない+1
-0
-
270. 匿名 2022/01/06(木) 17:53:38
>>166
あの歌だけ、しかも紅白しかしらなければそう思ってしまうのは無理ないですね。
まふまふはもう11年歌い続けています。中にはもっと高音の曲も沢山あります。努力の人だし、才能と、彼の生まれ持った声帯の賜物なんですよ。+11
-2
-
271. 匿名 2022/01/06(木) 17:55:53
>>128
いちいちネットにかかないで思うだけにしとけばいーんじゃないの?+9
-2
-
272. 匿名 2022/01/06(木) 17:56:31
>>113
そういう低俗だと思うコメントにいちいち反応するあんたもイタイ+3
-0
-
273. 匿名 2022/01/06(木) 18:12:21
>>102
正論にいちいちあげあしとって性格わるいな、オイ!+2
-2
-
274. 匿名 2022/01/06(木) 18:24:38
>>79
それを言うなら、名前がどうあれ年齢関係なくない?+4
-0
-
275. 匿名 2022/01/06(木) 18:27:11
>>128
自由って便利な言葉。
叩こうが、誹謗中傷しようが言論の自由…みたいな?
+7
-2
-
276. 匿名 2022/01/06(木) 18:37:10
今日はマスク外しますと言われると顔集中して見ちゃうし、色の白さに目がいって、声高くて男か女か?調べようと「もふもふ紅白」で検索しちまった+0
-1
-
277. 匿名 2022/01/06(木) 19:22:40
紅白 口パクだったってホント?+2
-9
-
278. 匿名 2022/01/06(木) 19:35:40
>>235
私もジャニーズがいたら、また少し違うだろうなぁと思った。
そして、「すごすぎやろ」「ネットでは一番盛り上がってたしな」「これだけ人気やと来年も呼ばれそう」が、もれなく早口の男性の声で脳内に再生される(笑)+1
-3
-
279. 匿名 2022/01/06(木) 19:43:36
>>262
いや草
やっぱコイツのファンって盲目なんやな笑笑+2
-4
-
280. 匿名 2022/01/06(木) 19:57:55
>>279
やっぱ?とか、コイツとか…盲目だとか…
文面に滲み出る負け犬感がなんとも言えない哀愁。
新年早々スッキリしましたか?今年はあまりネガティブな感情を出さずに生きてみたらどうですか?
+7
-0
-
281. 匿名 2022/01/06(木) 20:03:58
>>279
何草生やしてるんだか知らないけど、何が楽しくてまふまふを下げようとするの?なんだか必死過ぎて逆にそんなに気にしてるんだなって思うと嬉しくなるよ。+6
-0
-
282. 匿名 2022/01/06(木) 20:17:10
>>9
今の若者はってより、どんな時代の若者も一体数、若さゆえのまだ何も確立していない自分への焦りや無力感、まだ社会に出る前ならとくに学校生活という狭い世界での生き辛さや閉塞感などを感じている子は多い。
そして同年代の若いアーティストがその手の世界観や思いを歌った曲や漫画、小説、作品を作り、同じ年代の若者がそれに共感するという構図はいつの時代も見られるので珍しいことではない。
今のアラサー辺りにブームだった浜崎あゆみだって曲によっては失恋や自分を肯定できない弱さ、病み系というか厨二感というか、若者特有の暗い歌を歌っていて、それが熱狂的に支持されていた部分はあった。
アラフォーにはアラフォーの病みソングあったはず。+18
-0
-
283. 匿名 2022/01/06(木) 20:27:43
チャンネル回しながら色んな番組見てたからこの人のところ見られなかったんだけど生歌だったんですか?
+2
-0
-
284. 匿名 2022/01/06(木) 20:31:26
>>128
自由って言うのはね、ある一種の決まりだったりルール秩序の中で自由にどうぞ。だから自由は素晴らしいんだよ。無法地帯の無秩序状態の中での自由なんて有り得ないこと。人に対してイタイ奴って発言は自由に所構わず言えますか?思うだけならそれこそご自由にどうぞ~ですよ。+5
-1
-
285. 匿名 2022/01/06(木) 20:44:23
>>283
既存の音源とはどうみても違うし結構音外してるし
ずっと顔を隠してきた歌い手さんが
気取ってクールにかっこつける素振り0で
血管浮き上がる位力いっぱい顔を歪めて歌っている以上
口パクにするメリットが一個も見つからないので
私は生歌だったと思ってるけど
頑なに口パクだと言い張る自称専門家さんが何人かいるのでよくわからなくなってきた
あなたが生歌だと感じたら生歌でいいのではないでしょうか…+6
-0
-
286. 匿名 2022/01/06(木) 20:51:23
>>41
内向的な人を舐めるな。
お互い尊重し合おうよ~
法の範囲で、発散できる場があるのは健全なことやんね~+3
-1
-
287. 匿名 2022/01/06(木) 20:54:20
声が気持ち悪い
見た目も真っ白でリングの子供思い出した
こういうのは二次元だから良いのであって
三次元でやられても気持ち悪いだけ+1
-12
-
288. 匿名 2022/01/06(木) 20:57:16
そらるとポケモンの歌を歌ってほしかったな〜+4
-1
-
289. 匿名 2022/01/06(木) 21:03:55
紅白の曲は暗すぎて聴きたくないからもっと明るい曲出して!+2
-0
-
290. 匿名 2022/01/06(木) 21:24:43
>>287
才能があってその才能が類い稀な才能の場合はいつもこのパターン…サザンが出て来た時も、学生のノリで早口で訳わからない歌詞歌ってるってバカにされたし、矢沢永吉の時はリーゼントに皮のジャケットにGパンで屈辱的な扱いされてしばらくテレビ番組には出ないと決めたし、両人共に今も現役で歌っていらっしゃる。強烈な個性の持ち主達は伝えたい気持ちを歌と言う形で表現して自分の世界を作り上げて来たんだから、まふまふはまふまふの世界観があってそれに何かを感じた人が334万人のリスナーになったと言う事。+7
-0
-
291. 匿名 2022/01/06(木) 21:31:12
全く知らなかったけど、歌の強さ感じたよ+4
-1
-
292. 匿名 2022/01/06(木) 21:36:15
>>8
おばさん、あの歌カバーだからね
本家は初音ミクだから
ちゃんと調べてから発言しょうね
恥かくよ、おばさん♪+3
-13
-
293. 匿名 2022/01/06(木) 21:47:22
紅白見て、私もYouTube見たよー
なんならお母さんも感動してYouTube見てたよ
CQCQ歌ってる人って言ったらびっくりしてた!
当時その歌にめっちゃハマってたからw+4
-0
-
294. 匿名 2022/01/06(木) 21:49:11
>>13
2016年のライブで顔出しドアップ見たんだけど人形みたいでびっくりした。
美形。実物も加工みたいに綺麗だった。
マスクしてるからコンプレックスだと思ってたのに、Eライン、輪郭、パーツ配置に粗がない。
身長も180近いし個人的には人類の中で5本の指に入るぐらい好きな顔だわ。+18
-4
-
295. 匿名 2022/01/06(木) 22:10:40
>>4CQCQ歌ってる人
+10
-0
-
296. 匿名 2022/01/06(木) 22:15:06
歌詞とか見た目で20代前半の若者だと勝手に思い込んでたら、30歳だった。
そして身長も178となかなかの長身。
色々イメージと違ってた。+3
-0
-
297. 匿名 2022/01/06(木) 22:25:27
>>94
私もそう思う。
ぜんぜん病んでるとか思わないし、娘が聞いていて私も好き。+8
-0
-
298. 匿名 2022/01/06(木) 22:52:41
>>292
どしたどした…
曲じゃなくて歌声の話だよ…+18
-0
-
299. 匿名 2022/01/06(木) 22:59:30
>>287
かなり横だけど
リングじゃなくて呪怨の子供だと思われる+0
-0
-
300. 匿名 2022/01/07(金) 00:34:02
>>166
ど素人丸出しのコメントはやめた方がいい。まふまふの発声方法については色んなプロの方が解説してるので叩くならその前に見てみれば?+6
-2
-
301. 匿名 2022/01/07(金) 00:53:09
厨二病感、自分に酔ってる感はあるけど歌唱力は本物だと思った。
坂道酷かった、知らないグループの盛り上がらない曲、知らないメンバーの卒業式、しっとり系は歌唱力ないとキツイよ。+8
-0
-
302. 匿名 2022/01/07(金) 00:55:28
>>292
ボカロの歌ってみたがはじまって何年経ったと思ってるんだkids+8
-0
-
303. 匿名 2022/01/07(金) 01:40:19
>>11
名前にもあるけど、世界観が「夜」
内向的に爆発する感じするね+1
-1
-
304. 匿名 2022/01/07(金) 01:45:56
>>139
私はバブル世代だけどそういうのが受け入れられないのは多分もう少し上の人たちじゃないかな
バブル期は戸川純さんとかインディーズとかがそこそこ人気あって
サブカルが少しずつメインカルチャーに近付いていた時代だよ
拒否反応はそこまで強くないと思う
+2
-0
-
305. 匿名 2022/01/07(金) 01:48:31
>>162
こうやって妬むあなたの方がもっとダサイね。+3
-0
-
306. 匿名 2022/01/07(金) 02:09:39
>>263
整形じゃないと思うよ。でも美形すぎてそう思う人もいるんだよね。+8
-2
-
307. 匿名 2022/01/07(金) 02:24:18
>>306
小顔矯正したっていうのは、整形した人が良く使うやつ+2
-1
-
308. 匿名 2022/01/07(金) 02:33:32
>>307
小顔矯正って整形なんや?
じゃあ、整形したって本人が言ってるって事ね。
知らなかったわ。ありがとう^^+4
-0
-
309. 匿名 2022/01/07(金) 03:25:16
>>307
小顔矯正したって本人が言ったの?それを聞いていたのかな?詳しいね。まふまふを知らなかった人が多い中であなたはまふまふを知っているだけじゃなく、色々配信追ったりしているのかな?気になっちゃう存在なんだね。+2
-2
-
310. 匿名 2022/01/07(金) 03:34:21
>>308
歯列矯正も整形になるのかな?
まっ、歌が想像以上に上手かったら口パク疑われ、
顔が整っていたからと整形を疑われる…
そんなにまでムキになる程まふまふが存在感を示したって事か。確かに凄く良かったもんね。+7
-0
-
311. 匿名 2022/01/07(金) 04:24:06
今売れてるアーティストは男女関わらずバンドもソロも大体好きなんだけど、この人はどうしても合わなかったなあ
曲(カバーなのは知ってる)、声、ついでに容姿すべて苦手だった
おばさんには鬼門だわ
例えばAdoも曲はちょいきついんだけど、声とか歌唱力は好き
一方でこの人が若い人に人気あるのはすごくよく理解できる+0
-3
-
312. 匿名 2022/01/07(金) 04:54:01
>>1
え、紅白出てた?+0
-0
-
313. 匿名 2022/01/07(金) 09:11:27
>>309
ファンの人がまふまふが小顔矯正はしたって言ったってコメみたよ!
私は、まふまふの歌は好きだよー
整形じゃないって思いたい人はそう思ってたら良いよね!+0
-1
-
314. 匿名 2022/01/07(金) 09:17:00
>>308
小顔矯正は整形じゃないかもだけど、実際小顔矯正で小顔になることはない。
整形したくないから小顔矯正で有名なところにお金かけて行ったお友達が言ってた。
だから、小顔に整形した人が、整形って言われたくなくて小顔矯正に行って小顔になったって言ってる。みたいな。
私は、整形が悪いことだとは思ってないし、世に出るなら整ってた方がいいと思う。+0
-0
-
315. 匿名 2022/01/07(金) 10:21:35
女性みたいな高音出して凄いなと思う反面、喉には凄い負担掛かってそう
大丈夫なのかなっておばちゃんちょっと心配しちゃう
+0
-3
-
316. 匿名 2022/01/07(金) 13:05:08
まふまふは好きだけど、紅白で歌った命に嫌われているが前から苦手で聞けない。
他の曲だったら良かったな。+0
-0
-
317. 匿名 2022/01/07(金) 14:08:46
空腹って曲もカンザキイオリの曲に激似+0
-0
-
318. 匿名 2022/01/07(金) 14:09:34
>>315
あの声は基本裏声だから腹筋鍛えれば大丈夫だと思うよ+0
-1
-
319. 匿名 2022/01/07(金) 14:11:55
>>313
ボトックスしたらエラが目立たくなって小顔になる
女優やモデルがよくやってるって話
小顔整体もあるし+0
-0
-
320. 匿名 2022/01/07(金) 14:40:26
>>319
うーん。まあ、ボトックスとか小顔矯正とか小顔整体してみたら、分かるんじゃないかな。。
激化的な変化は整形しない限り無理。+1
-0
-
321. 匿名 2022/01/07(金) 15:49:54
>>313
私はファンだけど、小顔矯正は普通に本人が通ってると過去にキャスで言ってたよ。小顔矯正があなたの中で整形に入るなら整形してる事になるねw
ただ目鼻口は高校から変わってないので弄ってないと思うよ。+4
-0
-
322. 匿名 2022/01/07(金) 18:52:18
動画消えちゃいましたね
悲しい😭+0
-0
-
323. 匿名 2022/01/07(金) 18:55:03
小顔矯正は女優も通ってるよ+1
-0
-
324. 匿名 2022/01/07(金) 19:53:28
意外と目と首のしわがすごくて年相応の男なんだなと思ったよ+1
-0
-
325. 匿名 2022/01/07(金) 21:58:31
>>324
年相応か‥そうだね。
よく見ると若い頃と違ってシワもあるような
でももう30歳だしシワが出来たりするのも普通の事で‥
そういう変化もまた魅力の一つですね。
+4
-0
-
326. 匿名 2022/01/07(金) 22:28:44
>>324
あのシワは年齢というより痩せ過ぎだからでは?目元のシワは昔からあるよ。+0
-0
-
327. 匿名 2022/01/07(金) 22:34:54
>>326
よこ
そうなんだ、知らなかった。
冬の間は肌が乾燥するから普段よりシワに見えるのもあるかも。+1
-0
-
328. 匿名 2022/01/08(土) 12:00:40
>>42
日本だけじゃなく海外もそんな流れよね。
ビリーアイリッシュとかも元々は自分で録音してネットに上げてて注目されたから。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する