ガールズちゃんねる

「ブレンディ」「ちょっと贅沢な珈琲店」、味の素AGFがコーヒーなど20%値上げへ

111コメント2022/01/07(金) 06:59

  • 1. 匿名 2022/01/06(木) 08:16:40 


    「ブレンディ」「ちょっと贅沢な珈琲店」、味の素AGFがコーヒーなど20%値上げへ : 経済 : ニュース : 読売新聞オンライン
    「ブレンディ」「ちょっと贅沢な珈琲店」、味の素AGFがコーヒーなど20%値上げへ : 経済 : ニュース : 読売新聞オンラインwww.yomiuri.co.jp

    味の素AGFは5日、レギュラーコーヒーなど家庭用の88品目について、3月の納品分から、店頭の想定価格を平均で20%程度引き上げると発表した。


    +2

    -37

  • 2. 匿名 2022/01/06(木) 08:17:49 

    20%って大きいねぇ

    +320

    -0

  • 3. 匿名 2022/01/06(木) 08:17:56 

    何もかもじわじわと値段があがっていくなぁ…

    +185

    -0

  • 4. 匿名 2022/01/06(木) 08:18:20 

    あぁ…特売の日に買っておけば😿

    +95

    -0

  • 5. 匿名 2022/01/06(木) 08:18:26 

    これストックのために毎週爆買いしてる。

    +79

    -0

  • 6. 匿名 2022/01/06(木) 08:18:27 

    20%も!?

    +126

    -0

  • 7. 匿名 2022/01/06(木) 08:18:30 

    ちょっと贅沢どころかかなり贅沢なコーヒーになってしまうのか…

    +257

    -0

  • 8. 匿名 2022/01/06(木) 08:18:38 

    パンやポテチ、油も値上がるらしいしいやんなるわ

    +86

    -0

  • 9. 匿名 2022/01/06(木) 08:18:38 

    おいしくないのに

    +26

    -38

  • 10. 匿名 2022/01/06(木) 08:18:46 

    エロム街の悪夢 もっと腰をフレディ

    +2

    -15

  • 11. 匿名 2022/01/06(木) 08:19:20 

    このコーヒー臭くない?

    +29

    -34

  • 12. 匿名 2022/01/06(木) 08:19:20 

    あっそ
    少し値上げされたくらいで買えない底辺が悪い

    +1

    -49

  • 13. 匿名 2022/01/06(木) 08:19:29 

    他に美味しいドリップコーヒー
    いっぱいあるし
    どうぞご勝手に

    +39

    -24

  • 14. 匿名 2022/01/06(木) 08:19:30 

    贅沢すぎるコーヒーになってしまったね、、、

    +63

    -0

  • 15. 匿名 2022/01/06(木) 08:20:20 

    給料下がってるのに値上げラッシュってどゆことよ。

    +167

    -1

  • 16. 匿名 2022/01/06(木) 08:21:21 

    随分と強気な価格設定だね、と言うことは他社も値上げ予定なのかな

    +73

    -0

  • 17. 匿名 2022/01/06(木) 08:21:46 

    20%かぁ
    "まあまあ贅沢"なコーヒーになってしまう

    +30

    -0

  • 18. 匿名 2022/01/06(木) 08:21:51 

    このシリーズのミルクティー良く飲むわ

    +2

    -1

  • 19. 匿名 2022/01/06(木) 08:21:55 

    他のコーヒーも値上がるか心配

    +29

    -0

  • 20. 匿名 2022/01/06(木) 08:22:58 

    うちの近くのスーパーだと498円くらいするから100円近く値上がりか。598円になると考えたら気軽に買えないなぁ。

    +95

    -1

  • 21. 匿名 2022/01/06(木) 08:23:10 

    毎日飲んでるぜ
    値上げ( ̄∇ ̄)

    +15

    -1

  • 22. 匿名 2022/01/06(木) 08:24:53 

    2年くらい前に、カップにちょうどいい量に変更して減量してしまい、実質的値上げなのに、更に値上げか

    +53

    -0

  • 23. 匿名 2022/01/06(木) 08:25:45 

    これ牛乳に溶けやすいから愛飲してるのにー
    早速買い溜めしなきゃ

    +44

    -0

  • 24. 匿名 2022/01/06(木) 08:25:51 

    ま!

    +0

    -1

  • 25. 匿名 2022/01/06(木) 08:26:02 

    来るよねハイパーインフレーション

    +1

    -5

  • 26. 匿名 2022/01/06(木) 08:26:27 

    えーー
    うちブレンディが愛用なのにぃ泣
    20%は大きいよ…

    +63

    -2

  • 27. 匿名 2022/01/06(木) 08:26:57 

    >>22
    実質的値上げ→値上げ
    これからも続きそうですね…

    +15

    -0

  • 28. 匿名 2022/01/06(木) 08:27:55 

    水でも溶けるから手軽に作れて重宝していたのに

    +26

    -0

  • 29. 匿名 2022/01/06(木) 08:28:00 

    >>1
    ブレンディのボトルコーヒー好きだけどUCCのボトルコーヒーで我慢するわ

    +6

    -2

  • 30. 匿名 2022/01/06(木) 08:28:02 

    凄い贅沢になってしまうよー!

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2022/01/06(木) 08:28:36 

    >>20
    500円超えると急に高く感じる…w

    +65

    -0

  • 32. 匿名 2022/01/06(木) 08:30:21 

    2割減らすんじゃなくて、正直に値段を2割上げるの?

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2022/01/06(木) 08:30:54 

    >>8
    給料そのまんまで物価だけ上がってて完全にスタグフレーション

    貧しくなる日本…とかいうニュースやってるけど、企業の抱えてる内部留保は9年連続増大して日本の国家予算の4倍の400兆円
    アベノミクスで景気が上がった分の儲けはほとんど企業が抱えたまま
    給与として吐き出させる法律を作って欲しい…

    +108

    -0

  • 34. 匿名 2022/01/06(木) 08:30:54 

    国民生活の破綻

    +17

    -1

  • 35. 匿名 2022/01/06(木) 08:32:27 

    >>20
    特売で398、超特売で358とかだったのに…598なんて高すぎる…

    +74

    -0

  • 36. 匿名 2022/01/06(木) 08:33:33 

    このコーヒー買うとき「えっ298?!安い!」と思ったら半量の40杯分だったときの虚しさw

    +41

    -0

  • 37. 匿名 2022/01/06(木) 08:34:30 

    >>4
    3月納品分からだよ
    今から買い置きしておこう

    +55

    -1

  • 38. 匿名 2022/01/06(木) 08:35:18 

    1000円が1200円…
    消費税がつくから1296円か

    +10

    -0

  • 39. 匿名 2022/01/06(木) 08:36:40 

    スーパーで買うより
    ドラックストアの方が
    安く売ってる時あるよね

    地味に値上げしてくるよね…

    食品と日用品は消費税上げるの
    やめてほしいなって切に思う

    +52

    -2

  • 40. 匿名 2022/01/06(木) 08:36:45 

    >>15
    それが給与に反映するからでしょ。
    ものを作ってる人は無給で奉仕しろと?

    +3

    -21

  • 41. 匿名 2022/01/06(木) 08:37:12 

    >>3
    食費全部2割上がると考えたら怖い

    +31

    -0

  • 42. 匿名 2022/01/06(木) 08:39:04 

    ちょっとじゃなくて、とても贅沢なコーヒーになるのね…

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2022/01/06(木) 08:39:13 

    >>31
    まあスタバで飲んだと思えば安いw

    +15

    -2

  • 44. 匿名 2022/01/06(木) 08:42:37 

    >>8
    油また上がるの?!
    無理〜

    +25

    -0

  • 45. 匿名 2022/01/06(木) 08:44:37 

    この手のやつ結局最後の方は湿気て不味くなるから元から高いけどスティック状のやつ買ってるわ

    +5

    -1

  • 46. 匿名 2022/01/06(木) 08:45:17 

    前はブレンディ飲んでたけど最近はネスカフェエクセラ飲んでる。この前160gで約350円で買ったわ。

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2022/01/06(木) 08:45:51 

    >>20
    500円出せばブレンディなんかよりもっと美味しいコーヒーあるからね。

    +11

    -2

  • 48. 匿名 2022/01/06(木) 08:46:25 

    >>37
    ありがとう買い置きします🙏

    +11

    -0

  • 49. 匿名 2022/01/06(木) 08:48:15 

    なんか味が変わったような気がする
    次はネスカフェ買うわ

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2022/01/06(木) 08:50:11 

    カフェイン断ちのついでにコーヒー卒業しようかな。嗜好品が嗜好品じゃなくなってきた。

    +23

    -2

  • 51. 匿名 2022/01/06(木) 08:51:25 

    >>5
    必要な分だけにしてよ
    自分だけ精神やばい

    +2

    -26

  • 52. 匿名 2022/01/06(木) 08:51:44 

    こ…これ、毎日3杯飲んでるやつだ。。。
    一番こたえるなぁ

    +19

    -0

  • 53. 匿名 2022/01/06(木) 08:52:18 

    >>8
    家で焼いた方が安い気がしてきた。食べた気がしないパンが増えた気がする。

    +22

    -0

  • 54. 匿名 2022/01/06(木) 08:53:57 

    >>47

    ブレンディなんか、はちょっと可哀想な言い方のような気がするけどそれこそ自分で豆挽くならもっと美味しいコーヒーはたくさんあるね。インスタントコーヒーってどうしても安価なベトナム産の豆が入るし。
    手軽さが魅力だから買っちゃうけど。

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2022/01/06(木) 08:55:47 

    もともと旨くないのに・・
    もう買わないと思う

    +5

    -3

  • 56. 匿名 2022/01/06(木) 08:56:14 

    ブレンディは安いから買ってたのに
    もう買う理由なくなった

    +18

    -1

  • 57. 匿名 2022/01/06(木) 08:57:39 

    老人ホームの入居者がワンランクアップのスティックコーヒー毎日飲んでる。
    楽しみだからいいんだけど、そのばーさん、生保なんだよね。不当なお金じゃないけどなんかモヤモヤ…。生保だからって金使うな!って言ってるんじゃないけどにものすごいクレーマーだし、底意地悪いから、コーヒー作る際逝ってしまえ!って思う自分がいる。トピズレでごめん。

    +31

    -0

  • 58. 匿名 2022/01/06(木) 08:58:43 

    >>54
    でもブレンディって結局美味しいから買うって人より安価だから買うって人のが多いと思う。そのお手軽さがなくなったら買わないよ。

    +37

    -1

  • 59. 匿名 2022/01/06(木) 09:03:34 

    >>39
    食品は消費税下げてほしい

    +15

    -1

  • 60. 匿名 2022/01/06(木) 09:07:32 

    >>54
    毎日飲むけど、美味しさより安くて冷たくても溶けるから便利で買ってる。

    一番は冷たくてもとけるってのがいいな。
    他にもそういうコーヒーってあるのかな?

    +17

    -0

  • 61. 匿名 2022/01/06(木) 09:08:13 

    米減らしてブレンディ飲み続けるわ

    +2

    -4

  • 62. 匿名 2022/01/06(木) 09:09:47 

    >>7
    座布団1枚!

    +12

    -0

  • 63. 匿名 2022/01/06(木) 09:11:13 

    >>51
    買い占めじゃないからOK
    買い溜めは他人に迷惑かけていない

    +24

    -0

  • 64. 匿名 2022/01/06(木) 09:11:40 

    >>60
    同じく。
    冷たくてもとける!って書いてたスーパーのプライベートブランドのやつとか試したけど、結局粉っぽかったりしてダメだった。
    ブレンディは本当に綺麗にすぐとけるよね。

    +15

    -0

  • 65. 匿名 2022/01/06(木) 09:12:29 

    こんなに油の価格上がったら外食先の油の質も落ちそうだなぁ...

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2022/01/06(木) 09:25:27 

    キツいなぁ。コーヒーも手軽に楽しめない世の中になってきたんだなあ

    +20

    -0

  • 67. 匿名 2022/01/06(木) 09:29:10 

    収入を!
    給料をあげてください!!

    +15

    -1

  • 68. 匿名 2022/01/06(木) 09:31:15 

    >>66
    ポイズン

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2022/01/06(木) 09:33:24 

    寝上がったら別の買うから別にいいや

    +1

    -1

  • 70. 匿名 2022/01/06(木) 09:34:39 

    おいしいから買ってたわけじゃないし別にいいや。
    違うやつに変えます。

    +4

    -2

  • 71. 匿名 2022/01/06(木) 09:46:11 

    >>5
    賞味期限て、分かる?

    +1

    -6

  • 72. 匿名 2022/01/06(木) 09:47:55 

    >>20
    ペットボトル4本分て考えるとこのインスタントまだまだ買っちゃうわ…

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2022/01/06(木) 09:51:10 

    まとめ買いしようと思ったよ。
    踊らせてるのかもしれないけど2割は大きい!

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2022/01/06(木) 09:52:08 

    エスプレッソ味のはなかなかないから、少しだけまとめ買いしとこうかな。

    +3

    -1

  • 75. 匿名 2022/01/06(木) 09:57:47 

    >>1
    円安だから仕方ない
    むしろコロナ禍で原料のコーヒー豆値上がりしたのによく値上げしなかったわ
    小麦とかも円安の影響で他の国に先に買われちゃってなかなか手に入りづらいらしいな

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2022/01/06(木) 10:00:54 

    >>20
    でもスタバで考えると約一杯分w

    +16

    -0

  • 77. 匿名 2022/01/06(木) 10:07:18 

    円安で輸入されるコーヒー豆だって値段上がるでしょうに。きついわ

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2022/01/06(木) 10:13:36 

    でもそもそもコーヒーって安すぎたのかも
    フェアトレードっつーの?(よく知らない)があるってことはフェアじゃないトレードもあって、適正に農家さんに行き渡ってくれればいいのにねえ

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2022/01/06(木) 10:19:23 

    スティックのカフェラテも入るかな。いまでも高っ!って思いつつ買ってるのに

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2022/01/06(木) 10:19:38 

    >>40
    バカな事しか言えないならコメントしなきゃいいのに。

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2022/01/06(木) 10:26:38 

    >>71
    未開封だとインスタントコーヒーなら数年は持つよ。いくらなんでも飲みきるでしょ。

    +17

    -0

  • 82. 匿名 2022/01/06(木) 10:35:24 

    >>20
    うち、Amazonの定期便で毎月358円で5袋くらい届いてるよー
    拘りないから満足。

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2022/01/06(木) 10:36:57 

    >>41
    全く同じ物を同じ量食べても、月5万の食費が6万に。
    スーパーでの日々の買い物で節約と我満を続けるのって切ないよね。

    +16

    -0

  • 84. 匿名 2022/01/06(木) 10:47:51 

    20%って凄いね
    例えば500円が600円
    1000円が1200円

    給料が一気に20%上がるとか中々ないよね

    +18

    -0

  • 85. 匿名 2022/01/06(木) 11:14:13 

    ブレンディって安いから買ってるのであって値上げして買う人減るだろうな……
    そしてブレンディ廃盤とかになってしまうのだろうか

    +1

    -3

  • 86. 匿名 2022/01/06(木) 11:22:53 

    >>37
    そうなんだ。わたしも買い置きしておこう。

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2022/01/06(木) 11:59:49 

    >>20
    今日スーパーで378円で買った。
    もう少ししたら値上げされるかな…ストック買っておこう

    +10

    -0

  • 88. 匿名 2022/01/06(木) 12:13:50 

    日本はもうあかん

    +6

    -2

  • 89. 匿名 2022/01/06(木) 12:16:13 

    値上げの限度が超え始めてるよね

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2022/01/06(木) 12:25:08 

    >>11
    どう言う臭さ?あんまりわからないけど

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2022/01/06(木) 12:32:46 

    コーヒーってカラダにいいよね

    酒やタバコが1000円になるとかなら納得出来るけど、命や生活に関わる物があれこれ値上げって非常に危険だ

    +4

    -3

  • 92. 匿名 2022/01/06(木) 12:46:32 

    そういえば買い物行ったけどパンもほとんど値上がりしてて高いなと感じてしまった💦
    100円で買えるのがほとんど無かった。

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2022/01/06(木) 13:17:51 

    >>1
    このお値段で80杯分!

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2022/01/06(木) 13:21:10 

    >>92
    値上げしたのにも関わらずパンでもなんでもケチっぽくなってきてるよ😵💦

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2022/01/06(木) 13:23:08 

    最近、こんぶ茶のCMをよく見かけるんだけど
    こんぶ茶に切り替えてって意味なのかな?

    +4

    -1

  • 96. 匿名 2022/01/06(木) 13:23:57 

    最近、こんぶ茶のCMをよく見かけるんだけど
    こんぶ茶に切り替えてって意味なのかな?w

    +1

    -1

  • 97. 匿名 2022/01/06(木) 13:25:48 

    >>95
    >>96
    二重投稿してたすまん

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2022/01/06(木) 13:33:46 

    >>46
    ネスカフェエクセラ長年愛飲しているけど、ネスカフェの値上げ(実質内容量減らす)もちょいちょいあるよ
    毎年20g程度ずつ減ってお値段据え置きよ
    数年前は同じ値段で200g以上で売ってたから内容量の減らされ方がもうえげつなくて
    そのうちもう数十gくらいになりそうな勢いで
    大瓶250gは数年前までは特売時498円とかで売ってたんだけど、コーヒーはもうすっかり高級品になってきた

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2022/01/06(木) 13:35:21 

    >>92
    昨年まで特売で100円だったパンたちが109円になってたよー

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2022/01/06(木) 15:07:43 

    スタバとかも100円くらい値上げするんやろな

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2022/01/06(木) 15:37:44 

    嗜好品が更に贅沢になって特別な出来事の時しか飲めなくなるのが残念極まりない。日本が世界の競争から凋落しているね。

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2022/01/06(木) 16:14:06 

    >>13
    とか言ってたら他のコーヒーも値上げするかもよ

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2022/01/06(木) 18:50:05 

    >>64
    ほんとにそう!
    冷たい牛乳にさっと溶けるコーヒーが、ブレンディ以外に無いのよね。

    だから、一定の購買層が居るから、強気の値上げなのかも。

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2022/01/06(木) 19:25:00 

    >>2
    いきなりすぎる
    せめて10%にして欲しい

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2022/01/06(木) 21:35:27 

    >>41
    なんのために生きてるのかと思えてくる

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2022/01/06(木) 22:15:00 

    >>91
    でもコーヒー飲み過ぎると震えがくるw

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2022/01/07(金) 00:39:51 

    今ブレンディーってビンの売ってないよね。

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2022/01/07(金) 04:17:42 

    コーヒー栽培が大変らしいから仕方ないのかな…

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2022/01/07(金) 04:24:20 

    >>35
    年末に税抜き378円で2袋買いました。マイルドのほう。また特売あるといいですね。

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2022/01/07(金) 06:49:40 

    >>8
    小麦も爆上がりするね
    ガソリンも右肩上がり
    春から更に爆上がり、値上がりする商品調べたらめっちゃ多くて震えたわ

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2022/01/07(金) 06:59:37 

    >>33
    本当そうだよ。一字一句その通りだよ

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。