- 1
- 2
-
501. 匿名 2022/01/05(水) 11:04:20
>>499
もういいから終わって+10
-1
-
502. 匿名 2022/01/05(水) 11:06:09
>>472
まず仕事頑張れよ
>>226みたいにやりたい仕事が稼げないけど苦労したくないから新卒の彼氏のお金をあてにしたいみたいな精神性は叩き直した方がいい
物理的にあなたが東京で稼げるようにならないと結婚には至らないと思う
+15
-0
-
503. 匿名 2022/01/05(水) 11:07:14
中絶したのに結婚したいってすごい執念。
+6
-0
-
504. 匿名 2022/01/05(水) 11:07:27
>>439
偽物だろ+2
-0
-
505. 匿名 2022/01/05(水) 11:07:40
>>499
人のせいにしたらあかんて。
毒親だろうと自分の人生なんだから人から何言われようが自分の考えで生きればいいんだよ。と毒親持ちの私が言う。だけれども今回の件、私も主の親の立場なら子供は諦めるように流石に言うわ…就職したかったところで就職出来るのに今、何してんと思う。+30
-0
-
506. 匿名 2022/01/05(水) 11:08:41
>>499
笑える。今度は毒親ですか。
浅いわ〜+21
-0
-
507. 匿名 2022/01/05(水) 11:08:45
>>499
成人してんのにいつまでも親の意見にしがみついてるアンタも問題だよ+20
-1
-
508. 匿名 2022/01/05(水) 11:09:26
>>1
まだ新社会人でしょ?
婚約はまだ早いんじゃないかな~
私も結婚前、旦那が転職した頃遠距離で寂しくて辛かったけど乗り越えたよ!
しばらく遠距離してみて、それでもお互い気持ちが変わらなければ結婚考えたら?
婚約、結婚って焦ってするものじゃないし!+4
-0
-
509. 匿名 2022/01/05(水) 11:09:32
>>1
長文ごめんなさい
彼の大学時代遠距離(500kmくらい)で4年付き合い、先に働いてたわたしは「卒業したら結婚しよう」と言ってた彼の言葉で婚約気分、いざ卒業したら結婚のけの字も出ないからすっかり冷めて彼に別れを告げた
そしたら彼が泣きながら復縁し、犠牲にした月日や金額やプライドもあり、けじめとしてその次の年に結婚したけどギスギスしたままで結局気持ちは戻らずすぐ離婚した
後々聞いたら、やっぱお金のない学生から新卒になってもっと色々楽しみたかったって
私も今となってはその気持ちわかるし、当時の自分重すぎたと思う
いろんな経験して、いろんな人と出会って、本当にその彼が運命の人ならまた縁があるはず
彼のために生きるのではなく、自分の基盤を作って誰かを支えられるようになってからでも遅くはないです+5
-0
-
510. 匿名 2022/01/05(水) 11:09:51
彼氏が学生の頃から3年付き合って就職で東京と大阪で1年遠距離して東京に同棲用の家を借りてさぁ私も東京に行こう!って所で今の夫と出会って運命を感じてしまって別れた
+6
-0
-
511. 匿名 2022/01/05(水) 11:10:47
>>1
男性側が新卒22か23歳で結婚するってあまり現実的じゃないと思う。
これから新たな出会いもあるだろうし、遠距離ならもう終わりになりそうだね。
+7
-0
-
512. 匿名 2022/01/05(水) 11:11:34
LGBT . が苦手な人が。いるんですけど❣️
実は 私。当事者なんです。
+0
-15
-
513. 匿名 2022/01/05(水) 11:12:35
>>512
関係ない事書くな+17
-0
-
514. 匿名 2022/01/05(水) 11:13:16
>>20
そこだよね
彼も新生活&新社会人で婚約どころじゃないでしょうに+190
-1
-
515. 匿名 2022/01/05(水) 11:13:32
>>1
学生のうちに婚約はプレッシャー過ぎるわよ?
いくらなんでも。+4
-0
-
516. 匿名 2022/01/05(水) 11:14:33
>>363
なんか主もポヤポヤして大丈夫かな?って思ったけど、彼の方が数倍もやばい気がする。子供っぽい。
主が彼の気持ちをよくわからないのは、主の味方になるようなそれっぽいセリフ言っておきながらも行動が伴っていなかったり、盾になったり守ってくれる姿勢や確信がないからだよね。のらりくらりどちらともとれるような行動をとってて、余裕が無くなると暴力的になったり暴言吐いたりするような男とは結婚も子育てもできんよ。
主にはもっといい人がいるし、夢追いかける過程でもっと違う人と絶対出逢うと思う。
でもそれにはこの今のジメジメした恋愛から脱却しないとね。+6
-6
-
517. 匿名 2022/01/05(水) 11:14:57
次を探しつつキープしとけば良くない?
+1
-0
-
518. 匿名 2022/01/05(水) 11:17:12
大学時代に長く付き合ったなら卒業前に親には一応挨拶して、結婚前提に真面目にお付き合いしてますって挨拶あってもいいと思う+1
-0
-
519. 匿名 2022/01/05(水) 11:17:25
大学四年生って女の子もだけど男の子って本当に幼いよ。まぁ彼氏はもう面倒になってるんだね色々と。+3
-0
-
520. 匿名 2022/01/05(水) 11:17:56
>>516
彼も主も違ったタイプでのヤバさがある
ある意味お似合い+15
-0
-
521. 匿名 2022/01/05(水) 11:17:59
>>499
ないない
あなたが就職もまともに考えず、学生時代に中出しさせるチャラい女になったのはお母さんのせいじゃなくてあなたの問題+27
-1
-
522. 匿名 2022/01/05(水) 11:18:24
早く仕事見つけなよ
とか言われたくない
養うから来て欲しいまで行って欲しい+0
-2
-
523. 匿名 2022/01/05(水) 11:18:24
>>281
主です。私の両親は結婚には反対していなくて、いまは産んでも育てられる環境じゃないからリセットしてまたやり直して欲しいとのことでした。
産むなら彼の親がお金は支援するからということで、私と彼とで東京の彼の社宅で住むという話でした。+1
-14
-
524. 匿名 2022/01/05(水) 11:18:32
>>499
ID付けてへんしw+10
-0
-
525. 匿名 2022/01/05(水) 11:19:29
>>378
今後もし結婚しても、この言葉はフラッシュバックすると思う
あなたが妊娠した事を他人事と思ってるからこんな言葉が出るんだと思う
感情的になったとしてもこんな言葉なかなか言えないよ
+9
-0
-
526. 匿名 2022/01/05(水) 11:19:35
遠距離恋愛は縁が遠くなる
将来がぼんやりしてると大体別れるよね
男に他の女ができるのがほとんど+0
-1
-
527. 匿名 2022/01/05(水) 11:20:39
>>500
1からは想像もつかないドラマっぽい話でw+11
-0
-
528. 匿名 2022/01/05(水) 11:20:45
>>499
480だけど、それなら彼との関係は置いといて、親からの独立の方がむしろ今後の主さんの人生には大事かもしれないね。
今後も誰かと結婚の話が出る度に口出しされると思うし、妊娠の事や過去の彼氏の事を持ち出してアンタは見る目がないんだからとお節介して来ると思う。そういう親の姿勢を当たり前だと思っちゃいかんよ。子供を自分の支配下に置く事で自分の存在価値を見出したり、子供の自立を妨げる親もいるからね。
主さんの人生は主さんのものなのだし幸い夢も持っているんだから、まわりの人に囚われず自分がどうしていきたいかを考えてみてね。
まずは就職に向けて準備して、いずれ家を出る事もイメージすると楽しみも増えると思うよ。自分の好きな家具買ったりさ。頑張れ~
+8
-0
-
529. 匿名 2022/01/05(水) 11:21:19
それでダメになるからその程度という事+0
-0
-
530. 匿名 2022/01/05(水) 11:21:22
そこに愛はあるんか??+0
-0
-
531. 匿名 2022/01/05(水) 11:21:58
>>523
いつまで続けるん?
設定ブレすぎてるよw+15
-1
-
532. 匿名 2022/01/05(水) 11:23:56
>>36
主、仕事決まってないんじゃないの?
主は大学卒業したら仕事が決まってようが決まってまいが新社会人って思ってそうだなって気がした。
だから彼氏にも早く仕事見つけたらって言われてるんじゃないのかな
婚約どうとか以前にまず就職先見つけなよってことでそう言われてそう+60
-1
-
533. 匿名 2022/01/05(水) 11:24:52
>>525
そうですよね…。いまは普通ですが、今後またなにかこのような事があったときに暴力的なところが出てくるかもしれないです+1
-4
-
534. 匿名 2022/01/05(水) 11:25:12
>>523
もういいから+5
-0
-
535. 匿名 2022/01/05(水) 11:25:42
>>533
早く終わって
ダラダラ続けるな+5
-0
-
536. 匿名 2022/01/05(水) 11:25:57
>>532
主です。仕事は地元で決まってます。地元で働きながら東京で転職活動しようと思ってました。+4
-30
-
537. 匿名 2022/01/05(水) 11:26:06
お互いに新社会人スタートで婚約は気が早いと思った。だから同棲するのはアリだし、彼氏の言い分はよくわかる。でも彼女の気持ちもよくわかる。本気なら離れたくないし行動や言葉に出るよね。彼氏は結婚は考えてないと思う。+1
-0
-
538. 匿名 2022/01/05(水) 11:27:15
>>378
思ったよりヒドかった・・・・・
これで心折れない方がやばいし、普通は一発アウトで別れるよ。
彼は金払ってでも(多少損してでも)、主さんに子供殺して消えて欲しいと願ったんだよ。そんなものなかったことにして俺の人生から消えろと。俺様がこれから華々しく社会人デビューして金と自由を手に羽ばたくって時に、邪魔すんなってことよ。結婚なんかする気ないよ。彼氏は立派なモラハラ。
彼も子供過ぎるし、子供過ぎるからって温情を与えてあげられるような内容でもない。まだ若いけど善悪の区別がつく立派な大人なのよ。こんな人がこれから社会に出るの怖すぎる。この人が売ったモノやサービス絶対に買いたくない。
+12
-1
-
539. 匿名 2022/01/05(水) 11:28:14
バイトが立てた釣りトピだから、ダラダラコメント書いてお金稼ごうとしてるんじゃない?
書き込まずに無視するのが一番だよ+3
-0
-
540. 匿名 2022/01/05(水) 11:29:05
>>523
まだいたの?社宅で同棲するつもりだったわけ?
設定練り直して来いよ!+13
-0
-
541. 匿名 2022/01/05(水) 11:29:59
二兎追う者は一兎も得ず
まずは自分の足で立ち歩まないと
仕事に対する夢を追うなら努力しなければ実現は絶対に無い、早く結婚する事が何より大事なら彼とは別れ地元で安定した条件の男を探す どちらにしろ全ての考えが幼く現状の主は不安定過ぎる、仕事も結婚も外から良い所だけ見ていては続かないよ、実際にしたら苦労も沢山有るし報われない努力も沢山有る
主に一番必要なのは精神的成長だと思う自分で冷静に何が足りないのか何をするべきなのか考えて新社会人としても女としても輝けるようになって下さい。
主が自力で輝ければ自然と良縁にも恵まれると思います。+1
-0
-
542. 匿名 2022/01/05(水) 11:30:10
>>533
主です、をやはり付けないwwww+13
-0
-
543. 匿名 2022/01/05(水) 11:30:35
>>542
バカだからねw+10
-0
-
544. 匿名 2022/01/05(水) 11:30:38
もう書き込むのやめようよ
ダラダラとうざい+2
-0
-
545. 匿名 2022/01/05(水) 11:33:22
>>401
主は何度指摘されても「主です」って付けることができない能力の持ち主なので、こちらは偽物。+48
-0
-
546. 匿名 2022/01/05(水) 11:33:59
>>523
お腹の子供のこと「リセット」って表現できるのがヤバい
釣りかな+12
-0
-
547. 匿名 2022/01/05(水) 11:35:01
>>476
わたしも本当にバカだったのですが、、ある時から彼が避妊をしてくれなくなり、理由をきいたら俺は前の彼女に中だししまくってても妊娠しなくて、無精子だから大丈夫といっていて、そしたら妊娠してしまいました…。結婚する話もしていたので当時は産むつもりでした。本当に反省しています。+0
-22
-
548. 匿名 2022/01/05(水) 11:35:08
>>539
釣りだとしたら下手すぎて面白くなってきたのはダメ?+2
-0
-
549. 匿名 2022/01/05(水) 11:35:29
>>546
親が言ったんだよね。
子供を産み育てた人間とは思えない発言だから釣りだわ+2
-1
-
550. 匿名 2022/01/05(水) 11:36:11
>>564
主です。よくわからないのですが私の親は中絶やおろすという単語をすごく嫌っていて、リセットと毎回表現したので…+0
-13
-
551. 匿名 2022/01/05(水) 11:36:25
>>547
リセットって書いてたやんw
産むつもりの人間はリセットなんてしません+9
-1
-
552. 匿名 2022/01/05(水) 11:36:28
>>547
あかん笑う+7
-1
-
553. 匿名 2022/01/05(水) 11:36:54
>>550
ID付けて―+0
-1
-
554. 匿名 2022/01/05(水) 11:37:11
>>553
バカだから無理ー+7
-2
-
555. 匿名 2022/01/05(水) 11:37:55
>>547
釣り臭凄すぎて草
本業は何やってる人?やっぱりニート?+13
-1
-
556. 匿名 2022/01/05(水) 11:39:10
>>555
よこ
冬休み中の中学生男子かな+1
-3
-
557. 匿名 2022/01/05(水) 11:39:18
>>540
横。
社宅で同棲とかあり得ないわよねw
ブレ過ぎてて笑いさえ起こるレベルだね。
人事に同棲するんで単身者用では困りますって申請するのかな。
+13
-1
-
558. 匿名 2022/01/05(水) 11:39:31
>>5
お互い新社会人てことは多分主も就職するんだよね
彼は自分は仕事辞める気なくて、彼女に転職させて自分の方に来れば結婚考えてやるって言ってるのと同じことだよね?
そんな彼氏とは別れたほうがいいと思うんだけど
元から主もいずれ東京で働く意志があるなら話は変わる+43
-5
-
559. 匿名 2022/01/05(水) 11:40:10
>>248
元のコメントしたのわたしなんだけど、真意が主に伝わってないな?+2
-1
-
560. 匿名 2022/01/05(水) 11:40:28
>>557
それw
新卒が社宅でいきなり同棲とか会社がまず許さないw
釣りなのに設定練り切れてないのよ+16
-1
-
561. 匿名 2022/01/05(水) 11:41:15
別れるなて言われたら別れないの?
どうせ別れる、+0
-0
-
562. 匿名 2022/01/05(水) 11:41:59
どうしても結婚したいなら週末婚にしとけば+0
-0
-
563. 匿名 2022/01/05(水) 11:42:41
>>556
更によこ
ハーレクイン好きのオバハンかもよ~
+0
-1
-
564. 匿名 2022/01/05(水) 11:43:04
>>560
社宅で同棲って会社からしたら部屋借りろよって感じだよね。
+6
-1
-
565. 匿名 2022/01/05(水) 11:43:20
>>560
まーフリーターとかなんだろうね。
配属ガチャも済んでないのに同棲とか頭おかしいと思われるよねー。
+5
-1
-
566. 匿名 2022/01/05(水) 11:45:31
>>557
家族向けの社宅がある会社もあるよ
新入社員がいきなり嫁連れて来たらびっくりだけど+1
-7
-
567. 匿名 2022/01/05(水) 11:45:50
同棲提案してくれているならしてみたらいいじゃん。
同棲するなら親に挨拶に来て、と言って反応が悪かったら別れてもいいと思うけど。
+0
-2
-
568. 匿名 2022/01/05(水) 11:47:14
中絶からより戻して結婚した知り合いは結局別れてたよ+0
-1
-
569. 匿名 2022/01/05(水) 11:47:44
遠距離3年して結婚したけど、お互いにこれは期間限定処置という共通認識がないと難しいかも。飛行機の距離だったけど、月一、少なくとも2ヶ月に一回は会ってたな。電話も5分だとしても毎日してた。
お金もかかるし、近くにいるより強い気持ちが必要なのは確か。その分、絆は強くなるとは思ってます!+1
-1
-
570. 匿名 2022/01/05(水) 11:47:45
>>557
もっとお勉強してから釣りして欲しい。
+6
-1
-
571. 匿名 2022/01/05(水) 11:48:58
>>156
>>158
そうなんだけど、主彼は「早く仕事決めなよ」って言ってるから、主が働くのは前提だけど、就職先決まってないのかな?とも読めた。+11
-1
-
572. 匿名 2022/01/05(水) 11:52:28
主です。社宅で同棲の話は彼が持ち出しました。
彼は、わたしに子供を産んで、東京で単身者用ではない社宅で一緒に暮らすという方向で考えてたみたいです。+0
-12
-
573. 匿名 2022/01/05(水) 11:52:53
彼が東京ってこと?+0
-1
-
574. 匿名 2022/01/05(水) 11:54:34
>>572
わたしに子供を産むのか…+0
-6
-
575. 匿名 2022/01/05(水) 11:54:35
>>36
確かに…
新卒採用は大事だよ。
私だったら遠距離でお互いスタートしてから決める。
彼が遠距離で心が離れてしまってってこともあるし主さんもあるかもしれない。
遠距離でうまくいってるカップルもいるからどう転ぶかは分からない。
たくさん出会いがあって良いことも悪いことも経験できる時期だからお互い色んな経験してからの方が良いと思うなぁ。
+25
-2
-
576. 匿名 2022/01/05(水) 11:55:07
>>572
でも中絶したんでしょ?
産んで育てるって、いつの話し?+0
-1
-
577. 匿名 2022/01/05(水) 11:55:29 ID:ilpAS6yd9K
主です。idできてますでしょうか…+13
-1
-
578. 匿名 2022/01/05(水) 11:56:07
>>572
結婚もしてない、ましてや新卒がいきなりファミリー向けの社宅は無理なんだよなぁ
まだ内定もらってるだけで働いてもない、会社の内部事情も分かってない人間が勝手に決められる話ではない
よって釣りである
あきらめろw+6
-2
-
579. 匿名 2022/01/05(水) 11:56:15
>>576
そうです。聞かれたので答えました。+0
-0
-
580. 匿名 2022/01/05(水) 11:56:36
>>566
家族向けでも結婚してるならまだしも、結婚してないなら非常識だと思うけど。+5
-2
-
581. 匿名 2022/01/05(水) 11:56:52
親も反対して中絶までしたのならもうその彼に拘らなくて良いんじゃない?あなたも地元での就職決まってて東京は決まらなかっまたというのはそういう事だと思う。+2
-3
-
582. 匿名 2022/01/05(水) 11:56:55
>>579
質問の答えになってない+0
-1
-
583. 匿名 2022/01/05(水) 11:57:36
>>578
そうです。だから住む場所の不安もあってわたしの両親は出産に猛反対でした。彼は社宅借りるとは言ってくれたけど、言っただけで行動もせずに子供を産んでほしいという言葉ばかりだったので…。+0
-6
-
584. 匿名 2022/01/05(水) 11:57:55
>>579
IDつけてないし質問にはちゃんと答えられてないし、マジで大丈夫?www+1
-2
-
585. 匿名 2022/01/05(水) 11:58:14
>>572
社宅じゃなく別で部屋探したら?
+1
-2
-
586. 匿名 2022/01/05(水) 11:58:23 ID:ilpAS6yd9K
>>584
idって毎回つけないといけないんですね、知らなかったですごめんなさい…+0
-3
-
587. 匿名 2022/01/05(水) 11:59:06 ID:ilpAS6yd9K
>>585
そうなんですけど、いろいろあって中絶してしまいました…。+0
-5
-
588. 匿名 2022/01/05(水) 11:59:22
>>536
なんで最初から東京で仕事見つけなかったの??+43
-2
-
589. 匿名 2022/01/05(水) 11:59:36 ID:ilpAS6yd9K
>>574
誤字ですごめんなさい。わたしに子供を産んで欲しかったという意味です。+2
-1
-
590. 匿名 2022/01/05(水) 12:00:34 ID:ilpAS6yd9K
>>588
就活の期間中、彼との関係がそんなによくなかったので、知り合いも誰もいない東京のみに搾って就活するという考えにならなかったです。+1
-28
-
591. 匿名 2022/01/05(水) 12:00:43
>>586
えぇ…+1
-1
-
592. 匿名 2022/01/05(水) 12:01:14
>>579
終わった話しいつまでする気?
就活しなよ。
彼氏について行きたいんなら東京行けばいいじゃん。
なんで就活と婚約を天秤にかけるの?
男は結婚しても一生働くんだよ。
あなたは結婚を永久就職みたいに考えてるみたいだけど。
今時そんな考えいないよ、あなた新卒じゃないよ。
古いんだよ価値観が。
設定やり直し!!古い!+3
-1
-
593. 匿名 2022/01/05(水) 12:01:27
もう一回子作りして既成事実作って東京行くのオススメ+0
-2
-
594. 匿名 2022/01/05(水) 12:01:43 ID:ilpAS6yd9K
>>582
社宅で同棲って何言ってんの!?って言ってた方が何人かいらしたので、そちらの方の質問に回答したという意味です。わかりづらくてごめんなさい。+0
-3
-
595. 匿名 2022/01/05(水) 12:02:00
>>550
リセットの方がやべー+20
-1
-
596. 匿名 2022/01/05(水) 12:03:00
>>566
結婚予定なら入れるところもあるよね。+1
-2
-
597. 匿名 2022/01/05(水) 12:03:01
>>594
たった2行の質問すら意図つかめなくて答えられないのか
これで成人してるってすごいなw+4
-3
-
598. 匿名 2022/01/05(水) 12:04:01 ID:ilpAS6yd9K
主です。いくつか間違って認識されて意見されてる方や質問があったので答えてたのですが、わたしは彼との関係を様子見しつつ、地元で働きながら東京で転職活動することにしようと思ってます。みなさんの意見すごく参考になりました。貴重なお時間を割いてくださり、ありがとうございます。+6
-11
-
599. 匿名 2022/01/05(水) 12:04:41
中絶した時点で彼とはもう結婚するご縁がなかったんだよ。
ウダウダごねてないで地元で大人しく就職しな。
そのうち彼は東京で彼女見つけるから、はいもう終わりね。+3
-2
-
600. 匿名 2022/01/05(水) 12:06:12
>>598
小出しにするからみんな訳わかんなくなって間違えたりするんだよ
人のせいにすんな+8
-4
-
601. 匿名 2022/01/05(水) 12:07:48
賢くなさそうだから今の彼と結婚しないと次無いんじゃない?
まぁ頑張ってw+11
-2
-
602. 匿名 2022/01/05(水) 12:08:40
気に入らないコメントにはちゃっかりマイナスするのに質問にはちゃんと答えないのか。
まわりをイラつかせるだけだから二度とトピ立てないなねー+4
-2
-
603. 匿名 2022/01/05(水) 12:08:46
地雷女やな主
彼氏はこれを機にホントに新生活スタートすれば良さそう。物理的な距離出来て良かったな+12
-0
-
604. 匿名 2022/01/05(水) 12:09:08
>>1
同棲してから入籍するパターンって何が良いの?
同棲と結婚は紙一枚の問題だけじゃなく、別物だと思うけど。+2
-0
-
605. 匿名 2022/01/05(水) 12:09:13
>>603
地雷女のトピにこのトピのリンク貼られてるよねw+3
-0
-
606. 匿名 2022/01/05(水) 12:09:29 ID:ilpAS6yd9K
>>600
いろいろありすぎて、思い出したら書いてという形だったので、ごめんなさい。次機会がありましたら気をつけます。+0
-8
-
607. 匿名 2022/01/05(水) 12:09:34
中絶をリセットって、すごい言葉使うんだね。
小学生の道徳から勉強しな。+8
-0
-
608. 匿名 2022/01/05(水) 12:10:05
>>606
機会作らないでよそでやって+4
-4
-
609. 匿名 2022/01/05(水) 12:11:06
叩いてる人多すぎる気がするんだけど、嫌なら別のトピ覗けば?
同一人物なのかと思うくらい。
+3
-6
-
610. 匿名 2022/01/05(水) 12:11:31
>>536
なら五年くらい働いて寿退社じゃダメなの?+20
-0
-
611. 匿名 2022/01/05(水) 12:11:44 ID:ilpAS6yd9K
>>559
彼から別れるように持っていってるなら、なんで彼から将来を考えてわたしの両親に謝罪したい、って言いにきたんだろう?と思いました…。+0
-0
-
612. 匿名 2022/01/05(水) 12:12:07
>>1
主さんみたいな人はきっぱり彼と別れて地元でご両親の側にいて可愛い可愛いってしといて貰うのが一番幸せなんじゃない?
慣れない土地で仕事して自立なんて到底無理そう
地元にずっと留まってる地元の人と結婚して、結婚してからもご実家から何かと手助けしてもらえる環境にいるのがいいよ+9
-0
-
613. 匿名 2022/01/05(水) 12:12:33 ID:ilpAS6yd9K
>>607
わたしではなく、私の親がそう言っていたので、私の親の意見として、「結婚は反対ではないけど、今回はリセットしてほしい」とかきました。+0
-6
-
614. 匿名 2022/01/05(水) 12:13:27 ID:ilpAS6yd9K
>>610
わたしも3年ほど地元で働きながら…と思っていたのですが、彼としては早く東京にきてほしいらしく、彼の親も本当に結婚したいなら早く東京にきたほうがいいんじゃないかといっているそうです…+0
-20
-
615. 匿名 2022/01/05(水) 12:13:36
最初のコメントからだんだん外れてるなトピ主+8
-0
-
616. 匿名 2022/01/05(水) 12:14:14 ID:ilpAS6yd9K
>>615
ブレブレでごめんなさい。自分でも自分の気持ちがよくわかっていないんだと思います…
+0
-6
-
617. 匿名 2022/01/05(水) 12:14:18
>>615
設定がブレブレなんよ+11
-0
-
618. 匿名 2022/01/05(水) 12:14:29
>>225
最初に書けや!!ただの若者のちょっと浮いた考えなだけかと思ったわ!!+8
-0
-
619. 匿名 2022/01/05(水) 12:14:33
>>612
嫌です。好きなんです。
別れたくないです。+0
-6
-
620. 匿名 2022/01/05(水) 12:15:14 ID:ilpAS6yd9K
>>619
なりすましやめてください、、+0
-2
-
621. 匿名 2022/01/05(水) 12:15:25
>>614
今からでも東京で仕事探したら?
本当に結婚したいなら地元の就職は足枷になるよ+7
-4
-
622. 匿名 2022/01/05(水) 12:15:41
>>616
そんなんで婚約とか結婚とか簡単に言うなし
ナメてんなぁ+5
-0
-
623. 匿名 2022/01/05(水) 12:15:46 ID:ilpAS6yd9K
>>618
ごめんなさい。言いづらくて後になってしまいました…。+0
-5
-
624. 匿名 2022/01/05(水) 12:16:01
>>259
全部捨てて、仕事は新しく見つけて、勝手にくればいいじゃんってことだね
そこまでしても現時点では婚約する気もないのに+26
-0
-
625. 匿名 2022/01/05(水) 12:16:08
>>616
よく分かんないけど先ずは子供おろして精神が不安定みたいだから、精神科行きな。
話してて疲れる+8
-0
-
626. 匿名 2022/01/05(水) 12:16:57
>>625
同意。
中傷でもなんでもなく、本当にちょっと病んでるよね。+9
-0
-
627. 匿名 2022/01/05(水) 12:18:25
>>616
中絶した事でもう終わってんだよ。
彼氏も離れたくて飛行機の距離になる就職先にしたんだよ。
+10
-0
-
628. 匿名 2022/01/05(水) 12:18:30 ID:ilpAS6yd9K
>>621
絶対に結婚するって決まってるならいいんですけど、もしいまの内定を捨てて東京に行って何も無くなったら…って考えるといまの婚約もしてない状態が不安で、彼との関係もなんだか微妙なのでしばらく遠距離で様子見しようかと思います。+3
-17
-
629. 匿名 2022/01/05(水) 12:21:19
>>628
主のメンタルじゃ見知らぬ土地である東京で暮らすのは無理
生まれ育った土地を離れて暮らすってものすごく大変だよ+34
-1
-
630. 匿名 2022/01/05(水) 12:22:58 ID:ilpAS6yd9K
>>629
大学は地元を離れて一人暮らししてたので、大変さがわかります。働きながらってなるともっと大変だと思います。+1
-7
-
631. 匿名 2022/01/05(水) 12:24:11
>>4
一理あるけど、冷めてるなら悩まず別れられるんだよね。まだ好きだから悩むんだと思う。+30
-3
-
632. 匿名 2022/01/05(水) 12:25:02
>>630
横だけどそれなら彼とは普通に付き合うか、これを機に別れるかだよ。
子供中絶させるような男とまだ一緒にいたいの?+12
-0
-
633. 匿名 2022/01/05(水) 12:25:19
ウダウダいつまでもうざい
どんな答えもらったら満足なの?+5
-1
-
634. 匿名 2022/01/05(水) 12:25:37
主が気持ち悪い
頭おかしい+8
-0
-
635. 匿名 2022/01/05(水) 12:25:45
遠距離が不安とは具体的に何が不安なのでしょうか??
すぐ会えない距離だから寂しい気持ちはわかります
遠距離で別れるならそれまでって言葉も私は好きではありません
実際近いに越したことないから
だとしても
いずれ一緒になるなら数年遠くても我慢できませんか?
少なからず彼が結婚する覚悟が出来るのを待てないと近かれ遠かれ待ってるのは別れです
逆に彼が社会人として働き続けられるかもわからないのにいきなり彼頼みで着いていくのは不安じゃないですか?
どうせ別れるかもしれないなら
年齢的にも焦る必要がないなら
遠距離してみてから答えを出してもいいと思います+2
-0
-
636. 匿名 2022/01/05(水) 12:26:14
>>633
こういう奴はダラダラ続けるよw
頭弱いもん+6
-0
-
637. 匿名 2022/01/05(水) 12:26:49
>>613
親がそう言ったとして(それもヤバいけど)中絶した犯人がそのままの言葉を抵抗なく使えるのがちょっと相容れないかな+2
-0
-
638. 匿名 2022/01/05(水) 12:27:18
>>633
遠距離→スキルつけた彼が地元で転職してくれる具体例とかがほしいんだと思われる+0
-0
-
639. 匿名 2022/01/05(水) 12:28:40 ID:ilpAS6yd9K
>>637
どこかで書いたかもしれませんが親が毒親というか、少し変わっているのでそれを含ませて伝えたかったのもあります。不快な思いにさせてしまってごめんなさい。+0
-4
-
640. 匿名 2022/01/05(水) 12:28:45
>>1
まずは東京で仕事を探してみたら?+0
-0
-
641. 匿名 2022/01/05(水) 12:28:47
>>383
なのに◯◯が東京来てから〜って東京来る前提なのはなぜ?別の場所で仕事決まってるんでしょ?
それとも東京転勤が確実にあるの?+33
-0
-
642. 匿名 2022/01/05(水) 12:29:59 ID:ilpAS6yd9K
>>633
何度か書いているのですが、質問や勘違いされているコメントがあってそれに答えてます、すみません。
わたしは地元で働きながら東京で転職活動をして、彼とは遠距離で様子見することにしました。+0
-1
-
643. 匿名 2022/01/05(水) 12:31:13
>>628
妊娠・中絶がいつ頃のことか分かりませんが(内定が出てからですよね?)
そもそも結婚相手がいなくてもしたい仕事が東京だから、と地元を離れて東京で別の仕事をしながら目指そうとは思わなかったですか?
いつか東京でしたい仕事があるなら、転職したときは何歳でも新しい仕事を東京でひとり暮らししながら始めるタイミングがきます
彼氏云々ではなく頑張ろうと思いませんでしたか?+2
-2
-
644. 匿名 2022/01/05(水) 12:32:20
>>642
その彼とは別れた方がいいと思うよ。。
子供おろさせて申し訳ない気持ちと今後があれば、罪悪感も少しは有るだろうし、最低でも遠距離で就職してお前が来いなんて言わないと思う。+0
-1
-
645. 匿名 2022/01/05(水) 12:33:02
>>641
そもそも東京で仕事したいらしいよ主は+1
-0
-
646. 匿名 2022/01/05(水) 12:33:07 ID:ilpAS6yd9K
>>643
わたしは東京ではないといけない理由はなかったです…。ただやりたい職業があって、その職業では東京で内定が出なかったということです。なのでもし彼と本当に結婚するなら東京で転職活動をしようと思ってます。+1
-5
-
647. 匿名 2022/01/05(水) 12:33:36
>>1
婚約にこだわらず、彼の言う通り東京で仕事見つけて同棲スタートしてみたら?
遠距離よりいいと思うよ
まだ若いし、ダメでもなんとでもなる!避妊だけちゃんとしておけば人生勉強、東京行っちゃえ!!+0
-1
-
648. 匿名 2022/01/05(水) 12:34:26
とりあえず別々に暮らして、しばらく遠距離恋愛で様子見るって決まったんでしょ?
無駄にキツく叩かれるからもうこなくても大丈夫だよ。+6
-0
-
649. 匿名 2022/01/05(水) 12:34:49 ID:ilpAS6yd9K
わたしは東京で仕事したいというか、彼がずっと東京勤務で、その後は海外勤務かもみたいな感じの仕事なので、結婚するとしたらわたしが東京に行くしかないという感じです…。+0
-1
-
650. 匿名 2022/01/05(水) 12:35:18
>>642
妊娠した時に腹括れない二人が遠距離して結婚なんか聞いたこともない。+9
-0
-
651. 匿名 2022/01/05(水) 12:36:06
>>536
彼と結婚したいなら地元の仕事は蹴って東京に出なよ
新卒だし若いし仕事見つかるって
私ならそうするな
彼の親も彼もそう言ってるなら、なぜ素直にそうしないの?
自分の価値観や考えにこだわりすぎると上手く行くご縁も上手くいかなくなるよ+1
-10
-
652. 匿名 2022/01/05(水) 12:37:00 ID:ilpAS6yd9K
主です。みなさんありがとうございます。きりがつかなくなってしまうので、このあたりで終わりにします。
とりあえずわたしは地元で働きながら、彼とは遠距離で様子見しようかと思います。
たくさんご意見ありがとうございます。参考になました。貴重なお時間割いてくださり、感謝しています。
>>648
すみません、ありがとうございます。+19
-0
-
653. 匿名 2022/01/05(水) 12:37:15
>>18
ご友人は結果オーライだね+29
-0
-
654. 匿名 2022/01/05(水) 12:37:47
>>648
主がそう決めたの?それならそうしたらいいよ
誰かの意見じゃなくて自分の意思で自分の人生を決めた方がいい
上手くいかなかった時に人のせいにしない人生の方がいいんだよ
自分の責任で自分で決めなよ
ガンバれ、主!+8
-0
-
655. 匿名 2022/01/05(水) 12:37:50
毒親と変な娘だね
彼氏もめんどくさい家族と別れた方が良い+5
-0
-
656. 匿名 2022/01/05(水) 12:38:57
>>1
結婚したら責任も伴うし、これから初めて自分で稼ぐことになるから、男性は尚更婚約どころではない気がする。遠距離恋愛少し楽しみつつ、無理になったら別れたらいいのでは?まだ若いし、主もしばらく仕事頑張ってみていいと思う。
因みに、私も過去は何故か遠距離恋愛ばかりしていて、旦那なんて初めから遠距離だけど結婚できた。縁がある人であれば遠距離でも大丈夫だと思う。+1
-2
-
657. 匿名 2022/01/05(水) 12:39:09
>>652
主、いろいろな意見はあるけど自分で決めたらそれが正解だよ!
どう転んでも未来なんてわからないし、人生勉強だ
お仕事始まるし、頑張ってね!!!+9
-0
-
658. 匿名 2022/01/05(水) 12:39:38
私の周りは遠距離でも、関係を続けて結婚した人何組かいるけど、お互いそこまでの気持ちないなら無理だろうなと思う。+5
-0
-
659. 匿名 2022/01/05(水) 12:41:38
>>658
それもまた人生
お互いに運命の恋人にまだ出逢うかもしれないし
環境変わると出会いが変わるからね
お互いに同期と結ばれるかもしれないし、先のことは誰にもわからないよ
ご縁があれば遠距離でも結婚まで行くよ+5
-0
-
660. 匿名 2022/01/05(水) 12:43:57
まだ学生なのに婚約せまるの ?
彼氏からしたら、仕事も始まってない段階で、まだまだ結婚なんて先と思ってると思う。
それどころか、もっといろんな人と付き合いたいって思ってる年齢じゃない ?+3
-0
-
661. 匿名 2022/01/05(水) 12:44:57
>>652
主、もう彼氏とは縁切った方がいいわ
そもそも子供出来て結婚にならなかったのなら、これから結婚の話ものらりくらり交わされてなんなら彼氏は東京で浮気して主を切るパターンしか見えないよ
傷ついた気持ちはどうにもならないけど、慰謝料はもらった?(あまり追いかけられなかったので詳細わからないけど)
お金で全ては解決できないけど、貰えるならもらってた方がいいよ。心も体も傷ついてるからね。+23
-0
-
662. 匿名 2022/01/05(水) 12:47:12
高嶋政伸の元嫁みたいな人だね。主って…+3
-2
-
663. 匿名 2022/01/05(水) 12:48:07
「遠距離で大好きな彼の気持ちが離れてしまうのが不安」なのか、「付き合ってる彼氏と別れて結婚が遠のくのが不安」なのかじゃない?
後者なら別に新社会人になったら速攻新しい彼氏できると思うわ
新しい就職先は人生最大の出会いの場と言っても過言ではないw+4
-0
-
664. 匿名 2022/01/05(水) 12:48:10
>>660
妊娠しておろしたみたいだから
依存してんじゃないかい?知らんけど+8
-0
-
665. 匿名 2022/01/05(水) 12:49:13
>>150
あんたちょっといい女だったよ+31
-0
-
666. 匿名 2022/01/05(水) 12:50:26
>>646
主の人生潰されそう
そこまで犠牲にして結婚しないといけないものなのかな…
私ならちょっと無理かも
地元で就きたい仕事して、また合う人とお付き合いした方がメンタルも安定しそうだよ+30
-1
-
667. 匿名 2022/01/05(水) 12:52:27
離れるから別れるとか考える時点で多分無理そう
彼氏の考えもあまり将来期待できない感じがするしスパッと別れちゃっていいのでは
年齢的にも若いし遠距離向いてないと頑張っても無理なものは無理なので今決心がつかなければそのまま各々生活してみて、それでも結婚したいとお互いが思えればその時点で改めて考えてみてもいいと思う
結婚のワードが出てきた時点でとんとん拍子にいかないと難しいのよね遠距離でもそうでなくても+5
-0
-
668. 匿名 2022/01/05(水) 12:52:32
>>1
私は別れたよ!
彼が地元に帰ったから。なんで私だけがやりたい仕事を諦めて家族と離れて暮らさなきゃいけないの?って思うと冷めた。彼も折衷案もなくただ別れたくないの一点張りだったから思いやりが感じられなくてそこも冷めた。
主さんの場合も思いやりが感じられないよね。ついて来させるなら誠意のある対応してほしい。
彼が主さんのこと本当に必要としているなら、別れてもまた焦って連絡よこしてくるよ。一旦別れてみてもいいんじゃないかな。+3
-0
-
669. 匿名 2022/01/05(水) 12:54:05
>>490
結婚や同棲を「家でも拘束される」と考えるならそりゃ無理だろうね+3
-2
-
670. 匿名 2022/01/05(水) 12:56:24
>>19
婚約してるかどうかなんて会社には伝えないし、男性なら特に関係ないと思う
転勤族ならちょっとは影響するかもしれないけど+33
-0
-
671. 匿名 2022/01/05(水) 13:01:47
>>656
+押そうとしたら間違って−になっちゃった
ごめんなさい+1
-0
-
672. 匿名 2022/01/05(水) 13:03:30
>>13
ほんとそれ
子供っぽすぎて呆れる+22
-2
-
673. 匿名 2022/01/05(水) 13:04:22
そもそも「婚約」って何なのかいまいちよくわからない
結婚しようと約束してる状態?彼氏彼女の関係と大して変わらないように思う
お互いの温度差があると、単なる口約束で結婚しようね❤️程度なのに別れることになって「婚約破棄された!」みたいやケースも結構ありそう+4
-1
-
674. 匿名 2022/01/05(水) 13:06:15
>>10
婚約したからって、相手の気持ちを繋ぎ止めておけるわけでもないしね。+76
-0
-
675. 匿名 2022/01/05(水) 13:06:39
遠距離してみて、ダメだと思ったら別れればいい
一緒に居たいと思ったら耐えるか、着いていくか+3
-0
-
676. 匿名 2022/01/05(水) 13:07:25
>>1
婚約してないってことはまだご両親にも合ってない感じですか?
婚約はまだしも一応ご両親には面通ししとく方が良いかもですね
そりゃあご両親の意見なんて気にしないし、伴侶は自分で選んで自分で守り抜くって漢気のある男性ならご両親の反対なんて物ともしないだろうけど、現実は自身の両親に反対されたら悩む男性が大半なのでは?だからついて行くなら行くでその前に足場固めないとですよ?
じゃないと新しい生活で彼もいっぱいいっぱいになったりしたらあっさりとご縁も解けてしまうかもしれません。彼の気持ちをきちんと確認することが大前提ではありますが、どうしても着いて行きたいのなら、先ずは主が自立できる様な環境にするしか無いと思います。共倒れは避けたいでしょ?
私も彼の移動に着いて行ったんだけど、その際は彼が生活の殆どを面倒みてくれて暮らす場所があったからこその、知らない土地での不安も少なくスタートが切れたんだと思ってます
生活への安心感は心に余裕を生むので相手に優しくなれますよ
新生活に向けて頑張ってくださいね+0
-0
-
677. 匿名 2022/01/05(水) 13:08:59
>>272
そうだね
遠距離は遠距離で寂しいこともあるけど会えた時めちゃくちゃ楽しいしなかなかよかった
けどまあこればっかりはお互いの性質というか向き不向きがあると思う
遠距離ダメな人は全然無理だよね仕方ない+50
-0
-
678. 匿名 2022/01/05(水) 13:11:10
>>15
みんながみんなそう上手く行くもんではないと思う。
遠距離って簡単なことではないよ。
大好きだから今のこの瞬間は傍に居て欲しい、会いたい、顔見て話したいって時に、ことごとく叶わないのはキツい。
会えない時間が長いとお互いのことも美化されていくし、大好きだから余計に辛くなる。+51
-3
-
679. 匿名 2022/01/05(水) 13:13:57
>>19
影響があるとしたら、あなたみたいな人に僻まれることくらいかな。
婚約の段階では黙ってれば分からないことだから、正式に入籍となった時に報告すればいいだけの話。+41
-3
-
680. 匿名 2022/01/05(水) 13:14:54
大学生が子ども作るなよ+2
-0
-
681. 匿名 2022/01/05(水) 13:19:37
>>665
その分ズルい女だね+33
-0
-
682. 匿名 2022/01/05(水) 13:20:03
彼氏の言うことは正しいと思う。まだ社会人にもなっていないのに婚約できないし、彼女の親に仕事もしてない、物価も高いし彼女を養えない。私が彼氏や彼女の親ならせめて5年くらい働いて養えるなら結婚しろって思う。
社外人でもないのに職場でもう結婚してるの?って思われるのも嫌なんじゃない?あなたはまだ若いから経験ないけど、彼氏は普通の考えだよ。+1
-0
-
683. 匿名 2022/01/05(水) 13:20:55
遠距離の場合、男のほとんどが浮気してるか風俗通うから、それに目をつぶれる女性じゃないと付き合いは続かないと思う
そういうことが許せない人は婚約するしかないんだけど、婚約が嫌と言う男は浮気しますよって言ってるようなもんだよ+0
-0
-
684. 匿名 2022/01/05(水) 13:21:09
>>611
謝罪もしてないって言われたくないからね+0
-0
-
685. 匿名 2022/01/05(水) 13:25:38
男が地方から東京に来るのか…返答から見ても終わりだな。早く新しい人探した方がいい。
大体、大学の頃の彼氏と社会人になってからの彼氏って好み?も変わるしな。
高校、大学までがピークの男いるからね。+3
-0
-
686. 匿名 2022/01/05(水) 13:27:56
>>613
子供1人殺してるからリセットって言葉は使わない方がいいよ。あなたも親から殺されて「リセットしたかったから」って言われたら嫌でしょ?堕すよりも酷い言葉だと思うよ、なかったことにはしてほしくないな。お腹の子供のことそういうふうにしか捉えられない精神状態の人に子供産んで欲しくないわ。+3
-0
-
687. 匿名 2022/01/05(水) 13:28:37
遠い親戚より近くの他人てホント。超好きだけど離れてる人より、近くにいてくれる普通に好きな人を選ぶのが人間。会社でずーっと一緒にいると変な人でもだんだん好きになったりw特に男は身近な物件で手を打つ人多い。+0
-0
-
688. 匿名 2022/01/05(水) 13:29:43
>>10
出会いがない人もいない?
あの時別れなきゃ良かったという友人もいるから主さんの仕事にもよる。+21
-2
-
689. 匿名 2022/01/05(水) 13:32:09
>>1
最期の一文、残念だけど主さんの言うとおりかも
それに新社会人で男性はすぐに結婚!て思わないよ
+2
-0
-
690. 匿名 2022/01/05(水) 13:32:36
中絶をリセットとか主の親やばいね。
命をなんだと思っているのか。+5
-0
-
691. 匿名 2022/01/05(水) 13:33:10
>>639
毒親の発言だったとして中絶した本人がリセットって使えないって話なんだけどな
親の毒具合を伝えるためだとしても使えないわ+5
-1
-
692. 匿名 2022/01/05(水) 13:33:57
>>472
辛辣なコメントたくさんありますがお若い方なので不安が大きいですよね。
私はおばさんなので経験則ですが、避妊をしてくれなかったり少しでも暴力するような男性とは絶対に縁を切った方が良いです。
今優しいのは、物理的な距離が離れているからだと思います。
あなたの優しさや好きなものを理解して尊敬してくれる人と出逢える日が必ず来ますし、そういうご縁で知り合った方はあなたを幸せにしてくれます。
まず地元で就職してお金を貯めて、ご自身の夢に向かって集中してみるのが幸せへの一番の近道のような気がします。+23
-2
-
693. 匿名 2022/01/05(水) 13:35:38
>>673
法的に「婚姻予約」の略称ですから、大幅に重さが違うんですね。
両親に結婚する旨伝えて結納、婚約指輪まで交わしてしまったら証拠にもなるので、別れたら有責側に慰謝料請求できる。
カードとして強力だけどそのかわり自分もふらふら出来ない。
約束していなくても3年以上交際していて周りにも結婚する体で話している場合も、婚約したものと「みなされる」ので、プレゼントには2人の名前彫るなり付けるなり、友人にも話しておけ、日記もつけておけ、証拠になる。自分の身は自分で護れ、と法曹出身の先生に教えて頂きました。
それくらいの重き事とふまえても、主さんその人と本当に結婚したいかな?というところ。
中絶させてるのにいまだに自分が中心軸にある思考回路の彼氏、一生やっていけるかな?
逆にそういう事情があってもすべて包んでくれる人もいるから、急がないで主さんの決めた通りで一先ずは良いと思います。
若い時はどうしてもそこしか見えてないんだよねー。
アラサーアラフォーになるとあいつと結婚しないで大正解だったわーってありますよ。
時期が来れば面白いようにとんとんとんと事が運びますから。+2
-0
-
694. 匿名 2022/01/05(水) 13:36:29
相手の言い方がちょっと…。
まだ不安なのはわかるけど、自分は自分、あなたはあなた。と区別してて一緒になる気はなさそうな口ぶりじゃない?
多分相手は新しい出会いとか遊びたいとかそういう期待もしてるような…。相手の言葉や態度に不安な場合大体当たるから期待しない方がいいと思います。+3
-0
-
695. 匿名 2022/01/05(水) 13:40:49
>>658
気持ちはあります。
彼も私と結婚したいと言ってくれているし、あちらのご両親もそれを望んでくれています。+2
-3
-
696. 匿名 2022/01/05(水) 13:45:11
>>225
主さん、頑張れ
もう前を向くしかない!
本当に結婚相手として、彼がどうなのか、見極める時期
もう子供じゃないんだからしっかりね+0
-0
-
697. 匿名 2022/01/05(水) 13:50:56
>>272
遠距離のまま結婚と、
遠距離を経て(転職・退職して)結婚は別ものな気がする。
遠距離のまま婚約・結婚生活はつらいんじゃないかな?お互い縛るだけで未来がみえないし。
+15
-0
-
698. 匿名 2022/01/05(水) 13:52:09
>>495
主コメント+1
-0
-
699. 匿名 2022/01/05(水) 13:54:24
>>695
主さん?
他の方も既に言ってるけど、主さんなら、文頭に「主です」と書いてください。+4
-0
-
700. 匿名 2022/01/05(水) 13:55:10
>>1
>>13
>>275
>>32
>>672 その他。
新社会人のまだ若い女のコを叩くおばさんたちよ、、
若い主が愛に走りたくなる気持ちもわからなくもないでしょ。
殆どのガル民は主より年上である程度経験豊富だと思うから、結果的に同じことを伝えるにしてももう少し優しくアドバイスしてあげて欲しい。+2
-52
-
701. 匿名 2022/01/05(水) 13:57:49
環境が変わるとだいだい半年で終わる+9
-1
-
702. 匿名 2022/01/05(水) 13:58:38
>>494
いやこれはさすがに主だってわかるでしょw
付けろ付けろっていう人もしつこいな+1
-20
-
703. 匿名 2022/01/05(水) 13:58:51
主成人してるよね?
自分の子供に中絶を選択させるなんて酷い親だわ+0
-3
-
704. 匿名 2022/01/05(水) 14:01:39
>>702
でも主ですってつけないと、検索手段がないからアドバイスしたくても状況把握出来ない人もいると思うぞ。
アドバイスもらいたくてトピ立てたなら、アドバイスくれる人に負担ないように配慮すべきじゃない?
状況把握出来てないアドバイスもらっても、主にとっても意味ないし…+29
-1
-
705. 匿名 2022/01/05(水) 14:02:37
>>19
言わなきゃバレないことなのに?+25
-0
-
706. 匿名 2022/01/05(水) 14:04:22
なんというか、共依存の関係なのかな?
主と彼氏は子供まで妊娠してたのに、縁がない気がする。遠距離は向いてないのでは…。
お互い社会人として働いて、もっと自立して、親を納得させる形で結婚できるよう頑張っても良いと思う。
遠距離で別れたとしても、それまでの縁だよ。うまくいく人は遠距離でも成就するし、近距離でもうまくいかないカップルは多い。+20
-0
-
707. 匿名 2022/01/05(水) 14:04:43
>>1
どこから引っ越すかわからないけど東京は若いうちに出ると楽しいし仕事はたくさんあるし出会いもたくさんあるしいいと思う。男絡みで上京したけど結果的に仕事もバリバリできたしその後別の男性と出会って結婚して無事玉の輿に乗れました。笑+4
-0
-
708. 匿名 2022/01/05(水) 14:06:23
>>700
本人がもう終わりって言ってるんだから、
それでいいんじゃない?
あなたがアドバイスしてあげなよ+31
-0
-
709. 匿名 2022/01/05(水) 14:10:51
>>1
中絶したとか結婚前提だったとか後出しで色々情報出てるけど、そもそも男女ともに自立してないのに婚約するのはおかしい。kk夫婦みたいな狂った考え。
就職決まれば自立したことになると思ったら大間違い。仕事に慣れるのに一年、覚えるのに三年、余裕が出てくるのはその後でしょう。特に男性なら。
結婚をなんだと思ってるの?絶え間無い生活だよ。あなたを安心させる道具でもなければ中絶をチャラにするリセット機能でも無いんだわ。
そもそも前提として中絶なんて一つの命を無責任な行動で奪っておいて、まともな結婚できると考えてること自体人としてまともな感覚ではない。+16
-0
-
710. 匿名 2022/01/05(水) 14:12:18
>>702
わかるでしょとかそういうことじゃなくてトピの皆んなが皆んなコメント1から全部見てるわけじゃないから"主です"つけてくれないとたまにしか見てない人は追えないのよ。+23
-0
-
711. 匿名 2022/01/05(水) 14:13:37
>>646
>なのでもし彼と本当に結婚するなら東京で転職活動をしようと思ってます。
これってまだ現在進行形で彼との結婚を選択肢に入れてるってこと?
仕事の為に東京目指すのはいいと思うけど、もう彼とは関わらない方が良いと思うよ。
付き合いを切りたくないなら一旦別れて友達に戻ったら?ご飯食べるくらいの距離感がちょうど良さそう。仕事の話も出来るし。
(但しなし崩し的にまた性的関係になりそうだし、彼はセックス出来ないなら用なしって思ってそうだからオススメはしない)
+9
-0
-
712. 匿名 2022/01/05(水) 14:14:37
>>480
彼氏が、元カノとは避妊しなくても元カノは妊娠しなかったから無精子だからと言うのを鵜呑みにして避妊しないのを許すような娘なんだから、それ以前に、そういう事言うような彼氏と付き合い続ける娘なんだから、そりゃ母親は過干渉にもなるわ
+10
-0
-
713. 匿名 2022/01/05(水) 14:23:54
>>464
東京ならありかなとは私も思った。
+38
-1
-
714. 匿名 2022/01/05(水) 14:26:13
>>1
結婚を焦って不安になる気持ちもわかるけど、彼はなにも間違ったこと言ってないと思うよ。
新社会人の彼が1人で主を養うのはキツいからね。あなたが仕事を見つけないと先には進めないのよ。
>本気で結婚する気があるなら遠距離になる前に婚約してくれると思ったのですが、
↑
本気で結婚する気があるからこそ『東京で同棲してから婚約しよう。』って提案してくれたり、
『仕事が決まってからにしようよ。はやく仕事見つけてよ。』って急かしてきてると思うんだけどなぁ…。
まぁ不安な時に言われると「結婚する気あるの!?」って思っちゃうよね。
とりあえず、客観的に見ても仕事を見つけるのは最優先だよ。
仕事が見つからない不安から彼に依存しちゃうと、上手くいくもんも上手くいかなくなるからね。
仕事が見つかれば今の不安な気持ちも少しは落ち着くと思うし、彼が提示してる婚約への条件を満たせば 結婚までスムーズにいくかもよ。
それでも彼が渋るなら別れればよい。手に職があればとりあえず生きていけるし、職場恋愛やら職場の人の紹介やらで素敵な出会いがあるかもしれない。
お金に余裕ができれば趣味に打ち込めるし楽しいよ。+1
-0
-
715. 匿名 2022/01/05(水) 14:28:12
>>1
婚約?意味ないよ
同じく遠距離で婚約指輪もらったけど、3ヶ月後に職場で好きな人できたとか言って去ってったよw
新社会人で仕事に邁進、男はこれからって時で出会いもたくさんあるしねー
まあ慰謝料取れるかどうかくらい?
別れなくとも、これを機に視野広げて他の人も見た方がいいかもね。主さんまだ若そうだしね。
+8
-0
-
716. 匿名 2022/01/05(水) 14:28:24
>>1
社会に出たらまた新しい出会いがあるよ
よっぽど彼氏がいい男なら捕まえておく方がいいけど、そうじゃないなら早まらなくても+3
-0
-
717. 匿名 2022/01/05(水) 14:33:33
>>712
学生の身分で避妊も出来ない男が人の親を毒親とか言ってるの?
それに疑問に思わない主もやばいんじゃない?+21
-0
-
718. 匿名 2022/01/05(水) 14:33:34
>>1
彼氏の言ってることのほうが正しい。正しいというか普通じゃないの?
これから新社会人で同棲もしてない相手にいきなり婚約は考えられないでしょう+3
-0
-
719. 匿名 2022/01/05(水) 14:35:01
>>1
自分の仕事が安定しないから彼女と別れたと言っていた男性、以降も適齢期の女性と付き合っても皆去って行ったらしい。
私もその一人。結婚は無理だと短期間で見切った。優しいけど、結婚願望や将来を見据えた行動が全く見えなかったから。
主さんも、何となく彼の結婚へのテンションの低さを感じとってるから不安なんじゃないかな。
私なら遠距離して様子を見つつ、他にも目を向ける。
婚約は難しいね。社会人2年目くらいに期待するしかない。+3
-0
-
720. 匿名 2022/01/05(水) 14:37:30
結婚するつもりだったのなら就活の時点で同じ地域で探すべきじゃない?
会社だってすぐ辞められて迷惑だし。
主は急に結婚したくなったってこと?
+2
-0
-
721. 匿名 2022/01/05(水) 14:39:43
今の時点で無理そうなら別れれば?
飛行機の距離だし続かないと思う+3
-1
-
722. 匿名 2022/01/05(水) 14:51:27
>>1
> 本気で結婚する気があるなら遠距離になる前に婚約してくれると思ったのですが、わたしがおかしいのでしょうか…。
主さんの女の勘、当たってると思う
男の方、新しい出会いに内心ワクワクしてそう+1
-4
-
723. 匿名 2022/01/05(水) 15:00:49
てか避妊しておけよと思った+7
-0
-
724. 匿名 2022/01/05(水) 15:04:49
もうなんだか釣りっぽいので主題にコメする気にはなれないんだけどさ
ここ見てたら実際問題大学時代の恋人と結婚ってハードル高いのかしらね?ガルじゃ推奨されてるけど。+0
-0
-
725. 匿名 2022/01/05(水) 15:24:00
新社会人で結婚はちょっと無理じゃない?
今別れるか遠距離してみてお互い気持ち離れるようだったらそのとき別れたら良いと思う
色んな人と付き合ってその上で結婚した方が良いよ
結局今の人と結婚することになってもね+2
-0
-
726. 匿名 2022/01/05(水) 15:37:15
>>472
彼氏は自然消滅を狙ってそうだけど頑張れ+10
-1
-
727. 匿名 2022/01/05(水) 15:51:27
>>1
正直社会に出て色んな男性がいるからなんとも言えないな+2
-0
-
728. 匿名 2022/01/05(水) 16:11:00
スープの冷めない距離って昔から言うでしょ。程よく素敵なご夫婦になれるわよ+0
-0
-
729. 匿名 2022/01/05(水) 16:14:15
友人は遠距離が決まったら都度別れてきたよ、結婚したわけでも子供がいるわけでもないのに離れて顔も見られないのに続ける事に意味がないと言い切って、完全に割りきっていた。会いたいときに会えないのは付き合っているくくりではないんだよね、会えないのにキープって女の方も不自由だし。+2
-0
-
730. 匿名 2022/01/05(水) 16:16:30
>>23
社会人なりたてで、彼氏も先の事は見えないでしょう。
彼女の人生に責任持つには彼は若すぎるし。
そんなで、強引に付いて来い!とは言えないでしょ。
彼女も婚約して〜!とか依存してきそうな勢いだし。
彼氏が積極的ではないのも仕方ないよ。+31
-0
-
731. 匿名 2022/01/05(水) 16:19:23
>>1
春から新社会人ならまだ22歳とか?
男性はその年齢でなかなか結婚の腹を括れないんじゃないかな…と思う。
社会人になって、それなりの収入を得て、まずはお金を使いたいのでは、って私は思うし、若い頃自分の彼氏に対してもそう思ってた。
主さんも彼氏も遊ぶだけ遊んでから結婚した方がいいと思うよ。
(男遊びとかそういう意味ではなく。)
自分の時間、自分のお金を誰にも気兼ねなく自分が好きなように使えるのは独身の間だけだと思うよ。
最終的には遠距離しようが同棲しようが結婚するかどうかは縁だと思う。+2
-0
-
732. 匿名 2022/01/05(水) 16:35:43
同い年だとこういうのは仕方ないよね、男性なんて出来れば30まで遊びたい生き物だから、向こうから結婚の話が出ないなら別れて次は年上と付き合った方がいいかもね。丁度社会人だしチャンス沢山あるよ、遊びも一段落して余裕のあるもっといい人沢山いる。+0
-0
-
733. 匿名 2022/01/05(水) 16:37:47
>>1
同じく飛行機使わないと会えない遠恋してました。
私は近くにいたら依存するタイプだって、遠距離恋愛して初めて知った。遠恋だから会えるわけないって思って会う日まで楽しみにできた。
向き不向きあるから遠恋してみてから別れるかは考えてみてもいいと思う。
+2
-0
-
734. 匿名 2022/01/05(水) 16:38:10
>>5
新卒入社で即婚約とか考えちゃうのもちょっとなぁ…+31
-1
-
735. 匿名 2022/01/05(水) 16:41:56
多分男はまだそんな若くして結婚する気ないんじゃ+2
-0
-
736. 匿名 2022/01/05(水) 16:45:38
>>56
もしくは数年彼女無しでも良いと思ってそう
上京就職って大変そうだしね
仮に大手入社でも合わないで辞めちゃう人沢山居るんだし+1
-0
-
737. 匿名 2022/01/05(水) 16:46:15
>>316
主のコメントをここまで読んだけど、彼氏、結婚向きの男じゃないから別れた方がいいと思う
もっとマシな男、いくらでもいるよ+2
-0
-
738. 匿名 2022/01/05(水) 16:47:24
言っちゃいけないことを簡単に言う人はダメ
せいぜい3人以上で会う友達どまり+0
-0
-
739. 匿名 2022/01/05(水) 16:48:17
とりあえず結婚前に社会にでなさい+3
-0
-
740. 匿名 2022/01/05(水) 16:49:06
大学卒業と同時に同棲→結婚したけど、そもそも将来を見据えて就職先もお互いに考えて絞ったよ〜
そういう話し合いはなかったのかな?+2
-0
-
741. 匿名 2022/01/05(水) 16:50:45
>>210
千葉県民になろう+1
-0
-
742. 匿名 2022/01/05(水) 16:55:41
この状況なら暮らしていけるという確信が無い段階で婚約する男はKKだよ
それと困ったことがあると簡単に暴言吐く男もKK(危険きわまりない)よ+3
-0
-
743. 匿名 2022/01/05(水) 16:57:57
>>695
今後は必ずコンドームを使おう。流されないように。その彼以外の人とするときもたとえ無精子症だと言われても精液やその他の要因で性病にはなる。+4
-0
-
744. 匿名 2022/01/05(水) 16:58:07
>>1
遠距離になってからも愛を育み続けてのプロポーズのがよくないか?
追われると逃げたくなるもんよ…。婚約急かされたらちょっとヤダな。+2
-0
-
745. 匿名 2022/01/05(水) 17:00:51
家賃、水道代、食費、結婚して養うなんて20代前半の男性には酷だよ。逆に主はできますか?就職してしっかり社会人になりなさい+0
-0
-
746. 匿名 2022/01/05(水) 17:04:32
主です
今夜はサイゼリアで友達とミラノ風ドリアを食べようと思います
皆さんもカリカリしてないで出掛けたほうがいいですよ+4
-20
-
747. 匿名 2022/01/05(水) 17:05:57
東京は美人沢山いるからね。出会いもある。
別れてあげな+4
-0
-
748. 匿名 2022/01/05(水) 17:09:51
若いからね。
仕事もあるし、今じゃないんじゃらない?+0
-0
-
749. 匿名 2022/01/05(水) 17:10:05
>>270
これがアラサーならわかるけど新社会人で婚約か別れを突き付けるって相手への思いやりとか何もないよね。
早く別れてあげなよとしか。
自分が不安だから押し付けてるだけ。
+28
-6
-
750. 匿名 2022/01/05(水) 17:11:39
>>15
飛行機乗継ぎの距離だったけど3年遠距離して結婚できたわ+16
-1
-
751. 匿名 2022/01/05(水) 17:11:52
>>221
確かにこれだ。
本気の婚約なら主もそれに合わせて就職先選ぶよね。+16
-0
-
752. 匿名 2022/01/05(水) 17:13:15
>>225
今婚約するなら産めばよかったのに+4
-0
-
753. 匿名 2022/01/05(水) 17:14:33
>>695
主さん?
主も彼も気持ちがちゃんと会って、ご両親もそう望んでくれてるなら不安にならないで
遠距離も楽しむ気持ちでがんばって!
結婚できるといいね、幸せになってね+3
-0
-
754. 匿名 2022/01/05(水) 17:16:12
>>378
そうまで言われて婚約したいの?+8
-0
-
755. 匿名 2022/01/05(水) 17:16:27
>>750
そういう話もよく聞くよ
遠距離しててもお互いに気持ちがあれば大丈夫!
お互いに仕事や人間関係に慣れるのに1〜2年は大変だと思うけど新社会人、がんば!
今から先のこと心配して別れなくてよくない?
遠距離してみて、それから考えたらいいよ+7
-0
-
756. 匿名 2022/01/05(水) 17:20:41
なんか、2人してだらしないね。
結婚なんて今は無理だよ+13
-0
-
757. 匿名 2022/01/05(水) 17:25:45
>>1
4月からまだお互い新社会人なのに、婚約しろとはちょっとウザイね。彼も知らない土地で慣れない仕事を頑張るのに、なんかキープすることばかり考えてないかい?+5
-0
-
758. 匿名 2022/01/05(水) 17:28:23
>>19
これプラス多いの引く+20
-8
-
759. 匿名 2022/01/05(水) 17:36:42
>>674
気が変わることもあるよね。新しい出会いがあるかもしれないし、お互いに+13
-0
-
760. 匿名 2022/01/05(水) 17:43:10
>>1
主さんも彼氏と結婚したいと思ってるようにあんまり感じないんだが。彼と結婚したいならまず自分もしっかりしないとダメじゃない?
婚約の話がないとか、彼氏に自分の人生委ね過ぎでしょ。夫婦はお互いが協力し合って成立するのに、彼氏におんぶに抱っこしてるだけじゃ結婚したって上手くいかんよ。婚約しなきゃ自分の人生頑張れないって話なら、とてもとても家庭持つ段階ではないよ+6
-0
-
761. 匿名 2022/01/05(水) 17:46:53
>>1
遠距離って期限が決まってないとキツイよー。
私は付き合って5年目の21の時に遠距離になって、1年って決めて1年後に結婚した。
今思うと、普段仕事がんばって週末は友達と飲みに出掛けて、月に1回新幹線で彼に会いに行ってって人生で一番充実してて楽しかった。
遠距離しながらも結婚式の準備とか両家顔合わせとかやることも多くて寂しさもあんまりなかったし。
でもそれもちゃんと終わりの期限があったからこそ楽しめたんだと思う。+2
-0
-
762. 匿名 2022/01/05(水) 17:47:58
>>1
プロポーズされた訳じゃないんだよね?だとしたら、自分から婚約してって言えるなんてすごい自信。私は自分から結婚したいとか言うと重く思われそうだから、1回も言った事無かったなぁ。でも付き合った人、皆結婚の事考えてくれてたよ。あなたもまず、彼や仕事や自分磨きを大切に頑張ってみたらいいんじゃないかな?+2
-0
-
763. 匿名 2022/01/05(水) 17:49:01
福岡と東京の遠距離でーす!
私は26で彼は31
私が東京旅行してたときに向こうがナンパしてきたのが出会いなんですが(笑)何だかんだ4年目に突入しました
最初から遠距離だったからうまくいってるのかな?+3
-0
-
764. 匿名 2022/01/05(水) 17:55:54
>>1
自分の軸をちゃんと作るのを優先したほうがいいよ
まだ大学生なら相手も不安だろうし、なおさら結婚して相手の責任持つって実感湧かないし+1
-0
-
765. 匿名 2022/01/05(水) 17:55:58
>>678
私も遠距離だったから、あなたの言ってる事も分かる。でも近くにいても、傍に居て欲しい時に居てくれる訳でもないし、危険な事があっても守ってくれる訳じゃないんだよねw 近くにいるからって他の人を好きになる訳でもない。結局、寂しくても辛くても、お互い本当に好きなら遠距離という理由だけで別れる事はないんだと思う。私は5年遠距離してて、年に1~2回しか会えなかったけど、結婚したよ。+16
-3
-
766. 匿名 2022/01/05(水) 17:56:03
やめたほうがいい。
彼が田舎の地方都市に遠距離になって、こっちに来て欲しいと言っていたので、新卒採用で田舎の企業に内定もらい、いざ引越し!となったら、相手が二股掛けてて、音信不通のまま別れることに。
知らない地方都市で、別にこだわりもない会社に就職。転職するにも職歴もないし、1年以上は頑張らないと、と地獄の日々だった。+3
-0
-
767. 匿名 2022/01/05(水) 17:56:43
>>631
それもそうなんだけど、本当に好きでずっとこの人と一緒に居たいとか家族になりたいって思ってるなら別れるっていう選択肢はチラつかない気がするけどな、、、
別れも視野に入れてるのに、それでも悩んでるのは今まで付き合ってきた情があるから別れられないんじゃないかな。
一緒にいるから別れるの躊躇うんだと思う。+5
-0
-
768. 匿名 2022/01/05(水) 17:59:28
男なんて星の数以上におるから
わかれな+2
-0
-
769. 匿名 2022/01/05(水) 18:02:26
次の出会いがあるよと言われたいような感じ。
自分で決めなよ+1
-0
-
770. 匿名 2022/01/05(水) 18:05:59
>>1
別れるのはうまくいかなくなってからでもいいのでは?+2
-1
-
771. 匿名 2022/01/05(水) 18:06:58
>>1
別れるのはうまくいかなくなってからでもいいのでは?
遠距離でも金があればしょっちゅう会えるし私は関東と沖縄でも毎日電話してたし平気だった。+3
-0
-
772. 匿名 2022/01/05(水) 18:10:21
この先どんどん色んな条件が出てきたらますます結婚とか難しいんじゃない
何かを諦めるって選択しないとずっと決まらなそう+0
-0
-
773. 匿名 2022/01/05(水) 18:13:16
社会人にこれからなるっていうときに婚約はちょっと気の毒かなと思う。
社会人になるとほんとに世界がかわるよ!
色々なことがあってお互いの大切さがわかって結婚へって感じならよくある話かなと思うけど、今から婚約しろはきついなあー
+0
-0
-
774. 匿名 2022/01/05(水) 18:13:36
大好きで向こう見ずに追いかけて行っても、田舎が好きな人に東京の暮らしはきついよ…!若いうちに、自分の人生プランに合う人見つけた方が幸せに暮らせると思う。本気で探せば全然見つかるしさ!+2
-0
-
775. 匿名 2022/01/05(水) 18:14:42
>>613
子供ができたのも産まなかったのも親のせいじゃないでしょ
+3
-0
-
776. 匿名 2022/01/05(水) 18:20:21
むしろまだ別れてないのかと。一月だぞもう。+0
-0
-
777. 匿名 2022/01/05(水) 18:21:17
>>763
なんか凄い頃合いが良さそうなカップルだわ、年齢差の加減で女性に余裕がある。楽しそう。+1
-0
-
778. 匿名 2022/01/05(水) 18:30:09
東京で一人暮らしで新社会人だと出会も多くなるし不安だよね
出会いがないど田舎だったら遠距離でも続きそうだけど+1
-0
-
779. 匿名 2022/01/05(水) 18:32:06
>>1
彼も絶対にあなたとってテンションでもないね。まだ若いから他の出会いもいっぱいあるし。同棲してみての相性大事だし、彼が今婚約したくない気持ちはよくわかる。
でも女側としては不安になるよね。それが嫌なら別れたほうがいい。あなたが彼を好きな気持ちが強いなら、彼の条件に従ってみれば?+2
-0
-
780. 匿名 2022/01/05(水) 18:32:14
>>80
厳しい意見だけど似たような変化は今後出てくると思う。男性は特に目新しいものに弱い+5
-1
-
781. 匿名 2022/01/05(水) 18:54:46
>>1
私は彼氏が東京に就職になり、来て欲しいって言ってくれたから同棲なら(金銭的に)東京ライフ送れるー!ラッキー!位に思ってたら、行く前に指輪渡されてプロポーズされた。
正直私も若かったし、結婚とか重過ぎて迷ったけど、何となく流れで婚約→結婚。
若いなら、同棲して本当にこの人!って思えてから婚約でも良いと思う。+0
-0
-
782. 匿名 2022/01/05(水) 18:55:25
関係ないしどっちでもいいよ+0
-0
-
783. 匿名 2022/01/05(水) 19:01:11
寂しさだけで結婚決めちゃうと後悔するかも。
ちょっと遠距離恋愛で彼の様子みてみたらどうかな。今までわからなかった彼の気持ちとか自分の気持ちに気づくかも。
今はすぐに婚約とかするタイミングじゃないと思う。
+1
-0
-
784. 匿名 2022/01/05(水) 19:03:19
>>270
一言一句同意する+16
-1
-
785. 匿名 2022/01/05(水) 19:04:03
>>1
何歳か知らないけど彼氏の方が現実見えてると思う
+0
-0
-
786. 匿名 2022/01/05(水) 19:11:10
>>41
可哀想かどうかは彼氏が決める(思う)ことじゃない?
第三者は主と彼氏の関係性知らないんだからさ。
彼氏がまったく結婚考えてないなら縛られるの嫌だろうね。
けど主との結婚ちゃんと考えてる可能性もある。
遠距離恋愛してみて変わる可能性だってある、どっちに転ぶかは誰にもわからないし。
ちょっとやそっと話聞いたくらいでは他人からは2人の関係性はわからないしこうしろああしろとは言えないわ。+6
-0
-
787. 匿名 2022/01/05(水) 19:17:43
彼氏は主の人生なんだと思ってるんだろうね
学生のくせに主を妊娠させて、感情論だけで産んで欲しいと言って、主の親に反対されたら暴言吐いて、当たり前のように自分は東京行くつもりで、地元就職を決めた主に、内定蹴って東京に着いてきて欲しいけど婚約はまだできない、なんて
主の事も人生も舐めてるね
+2
-2
-
788. 匿名 2022/01/05(水) 19:26:13
地元離れて東京に着いてきてほしいけど婚約はまだしたくない男VS婚約してくれないと東京には行かないし別れも考える女
このパターンは大体別れるけど、縁があればお互い大人になってまた復活して結婚できるよ
+3
-0
-
789. 匿名 2022/01/05(水) 19:27:05
>>1
婚約の先のこと考えてる?
遠距離で結婚準備から引越しまでやったけどお金も労力もかかるし本当に疲れるよ
婚約に際して男性は女性より現実的なことを考えるよね
新社会人になったばかりの彼には婚約する決断は少々過酷なのでは?
結婚したいタイミングは本当に人それぞれだから、気持ちの度合いとか関係なく彼から婚約の話が出ないならタイミングが合わないんだと思う
決して主さんに彼が結婚したいと思うほどの魅力がないとかではなくてね
あまり思いつめず遠距離で交際を続けつつ、主さんもこれからいろんな出会いに触れたらいいんじゃないかな
今後、いまの彼とタイミングよく婚約の流れになるかもしれないし、近くにいる別の男性とすんなり結婚までいくかもしれないし
+0
-0
-
790. 匿名 2022/01/05(水) 19:39:08
婚約してすぐに結婚も迫りそう。
新卒の給料どころか大手でさえ若手は共稼ぎでないと厳しい世の中なのにね。生活考えて行動できないならやめたほうがよいよ
条件たくさんあるのは自分の本音でしょ。それは悪いことではないよ。だって自分の幸せや人生なんだから貪欲でいい。
自分に有利な結婚したいならそれに合う相手を見つけるのに力いれたほうがよい。+0
-0
-
791. 匿名 2022/01/05(水) 19:39:47
>>1
とりあえず、仕事見つけてお互い自立してから落ち着いたら結婚あるかもって感じを受けました。当人じゃないのでわからないのですが。+0
-0
-
792. 匿名 2022/01/05(水) 19:42:46
同棲してから婚約じゃだめなの?とか、一旦は孕ませてる彼女に言うのがもうね…。
何かもう結婚前に拗れすぎだし、その彼とはご縁がないよ。
今の段階で暴言吐かれてるようじゃ先が思いやられる。
将来子供できたりしたらもっと大変なのに。
彼のご両親も、結婚猛反対して中絶をさせるような主の親とまた仕切り直しでご縁持つの嫌だと思うよ。
まだ若いのだから、「こんなに色々大変な思いをしたんだから彼と結婚しなきゃ!」なんて思い込まずによく考えてね。
+2
-0
-
793. 匿名 2022/01/05(水) 19:48:33
遠距離で都会に出た新卒なんてビンボーだしそうそう遊び相手でない彼女見つけるなんて今は厳しいと思う。むしろ実家にいる彼女のほうがたいてい豊かだし、地元のほうが男余りだからさっさと縁結ぶほうが多い気がする。
+1
-0
-
794. 匿名 2022/01/05(水) 19:52:32
>>1
相手と温度差がありそう。だいたい付き合いがどの程度が分からないけど、新社会人・東京って1番楽しい時期だと思うから束縛重いと続かなそう。+1
-0
-
795. 匿名 2022/01/05(水) 19:54:24
>>495
すごい!ありがとうございます+3
-0
-
796. 匿名 2022/01/05(水) 19:57:07
>>4
片道電車で3時間の遠距離になったことあるけど、結局毎週のように会ってたよ。
距離が遠いということだけで、別れるとかいう選択肢は全く浮かばなかった。
だから4さんのいう通りだと思う。+10
-1
-
797. 匿名 2022/01/05(水) 20:01:23
>>645
じゃあなぜ最初から東京で仕事探さないんだろ?
遠恋が嫌なら尚更東京で就職すればよかったのに+19
-0
-
798. 匿名 2022/01/05(水) 20:13:35
>>5
たぶんなんだけど、彼氏が主との結婚をそんなに望んで無い気がする
別れるって言ったら彼氏もすんなり身を引きそうなレベル。
もう10年も前のことだけど。
私が地元の九州で就職して一年経過、彼氏がその年の4月から東京で就職!て決まった時、彼氏に仕事辞めて東京着いてきてって言われたよ。
すぐ結婚したいから彼氏就職から一年後結婚したいと言われていて、彼氏は入社後の意気込み発表で仕事を頑張って来年結婚して地に足をつけて仕事を頑張っていきたい!と同期と上司の前で言っていたらしい。
私は結婚を急ぎたくなかったから一緒に上京したけど27まで結婚待ってもらってから結婚した。
男は結婚したい時結構意思表示すると思う。
+5
-0
-
799. 匿名 2022/01/05(水) 20:18:20
>>117
結果どうでしたか?+0
-0
-
800. 匿名 2022/01/05(水) 20:24:43
婚約しておけば別れても慰謝料もらえるとか考えは辞めたほうがよいよ。+2
-0
-
801. 匿名 2022/01/05(水) 20:25:28
新社会人になったばかりで婚約は無理だよ。
そんなこと言う方が世間知らずと言われるよ。
遠距離になるのが嫌ですぐ会いたい時に会える相手が良いなら別れた方が良いよ。
+26
-0
-
802. 匿名 2022/01/05(水) 20:32:13
>>799
上手くいったー!自分もビックリだけど。2007年に結婚して、今も続いてる。
遠距離って長く一緒にいたことないから、初めて一緒に暮らし始めた時の緊張感とか気遣いがふつう以上だったのがよかったのかなーとか思ってる。一番は相性だと思うけど。+16
-1
-
803. 匿名 2022/01/05(水) 20:40:37
>>495
見やすくて助かりました👏+8
-0
-
804. 匿名 2022/01/05(水) 20:42:01
>>3
あんたちょっといい女だったよ+11
-1
-
805. 匿名 2022/01/05(水) 20:50:05
>>87
主さんが悪いとは思わないけど、結婚すれば自動的中幸せになれると思ってそうなところが相手は嫌かも。
自分で自分を幸せにしようとしない人についてこられても鬱陶しいだけだよ。+13
-0
-
806. 匿名 2022/01/05(水) 20:52:40
>>801
たしかに社会人になる前から婚約とか、社会人から見ると、ちょっとだいじょうぶかな?とはなる。
今、主さんは彼しか見えていなくて、それが愛だと思ってそうだけど、それでは彼も主さんも幸せになれないよね。+6
-0
-
807. 匿名 2022/01/05(水) 20:54:27
>>35
私は給料がない相手と婚約なんて出来ないけどなぁ
自分がある程度仕事に慣れて落ち着いてるならまだしも知らない場所でこれから新社会人だよ、無理無理+6
-0
-
808. 匿名 2022/01/05(水) 20:56:57
>>2
婚約や結婚する前に同棲すると別れる率高いよ。
結婚という文字があれば、少し嫌なことや食い違いがあっても夫婦になるんだから頑張ろう、話し合おう、ってなるけど、ただのカップルだとそうはならんから。+11
-6
-
809. 匿名 2022/01/05(水) 20:59:57
2年地方で交際、彼が東京で就職してそこから2年遠距離恋愛しました。
遠距離始まるときはそれはもう、周りから「お前を連れて行かない彼は誠実じゃない」「どうせ別れる」「本当に好きなら一緒に行くべきだし、連れて行くと言ってくれるはず。言ってくれない彼氏なんて終わってる」と言われまくりました。それで不安になって彼氏にたくさんぶつけたけど、彼は「新卒で東京に彼女連れてくる奴なんていない。ましてや結婚も婚約もしてないのに。ちゃんと仕事が落ち着いてからだ。」とどっしり受け止めてくれました。3ヶ月に一回くらいのペースで飛行機で行き来してた。毎日連絡取り合ってたし不安はなかった。友達とも自由に遊べるし、彼氏はいる安心感はあるし、その時の私には合ってた。
2年経った頃私から「そろそろ結婚しないなら別れるけど、どうするつもり?」と言って、結婚しました。
結婚して15年たちますが.今は離れてると淋しい。
遠距離恋愛でも信用できる彼とそうでない彼っていると思います。浮気する人って相手が遠くても近くても浮気するんじゃないでしょうか。+6
-0
-
810. 匿名 2022/01/05(水) 21:07:08
>>1
貯金ないよね?
奨学金借りてたら、返さないといけないですよね?
それで婚約はキツイな…+0
-0
-
811. 匿名 2022/01/05(水) 21:09:15
>>758
指導する側としては「◯◯するんで2年でやめまーす」って言われたらツラいよ…気が変わるかもと思って指導するけどやっぱり辞めるし何なら宣言した期間より短いこともある
◯◯は結婚に限らず、独立とか上京資金貯めてるとか諸々だけどね+7
-1
-
812. 匿名 2022/01/05(水) 21:13:28
後出しばっかりで釣りくさい
書いてあることが事実なら、言い訳ばっかりで頼りない主がまともに育てられるわけないから子供を諦めたのは仕方がなかったと思う
就職、妊娠、結婚どれも甘く考えすぎ
不幸な子を世に出さない為に頼むから避妊してくれ+10
-0
-
813. 匿名 2022/01/05(水) 21:14:08
>>1
遠距離だけど週1はあってるし毎日ビデオ通話してるからか思ったより辛くはない
近くにいても遠くにいても変わらないかもよ+2
-1
-
814. 匿名 2022/01/05(水) 21:15:31
姉があなたみたいな感じで別れました。
しばらく遠距離してから考えても遅くはない。まだまだ若い。
私は400キロの遠距離で結婚しました。+2
-0
-
815. 匿名 2022/01/05(水) 21:17:35
遠距離の方が乗り越えた先は結婚は近いかもね
臭いけど信用というかけがえのないものは手に入る+1
-0
-
816. 匿名 2022/01/05(水) 21:18:48
>>746
主は名乗らないんです
なりすましやめてください
(主はなりすまされるのが嫌でときどきIP出してたけど途中から忘れちゃうオチャメさん)+3
-4
-
817. 匿名 2022/01/05(水) 21:19:48
社会人になったらまあまあ金はあるからと遠恋なんか苦じゃない
お互いの気持ち次第
+0
-0
-
818. 匿名 2022/01/05(水) 21:23:06
>>804
だけどズルい女+6
-0
-
819. 匿名 2022/01/05(水) 21:23:39
大変申し訳ありませんが、別れる事を選択肢に入れてる以上、もう、気持ちが別れる方向に向いてると思う。
もしかしたら主さんは、遠距離恋愛に向かないタイプかもしれない。+7
-0
-
820. 匿名 2022/01/05(水) 21:23:45
>>797
就職は決まってたけどどこに配属かは最近きまったんじゃない?
それなら話がわかる
+1
-0
-
821. 匿名 2022/01/05(水) 21:27:11
遠距離は相当な覚悟が無いと辛いよ
迷ってるということは好きではないんだよ+2
-0
-
822. 匿名 2022/01/05(水) 21:33:14
>>821
そうだね。彼氏の為にも別れた方がいいかもしれんね
誠実な付き合いしてきただろうからそういう人をキープするのはちょっとルール違反だね
彼氏の次の女の子が可哀想+0
-0
-
823. 匿名 2022/01/05(水) 21:36:56
本当に縁があれば遠距離になろうがお付き合いは続くしお互い続くような努力をする
できないなら互いにそれほどの相手ではなかっただけ+3
-0
-
824. 匿名 2022/01/05(水) 21:41:16
>>808
故に離婚率も減ると思われる+4
-1
-
825. 匿名 2022/01/05(水) 21:43:38
遠距離やってみたら?+1
-0
-
826. 匿名 2022/01/05(水) 21:46:30
>>1
タイトルに別れるべきか迷うって書いてる時点で、迷っていなくて別れを考えてるんじゃないかな?と思う
新卒すぐに婚約はどうなのかな
最初の1、2年は婚約したとしても結婚する余裕ないと思うから、婚約って言葉だけのものになりそう+4
-0
-
827. 匿名 2022/01/05(水) 21:49:40
>>816
オチャメさんって自分の事を言ってるの?+1
-5
-
828. 匿名 2022/01/05(水) 21:51:04
>>1
20代前半なら男にとってみたら重荷だよね、これからの社会人生活上手くいくかも分からないのに仕事見つかってない彼女と婚約は負担過ぎるよ。
これがアラサーで仕事バリバリしてる男だったら無責任だなって批判されるだろうけど。
+5
-0
-
829. 匿名 2022/01/05(水) 21:51:09
>>827
わたしは主ではない+1
-1
-
830. 匿名 2022/01/05(水) 21:52:35
>>822
キープは人として絶対にやったらダメだと思う
キープしたら自分もキープされるんだよ
真面目に生きることって大事だよ+2
-0
-
831. 匿名 2022/01/05(水) 21:52:51
>>797
東京では希望の職種で採用されなかったから地元でやりたい仕事に就くんだって+2
-0
-
832. 匿名 2022/01/05(水) 21:55:06
うちは、遠距離になってしまうので、夫に
「来る?」
と聞かれて、むしろこの時をずっと待ってたので、二つ返事で「行く!」と言って、無事結婚出来たけど、主さんの彼氏さんは違うんだね。
うちは、それでも結婚するまでは6年の付き合いだったよ。でも、向こうからプロポーズ的なものをするまでに、ここまで時間かかったから、新社会人ならまだまだ遊びたい盛りだろうし、覚えなきゃいけない仕事もあったり、何より生活基盤と経済的に安定するまでは不安だったんじゃないかな?
+5
-0
-
833. 匿名 2022/01/05(水) 21:58:22
新社会人で遠距離はあまりおすすめしません。+2
-0
-
834. 匿名 2022/01/05(水) 21:58:33
>>670
住宅手当の申請でばれませんか?
ワンルームに2人で住むわけないだろうし+3
-0
-
835. 匿名 2022/01/05(水) 22:00:46
>>35
寄生虫になりそうて思われたとか+1
-0
-
836. 匿名 2022/01/05(水) 22:04:09
ヤバいこのトピ
霊感あるんだけど
出会うことすら難しい、出会える人も少ない
経験と勘的にはツインと判断しました
このトピはツインと結ばれた先輩を引き寄せてます
幸せになりたいヤツみとけ+0
-5
-
837. 匿名 2022/01/05(水) 22:04:52
>>19
女性の場合は近い将来辞めてしまうかもと思い、期待はされないかもね。
男性の場合はむしろきちんと長く勤めそうと思われてプラスになるかもね+7
-0
-
838. 匿名 2022/01/05(水) 22:06:38
>>669
夢を壊す意見で申し訳ないが、現実は綺麗事抜きでそうでしょ。
そりゃあお相手次第もあるけど、仕事で疲れてるのに少なからず相手に合わせなきゃいけないんだから。
疲れすぎて職場でインシデントを起こさないためにも、せめて1年目だけは自分のペースで生活するべきだと思う。+8
-0
-
839. 匿名 2022/01/05(水) 22:17:04
ただの依存
距離おいて考えた方がいい+2
-0
-
840. 匿名 2022/01/05(水) 22:24:08
>>804
だけどズルい女~ぁ+2
-0
-
841. 匿名 2022/01/05(水) 22:24:44
>>10
ホントそれ。
これからが恋愛を楽しめるのにね。
付き合いつつ、他の人を見つつ、誰が自分を大切にしてくれて、理解してくれているかをしっかり見極めたらいいよ。
社会に出たら自分も相手も変わるよ。
それは仕方ない、大人になるとはそういう事だから。+4
-1
-
842. 匿名 2022/01/05(水) 22:29:06
新社会人になろうとしている彼に婚約を迫るのは酷だと思う。仕事に慣れることだけでも大変なのに、住んだことない場所に住むのだって。そこに結婚まで加わったら彼がかなり大変になりそう。しかも新社会人のお給料で結婚生活は…。いくら主様が働くかもしれないと言えども。彼の社会人生活が軌道に乗るまで待ってみることは出来ないのかな。
それが出来ないと思うのであれば距離を置いてみては?
彼の立場に立って考えてみたら分かると思うなぁ。+4
-0
-
843. 匿名 2022/01/05(水) 22:30:49
>>2
お互い社会人1年目での同棲はオススメできないな。ただでさえ仕事が出来なくてストレスだし、勉強もしなきゃならないから自分の事で精一杯よ。それなのに家事分担とかキツイ。喧嘩別れになるよ。
+29
-1
-
844. 匿名 2022/01/05(水) 22:36:56
>>127
本当にそれは思う。
まだ初任給さえもらってやい状態で家族が増えるなんて不安すぎる。
逆に彼の判断は責任感が強いように思うけど。+25
-0
-
845. 匿名 2022/01/05(水) 22:47:27
お別れ一択ですね
社会人になればいくらでもいい出会いがありますし+2
-1
-
846. 匿名 2022/01/05(水) 22:49:35
>>1
タイミングはいまじゃないとおもう。
新社会人ですよね?仕事きまってるんですよね、お互いに。
彼氏さんだって、その準備にとりかかって忙しいときに結婚してとかいわれると、私がその立場でも萎えます。
落ち着いてからではダメですか?
結婚って、生活なんですよ。ゴールじゃなくてスタートもしくは通過点なんですよ。
なので、先にお金を貯める方が優先かなと思います。
貯金もなしに生活も引っ越しもできないし、子どもができて、補助金がもらえても、先払いで何十万とんでいきます。
誰が払いますか?
まず、社会人として頑張ってみては?
内定してくれてる会社にも、ブッチは迷惑ですよ。+2
-1
-
847. 匿名 2022/01/05(水) 22:57:08
>>840
捨ててもキープしてもズルい女〜+1
-0
-
848. 匿名 2022/01/05(水) 23:04:22
彼氏は新卒な割に精一杯の誠実さを示している
遠恋一択だと思うけどな
+5
-0
-
849. 匿名 2022/01/05(水) 23:06:25
>>818
これ主がズルいなw+0
-0
-
850. 匿名 2022/01/05(水) 23:12:01
>>1
うちは新幹線の距離だったけど、遠距離5年続いたよ。
別れたけど。
今結婚しないとだめかな?
彼氏にとってはお荷物ですよ。
あと、大卒でも、結婚妊娠して、職歴ない子持ちの子をとる会社はすくないよ。結婚するまでに仕事で何かやりとげといたほうがいいとおもう。+3
-0
-
851. 匿名 2022/01/05(水) 23:13:51
就職で遠距離になったけどその人と結婚したよ。
遠距離になるから別れるって考えは当時全くなかったなぁ。
仕事覚えるのにお互いいっぱいいっぱいでむしろたまにしか会えないくらいでちょうど良かった部分もある。+16
-0
-
852. 匿名 2022/01/05(水) 23:15:11
>>401
めんどくさい性格だね。
+2
-0
-
853. 匿名 2022/01/05(水) 23:15:24
新卒に婚約迫って断られたから遠恋迷う女
彼氏は精一杯の誠実さは示した
遠恋一択
主がやってることの意味を理解しない限りはクソ男に引っかかるわ+8
-1
-
854. 匿名 2022/01/05(水) 23:17:15
>>1
就職の遠距離で結婚した人が周りに何人かいますし、近場でも就職して別れた人もいます。
とりあえず遠距離で続けてみてはいかがでしょうか?+7
-0
-
855. 匿名 2022/01/05(水) 23:23:20
>>1
関西と東京で10年ほど遠距離で結婚して今は一緒に暮らしてるけど、遠距離期間も辛くはなかったです。
自由な時間も満喫したし、会う時はお互いの土地も旅行気分で満喫したし。お金は一見かかるように見えるけど近くに居たら居たで、ちょこちょこかかる交際費足したらトータルあまり変わらない気はする。距離にもよるけど。
付き合い長いけど、遠距離も長かったから結婚した今も新鮮で仲良し。
あと、昔と違ってラインとか顔見て話せるツールが無料だからそこまで淋しくなかったよ^_^+15
-0
-
856. 匿名 2022/01/05(水) 23:37:24
私は短大卒業と同時に元彼と遠距離になった。元彼は大学生だったんだけど。絶対結婚するんだー!って思ってたのに、結局1年で別れたよ。
そのあと別の彼氏と3年半遠距離しながら結婚した。それが今の夫。
今の彼氏と結婚したい気持ちもわかるけど、働いてみてたくさんの人と出会うだろうから焦らないでね。+8
-0
-
857. 匿名 2022/01/05(水) 23:41:47
これからここ見る人たち>>495読んでから書き込んで
釣りトピ臭いし真面目にアドバイスしても無駄+15
-0
-
858. 匿名 2022/01/06(木) 00:01:06
恋愛と人生は相容れないから
環境が変わる直前に結婚するなんてリスクしかないよ
どうせ結婚するなら幸せな方が良いと思うよ
+3
-0
-
859. 匿名 2022/01/06(木) 00:10:50
回りのを見てきた経験だと1年までは大丈夫だけど2年はOUTのパターンが多かった+3
-0
-
860. 匿名 2022/01/06(木) 00:11:03
>>61
だよね。。。トピ主の気持ちも、同じ女として良く分かるけども。
彼氏もまだ、22~23歳位でしょ?これから初めて社会に出るプレッシャーや、引っ越しで新しい部屋やら環境やら。期待と不安に満ちてる時期に、婚約もせっつくのは・・・
ちょっとキツイ気がするな。彼氏が社会人3年目以上ならまぁありだろうけど。
因みにそれはトピ主もだよ。就職,出産,結婚,引っ越し 等々,,,
環境の変化が3つ以上重なると、鬱を発症しやすいと言うよ。+17
-0
-
861. 匿名 2022/01/06(木) 00:34:30
>>843
一人暮らしさんでさえ「仕事の疲れで家事ができません」のお悩み相談が後をたたないのに。
百歩譲ってデスクワークならともかく、職種が立ち仕事ならなおさら。
+9
-0
-
862. 匿名 2022/01/06(木) 00:35:46
>>843
喧嘩別れで済めばまだいい方だよ。
同棲疲れから本人の自覚なく職場で八つ当たりするようになったら、そっちの人間関係まで崩壊する。+11
-0
-
863. 匿名 2022/01/06(木) 00:37:26
商社勤務で旦那が1年トータルで計5ヵ月くらい海外出張行ってる友達夫婦いるけど凄いな~って思う+4
-1
-
864. 匿名 2022/01/06(木) 00:42:33
私なら無理かも〜。
彼すごく上からなモノの言い方じゃない?
やめとき〜。+3
-1
-
865. 匿名 2022/01/06(木) 00:53:18
妊娠でトピ内検索すると、主ですってつけていない主さんの書き込みたくさん出てくるけど、申し訳ないけどちょっと頭弱い感じだと思う
中絶の件も彼氏からかなり酷い暴言吐かれてるみたいだし
良い機会だからキッパリ別れた方がお互いのためだと思う
うちにも大学生の娘がいて彼氏もいるけれど、そういうことは自分の将来にも関わることだからよく考えて行動しなさいって日頃から伝えてる+12
-0
-
866. 匿名 2022/01/06(木) 01:00:17
なんか主さんからは結婚したいだけって感じがする
相手のペースとか心情とか思いやってないような
結婚したいなら相手の気持ちも大事にしなきゃね
自分の都合ばかり押しつけても相手の重荷になるだけだよね+6
-0
-
867. 匿名 2022/01/06(木) 01:08:43
まず仕事探す方が先かと。。
上京してすぐ別れたらあなたはどう生きてくの?
来月の家賃も払えない光熱費も払えない…
どーするの??
+4
-0
-
868. 匿名 2022/01/06(木) 01:11:13
>>266
やりたいことあるなら結婚よりそっちを頑張ればいいのでは?
結婚イコール生活なので求人もない安月給で何を結婚と呼ぶのかって感じですけど
要は結婚したいと言いつつ金銭的に甘えたいだけって感じかな?世の中そんなに甘くないよ+1
-0
-
869. 匿名 2022/01/06(木) 01:11:51
主は焦りすぎ。焦ってる姿見て彼氏は離れてくよ。別れた方がいいよ。+0
-1
-
870. 匿名 2022/01/06(木) 01:14:23
彼を思いやれるなら待てるよね。もうちょっと相手の状況や心境考えな?+3
-0
-
871. 匿名 2022/01/06(木) 01:19:00
選択肢の問題だよなぁ
まだ若いからもっと良い出会いあるかもって思えるか
もうこの人逃したら次がないわってなるかの違いで主さんはそれに縛られている
選択肢がないと視野も狭くなるよな
そんなにモテないの?+1
-1
-
872. 匿名 2022/01/06(木) 01:25:01
考え方が極端すぎる
結婚するか別れるかじゃなくて今の時間を大切にしたら?
先のことなんて誰にも分からないし別れるかもしれないし別れないかもしれないのに先読みしすぎて正しい判断ができなくなっちゃうよ
まぁ暇だからそんな事ばっか考えてるんだろうけどな+2
-0
-
873. 匿名 2022/01/06(木) 01:29:11
これからお互い色々な出会いもあると思うし結婚を考えるのは早いと思う。+2
-1
-
874. 匿名 2022/01/06(木) 02:25:05
自分は無傷なままでキープしようと打算入れといて
誠実さを踏みにじってる女って次はクズにハマってるよね
誠実さに誠実さで答えた女はその痛みが教えてくれる良い男を
見えない目だから見えることもあれば
モテまくって出会いや分母増えても見えないことがある
+0
-0
-
875. 匿名 2022/01/06(木) 02:27:16
>>1
新社会人じゃまだ結婚はうーんって感じで相手からしたら重くなるよ。
せめて社会人になってから仕事に慣れる為にも2年くらいは仕事に集中したいんじゃないかな?
私の経験では彼氏が24歳で私が22歳の時に転勤がきっかけでプロポーズされた事ならあるよ。
+0
-0
-
876. 匿名 2022/01/06(木) 02:30:28
>>674
この主なら婚約破棄された!って大騒ぎ&慰謝料請求しそう…+6
-0
-
877. 匿名 2022/01/06(木) 02:43:00
別れろ ハイ!次じゃないのが珍しい+0
-0
-
878. 匿名 2022/01/06(木) 03:32:06
結婚したいのにどうして彼と違うとこで就職したかな?
+1
-0
-
879. 匿名 2022/01/06(木) 03:35:07
たとえ過去でもさっさと金払うから中絶して消えろとか言った男と何で結婚したいのか謎だわ+0
-0
-
880. 匿名 2022/01/06(木) 04:11:47
>>843
そうだよねぇ。
彼はどう言う性格かわからないけど、女性が家事して当たり前って思ってるパターンだったらもう最悪。主さんにばかり負担がいかないといいけど。+5
-0
-
881. 匿名 2022/01/06(木) 04:13:15
若い時に結婚出産憧れてた19のとき。
東京に行った元彼に早く結婚しようよ〜〜ってしょっちゅう言ってたことを思い出した……今思うと本当ガキ…
元彼はもっと遊びたいよ〜って言ってた😅
1年後、彼氏を追っかけるために東京にいったけどすぐ別れて結局23歳で東京の職場の人と結婚した(笑)
若い時って視野が狭いからなぁ
別れた時は寂しいけど、別れた方が主さんは良いと思う。これから新しい出会い、色んな出会いたくさんあるよ(^-^)/+3
-0
-
882. 匿名 2022/01/06(木) 05:15:37
>>378
そんな男と付き合い続けるのはやめたほうがいいよ+0
-0
-
883. 匿名 2022/01/06(木) 06:03:22
>>520
頭のネジ抜けた同士、バカップル。+4
-0
-
884. 匿名 2022/01/06(木) 06:05:59
恋愛に〜すべきっておかしくない?自分がどうしたいか以外に答えとかない+1
-0
-
885. 匿名 2022/01/06(木) 06:34:35
>>464
転勤なら、まだキャリア犠牲にしなかっただけましだな。
トピ主の場合、社会人1年めでコロナ禍じゃ転職のタイミングじゃない。
なんとか探して年収ダウンとか非正規になり、同棲してみて別れたら?
彼は全く失うものがなく女にばかりリスク負わせる条件で同棲提案してる時点で、その程度の愛情しかないってことだと思う。+1
-2
-
886. 匿名 2022/01/06(木) 07:20:27
>>1
その程度で別れるかどうか迷うくらいなら、同棲はおすすめしない。
というか、結婚もどうなの?と思う。
別れるかどうか迷ってるなら、別れるのはいつでもできるから、遠距離してみては?+1
-0
-
887. 匿名 2022/01/06(木) 07:39:07
>>1
女ってどんな容姿でもどんな性格でも必ず彼氏がいるよね+1
-4
-
888. 匿名 2022/01/06(木) 07:40:48
>>1
絶対に別れるべき
婚約もしなくて良かったよ
今の世の中、結婚しない方が賢いですよ+2
-0
-
889. 匿名 2022/01/06(木) 07:42:10
>>852
あなたのおかげでこのトピちゃんと読む前に釣り把握できて良かったわ。ありがとう。+2
-0
-
890. 匿名 2022/01/06(木) 08:07:49
>>1
同棲したいのに親に挨拶してくれないって立ててた人とは別かな?
親に挨拶もできない非常識な人に仕事辞めてついてくの皆から大反対くらってたけどこの人も同じで小さな違和感は今後めちゃめちゃ響くから遠距離で駄目になるくらいならもともとご縁がなかったんだよ
私の知人は遠距離4年で結婚したし、ちゃんとした相手なら遠距離したって平気だよ+2
-0
-
891. 匿名 2022/01/06(木) 08:37:13
>>8
私は逆に主が自分本意のような気がする
彼は新生活のスタートで基盤もできてないのに簡単に婚約できないでしょ
本当に好きで結婚考えてるなら主も覚悟して自分も努力しないと
こういう人はうまくいかなかった時に「あなたを信じてついてきたのに」と全部相手のせいにして責めそうだからこの機会に別れた方が良さそうだと思った+4
-0
-
892. 匿名 2022/01/06(木) 08:39:17
>>700
愛に走ってないじゃん
打算的な人だよ+7
-0
-
893. 匿名 2022/01/06(木) 08:40:23
>>1
あー、、、先延ばしにされて結局別れるパターン。
その間に要領いいのはどんどん恋愛や結婚していくし、損だよ。数年間あればたくさんの経験積めるよ。
待ってるんじゃなくて捕りにいこう。+1
-0
-
894. 匿名 2022/01/06(木) 12:50:51
>>811
まず婚約済みとかそもそも言わないし
そんな根掘り葉掘り聞かれる会社知らないわ+3
-0
-
895. 匿名 2022/01/06(木) 15:52:12
>>1
あっちが結婚してくれと言ってて困ってますくらいにしたいよね
なんとなく私も彼氏さんタイプかも、仕事が見つかってないならそっち優先してほしいし、年が21.22歳ならめちゃ出会いあるから
まずは仕事頑張って、充実させて、主さんも出会いあっていい人いたらそっちにしてもいいんじゃない?
んで、今くやしいなーって思ってるんなら
私あの時婚約してくれてたら〇〇くんと結婚してたのに、本当に好きだったよとでも言って忘れられなくしてから別れてしまえば
じゃなかったら、彼氏さんが初の仕事で東京でしんどい時に支えてあげて、主さんしかいないと思わせるか+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
愛の形も様々。激しい愛も、静かな愛も、つかず離れずの愛も、愛憎渦巻く愛もみな愛です。Love is real!! Some love each other feriously,some love each other in moderate manner.In anyway, the time spent tog...">