-
1. 匿名 2015/05/25(月) 23:41:45
家族や恋人、友だちにガン患者がいる方。
私もその一人、家族が乳がんステージ4です。
もちろん本人が一番大変ですが、私たちも辛い立場ですよね。
その人の体調や将来、金銭面と不安は尽きません。
皆さん、一人で抱え込んだりしていませんか?
普段は言えないことなど、皆さんここで語りましょう。+125
-4
-
2. 匿名 2015/05/25(月) 23:42:26
+6
-4
-
3. 匿名 2015/05/25(月) 23:44:26
父が乳がんに!まさかっ!しかも乳がん!
色々ショックでした。幸い初期だったのですぐに取り除きましたが、その後の他の転移などの心配が尽きません。+170
-5
-
4. 匿名 2015/05/25(月) 23:45:01
打ち明けることで楽になる人、黙って心に留めておく人、人それぞれだと思うのですが、主様が傷つかないよう祈ってます。
主様のご家族の体調もよくなりますように。+207
-4
-
5. 匿名 2015/05/25(月) 23:45:20
現在形?+4
-18
-
6. 匿名 2015/05/25(月) 23:45:48
祖父。でも歳も歳だから、無理な治療はしてない。+72
-2
-
7. 匿名 2015/05/25(月) 23:45:58
祖父、叔父
癌で亡くなりました。
闘病期間は苦しそうで大変な思いをさせてしまいました。
いまは安らかに逝きました+74
-5
-
8. 匿名 2015/05/25(月) 23:46:51
書き込もうと思ったけど
思い出したら辛くて。。。+118
-3
-
9. 匿名 2015/05/25(月) 23:47:54
頭真っ白になりますよね。
ガンは多いと言いますが、受け入れるのに時間が掛かる。仕事中も泣きそうになる。本人が一番辛いんですが、家族もたまらなく辛い。+215
-2
-
10. 匿名 2015/05/25(月) 23:48:34
なった本人も支える家族も辛そう。
+85
-1
-
11. 匿名 2015/05/25(月) 23:51:25
父が前立腺がんになりました。
手術して今は元気に暮らしています。
ガンといってもいろんな種類がありますよね。+107
-1
-
12. 匿名 2015/05/25(月) 23:52:35
がん患者多いよね+67
-2
-
13. 匿名 2015/05/25(月) 23:52:47
数年前父母共に癌発覚 同時期だったので辛かった+106
-3
-
15. 匿名 2015/05/25(月) 23:54:03
14やめーや!+82
-8
-
16. 匿名 2015/05/25(月) 23:55:03
私の身内がガンになったと同時に、同僚の家族も二人ガンになってて、色々辛い話しました。
ほんと多いと思います。自分にも可能性はあるので、やはり初期の段階で見つけることに越したことはない。+48
-2
-
17. 匿名 2015/05/25(月) 23:55:05
トピとは少し違いますが
わたし本人がガンです。
自分も辛いし家族に迷惑かけてると思うと
ますます辛くなります。
だからガン患者さんの前では
できるだけ明るくいてほしいです!
周りが悲しむと本人はもっともっと辛いです。+259
-2
-
18. 匿名 2015/05/25(月) 23:55:21
数年前に母親が乳がんになり、手術をしました。乳房を切除し、抗ガン剤治療もしました。
ちょうど田中好子さんが乳がんが再発して亡くなった時期と重なり、自分もそうなるのでは…とかなり滅入ってました。
今はホルモン剤を飲み、月1で検診に行っています。いつかは再発や転移してしまうんだろうなと思っていますが、怖いですよね。
+90
-6
-
19. 匿名 2015/05/25(月) 23:55:58
叔母、いとこ、を若くで癌で亡くした。
現在義理の母が肺癌闘病中
+44
-2
-
20. 匿名 2015/05/25(月) 23:56:15
うちは癌で亡くなった人多い
乳がん2人大腸癌3人胃癌4人今叔父が肺がんで闘ってます。
離婚して家族はいないし両親は高齢だから迷惑はかけられないと
大学病院へ死後に体を提供するそうです。
入院しないといけないのにお金がないからと生活保護から
一部支給の住宅補助を受け
働いて両親への仕送りをしています。
逢いに行くと嬉しそうだけど歩く度にくるしそうで見ているのが辛い+69
-4
-
21. 匿名 2015/05/25(月) 23:57:13
母が肺がんです。初期で手術して今は定期的に検査に通ってます。
初期でも癌は癌なので毎回の検査結果を聞く時は緊張します。
転移など心配が尽きません。無事に五年経ちますように。+106
-2
-
22. 匿名 2015/05/25(月) 23:57:41
癌って本当は治せるってホント⁇+29
-10
-
23. 匿名 2015/05/25(月) 23:58:22
1です
温かいコメントや同じ苦しみを持つ方、また患者ご本人からのコメント、ありがたく読んでいます。
うちの場合患者は母で、本人はガンであることは知っていますがステージ4とまでは知りません。
母の知人にもガン患者がおり、
「あの人ステージ4なんだって」と悲しそうに言われ、返す言葉に困ってしまいました。+142
-5
-
24. 匿名 2015/05/26(火) 00:00:21
父方祖母、乳がん。
母、乳がん。
義父、大腸がん。
私、卵巣がん。
でも、全員がんで命を落としていないのだ。+163
-5
-
25. 匿名 2015/05/26(火) 00:00:26
私の父が癌でした。
完治したと思われたけど数年後再発。数ヶ月の闘病生活であの世へ行ってしまいました。
抗がん剤治療とか見てると本当に辛かった。一番辛いのは本人なんだけど、、、いつも病室の前で泣いてしまってたな。私、、、
私も夫の家系も癌家系 私もきっと癌で亡くなるのかな。
その時は日本も安楽死が認められてるといいなーと思います。
子供に親が苦しむ姿を見せてしまう あの辛さを味合わせたくないです。+102
-2
-
26. 匿名 2015/05/26(火) 00:00:31
母が乳がんになりました。
術後に抗がん剤治療した後に、現在は放射線治療中です。
抗がん剤治療が始まる前はネットで副作用の事を調べまくって怖かったですが、脱毛以外の副作用は無く治療を終えました(脱毛は精神的にきつかった様子です)。
1番辛いのは本人ですが、家族も辛いですよね。
心配だからネットで調べて色々制限したりしてましたが、母を見ていたら「情報に惑わされず目の前の状態を信じよう」と感じました。
症状も進行も、人それぞれですからね。
本人の意思を尊重して側に寄り添う事が、身近にいる者として出来る事だと思います。
+37
-0
-
27. 匿名 2015/05/26(火) 00:00:41
母方のおじいさん、おばあさん、母の姉、母がガンになりました。
私は母方の家系のDNAが強いので、必ずガン保険に入りなさいと言われています。
早期発見が大事なのは分かりますが、なかなかガン検診って行けないですよね…+28
-1
-
28. 匿名 2015/05/26(火) 00:02:17
父が肺がんになりました。
今の医療は凄いですね、
オペしたのに1週間で退院して
もう5年以上経ちました。
今じゃ「痔の入院の方が長かったね」
って笑いながら話してます。
笑顔は大きな力だと思います。+133
-6
-
29. 匿名 2015/05/26(火) 00:02:43
母親が数年前、子宮体がんにかかり子宮全摘しました。幸い初期の発見でしたが、子宮全摘はさすがにショックだったようです。今は定期的に経過観察しています。昨年は叔父が手の施しようがない癌で自宅療養の末50代で亡くなりました。最期は痩せ細って母親が面倒見てましたが辛そうでした。癌家系なのかな?できるだけ家族には長生きしてほしいと思ってます。+48
-1
-
30. 匿名 2015/05/26(火) 00:03:17
職場の先輩が胆のう癌で見つかったときはだいぶ進行していました。
すでに末期で去年7月に亡くなりました。
まだ43歳でした。
癌が見つかってまだ2年足らずでした。
やっぱり癌は怖い。+59
-2
-
31. 匿名 2015/05/26(火) 00:08:07
抗ガン剤の副作用で、知り合いが亡くなった方はいますか?
家族が副作用で亡くなったので、打たなければと後悔している部分があります。+18
-5
-
32. 匿名 2015/05/26(火) 00:08:40
母方の祖父母がガンで死亡しており、父は今年前立腺がんで切りました。
術後は感覚がかなり変わってしまったようで、しばらく尿漏れなどの対策が必要でした。みんなそうだとはいえ、尿漏れをしてしまうということ自体にすごくショックを受けていて、プライドが傷ついているので対応が難しかったですね。
+17
-1
-
33. 匿名 2015/05/26(火) 00:09:05
父が前立腺癌になり先日放射線治療を受けました。
父は健康が取り柄だったのでかなりショックを受けていたようです。
ですがわたしまで落ち込んでてはダメだと思い、父の前ではいつも通りに接しています。
2人に1人が癌になる時代。でもいまの日本の医療は素晴らしいです。
人間ドックでの早期発見だったため、さっそく仕事復帰しています。やはり検診は大事ですね。
+36
-1
-
34. 匿名 2015/05/26(火) 00:09:39
中学生の頃に父が癌で亡くなりました。
だんだん弱っていくお父さんを見るのが本当に辛かった。
+73
-1
-
35. 匿名 2015/05/26(火) 00:12:22
夫が10年ほど前に睾丸の癌で片方摘出しています。結婚前だったのですが。
まだ新婚です。覚悟して結婚したつもりですが、再発や子供ができるかどうか、いろいろ心配です。+48
-1
-
36. 匿名 2015/05/26(火) 00:15:14
今の時代、少子高齢化が進んでいるのって医療の力が上がったからだよね?
だから、いずれ癌も治せるようになるのかな?+24
-1
-
37. 匿名 2015/05/26(火) 00:18:06
母が抗ガン剤治療中に、
少し風邪ひいたかも、でも大丈夫。
と言っていて、私は仕事に行きましたが心配で早めに帰宅したら、話せないほどぐったりした母が。
すぐ病院に連れて行ったら、副作用で扁桃腺が思いっきり腫れていて、窒息死するところだったと言われました。
本当に怖いです。+58
-0
-
38. 匿名 2015/05/26(火) 00:22:51
肉身ではないけど、15年飼っている猫がガンでいま延命治療中です。
他人からすればたかが猫ですが、私にとっては家族なので。+125
-14
-
39. 匿名 2015/05/26(火) 00:23:51
母方の祖父が胃ガンでした。
父方の祖父母は、なんのガンかわかりませんが、2人とも。そして、父方の叔母さんが咽頭ガンだったかな?見事、両方ガン家系です。+8
-1
-
40. 匿名 2015/05/26(火) 00:25:32
35さんの旦那様と同じ癌で、私の弟が先日無事抗がん剤治療を終え、退院してきたところです。
自分より若い身内のガンは、かなり堪えました。
これからも心配は尽きないと思うのですが、家族みんなで支えたいと思います。
+32
-1
-
41. 匿名 2015/05/26(火) 00:27:44
38さん
わたしの猫も癌でした。
猫だって家族ですよね。
猫ちゃんもきっとあなたの気持ちをわかってくてれると思いますよ+65
-11
-
42. 匿名 2015/05/26(火) 00:29:38
これだけ科学が進歩してる中で、何十年と研究してきて未だに特効薬がないっていうのが歯がゆいで所ですよね。その上罹患率が最も高い病気の一つなのですから…
人間以外のものがが創り出した細胞レベルでの創造物(癌)を、いつか人間の手で改良できるようになって近い将来、注射一本、飲み薬ひとつで治癒できるようになることを切に願います。
主さんのご家族に明るい未来があることをお祈りします。+43
-1
-
44. 匿名 2015/05/26(火) 00:49:52
現在父が肺癌ステージ4で闘病中です。
手術不可で延命治療しかできないけど少しでも長く生きてほしいです。そして最後はなるべく苦しまないで逝ってほしいです。
どうか神様今苦しんでる全ての人に少しでも楽な日を作ってあげて下さい。+109
-4
-
45. 匿名 2015/05/26(火) 00:56:58
私、甲状腺がん。
進行も遅く、がん界の中の風邪と言われるほどのものらしいけど、そのせいで気付いた時には首のリンパ節にびっしり転移しているみたいで。。
私は10年気づかなくて、発見もほんまたまたま風邪ひいて内科に行った時、医師が勘が良くて見つかった。
結構女性でひっそり持っている人が多いみたいだから、みなさんも一度首のエコーとってもらってもいいとおもいます!!+38
-2
-
46. 匿名 2015/05/26(火) 01:01:33
悪性リンパ腫と戦ってます。ステージ3です。
今週からまた抗がん剤治療2クール目です。
髪も抜けてしまいました。女性としてやり切れない気持ちです。
絶対ガンに勝ちたいと思います!!絶対死なない!!
+255
-0
-
47. 匿名 2015/05/26(火) 01:01:49
父が胃ガンの初期で一部切除しました。
元々甘いものが好きだった父ですが、切除後に依存症か過食症かっていうくらいスイーツばかり毎日大量に買ってきて食べています。
精神的な病気や違う病気になるんじゃないかって心配しています。+16
-0
-
48. 匿名 2015/05/26(火) 01:02:23
ここを読んで涙が噴き出ました…
一年半ほど前に母が食道がんで手術。
無事成功し、今は順調で、転移もなく半年に一回の検査に通ってます。
一番辛いし怖いのは本人だろうけど、家族も本当に…なんて言うか。ずっと気が張ってましたね。
発見から、抗ガン剤治療、手術、退院、その後の通院まで。
今思い出すと、なんかあまり思い出せないくらい。あまり記憶がないです。
入院中はほぼ毎日、病院に通ってたんですけどね。不安を隠して、普通に笑顔で過ごしていたなぁ。。
早く、ガンは簡単に治る病気になってほしい。
『昔は、ガンで人が亡くなったんだよ〜』と、未来の子供たち、孫たちが言える程になってほしい。+121
-0
-
49. 匿名 2015/05/26(火) 01:03:40
おばあちゃん、おば、いとこが3世代でガンでした。いとこは転移して先月29歳という若さで亡くなりました。痩せ細って弱っている姿を見られたくないからと病院も教えてもらえず3年も会えませんでした。生きているうちに会えなかったことをとても後悔しています。無理矢理にでも会っておけばよかった…
自分もガンになる確率が高いのではないかととても怖いです。+13
-2
-
50. 匿名 2015/05/26(火) 01:04:36
46さん、頑張って!!!
もう充分頑張っているだろうけど…
顔も名前も知らない私だけど、祈ってます!
頑張って!!!+54
-1
-
51. 匿名 2015/05/26(火) 01:05:21
がん患者本人です。
私も周りにはかなり心配や苦労をかけたと思ってます。
私自身も受け入れるまでの時間、本当に本当に苦しかった。
辛すぎて自殺したかったくらい。
なのでサイコオンコロジー科にかかりました。
がん治療拠点病院にはあると思うんですが、心療内科のようなもので、がん患者とその家族まで受診、治療できます。
あと、患者会。
乳がんなら全国組織である「あけぼの会」や病院でも患者会を作ってるところがあります。
ここも、本人と家族まで参加できます。
患者会がない場合は、その地域のがん拠点病院にある相談窓口や、がんサロン。
これも、本人と家族まで参加できます。
辛かったら是非そういうところを訪ねてみてください。
ここを否定するわけではないですが、ネットよりもご本人やご家族のタメになると思います。
家族は第2のがん患者と習いました。
それだけ、家族の背負うもなは辛いということです。
主さんも、どうか考え込んだり塞ぎ込んだりあると思います。
HELPの手を差し出してくださいね。+47
-0
-
52. 匿名 2015/05/26(火) 01:05:45
母方の祖父が癌で亡くなっています。
父方の祖父も大腸癌を切除しています。
母は乳癌になり切除しました。
その後、子宮癌にもなり摘出しました。
危ないところ、九死に一生を得ました。
癌家系なので、明日は我が身だと思いハタチの頃から癌検診はこまめにしています。
癌は本人も周りもツライですよね。
+20
-3
-
53. 匿名 2015/05/26(火) 01:06:45
日本人は長生きだから
癌が多いって先生がいってた
確かに、うちは皆癌で亡くなってる
お爺ちゃんも年末に癌でなくなったし
お婆ちゃんも今、癌と戦ってる
辛いけど、仕方のない病気なんだよね
昔より医学医療が発展して
不治の病ではないにしろ当事者も家族も辛い+24
-3
-
54. 匿名 2015/05/26(火) 01:10:42
アラフォー主婦です。私自身が、今乳癌で、手術したばかりです。20代の娘います。
娘の為にも、死ねません1さんのお母さんも、きっと私と同じ気持ちだと思います。一緒に癌を治療して、長生きしましょう。お母さんによろしくお伝え下さい。+63
-3
-
55. 匿名 2015/05/26(火) 01:17:52
乳がん患者で、ピアサポートのボランティアをしてます。
一昨年手術したばかりです。
51でも書かれてあるように、ピアサポートとは
ピア(仲間)がサポートをするということで、がん患者やがん患者の家族が、同じ患者や家族の方の気持ちに寄り添うという場所です。
はっきり言って、がん患者の気持ちは、がん患者しかわからないこともある。
家族の苦しみは、同じ立場の人でないとわからないこともある。
なので、主さんのお近くのがん拠点病院か、ネットなどで「がんサロン」を探してみてくださいね。
少しでも気持ちが軽くなりますよう。
そして、一緒に頑張りましょう。
1人じゃないってこと忘れないでください。+22
-1
-
56. 匿名 2015/05/26(火) 01:20:09
田舎だと、がん専門の病院があまりないですよね。
末期で退院してからも、がんを扱える在宅医療の看護師、先生が少ない。
先日、母を看取りましたが、自宅で看取るには準備する時間も余裕もなかったなと反省ばかり。
母は自宅にいて良かったのか未だにわかりません。
至らない介護、看病に後悔ばかりで涙が出ます
母に申し訳なくて+35
-1
-
57. 匿名 2015/05/26(火) 01:26:11
母が8年前に悪性リンパ腫と診断されて、抗ガン剤治療をしてました。でも母はあんな辛い治療はヤダ、髪の毛も抜けるし、治療はしない!!と、家族の反対を押し切って抗ガン剤をやめてしまいました。
あれから8年経つけど、母はいたって健康なんです。定期検査すら行ってません。
高齢だからガンの進行も遅いのか、それとも、誤診だったのか未だ分かりません。+43
-2
-
58. 匿名 2015/05/26(火) 01:29:34
主人です。計り知れない辛さ、不安、悔しさがあると思っています。私や子供の前で涙や弱音を1度も吐かないから、私も明るく振る舞うことに必死です。
手術、抗がん剤治療を終え定期的に検査へ行っていますが、待っている間が長く長く落ち着きません。本人はもっと過酷な心境なんだろうな、、、と色んな思いが堂々巡りします。+34
-0
-
59. 匿名 2015/05/26(火) 01:32:05
支えるとはいうけど、実際にどんなことをすればいいのか、悩む
看護師じゃないからわからないよ
家族が学べる研修とかないのかなー+15
-0
-
60. 匿名 2015/05/26(火) 01:48:15
幼い子供が二人います。パパにとって我が子の成長がこの先の生きる力になると信じてます。
パパ遊ぼ!とニコニコしている顔、それに喜んで応える顔、ずっと見ていたい!
傷を見て、そうだ、この人大病をしたんだ。と思う程いまは元気。
旦那がガンになった事に意味を見いだすなら、当たり前が当たり前じゃないって気づけた事。旦那のイビキが今夜もうるさいなーと思うけど、それすらも幸せな事なんだよなぁ、、。+48
-2
-
61. 匿名 2015/05/26(火) 01:49:48
父を癌で亡くしました。まだ60代でした。
主さんと同じく、わかった時には既にステージ4で、本人には癌である事以外伝えずにいました。
それでも病状が進行していくにつれ、隠している事も限界となっていき………
亡くなる数ヶ月前に、実はステージ4である事を話した時
父が発した第一声は『もっと早く教えてほしかったなぁ‥‥』でした。
受け止め方は人それぞれなので一概には言えないのですが、私達家族は全てを告知しなかったことをとても後悔しました。
人生の最期をどのような形で迎えるのか、何がしたいのか、やり残した事はないのか。
その大切な貴重な時間を、結果的に私達は奪ってしまったんだな………と。
この事だけは数年経った今でも、申し訳無いことをしたな、と悔やんでいます。+48
-0
-
62. 匿名 2015/05/26(火) 02:03:43
旦那が二年前にすい臓がんになり、そのときは手術して癌を取り除いてその後飲み薬の抗がん剤TS1を服用して、しばらく穏やかに過ごしてました。
今年の1月に癌再発。
肝臓と大腸に転移していてステージ4b
もう手術は出来ないので抗がん剤フォルフィリノックスをもう6クールしてます。
明後日にはまた抗がん剤を2日間かけて投与。
抗がん剤を投与してる間は、ほんとに昨日まで笑いあって元気にモリモリ食べてた旦那が別人かのように
グッタリして声もか細く、見てるのがほんとにつらくなります。
医者には、今の旦那の病状で抗がん剤何回して終わりとかはないし、延命してるようなものだと言われました。
副作用で高熱を出して何回も救急車で運ばれたことも・・・
どうして旦那が、という気持ちでいたたまれなくなります。
+74
-0
-
63. 匿名 2015/05/26(火) 02:07:11
父 胃がん
義父 前立腺がん
義母 乳がん
全員初期だったため今も元気にしています
父は胃が半分しかないですが再発なしで15年になります+20
-1
-
64. 匿名 2015/05/26(火) 02:29:58
闘病がキツイなら私はしたくないよ。どれくらい苦しいのか分からないけど、痛いのも苦しいのも怖いです。小さな子供でさえ頑張っているのに、私は怖い+6
-15
-
65. 匿名 2015/05/26(火) 03:05:36
母が二年前に肺癌手術をし、3カ月置きに検査しています。27日に検査なのですが、この頃脚が痛いと言って、本人は転移じゃないか?と不安がって、私も不安です。毎回、先生から結果を聞くまで吐き気がしま
す。
全然健康で、65になるのにナースで頑張ってるし、絶対大丈夫!と、言っていますが、待つのは毎回不安ですよね、前向きに楽しい事を考えてNK細胞を増やしていけたらいいな~と思っています。
ご本人さん、ご家族の皆さん、言い方変だけど、頑張り過ぎずに頑張りましょう!+21
-1
-
66. 匿名 2015/05/26(火) 03:18:04
1年前に母が末期の膵臓がんで亡くなりました。大学のため地元を離れて東京にいた私は、父から電話で、母が膵臓がんであることステージ4であることを聞かされた時はショックで涙が止まりませんでした。もって半年と言われていましたが1ヶ月半で亡くなり、今も心の整理ができていません。
母方の祖母はくも膜下出血(今も生きています)、母の妹は若い時に脳腫瘍で亡くなり、今回母が膵臓がんで亡くなったのでまだ22ですがいつか私も同じようにがん系の病気に侵されるのではないかと不安です。+26
-1
-
67. 匿名 2015/05/26(火) 05:24:38
私は1年前、43歳の時に直腸癌で手術をした本人です。
彼氏はいましたがまだ独身で、親には心配ばかりかけていたので、癌になったと告げる時が一番辛かったです。
初めて病院で癌と診断された日は、彼氏に泣きながら告白しましたが、本来、人に弱音を見せたくない性格なので、親の前では1度も泣いたりはしませんでした。
「○○(私)が明るく振る舞ってくれて、家の中が暗くならなくて済むわ~」と母親にも言われました。
普段一人暮らしをしていますが、退院後、抗がん剤治療中は実家に戻って上げ膳据え膳でした(笑)
変な話、親に世話になることが、親孝行をしている気持ちになりました。
今は治療も終え自宅に戻り、仕事も復帰して定期的な検査を受けています。
うちは父方も母方も癌になった親族がおり、癌家系です。叔父は昨年、癌で亡くなくなりました。
私も限りなく3に近いステージ2だったので、再発の不安がないと言えば嘘になりますが、その時はその時!と今は開き直った心境です。
人それぞれ性格もあるので一概には言えませんが、家族の方も不安だと思うけど、肩の力を抜いて呑気に構えていてくれたら、当人も少しは気が楽になると思います。
何かの参考になればと思い書かせて頂きました。
長文失礼致しました。+24
-0
-
68. 匿名 2015/05/26(火) 05:51:08
私の父が腎臓ガンで、昨年夏に発覚した際は末期でした。色々な場所に転移して、車いすになり痩せこけています。幸い痛みはあまりないようでそれが救いです。長生きして欲しい反面苦しむくらいなら。。と考え辛い、
末期の自分より、身体に障がいのある母を心配し。一日でも母を母より生きたいと願う父。毎回一人で泣いてしまう。
皆様の御家族が良くなる事願っています。+24
-0
-
69. 匿名 2015/05/26(火) 06:16:03
母が胃がんで私が6歳の時亡くなりました。
その後、母方の祖父も胃がん。祖母は肝臓がん。
父方の祖母は乳がんと癌家系です。+10
-1
-
70. 匿名 2015/05/26(火) 06:24:13
父は腎臓癌で腎臓を片方とりました。
妹は悪性リンパ腫の治療中でカツラをかぶってます。+10
-1
-
71. 匿名 2015/05/26(火) 07:09:49
父が肝臓ガンになり五年はカテーテルでガンを散らしてたのですが、抗がん剤を始めた途端、坂道を転がるように悪くなり三ヶ月で亡くなりました。抗がん剤をしなければもう少し生きたかもしれませんが、抗がん剤をしないという選択はありませんでした。
父には合わなかったのだと思いますが、やってもやらなくても後悔したと思います。
その後心臓が動かなくなりましたが、延命治療の装置はつけませんでした。
何が正しかったのかわかりません。+27
-1
-
72. 匿名 2015/05/26(火) 07:11:37
22
個人差はあるのでしょうが
酵素風呂が癌に効くみたいです
私の知人が余命宣告をされた身でしたが
治り、他の癌患者にも進めた所その方も治ったそうです。またある酵素風呂では
何人もの癌患者を治したそうで
ノートに治癒した旨がたくさん
書かれてあると聞きました
酵素風呂は
体の体温を上昇させることにより
病原菌をやつけるそうです
こちらにコメントを残すべきか悩んだのですが
希望を持っていただきたくて
失礼いたしましたm(_ _)m
+6
-24
-
73. 匿名 2015/05/26(火) 07:54:51
昨年夫を食道癌で亡くしました
56歳でした
気付いた時点で、限り無くステージ4に近い3
10数時間の手術に耐え、辛い抗がん剤治療にも耐え、仕事復帰も果たしました
それから4年後、抗がん剤も耐性がついてしまい、足の骨や肺、表皮にまで転移して…
最後の1年は当人も周囲にとっても辛い日々となりました
子供はまだ高校生なのでかわいそうなのですが、彼の前向きさに励まされる日々
私も少しずつ頑張って行かないと!+33
-1
-
74. 匿名 2015/05/26(火) 07:55:12
祖母が癌で亡くなりました。
最期の治療が辛かったからか、亡くなる一週間前に病室に行った時
「もう生きたくない」と言ったのが今でも耳から離れません。
家に帰りたいって言ってたのに最期まで帰らせてあげれなかった。
もっとおばあちゃんと話したかった、私の花嫁姿みてほしかった。
お正月に「あけましておめでとう」って電話して、夏ごろに手術で入院…年末にはお葬式でした。癌は本当に恐いです。+19
-0
-
75. 匿名 2015/05/26(火) 08:13:58
38さん
猫が家族という考えは否定しないけど、こういうトピで両親の話とかと並んでると違和感ある…。
やっぱり猫と人間を同等に語られて不快に思う人がいることは覚えておいて欲しいです。+62
-8
-
76. 匿名 2015/05/26(火) 08:40:07
今月、叔父が膵臓ガンで亡くなりました…
去年の10月末にガンが見つかり、あっという間に悪化。
手術も出来ない状況でした。
遠方に住んでいるため、なかなか行けなかったのが本当に悔やまれます。
本人も周りも本当につらい。
普通に会話することの難しさを実感しました…
医療の進歩に期待したいです。+12
-0
-
77. 匿名 2015/05/26(火) 09:04:43
祖母が認知症と肺癌になったな。癌の痛みで暴れるから手に袋みたいなの付けてベッドに縛られてて見てて辛かった。+10
-1
-
78. 匿名 2015/05/26(火) 09:26:14
特に専業主婦の方!お願いです!
健康診断を受けてください!
元気な内に健康診断を受けるんです!
調子が悪くなってからじゃダメなんです!
お願いです!お願いです!
もちろん働いてる方もみんなみんな!
元気なうちに健康診断は行くものなんです!
調子悪くなってからじゃだめです!お願いです。
早く!ちゃんと健康診断を受けてください。
病院の回し者じゃないです。
大事な人が来月癌の手術をします。
元気だから健康診断行ってなかったから。
もっと早く行っていたら。毎年ちゃんと受けてたら。
悔しくてしょうがないです。
お願いです。
健康だから、健康診断を受けるって考えになってください。
本当に周りは何もできなくて悔しいんです。+52
-3
-
79. 匿名 2015/05/26(火) 09:27:50
祖父がすい臓がん、肺がん…その他の病気と戦っている。
すい臓がんは手術が難しいそうで…。
お見舞い行くくらいしか出来ないけれど、どうか痛みがなく、楽に、出来るだけ長生きして欲しい…+7
-0
-
80. 匿名 2015/05/26(火) 09:35:06
私は乳癌患者40才です
子供は小学生。子供の事も闘病も死も全てが不安でこわい。
ちなみに子供は発達障害です。癌の事も薄々理解してるのか、癌のテレビも
すぐにチャンネル変えてパニック状態。
どうにしかして生き延びたいな+33
-1
-
81. 匿名 2015/05/26(火) 10:24:54
母(50代)が舌癌になり(再発し二度手術を受けた)ましたが、
一度も泣きもせず、落ち込んだ姿も見せず、
いつも笑顔で「子供達ではなく、自分で良かった」と。
私は母の様な強い人間になりたいです。+26
-0
-
82. 匿名 2015/05/26(火) 10:26:28
乳がんになって、旦那が私より先にダウンしてしまい、申し訳なくて初期だったのもあるけどなるべく明るくしていようと心がけました。
あの時のことを思い出すと今でも涙が溢れます。
これからも心配は尽きないけど明るく頑張ります!+21
-0
-
83. 匿名 2015/05/26(火) 10:29:38
私は30年くらい前に、小児がんになりました。
私が知る方の中には、
再発後、抗がん剤の治療を拒否して、
亡くなられた方は、何人かいらっしゃいます。
それほど、抗がん剤治療は、キツいものなのです。
障害は残りましたが、
支えてくれた家族には、感謝しています。
今、頑張ってる家族や友達を支えてる皆さん、
ありがとう。
+21
-1
-
84. 匿名 2015/05/26(火) 10:30:40
息子が癌です。悪性脳腫瘍で
抗ガン剤で苦しむ姿見てたり、無菌室で一歩も外に出れない姿見て辛かった…
弟を、いつも一人ぼっちにして、家族バラバラで やりきれなかったです(>_<)+34
-0
-
85. ホワイト 2015/05/26(火) 10:31:08
いとこが脳腫瘍でステージ4と診断されて、5回くらい手術しましたが腫瘍が再発してるんですが、これ以上は手術ができなくて薬を飲んで家で過ごしてます。
まだ若いし子供もいるから病気に負けないで長く生きてほしいです。+14
-1
-
86. 匿名 2015/05/26(火) 10:56:50
もう亡くなったけど
父方の祖父と父が肝臓ガンでした。
父は苦しむ姿をみてるから
絶対なりたくない+5
-0
-
87. 匿名 2015/05/26(火) 11:17:21
母が肺と腸と首のガンです。
腸は手術してとったんですが、
肺と首は残ってます。
いつ死んでもおかしくないって言われたけど
なんとか数年生きてこれました。
これからもずっと応援していきたい。
私ももっとしっかりして金銭的にも支えたいです。
+16
-1
-
88. ホワイト 2015/05/26(火) 12:23:46
いとこが脳腫瘍でステージ4と診断されて、5回くらい手術しましたが腫瘍が再発してるんですが、これ以上は手術ができなくて薬を飲んで家で過ごしてます。
まだ若いし子供もいるから病気に負けないで長く生きてほしいです。+6
-2
-
89. 匿名 2015/05/26(火) 12:49:54
祖父が10年前胃がんに。
脾臓まで取り、リンパ腺にも転移してた。
先生に『出来るだけ取りましたが、リンパ腺までとなると、今後は厳しい』と言われた。
抗がん剤もやったけど、副作用強すぎて、
『これじゃ、生きてるか死んでるかわからん。好きなことして死ぬから、もう病院には行かない!!』
と宣言。
誰もがもって1年かと覚悟したら、まだぴんぴんしてる!
老人だし、粗食だから、癌も増えにくいのかな。
ちなみに、定期的に検査はしてて、腫瘍マーカーは正常より高いけど、それ以上増えてこない。癌と共存してる。
笑って、食べて、ストレス溜めないって大事なんだね!+23
-1
-
90. 匿名 2015/05/26(火) 13:31:40
46さん!わたしの母も悪性リンパ腫でした。持病もあって、抗がん剤も強いものはつかえず一時は余命の宣告を受けましたが見事に寛解しましたよ!家族で笑顔でのりきりました!
あなたも、死んでる場合じゃない!もっともっと人生を楽しみましょう!+11
-1
-
91. 匿名 2015/05/26(火) 14:13:59
母が乳がんで乳房を取りました。
10年?再発、転移しなければ大丈夫と言われて、もうすぐその10年です。このまま再発しなければいいなぁ。+14
-2
-
92. 匿名 2015/05/26(火) 14:56:36
父がガンでした。
奇跡的な事が重なり奇跡的に回復しましたが、私も父と体質が似てるのでガンになると思います
体温が低い人はがん細胞を殺しにくいのでガンになりやすいそうです
何を気をつけたらガンにならない!との定義がないので、防ぐのも難しいですよね・・
保険の見直しもしないとなぁ+7
-1
-
93. 匿名 2015/05/26(火) 15:02:51
父がいま、三つめの癌と戦っています。
12年前に肺癌→抗がん剤・放射線・手術で完治
5年前に膀胱癌→膀胱摘出し、人工膀胱。完治
今年1月に食道癌→手術・気管切開のため、声出せず
全て転移ではなく、原発です。
ご家族に癌を完治された方、またご本人が癌の方。
PETCT検査をしてください。全身CTで、小さな癌細胞も見逃しません。初期の段階で見つかるはず。
父は幸い他に転移ありませんでしたが、もっと早くこの検査の存在を知りたかった。
12年前に発症した肺癌は、最初の病院で手術不可能、余命半年と言われましたが、セカンドオピニオンで、手術しあれから12年です。癌は絶対完治します。あきらめず、がんばりましょう。
長文失礼しました+14
-1
-
94. 匿名 2015/05/26(火) 16:28:09
夫が肺がんです。
5年前に発覚したときにはステージ3の進行癌でした。
長男小2長女2才でした。
手術しても3ヶ月で再発した時には絶望しかありませんでした。
抗がん剤、免疫療法、陽子線と、お金もかかりましたが今は寛解状態です。
子供も中2と小2になりました。
+11
-1
-
95. 匿名 2015/05/26(火) 17:39:01
癌家系だから、たぶん私も癌で死ぬんだと思ってる
胃がんだったけど、父は安らかに逝きました
私もあんなふうに逝きけたら+6
-1
-
96. 匿名 2015/05/26(火) 18:12:05
父が大腸ガンからの全身転移で、余命3ヶ月と言われています。
現在、在宅で最後の時を過ごしています。
父が一番辛いのですが、何もしてあげられない自分が不甲斐なく辛いです。
少しでも笑顔の多い毎日にしていきたいです。
訪問医の先生、看護師さんありがとうございます。
最期の最期まで家で過ごすのが、父と家族の目標です。+10
-1
-
97. 匿名 2015/05/26(火) 19:55:43
昨年母が乳がんで亡くなりました。
約7年の闘病生活、本人が一番辛かっただろうけど私も参ってしまいまさした。
周りは若いのに偉かったと言ってくれましたが、私的にはもっと頑張れただろうし、してあげられた事がたくさんあったと後悔ばかりです。
まだ受け入れられていないのか母の仏壇に参ることもできません。
母子家庭でママっ子だったので尚更ですね。
毎日明るく振舞っていますが、喪失感とこの先の人生親に頼れないという不安でいっぱいです。
次は母の代わりに祖父母の介護が待っていると思うと私の人生って何なんだろうと思ったりもします。
+14
-1
-
98. 匿名 2015/05/26(火) 21:22:22
父が膵臓癌ステージ4です。心配で仕事どころでは無く退職しましたが、無職になって自分の将来に対しての不安もあって本当に駄目人間だと自己嫌悪の毎日です。あくまで延命治療の為、喧嘩もせず穏やかに過ごしてほしいのですが、ちょっとした事で父が怒るようになり、私も余裕がなくついお見舞いにいっても嫌な空気になると帰ったりしてしまいます。明日はまた一時退院なので迎えにいきますが、なんで人生こんなんでしょうか。自分自身、障害があり社会復帰がようやくできた矢先でした。これから恩返しをしようと就職したのに...。父にいつまでも心配かけっぱなしで悔しいです。長文すみません。ガン、なんで完治できないんだと不思議です。これだけ色々進歩しているのに。+7
-1
-
99. 匿名 2015/05/26(火) 21:25:52
母が数か月前癌で他界しました。
手術も成功して、抗ガン剤も効いてます、と言われた矢先、突然食べられなくなり、歩けなくなり、看護師さんから「ちょっといいですか?」と病室の外に呼ばれて「おかあさんね、もう、、、、覚悟しておく時期に来たの、、」と涙ながらに言われた日は忘れられません。
まだまだ、受け入れられないですが、亡くなった今より闘病中の方が毎日毎日辛かったです。+14
-0
-
100. 匿名 2015/05/26(火) 21:30:20
父方の祖父がどこかは知りませんがガンで亡くなりました
母方の祖母が胆嚢がんで今年の頭に亡くなりました+1
-1
-
101. 匿名 2015/05/26(火) 21:47:24
肝臓癌で母を亡くしました。病院に行ったときはもう末期で、いつ何があってもおかしくないと。
それから2ヶ月ちょっと頑張ってくれました。
私も父もどこかで治るかも、少しでも良くなるかもという気持ちがありました。
癌患者はいつ急変があるかわかりません。母も急にお別れとなってしまいました。今となっては、最期まで優しくしておけばよかったと反省しています。
明日があるかわからないと思って接してあげてください。みなさんが後悔なく病気と患者さんと向き合えますように。+7
-0
-
102. 匿名 2015/05/26(火) 22:54:23
私の父が前立腺がんです。
ガンの性質としてはおとなしいものらしいですが、家族としては心配です。+4
-0
-
103. 匿名 2015/05/26(火) 22:56:56
お酒もたばこもしない母が咽頭癌になりました。
初診の頃にはすでにステージ4でした。
手術、抗がん剤、放射線治療と本人も周りも辛い日々でした。リンパや食道にも転移していたので、喋れないし食べられないし腕も上がらなくなりました。
抗がん剤や放射線の影響で体力がなくなっていて、転移している乳腺の治療はまだ出来ていません。
転移の事、お金の事、これからの事、毎日不安です。
ずっと苦労して頑張って生きてきた母なので本当に悔しいです。+9
-0
-
104. 匿名 2015/05/26(火) 23:28:06
親がガンになり仕事を辞めて実家に帰りました。
(私しか看病できなくて)これから先いつまで続くのか、お金はどうしようか、自分の結婚や将来はどうなるのか一気に見えなくなりました。
ステージ4で、手術などできなかったので。
親には生きて欲しい。ガンが憎い。+12
-0
-
105. 匿名 2015/05/26(火) 23:40:36
うちは祖父が大腸がん、祖母が直腸がん、もう一人の祖母が胃がん…と、がん家系です。最近遺伝子検査とかあるけど、うちの親も私も絶対高確率だと思います。
苦しむ姿を見てきたから、それを無駄にはしたくない。がん検診と保険だけは真剣に考えておかないと…
若くして闘病してた知り合いも周りにいますが、今は元気で普通の生活をしている友人もいます。最後まで何がおこるかわからない!
闘病中の方は信じて治療してほしい。頑張ってる人に頑張れって言えないけど、少なくともその頑張ってる人の姿に心を打たれている人は周囲にたくさんいるはずです。+3
-0
-
106. 匿名 2015/05/27(水) 00:31:31
癌を患っても前向きに頑張ってる方達やそれを支える周りの方達すごいですね。
私は父が胃ガン→全摘
脳腫瘍→前頭葉一部切除
今のところ転移もなく元気に過ごしていますが、病気をキッカケに父の元々持っていた自己中な性格が強くでるようになりました。
現在母は離婚に向けて準備中です。
癌に限らず、大病で家族の本当の絆が試されるんですね。私たちの家族はダメでした。+6
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する