ガールズちゃんねる

苦手な食べ物を書くと、それを好きなガル民さんが「美味しさ」を優しく教えてくれるトピ

433コメント2022/01/31(月) 01:29

  • 1. 匿名 2022/01/03(月) 18:44:46 

    …で、牡蠣です。生牡蠣にしろ、フライにしろ
    「こんな美味しいものが食べられないなんて!」と
    可哀想がられますが。

    あんな苦いだけの海産物の、どこが美味しいんですか?
    苦手な食べ物を書くと、それを好きなガル民さんが「美味しさ」を優しく教えてくれるトピ

    +76

    -16

  • 2. 匿名 2022/01/03(月) 18:45:07 

    たくあん

    +27

    -4

  • 3. 匿名 2022/01/03(月) 18:45:12 

    パクチー

    +109

    -1

  • 4. 匿名 2022/01/03(月) 18:45:12 

    らっきょうはどうでしょう??

    +28

    -1

  • 5. 匿名 2022/01/03(月) 18:45:14 

    納豆

    +30

    -2

  • 6. 匿名 2022/01/03(月) 18:45:18 

    セロリ

    +19

    -2

  • 7. 匿名 2022/01/03(月) 18:45:30 

    あんこ、バナナ、納豆

    +3

    -4

  • 8. 匿名 2022/01/03(月) 18:45:42 

    カマンベールチーズ

    +16

    -3

  • 9. 匿名 2022/01/03(月) 18:45:44 

    グリーンピース

    +22

    -3

  • 10. 匿名 2022/01/03(月) 18:45:44 

    ドリアン

    +11

    -1

  • 11. 匿名 2022/01/03(月) 18:45:54 

    めかぶ

    +4

    -3

  • 12. 匿名 2022/01/03(月) 18:46:00 

    唐辛子など
    とにかく辛いものが食べられません

    +15

    -3

  • 13. 匿名 2022/01/03(月) 18:46:04 

    しいたけ🍄

    +19

    -4

  • 14. 匿名 2022/01/03(月) 18:46:13 

    果物

    +3

    -1

  • 15. 匿名 2022/01/03(月) 18:46:14 

    そら豆

    +10

    -0

  • 16. 匿名 2022/01/03(月) 18:46:16 

    きゅうり

    +6

    -0

  • 17. 匿名 2022/01/03(月) 18:46:23 

    >>2
    ポリポリした食感
    味よりも

    +13

    -1

  • 18. 匿名 2022/01/03(月) 18:46:35 

    レバー

    +29

    -3

  • 19. 匿名 2022/01/03(月) 18:46:38 

    パクチー、セロリ、雲丹

    +7

    -0

  • 20. 匿名 2022/01/03(月) 18:46:47 

    シナモン

    +20

    -0

  • 21. 匿名 2022/01/03(月) 18:46:58 

    酢の物

    +6

    -2

  • 22. 匿名 2022/01/03(月) 18:47:07 

    ピクルス

    シンプルに味がクソ不味いと思ってる (言葉悪くて好きな人にはごめんなさい!)

    +25

    -3

  • 23. 匿名 2022/01/03(月) 18:47:08 

    >>3
    ベトナム料理が好きなんですけど、味のアクセントとしては優秀な食材です。パクチーと一緒に食べるとさっぱりします。

    +22

    -7

  • 24. 匿名 2022/01/03(月) 18:47:30 

    鳥と魚の卵

    +2

    -1

  • 25. 匿名 2022/01/03(月) 18:47:34 

    >>1
    わたしも生牡蠣とカキフライは食べられない
    クリームスパゲティやグラタンにすると美味しいよ
    ほうれん草やタマネギと一緒にホワイトソースで

    +9

    -6

  • 26. 匿名 2022/01/03(月) 18:47:44 

    貝類全般

    +11

    -0

  • 27. 匿名 2022/01/03(月) 18:48:00 

    >>1
    あの苦みがいいのです。

    +23

    -6

  • 28. 匿名 2022/01/03(月) 18:48:05 

    納豆

    +3

    -1

  • 29. 匿名 2022/01/03(月) 18:48:07 

    >>1
    牡蠣苦いかな?
    ピーマンは苦くて苦手だけど、カキは苦くないよ…ね??

    +124

    -5

  • 30. 匿名 2022/01/03(月) 18:48:16 

    >>22
    刻んでマヨに混ぜてタルタルソース

    +4

    -1

  • 31. 匿名 2022/01/03(月) 18:48:19 

    🍅

    +10

    -1

  • 32. 匿名 2022/01/03(月) 18:48:29 

    魚全般
    お刺身やお寿司はだいすき
    磯辺揚げやフライでも大丈夫なんだけど…
    美味しい食べ方教えてください

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2022/01/03(月) 18:48:39 

    里芋
    我が家は煮物にしかならない…
    ほかにおいしく食べられる方法があれば教えてください!

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2022/01/03(月) 18:48:44 

    生魚
    マグロとか、臭いからいやだ

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2022/01/03(月) 18:48:50 

    トマト

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2022/01/03(月) 18:48:59 

    バナナ🍌

    +2

    -1

  • 37. 匿名 2022/01/03(月) 18:49:07 

    >>9
    ご飯ものに乗っかってるものはぶよぶよで魅力半減だが缶詰めの塩気あるグリンピースはぱくぱく食べられておやつにぴったりよ

    +3

    -1

  • 38. 匿名 2022/01/03(月) 18:49:12 

    >>2
    イチローも好き

    +6

    -2

  • 39. 匿名 2022/01/03(月) 18:49:16 

    お寿司の太巻きに入ってる、かんぴょうが苦手です

    +6

    -1

  • 40. 匿名 2022/01/03(月) 18:49:18 

    じゃが芋

    +1

    -1

  • 41. 匿名 2022/01/03(月) 18:49:23 

    ビール
    苦いんだよ

    +24

    -1

  • 42. 匿名 2022/01/03(月) 18:49:31 

    >>30
    ゆで卵追加で

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2022/01/03(月) 18:49:58 

    >>33
    蒸して食べたり、クリームシチューに入れたりしてる

    +3

    -1

  • 44. 匿名 2022/01/03(月) 18:50:00 

    シシャモ
    あのつぶつぶの卵が苦手

    +2

    -1

  • 45. 匿名 2022/01/03(月) 18:50:01 

    ピーマン、ゴーヤー、コーヒー等苦い物全般

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2022/01/03(月) 18:50:11 

    ブヨブヨの鶏皮が苦手(パリッとしてれば好き)

    +27

    -0

  • 47. 匿名 2022/01/03(月) 18:50:18 

    フォアグラ、レバー

    +9

    -1

  • 48. 匿名 2022/01/03(月) 18:50:19 

    >>6
    何も付けずに食感を楽しむ

    +4

    -1

  • 49. 匿名 2022/01/03(月) 18:50:23 

    いくら

    +4

    -2

  • 50. 匿名 2022/01/03(月) 18:50:32 

    ナマコ

    北海道の実家では、酢の物で出されました。
    酸っぱいだけ。そしてグロい。ごめん食べられない〜。

    +15

    -1

  • 51. 匿名 2022/01/03(月) 18:50:43 

    明太子。
    鱈の子は大好きなんだけど。

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2022/01/03(月) 18:50:53 

    >>5
    納豆ご飯が最高

    +17

    -8

  • 53. 匿名 2022/01/03(月) 18:51:01 

    >>29
    あの、緑色のところが…💧

    +2

    -3

  • 54. 匿名 2022/01/03(月) 18:51:53 

    >>1

    牡蠣苦くないよ

    苦いの苦手とか言う人もブラックペッパーみたいな刺激物は平気なんでしょ

    高菜みたいなくせの強いのも平気なんでしょ


    +12

    -18

  • 55. 匿名 2022/01/03(月) 18:51:57 

    >>33
    豚汁やけんちん汁に入れる。天ぷらも粘りが消えるけど美味しいよ!

    +9

    -1

  • 56. 匿名 2022/01/03(月) 18:51:59 

    >>29
    苦みというか、鉄分っぽい味がする。

    +10

    -1

  • 57. 匿名 2022/01/03(月) 18:52:00 

    >>1
    私も苦手でしたが北海道の厚岸で蒸し牡蠣を食べてその美味しさに卒倒しかけました。
    苦味より、芳醇な旨味が押し寄せ昇天しそうでした。本場の旬のものはやはりすごいです。

    +61

    -0

  • 58. 匿名 2022/01/03(月) 18:52:01 

    >>40
    ポテチも嫌いですか?

    揚げ物にすると、大抵のものは美味しい気がする

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2022/01/03(月) 18:52:29 

    >>33
    テレビで里芋農家さんが唐揚げにしていて美味しそうだったよ

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2022/01/03(月) 18:52:31 

    >>33
    シーチキンを入れてポテトサラダ

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2022/01/03(月) 18:53:01 

    あんこ
    特に柏餅とおはぎ、餡饅が苦手。

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2022/01/03(月) 18:53:06 

    >>5
    スーパーで売ってるパックに入ってる納豆は変な味とにおいがして不味い
    前茨城のお土産で貰った藁納豆はすごく美味しくてあれが本当の納豆なんだなと思った

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2022/01/03(月) 18:53:25 

    >>41
    トマトジュースと混ぜるカクテルがあるんだけど、それなら飲みやすくなるかも

    +2

    -3

  • 64. 匿名 2022/01/03(月) 18:53:27 

    >>2
    細切りにしてマヨであえてパンに挟んだら美味しいよ

    +13

    -2

  • 65. 匿名 2022/01/03(月) 18:53:56 

    >>1

    苦いのはサザエでしょ

    +30

    -0

  • 66. 匿名 2022/01/03(月) 18:53:58 

    >>4
    何にでもいえるけど、モノによる。私が漬けたのはサクサクしておいしいよ。スーパーにたまにある、外国製のはらっきょう大好物の親戚のおじさんでも無理だったりする。

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2022/01/03(月) 18:54:14 

    >>1
    本当に美味しい牡蠣は鼻から風味が抜けて口の中をトゥルントゥルンに踊りクリーミーで終わるよ。
    確かにね、一癖ある苦味?って言うのかな、磯の匂いが強いし好き嫌い分かれるよね。好きな人はそれがしっかりしてる程好きなんだと思うよー

    +43

    -1

  • 68. 匿名 2022/01/03(月) 18:54:22 

    胡椒

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2022/01/03(月) 18:55:26 

    >>33
    マッシュして塩胡椒で味付け
    丸く成形して片栗つけてカリッと揚げる

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2022/01/03(月) 18:55:28 

    >>1
    活きが良いものを食べて、それで無理なら無理!だと思うよ
    私はウニが駄目
    道民ですが利尻に旅行してかなり活きが良いものを食べ、それで駄目だったのでこりゃどうしようも無いんだなと諦めがついた

    +32

    -1

  • 71. 匿名 2022/01/03(月) 18:55:56 

    うなぎ

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2022/01/03(月) 18:56:13 

    >>7
    あんこはこしあんとつぶあんで味が違うよ
    大福鯛焼き柏餅おしるこ
    お菓子の種類にもよるから
    試したら好みの味に出会えるかも

    +3

    -1

  • 73. 匿名 2022/01/03(月) 18:56:21 

    >>1
    苦味の奥に甘みがあるよ
    いつか分かってもらえると嬉しいよ😊

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2022/01/03(月) 18:56:30 

    >>4
    シャクシャク、ボリボリとした食感、独特の風味、甘酢のスッキリ感=箸休めに最適!
    大沢たかお風に言うなら、カレーはらっきょうと福神漬けを食べるための液体よ。

    +11

    -0

  • 75. 匿名 2022/01/03(月) 18:56:43 

    羊肉

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2022/01/03(月) 18:56:51 

    >>29
    苦くはないですねえ。イメージなのかしら?
    私も牡蠣が苦手でしたが、鉄板で焼いて塩コショウしただけのものがすんごく美味しくてそれ以来好きになりました。
    磯臭苦手な人は、どうしたって無理なのでは…。頑張らなくても許される食材の一つだと思います。

    +25

    -1

  • 77. 匿名 2022/01/03(月) 18:56:58 

    酢味噌

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2022/01/03(月) 18:57:08 

    >>67
    なるほど…。

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2022/01/03(月) 18:57:24 

    にんじんのグラッセがとても苦手です
    どなたか優しく美味しさを教えてください

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2022/01/03(月) 18:57:31 

    >>32
    お刺身とお寿司が好きで
    それなら食べれるんだったら
    他に無理して方法考えなくて大丈夫だよ
    大好きな方法で食べてもらうのが
    魚介類も漁師さんも嬉しいと思うよ

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2022/01/03(月) 18:57:57 

    >>10
    ドリアンは、よく熟してるのを吟味するところから始まる!

    現地の人も、香りを嗅いだり持って重みを比べたり
    割って、中が乳白色でフワフワ、口にするとトロ〜リととろけるし、美味しいのは臭みなんて全くない
    ああ!食べたい!フルーツの王様とは正にコレと思う

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2022/01/03(月) 18:58:00 

    >>34
    カルパッチョにしたらどう

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2022/01/03(月) 18:58:16 

    >>16
    塩揉みしてツナマヨ和えめっちゃ美味しい

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2022/01/03(月) 18:58:40 

    トリュフ

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2022/01/03(月) 18:58:49 

    >>1
    苦味は感じないけど良い牡蠣か小さすぎる牡蠣じゃないと加熱しても他の貝よりちょっと生臭いの残ってるのはある。
    私はウニが苦手。本当に生臭く感じたら可哀想がられた人に殻ごとの動いてるウニ食べさせてもらったけど、それは確かに生臭くないしちょっと甘味も感じるくらいだったけど別に美味しいって程でもなく。
    しかもそれすら10分程度置いてまた食べたらもう無理になった。
    ウニのパスタみたいなのも普通に無理だけどウニを美味しく感じる料理ってあるのかと思う。

    +10

    -1

  • 86. 匿名 2022/01/03(月) 18:58:52 

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2022/01/03(月) 18:58:53 

    >>13
    半日陰干すると旨味と栄養価が上がる

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2022/01/03(月) 18:59:19 

    >>5
    キムチと納豆を混ぜると美味しいよ。大根おろしと納豆も美味しい。

    +7

    -2

  • 89. 匿名 2022/01/03(月) 18:59:26 

    >>16
    もろきゅう

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2022/01/03(月) 18:59:29 

    白子

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2022/01/03(月) 18:59:51 

    >>1
    牡蠣は小さいころから私も苦手でした。でも長じて宴会で生牡蠣にレモン汁を垂らして食べたら、「こんな美味しいもの初めて食べた」と思って、何個も食べてしまった。

    でも、いい歳なのに、いまだにカキフライと牡蠣鍋の牡蠣が食べられない。あのプルンとしたところが、なぜか苦手。正確に言うと「不味い」とは思わなくなったけれど、積極的に食べる気にならない。スーパーの総菜に牡蠣の炊き込みご飯があって、買って食べて「結構美味しいな」とは思ったけど、やっぱりアサリの方が好き。

    「美味しさを優しく教える」の主旨に沿ってなくてゴメン。

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2022/01/03(月) 19:00:16 

    >>13
    国産干し椎茸を水で戻した出汁を使ったおすましや、雑煮はいかがでしょう。旨味からもしかしたら本体にも箸が進むかもしれません。

    +2

    -4

  • 93. 匿名 2022/01/03(月) 19:00:16 

    >>41
    ビールを使ったカクテルいっぱいあるよ
    サイダーとかコーラで割ったり
    ピーチリキュールとかライチリキュールも合うよ

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2022/01/03(月) 19:00:38 

    >>63
    レッドアイ美味しいよね

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2022/01/03(月) 19:00:45 

    >>66
    さすがに外国製は食べないかな…中国産とかでしょう?

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2022/01/03(月) 19:00:47 

    >>20
    毛細血管が若返る効果があるよ

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2022/01/03(月) 19:00:57 

    >>44
    本ししゃもの雄食べると美味しいよ

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2022/01/03(月) 19:01:05 

    >>6
    薄く切って浅漬にするとクセもなくシャキシャキ美味しいです。ミネストローネ、ミートソースなどトマト味の料理に合うと思います。生より匂いも気にならないと思います。

    +17

    -0

  • 99. 匿名 2022/01/03(月) 19:01:09 

    >>10
    お土産でもらったチップスは美味しかったよ

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2022/01/03(月) 19:01:15 

    >>92
    椎茸嫌いにそれは拷問ではないだろうか

    +13

    -0

  • 101. 匿名 2022/01/03(月) 19:01:36 

    トマト(生)

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2022/01/03(月) 19:01:51 

    >>31
    加工品なら食べれる派

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2022/01/03(月) 19:02:04 

    >>5
    納豆コーナーでいろんな味があるから試して欲しい

    焼肉のたれ味と醤油かけたまご味は納豆の味がしないから食べれるかも〜

    +7

    -3

  • 104. 匿名 2022/01/03(月) 19:02:16 

    ゴーヤ
    食感はものすごく好き

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2022/01/03(月) 19:02:19 

    お赤飯

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2022/01/03(月) 19:02:28 

    >>79
    私もグラッセ吐くくらい嫌いだけど
    キャロットケーキとかは食べられるよ
    細かく刻んであると甘くて
    香りも良くて食べられる事が分かった

    +0

    -2

  • 107. 匿名 2022/01/03(月) 19:02:29 

    >>11
    これ嫌い、もずくやじゅんさいも嫌い

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2022/01/03(月) 19:02:31 

    アボカド

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2022/01/03(月) 19:02:32 

    >>4
    タルタルソースに入れたり、ポテトサラダに入れたら美味しいです。

    +18

    -0

  • 110. 匿名 2022/01/03(月) 19:03:37 

    ゴーヤ

    食べれる気がしない

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2022/01/03(月) 19:04:01 

    メロン

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2022/01/03(月) 19:04:52 

    >>13
    味噌、マヨネーズ混ぜて笠に塗ってトースターでこんがり焼くとあまり癖もないような気がします。チーズを乗せてもよし。

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2022/01/03(月) 19:05:26 

    キムチ

    苦辛いのが無理
    ネギも嫌い

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2022/01/03(月) 19:05:50 

    >>85
    ウニ苦手なんだけど、唯一食べられるのは小樽の市場でたまに手に入る「板ウニ」「塩ウニ」(祖母はこう呼んでいたけど今調べたら「板粒ウニ」が正式名称だったらしい)
    ウニを塩漬けにして板状にしたもの(?でいいのかな)で、手に入りにくいですがこれだけは美味しい
    画像は拾いものです
    これをおにぎりの具にするのよ~亡くなった祖母がたまに作ってくれて、これだけは美味しいって食べられた
    おそらくだけど塩でウニの生臭さを全部消しているから私でも食べられるんだと思う
    苦手な食べ物を書くと、それを好きなガル民さんが「美味しさ」を優しく教えてくれるトピ

    +1

    -1

  • 115. 匿名 2022/01/03(月) 19:06:09 

    サザエ、いくら
    みる貝、赤貝、ウニ、生の秋刀魚、ホタテ、牡蠣

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2022/01/03(月) 19:06:57 

    >>23
    ベトナム料理苦手な場合は何と合わせると美味しいのでしょうか?

    +2

    -1

  • 117. 匿名 2022/01/03(月) 19:07:16 

    >>101
    湯剥きして中の種取って
    中華風の甘めのドレッシングに
    しばらく漬け込んどくと
    美味しいよ

    +0

    -3

  • 118. 匿名 2022/01/03(月) 19:09:25 

    ピーマン🫑
    大人になって大体のものは食べられるようになったけどどうしても無理。

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2022/01/03(月) 19:09:28 

    豚肉

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2022/01/03(月) 19:09:40 

    >>109
    ありがとう、洋風にインですね

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2022/01/03(月) 19:09:49 

    >>13
    炊き込みご飯に混ぜると
    カビくささも消えるよ

    私は焼き椎茸に醤油垂らして酒のつまみにするのが一番好き🍄

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2022/01/03(月) 19:10:09 

    梅干し。
    断れずいただいてしまって困っています。

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2022/01/03(月) 19:10:14 

    うどんとかラーメン。小麦粉の塊としか思えない。グルテンあんまり健康によくないし。

    +0

    -2

  • 124. 匿名 2022/01/03(月) 19:10:36 

    アスパラ

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2022/01/03(月) 19:10:37 

    トマト

    中のどぅるんとした部分がオエってなるのと味が嫌
    ケチャップは大好きなんだけどなー

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2022/01/03(月) 19:11:34 

    カボチャの煮物に鶏そぼろが
    入ってるのが嫌いです。

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2022/01/03(月) 19:11:35 

    >>18
    激しく同意!
    誰か教えてください。

    +15

    -0

  • 128. 匿名 2022/01/03(月) 19:11:36 

    いくらー

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2022/01/03(月) 19:11:41 

    >>85
    ウニの瓶詰めは美味しいよ

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2022/01/03(月) 19:12:01 

    生の栄螺
    焼いたのは頂けるけど、生は磯臭く不味かった…
    しかも、社会的地位が上の方と仲良くなって、ご好意で連れてってくださった回らない高級なお寿司屋さんのなのに…(泣)
    バラエティー番組じゃないけど、バケツ用意してモザかけるレベルだった🤢🤮

    …私が貧乏舌なのか?

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2022/01/03(月) 19:12:39 

    >>32
    塩麹漬けとか味噌漬けとかは?

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2022/01/03(月) 19:13:05 

    >>125
    スープにしたり卵と一緒に炒めたり
    火を通すのはどうでしょう?

    +0

    -1

  • 133. 匿名 2022/01/03(月) 19:14:22 

    >>57
    一度味わってみたいです。ありがとうございした!

    +13

    -0

  • 134. 匿名 2022/01/03(月) 19:14:23 

    >>4
    マジ、らっきょうのある意味が分からない。臭い!

    +8

    -3

  • 135. 匿名 2022/01/03(月) 19:14:30 

    春菊
    味が無理匂いもダメ

    +2

    -1

  • 136. 匿名 2022/01/03(月) 19:14:42 

    >>5
    居酒屋で食べたマグロ納豆がおいしくて急に食べられるようになったよ。
    何か別の食材と組み合わせて食べてみるといいかも。

    +5

    -1

  • 137. 匿名 2022/01/03(月) 19:14:45 

    >>18
    焼き鳥のレバーもダメですか?
    ソースと牛乳で煮込むという調理もあります
    臭みがなくなって食べやすくなりますよ

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2022/01/03(月) 19:15:11 

    >>105
    コンビニバイトしてた時、サラリーマンがお赤飯のおにぎりをよく買ってたよ
    意外と赤飯好きな人いるよね〜

    味しないのに 何が美味しいのかわからん

    +2

    -1

  • 139. 匿名 2022/01/03(月) 19:15:15 

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2022/01/03(月) 19:15:47 

    ゴーヤ
    おから、白和え

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2022/01/03(月) 19:16:06 

    茄子

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2022/01/03(月) 19:16:23 

    >>73
    時間はかかると思うけど…💧。努力?します。
    ありがとうございました!

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2022/01/03(月) 19:17:05 

    辛い系が全て苦手です。僅かでも辛いと無理です。無理して食べると高確率でお腹を壊したり気持ち悪くなります。

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2022/01/03(月) 19:17:50 

    >>132
    ほほう卵か
    味付けでおすすめありますか?

    +0

    -1

  • 145. 匿名 2022/01/03(月) 19:18:20 

    チーズ
    とろけるチーズは何とか大丈夫も生チーズやチーズケーキはダメ

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2022/01/03(月) 19:18:27 

    >>1
    岡山県の日生駅近くで食べた牡蠣が普段食べる牡蠣と全く違っていてビックリしました
    ぷるんと大きく苦味もなく磯臭さもありません

    苦味や磯の香りも好きなので私はどちらも好きですが、産地によってこんなにも違いがあるのだと知りました
    牡蠣の名産地で食べ比べしてみたくなりました

    +9

    -0

  • 147. 匿名 2022/01/03(月) 19:19:02 

    >>128
    安物は生臭いけど
    良いやつは塩気もあっておいしいよ!

    数の子とか魚卵好きな人って あの食感を楽しんでるんだと思うわ

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2022/01/03(月) 19:19:04 

    生のトマト

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2022/01/03(月) 19:19:05 

    餡子などの和菓子系

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2022/01/03(月) 19:19:16 

    >>91
    同士さん!
    でも皆さんのアドバイス聞きつつ、食べてみようかな…
    とも思い始めました。ありがとうございます。

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2022/01/03(月) 19:19:23 

    アワビ

    妊娠中に食べると子供のまつ毛が長くなると聞いて食べたけど、美味しく感じられなかった…

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2022/01/03(月) 19:19:50 

    キムチ

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2022/01/03(月) 19:20:10 

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2022/01/03(月) 19:20:35 

    ブロッコリー

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2022/01/03(月) 19:20:42 

    マシュマロ

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2022/01/03(月) 19:21:58 

    キャベツの芯

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2022/01/03(月) 19:22:13 

    サザエ

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2022/01/03(月) 19:22:22 

    ししゃも

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2022/01/03(月) 19:22:46 

    >>18
    レバー大嫌いだったけど、低温から茹でるソース煮を作ったら食べられるようになりました
    火を入れ過ぎないよう常温からゆっくり茹でて沸騰したら火を消すだけです
    苦味や臭みがあまり強くないですよ

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2022/01/03(月) 19:23:48 

    レモングラス

    タイのスープとかに入ってるのが苦手…茎もそのまま入ってたりして口に残るし、香りはさわやかだけど合わない気がする。

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2022/01/03(月) 19:24:07 

    >>101
    砂糖とレモン汁をかけるとトマト感が弱くなります

    +1

    -2

  • 162. 匿名 2022/01/03(月) 19:24:23 

    >>153
    色々な食べ方があるけど全部ダメなの?

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2022/01/03(月) 19:24:25 

    マヨネーズ

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2022/01/03(月) 19:25:06 

    デザート全般、特にケーキ。
    不味くはないけど、食べたい!と思わないし気持ち悪くなるし、何個も食べれる人凄い。
    高いケーキなら生クリームが違うとかあるのかな。

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2022/01/03(月) 19:25:51 

    干し柿

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2022/01/03(月) 19:25:51 

    茄子

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2022/01/03(月) 19:26:55 

    >>79
    我が家のオリジナルなのですが
    柔らかく茹でてからバター醤油に混ぜるだけ
    簡単にできて美味しいですよ

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2022/01/03(月) 19:27:05 

    >>5
    私は付属のつゆでなくてポン酢に変えたら食べられるようになりました!
    甘すぎる感じが苦手だったみたいです

    +2

    -1

  • 169. 匿名 2022/01/03(月) 19:27:31 

    >>167
    お好みでお砂糖を少し足してください

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2022/01/03(月) 19:28:08 

    >>116
    タイ料理は?
    トムヤムクンにパクチーが無いと寂しいよ

    広東料理は、魚の蒸し焼きに大量にかかってる
    でも、苦手な人はムリしなくて良くない?

    +4

    -1

  • 171. 匿名 2022/01/03(月) 19:29:23 

    蟹です
    家でカニ鍋が出てもお肉の方がいいと思っちゃいます
    色んな人から人生損してると言われます

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2022/01/03(月) 19:29:35 

    生の青魚

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2022/01/03(月) 19:29:40 

    刺身

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2022/01/03(月) 19:30:04 

    >>32
    それだけ食べられれば十分では?

    +7

    -0

  • 175. 匿名 2022/01/03(月) 19:31:20 

    >>57
    これ、まんま書こうと思った。
    厚岸の牡蠣は別物だよね。
    まるえもんが一番好き。

    +8

    -0

  • 176. 匿名 2022/01/03(月) 19:31:38 

    トマト

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2022/01/03(月) 19:31:39 

    >>1
    同じく。
    広島が好きでよく旅行してたけど何しに行ってんの?
    とよく言われます。
    充分に楽しんでますよ😊

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2022/01/03(月) 19:31:49 

    あんこ

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2022/01/03(月) 19:33:49 

    >>32
    全般ではなくね?刺身って魚だよなw

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2022/01/03(月) 19:34:02 

    >>165
    私も干し柿苦手だったんだけど、山梨県のころ柿だけは美味しく食べられた。
    一回頂き物で食べてハマった。
    ふるさと納税で必ず注文するくらい。
    でもそれ以外の干し柿は今も苦手。

    +0

    -1

  • 181. 匿名 2022/01/03(月) 19:35:05 

    >>16
    マヨネーズつけると美味しいよ

    河童より

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2022/01/03(月) 19:35:29 

    アボカド

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2022/01/03(月) 19:35:49 

    冷凍グリンピース

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2022/01/03(月) 19:36:48 

    ナス

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2022/01/03(月) 19:37:07 

    納豆

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2022/01/03(月) 19:37:38 

    レバー

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2022/01/03(月) 19:37:49 

    サーモン

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2022/01/03(月) 19:38:18 

    >>17
    申し訳ございません。見た目と匂いが苦手です。

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2022/01/03(月) 19:39:24 

    さくらでんぶ、たくあん、くさや、キュウリとバナナのマヨネーズ和え

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2022/01/03(月) 19:40:35 

    >>116
    私は、普通のサラダに少しのっけてます。
    アクセントとして、おいしいよ。
    ほかに、青じそ、イタリアンパセリとか
    日替わりで。

    +0

    -1

  • 191. 匿名 2022/01/03(月) 19:40:49 

    >>184
    麻婆豆腐作るときに小さく切って入れてたら食べやすい気がする

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2022/01/03(月) 19:41:10 

    >>3
    時(舌の老化)が解決してくれるよ!

    +12

    -4

  • 193. 匿名 2022/01/03(月) 19:42:19 

    >>1
    岩牡蠣オススメかも
    殻を開かないと大きさはわからないけど、巨大な身だと何等分にも切って食べる
    苦い部分が好きな人はそこを食べてもらって、貝柱部分など食べやすい部分だけ召し上がれ

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2022/01/03(月) 19:43:02 

    しめ鯖

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2022/01/03(月) 19:44:28 

    >>1
    牡蠣を苦いと思ったことがないです。

    +9

    -0

  • 196. 匿名 2022/01/03(月) 19:45:49 

    >>1
    苦味はあるよね
    磯の香りの方が強いかな

    無理して食べなくて大丈夫
    不安な気持ちで食べるとお腹壊すから

    私はカキフライが好き
    タルタルが苦手だからソースで食べる

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2022/01/03(月) 19:46:22 

    >>25
    洋食屋さんで牡蠣グラタンを初めて食べた時とても美味しくてハッとしました
    グラタンのホワイトソースに牡蠣の旨みタップリのお出汁が染み込んで、お口の中が何とも言えない幸せに溢れ 
    あぁ…いつまでも食べていたい…グラタンにこんなに合うなんて知らなかった と、夢中になって食べました

    +9

    -0

  • 198. 匿名 2022/01/03(月) 19:46:25 

    人参、グリーンピース、レバー、セロリ
    良い大人なのに嫌いな食べ物が沢山だ😭

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2022/01/03(月) 19:47:10 

    >>3
    パクチー餃子美味しいよ!!

    +5

    -2

  • 200. 匿名 2022/01/03(月) 19:47:57 

    アボカド

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2022/01/03(月) 19:49:09 

    >>1
    牡蠣は海のミルク
    クリーミーさがウリなのです
    にょろんとした食感が無理なら焼き牡蠣
    臭みが苦手なら牡蠣フライにしてタルタルソースとレモン汁で

    +6

    -0

  • 202. 匿名 2022/01/03(月) 19:49:29 

    >>92
    干し椎茸をもどしてる時のニオイがダメかと。

    +11

    -0

  • 203. 匿名 2022/01/03(月) 19:50:12 

    >>168
    付属のつゆはお勧めしない
    私もポン酢派

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2022/01/03(月) 19:50:17 

    >>4
    元々私も苦手。
    でも、新物の浅漬けらっきょう食べたらそれだけは美味しく食べられる。
    深漬けのらっきょう(一般的に売られてるやつ)はまだ苦手。

    +5

    -1

  • 205. 匿名 2022/01/03(月) 19:50:25 

    パクチー 香菜

    石鹸つけたカメムシみたいな味しかしない!

    +5

    -0

  • 206. 匿名 2022/01/03(月) 19:50:29 

    漬物

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2022/01/03(月) 19:52:13 

    ヨーグルト

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2022/01/03(月) 19:52:23 

    >>92
    出汁から椎茸を感じるので絶対に無理…

    +8

    -0

  • 209. 匿名 2022/01/03(月) 19:52:34 

    ピーマン、うに

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2022/01/03(月) 19:52:54 

    メロン嫌い

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2022/01/03(月) 19:53:27 

    >>198
    人参は千切りにしてマヨネーズで和えて、カラムーチョを砕いてふりかけて食べたらめちゃくちゃおいしいよ!

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2022/01/03(月) 19:54:43 

    魚全般。
    良い匂いと思ったことが無い。
    匂いではなく、臭いと書いてしまいそうになるくらい嫌い。

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2022/01/03(月) 19:54:45 

    >>1
    葱!葱一択!!!
    焼こうが煮ようが刻もうがほんと無理…
    味といい、1日ずっと口に残る感じがもう…
    子どもがいるから一緒にいる時は強がって食べるけど
    子どもがいてなくて外食する時とかは
    葱抜きでってお願いしてます。
    大体どんなものにも入っているものだから
    克服したいんだけどなぁ。

    +4

    -1

  • 214. 匿名 2022/01/03(月) 19:56:04 

    >>22
    日本の食べ物でいうところの梅干しみたいな存在。
    味がどうこうというよりあの酸味が無性に欲しくなるときがある。

    +5

    -0

  • 215. 匿名 2022/01/03(月) 19:56:19 

    いくら

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2022/01/03(月) 19:58:13 

    >>13
    まず値段の高い国産の椎茸を買って下さい
    お肉と一緒で味が天と地の差です
    苦手な人は大抵まずいの食ってます
    干し椎茸の国産1kg5000円クラスは本当に全く違います
    お湯か水で戻して、フライパンで塩胡椒で炒めるだけでもとても美味しいのです
    あと椎茸は美容にいいと知ってる人は食べてますよ
    あと和食の出汁に使えるほどで隠し味としても使われます風味が断トツ豊かになります

    +2

    -5

  • 217. 匿名 2022/01/03(月) 19:59:56 

    >>212
    タイの刺身からいってみよう
    甘くて臭みはないです

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2022/01/03(月) 20:01:13 

    >>1
    食べた物が緑だったり白なのが苦手

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2022/01/03(月) 20:01:51 

    >>207
    ギリシャヨーグルトとかカスピ海ヨーグルト、ジャージー牛乳ヨーグルトとかは酸味がなくて、
    食感もそれぞれ特徴があって好きなのがあればはまるかと。

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2022/01/03(月) 20:02:14 

    椎茸ってがん予防にいいとか言われてるやつよ

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2022/01/03(月) 20:03:23 

    椎茸は千切りぐらい細く切って、鶏ガラスープに入れて卵も入れたら食べられると思う!

    +0

    -1

  • 222. 匿名 2022/01/03(月) 20:03:48 

    >>178
    お雑煮やお汁粉も苦手?

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2022/01/03(月) 20:04:31 

    ナス

    子供の前では食べるけど、いなかったら人に絶対あげる
    結婚前なんて何十年も食べなかった

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2022/01/03(月) 20:07:16 

    >>143
    私もそうなんだけど、無理して食べる必要ないんじゃないかな。食べられる方が色々味を楽しめるけど世の中には食べ物溢れてるしピリ辛でも駄目かな。

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2022/01/03(月) 20:08:16 

    >>61
    焼いた食パンにぬってみるのは?バターも塗って。

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2022/01/03(月) 20:08:39 

    >>143
    辛味成分はみらいの中の「P細胞」が多ければ多いほど敏感に感じるし、その細胞が辛いのを食べ過ぎて死ねば死ぬほど辛いものに鈍感になる。
    だから、みらいの細胞がたくさん生き残ってる自分に誇りを持って、辛いものを避けて生きろ。

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2022/01/03(月) 20:09:51 

    イチジク

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2022/01/03(月) 20:11:06 

    ピータン、見た目からして無理です。

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2022/01/03(月) 20:12:01 

    >>118
    甘酸っぱいケチャップや甘酢、回鍋肉の味付けより
    ソウミシャンタンや味覇のような味付けの方が
    食べやすくなると思う。細切りにして電子レンジにかけて柔らかくして。野菜炒めとかチャーハンに入れている。

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2022/01/03(月) 20:12:02 

    イクラ
    生臭いしプチプチする

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2022/01/03(月) 20:14:02 

    >>156
    味噌汁に入れてぐつぐつにこむ!
    細く切るの。

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2022/01/03(月) 20:15:19 

    >>12
    スーパーなど一般に売ってる一味唐辛子は風味が弱く辛味が強いけど、唐辛子専門店の一味唐辛子は辛いけど風味がしっかりしてるから少量なら辛みより風味を味わえると思うよ。一度京都で買った一味唐辛子専門店の一味が美味しくてまた買いたい。

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2022/01/03(月) 20:15:30 

    >>146
    私も最近牡蠣は岡山!!

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2022/01/03(月) 20:17:50 

    お正月だから、伊達巻き。
    卵に魚のすり身に甘い味って!🤔

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2022/01/03(月) 20:18:15 

    トマト、甘いもの全般(サツマイモやかぼちゃ含む)、焼豚みたいに甘辛い味付けの料理、完全に火が通ってない卵、カルボナーラ
    多くてすみませんが、よろしくお願いします

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2022/01/03(月) 20:18:43 

    魚肉ソーセージがダメ

    昔美味しくなった!ってCMやってたから試しに買ってみたけど、やっぱりダメだった。魚介類は好き。

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2022/01/03(月) 20:22:38 

    こはだ
    しめ鯖

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2022/01/03(月) 20:23:16 

    >>31
    春先から初夏の採れたてトマトは美味しいよ。直売所とか道の駅に売ってるのが新鮮。私もそれ以外スーパーに売ってるのとか種がデカいやつは食べられない。

    +0

    -2

  • 239. 匿名 2022/01/03(月) 20:23:44 

    >>213
    そのあなたの苦手なネギをすべて引き取りたいくらいネギ大好き!
    白ネギをアルミホイルに包んで魚焼きグリルで焼くと最高なんだけど、ネギの風味が増すから駄目かなぁ
    香りとクセが強いからそれを感じさせない調理法は難しいよね、薬味って言うくらいだし

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2022/01/03(月) 20:24:08 

    クイニーアマン
    食べられはするけど苦手

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2022/01/03(月) 20:24:24 

    >>3
    すうどんにパクチー、レモン果汁、柚子胡椒入れて食べてみて
    めちゃくちゃ美味しいから

    +4

    -2

  • 242. 匿名 2022/01/03(月) 20:26:41 

    >>1
    私もお鍋に入ってる牡蠣やグラタンに入ってる牡蠣は苦手
    火を通しすぎるとなんか違うなと思っちゃう
    マイナーだけど愛媛県宇和島産の岩牡蠣は最高に美味しかったよ!岩牡蠣独特の風味が磯臭さに勝ってた
    機会があれば牡蠣が苦手な人にこそ食べて欲しいな

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2022/01/03(月) 20:27:29 

    >>2
    真っ黄色いたくあんを食べると歯がキュッキュするので私も苦手

    +2

    -1

  • 244. 匿名 2022/01/03(月) 20:28:06 

    ウニ。
    握り寿司の中であれだけは苦手。
    高級品みたいに皆言うけど、私にはあれのどこか美味しいのか全くわからない。好きな方、どこがいいのか教えて下さい。

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2022/01/03(月) 20:28:53 

    らっきょ

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2022/01/03(月) 20:29:38 

    生魚 光物は見た目が無理

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2022/01/03(月) 20:32:13 

    >>13
    >>112さんと似てるけどツナマヨに醤油を加えたものをかさに乗せてオーブントースターで焼くと美味しいよ

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2022/01/03(月) 20:32:59 

    >>244
    みょうばんの入ってない、夏の北海道のウニだけは好き。

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2022/01/03(月) 20:34:29 

    >>33
    面倒だけどコロッケ

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2022/01/03(月) 20:34:59 

    肉の脂身。
    絶対、無理。

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2022/01/03(月) 20:35:31 

    >>33
    我が家はじゃがいもの代用にしてるよ
    グラタンへ入れる、コロッケにするとかね

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2022/01/03(月) 20:36:34 

    >>1
    産地によって苦味が全く違う事を知った。
    北海道のは全く苦くない。
    福井県のは苦くなくいい香り。
    広島県のは苦くてザ、牡蠣!

    私の感想ね。色々食べてみてね。

    +5

    -0

  • 253. 匿名 2022/01/03(月) 20:37:37 

    >>66
    手作りのらっきょう漬けの美味しさったらないよね、ぜひいただいてみたい😍

    +1

    -0

  • 254. 匿名 2022/01/03(月) 20:38:56 

    春菊

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2022/01/03(月) 20:40:38 

    >>125
    皮の硬さと果肉のショリショリ感も苦手だな

    +3

    -0

  • 256. 匿名 2022/01/03(月) 20:40:56 

    >>180
    ありがとう。いつか食べてみたいな😄

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2022/01/03(月) 20:41:38 

    >>236
    薄く切って重ならないようにお皿に並べてレンジでチン。途中水蒸気でレンジ内に水滴がつくからそれを拭きながら加熱していく。最初ふっくら膨らんだ魚肉ソーセージが乾いていく。全体が乾いた感じになったら冷めるとパリパリの魚肉ソーセージチップスになるよ。熱いうちに黒コショウやハーブをふってまぶしておくとおつまみになるよ。
    私も魚肉ソーセージの食感や匂いが苦手だけど、これなら食べられる。

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2022/01/03(月) 20:47:22 

    >>211
    人参嫌いじゃないけどやってみる、美味しそうだね!

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2022/01/03(月) 20:48:01 

    オートミール

    +1

    -0

  • 260. 匿名 2022/01/03(月) 20:49:18 

    >>259
    牛乳で煮て、一晩冷蔵庫に置いて、また翌朝火を通してとろけるチーズ入れて食べると美味しい。

    +1

    -0

  • 261. 匿名 2022/01/03(月) 20:54:22 

    >>5
    ひきわり納豆だと甘くて美味しい!
    それに混ぜた時、ネバネバよりフワフワ感が強くていいかんじだよ!

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2022/01/03(月) 20:58:29 

    >>214
    なるほど〜酸っぱいものが好きな人には需要があるんですね!

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2022/01/03(月) 20:58:57 

    >>258
    テレビでおいしい食べ方って紹介してたやつです!
    無限人参って言うんですが、本当においしくて無限に食べられます。

    +1

    -0

  • 264. 匿名 2022/01/03(月) 21:01:10 

    >>114
    塩水ウニも美味しいよ

    一般に流通してるウニは保存の為にミョウバンが使われていてそれが不味い

    +3

    -0

  • 265. 匿名 2022/01/03(月) 21:01:26 

    >>236
    ・斜め切りにして裏表こんがり焼いて軽く塩
    ざく切りキャベツ入れても美味しい
    パンの時
    ・かた焼きそば、キャベツもやし魚肉ソーセージ

    私はお昼ご飯で魚肉ソーセージ率高いかも
    お肉の代わりに魚肉ソーセージ入れてる感じ

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2022/01/03(月) 21:02:56 

    >>82
    んー。カルパッチョ…
    でも噛んでるうちに生臭いの出現しちゃいますよね。

    +4

    -0

  • 267. 匿名 2022/01/03(月) 21:03:01 

    >>5
    コンビニとかの納豆巻きは食べやすいと思うよ
    その中でもセブンイレブンのひきわり納豆の細い直巻きがクセが少ないと思う
    しかも買って直ぐか冷蔵庫で冷えた状態の方が臭みが少なく感じる

    +3

    -0

  • 268. 匿名 2022/01/03(月) 21:08:11 

    >>9
    採りたてのグリンピースで作った
    グリンピースご飯の美味しいこと
    熟れすぎると皮が固くなるから気をつけてね

    +3

    -0

  • 269. 匿名 2022/01/03(月) 21:09:19 

    ナンプラー

    +3

    -0

  • 270. 匿名 2022/01/03(月) 21:10:31 

    ローストビーフ
    血が苦手で見るだけで気持ち悪くなる

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2022/01/03(月) 21:13:55 

    >>33
    皮ごとチンするか、蒸す
    火が通ると指でスルっと剥けるので
    酢味噌やゆず味噌をつけて食べる
    里芋のシンプルで一番美味しい食べ方だと思ってる

    +4

    -0

  • 272. 匿名 2022/01/03(月) 21:14:59 

    >>1
    タルタルソースに足りないものって苦味じゃない?
    だからタルタル定食に添えたりするのよ
    パセリみたいなもの

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2022/01/03(月) 21:15:48 

    生たまご

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2022/01/03(月) 21:18:26 

    >>33
    うちはおでんに入ってる
    ねっとりしてて美味しい

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2022/01/03(月) 21:18:52 

    生のトマト!
    サンドイッチやタコライス、ハンバーガーに挟んであったら美味しいけどそのまんまドレッシングで食べるとまずぅい!

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2022/01/03(月) 21:19:50 

    >>259
    お椀にオートミール30グラムとたっぷりひたるくらいの水とコンソメ塩コショウ入れて600wで約2分チン
    上にとろけるチーズとタバスコかけて洋風雑炊みたいに食べるのが好きです

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2022/01/03(月) 21:20:08 

    >>51
    焼き明太子にすると美味しいよ
    おにぎりの具に最高

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2022/01/03(月) 21:21:09 

    >>275
    私はドレッシングとかかかったのが苦手
    トマトだけで食べたい

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2022/01/03(月) 21:22:35 

    >>165
    なますに入れると甘くて美味しい

    +1

    -0

  • 280. 匿名 2022/01/03(月) 21:25:29 

    >>3
    ただのカメムシ。

    +38

    -5

  • 281. 匿名 2022/01/03(月) 21:45:28 

    >>54
    優しく教えてないじゃん+押すな

    +9

    -0

  • 282. 匿名 2022/01/03(月) 21:47:46 

    >>12
    辛いもの大好きだけど刺激が欲しくてたまのストレス発散として楽しんでる。辛いもの好きにありがちなマウンティングはダサいと思ってる。

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2022/01/03(月) 21:49:53 

    パクチー

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2022/01/03(月) 21:49:58 

    >>22
    ピクルス好きだけどすごく当たりはずれ多い食べ物だと思う。ほどよく食感が残ってて甘みが弱く酸味と塩気強めなのが好き。酸味全般好みじゃなかったら好きじゃないとは思うけど。

    +3

    -0

  • 285. 匿名 2022/01/03(月) 21:56:10 

    克服したいと思ってるわけじゃなく嫌いなもの言いたいだけって感じの人ばっかりでつまんない

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2022/01/03(月) 21:56:53 

    >>1
    分かる。グロテスクだし臭いし
    生とか信じられない
    しかも苦いの?余計嫌だわ。

    +3

    -2

  • 287. 匿名 2022/01/03(月) 21:58:16 

    >>16
    つけてみそかけてみそにマヨネーズとゴマ混ぜたやつで食べてみそ

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2022/01/03(月) 21:59:31 

    >>22
    古漬けみたいな本格的なやつは私も苦手。
    自分で簡単に漬けたものは美味しく食べられます。

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2022/01/03(月) 21:59:48 

    マンゴー
    最初食べたやつが腐ってたのかすごい味がして、それからトラウマになって食べられません。

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2022/01/03(月) 22:13:19 

    お刺身
    刺身よりは寿司を食べることが多かったから、、

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2022/01/03(月) 22:15:17 

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2022/01/03(月) 22:15:35 

    しらすとかの小魚
    内臓も顔も全部まるまる食べるって考えられなくて
    大きい魚の一部分だけなら食べられるけど

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2022/01/03(月) 22:22:25 

    しめじ。

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2022/01/03(月) 22:23:03 

    白子
    あのビジュアル、咀嚼した時のあの何とも説明しがたい味
    白子のあの味はどう形容すればいいのかと、冬にスーパーで売られるようになると考えてしまう

    +3

    -0

  • 295. 匿名 2022/01/03(月) 22:23:56 

    牛乳(飲み物だけど…)
    食べ物の好き嫌いない方だけど牛乳だけはどうしても飲めない

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2022/01/03(月) 22:27:27 

    >>291
    美味しい蟹は甘くておいしい
    蟹味噌も濃厚でうまいよ~

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2022/01/03(月) 22:29:39 

    ジャムが苦手なんですが、おいしいジャムありますか?小さい頃に食べた記憶で止まっているので、今はもっとおいしいものがあるんじゃないかなと思いまして。

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2022/01/03(月) 22:31:42 

    納豆
    レバー
    魚卵系
    ウニ
    牡蠣

    チーズケーキ

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2022/01/03(月) 22:33:40 

    >>22
    子供の頃からあの甘くて酸っぱい味が大好き
    マックのハンバーガーの、ケチャップが付いたピクルスが一番好き(噛んだ時に歯応えがあると最高)
    ハンバーガー本体よりピクルスが好き
    それだけじゃ物足りないから、コストコでピクルスの大瓶買ってきてボリボリ食べてる
    タルタルソースも手作りで、ほぼほぼピクルスソースという感じになる始末

    +9

    -0

  • 300. 匿名 2022/01/03(月) 22:33:53 

    >>3
    エスニック好きなせいか香りだけでテンションが上がるしカメムシ嗅いだ事ないけど同じ匂いだとするとカメムシなら食べられるんじゃないかと思うまであるけどパクチーが食べられる人かどうかは遺伝子で決定されてるらしいからダメなら食べなくてもいいかと

    +13

    -1

  • 301. 匿名 2022/01/03(月) 22:41:02 

    酢の物、梅干し
    体に良いから食べたいんだけど苦手で食べられない

    +0

    -0

  • 302. 匿名 2022/01/03(月) 22:41:05 

    >>297
    冷凍のイチゴやブルーベリーなどを買ってきて手作りするとおいしいよ

    +1

    -0

  • 303. 匿名 2022/01/03(月) 22:43:34 

    >>288
    きゅうりの古漬けでご飯5杯くらいおかわりできます!
    あれ作るの大変だから、どこかで売ってないかと真剣に考えてます

    +2

    -0

  • 304. 匿名 2022/01/03(月) 22:45:48 

    >>22
    私もピクルス苦手でマックのは無理だけど、最近手作りのピクルスを入れてるハンバーガー屋さんに出会って、そこのは味がサッパリしていて好きだよ。

    +0

    -0

  • 305. 匿名 2022/01/03(月) 22:47:12 

    >>301
    私も。一時期もずくにはまってて、セブンのは比較的マイルドだから食べやすかった

    +0

    -0

  • 306. 匿名 2022/01/03(月) 23:12:20 

    >>301
    梅干しは叩いて調味料として使うの美味しい
    きゅうりと和えたりささみに塗ってフライにしたり

    +2

    -0

  • 307. 匿名 2022/01/03(月) 23:25:27 

    杏仁豆腐

    +2

    -0

  • 308. 匿名 2022/01/03(月) 23:37:36  ID:StEotSpvCF 

    瓜類が苦手です。
    ピクルスは食べられます。
    素材の風味が消える味付けなら大丈夫です。

    +0

    -0

  • 309. 匿名 2022/01/03(月) 23:43:50 

    >>5
    納豆は、100回混ぜると旨味成分が活性化されて食べやすく美味しくなるって言ってたから、試してみては?
    あと、温泉卵と刻みのり、刻みネギなど薬味をたくさん入れると食べやすくなるよ。キムチやアボカドとも相性いいよ。

    +0

    -0

  • 310. 匿名 2022/01/03(月) 23:44:34 

    八つ橋などのシナモン

    +0

    -0

  • 311. 匿名 2022/01/03(月) 23:45:30 

    >>222
    はい

    +0

    -0

  • 312. 匿名 2022/01/03(月) 23:45:49 

    スモークした料理

    +0

    -0

  • 313. 匿名 2022/01/03(月) 23:50:02 

    >>1
    あの苦味も調理によってあと引く美味しさになる!バター炒めやアヒージョが好き。そして有り余る滋養。栄養価も高いので体が弱った時に食べると良い😀

    +1

    -0

  • 314. 匿名 2022/01/03(月) 23:57:34 

    ココナッツとかジャスミンティー
    香水飲んでるみたいで気持ち悪い

    +0

    -0

  • 315. 匿名 2022/01/04(火) 00:06:05 

    なます
    酸っぱいものは嫌いじゃないのに、買っても残ってしまう。

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2022/01/04(火) 00:08:58 

    >>314
    ジャスミンティーは脂肪燃焼作用と脂肪の吸収を抑える作用があります。
    暖かい本物のジャスミンティー飲んだら、飲みやすいので徐々に飲めるようになるかと思います。

    ナタデココは食べれますか?ココナッツはナタデココ

    +0

    -0

  • 317. 匿名 2022/01/04(火) 00:11:26 

    豆乳

    +0

    -0

  • 318. 匿名 2022/01/04(火) 00:15:42 

    パクチーはカメムシ

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2022/01/04(火) 00:16:12 

    >>5
    単体ではなく、他の具材と混ぜると食べやすい。個人的にはイカそうめん。マグロやアボカド、カマンベールチーズも美味しい。だめな場合は味噌汁やキムチ鍋に入れる。

    +1

    -0

  • 320. 匿名 2022/01/04(火) 00:17:45 

    >>298
    納豆はお酢沢山かけたら美味しい

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2022/01/04(火) 00:18:04 

    >>310
    焼き八橋は美味しかったよシナモンと生姜が効いてて食べやすかった

    +2

    -0

  • 322. 匿名 2022/01/04(火) 00:23:51 

    >>315
    七味唐辛子とかかけて食べると美味しいよ
    漬物とかでも酸味とか強い場合は一度洗って軽く水気絞って七味や醤油かけて食べると美味しい

    +3

    -0

  • 323. 匿名 2022/01/04(火) 00:37:52 

    >>1
    震災前のことだけど
    元々牡蠣好きなのだけど松島で牡蠣食べた
    今までの食べた牡蠣とは比べ物にならないくらい濃厚で味が凝縮されていて美味しかった
    産地で食べるのが良いかも

    +5

    -0

  • 324. 匿名 2022/01/04(火) 00:41:34 

    >>12
    私は辛いものすきだけど、これは好きとか嫌いの問題でないと思う。
    私の父は苦手です。多分、同じものを食べても私の何倍も辛さを舌が感じてるのではないでしょうか?

    ビールは苦いけど、子供の時に親戚の集まりで呑んだビール(未成年の飲酒はダメだけど)に比べたら、大人になったらそんなに苦く感じないですし、その苦味が旨いです。辛さも慣れはあるかもしれないですね。



    +0

    -0

  • 325. 匿名 2022/01/04(火) 00:57:28 

    ナマコ、ブルーチーズ
    無理

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2022/01/04(火) 01:01:09 

    チンゲンサイ
    基本何でも美味しいと思える貧乏舌なんだけど、これだけは美味しいと思って食べれない💦
    多分匂いが嫌いだと思うんですが、魅力or食べやすい方法を知ってる方がいらっしゃったら教えてください!

    +1

    -0

  • 327. 匿名 2022/01/04(火) 01:28:54 

    レーズン

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2022/01/04(火) 01:38:20 

    鶏肉とパン

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2022/01/04(火) 01:42:18 

    >>4
    「らっきょ」だと思い込んで28年。
    新年早々、一つ学びました。ありがとう(笑)

    +1

    -1

  • 330. 匿名 2022/01/04(火) 01:43:37 

    ミートソースおねがいします

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2022/01/04(火) 02:00:56 

    メンマ。

    +1

    -0

  • 332. 匿名 2022/01/04(火) 02:08:28 

    >>3
    水煮のサバ缶をほぐして適当な長さに切ったパクチーとオリーブオイル、レモン、塩胡椒、クレイジーソルトと一緒にあえる
    玉ねぎスライス追加したり、ニンニク入れてもおいしいよ

    +2

    -0

  • 333. 匿名 2022/01/04(火) 02:14:39 

    >>1
    私もです
    唯一食べられないのが牡蠣
    だけどイタリアンでカルパッチョで出たのは食べられた
    調理と鮮度次第ではイケるよ

    +1

    -0

  • 334. 匿名 2022/01/04(火) 02:15:49 

    >>318
    私も最初は嫌いだったけど
    タイで食べてから
    今では大好物になりました

    +1

    -0

  • 335. 匿名 2022/01/04(火) 02:34:20 

    >>3
    石けんやカメムシ臭に感じる人は脳のバグだから食べられるようにはならないらしい。
    そう感じない人には爽やかな香草らしいw

    +8

    -2

  • 336. 匿名 2022/01/04(火) 03:06:32 

    レバー系
    柑橘系(甘くない物)
    とろろ芋
    杏仁豆腐

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2022/01/04(火) 03:07:41 

    >>13
    昨日ドンキでしいたけ嫌いな人も食べれた
    しいたけチップスってあったよ(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑
    食べてないからおすすめとは言わないけど
    試しに買ってみたらいいかも!

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2022/01/04(火) 03:39:50 

    >>3
    担々麺と相性よし

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2022/01/04(火) 05:07:36 

    >>216
    干し椎茸1kg5000円は安くない?

    +2

    -0

  • 340. 匿名 2022/01/04(火) 05:52:18 

    >>1
    肉。全て。

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2022/01/04(火) 06:38:47 

    牛乳

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2022/01/04(火) 07:48:31 

    >>321
    焼くのか!斬新だね。

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2022/01/04(火) 08:24:31 

    松前漬

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2022/01/04(火) 08:26:50 

    カリフラワー

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2022/01/04(火) 09:09:07 

    ゆでたまご

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2022/01/04(火) 09:24:04 

    >>15
    そら豆、以前は私も苦手でした。何だか臭い足の裏みたいで笑
    家族がそら豆好きで、仕方なくそら豆料理していたのですがネットのレシピで新玉ねぎとそら豆グラタン?を食べてから少しずつ克服して今は塩だけでもそら豆美味しく頂けます!チーズがそら豆の臭さを和らげてくれたのかなと思います

    +1

    -0

  • 347. 匿名 2022/01/04(火) 10:15:03 

    >>1
    サクサクした衣の中に柔らかな食感が堪らない。

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2022/01/04(火) 10:15:20 

    ゴーヤ

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2022/01/04(火) 11:17:05 

    >>5
    納豆にお酢と醤油とラー油いれてたべてみて

    ほんとに美味しい

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2022/01/04(火) 11:28:38 

    白子苦手な人が多いですが、生より断然お勧めは味噌汁。とても良い出汁が出ます。

    +2

    -0

  • 351. 匿名 2022/01/04(火) 11:43:07 

    にんじん

    +0

    -0

  • 352. 匿名 2022/01/04(火) 11:43:38 

    みょうが

    +1

    -0

  • 353. 匿名 2022/01/04(火) 11:51:54 

    >>57
    自分も厚岸で食べた。めちゃくちゃ美味かった。あと、広島のも美味しい。
    知り合いは生牡蠣あたってから駄目な人が多い。味は好きだけどなぁ。

    +7

    -0

  • 354. 匿名 2022/01/04(火) 11:53:41 

    甲殻類(貝全般、ウニ)

    +0

    -0

  • 355. 匿名 2022/01/04(火) 11:55:19 

    >>351
    日本のにんじんは苦いよね
    海外のにんじんはもっと水っ気があってボリボリ生で食べられるよ味は海外の方が薄い味で美味しかったよ

    +0

    -2

  • 356. 匿名 2022/01/04(火) 11:58:33 

    >>33
    かぶるくらいの鰹出汁で柔らかくならまで煮て、味噌と味醂と砂糖で濃い目に甘辛く煮詰める。
    仕上げに追い鰹節を投入。
    熱々ご飯にトロッとかけて食べる。
    品は無いけどコレが一番美味しい。
    立派な里芋なら3センチ角位に切るか、小芋がいいよ。

    +0

    -2

  • 357. 匿名 2022/01/04(火) 11:58:47 

    トマト苦手な人はフルーツトマト食べてみて欲しい。自分は大分の食べて凄くおいしくて甘くてビックリした。糖度が高いみたい。ただ少し高いのと中々手に入らなかった。トマトの印象変わるかも。あの中のブチュとしたのが嫌なのかな?食感。そのトマトは少し小さめ。

    +0

    -1

  • 358. 匿名 2022/01/04(火) 12:03:42 

    >>314
    ジャスミンティはいつも思うけど沖縄だとサンピン茶?香りは独特だけどスッキリしてていつも飲むな。烏龍茶より好き。

    +1

    -0

  • 359. 匿名 2022/01/04(火) 12:19:39 

    菊の花のお浸し

    +0

    -0

  • 360. 匿名 2022/01/04(火) 12:22:20 

    >>9
    サイゼの柔らか青豆サラダはパサパサ感なくてプチプチ食感が美味しいよ。
    食感より豆独特のにおいがだめなタイプなら厳しいかもしれないけどね。

    +0

    -1

  • 361. 匿名 2022/01/04(火) 12:24:47 

    >>314
    そこがいい。
    けどホットで濃いめに出すとジャスミン好きな私でも香水感強すぎて気持ち悪くなることあるので多めの水で水出しにしてる。

    +0

    -0

  • 362. 匿名 2022/01/04(火) 12:30:13 

    >>351
    固形だと独特の香りがするのでなるべく細かく薄くスライスしてにんじんのしりしりなどにしましょう。
    ポイントは蓋をして何分か蒸らししっかり火を通すこと。これだけでにんじん臭が飛びかなりの甘さが出ます。

    +0

    -0

  • 363. 匿名 2022/01/04(火) 12:31:22 

    >>18
    牛乳に浸してカレー粉で味付けして食べますよ!
    臭みなし、硬くないし美味しい!

    +0

    -0

  • 364. 匿名 2022/01/04(火) 12:39:16 

    >>1
    私が生牡蠣好きだから参考にならないかもしれないけど
    レモンとタバスコを1滴くらいが1番好きな食べ方で苦味を感じた事がないです

    +2

    -0

  • 365. 匿名 2022/01/04(火) 12:40:16 

    >>362
    にんじんの甘味が苦手な場合は?

    +0

    -0

  • 366. 匿名 2022/01/04(火) 12:41:26 

    >>360
    サイゼリヤのは冷凍した後だからかざらざらでまめの悪い所全部引き出してると思う

    +1

    -0

  • 367. 匿名 2022/01/04(火) 12:42:51 

    >>55
    豚汁とか汁物の里芋って煮物と同じような食感じゃない?

    +0

    -0

  • 368. 匿名 2022/01/04(火) 12:56:43 

    >>32
    刺身もお寿司もフライもいけたらあとはなにがある?焼き魚と煮魚かな?イタリアンとか中華は美味しいと思う。

    +0

    -0

  • 369. 匿名 2022/01/04(火) 13:28:31 

    >>1
    苦い?牡蠣が苦いって初めて聞いた。
    漁港に行って殻付き生きた牡蠣を炉端で焼いて、ポン酢かレモンかけてみてほしい

    +1

    -0

  • 370. 匿名 2022/01/04(火) 13:30:50 

    >>57
    牡蠣まつり中止が続いてウズウズしてました。早くコロナどっか行って〜。
    網焼きしたい!

    +1

    -0

  • 371. 匿名 2022/01/04(火) 13:33:13 

    >>279
    いつもと一味違っていいかも👍

    +2

    -0

  • 372. 匿名 2022/01/04(火) 13:33:15 

    すいか
    野菜なのか果物なのか

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2022/01/04(火) 13:40:02 

    メロン。

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2022/01/04(火) 13:57:22 

    >>6
    きんぴらおすすめ
    醤油とごま油の香ばしさがあの匂いを抑えてて食べやすい
    セロリ嫌いだったけどこれで大好きになった

    +3

    -0

  • 375. 匿名 2022/01/04(火) 13:57:50 

    >>373
    溶けるような柔らかさと、噛んだときにジュワアアアアアアって口いっぱいに広がる甘い果汁がたまりません!!!!メロン苦手な人割と多いけど私は果物の中で一番好きです(T_T)

    +0

    -0

  • 376. 匿名 2022/01/04(火) 14:00:20 

    マックのハンバーガー

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2022/01/04(火) 14:02:26 

    ようかん(あんこは大好物です ※粒あん派)

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2022/01/04(火) 14:06:43 

    蟹、ウニ、ウナギ、牡蠣、アサリなどの魚介類が苦手です。
    特に魚介類の鍋は匂いから、発狂しそうになります。

    +1

    -0

  • 379. 匿名 2022/01/04(火) 14:23:56 

    エビ
    アレルギーでもないし、えびせん等の加工品は食べられるんだけど、エビまんまだと飲み込むことを体が拒否して本当に無理
    グルメ番組とかで見ると美味しそうとは思うんだけどね

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2022/01/04(火) 14:52:11 

    玉ねぎ。
    この世から絶滅してほしい。

    +0

    -1

  • 381. 匿名 2022/01/04(火) 14:54:06 

    >>335
    そうなの?!
    カメムシが口の中で爆発した様な味になってしまうんだけど、バグなのか
    みんなはレモンやバジルの様なハーブ爽やかさを感じるのか…

    +2

    -0

  • 382. 匿名 2022/01/04(火) 14:56:09 

    >>367
    汁物は同じで天ぷらが食感微妙に違うの

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2022/01/04(火) 14:58:24 

    >>41
    わかる
    フルーツビールならギリ飲める
    飲めるだけでおいしいとは思わない

    +0

    -0

  • 384. 匿名 2022/01/04(火) 15:04:18 

    >>382
    そうだよね
    違う食べ方知りたがってる人だったから、なんかコツがあるのかと思って聞いちゃった
    ごめん

    +1

    -0

  • 385. 匿名 2022/01/04(火) 15:18:51 

    しいたけ

    市販のめんつゆに入ってただけで、もう飲め(食べられ)ない。
    どんなにすりつぶされても匂いが強烈ですぐわかって箸を投げる

    保育園時代には全部食べなきゃお昼寝しちゃいけませんて
    一人残される原因になる。水で無理やり飲み込もうとしても吐き出してしまう。
    こっそり捨ててやっとお昼寝にいけた。こんなしいたけ嫌い治せますか?

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2022/01/04(火) 15:22:21 

    >>357
    どんな高級トマトでも糖度の高いフルーツトマトでも生なら青臭さは消えないから無理なのよ…
    火を入れたり加工されてたら大丈夫なんだけどね

    +0

    -0

  • 387. 匿名 2022/01/04(火) 15:40:17 

    グリーンカレー
    変な甘みあるのに辛みもあるし、何より臭いが💦

    +0

    -0

  • 388. 匿名 2022/01/04(火) 15:43:13 

    >>1
    私は地元でとれる、新鮮な小さい牡蠣をポン酢のようなもので食べる「酢牡蠣」が好きです。
    大きいのは苦手なのですが、チュルッと食べれる小ぶりサイズは何個でも食べられます。
    サイズや味付け、新鮮さにもよるかもしれませんね。

    +1

    -0

  • 389. 匿名 2022/01/04(火) 15:44:26 

    >>2
    たくあん単体は別に大好きでは無いけど、たくあん齧ったあとにお水飲むと甘くて美味しい。

    +2

    -0

  • 390. 匿名 2022/01/04(火) 15:49:21 

    >>31
    トマト好きの私としては、種のプルっとしたところも皮のパリッと具合も好きなんだけど、そこが嫌いな人が多いよね。
    うちの姉もトマト嫌いなんだけど、皮を湯剥きして種の部分を取り除いたものは好きみたいだよ。
    イカや茄子のパスタに添えたり、青じそドレッシングで食べてる。

    +1

    -0

  • 391. 匿名 2022/01/04(火) 15:53:17 

    >>79
    バターの甘味と柔らかい歯触りが好きです。
    ハンバーグやステーキに添えられてることが多いので、塩気の強いものを食べながらの箸休めに丁度良い、優しい甘さだと思ってます。

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2022/01/04(火) 16:00:53 

    >>108
    お醤油とワサビで食べるのがいちばん好きです。
    生で食べられるのに柔らかくクリーミーで、エビやサーモンに合わせるのも美味しいです。
    きちんと熟していれば皮もスルッと剥けるし種も大きく簡単に取り出せるという、食べやすさも魅力の一つだと思います。

    +0

    -1

  • 393. 匿名 2022/01/04(火) 16:09:19 

    松茸

    +0

    -0

  • 394. 匿名 2022/01/04(火) 16:10:08 

    >>164
    特に高級品ではないけど、地元洋菓子店の1本千円くらいのロールケーキはクリームがアッサリしてて生地もしっとり。
    私の旦那(生クリーム全般苦手な人)が試しに食べて「これは一人で丸々1本食える」と言った驚きの一品。
    クリームも色んな配合で違いがあるのかも。

    +1

    -0

  • 395. 匿名 2022/01/04(火) 16:11:14 

    レーズン

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2022/01/04(火) 16:11:21 

    お酒、アルコール

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2022/01/04(火) 16:16:43 

    >>3
    あの香りはダメな人はダメでしょ
    無理して食べる必要はなし
    他の野菜食べなー

    +2

    -0

  • 398. 匿名 2022/01/04(火) 16:19:24 

    >>70
    ウニ嫌いなんて逆にうらやましいよ
    なかなか食べれなくて悲しい

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2022/01/04(火) 16:21:03 

    鶏皮
    とんかつの脂身

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2022/01/04(火) 16:24:38 

    >>1
    生牡蠣は独特の甘味があるし
    牡蠣フライは磯の香りとタルタルの酸味が美味しい
    生牡蠣は貝殻に溜まった牡蠣汁まで楽しめる宝箱
    苦味が苦手なのは私も最初そうだったけど、ドンピシャに美味しいと思う牡蠣に偶然出会って、その苦味も好きになった。
    一度好きになると今まで欠点だと思ってた要素も好きになる事ってよくあると思う。

    +1

    -0

  • 401. 匿名 2022/01/04(火) 16:28:21 

    >>396
    お酒の味や風味が駄目なのか、アルコールに弱いから駄目なのかにもよるな
    前者なら、すごく飲みやすいカクテルや清酒もあるから好みで試してみるといい。
    少しずつ試飲できるとことかあるからね。
    アルコールに弱いならそこはもう、無理に飲まん方がいい。

    +0

    -0

  • 402. 匿名 2022/01/04(火) 16:29:37 

    椎茸
    グニャっとしていて匂いも臭い

    +0

    -0

  • 403. 匿名 2022/01/04(火) 16:44:08 

    書いてる人いるけど、レーズン

    +1

    -0

  • 404. 匿名 2022/01/04(火) 16:46:23 

    >>377
    薄く切ってトーストに乗せてあんバター的に
    私も羊羹苦手です
    どうして固めちゃったの?って思う

    +0

    -0

  • 405. 匿名 2022/01/04(火) 16:53:05 

    >>280

    カメムシ食べた事あるの?

    +0

    -1

  • 406. 匿名 2022/01/04(火) 16:58:06 

    >>3
    遺伝子レベルで好きか嫌いか決まってるから遠慮なく嫌いと言えばいいお!

    +2

    -0

  • 407. 匿名 2022/01/04(火) 17:09:29 

    鶏皮 どうやってもかすかに臭い。ケンタの皮でさえダメ

    +0

    -0

  • 408. 匿名 2022/01/04(火) 17:10:08 

    うなぎ
    小骨もあるし、見た目が蛇みたい

    +0

    -0

  • 409. 匿名 2022/01/04(火) 17:12:58 

    シソ

    +0

    -0

  • 410. 匿名 2022/01/04(火) 17:15:21 

    マヨネーズ
    サンドイッチとかめちゃくちゃ美味しそう♪って思うけど、マヨ抜きってなかなかなくていつも断念。
    マックでエビフィレオ頼む時もソース抜きです!

    +1

    -0

  • 411. 匿名 2022/01/04(火) 17:31:21 

    バター
    最近、初めて食べたポテトチップスしあわせバターも無理だった。

    +1

    -0

  • 412. 匿名 2022/01/04(火) 17:37:03 

    マンゴーがどうしても無理

    +0

    -0

  • 413. 匿名 2022/01/04(火) 17:38:03 

    枝豆

    +0

    -0

  • 414. 匿名 2022/01/04(火) 17:40:10 

    らっきょう

    +0

    -0

  • 415. 匿名 2022/01/04(火) 17:47:51 

    >>408
    タレが美味しいのでタレ食べてみて。
    たぶんうなぎ入ってないから。

    +0

    -0

  • 416. 匿名 2022/01/04(火) 17:48:57 

    納豆

    +0

    -0

  • 417. 匿名 2022/01/04(火) 17:51:09 

    レーズン

    +1

    -0

  • 418. 匿名 2022/01/04(火) 18:18:37 

    >>417
    鉄分がたっぷりで、似た見た目のプルーンは食べる美容液と言われている
    プルーン食えやと言われたらかたなしだけどねw

    +0

    -0

  • 419. 匿名 2022/01/04(火) 18:27:50 

    すき焼きなんだけど、みんなあんな甘いやつを飽きずに最後まで美味しく食べられるの?一口目は美味しくても、ずっとは無理なんだよなぁ。

    +2

    -0

  • 420. 匿名 2022/01/04(火) 18:50:56 

    >>415
    家族がうなぎ好きだからたれごはんは食べるよ!
    でも独特の味の感じが苦手だから別にうなぎじゃなくていいなって思う。

    +1

    -0

  • 421. 匿名 2022/01/04(火) 18:53:16 

    >>419
    すき焼きってお店だと味濃すぎる甘辛で卵つけないと食べられないってくらいのお店あるよね。たしかに2回くらいでもういいかなってなるー。

    +2

    -1

  • 422. 匿名 2022/01/04(火) 19:38:10 

    >>420
    タレがむしろメインで美味しいよね笑

    +0

    -0

  • 423. 匿名 2022/01/04(火) 19:39:49 

    >>419
    くっそ甘いよね!!

    +3

    -0

  • 424. 匿名 2022/01/04(火) 20:23:35 

    >>423
    そう、くっそ甘い(笑)

    +3

    -0

  • 425. 匿名 2022/01/04(火) 21:33:12 

    オムライス

    +0

    -0

  • 426. 匿名 2022/01/04(火) 21:37:35 

    >>405
    横だけどあるよ!
    洗濯物干してる時、フンフン歌いながら干してたら
    口に入って来て
    「うっ!」て言った時に奥歯で噛んじゃった

    マジでカメムシ=パクチーだよ

    +3

    -1

  • 427. 匿名 2022/01/04(火) 21:39:58 

    >>225
    アンコ苦手だけどこれ好きです。
    バターの塩味と淡白な食パンがアンコの甘さを中和してくれているのが良い。

    +2

    -0

  • 428. 匿名 2022/01/05(水) 06:27:32 

    過疎ってるから書き込むけど
    キムチ
    漬物も辛いのも苦手だから

    +2

    -0

  • 429. 匿名 2022/01/07(金) 00:45:22 

    寿司より刺身!という方がいたらぜひお刺身の良さを教えてください
    お刺身食べる機会が少なかったから、出された時どういう反応したらいいかわからない

    +0

    -0

  • 430. 匿名 2022/01/07(金) 00:45:47 

    >>348
    さわやかな苦味
    うまく調理されてればおいしい

    +1

    -0

  • 431. 匿名 2022/01/26(水) 16:43:20 

    >>11
    納豆と一緒にご飯に乗せて食べると美味しいよ!

    +0

    -0

  • 432. 匿名 2022/01/30(日) 10:27:45 

    梨が嫌いです。(和洋両方)
    食感がどうしても苦手で…

    +0

    -0

  • 433. 匿名 2022/01/31(月) 01:29:12 

    >>7
    今やってる朝ドラ観たらあんこ食べたくなるかも。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード