-
7501. 匿名 2022/01/04(火) 17:35:30
青学優勝でやはり低視聴率だったね
あれだけゴリ押ししても数字取れないから日テレも内心困ってるだろうね+12
-18
-
7502. 匿名 2022/01/04(火) 17:51:24
>>7471
東洋はもともと保守派の大学だからね
自民の重鎮、塩川正十郎さんが総長をされていたくらいだし。
亡くなられたのが今から7年前の2015年
ちょうど青学が強くなってきた頃だね
亡くなられたのは年齢からだとは思うけど、政界のご意見版が亡くなられて日テレは気を使う必要なくなり、思う存分青学映せるわぁって露骨に東洋外ししてるのかも。
ちなみに日本のミッション系大学は、ほぼ左巻き。
明学なんて昭和天皇崩御の日?直後?に、
天皇制廃止の公演だか講義だかしてたくらいだから。
で、明学と青学はむかーしから超仲良し。
反日日テレにとって東洋は目の上のたんこぶなんだと思う
塩じい、御在命中は入学式とか式典で挨拶されていたし、たまーにだけどフラット事務室にいらして
労いの声をかけて下さったたり。
学生は直接お会いする機会はまずなかったけど、なぜか慕われてたなぁ+15
-2
-
7503. 匿名 2022/01/04(火) 17:53:23
>>7468
桑田さんや川島なお美さんが通ってたのって、40年以上前なんですが…+4
-0
-
7504. 匿名 2022/01/04(火) 17:58:19
>>7284
今は青山学院といえば「女子アナ」「ミスコン」だよ
男子はおしゃれな子が多い
とにかく陽キャだらけ+8
-3
-
7505. 匿名 2022/01/04(火) 18:12:12
>>5362
沢木監督の時代すごく強かったですよね。
大八木監督(当時はコーチ)との紫紺対決時代はすごくワクワクしたなあ。+8
-0
-
7506. 匿名 2022/01/04(火) 18:17:43
>>7420
國學院は神道だからスルーなんじゃない?マスコミが嫌ってそう+8
-0
-
7507. 匿名 2022/01/04(火) 18:18:39
>>7501
今年って瞬間最高は更新したんじゃないっけ?
そもそも中継全視聴なんてできる人の方が少ないと思うよ笑
あれこれこじつけて青学落とすのみっともないからやめなよ。+13
-9
-
7508. 匿名 2022/01/04(火) 18:23:42
>>7501
日本シリーズのソフトバンクみたいなもんだね。往路で青学が一位取ると波乱がなくてレースが決まってしまうのと層の熱さが売りのチームでスター選手がいないから数字が落ちるのでは。強すぎるのは青学のせいではないけどね。+2
-2
-
7509. 匿名 2022/01/04(火) 18:28:09
>>7508
出雲全日本は他大学が優勝してるし、青学強すぎるって記事がやたら多くて違和感。原が対外的にそうやって売ってるんだろうけど。
ここの人でも青学好きな人なのかしらないけど出雲全日本知らない人多そう。もしくは存在を無視してるよね。+22
-0
-
7510. 匿名 2022/01/04(火) 18:28:51
>>7501
それは日テレの自業自得でしょ
胴上げから選手退場までダラダラ中継してた時間をシード権争いや3位争いの中継にまわしてたらあの時間の数字は上がったと思う
あの辺の順位変動劇的だったし+39
-1
-
7511. 匿名 2022/01/04(火) 18:37:26
>>7498
マジレスのつもりは全くなかったわw
あの番組、張本氏の時代遅れな喝に対してお茶の間で突っ込む番組だから、瀬古さんも突っ込み甲斐あるかもと思って書いただけだわw
番組テコ入れ良くするなら確かに原さんいいとは思うけど。+3
-0
-
7512. 匿名 2022/01/04(火) 18:39:06
>>7509
原監督が青学強いとか素晴らしいとか自チームを持ち上げすぎなのはある
山の神のバーゲンセールかよって感じで一時期毎年山の神アピールしてなかったっけ?
失敗して最近はチーム上げのみに徹してるけど相澤や田澤レベルくらいに持ち上げてたよ+20
-0
-
7513. 匿名 2022/01/04(火) 18:49:18
何人か抜かした選手は自分のかっこいい姿を家族に見せられなくて残念だっただろうな。
子供たちの頑張りを大人の都合で無駄にすんなよ。
クソテレビ。
関係ないのに巻き込まれて可哀想。+45
-1
-
7514. 匿名 2022/01/04(火) 18:49:28
>>7503
まあでも櫻井くんが大学に通っていたのだって20年ぐらい前だし、そもそもが昔からって話だから…+3
-0
-
7515. 匿名 2022/01/04(火) 18:54:36
蓮舫って青学なんだね
さすが芸能人御用達学校
コロナで困ってる人が多いのに箱根の温泉宿に駅伝観戦旅行とは
+11
-4
-
7516. 匿名 2022/01/04(火) 18:55:07
今年も駅伝大好きなんです。
明日から忙しくなります。
さまざまな意見あるけど、
切り替えスイッチ入れます。
駅伝最高でした。+9
-0
-
7517. 匿名 2022/01/04(火) 19:01:02
>>7512
スーパーエースいなくて地味だからチーム上げしないとテレビで映えないってわかっててやってる気が。
自称山の神神野がいなくなったと思ったら、今度は若林くん。若林くんが今井柏原くらい推進力ありそうな走りしてたらいいけど、涼しい顔で区間3位じゃなぁ…。+10
-0
-
7518. 匿名 2022/01/04(火) 19:01:17
>>7501
今年の視聴率は普通だよ
昨年は外出自粛や自宅観戦もあったし高かったね
低い時は25パー切るし、今年は平均的な視聴率だったと思うよ+4
-2
-
7519. 匿名 2022/01/04(火) 19:01:51
原監督は資金力で強くしてる
前田監督や藤原監督は資金力スカウトに頼らず指導で強くしてる+19
-0
-
7520. 匿名 2022/01/04(火) 19:03:00
>>7516
今年はこれから都道府県駅伝があるよ!+5
-0
-
7521. 匿名 2022/01/04(火) 19:11:00
>>7478
青学OB漢字間違ってるで+8
-0
-
7522. 匿名 2022/01/04(火) 19:16:46
>>7517
山の神は絵面的に下位の方からグイグイとすごい勢いで何人抜き、っていうのがすごいなって思わされるんだよね
1、2年の時からすごかった神たちは別格だと思う
なんじゃこの子~って思ったもの
騒がれすぎて体調を崩した時期もあって本調子が出なかった時もきっちり自分の仕事はこなしてくれていたし
その頃にみた箱根駅伝ドキュメントで、アナウンサーがその坂のすごさを表すのにどう表現したら良いかをものすごく悩んで、うっかり受け取り損ねたミカンがコロコロと勢いよく転がっていく様を見て、コレだ!と思って実況に取り入れたってエピソードをよく覚えている
箱根のゴール付近で応援したことあるけど、山登りしてきた後なのにすごいスピードだった+14
-0
-
7523. 匿名 2022/01/04(火) 19:21:22
>>7517
無理矢理、山の神だなんだ作り上げようとしてるけど、無理あるよね
自分が指導してる学生が、これくらいの事を成し得てから言って欲しいわ+34
-1
-
7524. 匿名 2022/01/04(火) 19:33:32
>>7440
原監督って張本さん以上にファンもアンチも多そうだからコーナーが余計に盛り上がるだろうな+4
-0
-
7525. 匿名 2022/01/04(火) 19:35:08
胴上げもそうだけど瀬古じゃない解説の人の異常の原上げも気持ち悪かった+18
-0
-
7526. 匿名 2022/01/04(火) 19:38:34
>>7501
青学がどうのこうのってより、あんなダメダメ中継じゃチャンネル切り替えたくなるでしょ。CM入れすぎたり終盤の順位交替の瞬間写さず青学の胴上げを延々と垂れ流すとか
来年はもっと下がるよ+28
-1
-
7527. 匿名 2022/01/04(火) 19:43:36
>>7421
東洋は毎年この扱いなんだよ
優勝して同じことしたら日テレはクレームの嵐だろうね+30
-0
-
7528. 匿名 2022/01/04(火) 19:51:02
>>7398
後2年、ちょうど100回大会ですね!
大八木監督のことだから、集大成に考えてそう
その時鈴木芽吹くんはじめ現2年生が最上級生になるから、今大会イマイチだった皆が決めてほしい。
芽吹くん、唐沢くん、安原くん、花尾くん、白鳥くん、、、完璧ですね!+18
-0
-
7529. 匿名 2022/01/04(火) 20:13:56
>>7518
ここ10年で最低だよ。
昨年が劇的過ぎたのもあるけど、明らかに興味無くされてる。
〉ところが青学の雄姿を追いかけたテレビ中継は、往路の世帯視聴率が26.2%で前年比4.8%ダウン。ここ10年で最低となってしまった。復路は28.4%で前年比5.3%のマイナス。やはり下げ幅はここ10年で最大だ
青学は爆速 箱根駅伝は失速~ここまで来た年末年始の“テレビ離れ”~(鈴木祐司) - 個人 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp『箱根駅伝』は青学の圧勝だった。ただし中継した日テレの視聴率は激減てした。番組は盛り上がったが、ビジネスには寒風が吹きすさんだのである。実は『紅白歌合戦』も同じだった。年末年始のテレビの後退を考える
+12
-1
-
7530. 匿名 2022/01/04(火) 20:20:50
アンチ青学アンチ原監督が多いのもそれだけ強くなったからなのよねーとしみじみ思うわ
初めてシード取ったときなんてみんな青学応援してたのに
ちなみに私が駅伝見始めたときは駒澤が憎らしいぐらい強くて、選手の派手なピンクの手袋見てケッと思ってた
その前は今じゃ悲惨な山梨学院が強かったし、選手が入れ替わる学生スポーツだからほんと栄枯盛衰+7
-8
-
7531. 匿名 2022/01/04(火) 20:20:52
>>7519
資金豊富だからね。正直、他校は太刀打ち無理。
青学と東海はトップクラスにはまず全員声かけるんだって。
駒澤と國學院は師弟で似てるのか
「お前しかいない」と決めた相手にした声かけないって。
ただ、東海は正直この惨状でスカウト落ちると思う。+19
-0
-
7532. 匿名 2022/01/04(火) 20:25:12
早稲田はOBがマスコミに多いから、順位がどうであれよく取り上げられるイメージ。青学は爽やかだし、原監督のキャッチーな受け答えも面白いし、テレビマン的には使わずにいられないよねぇ。順天堂と東洋がほぼ空気だったのは反感買いそうだなーと思いながら中継観てた。+4
-8
-
7533. 匿名 2022/01/04(火) 20:35:10
>>7457
去年だけでなく、3、4年くらい前からなくてご本人が拒否されてるみたいだよ。
車内での愚痴やため息とか選手に悪影響だからって。
順天堂の長門監督もあまりマスコミには出ない。
ご本人の考えだから仕方ない。
というか、取材NGが殆どない駒澤や青学の方が異例。
だから撮れ高が多くてこの二校のニュースが多くなる。+8
-2
-
7534. 匿名 2022/01/04(火) 20:47:00
>>7520
何月何日にあるの?+0
-0
-
7535. 匿名 2022/01/04(火) 20:52:12
青学の監督さん、箱根に関しては自信満々で他の大学をもうライバルなんて思ってない、いや眼中にない感じだな
まだ当分は続けるようだし、十数年後には総合優勝の回数でもトップに立ち、区間記録も全て青学の選手という状況になってそう(笑)+0
-10
-
7536. 匿名 2022/01/04(火) 21:04:00
>>7533
監督車がビターっと背後霊のようについてくるのって何とかならないのかとか思っちゃう
あんなにずっとついてなかった時期もあったよね+1
-3
-
7537. 匿名 2022/01/04(火) 21:32:07
>>7534
横だけど、
1/23だよ!TVでやるかな〜+4
-0
-
7538. 匿名 2022/01/04(火) 21:34:25
>>7530
そうかな
東洋の柏原がいたころなんて東洋強すぎだったけど視聴率も良かった気がするし酒井監督アンチなんて全然いなかった気がする+36
-0
-
7539. 匿名 2022/01/04(火) 21:38:38
>>7528
洛南から史上最速の高校生・佐藤圭汰も駒澤に入学。あと原監督がアプローチしていた何名かが駒澤に内定してかなり悔しいみたい。
+17
-0
-
7540. 匿名 2022/01/04(火) 21:50:57
>>7533
順天堂の監督も本人の意向なの?+5
-0
-
7541. 匿名 2022/01/04(火) 21:58:28
今更だけど東洋大あんまり映らなかったのはスポンサーの都合上かなと思えてきた。
箱根駅伝はサッポロビールがスポンサーだけど、東洋大は伊藤園がスポンサーで競合他社になるから映せないのかなと。
こればかりは仕方ないかなと思ったけどテレビで応援してる親御さんたちからすれば寂しいよね。
もう一つの箱根駅伝で取り上げてくれることを期待したい。+9
-4
-
7542. 匿名 2022/01/04(火) 22:09:39
>>7541
BSの春夏秋冬では普通に特集あるよ
今年は学年トップがいなかったから時間は少なかったけど、監督と石田?のインタビューもあったし
昨年は箱根駅伝後の続報箱根駅伝で東洋のインタビューがあったのは覚えてる
まぁ東洋が今年あまり映らなかったのは事実だけど、内情はこちらには分からないよ+7
-0
-
7543. 匿名 2022/01/04(火) 22:29:22
>>7519
前田監督も藤原監督も素敵です!
中大派手じゃないけど優勝できたらすごいなぁ。古豪復活待ってます。+13
-0
-
7544. 匿名 2022/01/04(火) 22:31:03
>>7530
はじめてシード取ったときくらいは、原監督も控えめだったから、みんななんとも思わなかったんじゃないかな+14
-0
-
7545. 匿名 2022/01/04(火) 22:56:06
昨日まで青学に少しでもネガティブなこと書くとすぐ飛んできてマイナスしてくるニワカ?な人たち(青学すごすぎ!みんなも見習えとか、世界で活躍してるOBがあまりいないというと、三浦と大迫は世界で活躍に入らないとか反論してきたり) がいてウンザリしてたけど、今日になって平静を取り戻してきて私はうれしいよ+10
-1
-
7546. 匿名 2022/01/04(火) 23:02:10
>>7466
飯田くんて超がつくほど真面目で努力家なんですよ。
しかもどの区間でも走れるマルチな選手だし青学で4年連続箱根を走ってるだけあって色々な格が違うなって感じです。
マラソン選手を目指しているようなので富士通で開花して欲しいです。
あとニューイヤーで区間賞も取っていただきたい。
飯田くんが笑顔で終われて良かったです。+8
-4
-
7547. 匿名 2022/01/04(火) 23:05:20
>>7539
ますます期待が膨らみますね!+7
-1
-
7548. 匿名 2022/01/04(火) 23:09:47
>>7546
そうなんだ、詳しいね
飯田くんマラソン希望だったんだね、田村弟みたいなかんじでクロカンやトラックをやっていくのかと思ってたよ+6
-2
-
7549. 匿名 2022/01/04(火) 23:13:28
>>7528
やっぱり駒大昨年優勝したのは大きかったんだね!
ストイックに頑張る田澤とか見てたら憧れちゃうよね。
田澤も大八木監督なら人生をかけて指導してくれると確信して駒大に行ったと言っていたらしいし。
原監督(メディアに出てる彼しか知らないけれど)だと意識が指導よりスポンサーに向いてそう。それで強くなったんだろうけどさ。
青学スカウト断って駒大行く子頑張ってほしい。+12
-4
-
7550. 匿名 2022/01/04(火) 23:17:24
>>7539
洛南佐藤くんて駅伝出走するのかな?高校記録いくつか持ってるけど、1500のイメージが強いわ。でも駒沢って長距離の指導に長けてるよね、距離伸ばすんだろうか。+3
-0
-
7551. 匿名 2022/01/04(火) 23:31:13
>>7362
2月6日の別大マラソン2022も大学選手がエントリーされるのでぜひ観てください^ ^+7
-0
-
7552. 匿名 2022/01/04(火) 23:33:48
2/6は丸亀ハーフもあります
コロナで中止が相次いでいましたがやっと開催されてうれしー!+6
-0
-
7553. 匿名 2022/01/04(火) 23:46:48
>>7535
学生スポーツはそうとも限らないから面白いんだよ
四年経てばメンバー全員入れ替わってる
もっといい方に伸びるかもしれないし、その逆もしかり+10
-0
-
7554. 匿名 2022/01/05(水) 04:26:12
上尾に住んでいます。
上尾ハーフマラソンから、良い選手けっこう出ています。
上尾ハーフは11月ですが。+4
-0
-
7555. 匿名 2022/01/05(水) 10:58:08
30年以上前、まだ大東大が強かったころから毎年見ている者です。
テレビ中継が年々ダメになっていると感じます。特に9区10区。ひどいです。
胴上げのシーンはほぼ毎年映ります。
ただ、後ろで大きな動きがあるときは、胴上げのシーンと後ろのシーンが交互になったり、
ワイプでどちらかが映ったりしています。
いい例として、77回大会があげられます(youtubeで見れます)が、
順天堂が優勝し、胴上げしている後方で、山梨学院がブレーキしていました。
シード落ちになるかどうかという場面です。優勝インタビューも始まっていたのですが、
ワイプを使いながら両方放送していました。
3位~8位くらいの学校はなかなか映りません(定点ポイントでは映ります)。
過去にも、4位を走っていた順天堂が10区で棄権したとき、
全学校ゴールするまで誰も把握していなかったってことがありましたし、
6位を走っていた東海大が10区棄権した時も、
たまたまシード争いしてる場面に棄権の瞬間が映ってわかったって感じでした。
でも、どちらも単独走をしていたのと、まだバイクカメラがなかった
(1号車が1位、2号車が2位、3号車がシードについていました)ので、仕方ない部分があります。
今の時代は、バイクカメラがありますし、現地組がSNSで状況をつぶやいたりするので、
後ろで変わったことが起きていたら気づける状況だと思います。
今年の復路は2位以下の争いが激しかったので、
2号車&バイクは、2位~シード争いに焦点を当てるべきだったかなと思います。
というのも、今年は復路後半で2分前後に3~11位までいる状況でした。
箱根駅伝の9、10区の2分は簡単にひっくり返ります。
(過去に順天堂が9、10区で5分をひっくり返してシード獲得したこともあります)
そういうのがわかっていない人たちがスタッフだったのかなって思います。
カメラのスタッフも勉強しないとだめだなと思います。+16
-0
-
7556. 匿名 2022/01/05(水) 11:30:45
>>7555
>今年の復路は2位以下の争いが激しかったので、
>2号車&バイクは、2位~シード争いに焦点を当てるべきだったかなと思います。
>というのも、今年は復路後半で2分前後に3~11位までいる状況でした。
10区に入ったとき、
うちの子と甥っ子は「東洋うまくいけば3位まで行けるんじゃない?」って言ってましたね。
3位中央と1分34秒差、4位駒沢とは56秒差。おまけに経験者。
去年、10区のラスト5キロのタイムは、全選手の中で彼が一番速かったというのは、
マニアの間では有名です。
11位法政と6位東京国際も2分差なんですよね。
10区はブレーキした学校が落ちる、相当荒れる展開になるって
日テレ側は予想できなかったのか・・・。
+8
-0
-
7557. 匿名 2022/01/05(水) 12:20:40
>>7555
テレビが実況や現地民に大幅に負けてるのが問題ですよね。
東海が10区で棄権した年は私も見ていて、いつの間に?!ってなりましたもん。これではテレビ離れも仕方ない。+13
-0
-
7558. 匿名 2022/01/05(水) 12:39:56
>>7556
何十年も独占して放映している割にはノウハウが生かされずお粗末だったよね+16
-0
-
7559. 匿名 2022/01/05(水) 12:54:25
いやほんと、今年ワイプあまり使われてなかった気がする
ワイプで独走の1位映して、メインで激戦真っ只中の後続群映せばよくない?+28
-0
-
7560. 匿名 2022/01/05(水) 12:56:40
>>7535
10人だから1人腹壊したり、ガス欠で倒れたり肉離れ起こしたらアウトなったりする怖いところがあるよ。
去年青学は前評判のわりにはふるわなかったし。+7
-0
-
7561. 匿名 2022/01/05(水) 13:28:13
>>7558
2号車、3号車、バイクにスタジオから指示を出す司令塔が必要かもしれない。
公式サイトの走行マップ、定点ポイントのタイム(テレビのdデータでも見れる)をチェックし、
動きがありそうなところを見つけ、「今〇〇大学にカメラを向かって」と指示を出す。
バイクカメラがそこに向かい、2号車or3号車はそこの学校が来るまで待機。
そんなに難しいことではないと思うんだけどな。
あとは、twitterとかtiktokとかで現地組の投稿をチェックもした方がいいかもね。
生放送の番組なんて、twitterチェックしてるスタッフいるよね?
現地組は結構侮れないよ。東海大学が10区で棄権した時なんて、
テレビで我々が知る前に、沿道の人たちからの発信で、
シード争いしてた監督車(日大と東洋)に「東海が棄権するかも」って情報が入ってたらしいし。
+3
-0
-
7562. 匿名 2022/01/05(水) 14:34:28
>>5647
極限まで気力と体力を振り絞って走る選手のために、コースが一目でわかる工夫をしてほしい。このポイントで選手がコースを間違えたのは今回が初めてではないのだから。+7
-0
-
7563. 匿名 2022/01/05(水) 15:04:45
>>7561
もうテレビの時代じゃないとも言われているし、ドラマもお金がかかっているものは作られなくなっていたり資金難なんだろうね
フジもリストラとか聞こえてきたし
ここでは盛り上がっているけれど、テレビ局的には準備の時間も人材もお金もさけないのかもしれないね
もう期待しちゃいけないのかも+5
-1
-
7564. 匿名 2022/01/05(水) 16:11:45
>>7561
10区東海大の棄権っていつですか?全然覚えてないや、結構前だったりしますか?+2
-0
-
7565. 匿名 2022/01/05(水) 16:28:09
やはり、青山学院大学は強かったですね。
監督さんは、好きではありませんが采配が当たったのは見事です。+10
-2
-
7566. 匿名 2022/01/05(水) 16:36:26
>>7564
横ですが、東海大の10区の棄権は84回大会です。この大会は5区で順大、9区で大東大、10区で東海大と3校の棄権がありました。
優勝は駒澤で、早稲田が2位、中央学院が3位(9区の区間記録はこの時から今回まで破られず)、学連選抜が4位でした。+5
-0
-
7567. 匿名 2022/01/05(水) 17:48:13
>>7566
2008年ってTwitterあった?あっても人口まだ少なそう。
2ちゃん実況スレとか掲示板はあっだろうけど。+0
-0
-
7568. 匿名 2022/01/05(水) 17:51:00
>>6519
車バイクのが曲がった後にロープか棒持った係が即道塞ぐしかないのかな。+5
-0
-
7569. 匿名 2022/01/05(水) 18:28:35
青学には申し訳ないけど、ぶっちぎり完全優勝って見てて面白くないのよね。
なんでだろ。東洋に柏原君がいた頃はそういうレース展開でも楽しく見てたんだけど。
中継や実況に不満が出てきたから?+21
-3
-
7570. 匿名 2022/01/05(水) 18:32:43
>>7531
なんかこれ校風にも当てはまってない?w
だれにでもナンパしてくるチャラ男青学や学力がちょっとな東海
駒澤・国学院は地味だけど真剣に愛してくれる一本気な男
だから駒澤の子も18と言ってた相手が17と分かっても別れられなかったんだろうね+0
-3
-
7571. 匿名 2022/01/05(水) 18:50:56
洛南の佐藤君は都道府県は出るのかな?
あの僧侶みたいな雰囲気は駒澤にピッタリですね+0
-0
-
7572. 匿名 2022/01/05(水) 19:01:15
>>7567
沿道からの声やタイム差を教えるスタッフから情報仕入れたのか、ラジオかな
でも棄権するって断定出来るレベルってのがよくわからん、確か早い段階で負傷したもののゴール近くまで粘ったんだよね(寺田交差点前くらいだったかな)
そういえば2008年は怪我での棄権が多かったですね+3
-0
-
7573. 匿名 2022/01/05(水) 19:03:53
>>7570
本番近くに迫った時期に部外者と濃厚接触だから擁護できんよ。部内で制裁受けるぐらいの罪ではあると思うけど。+6
-0
-
7574. 匿名 2022/01/05(水) 19:31:01
何のために2号車3号車バイクがいるんだろう。
有料でもいいから流しててほしいわ。+13
-0
-
7575. 匿名 2022/01/05(水) 19:33:25
>>7566
今は亡き蒲田の踏切で捻挫したんですよね
あれはほんと不憫だった+4
-0
-
7576. 匿名 2022/01/05(水) 20:14:49
山の神柏原竜二が1年生の時の5区の映像見たけど、柏原さんの凄さと共に当時の実況が今と比べ物にならないくらい聞きやすくて驚いた笑
+17
-0
-
7577. 匿名 2022/01/05(水) 21:57:44
>>7559
ほんと、ワイプをうまく使えば後続も見られるからいいですよね!
バラエティーではウザいほどワイプを多用するのにね。+16
-0
-
7578. 匿名 2022/01/06(木) 00:24:54
>>7508
柏原選手の頃は、5区からずっと東洋の独走でもワクワクしたんだよね
+19
-0
-
7579. 匿名 2022/01/06(木) 08:04:57
>>7519
人柄良さそう
大志田監督、榎木監督、中野監督、前田監督、長門監督、藤原監督
※あくまでもイメージです
+2
-1
-
7580. 匿名 2022/01/06(木) 12:33:31
>>7578
青学以外の独走ならどこでも楽しく見られるんだけど、
青学の独走が楽しくなれないのは、その後に原とか選手が調子乗ってるのが目に浮かぶからだな多分…+18
-2
-
7581. 匿名 2022/01/06(木) 13:45:24
>>7578
柏原くん4年の時も、2位と9分開いたんだよね。
9区田中くんがいまいちで、前の年と同じタイムだったら2位と11分開いたであろう、ってやつ。
あの時は独走でも、なんか見ていて面白かった気がする。
田中くんはすでに、前の年の柏原くんの「やったぞ田中~!!」で名物だったし、
7区設楽くんは区間新とったのに、インタビューで緊張しすぎて何も話せず・・・だったり、
10区斉藤くんの百面相の走りだったり、見ていて飽きなかった。
まあ、あの時は、前の年に早稲田に20秒届かず負け、
そのリベンジで大きな差をつけての優勝ってドラマもあったからなのかもだけど。+10
-0
-
7582. 匿名 2022/01/06(木) 13:58:48
>>7517
ほんと、最近は山の神の安売りってカンジする。
柏原、古くは大久保さんは、1年生の時から周りとは違っていたよ。
柏原3年の時は、調子が悪くてもきちんと区間賞とってたよね。最低限のことはやってた。
今井は1年生の時は2区だったけど、翌年5区に出てきたときの走りは本当にすごかった。
3年生の5区で距離が伸びたけど、あの時は結構しっかりめの雨。
「濡れた手袋がグローブのように重かった」と言うくらい降っていた。
それでもしっかり記録出してたよね。
区間賞だけでなく、記録があって、さらに連続して取り続けることができてはじめて神だよ。
たった1度の区間新とか、区間2位以下で「来年の山の神」とか言っちゃだめ。
東洋の宮下なんて、今の5区の記録は持ってるけど、
その後記録更新できてないから、「神」だなんて本人も監督も言ってないじゃん。
そういう謙虚さが欲しいよね。+15
-0
-
7583. 匿名 2022/01/06(木) 14:25:07
>>7582
後に続くレベルの人が出ないから、やっぱり神は元祖だけだね。+1
-2
-
7584. 匿名 2022/01/06(木) 14:37:40
>>7583
いやいや元祖は順大今井くん。
そもそも「山の神」って名称は、当時日体大の北村くんが今井くんに対して付けた。
だから一般的には、2代目柏原くんまでが「神」ってカンジ。
+10
-0
-
7585. 匿名 2022/01/06(木) 15:31:52
来年は早稲田、駒澤、順天堂、中央、東洋の首位争いが見たいですね+9
-2
-
7586. 匿名 2022/01/06(木) 15:45:01
>>7585
早稲田って有力選手が全員卒業しちゃう印象なんだけど、期待の選手っていますか?
とにかく今年のシード落ちがショック
そうなってくると全日本も心配だしとにかく奮起してほしい+3
-0
-
7587. 匿名 2022/01/06(木) 17:27:52
>>7202
鬼滅の刃にいるムキムキ鼠は、現在の黒人選手より速いよね+0
-3
-
7588. 匿名 2022/01/06(木) 19:45:03
>>7586
1年生がけっこう良かったから来年はもっと活躍するよ
諸富と菖蒲も戻ってくるし井川が目を覚ませば・・・・+2
-0
-
7589. 匿名 2022/01/07(金) 06:40:04
>>7586
スポーツ推薦枠増やさないと厳しいかな
スピード化時代だから
他はスポーツ推薦で速い選手が早稲田より多く入学
誰か怪我してもピンチヒッター出せる+2
-0
-
7590. 匿名 2022/01/07(金) 10:40:20
>>1>>7202
亜門大学。来年出場を目指すぜ。+0
-4
-
7591. 匿名 2022/01/08(土) 09:08:11
>>7440
元巨人の上原がやるってさ+3
-0
-
7592. 匿名 2022/01/08(土) 09:16:15
>>7538
酒井監督は、というかほとんどの監督はそうだけど自分から前に出て目立とうってタイプじゃないからね
派手な言動やパプォーマンスがないのもアンチが少ない要因だと思う
でもいい監督さんだよ、毎年優勝はできなくても3番手くらいに入るチームに仕上げてくるあたりはさすが+13
-0
-
7593. 匿名 2022/01/08(土) 16:27:12
酒井監督の美人妻も元アスリートなのにしゃしゃり出て来ないのも偉いよ
+8
-0
-
7594. 匿名 2022/01/09(日) 11:13:06
>>7580
私もアンチ青山だけど、現時点の実力差が他と比べものにならないというのは認めざる得ません
来年青山に食らいつける可能性があるのは駒澤くらいかな?+0
-3
-
7595. 匿名 2022/01/09(日) 16:28:35
都道府県駅伝は中止になりそうだね+1
-1
-
7596. 匿名 2022/01/09(日) 19:16:39
>>7517
若の神?あれには笑ってしまった
皆さんが言うように、山の神と言っていいのは今井さん、柏原さんだけ。+6
-0
-
7597. 匿名 2022/01/10(月) 00:09:01
今goingで駅伝やってる。寺田交差点もやっていた。
法政は寺田さんの時より係が速く制止してくれたね。+4
-0
-
7598. 匿名 2022/01/10(月) 00:11:49
>>7591
上原オヤジ臭くなったなー、自分もおばさん臭くなったけど。+2
-0
-
7599. 匿名 2022/01/10(月) 00:15:34
>>7594
比べ物にならないことはないですよ。
全日本と出雲は他大学が勝っているし、トラックも負けてない。ただそれらを捨てて箱根駅伝にすべてをかける大学があるのかどうかってことかと。+4
-0
-
7600. 匿名 2022/01/10(月) 16:23:07
箱根特化の青学と創価は先頭に立つと強いけど
出雲と全日本は駒澤や外人いるところが強いと思う
+2
-0
-
7601. 匿名 2022/01/10(月) 18:51:29
青学大の原監督と駿河台大の徳本監督が箱根駅伝レース中に交わした友情メール 個性派の両監督をつなぐ故・三浦学さん|au Webポータルスポーツニュースarticle.auone.jpちょうど1週間前の今頃、2022年1月3日の昼。第98回箱根駅伝9区で熱戦が繰り広げられている真っ最中に、青学大の原晋監督と駿河台大の徳本一善監督は、スマホでメールを交わしていた。 両監督の承諾を
この記事面白かった!
色々言われてるけど原さん良い人だと思う。+3
-3
-
7602. 匿名 2022/01/13(木) 15:38:21
都道府県駅伝中止
残念だわ+5
-0
-
7603. 匿名 2022/01/15(土) 16:22:40
もうひとつの箱根駅伝はじまりましたね!
吉居くんの爆走にびっくりする監督さんたちが面白かった!
神大の監督さんいい人そうだった!+6
-0
-
7604. 匿名 2022/01/15(土) 16:54:26
>>7603
見てます。
始まって2分でもう泣けた笑+2
-0
-
7605. 匿名 2022/01/15(土) 21:44:19
今更だけど今年のシューズ、黄色と黒のナイキを履いてる選手が多かったのって寅年だから?
虎カラー🐯+0
-0
-
7606. 匿名 2022/01/15(土) 22:53:05
>>3310
そう、ダブルエースだったのよ。
身長ほとんど同じで、同学年。
柔の土方、剛の浦野というイメージ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。