-
501. 匿名 2022/01/03(月) 11:40:40
どこかの島みたいに、動物達を集められないだろうか
ボランティア頼みになってしまうが
+0
-0
-
502. 匿名 2022/01/03(月) 11:41:23
>>496
あれ警察が取り締まらないのおかしい
+0
-0
-
503. 匿名 2022/01/03(月) 11:41:32
>>30
ほんそれ!
私も最初探したけどなんか途中で面倒くさくなった。半年置きに見に来るとか。団体によっては収入証明しろって言うんだって。+73
-1
-
504. 匿名 2022/01/03(月) 11:41:45
>>495
うちの近所も長毛の野良多いけど、スナックのママさんが去勢しないで何匹も放し飼いしてたから、そこから混ざったみたい+0
-3
-
505. 匿名 2022/01/03(月) 11:43:31
>>373
ペットショップから保護してあげたらいいんじゃない?+3
-3
-
506. 匿名 2022/01/03(月) 11:43:45
>>472
純血らしき犬を見かけたら、そうやって聞いてるのかな
だったら何?て感じだけど、保護犬だからどうとかペットショップだったらどうとか野暮すぎる
その人のなかで良い悪いとか値踏み?してんだね
やる善は良いことだけど、自分の思想に他人巻き込むなよって思う+5
-1
-
507. 匿名 2022/01/03(月) 11:47:55
>>493
色んな保護団体あるけど探さなきゃ読めないような狭い枠になっていて悲しい。
キンカジューとかサル類も酷いもんなのに。
日本国内で繁殖したのは合法だからって新種改良で交配させるって普通にキモイ。
自分がされたらって考えられないのかね。+0
-0
-
508. 匿名 2022/01/03(月) 11:51:08
ここまで読んだけどさ、ペットショップとブリーダーほんとクソだね。
偽り保護団体が存在するのも信じられない。
動物利用やめれー!+1
-8
-
509. 匿名 2022/01/03(月) 11:54:20
>>24
売れ残ると殺処分される場合もあるので安く売ることは悪いとも言えないと思います。+22
-2
-
510. 匿名 2022/01/03(月) 11:56:00
>>1
おかしいよね
ペットを家族だと言う人いるけどお金を出して買うって奴隷と同じこと。+3
-18
-
511. 匿名 2022/01/03(月) 11:57:48
>>472
知人が言ってたけど、インスタで猫繋がりの人が新しく子猫飼ったら「別にいいけど、保護猫いるんだからお金出して買うのどうかと思う」ってコメントしてくる人がいるって+4
-1
-
512. 匿名 2022/01/03(月) 11:58:08
>>503
個人情報抜き放題だね+40
-0
-
513. 匿名 2022/01/03(月) 11:58:25
>>12
無知なので教えて欲しいのですが、ペットショップで買わない世の中に今後なっていく場合は、どこで買う事になるのがベストなんでしょうか?
あと、一万円で売られてる子に対して、80万とかで売られているプードルとかもいますよね。
そういうのもどうなのかな?って思いますよね。+38
-1
-
514. 匿名 2022/01/03(月) 11:59:04
そうすると命を粗末にする方でてくると思う+0
-0
-
515. 匿名 2022/01/03(月) 11:59:07
>>510
見た目は譲渡会のほうが奴隷見本市みたいだけどね+11
-1
-
516. 匿名 2022/01/03(月) 12:00:19
ブリーダーが自分の所で店頭販売してるのはペットショップとは言わないの?+3
-1
-
517. 匿名 2022/01/03(月) 12:00:20
保護猫、保護犬などを安く斡旋してくれてトリミングやペットホテルなど包括してくれるペットショップあればいいのにね+0
-0
-
518. 匿名 2022/01/03(月) 12:01:39
>>515
ショーケースに入ってるのも同じだよ
生き物として尊重できたらガラスケースになんか入れないわ+0
-1
-
519. 匿名 2022/01/03(月) 12:01:57
>>511
別に良いけどって前置きしてるけど、全然良いと思ってないから言うんだろうねw
別に良いと思ってるなら言わない+8
-0
-
520. 匿名 2022/01/03(月) 12:03:15
>>509
それペット業界の脅し文句なんだって。
去年摘発された大手ブリーダーの所も実態を調査してから踏み込んでるってNGOペット保護ナントカってYou Tube動画で話してたよ。
ペット業界が産み出さなきゃ済む話なのにやめないくせに殺処分っていう脅し文句を使うのおかしいよね。+4
-3
-
521. 匿名 2022/01/03(月) 12:04:18
>>2
飼ってから大事にするかどうかの方が問題だと思う。私は雑種好きだからペットショップで買う気はないけれど。+15
-0
-
522. 匿名 2022/01/03(月) 12:06:00
>>512
悪徳が増えるのもわかる。+20
-0
-
523. 匿名 2022/01/03(月) 12:06:24
>>182
私は何匹か愛護団体通して保健所から引き取ったことあるけど何も面倒なことなかったよ
どの愛護団体も一生面倒見ることっていう書面にサインしただけ。たまに元気な姿を写真送ってくれると嬉しい、とは言われたことあるけど。
間違った情報流すのはやめてほしい+7
-36
-
524. 匿名 2022/01/03(月) 12:08:46
うちもコロナ禍で保護犬を引き取ったけど
お家時間が増えて今なら留守番させることもなく
我が家に慣らしていけるんじゃないかという理由で
迎えました。
コロナ禍で安易な考えで飼った人たちみたいに思われるのがほんまいや。+2
-0
-
525. 匿名 2022/01/03(月) 12:09:43
>>518
ガラスケースに入ってるのは温度管理や勝手に触られたり、病気に感染しないようにするためなのでは?
素人でも理由はわかるよ+3
-4
-
526. 匿名 2022/01/03(月) 12:12:11
買われないとガス室行きなんて政治家は何してるの?+1
-0
-
527. 匿名 2022/01/03(月) 12:12:45
>>509
まんまとペットショップの戦略にハマってる+3
-2
-
528. 匿名 2022/01/03(月) 12:13:18
>>523
そこはかなり良心的でゆるめでレアだよ。+45
-0
-
529. 匿名 2022/01/03(月) 12:16:30
>>506
どうなんだろう
うちは柴犬だから(柴犬捨てられ率高し)保護施設に柴犬たくさんいるのにわざわざショップ?って意味合いなのかな
経緯も大事だろうけどもう家族になってるんだから失礼な質問しないでよって思うわ+4
-1
-
530. 匿名 2022/01/03(月) 12:16:32
>>523
そうではないとこもあるから、それが全てだと思うのも違うと思う+37
-1
-
531. 匿名 2022/01/03(月) 12:16:54
>>431
純血種の維持は大切だろ。家畜は良くてペットはダメなの?
よくわからん基準だよね。+42
-1
-
532. 匿名 2022/01/03(月) 12:17:02
>>520
産まれてくる子より親(繁殖犬猫)の方が多いみたいね
子が少ない理由は奇形で育たない乳を与えないで殺してるから
+0
-0
-
533. 匿名 2022/01/03(月) 12:18:19
>>78
同じ命だよ。牛は人間が生きるために殺していいの?
牛乳飲むために、ずっと妊娠させていいの?+19
-0
-
534. 匿名 2022/01/03(月) 12:18:28
>>531
家畜は良いって書いてなかったよ。+3
-8
-
535. 匿名 2022/01/03(月) 12:21:10
猫のラグドールだけを扱うペットショップが会社の近くにあって、40万ぐらいするんだけど高いから売れなくて、ずっとガラスケースの中にいる。うちにも猫がいるけど、家の中を動きまわるから結構な運動になる。でもこの子たちは一度も歩いたことないんじゃないかな?って。生後半年以上、ずっとガラスケースの中にいて気の毒でね。あれじゃ病気になっちゃうよ。+3
-0
-
536. 匿名 2022/01/03(月) 12:21:50
>>12
私が女子高生の時、鍵尻尾のアメショーが売れ残ってて5000円で私が買ったけど
私のライフステージが変わっても19年ずっと一緒で可愛がったよー。
幸せだったと思ってくれてたといいな。+109
-3
-
537. 匿名 2022/01/03(月) 12:21:55
>>526
不思議なのがこんなに動物愛護訴える人がいるのに、動物愛護で選挙に出る人あまり聞かない
ボランティアやってる人が市議会からでも立候補すればいいのに
変えたいと思ってる人が立ち上がらないと何も変わらないと思う+0
-0
-
538. 匿名 2022/01/03(月) 12:22:16
>>532
貼らないけど悪質繁殖業界の画像が浮かんできた。
麻酔なしで云々も。
人間のやることじゃないわ。
+0
-0
-
539. 匿名 2022/01/03(月) 12:22:26
>>297
命に対して目的別に勝手に線引きしてこっちは良いけど、こっちはダメってしてるの?
それなら生産調整で潰される家畜は?まさか全部の家畜が自分達の食糧になってるなんて思ってないよね?
別に菜食主義者って訳じゃないけど、自分の主張に矛盾がある事に気付いてないの?+19
-1
-
540. 匿名 2022/01/03(月) 12:22:40
>>140
勢いで飼わないでほしいよね。+11
-0
-
541. 匿名 2022/01/03(月) 12:24:01
寝下がるのを待ってる人もいるんだろうね+1
-0
-
542. 匿名 2022/01/03(月) 12:24:08
>>536
5000円?そんな安く売られることあるの?+8
-0
-
543. 匿名 2022/01/03(月) 12:26:46
>>533
それは分かるけど、食肉のために殺されてる牛🐄豚🐖や鶏🐓たちは?
この前クリスマスの時にフライドチキン食べてて思ったわ、この鶏も生きてたのに殺されたんだよなって。
+12
-1
-
544. 匿名 2022/01/03(月) 12:27:02
>>535
ブリーダー直売とかかな?売れないのは値段のこともあると思うけど、親がチャンピオンとか良い血統なのかなと思った+2
-0
-
545. 匿名 2022/01/03(月) 12:27:28
>>525
見せ物って事でしょ+0
-0
-
546. 匿名 2022/01/03(月) 12:27:30
ペットは法律的には物らしい。そこを変えるべき+0
-1
-
547. 匿名 2022/01/03(月) 12:27:48
>>513
横なんだけど、ドイツとかは買う犬に対しての家の面積とかの飼育環境などの審査があって、ブリーダーから直接買うんだって。しかも中型犬以上は飼い主になる人がライセンスを取得するためにドックトレーナースクールに通うんだってさ。ペーパーテストと実地試験などを経てライセンスを貰ってからやっと飼える。+60
-0
-
548. 匿名 2022/01/03(月) 12:27:50
>>511
ごく稀に保護してる自分に酔ってる人いるし、保護された犬猫は可愛いのに飼い主が理屈っぽくて面倒くさくなる時があるわ
散歩で会う保護犬の飼い主さんは初回に年齢聞いた時に「保護施設から引き取ったから推定◯才かな~」って言ったきりで別に語られないしショップ出身のうちのワンコも凄く可愛がってくれる。もう三年の付き合いだけど自分は自分、人は人で付き合ってくれてありがたい+10
-0
-
549. 匿名 2022/01/03(月) 12:27:58
>>542
もう今から25年も前の個人のペットショップで
ちゃんと血統書も付属してました。
その5000円さえもすぐに捻出出来なくて、1週間取り置きしてもらった若かりし私。+60
-0
-
550. 匿名 2022/01/03(月) 12:28:22
>>543
もっというと食べられるために生まれさせられたんだよね
って考えたらお肉食べられなくなるし実際野菜に移行しつつある+12
-1
-
551. 匿名 2022/01/03(月) 12:29:09
>>546
飼ってる人たちの中だけにしてほしい
神社に初詣に連れてくるなどはやめてほしい+5
-1
-
552. 匿名 2022/01/03(月) 12:30:30
>>290
昼休みなのに泣きそう。
昨年買ったうちの子もセールになっていて、成犬には遠かったけど大きくなり始めていたから、そんな思いをしていたのかと思うと本当に買って(飼って?)良かった。
あの小さい売り場の中で愛も貰えず餌もろくに貰えず、散歩もできなくて、そんな子がまだ沢山居るんだよね。
目を背けたくなる現実だけど、知らないより絶対知るべき現実です。ありがとう。+22
-2
-
553. 匿名 2022/01/03(月) 12:32:46
うちの子はaiboだから全方向に死角は無い!!+7
-0
-
554. 匿名 2022/01/03(月) 12:34:09
>>525
ガラスケースって、見られる不快以外はほとんど刺激もなく平和にコントロールされてるところなんですね+0
-0
-
555. 匿名 2022/01/03(月) 12:36:24
屠殺された命もあるのに、必死に介護される子もいる。命って平等じゃないよねと会社を長期休みにして愛犬介護しながら感じた。+5
-0
-
556. 匿名 2022/01/03(月) 12:37:49
>>259
繁殖場送りになって、狭い、汚い、食事もろくに与えられない環境でケージに閉じ込められて、糞尿まみれでひたすら子供を産まされ続け、生まれた子はすぐに引き離され、外に出られる時は、用無しになった時…
SNSでそういう現状を知るようになったけど、今日もペットショップには「可愛いね」っていう気持ちだけで訪れてる何も知らない人で溢れてる。
それは飼ってる飼ってないに関わらず、ペットと暮らしてる人でも知らない人の方が多いんじゃないかな。+70
-1
-
557. 匿名 2022/01/03(月) 12:39:27
こういう記事が時々あがる。←これさえペット産業界の陰謀かと思うw
保護犬を飼いたいと思って調べたが、審査は厳しい団体とそうでもない団体があったり一概に批判はできないな〜と。
保護犬は内気な犬が多く、また病気もあったり動物を飼った経験がないと難しいと思うし、生後2ヶ月程度でガラスケースに入れられて売られている仔犬や仔猫たちの値札を見るとなんとも言えない気持ちになる。
とりあえず生き物を飼うにはかなりお金に余裕がないとダメだな。
+1
-0
-
558. 匿名 2022/01/03(月) 12:39:29
>>2
ブリーダーが5万で売って自宅まで届けてくれたらペットショップは壊滅するんじゃないかな。ブリーダーも商売にならないけどね。+12
-0
-
559. 匿名 2022/01/03(月) 12:40:26
>>182
そうそう。
里親募集サイト見て、いいなと思った猫がいたんだけど、
「自宅を訪問して環境確認させて頂きます」って条件があったから辞めたよ。
虐待目的防止のためとかわかるけど、コロナ禍で他人に家にあがられたくない。+85
-2
-
560. 匿名 2022/01/03(月) 12:41:05
>>553
懐かしいなぁaibo+1
-0
-
561. 匿名 2022/01/03(月) 12:42:40
>>548
犬の散歩で知り合った人が新しく保護犬引き取ったけど、大変だからやめた方がいいって言われたよ
もともと大型犬飼ってて躾完璧の人でもそうなんだから、安易に保護犬飼えってすすめるのも無責任だと思うわ
近所でも雑種連れてる人増えたけど、電信柱にマーキング当たり前にさせてるし、糞が落ちてること増えたし保護犬増えてマナーが悪くなってる気がする
+12
-1
-
562. 匿名 2022/01/03(月) 12:44:54
>>2
ペットショップも売れ残りは悲惨な末路だよ…
+8
-2
-
563. 匿名 2022/01/03(月) 12:46:17
>>511
そんなの人の勝手だよね。他人の猫の出自にケチつける気はない。+4
-0
-
564. 匿名 2022/01/03(月) 12:46:51
ペットについてのコメントは飼ってない人、ペット産業に従事してない人の意見じゃないと聞く意味ない。みんな自分が正義と思いすぎ。+2
-0
-
565. 匿名 2022/01/03(月) 12:47:27
>>324
ペットショップ自体なくしてほしい。そうすればそこから買う人もいなくなるでしょ。売れ残りはどうなるのか。+16
-24
-
566. 匿名 2022/01/03(月) 12:47:44
>>561
買った人によるマウント+1
-0
-
567. 匿名 2022/01/03(月) 12:48:05
>>565
本当にそれ賛成。+5
-11
-
568. 匿名 2022/01/03(月) 12:52:09
>>20
うちはブリーダー。遠方でしたが、何回か足を運び、飼育環境をチェックし、人柄を見たうえで決めました。ブリーダーの方自身は今でも定期的にご連絡をくれ、ワンコの様子を伺ってくれます。+20
-1
-
569. 匿名 2022/01/03(月) 12:53:29
>>6
捨てられた人間の赤ん坊もケージで売れば良いよ。+15
-14
-
570. 匿名 2022/01/03(月) 12:54:55
こういうトピたつと必ずヴィーガンがやって来るのよね。まぁそれは個人の生活だからいいけど、警察犬、麻薬取締犬、盲導犬、救助犬にも可哀想と言ってくる人もいてきりがない。以前、人間が入れないがれきの山に救助犬放ったニュースに対して保護団体から苦情がきたそうだが、働く犬達が全部不幸な訳ないじゃん?そんなこと言ってたら野山を駆け回ってる野犬(もちろん野犬肯定じゃないし野放しも増えるのもダメだが)捕まえて汚い保護施設で生涯過ごすのもどうなのって話にならないのかな
まずショップどうこうの前にYouTubeで動物虐待してるバカ捕まえてほしい
+2
-0
-
571. 匿名 2022/01/03(月) 12:56:01
>>281
猫が1日食べられなかったら命に関わるなんて初めて聞いた
野良猫なんて食料見つからない日もザラにあると思うけどすぐ死んじゃうってこと?
そんなに弱くないと思うけど
小鳥は体が小さくて軽いからエサあげ忘れたら危険だと聞くけど+21
-0
-
572. 匿名 2022/01/03(月) 12:57:17
>>128
子供なの?
大人なら、ちょっとお花畑すぎませんか?+14
-1
-
573. 匿名 2022/01/03(月) 12:57:29
>>467
目的がボランティアやってる素晴らしい私のアピールだからだと思う+13
-10
-
574. 匿名 2022/01/03(月) 13:01:26
>>561
マーキングや糞放置は飼い主のモラルだから犬の出身は関係ないと思うよ~
+5
-0
-
575. 匿名 2022/01/03(月) 13:05:46
別にいくらで買っても自由だけど責任もって育ててね+4
-0
-
576. 匿名 2022/01/03(月) 13:06:26
>>388
セールするならペットショップしなければ良いって
生活どうするの?
↑ペットショップのオーナーの話?
仕事なら他にもいくらでもあるけど…+1
-0
-
577. 匿名 2022/01/03(月) 13:06:50
>>557
昔犬を飼いたくて情報収集してたときにmixiで保護犬を勧められた
審査通るかもわからないし犬を飼った経験がないのでトラウマがある犬など慣れるまでの接し方に自信がないと言ったらフルボッコにされたの思い出した
動物を守るような活動してても人にヒドイ言葉吐く人って多いんだなーと思ったよ
結局たまたま知人の知人みたいな人達の間を転々としていて捨てられそうだった犬を引き取った+10
-0
-
578. 匿名 2022/01/03(月) 13:08:23
>>371
ナニサマなんだ?って思ってしまう
なんか、極端な人が多い気がするああ言う団体+73
-3
-
579. 匿名 2022/01/03(月) 13:08:40
>>559
正直、何目線よって感じじゃない?
+58
-3
-
580. 匿名 2022/01/03(月) 13:08:56
>>577
人には厳しいよね、、、+8
-0
-
581. 匿名 2022/01/03(月) 13:08:58
>>523
間違った情報ではないよ。
条件厳しいところもある。+34
-0
-
582. 匿名 2022/01/03(月) 13:09:55
>>579
わかる。+28
-1
-
583. 匿名 2022/01/03(月) 13:13:24
>>521
雑種もペットショップで売ってますよ+1
-3
-
584. 匿名 2022/01/03(月) 13:14:00
>>377
新規オープン店を見に行ったらそれで参ってすぐ出て来た。目が合うスタッフ目が合うスタッフ「もう抱っこはされましたか?^ ^」しか言わなくて怖かった+16
-0
-
585. 匿名 2022/01/03(月) 13:14:48
>>574
雑種にマーキングさせてるの良く見るから保護犬で躾難しくてなんだろうなって印象。それに中型犬多いから量も臭いもキツくて
もともと躾出来ない人がブームの小型犬飼って粗相は目立たないから気にならなかったけど、ブームの保護犬飼って目立つようになったのかなって
+3
-0
-
586. 匿名 2022/01/03(月) 13:15:06
>>551
昨日初詣行ったけどいっぱいいた。
人混みの中、抱っこしてない犬は蹴られてもいいってこと??
連れてこないで欲しいわ。+6
-0
-
587. 匿名 2022/01/03(月) 13:16:01
>>552
あなたがどこで買ったかわならないけれど
ペットショップで買うからダメなんだよ
買う人がいるからまた売る為に産ませる人がいる
買ってしまったら永遠ループなんだよ…
酷なようだけど買ったら絶対ダメ
本気でそのシステムを変えないと可哀想な命は
ずっとずっと続いてしまうよ…+14
-21
-
588. 匿名 2022/01/03(月) 13:17:26
>>182
ほんそれ
夫婦共働きはお断りってところが多いよね
だからみんなペットショップへいく+61
-1
-
589. 匿名 2022/01/03(月) 13:19:21
>>547
ペーパーテストやライセンスは大事だと思う
無知で迷惑な飼い主が多すぎる+33
-0
-
590. 匿名 2022/01/03(月) 13:19:36
>>6
霞食って生きてんの?
ちなみに野菜も「命」なんで
ヴィーガンの人達も勘違いしてるけど
野菜だって生き物だっつーの+100
-17
-
591. 匿名 2022/01/03(月) 13:19:50
犬なら条件厳しくて当たり前。
犬の生活の質を考えたら留守番はたまーにで、しかも短時間がいい。
毎日、朝昼晩散歩に行かせられるか?
病院はいい値だからすごく高い。払えるのか?
老犬になれば介護も必須になる。対応できるのか?
うちは去年看取ったけど共働きで子供も中高生だし日常的な留守番をさせたのは、申し訳なく思ってる。介護の時はさすがに私がパートを一か月休んだ。そして日常的な留守番は虐待だとおもうようになった。懺悔と反省があるから可哀想で次の子は諦めたよ。+4
-4
-
592. 匿名 2022/01/03(月) 13:20:46
生類憐みの令・・。
時代は回るんだな。+1
-0
-
593. 匿名 2022/01/03(月) 13:20:47
>>523
間違った情報流すのはやめて欲しいですね。
これに当てはまったらまずムリ!NG項目
単身、男性、学生、未婚のカップル、固定電話無し、フリーメールでのお問い合わせ、8時間以上の留守、60歳以上、飼育経験無し、賃貸住み(ペット可でも)、子持ち
クリアした上で里親が義務付けられること
世帯主の源泉徴収票(or預金残高証明)、勤務先の連絡先(会社に団体から電話確認)、顔写真、身分証明証のコピー、不動産登記、予防接種と去勢避妊証明、毎週の成長報告、寄付、治療費、アポなし自宅訪問、アポあり複数人で自宅調査、エサ指定
上記のような厳しい条件の所もあります、私の場合は共働きで仕事中は留守にしているのでアウトでしたのでペットショップで犬を買いました。+51
-3
-
594. 匿名 2022/01/03(月) 13:22:36
>>592
え?それは犬猫で刀の試し切りする奴がいたから発令されたんだよ?あたおか条例ではないよ。+1
-2
-
595. 匿名 2022/01/03(月) 13:24:18
>>579
わかるよ、ちょっと厳しよね
上から目線で人を小馬鹿にしたような人いるよね
だけどそれでも厳しくチェックしないと残念ながら直ぐに捨てたり虐待する人がいるんだよ
脱走させてしまうのも含めて一人や二人じゃないんだよ
虐待を繰り返している人がどれだけ残酷で冷酷で悲惨なことを猫ちゃんにしているか目を背けず真実を見て欲しいし知って欲しい
信用してもらう為には仕方ないシステムなんだよね
責任持って命を預かるのだから手軽さやお手頃なんていらないはずだ!と思ってその子に向き合わないと介護や看取りまで育てられないと思う+37
-4
-
596. 匿名 2022/01/03(月) 13:25:36
>>593
そう、これこれ
多くの人が保護犬をーーって声高に叫ぶのはいいけど
現実知れよって思う
辛い思いをした犬だからちゃんしたご家庭に預けたいのは分かるけど
今のご時世で共働きしてない家庭の方が少ないと思うよ
+67
-2
-
597. 匿名 2022/01/03(月) 13:27:44
>>596
時代関係ない。日常的な長時間の留守番は虐待だよ。+2
-25
-
598. 匿名 2022/01/03(月) 13:27:48
>>594
その結果どうなった?
庶民は大変苦しみました〜ってオチを教科書で習わなかったか??+0
-0
-
599. 匿名 2022/01/03(月) 13:28:40
>>578
幸せになってもらいたい気持ちはわかるけど、押し付けはいけないですよね。飼育環境も事前に見せなければいけないところもあるようで…。こちらも幸せにしてあげたいのに、なかなか許可おりないならもういいかなってなっちゃいますよね。+34
-0
-
600. 匿名 2022/01/03(月) 13:29:23
ガルちゃんでペットショップ批判してもムダだよね。
知らずに買って現実知って悲しむならともかくこんな酷いニュースが出てもペットショップで買って何が悪いの?って人ばっかりだしそれにプラスが沢山ついてるの見たらこれからも変わるわけないじゃんって思う
+1
-3
-
601. 匿名 2022/01/03(月) 13:30:02
>>28
もう買われなかった命で終わらせるべき
じゃないと一生同じことの繰り返しだよ
+15
-3
-
602. 匿名 2022/01/03(月) 13:30:41
>>593
これそんなに厳しいかな?
ペットを迎えるなら当然の条件では?
あなたがペットショップで買ったせいでまた酷い飼育環境の中で可哀想な命が生まれるんだよ
松本の事件知ってます?
無免許のブリーダーが無麻酔で帝王切開を繰り返してペットショップに卸していたんだよ?
飼育環境も見た?
あなたが買ったその子のお父さんお母さんのことも考えて欲しかった+8
-40
-
603. 匿名 2022/01/03(月) 13:32:13
>>1
ペットを飼うには金がかかるし、ペットショップはいらないと思う。
セールで安いからと買った人間が去勢手術したり予防注射定期的に打ったり、普段から面倒見たり
ペット用の保険ににはいるともおもえない。
ほしい人でペットを飼う金銭的余裕があって程度広い家に住んでいる人格面でも問題ない人にだけ
ブリーダーが直接売ればいいよ。+2
-3
-
604. 匿名 2022/01/03(月) 13:32:16
>>593
個人情報めっちゃ取られるんだ
情報横流しされたら恐ろしい+38
-2
-
605. 匿名 2022/01/03(月) 13:32:22
>>596
そんな家庭は無理してペット飼わなきゃいいじゃん。
長時間留守番に関してはペットショップで買おうが保護犬を引き取ろうが推奨されてないよ。+10
-17
-
606. 匿名 2022/01/03(月) 13:33:53
>>600
そういう人間はいらなくなったらポイ捨てにするよ。
動物への接し方に自分の子供への接し方がもろに出ると思うわ。+1
-1
-
607. 匿名 2022/01/03(月) 13:34:17
>>596
条件に当てはまらない人はただ単純に飼う資格がないんだと思うよ+2
-12
-
608. 匿名 2022/01/03(月) 13:34:57
>>602
時代に合ってないよね。
フリーアドレスとか固定電話必須とか犬関係なくない??
ペット可賃貸なのにダメとか。
保護先見つからない犬ってどうなるの?+44
-1
-
609. 匿名 2022/01/03(月) 13:35:58
そもそもブランド猫ちゃん飼ってる人どうかと思ってる。言わないけど。+2
-9
-
610. 匿名 2022/01/03(月) 13:36:38
昔は猫とか近所から貰い受けるものだったけど、そういうの無くなってきちゃってるよね
SNSとかあるし産まれる前から信用できる人探す機会はありそうだけど…
保護猫保護犬だと単身者は譲り受けるの難しかったりしてペットショップに行っちゃうのかもね+1
-1
-
611. 匿名 2022/01/03(月) 13:36:45
>>267
昨日ちゅーる初売りパック買いにコジマに行ったんだけど、生体もセールしてたよ。一時期人気の犬種や猫種が40万超えてるときもあったけど、十万くらい下がってて驚いた。たぶんコロナ禍のペットブームが終わったんだと思う。
うちの猫は元野良たけど、たぶんペットショップの仔猫仔犬達の環境って野良より過酷だと思うわ。ガラスケースに閉じ込められて見世物にされてストレスヤバそう。+14
-0
-
612. 匿名 2022/01/03(月) 13:36:52
>>609
洋猫全否定うけるw+5
-1
-
613. 匿名 2022/01/03(月) 13:37:43
>>6
今ペット販売やめたら
今売られてるこ達はどうなるの?
やめろやめろと言うだけじゃなく、その子達が処分されないようにするようにしなくちゃね。
+14
-14
-
614. 匿名 2022/01/03(月) 13:37:44
>>612
そうじゃないでしょ。理解できないんだね。+0
-4
-
615. 匿名 2022/01/03(月) 13:37:51
>>43
女性議員がペットショップをなくそうと活動してるけどペットショップ業界が力が強過ぎてなかなか無理なんですと言ってるのを見た
こんだけ言われてるのになくならないのはそんだけ闇深いんじゃない?+26
-1
-
616. 匿名 2022/01/03(月) 13:38:29
ESG好きにとかさ、人権好きとか非差別好きとか環境好きはさ、こういうとこには切り込まない。
ほんとに利権絡みの上っ面な連中。+0
-0
-
617. 匿名 2022/01/03(月) 13:39:01
ガルの中だって、ペットショップで買ってる人が
ほとんどでしょ。ぶっちゃけた話。
保健所から引き取った人なんかいるの?
可愛くてお人形さんみたいっていって
ペットショップから買ってるんでしょ?
私は動物嫌いだからペットショップすらいかないけどw+0
-0
-
618. 匿名 2022/01/03(月) 13:39:09
>>118
逆だわ
売ってないもんは買えないだろ
+14
-10
-
619. 匿名 2022/01/03(月) 13:39:30
>>613
今日から販売やめまーす今いる犬猫は殺処分!なんてなるわけないじゃん
店頭に並んでる動物を売り切って新しく仕入れるのを規制すればいいだけ+17
-2
-
620. 匿名 2022/01/03(月) 13:40:20
「死んだ犬は弁当ゴミと一緒に処理」「餌は2日に1回、水は川から」…元従業員が告発 悪質ペット繁殖業者逮捕《ペットブームで飼育頭数は2倍強に》(文春オンライン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp長野県松本市のペット繁殖場「アニマル桃太郎」の中で劣悪な環境で犬など約1000頭を飼育していたとして、長野県警が11月に社長の百瀬耕二容疑者(60)と社員の有賀健児容疑者(48)を動物愛護法違反(
ここの犬売ってたの大手ペットショップ(ペッツワン、クーアンドリク、ペットファーストetc)
ショップがオークショーン(ショップで売ってる犬猫は競り市で落札されてからショップにならぶ)で仕入れて売ってた。ネットでも買った犬のブリーダーがここだったって人が多かった。+7
-0
-
621. 匿名 2022/01/03(月) 13:40:59
>>595
厳しいのと小馬鹿にするのは違うよね。
事前情報でも必要ない情報も欲しがるし、アポ無し訪問とかはもう団体の都合しか考えてないと思う。
虐待が心配ならアポとっての訪問でもいいんだろうし。。+34
-1
-
622. 匿名 2022/01/03(月) 13:41:37
>>1
確かに違和感は感じる。でも、お値段が下がる事で、本当に大切に飼いたいと思ってる人の元へ行く事になるなら、ペットにとっても良いと思う。+8
-0
-
623. 匿名 2022/01/03(月) 13:41:45
>>615
安倍さんの弟か日本犬保存会の偉い立場だったり
政治家絡んでるんだよ+5
-3
-
624. 匿名 2022/01/03(月) 13:41:46
>>593
個人相手に不動産登記と残高証明なんて出すの?そんなことしたら貰い手余計に減るよね。
病院での年に一度の健康診断証明とワクチン証明くらいで十分じゃん。+31
-0
-
625. 匿名 2022/01/03(月) 13:41:49
>>608
ペット賃貸が可能なお部屋に今は住んでいるかもしれないけれど引っ越すことになったら?
アパートやマンションを取り壊すことになったら?
直ぐにペット可能で収入に見合った賃貸が見付かると思う?そうできない人が多いから引っ越しの時に保健所に連れて行ったりジモティに出すんでしょ?
固定電話なんかは話せばどうにかなる場合もある
そう書かれただけで諦めるような人はそれまでの人
保健所から出してあげられなかった子は多くの子がガス室で10分以上もがき苦しんで殺処分だよ
安楽死してくれる所はまだまだ少ない
保護団体の方が引き出してくれて里親さん探してくれたりもするけど残念ながら全ての子を助けられる訳じゃない
+7
-15
-
626. 匿名 2022/01/03(月) 13:42:14
>>602
ちゃんと読んでその意見なの?+14
-0
-
627. 匿名 2022/01/03(月) 13:43:09
>>615
ペット業界と政治家が繋がってるからなかなか進まないって話だよ
+7
-0
-
628. 匿名 2022/01/03(月) 13:43:48
保護団体の里親条件が厳しいらしいよね
でもペットのおうちとかでペットの里親探してる人の捨てる理由みてたら、全部理不尽な理由で厳しくなっても仕方ないのかなとも思った+6
-0
-
629. 匿名 2022/01/03(月) 13:43:58
>>622
お願いだからペットショップで売られている子のお父さんお母さんのことを知って欲しい。想像力を働かせて視野を広くして深くまで考えて現実を知ろうとして欲しい。+5
-6
-
630. 匿名 2022/01/03(月) 13:44:18
保護されたワンちゃん、ネコちゃんって保護団体さんがずっと譲渡会開いて条件提示して、ダメだったらまた譲渡会してを繰り返して、引き取り手いなかったら最後は死ぬまでみるってことだよね?ならもうそのまま保護団体が飼えばいいんじゃないかな。+12
-1
-
631. 匿名 2022/01/03(月) 13:44:31
>>577
それも何だかな…
本当にその犬や猫による。飼育経験ない人には厳しいこともあり、何でもかんでも保護された動物をあてがったら逆に不孝になることもあるからな…
多分中傷してきた人は自称保護活動家か何もしてない口先だけの人+9
-1
-
632. 匿名 2022/01/03(月) 13:44:42
>>626
もちろん!
そして実際に迎えてるよ?+3
-0
-
633. 匿名 2022/01/03(月) 13:44:56
>>609
保護猫を引き取るのは厳しい規定があるし
かと言って猫を譲り受けるような知り合いもいない、ペットショップで縁があってベンガルとスコテッシュ飼ってるよ私の推しは。
櫻井敦司っていうんだけどね
+1
-1
-
634. 匿名 2022/01/03(月) 13:45:34
>>584
店員ロボットみたいで笑うわ…+7
-0
-
635. 匿名 2022/01/03(月) 13:46:09
うちは1年くらい前ペットショップでビーグル買ったけど超可愛いですよ。
犬を飼いたいってまず「可愛い」から入りませんか?
最初は保護犬を検討して愛護センターにも通いましたが。。でもやっっぱり本当に飼いたい犬を飼いたかったです。人生1回きりなので。
ペットショップで購入したらワクチンも打ってくれるしペットサロンも安く利用できます、メリットも大きいと思いますよ。+11
-3
-
636. 匿名 2022/01/03(月) 13:46:17
>>633
スコティッシュフォールドはそのうち規制入りそうだよね+7
-0
-
637. 匿名 2022/01/03(月) 13:47:25
>>625
販売や譲渡の条件に避妊手術去勢手術を必須にすればいいよね。法律で規制すればすぐできること。あとブリーダーは毎年必ず保健所などの立ち入りチェックを義務化して更新とか停止処分有りの免許制にすればいい。+3
-0
-
638. 匿名 2022/01/03(月) 13:47:30
>>586
本来マナー違反だったような…+4
-0
-
639. 匿名 2022/01/03(月) 13:47:59
正直な話、自分が飼いたい犬猫が変えたら親犬の扱いなんでどうでもいいって人が多いってことだよ。
それが本音だろう+5
-1
-
640. 匿名 2022/01/03(月) 13:48:18
>>632
持ち家、夫婦が高齢じゃなくて子もそれなりに大きくて共働きじゃないって感じ?+0
-0
-
641. 匿名 2022/01/03(月) 13:49:00
>>615
自由を奪うのは民主主義の国では無理でしょ
+1
-1
-
642. 匿名 2022/01/03(月) 13:50:02
>>624
虐待を繰り返している人が手を変え品を変えて貰い受けてるから条件もどんどん厳しくなっているよ
やっとの思いで保健所から引き出したり事故に遭ってしまった子を必死に助けて里親さんに繋げたのに虐待犯だったことを知った時のボランティアさんの気持ちも考えれば必要書類が増えるのも仕方ないよね
悪い人のせいで悲しいかな善意ある人も疑われてしまう
でもそれはボランティアさんが悪いのではなく責められるべき人は虐待犯や貰い受けたのに捨てる人
+15
-2
-
643. 匿名 2022/01/03(月) 13:50:24
>>516
ペットショップとは売り方が違う
ペットショップは親犬の状態は見れない
あと実際繁殖してる人の雰囲気も+4
-0
-
644. 匿名 2022/01/03(月) 13:51:34
保護団体も色々あるし条件が緩かったり条件に合わなくても話して納得させられれば引き取れる事もあるよ。
姉は猫を引き取ったけど最初はシングルでそれがダメらしかったけど子供は中学生である程度の世話できるし近くに身内が住んでるから何かあれば頼れるって説得して引き取ったよ。
条件だけ見て諦める人はその程度の気持ちしかないから飼わなくて良いとは思う。引き取っても結局戻ってくる犬猫も多いみたいだし+2
-0
-
645. 匿名 2022/01/03(月) 13:51:47
>>640
持ち家だよ
夫婦共に40歳前後
子供は大学生と小学校高学年+0
-0
-
646. 匿名 2022/01/03(月) 13:52:18
>>629
知ったところでどうするんですか?かわいそうですよね?
じゃあ牛や豚にも同じことを言わないといけないんじゃないんですか?同じ命です。
私はそこを「偽善」じゃないかと言っているんです。+5
-3
-
647. 匿名 2022/01/03(月) 13:52:58
>>469
ペットショップもデザイナーズドッグとかいう
純血種同士の雑種売ってて人気じゃん
まぁこの手の犬猫作るブリーダーはブリーダーって言わないけど+10
-0
-
648. 匿名 2022/01/03(月) 13:53:10
>>605
共働きって言ったって労働時間なんて人それぞれだワン
んな事言ってたら路頭に迷っている犬は救われないよ
家の中でお留守番でもちゃんと家庭内で愛情注がれるか保健所でオリの中で生涯を終えるか
天と地の差があると思うワン+13
-3
-
649. 匿名 2022/01/03(月) 13:53:19
>>550
生きていたのに自分がもしその動物たちだったらって思うと悲しい。
+2
-0
-
650. 匿名 2022/01/03(月) 13:53:41
>>614
よこ
理解してほしいために書き込みするならちゃんと文章力を磨きなよ+1
-0
-
651. 匿名 2022/01/03(月) 13:53:47
>>645
小学生のお子さん大丈夫なところだったんですね。
私の知ってるところは小学生、中学生の子供いるとダメでした。
お金がかかる年齢だからという理由で。+10
-0
-
652. 匿名 2022/01/03(月) 13:54:22
>>646
まぁでも自分が興味がある分野を助けたいって思うのは仕方ないのでは、全部助けられないなら何もするなっていうのも変だよ+5
-2
-
653. 匿名 2022/01/03(月) 13:54:49
>>632
ハイハイ
あなたは恵まれた人生ですね〜+0
-3
-
654. 匿名 2022/01/03(月) 13:55:05
>>516
ブリーダーは譲るその日まで親犬と過ごさせるし途中オークション経由とかしないから感染症にかかるリスクが少ない
ブリーダーを探してくる人はその種類が飼いたいからくる訳で衝動買いする人はほぼいないし+8
-2
-
655. 匿名 2022/01/03(月) 13:55:07
>>7
私そこで犬を買ってしまった。当時はペットショップの事実も知らなくて。今はペットショップ反対派だけど、その店で出会わなければ18年大切な家族として一緒に過ごすこともなかったから少し複雑な気持ちです。+70
-1
-
656. 匿名 2022/01/03(月) 13:55:29
>>632
条件厳しいところから迎えたのですか??
ずっと家にいるのは辛くないですか?+0
-6
-
657. 匿名 2022/01/03(月) 13:55:34
>>645
その年齢で子がそれくらい育ってて持ち家は周りにほぼいない。
あなたのような家庭環境が一般的ではないから厳しすぎると言われてるんだと思う+5
-1
-
658. 匿名 2022/01/03(月) 13:55:51
東京だとそうでとないけど、田舎だとペットショップで買う人のほうが多そうだよね。移動販売が一番ひどいってきいた。+1
-0
-
659. 匿名 2022/01/03(月) 13:56:29
生体販売してるペットショップにはもうお金落としてない。
ペットショップに並ぶまでの悲惨な状況(悲痛な叫びを上げながら出産させられるメスのわんこ、汚くて狭いケージに詰められる子、小箱に入れられレーン?に並べられて子犬の競りが行われていることなど…)を知ってから。
ペットショップで買わずに保護施設から引き取る、または環境と意識がきちんと整うまで迎え入れない、を徹底しないとこの悲惨な状況は変わらない。思い出すだけで胸が痛すぎる。+4
-2
-
660. 匿名 2022/01/03(月) 13:56:51
>>623
秋田犬保存会はちゃんとした組織です+6
-3
-
661. 匿名 2022/01/03(月) 13:57:44
>>655
しらないで買ってしまって。今は大事に家族として飼ってるなら苦しむ必要ないと思うよ。次からその店で買わなきゃいい訳だし。+62
-0
-
662. 匿名 2022/01/03(月) 13:58:25
>>630
そうなの?
ならそれが一番幸せな気がする。+1
-2
-
663. 匿名 2022/01/03(月) 13:59:50
>>652
よこ
論点ずらしちゃってるよ
犬猫は可哀想だけど牛鶏豚魚はしょうがないという考えは差別だしダブスタだよ+6
-1
-
664. 匿名 2022/01/03(月) 14:00:01
>>630
人間だって施設で育って生きていけるけど出来るならば無償の愛を誰にも遠慮せず受け取れて好きな時に好きなだけ甘えられる方がいいでしょ?
それにボランティアさんの所から里親さんに繋げられれば空きが出てまた新たな子の命を繋げられる
常にパンパンなら受け入れられないのにペットショップで買う人が後を絶たなかったり悪質ブリーダーが後を絶たなかったり保健所に連れてこられたり多頭飼育崩壊なんか続けばどうなと思う?
救いたくても救えない命が増える一方だよ
それに活動化さんだってボラさんだってお金のかかることだからね
人間だから疲れるし病気にもなる
ペットショップで買わず保護犬を迎えることも出来なくてもいつかペットを飼いたいと考えてる人は保護団体なんかに寄付することも考えたらいいのになぁと思う+2
-2
-
665. 匿名 2022/01/03(月) 14:00:08
>>660
秋田犬保存会と日本犬保存会だけが8週齢規制反対したんだよ。+4
-1
-
666. 匿名 2022/01/03(月) 14:00:17
動物問題って何を言っても意見が噛み合わない人種が一定数いるからなぁ…
ガル全般に言える事だけど、感情論とダブスタばっかり+8
-0
-
667. 匿名 2022/01/03(月) 14:00:50
>>648
共働きと言っても在宅や働く時間がズレてたりとにかくペットが独りぼっちになる時間が短ければOK出すところもあるよ
そもそもそんなに家にいないなら何でペット飼うの?自分達は癒しの為って言うけどペットは孤独感抱えてもいいなんて随分自己中だと思う。+5
-8
-
668. 匿名 2022/01/03(月) 14:00:55
>>609
ブランド猫…日本にもジャパニーズボブテイルって純血がいるけど、そういう自然に生まれた純血種もいるんだけどね。人工的にじゃなく自然発生した猫ね
生まれてきたことは罪じゃないし、それをペットショップとかじゃなく野良だったのを飼ってる人は?+1
-2
-
669. 匿名 2022/01/03(月) 14:01:10
>>623
そういう保存会ペットショップ関係あるの?
うち秋田犬保存協会から譲って貰ったけど、面接や審査されてるよ
こういうの書き方されると減っていってる日本犬保護しようとしてる団体も同じに思われて迷惑じゃない?+2
-0
-
670. 匿名 2022/01/03(月) 14:01:17
>>660
もう一つ、日本犬6種(柴犬、紀州犬、四国犬、甲斐犬、北海道犬、秋田犬)だけが8週齢規制の対象から一部外されることも、忘れてはいけない。改正法に付則がつけられ、日本犬だけを取り扱う繁殖業者が、一般の飼い主に直接販売する場合などについては、古い法律のまま生後49日を超えれば販売できることになった。例外扱いとされる理由は「天然記念物の保存のため」とされているが、説明になっていない。
2019年の法改正にあたり「日本犬保存会(日保)」(岸信夫会長[当時])と「秋田犬保存会(秋保)」(遠藤敬会長)の二つの公益社団法人が、対象外とするよう強く求めたため、このようなゆがんだ状況が出現した。+5
-2
-
671. 匿名 2022/01/03(月) 14:01:39
そもそもさ
児童虐待が毎年20万件もあるわけよ
人間が人間の子供を虐待してるんだよね
ペットだけでなく人間も虐待する人はするんだよ
もっと何か根本的に難しい問題だと思う+2
-0
-
672. 匿名 2022/01/03(月) 14:01:41
>>663
本当それ
命がって言う人は霞食って即神仏になる覚悟を持ってと思う+2
-0
-
673. 匿名 2022/01/03(月) 14:01:42
>>669
下に理由書いた+1
-0
-
674. 匿名 2022/01/03(月) 14:01:43
>>602
松本の事件、知ってますよ。どんなブリーダーさんかも調べてから買いましたので「劣悪な飼育環境でまた可哀想な命が〜」とかは関係ありませんね。
想像や憶測で人を非難しない方がいいですよ。
きちんと飼っていますので他人からどうのと言われる筋合いなどないですね!
保護犬の譲渡の条件ではこれは必要かと疑問に思う事もありました、慎重すぎて譲渡の機会を逃してしまう犬や猫もいると思いますよ、保護施設は何ヶ所か見に行きましたが数が多いのか皆汚れていて決して綺麗な環境ではなかったです。+13
-3
-
675. 匿名 2022/01/03(月) 14:02:09
うちの子は売れ残ってて四万円だったよ。
大きくなっててほっとけなくて…次の日貯金握りしめてお店に迎えに行ったよ!
二十歳の時で、そのあと🐶がいるから頑張って働いてこれた。
もうすぐ15歳だよ!結婚しても、引っ越ししてもずっと一緒。
今は保護犬を迎え入れることは出来ないから、寄付だけさせてもらってるよ。+16
-0
-
676. 匿名 2022/01/03(月) 14:02:49
しかも日本犬保存会はやらかしてる日本犬保存会、無登録営業横行か 役員らが犬を有償譲渡:朝日新聞デジタルwww.asahi.com日本犬の繁殖や血統登録を行う公益社団法人「日本犬保存会(日保)」の複数の幹部が、業者としての登録をしないまま犬の有償譲渡を繰り返していたことがわかった。日本犬の繁殖管理や指導を目的とする団体の幹部の…
+2
-0
-
677. 匿名 2022/01/03(月) 14:03:00
>>317
マイナス多いけどあながち間違ってないと思う
外国といっても国によるけど、外からの批判はある程度影響あるから+10
-0
-
678. 匿名 2022/01/03(月) 14:03:27
>>629
『想像力を働かせて視野を広くして深くまで考えて現実を知ろうとして欲しい』現実に今生まれているペットが誰の元へも引き取ってもらえず生涯を終える事をあなたはどう思うの?そういう事を言うなら、今現在生まれている命に対してもあなた自身が視野を広く、深く考え、対処する方法を考えたら?+2
-2
-
679. 匿名 2022/01/03(月) 14:04:38
>>667
別に犬だけじゃないワン
子供だって留守番するワン
人間だって群れで生活するが、始終一緒にいるわけではないワン
動物も人間も同じ扱いでいいワン+6
-2
-
680. 匿名 2022/01/03(月) 14:04:44
>>667
夫婦の勤務時間の差で1時間ぐらいの留守番で済む場合でも、共働き不可って言われるんですよ。
地震があったらどうするんですか?とか…。+7
-1
-
681. 匿名 2022/01/03(月) 14:04:48
>>639
まるで中国だね+0
-0
-
682. 匿名 2022/01/03(月) 14:06:33
>>679
人間には仕事も趣味も自分で楽しみを見つける事ができる
ペットは飼い主が全てだから飼い主によってペットの幸せが左右されるんだよ+3
-1
-
683. 匿名 2022/01/03(月) 14:06:34
>>637
好きな犬種のYouTube見てたら、どこかのタイミングで母親にしてあげたいから避妊してないってとこあった(笑)
その人はブリーダーからだけど。+1
-0
-
684. 匿名 2022/01/03(月) 14:07:47
>>585
そういうことね
確かに成犬の躾を1からは大変だわ
リードもつけられないパターンもあるしね
たまにマナーウェアして散歩してるのも見るけど大体は放尿し放題だしね+2
-0
-
685. 匿名 2022/01/03(月) 14:07:51
>>660
うちも秋田犬飼ってるよ
だから分かるよ、ブリーダーさん達もちゃんとしてるって+4
-2
-
686. 匿名 2022/01/03(月) 14:07:54
>>657
それが厳しいなら経済的にも肉体的にもペットを迎えるのは無理だって事だと思うよ
うちだって決してお金持ちじゃないし世間的に見ても普通だと思う
経済力、心身共に健康であること、家族に余裕があるからこそ責任持ってペットを迎えられる訳でしょ?「命」を迎えるってことはペットだけど子供を生み育てるのと同じ条件だと思う
ただ条件に合わない部分もあったから数年掛けて待ったし通ったし信用してもらう為には話し合いもしたしあちら様に妥協してもらった所もあるよ!
+5
-10
-
687. 匿名 2022/01/03(月) 14:07:57
>>659
何も虐待紛いのことをしてるのはペットショップだけじゃないですよ。ブリーダーも然り。飼い殺しにして見世物にしてる動物園水族館だって同じことでは?+0
-0
-
688. 匿名 2022/01/03(月) 14:08:35
実家にいるとき猫飼ってたけど、一人暮らしで犬猫飼えないなーと思った。確かに寂しいし飼いたいなーって思うけど、何かあった時に出かけてたら死んじゃうだろうし、
病気になった時の治療費高くて払えないかもだから…好きだから飼わない選択してる。
一人暮らしで飼いたいって人多いみたいだけど、ペットのおうちにも結局変えないので手放すって人だらけだった。
無責任な人多すぎて情けなくて読んでてストレスがやばかった+4
-0
-
689. 匿名 2022/01/03(月) 14:08:38
犬飼ってる人に聞きたい
ペットショップで買った ➕
保護犬です ➖+2
-0
-
690. 匿名 2022/01/03(月) 14:09:19
>>23
売れ残った子達って具体的にどんなプロセスに遭うの??無知でごめんっ+1
-0
-
691. 匿名 2022/01/03(月) 14:10:20
>>682
何が「幸せ」かなんてそれぞれだワン
少なくともオリの中よりマシだワン+1
-2
-
692. 匿名 2022/01/03(月) 14:10:50
>>685
こないだの数値規制で土壇場で反対したの日本犬保存会と秋田犬保存会なんだよ。大きな組織だから、所属してる人でも考え違う。685の関わったブリーダーさんはいい人なのは確かなんだと思うけど、組織になると違う。
岸さんは防衛大臣としては優秀って聞くけど、犬関係だと嫌な話しか聞かない。+1
-0
-
693. 匿名 2022/01/03(月) 14:10:55
>>680
他の団体は当たってみたんですか?+1
-0
-
694. 匿名 2022/01/03(月) 14:10:59
>>198
子どもがいない夫婦で共働きじゃなく専業で新婚✕50代以降✕なんて今の時代そうそういないよね+22
-0
-
695. 匿名 2022/01/03(月) 14:12:14
>>18
犬猫はペットショップにいる間は一応清潔なケースに入れられてるけど、
夏前に販売されるカブトムシの幼虫なんて小さなカップに少しだけのマット。しかも糞だらけ、そのまま売れ残って死んでカビてしまっているのに放置されている。
しかもいろんな店舗毎年見る。
犬猫だけじゃない、ペットの販売は止めた方がいい。+97
-1
-
696. 匿名 2022/01/03(月) 14:12:20
>>578
得た個人情報の保管も適当だろうし不信感しかない+18
-0
-
697. 匿名 2022/01/03(月) 14:13:29
>>394
繁殖犬って悲惨なの?
無理のないようにちゃんとしてるとかはないの?+0
-4
-
698. 匿名 2022/01/03(月) 14:13:31
>>64
ペット関係初心者なもので、あなたの文章だと何が言いたいかわからない…+19
-0
-
699. 匿名 2022/01/03(月) 14:13:43
里親条件厳しいって人もペットのおうち覗いてみてほしい
。。。こんな人だらけで啞然とする+21
-0
-
700. 匿名 2022/01/03(月) 14:15:06
厳しいかは保護団体によるんでない?
私は20人くらいの団体さんから猫引き取ったけど、言われるほど厳しくはなかった気する。
何も証明書は出さなかったよ
家に来ただけ。+3
-0
-
701. 匿名 2022/01/03(月) 14:16:05
保護猫が欲しかったんだけど1人暮らしは嫌煙されるし、万が一私が死んだらって事を考えると純血腫じゃないとなかなか成猫や老猫の里親探しは難いからペットショップでペルシャ猫を買ったよ。
昔から実家で保護猫を飼ってたから、責任持って一生面倒をみる覚悟はあるんだけど、たくさん考えた上でペットショップやブリーダー直が選択肢に上がる人も多いと思うよ。
無責任な人が多いから、純血種を飼ってるって言いづらい。+11
-1
-
702. 匿名 2022/01/03(月) 14:16:19
>>646
うーん…横だけど。あなたみたいに言う人って実に無責任で逃げてばかりの人だよね。誰だって限界はあるし出来る範囲も違う。でも一人一人の意識を変えれば今すぐにでも変えられることはある。現実的にペットショップなどで売られてる子の親はとんでもない仕打ちを受けているのは事実。そこを考えてみて?という意見なのに食べ物に及んで責め立てるのは何故?何か根本的なものが違うと思うよ。生きるために頂く命とペットを比べるって変。+5
-2
-
703. 匿名 2022/01/03(月) 14:16:55
>>692
大型日本犬飼った事あります?
あとは伝統もあるかもしれないけど、秋田犬は外国(主に中国)からの引き合いが強いからだよ
ブリーダーだって大変なんだわ+2
-2
-
704. 匿名 2022/01/03(月) 14:17:32
>>686
アウトくらった人が結局ブリーダーから引き取って問題なく暮らしてるの見てるからさ。
あなたはこれくらいの条件、と思うけどかなり難しい条件だと言っているんだよ+14
-0
-
705. 匿名 2022/01/03(月) 14:18:53
>>553
震災を考えて生き物は飼えないなと思いラボットをレンタルした事あります。
(高額なのでお試ししてからと)
かわいかったしラクだった…けどやっぱり高級なおもちゃに過ぎずお試しで終わりました。
ロボットもかわいいんだけどね😅+2
-0
-
706. 匿名 2022/01/03(月) 14:19:08
保護犬猫諦める→ペットショップ
じゃなくて
保護犬猫諦める→ブリーダー
の方がいいよね?+7
-0
-
707. 匿名 2022/01/03(月) 14:19:25
>>356
不思議なんだけど若いキャバ嬢とかプードルとかチワワ飼ってるのって旅行とか行く時どうしてるんだろ?+5
-0
-
708. 匿名 2022/01/03(月) 14:19:36
>>703
だったらその理由を会議でいえば良かったじゃん
なんで土壇場で政治家が圧力かけていきなり変える必要があるの?やり方がヤクザそのもの+2
-0
-
709. 匿名 2022/01/03(月) 14:19:50
>>691
オリの中よりはマシだけど
独りぼっちで留守番より家族がいる家の方がなおいいよね+2
-1
-
710. 匿名 2022/01/03(月) 14:20:14
>>540
命といえば、勢いでヤッちゃって
デキた子供に対しても言えるね。+6
-0
-
711. 匿名 2022/01/03(月) 14:20:29
>>697
繁殖犬で検索すればいい+3
-0
-
712. 匿名 2022/01/03(月) 14:20:42
うち田舎で昔は猫出入り自由にして飼ってたけどさ
今は避妊して家から出さないのが一般的でしょ
閉じ込めて飼うの気が引けてもう飼えない
ペットショップ云々より環境整えて動物の自由奪わないで飼えるレベルの人だけが飼えば良いと思う。
気軽にペット飼いすぎ+1
-0
-
713. 匿名 2022/01/03(月) 14:21:39
>>699
しかも2匹もその理由でだしてた
妊娠して捨てる人いるの?って思ってたけど普通にいるんだね+19
-0
-
714. 匿名 2022/01/03(月) 14:22:12
>>708
政治家使ってって…ヤクザって…
この人、大人なのかな?
社会の構造を知らないのかな
組織として陳情するなんて一般的なんだけど
その為に政治家って存在している+1
-2
-
715. 匿名 2022/01/03(月) 14:22:45
>>50
前の職場にいた。20歳の一人暮らしの子。60万以上する子犬ローンでって。「ブランド品買うのと同じ」と言ってた。外出時、夏は冷房、冬は暖房つけないと。そんな事したら電気代死ぬ!って言ってた。ひいた。+27
-0
-
716. 匿名 2022/01/03(月) 14:23:14
>>709
それじゃオリの中で死んでいく犬猫が減らないよね+8
-0
-
717. 匿名 2022/01/03(月) 14:23:25
繁殖といえば、何ちゃらって身体の向きも変えられない入れ物に入れられて生活するのも問題なってるよね
海外だと違法(そりゃそうだ)だけど、日本は狭いから〜でごにょごにょ言ってんだっけ+1
-0
-
718. 匿名 2022/01/03(月) 14:23:45
ペットショップに行ったらこんな狭い場所に入れられて可哀想。早くみんな出してあげたいと思ってしまう。
富豪で沢山保護できる環境があれば出してあげたい。
犬猫にとってなにが1番幸せなんだろ+4
-0
-
719. 匿名 2022/01/03(月) 14:24:45
>>699
ごめんよく見たら3匹だった+18
-0
-
720. 匿名 2022/01/03(月) 14:25:50
>>686
厳しいところもあったから、信頼関係を得たりした部分もあるんだよね??
話し合いとか信頼関係で条件妥協してくれる団体とそうじゃない団体がありますよ。
家庭環境というよりあなたが出会った団体がゆるいところだったんだよ。+3
-0
-
721. 匿名 2022/01/03(月) 14:26:10
>>714
反論になってないんだけど、
何回もあった議会で全く理由を語らず、賛成してたのに、土壇場でいきなり反対でーすとかいって抜けるのって逆に政治家や大人のすることなの?+3
-1
-
722. 匿名 2022/01/03(月) 14:27:11
>>46
そういう飼い主って、えてして躾もしないから、無駄吠えやら飛びかかりやらで、近所中に迷惑かけるんだよね。
+7
-0
-
723. 匿名 2022/01/03(月) 14:27:18
>>128
殺処分ならまだ幸せかも。
悪徳ブリーダーで汚いケージの中で死ぬまで出産とか辛い。+8
-0
-
724. 匿名 2022/01/03(月) 14:27:33
販売する側に規制も必要だけど
動物飼育するのにも免許が必要な社会にすれば良くない?
マイナンバーと紐づけすればよいだけ+1
-0
-
725. 匿名 2022/01/03(月) 14:28:05
>>678
だからさ?
いずれにしたって犠牲は出てしまうんだよ!
悔しいけど悲しいけどね!
だからこそ未来を見据えてこれ以上増やさないことを今は優先すべきなんだよ!+6
-0
-
726. 匿名 2022/01/03(月) 14:28:14
>>685
人によるでしょ犬同士のトラブルから顔十数発殴った容疑 81歳を逮捕:朝日新聞デジタルwww.asahi.com朝の犬の散歩中に男性(43)の顔を十数発殴ってけがを負わせたとして、福岡県警粕屋署は19日、福岡県須恵町の無職野田数基容疑者(81)を傷害容疑で現行犯逮捕し、発表した。野田容疑者の秋田犬が男性のコー…
+0
-0
-
727. 匿名 2022/01/03(月) 14:28:27
>>577
577さんは正直に言ったのに嫌な思いされてタイヘンでしたね。
保護犬は難しいんですよ〜賢明なお考えです!
動物愛護の人は気難しいイメージがあるな。環境保護活動家とか。
自分の正義を他人にあてはめるのはやめてほしいです。+12
-1
-
728. 匿名 2022/01/03(月) 14:29:06
>>721
そんなもんだよ
トップの鶴の一声でひっくり返るなんて
会社でもごくごく普通にある事
働いた事ないの?+1
-3
-
729. 匿名 2022/01/03(月) 14:29:19
>>354
どこで買うか(貰うか)は国それぞれだけど、結局のところ商業目的で生まれた動物がどのくらい余って殺処分されたかだと思う
アメリカのホムセンで売られててもちゃんと需要と供給が釣り合っていて余剰してなかったら別にそのやり方は問題ないって事になる
ほかの国の生体販売事情は知らないから比較できないけど、日本の動物に対する意識って低いと思う+54
-12
-
730. 匿名 2022/01/03(月) 14:29:26
>>707
ペットホテルまたは買ってくれたお客さんに預けたり+21
-0
-
731. 匿名 2022/01/03(月) 14:29:36
>>726
こんな人が代表やってるんだからヤクザみたいなもん
粕屋署によると、19日午前6時10分ごろ、須恵町の路上で、野田容疑者が近所に住む会社員男性(43)の顔をこぶしで十数回殴り、前歯1本を折るなどのけがを負わせた疑いがある。野田容疑者は「秋田犬保存会の九州総支部長を務めている」と話しているという。
+4
-0
-
732. 匿名 2022/01/03(月) 14:29:54
>>602
厳しく感じてしまったよ
私は子供がいない専業で捨てられていた子猫を飼わないかって知人からの話があって迎えたけど
固定電話以外は条件満たしてるかな
でもアポ無し訪問とか嫌だな
成長しました、元気ですよーって動画や写真を送り続けるくらいならいいけど
何だろう、いつまで経っても愛護団体の方が立場が上な感じ
完全に犬猫が自分の家族にはなってない気持ちになりそう
虐待や飼育放棄を防ぐ為っていうのは分かるけど
+33
-1
-
733. 匿名 2022/01/03(月) 14:31:01
>>728
保護犬引き取ってる人なら働いていない可能性大ですよ。+0
-1
-
734. 匿名 2022/01/03(月) 14:32:48
>>660
朝の犬の散歩中に男性(43)の顔を十数発殴ってけがを負わせたとして、福岡県警粕屋署は19日、福岡県須恵町の無職野田数基容疑者(81)を傷害容疑で現行犯逮捕し、発表した。野田容疑者の秋田犬が男性のコーギーにかみついたのをきっかけに飼い主同士のトラブルになったという。
粕屋署によると、19日午前6時10分ごろ、須恵町の路上で、野田容疑者が近所に住む会社員男性(43)の顔をこぶしで十数回殴り、前歯1本を折るなどのけがを負わせた疑いがある。野田容疑者は「秋田犬保存会の九州総支部長を務めている」と話しているという。
こんなの支部長においてる団体のどこがちゃんとしてるんだよ
+4
-1
-
735. 匿名 2022/01/03(月) 14:34:37
>>728
だったら会議いらないじゃん
よくあることだから〜って不正許してたら+1
-0
-
736. 匿名 2022/01/03(月) 14:34:57
>>18
もちろん!
犬猫に限らない話だと思う。
熱帯魚とかお祭りの金魚も。
ホームセンターに売ってるカブトムシも。
全て+95
-1
-
737. 匿名 2022/01/03(月) 14:35:49
>>667
では檻の中でずっと暮らしてるワンちゃんやネコちゃんはそのままでいいと?ペットショップで売れ残ったら処分屋に引き取られ劣悪な環境の中ネグレクトされてもいいと?+7
-0
-
738. 匿名 2022/01/03(月) 14:36:26
>>732
後半めっちゃわかるよ。
うちは自分で保護した子と、保護団体から引き取った子いるけど、引き取った方の子が怪我して病院に駆け込む時に保護団体の人の顔がチラついて仕方なかった。
これがバレたらお前には相応しくないから返せと言われるんじゃないかと。何とかして隠さねばと。
包帯が見えたらバレると思って、定期的に送ってた写真を停止したよ…+18
-2
-
739. 匿名 2022/01/03(月) 14:36:52
まず犬猫を飼いたい願望あって、保護犬猫を視野に入れる人と保護犬猫を救いたい!って人で違うよね。
前者の人たちは条件合わなかったら他から迎え入れる。
保護団体は後者向けなので噛み合わない+8
-0
-
740. 匿名 2022/01/03(月) 14:37:06
>>28
私がネット漬けだから、ペットショップに嫌悪感あるけど…ペットショップのこと知らない人も割といるから…
無責任じゃなく心から〝ペット欲しいな〟と思ってて、ペットを飼うならペットショップだと思ってて、安くなってることで飼うって人は多いと思う。
そんでもって、育てるためにあれこれネットで調べたら、ペットショップの闇を知る人は結構いるんじゃないだろうか…。
命が割引というより、動物と触れ合いたくて、今がチャンスって感覚で、決して命を軽く見てるとかではないと思うよ。+78
-0
-
741. 匿名 2022/01/03(月) 14:37:24
愛玩動物は人間が愛玩して楽しめればそれでいいわけで。命は大事。けど家畜は別と言われてもね
ヴィーガンくらい徹底してるならわかるけど、そうじゃないならお前らの線引きなんて知らないと思ってしまう+4
-0
-
742. 匿名 2022/01/03(月) 14:38:13
>>720
何件も通いました
私が迎え入れてる所はさっき例として書かれていた条件に更にプラスで書かれてる
そして10年間通い迎え入れられなかった期間は物資や現金を寄付をしてた
わかり合えるまでに喧嘩をしたこともあるよ
どちらもワンちゃんニャンちゃんの幸せを思ってのことなので条件が合わないのも仕方ないと思う
だからといってペットショップで安易に命を買うというのは絶対に違うと思っているだけ
ペットを迎えるのであれば保護犬や保護猫、野良犬や野良猫、またはきちんとしたブリーダーさんのところで自然と生まれるまで順番待ちをする
これに尽きると想う+2
-6
-
743. 匿名 2022/01/03(月) 14:38:27
もちろん全部ダメですよね。命を売り物にするのはだめだ。+0
-0
-
744. 匿名 2022/01/03(月) 14:40:04
>>734
コーギーの飼い主かわいそうw+5
-0
-
745. 匿名 2022/01/03(月) 14:41:33
>>693
3件ほど問い合わせしたのですが、どこも共働きの時点で無理でした。
お留守は1時間ないぐらいですと伝えても、夫婦の通勤方法が電車だから無理と…。
地震きたら帰れないですよねっと言われてしまいました。
皆さんどんなところから迎えているんですか??+3
-0
-
746. 匿名 2022/01/03(月) 14:41:56
>>734
コーギーに噛み付いたって書いてあるけど、
その辺の詳細は一切書いてないね
殴るのは良くないけど、秋田犬って一歩間違えれば子供とか死ぬからね
私も何針も縫ってるし
他の犬と出会すと戦々恐々だよ
ましてやアホな飼い主がむやみやたらに近づいてきたりする(これ一番迷惑)
寄らないでって言うとムッとしたりする人いるよ+0
-3
-
747. 匿名 2022/01/03(月) 14:42:34
うちの近くに、ご自宅を改築して犬猫との触れ合い施設みたいにして、野良や保健所の犬猫を保護してるご夫婦がいる。
犬猫カフェみたいに、動物と触れ合えて、引き取る事もできるし、引き取り手がいなければ、ご夫婦がずっと育ててる。
うちの猫もこの施設から引き取った。
ただ、ペットショップにいる犬猫を見ていると、引き取られるべきはこっちなのかもしれない…と複雑な気持ちになる。
+3
-0
-
748. 匿名 2022/01/03(月) 14:43:16
>>737
それが良くないからペットショップの生体販売は辞めて欲しいって話じゃないの?
保護される犬猫が減ればよりよい条件の里親に引き取って貰えるし。
留守番がダメだから保護団体に断られた→ペットショップで買おう!って図式になるのが理解できないんだけど。殺されるぐらいなら留守番は仕方ないかもだけど、そんな状態なら新しくペットショップで買う必要もないよね?+3
-1
-
749. 匿名 2022/01/03(月) 14:43:17
>>664
今ほしいと思って譲渡会に行っても条件で断られ、いつか迎えるために寄付っておかしくない?誰も引き取り手いません、でも条件は厳しくって自分で自分の首絞めてるのは保護団体じゃない?私的には譲渡会に来る人ってそれなりに勉強してきたり、ペットショップが嫌でって人もいると思う。でもあれこれ言われたら誰でも心折れるよ。+14
-0
-
750. 匿名 2022/01/03(月) 14:45:03
>>621
虐待犯から守る為の体裁って場合もあるよ
本気で迎える気があればよーく話し合ってみて?
1度や2度ではなくてね
ちゃんとわかってくれるよ
命を迎えるにあたって
誠意を見せて信頼を得るのは当たり前だよ+2
-18
-
751. 匿名 2022/01/03(月) 14:45:24
犬猫は大事にされて常に問題提起されていいね
鶏飼ってるけど、畜産動物の悲惨さなんて誰も興味ないもん+6
-0
-
752. 匿名 2022/01/03(月) 14:46:24
>>746
ただ殴ったわけじゃない
顔をこぶしで十数回殴り、前歯1本を折る
こんなこと普通の人はしない+2
-0
-
753. 匿名 2022/01/03(月) 14:46:24
>>738
そうなるよね
どんなに手を掛けて愛情を注いでいても避けられない怪我もあるかもだし病気にもなるしね
ペットの病気や怪我ってまず飼い主が自分を責めるよね
それなのに追い討ちを掛けられて責められてしまったとしたら辛いし、相応しくないから返せって言われた悲しくて立ち直れないよね+14
-0
-
754. 匿名 2022/01/03(月) 14:46:41
>>742
10年。
すごいですね。
10年の間にお子さんが成長したり、条件に合うようになった部分もあるんですね。
私も長い目でみて保護団体から保護できればいいなと思います。+6
-0
-
755. 匿名 2022/01/03(月) 14:46:59
>>659
餌どこで買ってるの?ネット?+0
-0
-
756. 匿名 2022/01/03(月) 14:47:00
>>751
少しは改善してるよ
日本ハムが妊娠ストールやめるって言ってるし+0
-0
-
757. 匿名 2022/01/03(月) 14:47:21
>>749
人間社会の弱者はペットを飼えずに犬猫の癒しで幸せになる事すら許されないなんて…とんだディストピア+1
-1
-
758. 匿名 2022/01/03(月) 14:47:34
>>735
そもそも会議というものに出席された事あります?+0
-0
-
759. 匿名 2022/01/03(月) 14:48:11
>>735
ついでに言うと不正じゃないからね+0
-1
-
760. 匿名 2022/01/03(月) 14:48:21
>>699
友達も妊娠・出産して大型犬飼ってたけど散歩行けないからって手放してた。そして今はチワワ飼ってる。大型犬可哀想だなって思った。+20
-1
-
761. 匿名 2022/01/03(月) 14:49:02
>>745
友達も共働きで無理だった
団体じゃなくて個人の無責任飼い主が里親募集とかしてる場合は簡単かもだよね。上に貼られてるチワワとかさ+3
-0
-
762. 匿名 2022/01/03(月) 14:49:28
>>606
えっ…極端すぎ+0
-1
-
763. 匿名 2022/01/03(月) 14:49:46
>>618
いやいや、買う人がいなくなれば商売にならないから売られなくなるのよ。
飼いたい人は里親募集してるところを探すとか、保護犬、保護猫などから探せば無駄に殺処分される動物が減るってこと。+11
-2
-
764. 匿名 2022/01/03(月) 14:50:30
相変わらず極端な人多いな…
動物トピ+1
-0
-
765. 匿名 2022/01/03(月) 14:50:58
>>721
そんなもんってすべてすまされてるの笑う
+1
-0
-
766. 匿名 2022/01/03(月) 14:51:12
>>271
ニュースの前に文章読んだらどうかな?+14
-0
-
767. 匿名 2022/01/03(月) 14:51:25
>>749
いや、寄付は私の勝手でやってるだけだから
でも、わかるよ、条件が厳し過ぎて里親さんに繋げられなかったら本末転倒だって言いたいのは
でもボラさん達にとって我が子同然なんだよ
自分の子をどうしても里親に出さなければならなくなった場合、妥協できる?無理でしょう?
だけどほんの少しだけ条件が合わない程度なら何年かかけて話し合って信頼関係が生まれたら平気でしょ?
『今すぐ欲しい』『今なの!今!』じゃダメってこと
物じゃなくて命だから+2
-14
-
768. 匿名 2022/01/03(月) 14:51:29
広告で、人間と動物が逆転した世界の漫画が出てきた。
生まれたばかりの我が子を奪われ泣く母親、『どうせまた生むだろ』と言われ赤ちゃんは連れていかれる、ってワンシーンだけなのに、すごく悲しくなったし、人間って酷いことしてるけど、闇を知らないで生きてることの方が多いと思った。
パプコメ送ったりしたことあるけど、ペット業界はそろそろ本気でメス入ってほしい。+1
-1
-
769. 匿名 2022/01/03(月) 14:51:47
でも日本人は民度があるからね+0
-0
-
770. 匿名 2022/01/03(月) 14:52:51
>>751
あなたが声を上げてもいいと思うよ
私含め、鶏の悲惨な状況を知らない人が大多数だと思うから詳しい人が情報発信していく事が大事だよね+7
-0
-
771. 匿名 2022/01/03(月) 14:53:33
>>768
家畜や競走馬はもっと酷いよ
けど、本当に動物の権利を大事にして生きていける?+2
-0
-
772. 匿名 2022/01/03(月) 14:53:57
海外みたいに土地が広くないから、犬猫の小型化が進んじゃうの仕方ないと思うけど、極度の短足も小型化もただの奇形で、人間からみたら可愛いかもだけど犬猫にとったら負担だろうし、みてて悲しくなる。
私はペットかってないけど苦しめてるのペット飼う人だよね+6
-0
-
773. 匿名 2022/01/03(月) 14:54:09
>>624
そこまでして保護犬保護猫飼いたくはないなあ…
行政が運営している組織でもないボランティア団体にそんなの出せないわ
財政的に飼えて可哀想な動物助けたい気持ちがあっても+27
-0
-
774. 匿名 2022/01/03(月) 14:54:26
>>752
確かに普通の人ならしない
私もしない
ただ、この地域の条例がどうなっているのか知らないけど
相手が殺処分ちらつかせたら、多分私も殴るわ+0
-0
-
775. 匿名 2022/01/03(月) 14:54:32
>>618
そもそも命を買うってのを始めたのが間違えだった+7
-4
-
776. 匿名 2022/01/03(月) 14:54:58
>>747
良い雰囲気のカフェそうだね
ほのぼのしました+0
-0
-
777. 匿名 2022/01/03(月) 14:56:02
>>760
私のママ友も柴犬飼ってたのに、子供生まれたり親が亡くなったりしたから飼えないって里親に出したのに、半年もしないうちにフレンチブルドッグ飼っててモヤモヤしかないよ、+20
-0
-
778. 匿名 2022/01/03(月) 14:56:02
>>767
わからないでもないけど、人間側もふつうはライフイベントや自分含む家族の年齢考えて飼う時期考えてるからね
何年も交渉してっていうのは中々できない+9
-0
-
779. 匿名 2022/01/03(月) 14:56:47
>>20
私の周りは何故か保護犬お迎えした人が多い
虐待された成犬をお迎えした友達は
噛まれて何針も縫う怪我を何回もしていた
それでも何年もかけて絆を育んでいた
私もいつかお迎えしたいと思っていたけど
彼女のような覚悟は無いので
犬猫との生活はあきらめた+21
-0
-
780. 匿名 2022/01/03(月) 14:57:09
>>774
噛まれたペットの事はどうでも良いという姿勢。自分本位すぎる+3
-0
-
781. 匿名 2022/01/03(月) 14:57:49
>>625
で、あなたは何が言いたいのかな?将来引っ越す事になったりしたら飼えなくなるからはなから保護犬とかを引き取るのはやめとけって事?
で引き取る機会が少なくなったワンちゃん達は生涯保護施設の中で死んでいけと?引き取る機会を奪われた保健所預かりのワンちゃんはそのまま死ねと?+13
-0
-
782. 匿名 2022/01/03(月) 14:57:52
>>734
その人、ザギトワに犬贈った人らしいよ
めっちゃ偉い人だな
容疑者はフィギュアスケートのザギトワ選手に秋田犬を贈った秋田犬保存会の九州総支部長だったが、今回の事件を受けて秋田県保存会は容疑者を解任+2
-0
-
783. 匿名 2022/01/03(月) 14:58:03
>>716
殺されるぐらいなら留守番は仕方ないかもしれないけどペットショップで買わなきゃいいだけ+1
-0
-
784. 匿名 2022/01/03(月) 14:58:09
>>324
うちもそう。ペットショップで一年も出会いがなく我慢していた子を、運命感じて引き取った。
お金で命を買うとか簡単に言えばそうなんだろうけど、うちに来ていなければその命も処分されていたと思う。もちろんかけている愛情はみんなと同じ。
今では大事な家族です。+64
-2
-
785. 匿名 2022/01/03(月) 14:58:26
>>624
悪用されたら怖いわ
資産明かすなんて親族にもしないってのに+24
-0
-
786. 匿名 2022/01/03(月) 14:58:30
>>713
私もこのサイト見た時、怒りと悲しさで胸が苦しくなったよ。+11
-0
-
787. 匿名 2022/01/03(月) 14:58:51
>>780
そうかな?
自分の犬を守れるのは飼い主しかいない
秋田犬が近くにいて、防御しないのはコーギーの飼い主も悪い
そんなのお互い様だよ+0
-4
-
788. 匿名 2022/01/03(月) 14:59:29
>>5のコメントに対して理解力無い人多くない?
セールで売ろうと、定価で売ろうとっていう意味でしょ。普通に分かったけどな。+20
-24
-
789. 匿名 2022/01/03(月) 14:59:40
>>510
一緒に暮らしていくうちに
かけがえのない家族になるのでは?+7
-0
-
790. 匿名 2022/01/03(月) 15:00:18
>>704
そういう人ばかりではないからね
結局最初のうちはよくてもペットが年老いて最後まで介護できなくて捨てたり保健所に連れて行く人もいるし虐待も含めて大切に出来なかった人ばかりに出会ってしまっていたら人間不信にもなるし条件も厳しくなる
その団体さんが不運続きすぎただけであっても現実問題としてそういう人が何人もいたら条件が増えるのも厳しくなるのも仕方ない
だけど里親さんと繋げてあげたい!ずっとのお家で幸せになって欲しい!どこもそれが本音だよ
そこら辺のジレンマと日々葛藤して苦しんで辛い思いをしているのは保護団体さんたちだから私は責められない+4
-1
-
791. 匿名 2022/01/03(月) 15:00:44
でも売れなかったら売れなかったで行く末が心配だからディスカウントして買ってくれて大事に育ててくれる人がいるならその方がいい。大事なのは売れたその先。+3
-1
-
792. 匿名 2022/01/03(月) 15:01:01
>>787
殺処分されたくないなら平謝りでしょ。自ら殺処分の可能性を上げてどうする+2
-0
-
793. 匿名 2022/01/03(月) 15:01:23
一度捨てらてる犬猫だから、次は絶対大事に飼ってくれる人に譲りたいって団体の気持ちはすごく解る
実際、妊娠したから、恋人できたから、仕事で引っ越さないといけないからって理由で捨てられてる犬猫だらけで、条件厳しくなってるのも解る。
でもなぁって思っちゃう。厳しくし過ぎると結局ペットショップに行っちゃうだろうし+6
-0
-
794. 匿名 2022/01/03(月) 15:02:39
>>770
上げてるし、保護活動してる人には支援もしている
ただ食い物という動物と愛玩という動物の深い隔たりがあるので、なかなか浸透しない
食うなとは一切思わないけど
飽食システムをどうにかしたいよね+3
-0
-
795. 匿名 2022/01/03(月) 15:02:56
>>785
なら今は飼わなければいいよ
先ず信頼関係を築くことから始めればいいよ
保護団体も活動家さんもボランティアさんもあなたの敵ではない鬼でも何でもない
私達にできないことを善意でしてくれている立派な人達だからね+2
-15
-
796. 匿名 2022/01/03(月) 15:03:03
>>317
なんでオッサン限定?
ペットショップに勤めてる人女性多いじゃん+3
-9
-
797. 匿名 2022/01/03(月) 15:03:14
愛護団体の里親条件厳しいんじゃなくて、
ペットショップが厳しくすればいいだけでは?+4
-1
-
798. 匿名 2022/01/03(月) 15:03:24
>>793
結局犬猫の事が大事なんじゃなくて、犬猫の事で傷つかない自分が大事なだけと思ってる
+3
-0
-
799. 匿名 2022/01/03(月) 15:04:02
>>791
違う!ペットショップで売られている子を根絶することが最優先だよ!+2
-0
-
800. 匿名 2022/01/03(月) 15:05:11
>>798
ちょっとさー自分で保護活動してから言いなよ、そういうことは+0
-3
-
801. 匿名 2022/01/03(月) 15:06:06
>>791
いや売れたら次の日には新しく仕入れるだけだよ。その負のスパイラル。
買われたペットが大事にされるなんて当たり前の事言ってるんじゃなくて、親犬親猫の扱いが酷すぎるからどうにかしたいって言ってるんだと思うよ。+4
-0
-
802. 匿名 2022/01/03(月) 15:06:28
>>799
結局、反出生主義と同じ考え方なんだよな+0
-0
-
803. 匿名 2022/01/03(月) 15:06:49
>>767
だったら譲渡会をやめたらいいんじゃない?里親に出すのは心も痛いし妥協もできないのもわかる。だけど他人に譲渡できない程の条件出して見つからないくらいなら、その子が死ぬまで幸せな環境で保護団体が育てればいい。見つかるまで晒し者のように譲渡会連れてかれる犬・猫の方がかわいそうだわ。+18
-1
-
804. 匿名 2022/01/03(月) 15:07:23
>>784
わかるけどあなたが買ったその子が売れたからまたその後に可哀想な命が生まされるんだよ…+5
-22
-
805. 匿名 2022/01/03(月) 15:07:24
>>800
保護活動で人が不幸になってると思ってるのでするわけない+2
-0
-
806. 匿名 2022/01/03(月) 15:07:40
>>794
リンクとか貼り付けてくれたら読むよ
+0
-1
-
807. 匿名 2022/01/03(月) 15:07:43
>>792
ケースバイケースだよ、そんなの
車の事故と一緒
どういう状況でそうなったのかの究明が先
相手から寄ってきた場合は向こうが悪い
この場合だったら全力で戦うわ
こっちのミスで向こうの犬を噛んだ場合は平謝りするし金も出す
でも長年秋田犬を飼っているプロがそんなミスをするとは考えにくいんだよ+0
-0
-
808. 匿名 2022/01/03(月) 15:08:18
>>14
企業である以上は利潤を追求するから利益確保のために
賞味期限切れとかの安い餌食べさせる、トイレは新聞紙でいい、ケージは狭く、人件費かかるから運動させない、掃除は最低限で…とコスト削減の方向にいってしまうことは容易に想像がつくもんね
そう考えると本来ペットを取り扱うのは公でも民間でもない非営利団体とかがいいのかな?+4
-0
-
809. 匿名 2022/01/03(月) 15:08:37
>>647
チワワとダックスでチワックスでしたっけ
そりゃ飼う側からしたら普通の雑種よりそっち選ぶよね…って思いますね
生体販売に対して嫌悪感を抱く気持ちは分かるんですけど
何かもう出来てる訳だし
メディアとか周りも散々煽って
ペット業界ってペットショップだけが悪!闇!みたいな扱いされてんのが分からないんですよね
品種改良的な事言い始めたら
私達が食べてる牛豚鶏だって人間にとって美味しくて飼育しやすい為に品種改良だってされてるし
そういうのは良いんだって思いますし+2
-2
-
810. 匿名 2022/01/03(月) 15:09:50
>>803
里親さんに繋げられれば次の子を保護出来るんだよ
空きが出来たらまた次の子を助けられるんだよ
それにあくまで保護団体さんは義親の感覚
人間でいえば養護施設
ずっとのお家で家族の一員として生涯暮らせ以上に幸せなことはないよ+5
-1
-
811. 匿名 2022/01/03(月) 15:10:08
>>667
で、諦めろと?引き取られる機会を失ったワンコは一生施設に居ろと?+9
-0
-
812. 匿名 2022/01/03(月) 15:12:02
>>808
買う人にごちゃごちゃ条件つけないならそれがいいと思う
+1
-1
-
813. 匿名 2022/01/03(月) 15:12:17
>>790
トピ内にも書いたんだけど、団体側が希望する家って保護犬猫を救いたい、救ってくれる家庭が対象だと思うんだよね。
条件面もだし信念も動物の幸せ第一だし。
だからショップに行く前に保護動物も視野に!って勧め方はいっそやめたほうがいいとも思う。
「飼いたい人」は条件合わなければ他へ流れる。そこを対象にしたいなら多少緩めるのも考えるしかない。+8
-0
-
814. 匿名 2022/01/03(月) 15:13:07
>>810
横だけど、他にも守らなきゃいけない命があるのだからこそ、譲渡条件をもう少しゆるくできないのかなってことでしょ?
厳しすぎるのは見直した方がいい。
先程のコメントでもあった共働き夫婦とかはダメな理由がよくわからない。+12
-0
-
815. 匿名 2022/01/03(月) 15:13:22
>>38
保護施設は診査が厳しすぎて断念しました。いくつか見に行きましたが諦めた。家の中をチェックされたりするんだよ。2歳すぎていても去勢も必須だたったり。諦めてショップで購入しました。+12
-5
-
816. 匿名 2022/01/03(月) 15:13:42
>>495
やっぱり?
よくいる野良猫ちゃん達には申し訳ないけど
血統種付きのよくあるブランド猫?って皆んな頭小さいし
もう毛並みから違いますよね
それがうちの近所でえらく可愛くて
目の色もブルーで
頭小さくて
明らかにこれ血統種付きの猫と混じったでしょ
みたいな猫見かけるようになった
その明らかに可愛い4匹が同じ大きさで
常に一緒にいるんだけど
港町だし可愛いもんだから餌や住処には困ってないみたいだけど…
ああいうの見ると切ないですよね+6
-0
-
817. 匿名 2022/01/03(月) 15:13:58
>>43
法律の方では今のところ特段動きはないな。
ドイツとか犬種によって家の敷地の広さが定められてて、敷地が狭いと許可が降りずに飼えなかったりするけど。
日本は性善説が大好きだから…。+7
-1
-
818. 匿名 2022/01/03(月) 15:14:00
>>778
だから命を買ってたらあなたのお家の子はよくても空きができたところにまた不幸な命が生まされるんだよ
人間の都合だけで命を買うのは迎えるのは間違ってる
条件の合う保護団体を見付ける
ブリーダーさんで順番待ちをする
条件を崩してもらうために信用を勝ち取る
これからはこんな風に変えるべきだと思うよ+1
-11
-
819. 匿名 2022/01/03(月) 15:15:36
>>813
閉じた世界を自ら作ってるんだからその範囲でやりたい事をすればいいのに
自分の正義でペットショップや飼い主を攻撃してくるからうざい+9
-2
-
820. 匿名 2022/01/03(月) 15:17:03
>>803
動物側も保護団体にいる時点で新しい飼い主さんだと思ってるかもしれないのにね
それがトライアルでまた新しい飼い主、あわなかったらまたってのも可哀想だなとは思う
条件厳し過ぎて一致する飼い主さん探すだけでも難しいだろうし
+9
-0
-
821. 匿名 2022/01/03(月) 15:17:13
>>815
すっ飛ばしてペットショップよりは、ブリーダーの方が良かったかもよ+1
-0
-
822. 匿名 2022/01/03(月) 15:17:16
>>814
横だが、条件緩いと結局適当な飼い主に突き当たって、また保護施設にリターンしてくるので、保護施設側に緩くしろって難しいとは思うわ。
お試し期間とか与えて様子を見るってやり方も、その動物の性格によってはあちこちさせられなかったりするしね。+0
-4
-
823. 匿名 2022/01/03(月) 15:17:45
そもそも繁殖させて売り飛ばしてるブリーダーが居るからでは?
金儲けとしか思えない+2
-1
-
824. 匿名 2022/01/03(月) 15:18:44
Twitterでバズってる猫飼いの猫が折れ耳のスコマンチぽくて萎える。折れ耳スコマンチって絶対やっちゃいけない交配じゃん。。。。そんなの売ってるペットショップもブリーダーもろくな店や人じゃないし、買うこと自体は否定しないけど買う方も知識つけてほしいわ+2
-0
-
825. 匿名 2022/01/03(月) 15:18:56
>>50
YouTubeで見たけどいるらしいね。
衝動的に欲しくなってお金ないからローンで飼ってしまった猫の悲劇みたいなのやってたよ。【ゆっくり解説】お金がなければペットは飼えない!ペットローンに潜む闇… - YouTubeyoutu.be好きな動物を飼ってみたい!というのは生き物好きであれば誰でも一度は考えるものですが、実際に飼育するとなると構ってあげる時間の確保や、飼育環境の用意の難しさなどで諦めてしまうことも多々あると思います。最近ではマンチカンやチワワなど小さなペットが、独...
+2
-1
-
826. 匿名 2022/01/03(月) 15:19:12
>>814
寂しい想いをさせるからでは?
急な異変に気付けないからでは?
留守中のケージ飼いはネコちゃんならともかくワンちゃんには酷だからでは?
ケージ飼いをしなくても思わぬ事故に巻き込まれるのを防止するためでは?
実際に飼ってみたらわかるけど長時間のお留守番は心が痛くなるし可哀想になるよ
子供と同じ+0
-5
-
827. 匿名 2022/01/03(月) 15:19:12
>>821
ある程度大きな子が欲しいからブリーダーさんからだと買えないんです。。
+1
-0
-
828. 匿名 2022/01/03(月) 15:19:32
>>822横
緩く、じゃなくて、もう少し緩く なんでない?
厳しいをちょっと厳しいとか普通に、的な。
厳しいを緩いにしろでなく+8
-0
-
829. 匿名 2022/01/03(月) 15:20:27
>>804
買ってくれなければその子の命がなくなっていたよ。+22
-2
-
830. 匿名 2022/01/03(月) 15:20:40
おぞましい。
>>376は何も悪い事してないじゃん。
変な正義感拗らせた愛護団体と>>379みたいなのが保護犬保護猫を飼おうかなと思う人の心をへし折るんだよ。
保護犬猫が一般家庭で可愛がって育てられるチャンスの目を摘んでることを自覚しなよ。+25
-0
-
831. 匿名 2022/01/03(月) 15:21:14
>>806
取り急ぎ
闘鶏で傷ついた鶏を保護している方です
人間のエゴで傷ついた鶏を助けてほしい
闘鶏で傷つき捨てられた鶏達に生きる場所を下さいchickenhausu.amebaownd.com沖縄県内各地で未だにある「闘鶏」 使い終えた鶏や使えない鶏達が 川や畑、山や林道に縛られ餌袋に入れられたりして捨てられています そんな可哀相な鶏達を保護し救いたいと日々奮闘中 どうか皆様もご協力宜しくお願いします
+1
-0
-
832. 匿名 2022/01/03(月) 15:21:44
>>828
もう少し緩くしたら譲渡される、ってさあ。
譲渡する側が理由があってその条件にしてるのに、貰いたい側がそれを言った所でさあ。
決定権ない側が言ってもねえ。
+1
-8
-
833. 匿名 2022/01/03(月) 15:22:24
>>728
当たり前なんだろうけど、
そんなこと法律決める会議でやられたら印象悪いし怒るのも仕方ないよね、+1
-0
-
834. 匿名 2022/01/03(月) 15:22:31
>>826
先程見かけた共働き夫婦は1時間っとあったので。
1時間の留守番ぐらいならっと見ていて思いました。+3
-0
-
835. 匿名 2022/01/03(月) 15:22:49
>>513
私はブリーダーから譲ってもらいましたよ。どうしても飼いたい犬種があって、でもペットショップの裏側知ってたのでお金を落としたくなくて。
ちゃんと親犬も見せてもらったし、飼育のアドバイスも貰えたし、成長した後の様子が知りたいと兄弟犬で集まってオフ会もして長い付き合いです。
保護犬猫が溢れてるのでお金を出してっていうのに嫌悪感を抱く人がいるのもわかりますが、不幸な犬猫が生み出されなければお金を払うのは問題ないと思います。
親犬たちの飼育費や医療費、子犬を育てるのにもお金がかかりますから、正当な対価だと思ってます。+37
-0
-
836. 匿名 2022/01/03(月) 15:22:50
私は3年かけたけど条件の合う団体さんにどうしても会えなくて野良犬ちゃんと野良猫ちゃんを自ら捕獲したよ(笑)しかも今回で3回目。
でも今回の子が小さかったから自分の年齢も考えてこれで最後。幸せにします!幸せになります!!+1
-0
-
837. 匿名 2022/01/03(月) 15:23:22
>>832
だからペットショップで買う人が減らないんだよ。+9
-1
-
838. 匿名 2022/01/03(月) 15:24:06
>>828
まあ日本のペットの飼い方がそもそも緩々だから、そういう条件が厳し過ぎるって感じるんだろうな。+1
-0
-
839. 匿名 2022/01/03(月) 15:24:08
>>819
ペットショップは批判されても仕方ないことやってりよね
特にクーアンドリクは脱税もしてるし、こないだの長野の犬猫仕入れてたのに、ブリーダー削除で終わって何の謝罪もない。こんなペットショップで犬猫買う人が謎+4
-0
-
840. 匿名 2022/01/03(月) 15:25:44
>>832
うん。じゃあペットショップで買うからそれに口出ししないで+9
-0
-
841. 匿名 2022/01/03(月) 15:25:50
>>823
そういうペットショップに卸してるブリーダーは糞だけど本来は犬種や猫種の血統を守って行く為のものだよ+1
-0
-
842. 匿名 2022/01/03(月) 15:26:04
>>833
会社の会議だったらいいけど、法律決めるのって8年に1回だよ。そんな大事な会議で土壇場て反対してって最悪だと思うわ+1
-0
-
843. 匿名 2022/01/03(月) 15:26:04
>>810
その次の子を保護できないようにしてるのはだれよ。厳しい条件つけて譲渡できない環境にしてるのは保護団体でしょ。自分たちで保護犬保護猫いりませんかって言っておきながら、あーだのこーだの言うなら譲渡なんてしなきゃいい。不動産登記とか源泉徴収とか通帳の写しとか見せたくないし。+14
-0
-
844. 匿名 2022/01/03(月) 15:26:05
>>837
まあ優秀な大学行けない人が、レベルの低い大学に行くみたいな感じよね。
言い訳。+0
-5
-
845. 匿名 2022/01/03(月) 15:26:29
>>837
横だけど実に身勝手だなー
そんな人に飼われたペットは幸せなのか?
その子の生い立ちも考えられないような人に飼われて幸せになれるのかな🤔+0
-7
-
846. 匿名 2022/01/03(月) 15:26:58
>>835
一部の悪徳業者のせいで、正当に血統を守り育てている人達が迷惑してるだろうね
+28
-0
-
847. 匿名 2022/01/03(月) 15:27:24
>>840
口出しはしてないよ。みっともないと思ってるだけ。+1
-6
-
848. 匿名 2022/01/03(月) 15:28:28
>>842
そうやって法律が決められていくの
文句あんなら選挙に立候補したらいいのに+0
-1
-
849. 匿名 2022/01/03(月) 15:28:49
>>748
なんで共働きの人は犬を飼ってはいけないのてすか?犬を飼おうが飼うまいが私の自由であなたに非難されるいわれなどない。
犬を飼うならなんとしても保護団体から引き取れと?何ヶ所も見に行って交渉したが断られてるんです。厳しすぎるルールがかえってワンちゃんの幸せになる機会を奪っていると思いますよ。ペットショップからペットを買うのが悪いのではなく繁殖のさせ方、悪質なブリーダーをどう取り締まり根絶していくのかが問題だとおもいますよ。+18
-2
-
850. 匿名 2022/01/03(月) 15:29:16
>>845
飼った人が幸せになるんだよなあ+0
-0
-
851. 匿名 2022/01/03(月) 15:29:25
>>843
そんな条件にしたくてしてるんじゃないんだってばー!そうせざるを得ない経緯や理由があって今に至るのよ
意地悪でしてるんじゃないの
それにどうしてもその子を我が子にしたいのであれば一度や二度で挫けず何度も足を運んて何度も頭を下げればいいよ
+1
-20
-
852. 匿名 2022/01/03(月) 15:29:26
>>826
横だけど、夏に停電でもしたらどうするんだろうと思う。
知り合いが一人暮らしでペット飼ってるけど、エアコン無しの部屋で外出時は換気扇回して来てるから大丈夫と言ってたけど、換気扇で部屋が涼しくなる訳じゃないのに大丈夫なのかと思った。+0
-0
-
853. 匿名 2022/01/03(月) 15:29:28
>>832横だけど、そこまで厳しくない団体も増えてきてるよ。
厳しすぎる団体ってかなり話題になってるからね。
個人情報を集めて売ってる疑惑まで出てるし、敬遠される。
結果的には無駄に厳しい団体に引き取られた子の方が不幸だと思う。+9
-0
-
854. 匿名 2022/01/03(月) 15:30:32
>>849
そうだよね。
法律で悪質ブリーダーや繁殖について規制しろと言う方が、ショップで買うなより余程同意得られると思う+9
-1
-
855. 匿名 2022/01/03(月) 15:30:35
>>842
秋田犬保存会の一部は賛成で環境省訪れてたんだけど、なんか動きがあったんだろうね。顔面殴って歯おる人が支部長やってるくらいだしw+1
-0
-
856. 匿名 2022/01/03(月) 15:30:38
>>850
そんなの見ず知らずの人間が言うべき事ではないし、言う権利すらないと思うけど。+0
-0
-
857. 匿名 2022/01/03(月) 15:30:43
>>851
頭下げろって上からすぎる+14
-0
-
858. 匿名 2022/01/03(月) 15:31:00
>>677
英米欧州は突っ込まれるといろいろ出てくるから日本に強く言える国は多分ない。外国に頼らずやっていくしかない。+0
-0
-
859. 匿名 2022/01/03(月) 15:31:09
>>851
何様w+10
-0
-
860. 匿名 2022/01/03(月) 15:31:11
>>829
なくならないよ
繁殖用にされて死ぬまで子供を産む道具にされる
そこから産まれた子供も売れ残ったら同じ
+1
-12
-
861. 匿名 2022/01/03(月) 15:31:31
>>852
夏に停電したら家に誰かいても変わんないと思う+10
-0
-
862. 匿名 2022/01/03(月) 15:31:35
お金ないとペットはきつい。人間もペットもずっと元気で健康でいる訳じゃないしね。
思うにペットショップでは所得証明書を必須、かつ自治体へ登録制にして、戸籍みたいにペットが亡くなっても申請するようにして確実な管理にしたら。
フランスだったか、犬の名前は生まれた年によって決められてて、自治体が管理してるよね。+3
-0
-
863. 匿名 2022/01/03(月) 15:31:44
>>851
そのそうせざるを得ない理由が聞きたい。+5
-0
-
864. 匿名 2022/01/03(月) 15:31:48
>>854
でも秋田犬保存会や日本犬保存会とかとつながりがあったり、ペットショップから献金貰ってる政治家が反対する議員がいるから無理なんだよねw+1
-0
-
865. 匿名 2022/01/03(月) 15:32:08
>>832
自分が上から目線になるために保護動物を利用してるんだってよくわかるコメントだね。+6
-0
-
866. 匿名 2022/01/03(月) 15:32:11
>>845
ペットショップで買った人にだって色々事情があるのだから、それだけで批判対象なのはなぁ。+6
-2
-
867. 匿名 2022/01/03(月) 15:32:34
>>849
だよね。。まず悪徳ブリーダーをどうにかしてほしい。+4
-0
-
868. 匿名 2022/01/03(月) 15:33:10
>>851
保護団体の人ってこんな人ばかりなの??+9
-0
-
869. 匿名 2022/01/03(月) 15:33:24
>>856
権利?何の話かわからない+0
-0
-
870. 匿名 2022/01/03(月) 15:33:56
>>6
では、シェパードが欲しいのですがあなたが無料でくれるのでしょうか?+40
-7
-
871. 匿名 2022/01/03(月) 15:34:41
ペットショップで買うなとは思わないんだけど、
なんか一年中セールとか安売りとかしてるペットショップとかって明らかにヤバイじゃん。
そういったヤバイペットショップって購入しようって気持ちになるのがよくわからない。私だったら避ける+1
-0
-
872. 匿名 2022/01/03(月) 15:34:48
>>849
悪質なブリーダーと家庭での飼う条件云々は別問題じゃね?
どっちかだけのせいでもないから、両方を管理していかないと。
転売と一緒で自由に買える人がいる以上、悪徳ブリーダーも消えないよ。+5
-0
-
873. 匿名 2022/01/03(月) 15:34:57
>>8
売れ残って殺処分されるよりは良いかと。+11
-0
-
874. 匿名 2022/01/03(月) 15:35:34
>>847
なにがみっともないの??+4
-0
-
875. 匿名 2022/01/03(月) 15:35:47
>>13
ドキュソが50回ローン組んで購入してそうな屋号だこと。
+23
-2
-
876. 匿名 2022/01/03(月) 15:35:53
>>868
本質はグリンピースやらと一緒だしね+3
-0
-
877. 匿名 2022/01/03(月) 15:36:33
>>849
うちも共働きだけど、犬や猫って昼間誰もいないと寂しがるって聞いて、飼うのはやめたよ。自分が条件整えられないなら仕方ないと思ったんで。+4
-0
-
878. 匿名 2022/01/03(月) 15:36:43
>>869
他人の犬の幸せを語る権利+0
-0
-
879. 匿名 2022/01/03(月) 15:36:51
>>844
ん?+2
-0
-
880. 匿名 2022/01/03(月) 15:36:59
>>871
あっあとミックス犬を大量においてるところもさけたい
まともなブリーダーはミックス犬や猫作らないし
その時点で、その程度のブリーダーの犬猫しかおいてないってわかる。多分環境もヤバイんだろうなって。+4
-0
-
881. 匿名 2022/01/03(月) 15:37:01
>>851
色々みてきたけど、今これを見て保護団体からは貰わないことに決めました。頭下げろって何?意味わかんない。+15
-1
-
882. 匿名 2022/01/03(月) 15:37:04
それ言っちゃうとそもそもペットを売るのはいいのか?って話になってしまう。+1
-0
-
883. 匿名 2022/01/03(月) 15:37:29
>>868
多いよ+4
-0
-
884. 匿名 2022/01/03(月) 15:37:34
>>849
私に逆ギレされても困ります
ペットショップで買う人って口を揃えて繁殖業者をどうにかすべきって言うけど、お金を落とす人がいるから成り立つ商売でもあるわけで。どっちも責任を押し付けているだけにしか見えないよ。
+3
-8
-
885. 匿名 2022/01/03(月) 15:37:58
>>829
だから悔しいけど悲しいけど犠牲は尽きないから最小限でもうやめようって言ってるのよ!
買う人がいる以上、生産され続けるの!
禁止薬物だって買う人がいるから売られるし作られる!
売ってるからって買っていいの?
売れ残った子は本当に本当に可哀想だけどその子を買うとまた何十匹も何百匹も不幸な子が産まさ続けるのよ!
そして悪の人間の至福を肥やすだけ!
可哀想な親犬や親猫が潤うことなんてなくてレイプされて無理矢理産まされて中には無麻酔で帝王切開させられて見動き出来ない糞尿まみれの狭いケージでカビと苔のはえたお水とギリギリ命を繋ぐ程度のご飯しか与えられず毛玉だらけで足はカエルのように曲がって腫れ上がって繁殖能力がなくなればご飯も水ももらえず死ぬのを待たれる
死んだらゴミと一緒に捨てられる
負のスパイラルを無くさなければダメなんだって!
あなたは売れ残りの子を全て買えるの?
買えるのであれば謝るわ+1
-12
-
886. 匿名 2022/01/03(月) 15:37:58
>>881
私も。+8
-0
-
887. 匿名 2022/01/03(月) 15:38:06
猫ちゃん飼たくて保護猫サイト見てたけど、ここに書いてあるような保護施設だったら普通にペットショップで飼いたい泣。源泉徴収票とか登記の写しとかほんまにいるん?ペットショップの闇の動画とか見て、ペットショップで飼っちゃだめなんだと思ったけど、保護施設はめっちゃ敷居高いんやね...+1
-0
-
888. 匿名 2022/01/03(月) 15:38:17
人間なら見世物小屋だしね。風俗叩くけど、自分の意志で売る人間とは違う。私、養殖の魚も安すぎると思ってる。刺身に卸されて売られてる。資本主義って生命のバーゲンセールやった結果、人間にもいよいよ人件費を如何にやすくするかってことばかり取り沙汰されるようになった+0
-0
-
889. 匿名 2022/01/03(月) 15:38:32
>>531
本当にそう。すぐに引き離すのは残酷だけど、そのうち自立のために母親も子離れするもんね。+14
-0
-
890. 匿名 2022/01/03(月) 15:38:33
>>878
犬の話ではなく飼い主の話してるんだけど+0
-0
-
891. 匿名 2022/01/03(月) 15:39:38
>>4
ペットショップ自体がずっと違和感あった
なくていい+59
-1
-
892. 匿名 2022/01/03(月) 15:40:05
>>887
書類提出ないとこももちろんあるよ。
SNSで比較的ゆるめなとこフォローしてるけど、競争率高くて里親募集の告知から一時間足らずでいなくなる。+3
-0
-
893. 匿名 2022/01/03(月) 15:40:25
>>852
停電もそうだけど断水もじゃない?
+2
-0
-
894. 匿名 2022/01/03(月) 15:40:34
>>885
もう犬猫全滅させた方がよさそう
+1
-0
-
895. 匿名 2022/01/03(月) 15:40:43
>>881
コメ主だけど私は保護団体の人でもなんでない
あなたに飼われなくて報われた子が沢山いるね、本当に良かったと思う
何様?ってさ?命を預かるんだよ?
その子と暮らしたいと思ったのなら何度も頭を下げたっていいはずでしょ?私はそうしたよ?+1
-15
-
896. 匿名 2022/01/03(月) 15:40:58
私はブリーダーから買ったよ
何件か回って、ブリーダーさんの印象とか家の感じとか扱いみてらきめた。この人の犬猫なら信用できるかなって思って。写真もできたら一年毎にお願いしますって言われて、メールで送ってるけど、そんなに苦じゃない。
自宅訪問は流石にいやだな。
+3
-0
-
897. 匿名 2022/01/03(月) 15:40:59
>>775
それは、人間には仕方ない面ある。今や人間だって買う時代。就活、妊活、みんなお金で遺伝子、能力を買うのよ+5
-1
-
898. 匿名 2022/01/03(月) 15:41:18
>>894
人間が全滅したほうが良さそうな気がする+2
-0
-
899. 匿名 2022/01/03(月) 15:41:52
>>861
水に浸けたりはできる+0
-0
-
900. 匿名 2022/01/03(月) 15:42:02
>>756
親会社だから気持ち分からなくないけど、ファイターズのInstagramに抗議の文章書き込んだり選手のInstagramに「豚の扱い酷くないですか?」って書き込むの怖すぎる
反ワクが飲食店や学校にコロナは嘘だってチラシを置いていくのと重なった
抗議をする時は本当に関係ある人なのか考えて行動してほしい。+5
-1
-
901. 匿名 2022/01/03(月) 15:42:05
>>890
元レスでの回答だったからこう言ったまで+0
-0
-
902. 匿名 2022/01/03(月) 15:42:18
>>895
ちょっと異常だと思うよ。
審査はあるにせよあくまで人間同士は対等でないと‥+17
-1
-
903. 匿名 2022/01/03(月) 15:42:19
>>887
本当に保護猫サイト覗いた?
条件かいてあるよ。最初に。
団体によるでしょ+2
-2
-
904. 匿名 2022/01/03(月) 15:42:24
>>898
アホ?+0
-4
-
905. 匿名 2022/01/03(月) 15:42:56
>>895
だから?+5
-0
-
906. 匿名 2022/01/03(月) 15:43:01
>>750
そんなこんなが鬱陶しいからブリーダーから譲ってもらったわ
そこまで上から目線で言うなら結構ですわ。いりません+17
-2
-
907. 匿名 2022/01/03(月) 15:43:14
>>556
食糧人類って漫画みたいなことペットでやってるんだ。気持ち悪い+1
-0
-
908. 匿名 2022/01/03(月) 15:43:48
>>887
経済的に余裕があるかってことよ
だって余裕なくて無理矢理飼ったって続かないしペットに格安の悪質な餌とか食べさせるの?
+1
-3
-
909. 匿名 2022/01/03(月) 15:43:49
>>885
薬物と動物を一緒に考えるのやめよ
薬物は命じゃない+8
-1
-
910. 匿名 2022/01/03(月) 15:44:13
確かに保護団体は日中誰か居る事って条件のところが多いよね。でも今どき専業主婦は少ない。正社員じゃなくてもパートには行ってる。
あとそれプラス飼育経験ありとか収入見るところもある。
犬猫にとっては最良なんだろうが飼う方からしたら敷居が高い。+5
-1
-
911. 匿名 2022/01/03(月) 15:44:14
>>849
共働きでも飼えるけど、家政婦とか雇えばね…。
昼間に日本語話せない年齢の子ども1人家に置いて、平日昼間はずっとこんな状態って思うと、ペット好きでもやっぱ飼えないよ。
こういう事考えた時に、飼う条件に悪徳ブリーダーは関係ないんだよね。+2
-0
-
912. 匿名 2022/01/03(月) 15:44:34
>>895
保護団体じゃないならでしゃばらない方がいいよ。
保護団体のイメージが悪くなる。+12
-0
-
913. 匿名 2022/01/03(月) 15:44:47
>>907
ペットも家畜も内情は変わらないよ+1
-0
-
914. 匿名 2022/01/03(月) 15:44:52
>>801
でも売れたらその子は助かるわけでしょ。それと飼われたペットが大事にされるのは決して当たり前のことではない。
ペットショップ根絶なんてムリだから、どこかでおとしどころが必要。安くなって買われていく子がいるならそれはそれでいいというのが私の意見です。+5
-2
-
915. 匿名 2022/01/03(月) 15:45:14
>>799
ペットショップ根絶はムリだと思います。+1
-0
-
916. 匿名 2022/01/03(月) 15:45:21
>>910
飼育経験ってどう調べるの??+0
-0
-
917. 匿名 2022/01/03(月) 15:45:26
>>690
引き取り屋って検索してみ+5
-0
-
918. 匿名 2022/01/03(月) 15:45:50
>>895
ペットショップの回し者か?+6
-0
-
919. 匿名 2022/01/03(月) 15:47:08
>>909
そうね、ごめん
でも売ってるから買った
売れ残ったから買ってあげた
売れたから作る
この負のスパイラルを絶つには買わない人が増えればいいだけなんだよ、、、
買う人がいなければ売る人は食べて行けないし商売として成り立たなくなるんだから
結果として命を軽視せず皆の幸せに繋がるよ+0
-0
-
920. 匿名 2022/01/03(月) 15:47:47
譲渡会で疲れてるのはわかるけど、こわい人がいた。うちは1匹しか飼えないけど可愛い兄弟猫ちゃんが、兄弟で引き取り希望って書いてあったけど、かわいくてみてて、1匹しか飼えないんですって話しかけたら、ツンって感じで書いてあるでしょって怒られた
別の時にも行ったら、インスタやってるみたいでファンが差し入れ持って来てて調子に乗っておられるのかなと思いました
猫譲ってもらったからってヘコヘコしなきゃいけないのは勘弁、個人でやられてる方よりお金かかるけど保護団体にしようと思いました+4
-0
-
921. 匿名 2022/01/03(月) 15:47:51
>>77
なんか人間様の意見って感じだわ+0
-5
-
922. 匿名 2022/01/03(月) 15:48:01
負のスパイラルを根源から絶つには法律整備じゃないのか+1
-0
-
923. 匿名 2022/01/03(月) 15:48:02
>>30
保護団体って 怖いイメージしかないからな。
親からはぐれた猫飼っていて癌で死んだあと ペットフードやペットシーツなど余った。
団体に直接連絡するのが怖くて(保護猫飼えとか寄付とか言われそうなイメージ) 病院から団体に寄付してもらった。+25
-1
-
924. 匿名 2022/01/03(月) 15:48:04
こここ里親条件厳しいって言ってる人も極端過ぎない?
ペットのおうちとか独身可ってボタンがあって押したけど、たくさん出てきたんだけど+4
-1
-
925. 匿名 2022/01/03(月) 15:48:12
>>815え、去勢て繁殖目的がないなら何歳でも必要なんじゃないの?
+12
-0
-
926. 匿名 2022/01/03(月) 15:48:17
>>913
むしろ家畜はもっとひどい+4
-0
-
927. 匿名 2022/01/03(月) 15:48:28
>>804
じゃあうちの子が殺されてもよかったって事ですか?あなたの方が偽善では?+16
-4
-
928. 匿名 2022/01/03(月) 15:49:19
>>82
ダイヤモンドの問題と似てるよね+2
-0
-
929. 匿名 2022/01/03(月) 15:49:39
>>918
あなた方は悪質なブリーダーさん?+1
-4
-
930. 匿名 2022/01/03(月) 15:49:50
>>919
わたしの幸せでしょ
ペットショップの方が良い人いっぱいいるんだし+4
-0
-
931. 匿名 2022/01/03(月) 15:49:57
>>860
だったら引き取って幸せにしてくれる人が見つかって良かったと思う。買う人が悪いというより、売る側が悪いんだから。+8
-0
-
932. 匿名 2022/01/03(月) 15:50:07
>>882
そうそうブリーダーもダメだよね
よって(ペット)という生き物を飼育してはいけないようにしなきゃこの話終わらんな
世の中に動物一匹もいなくなればショップも保護団体も無くなるから
保護団体さん頑張って「日本ではペットを飼育してはいけません」って法律作るようにハガキ書きなよ
そしたら自分達の仕事も無くなってめでたしめでたし+2
-1
-
933. 匿名 2022/01/03(月) 15:50:31
>>927
横だけど残念ながらあなたも偽善者+3
-14
-
934. 匿名 2022/01/03(月) 15:50:37
>>919
何度も言われいるけど、買い手がいるから売るではなく
ペットショップも畜産動物も
「必要な数」をしっかり把握して売り切り御免にすれば何ら問題ないと思う
需要と供給のバランスがおかしいので可哀想な命が増える+4
-0
-
935. 匿名 2022/01/03(月) 15:50:45
>>84
それなら、子育てやペット全てにライセンス義務付けたらいいし、捨てたら懲役でいいと思う。生命粗末にしすぎ。+0
-3
-
936. 匿名 2022/01/03(月) 15:51:15
>>860
買ってもらえてよかったと思ってしまった。+5
-0
-
937. 匿名 2022/01/03(月) 15:51:26
>>929
文盲?+2
-0
-
938. 匿名 2022/01/03(月) 15:51:50
>>924
あっこれね
普通に沢山候補でてきたわ+0
-0
-
939. 匿名 2022/01/03(月) 15:51:57
>>804
問題は買わなきゃいいんじゃなく
売らないような規制をする事でしょ?
ここでもう家族として受け入れて愛情注いでいる人を責めても仕方ないわ。+23
-1
-
940. 匿名 2022/01/03(月) 15:52:21
>>934
それ競馬界みたいに必要な数以上はつぶすだけでは?+1
-0
-
941. 匿名 2022/01/03(月) 15:52:50
>>914
全ての人の意見を揃えるなんて無理な事わかってるし急に全てを変えろだなんて言うつもりもないけど長い年月かかっても少しずつ改善されてけばいいと思う
+2
-0
-
942. 匿名 2022/01/03(月) 15:52:52
>>624
ですよね、譲渡条件が厳しすぎてかえって譲渡の機会がなくなって幸せになり損なうワンちゃんやネコちゃんがいると思います。+16
-0
-
943. 匿名 2022/01/03(月) 15:53:00
>>861
停電してても涼を取る方法なんていくらでもあると思うんだけど。
そんな認識で犬飼ってんだ。
+2
-4
-
944. 匿名 2022/01/03(月) 15:53:01
これ、うちの子がどうとかっていう規模の話じゃないと思うんだけど。
女性に多いよね。
社会の問題を自分の半径10メートルくらいの規模でしか考えられない上に、それを堂々と社会問題と並べて発言するの。
+5
-0
-
945. 匿名 2022/01/03(月) 15:53:19
>>861
停電してても涼を取る方法なんていくらでもあると思うんだけど。
+0
-5
-
946. 匿名 2022/01/03(月) 15:53:36
>>916
自己申告じゃない?+0
-0
-
947. 匿名 2022/01/03(月) 15:53:52
>>935
そこまでいくと食べ物どうする問題になる+4
-1
-
948. 匿名 2022/01/03(月) 15:54:16
>>940
競馬だって種付けしなければ無駄な命は生まれないでしょう?+0
-1
-
949. 匿名 2022/01/03(月) 15:54:43
>>653
なんかイビってて草!+1
-0
-
950. 匿名 2022/01/03(月) 15:54:45
友達がペットショップの売れ残りの猫3匹買ってた。半年経ってて大きくなってる子ばっかりで風邪引いてる子までいたって。売れない子の扱いは酷い。しかも動物病院に行ったら売ってたのと実際は違う種類だったと判明した。悪徳業者。+0
-0
-
951. 匿名 2022/01/03(月) 15:54:46
ペットのおうち覗いてると猫は飼えないからじゃなくて、野良猫の保護活動してる人が里親探してる人が多くて、犬は飼えなくなったからって里親募集してる人が多いわ。
引っ越すからが多かった。糞みたいな飼い主だわ+9
-0
-
952. 匿名 2022/01/03(月) 15:55:07
>>946
嘘つく人いたら意味ないよね。
+0
-0
-
953. 匿名 2022/01/03(月) 15:55:14
>>947
それもなるべく大量生産や大量消費は辞めるべきだわ?むりに作って捨てすぎ+2
-1
-
954. 匿名 2022/01/03(月) 15:55:48
>>948横、あれはペットと違って数が欲しいんじゃなくて勝てる馬が欲しいんだから別問題だと思う…+3
-0
-
955. 匿名 2022/01/03(月) 15:56:02
>>953
スーパーで廃棄される肉を見るだけで不憫だ+0
-1
-
956. 匿名 2022/01/03(月) 15:56:05
>>906
いりません…命を何だと思ってるんだろうね…
あっ横から失礼
何でもかんでもマウント取らないと気が済まないの?
そんな風に捉えること自体おかしくね?+2
-20
-
957. 匿名 2022/01/03(月) 15:56:20
>>948
双子はどちらかをつぶすのよ
+0
-0
-
958. 匿名 2022/01/03(月) 15:56:47
>>951
病気全然関係なくてわろたw
言いたかっただけかしら+8
-0
-
959. 匿名 2022/01/03(月) 15:57:10
>>953
いやいやそうじゃなくて、食うのはOKは傲慢すぎない?+1
-0
-
960. 匿名 2022/01/03(月) 15:57:35
>>902
じゃああなたがよっぽど信用ない人に見られたのでは?
虐待を疑われるような人間に見えたとか?+0
-12
-
961. 匿名 2022/01/03(月) 15:57:41
専門で小規模でやってるブリーダーから譲渡してもらったけど、誕生がブログで紹介されるのは年数回。生まれるのを待機してる人たちに連絡が行き、生まれたら数日ですべての子が譲渡先決まる。親はブリーダーが最後までみるけど、ぜひこの子を産んでくれた親をみさせてほしいって引き取る人も。
たまに用事で行くと、1,2匹ぐらい、少し育ってまだ貰い手がみつかってないって子がいるけど、普通に元気に皆と暮らしてるし、やがて決まる
儲けのためというより、その品種のクオリティを高める趣味のためにやってる雰囲気
同種をペットショップで見ると、どうもちょっと弱々しい体してるんだよね
+2
-0
-
962. 匿名 2022/01/03(月) 15:57:58
>>932
ショップもブリーダーもダメって見てると、犬猫を絶滅させたいのかなと思うわ
結局どうしたいんだろう+8
-1
-
963. 匿名 2022/01/03(月) 15:58:37
>>931
どっちも問題じゃない?
売ってる方が悪いんです〜!って子供じゃないんだから。自分が責められたくないからって責任転嫁しても不幸な動物は減らないよ+0
-7
-
964. 匿名 2022/01/03(月) 15:58:37
野良猫や野良犬ありにして
ペット販売なしにしたらいいと思う
なぜ人間が住んでるからって野良が駆除されないといけないの+1
-1
-
965. 匿名 2022/01/03(月) 15:58:56
ペットショップと保護団体、敵対しないで協力し合えばいいのに。
ペットを飼いたい、飼える条件の人がいても保護団体に行くのはハードルが高い、個人情報がなんだか心配て人もいるだろう。+3
-1
-
966. 匿名 2022/01/03(月) 15:59:49
>>924
条件次第で単身オッケーの団体はあるよ。
単身でも男性の可否は団体によったりするけど。+3
-0
-
967. 匿名 2022/01/03(月) 15:59:52
>>6
でも売られている以上買う人がいなければ、ペットショップの犬猫たちも不幸になっちゃうと思うんだよね。
売るのやめてほしいけど、買う人を責めるよりもまずそこを改善しないと。+31
-3
-
968. 匿名 2022/01/03(月) 16:00:08
>>965
犬猫のためを思うならみんな手を取りあえばいいのにね+0
-0
-
969. 匿名 2022/01/03(月) 16:00:27
>>857
上からって何が?
譲って欲しいのはあなたの方でしょ?
物じゃないんだよ?
本当に家族として迎えたいのなら何度頭下げても何度交渉に失敗しても何度も何度もこちらの気持ちを伝えるべきでは?+0
-11
-
970. 匿名 2022/01/03(月) 16:01:09
>>690
ペットショップで売れ残った子犬はどうなるの?知っておくべきペットショップの実情|docdog(ドックドッグ)www.docdog.jpペットショップのショーケースの中にはいつでもかわいい子犬がいますが、全ての子犬が購入されていくとは限らず売れ残ってしまうこともあります。そんな売れ残ってしまった子犬は、その後どうなるのか疑問を持ったこ ...
+1
-0
-
971. 匿名 2022/01/03(月) 16:01:26
譲渡会に何度も行ってもう少しで譲渡してもらえる時に私の病気がわかって飼えなくなりました。その時の保護団体さんの言葉忘れられません。「病弱な人に譲らなくて良かった。飼えなくなったならもう連絡してこないでください」でしたね。私も病気になると思わなかったし、すごく可愛い犬だったのですごく欲しかったのに保護団体がこんなこと言うのか…と悲しくなりました。今は病気から復帰し、ペットショップより迎えいれました。+12
-0
-
972. 匿名 2022/01/03(月) 16:01:29
>>969
また出た。+4
-0
-
973. 匿名 2022/01/03(月) 16:01:45
>>719
出産で手放すのが意外とメジャーな理由でびっくりしてる。初めてサイト覗いたけど頭にきてる+12
-1
-
974. 匿名 2022/01/03(月) 16:01:57
>>968
犬猫の思い方が違うから
とにかく他人に自分の正義を押し付けるなという話だと思う+0
-0
-
975. 匿名 2022/01/03(月) 16:02:27
>>960
私が断られたとか書いてないんですけど‥
身内が保護団体やってますけど、何度も頭下げさせるなんてやらせてない+8
-0
-
976. 匿名 2022/01/03(月) 16:02:46
じゃいくらならいいの?ってなるよね+0
-0
-
977. 匿名 2022/01/03(月) 16:03:18
>>973
保護犬の里親になって手放す人っているんだ…+24
-0
-
978. 匿名 2022/01/03(月) 16:03:40
>>962
なら人間が絶滅すればいいのでは?
法律を整えて審査を厳しくした上で自然妊娠のみのブリーダーさんを確立する。だから迎えるのは順番待ち。
そして殺処分に税金を使わず生かす施設を整える。+0
-3
-
979. 匿名 2022/01/03(月) 16:03:43
ペット文化はおかしいとは思うんだけど、今売られている動物を安売りで買ってあげる人が増えるなら良いなと思う。
よく大きくなっても売られている動物がいますが、可哀想だなあと思うので。+0
-0
-
980. 匿名 2022/01/03(月) 16:03:56
>>593
ウチも実家の猫が3年前に亡くなって新しい猫は保護猫にするって両親は話していたけど条件が厳しすぎて飼えなくって結局ペットショップで猫買ってた。+10
-0
-
981. 匿名 2022/01/03(月) 16:04:41
>>977
だから条件が厳しくなるんだよ…
虐待もそうだしそこら辺にすてる人もいる
保健所に行く人もいる+17
-0
-
982. 匿名 2022/01/03(月) 16:04:47
>>760
クソ野郎だな!+8
-1
-
983. 匿名 2022/01/03(月) 16:05:40
今は犬猫も長生きで介護必須だと思っといたほうがいいかも
結構大変だからやはり気軽にペットショップで買えるのはよくないな+5
-0
-
984. 匿名 2022/01/03(月) 16:05:52
>>965
うちの近所のホームセンターは動物病院が併設されてるんだけど
前はペットショップとして犬猫を販売していたブースに動物病院が保護した犬猫を展示して譲渡してるよ
条件は厳しくないけどそこの動物病院にかかることと健康診断やワクチン等で引き取りにそこそこお金がかかるから多分変な人はシャットアウトできてそう
こういう取り組みがもっと増えたらいいのにと思う+5
-0
-
985. 匿名 2022/01/03(月) 16:05:56
>>256
犬を飼った事をきっかけに活動し始めたとかでは?自分が犬だったらと想像してみて、どんな経緯でも大切にしてくれる飼い主と出会えれば嬉しいと思うけど。どちらにしても見つからなかった犬の末路は悲惨。+20
-0
-
986. 匿名 2022/01/03(月) 16:06:16
虐待防止ってことで家見たり年収確認したり、結婚して子どもができる予定まで確認する保護団体いるけど、どんな相手かわからないのに家見せて年収明かしたりできないよ
それぞれの団体の判断基準もバラバラだし、その団体自体に問題あるとすっぱ抜かれることもよくあるし
譲渡の時に金払うシステムにする、FBやツイッターでつながることにするだけで、単純な虐待目的の人は減らせるはずなんだけど、それやってる大規模な有名団体も、死亡率の高さで問題になってたんだよな+3
-0
-
987. 匿名 2022/01/03(月) 16:06:51
>>980
ご両親はご高齢なの?
猫ちゃんが子猫なのに責任持って飼えるの?
今の子は長生きで二十年生きる子もいるよ
ご高齢の方へなら大人の猫ちゃんを喜んで譲ってくれる団体を知ってるんだけどご縁がなかったのが悲しい+1
-9
-
988. 匿名 2022/01/03(月) 16:07:17
>>969
なんか勘違いしてるね。
よっぽど一目見て素晴らしいスペックでもなければ、どうしてもその子じゃないと!なんて状況ないから。
直接触れてもなく写真のみ。
しかも変な人が付いてるのにも関わらず、その子じゃないとダメ!なんて人は逆に「珍しい柄の犬猫」を探してるコレクターですわ。
家族じゃなくてコレクションを増やしたいだけ。
譲渡主は金持ちならそれで良いんだろうけどね。
縁を繋いで寄付とか狙いでしょ。+8
-1
-
989. 匿名 2022/01/03(月) 16:07:39
>>962
保護団体肯定の人に聞きたいけど、ショップで買う飼い主をアホ扱いしてる人いるけどそれは一旦置いといて、ショップから買われた犬猫に対して「可愛いね」「賢いね」って感情はあるの?あまりにも裏側知りすぎて「可哀想」が先走りして本当に犬猫好きなのかなって思っちゃったんだけど、それはないよね?生い立ちによって愛情の有無に差があるなんてないよね?+1
-0
-
990. 匿名 2022/01/03(月) 16:07:40
ここまで年取って一緒にいた犬を手放すなよ…+19
-0
-
991. 匿名 2022/01/03(月) 16:08:00
>>784+19
-4
-
992. 匿名 2022/01/03(月) 16:08:13
>>978
ではあなたからどうぞ。+0
-0
-
993. 匿名 2022/01/03(月) 16:08:50
>>975
横だけどさ?後出しであなた幼稚過ぎない?
そういう場合の話でしょ?
+1
-7
-
994. 匿名 2022/01/03(月) 16:09:04
>>973
初めて見たって、今まで感心なかったの?
前から見てるけど、一周回ってこういう飼い主から離れられる場所があって良かったねって思うよ+1
-11
-
995. 匿名 2022/01/03(月) 16:10:20
>>964
今度は野生のイタチとかが食われるぞ+1
-0
-
996. 匿名 2022/01/03(月) 16:10:21
>>256
保護ボランティアで雑種は全部里親を探してたのに血統書付きの若い小型犬が来たら里親募集せず自分の家の子にしてた人いたわ
色々理由は付けてたけどなんか腑に落ちなかった+25
-0
-
997. 匿名 2022/01/03(月) 16:10:36
>>992
うん、そうしてるよ。
もう何年も前から動いてる。
個人だから経済的なこともあって
出来ることは限られてるけど動いてる。
+0
-0
-
998. 匿名 2022/01/03(月) 16:11:22
>>993
まじでそう言われる意味がわかんないんだけど、何度も頭下げるの当然て異常では?ってこと言ってるんですけど
足を運ぶのはわかるけど、頭下げるってどんなよ+7
-0
-
999. 匿名 2022/01/03(月) 16:11:32
>>958
既往歴は書いておいてほしいと思うけど+4
-0
-
1000. 匿名 2022/01/03(月) 16:11:50
>>6
そしたら動物園とかどうなるの?+11
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「死んだ犬は弁当ゴミと一緒に処理」「餌は2日に1回、水は川から」…元従業員が告発 悪質ペット繁殖業者逮捕《ペットブームで飼育頭数は2倍強に》 から続く